2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■63越し目

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(Sun) 10:14:48 ID:FPX9Px2i.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?夢が広がる峠道!
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく・・・

水分、塩分補給はこまめにね。

>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他

※前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■62越し目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568961865/

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 07:39:17.76 ID:a7LLZRTw.net
柳沢峠と大弛峠は問題なかった
411は一か所水の染み出しが多いとこあったくらい
クリスタルラインは普段とほぼ変わらず

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 07:40:39.13 ID:x5+YgBOZ.net
鶴峠は、鶴いなかったよ!

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 08:03:19.60 ID:3c869Ci/.net
>>774
南山林道でピークまではいけるんじゃない?
https://www.town.aikawa.kanagawa.jp/sangyou_jigyousya/nouringyou/1570779736089.html

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 08:26:55 ID:y9rFHuUs.net
>>777
 彡 ⌒ ミ
 (´・ω・`) 鶴峠に居るのは、猿だよ

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 08:28:51 ID:Y07LT8yN.net
青梅から奥多摩湖通って風張って問題なく行けますか?

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 09:28:14 ID:Qbg0LSVV.net
3連休で神奈川富士山方面に行きたい
ヤビツとか箱根とか特に問題なしですかね?
あとその辺りで有名どころってどこでしょ?

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 10:18:58.21 ID:PpCboCjT.net
お化けに追っかけられたら和田峠15分台で走れるな!

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 10:47:09.81 ID:JQaYjZ5/.net
>>782
追っかけてくるわけじゃないから
頂上で待ってるんだぞ?

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 10:57:45.52 ID:/zY0Z7Nl.net
売店のおっちゃんが4人になってるんだろ

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 11:56:09 ID:fFKm9Ovg.net
へー、あんたもおっちゃんなんだ?

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 11:59:12 ID:y/Xu2Gxh.net
ていうか売店におっちゃんなんかいないだろ?
おっちゃん、もう何年も前に亡くなってるはず

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 11:59:32 ID:xrRsYmOQ.net
このところ通れる山でもしみ出しで水浸しが多いけど平常時程度に戻るまでどれくらいかかるりますかね?

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:34:28 ID:g1yCvs/F.net
>>774
雛鶴峠は両サイド問題なし
鈴掛峠もいけると言えば行けるが落石落ち葉泥がかなり多いので要注意

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:53:06.63 ID:VSyNF85W.net
>>786
いつもいるだろ何言ってんだ

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:57:51.75 ID:/6TsT0BM.net
>>775
>>778
ありがとうございます
半原清川に降りられないならやめときます

>>788
では雛鶴にします

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 13:00:55.61 ID:rgAEAjcA.net
>>789
それキミにしか見えてないんじゃ...

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 14:07:07.91 ID:bB7aWVFm.net
>>774
銅にはなってねーよwww

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 14:09:55.72 ID:yF4ZV1Xb.net
有間ダムは徒歩でも立ち入り禁止ですか?
どう なってるか見たいので

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 14:12:06 ID:fSt1Fd5I.net
( 'ω'o[ 立入禁止 ]o

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 14:26:23 ID:lBL1TV7g.net
>>793
銅にはなってないだろうwww

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 14:42:04 ID:0WlA9Li+.net
どうしても見たいなら日原から行けるはず

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 17:09:14.87 ID:3c869Ci/.net
>>781
日曜、箱根旧道から上がって椿ライン下ったけどどちらも問題無かったよ
芦ノ湖から大観山に上がるとこで、ポルシェの珍走族いて怖かったけど、、

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 17:55:31.67 ID:jk6O0Loe.net
そういや埼玉周辺にもこんな珍走族スポットあるのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=zXNOhCqLvFc

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 18:40:45.89 ID:NWI0jswk.net
>>798
299からの正丸峠

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 18:46:04.90 ID:IYpLvXwn.net
和田峠の売店が開いてるの見たことがない、ケンタマックだからかな
土日は開いてんの?サイダーとかコッペパンが売ってるって聞いたが

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 19:26:58.26 ID:tO0Tgh46.net
>>798
埼玉は珍走の発祥地。

定峰峠周辺は全日本ラリーの開催地だったため、全日本ラリーがなくなった後は、お察しの通り。

299はC1ランナーの行き着いたところ

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 19:53:07 ID:lHboA98H.net
和田峠にケンタやマックがあるわけねーだろアホ

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 19:55:09 ID:ljtIQCHP.net
ヤビツは裏も平気?

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 19:57:31 ID:Ial8mc+z.net
>>802
このスレ初めてか?

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 20:11:50.23 ID:76Eavsog.net
>>803
裏は去年崩れて応急修理した路面がまた崩落して通行止め。

個人的推測だけど来年の夏ぐらいまでかかるんじゃないか?
裏は今回崩落した所より上側を長期間(十数年)法面補強工事をしている。
本格的な工事の場合予告して片側通行等にしてるが、今回「天然」の通行止めが出来た。
毎年1月末から3月半ばは凍結で休工してるので、新たな崩落個所をどうにかするぐらいなら既存工事場所を終わらせたいはず。

また応急修理じゃ仕方ないから、来年度の予算ちゃんと組んで4月から工事した方が良いんじゃないかと思う。

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 20:40:59.59 ID:jk6O0Loe.net
>>801
定峰にそんな歴史があったんですなあ

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 20:57:07.10 ID:NWI0jswk.net
定峰の鬼うどんは走り屋に有名だからね
オレも昔FDで鬼うどん食べに行って
店のオヤジさんから鬼ステッカーもらったよ
今はチャリで行くとは

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 21:12:07.72 ID:sYiXz39K.net
ステッカー捨てっかー

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 21:41:48.54 ID:YotwxobW.net
30年前AE86に乗ってた頃は、山伏正丸でズルズルして遊んでたな
いわゆるルーレット族じゃなかったけど、週に2000km走ってた(車で
今の小河内ダム付近の駐車場は、パワードリフトの練習場で面白かったよ
今は車を所有して無く、通勤の足も趣味も自転車
遠い将来に車を所有するならEVしかないね

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 22:15:03 ID:y/Xu2Gxh.net
俺も30年位前はCIVIC Siで山の方よく走ってて、たまーにだけど自転車がいると
「こんなとこチャリで走ってんじゃねえよクソが!邪魔だ氏ね」って思ってたけど、
今は自転車で走っててそれ系の車にキリギリでぶち抜かれると「こんな山道で飛ばしてんじゃねえよクソが!危ねえだろ氏ね」と思うおじさんです

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 22:16:31 ID:WQSBiPs/.net
>>800
多分土日だけかな
でもまあ大したもんは売ってないよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 22:33:53 ID:/A/a9wga.net
>>810
自分勝手だなぁ(笑)

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 23:00:05 ID:ljtIQCHP.net
>>805
サンクス
ヤビツも半原越も抜けられないのか、、
丹沢、周回コースが取りづらくなってますね。。

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 00:16:02.65 ID:YL3YBIZk.net
道ってなんで川沿いばかりなの
崩れやすいのに

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 00:37:18 ID:r3A0Z637.net
川沿いが一番平らで走りやすいからじゃないのか(青梅街道、国道299号などなど)

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 06:34:57 ID:8dj5zpKK.net
道が無くても川があれば町が出来た時代もあったのよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 07:42:02 ID:KJ2SWFPC.net
>>788
雛鶴峠問題ないのか
暫くは尾根幹→大垂水→雛鶴峠往復練かな・-・

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 11:32:36.44 ID:uKhg9EJH.net
大垂水峠通れんの?

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 16:25:31 ID:0LtLAA9g.net
有間ダムはさわらびの湯の入口の所で通行止めだったわ

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 20:13:42 ID:q6j7DLSI.net
有間の秩父浦山側もたいがいぽいな
フィッシングセンターへの道路(=広河原逆川線)が完全に崩落してる模様
https://www.yomiuri.co.jp/media/2019/10/20191029-OYTNI50044-T.jpg

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 20:15:51 ID:uKhg9EJH.net
大垂水峠通れんの?

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 20:26:29 ID:XU/55tZz.net
大垂水峠通れんの?

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 20:27:09 ID:PYp1jV44.net
三連休 日、月雨とか。

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 20:33:49 ID:rYb2OpUW.net
五日市から都民の森は、ふつうにいけるの?川ない?教えてえらい人

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 20:36:01 ID:uKhg9EJH.net
都民の森は全く問題ない、片側通行が数箇所あるくらい
で、大垂水峠通れんの?

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 20:39:30 ID:XU/55tZz.net
大垂水峠通れんの?

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 20:44:07 ID:bvHm0uvI.net
通れるのかなー?
通れないのかなー?

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 20:55:56 ID:YRPQPaBZ.net
ストラバで本日の記録を見たら分かるかもしれませんね

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 21:00:10 ID:kXCkUJET.net
かしこい

でも強行突破されてると困るか、、

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 21:06:57 ID:/CVJTkXB.net
大垂水峠通れるか どう ですか?

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 21:38:04.67 ID:vS5aG8V6.net
>>830
わかりません

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 22:06:34 ID:uNDntnWe.net
銅ではおじさん出てくるぞ!

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 22:25:17.27 ID:qJJtiA81.net
いや釣り針がデカすぎる
警戒して悶々としてるぞ

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 22:40:49 ID:H/Ei/ZMU.net
みんもり行くしかないのか

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 22:43:00 ID:r3A0Z637.net
青梅街道−大菩薩ライン−柳沢峠はトンネルを除けばドライ?

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 01:14:18 ID:LbPlZXJs.net
>>830
ですか(ですかは、高知県内の路面電車・バス等で使用できるストアードフェアシステムカードの名称、および同カードの運営を行う会社(株式会社ですか))ではないだろうwww

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 01:44:33.22 ID:oQymxWr/.net
無理やりィ!

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 01:51:00.14 ID:+CrrsNfp.net
交通系ICカードか

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 05:18:55 ID:gaVQJi4q.net
大垂水峠はどうなのよ?

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 05:34:47 ID:1t85ugyY.net
大垂水峠は…どないでっしゃろ?

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 06:06:53 ID:gaVQJi4q.net
台風後に行った人いないの?

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 06:52:54 ID:mgGY/ssS.net
はい(´・ω・`)

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 07:40:35 ID:V4WeXsie.net
銅ではお爺ちゃんに言わせようとしてるのがわかると
爺ちゃん言いたくても言えなくなってまうみたいで笑う
という考察で どう かな

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 08:45:14 ID:gaVQJi4q.net
どうでもいいですよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 10:13:07 ID:jGP7d5oR.net
だいたひかる

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 10:42:00 ID:FxHzLUP1.net
大垂水峠はいかがですか?

烏賊ではないだろうwww

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 11:44:06.51 ID:PKbaVhr2.net
地味にショック
もう湧き水ラーメン名乗れんやん、辞めたりしないよな
https://twitter.com/social_ishii/status/1188025520778178560?s=09

>>841
ツイートでも検索した方が速いよここで聞くより
(deleted an unsolicited ad)

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 12:23:38 ID:3YTrHubv.net
のんきやがあればいいや

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 12:49:13.60 ID:ZXDCStmB.net
週末は土曜日だけか…
奥多摩から柳沢峠でも行ってみるわ

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 13:16:12.12 ID:UW608M7e.net
日、月はサイクルモードかな

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 13:42:40 ID:FxHzLUP1.net
台風で水源がやられるなんてあるんだ…

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 14:22:41 ?2BP ID:UW608M7e.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
さいたま林道情報更新
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0904/tukoseigen/index.html

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 15:03:51.05 ID:XSH2gQ+8.net
伊豆大島でも行ってみようかな
三原山ならがっつりヒルクラできそう

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 15:15:06.80 ID:j7JBl878.net
伊豆大島こそまさに台風の被災地だろ・・・

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 15:20:15.61 ID:XSH2gQ+8.net
>>854
ほんとだ、調べたら結構被害出てるんだな
報道で全然見ねえけど無事なわけは無いか
行ったら邪魔かね

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 15:35:46.45 ID:2PEkd+p2.net
裏白石とか呼ばれてる七重峠は走れるらしいぞ

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 16:18:01.65 ID:P7r2TSgF.net
決めた。今週末は千葉に行く。
先週別件で千葉に行ったが、山道はほぼ大丈夫だった。

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 16:33:03.89 ID:tvMQ+l+O.net
お金を落としてあげてくれ

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 16:59:33.70 ID:oH4nzkvm.net
>>855
西伊豆スカイラインの修善寺〜宇久須間は通れたぞ

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 21:24:25 ID:L3PASXaD.net
無難に柳沢かな
体なまってきたから距離走りたい

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 21:24:56 ID:UtTpOU3t.net
もう寒いよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 21:27:06 ID:2PEkd+p2.net
今日ぐらいの気温だと10℃切ってるのかな

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 21:51:44 ID:04GODNy4.net
橋本方面から紅椿の湯へ行きたいんだが道ある?

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 21:55:57 ID:4lmyGrML.net
朝は10度切ってても自転車乗ってりゃ暑い。上りなら特に
半袖アームカバー+ウィンブレ(下り用)でいけると思うが不安なら長袖にしとき

曇りの金精峠でも長袖でまだ十分だった

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 21:56:45 ID:2PEkd+p2.net
入山峠しばらくあかん感じ 10/27
https://i.imgur.com/sVg3oKs.jpg

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 22:05:07.88 ID:Z+KbVMNH.net
右側の縦に倒れてる木の上走れば行けるじゃん

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 22:18:18.39 ID:2PEkd+p2.net
八王子側でも路面が陥没してるらしいので抜けられるかはしらん・・・

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 22:22:54.35 ID:oQymxWr/.net
>>866
お手本をお願いします、教官!(; ̄Д ̄)ゞ

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 22:37:02.32 ID:jsaO/wwZ.net
>>865
そのシクロクロスっぽい自転車なら担いで強行突破できるやろ

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 22:45:52.16 ID:Xuv4LocZ.net
週末の天気が若干回復傾向
日曜は無理でも月曜は降らないとみるが どう よ?

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 22:48:54.93 ID:feNgh9/i.net
くーるーきっとくるー

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 22:57:32 ID:7YOTCSf2.net
室内トレしようぜ。ダンベル持ってスクワット!

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 23:16:44 ID:Z+KbVMNH.net
>>868
よーし、よく見とけ!
https://i.imgur.com/SkjRAeU.gif

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 23:35:02 ID:EvlS7W/c.net
>>870
日曜も夕方以降だな
つまり3日間とも走れる幸せ

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 23:36:49 ID:A+r0MM56.net
ここでケンタマックから一言


総レス数 1001
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200