2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル187

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 11:23:38.33 ID:2NQ/c6GV.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

>>980 過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル186
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567519195/

28 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 14:46:11.39 ID:hKa+YNSf.net
>>27
ティンバーの防水性は結構使える

29 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 14:46:40.68 ID:ZiN8l44a.net
会社じゃスリッパに履き替えてるから、小雨を超えるような雨だったら長靴使ってる。
多少の水溜りなんて平気になるので、なんかこう無敵感で少し童心に帰るぜw

30 ::2019/10/15(Tue) 16:26:08 ID:InkNFXod.net
ティンバーでググったら貴族の靴やん
高くて買えないわぁ…
やっぱ長靴しかないなかなぁっと思いつつアマゾンで何かないか探してたら使い捨て靴カバー百足分で千円くらいの靴にかぶせるビニールカバーみたいのがあった
100回分で千円ならコスパいいけど使ったことある人いないか?

31 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(Tue) 17:36:55 ID:dzCL0PpD.net
>>27
ビニール袋かぶせてる

32 ::2019/10/15(Tue) 18:22:02 ID:hKa+YNSf.net
>>30
いや、安いのは1万円台半ばで有るのよ
防水性もイエローブーツ譲りで立派なもんだよ

33 ::2019/10/15(Tue) 18:25:27 ID:AA0UDlsW.net
ワークマン行けよ

34 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 21:00:39.42 ID:Ikr++y8s.net
カッパに靴カバーあるやろ

いちいち使い捨てとかもったいない

35 ::2019/10/15(Tue) 22:05:05 ID:3D53dieY.net
>>27
サランラップ最強

36 ::2019/10/15(Tue) 22:47:29 ID:GEs97qwl.net
先に長靴履いてからカッパのズボン履けば大丈夫じゃない?いつもそれで何とかなるけど

37 ::2019/10/15(Tue) 23:07:40 ID:SjiQaUi4.net
長靴が嫌だって話だろ

38 ::2019/10/15(Tue) 23:11:13 ID:I40QeulC.net
>>27
シューズカバー着けようぜ
豪雨で革靴でも行ける

39 ::2019/10/15(Tue) 23:13:20 ID:Aek0XMGS.net
シマノのSPDサンダルで解決だな。これからの寒いけど

40 ::2019/10/15(Tue) 23:23:58 ID:GEs97qwl.net
長靴が嫌なら濡れるしかねーだろ。それが嫌なら車通勤しろと

41 ::2019/10/15(Tue) 23:56:29 ID:U9CUtkHf.net
もう雨の日は自転車に乗らなくても良いのでは…

42 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 01:37:30.59 ID:2LfdOX1c.net
ワークマンのミッドカットの長靴(園芸用みたいな奴)買って失敗したわ。

43 ::2019/10/16(Wed) 06:44:20 ID:zHT0LWWr.net
>>42
何がいけなかったの?

44 ::2019/10/16(Wed) 07:58:43 ID:mZRrlTSF.net
>>43
似合いすぎた

45 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 08:32:16.03 ID:zHT0LWWr.net


46 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 09:04:57.02 ID:ft5SOKXf.net
>>30
それダサいじゃん
滑りそうだし。

バイク乗りがつかってるブーツカバーの方が良いよ

47 ::2019/10/16(Wed) 10:22:42 ID:eqJzM/pM.net
ダイソーでそこそこ耐久性ありそうな靴カバー売ってる
まだ使った事はない

48 ::2019/10/16(Wed) 10:32:21 ID:h6OPWN9O.net
>>46
ほんこれ
自転車用のレインシューズカバー色々買ってみたけどどれも時間が経つと浸水してくる
GORE-TEX系のサイクリングシューズも足首から浸水してくる
結局25年も前に買った南海部品のバイク用レインシューズカバー使ってるw
少しゴツいけど濡れないので通勤には最適

49 ::2019/10/16(Wed) 12:58:33 ID:kgUQp5M2.net
>>48
ゴア系のサイクルシューズにレインカバー付ければ
結構な雨の中長時間走っても浸水しないよ

50 ::2019/10/16(Wed) 14:25:34 ID:VazYQlqq.net
>>49
それゴアテックスの意味なくね

51 ::2019/10/16(Wed) 15:45:35 ID:ld3xOPfB.net
ビニール袋最強。見た目が酷い

52 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 16:45:21.86 ID:HJywBdkz.net
ハイカットのトレッキングシューズに防水スプレー。カッパはワークマンのイージス(裾長め)。これで通勤してるけど全く漏れない。

53 ::2019/10/16(Wed) 17:46:47 ID:6kbO/l4t.net
モンベルのシューズカバー着けたら靴下が濡れることがなくなった

54 ::2019/10/16(Wed) 18:39:00 ID:zUxusxNL.net
>>47
あれ使用数回で破れたよ
耐久性なさすぎ

55 ::2019/10/16(Wed) 18:42:51 ID:gahSrdOb.net
ダイソーなら使い捨てでも何ら問題なくね

56 ::2019/10/16(Wed) 19:38:31 ID:J3dk/lRZ.net
片道使い捨てだとして2枚/月
毎日雨だったとして60枚/月
1枚110円だとして計6600円/月か
片足売りとかじゃなきゃほんと使い捨てでもいいレベルだな

57 ::2019/10/16(Wed) 19:39:08 ID:J3dk/lRZ.net
>片道使い捨てだとして2枚/月
2枚/日だた

58 ::2019/10/16(Wed) 19:50:32 ID:V2bhHJvK.net
1000円くらいのブーツカバーだと
全長30cmで長くて頑丈
ゴム底が厚くて頑丈。歩いても破けない
ゴム紐でズレない。
ガチャに比べれば安いだろ
買っとけよ

59 ::2019/10/16(Wed) 23:22:43 ID:dN/CqZbf.net
トレッキング用の防水シューズじゃダメなのか

通勤には街乗りミニベロが最強
https://minilove.jp/news/products/4920/

60 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 23:40:41.28 ID:/2gFUxMK.net
カバンに長靴とカッパを装備出来るようにした方が楽だと思いました。

61 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 02:03:42.18 ID:FNQxEicu.net
カバンに長靴はかせるの?

62 ::2019/10/17(Thu) 06:57:59 ID:30QBQI/D.net
>>61
ショート入れれるカバンにする

63 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 07:08:01.86 ID:z4prZKxK.net
ショート?
野球の話かヘアスタイルの話?

64 ::2019/10/17(Thu) 09:15:55 ID:+M6qBv4t.net
また髪の話してる(´・ω・`)

65 ::2019/10/17(Thu) 12:41:39 ID:xHf79McP.net
siwer ? ってクロスがコンビニに停まってたんだけどトップチューブが丸でなく四角
んでトップチューブに凹凸があって
チャイルドシートがセットされてたよ
始めてみた

66 ::2019/10/17(Thu) 12:44:00 ID:h4liFq6H.net
>>65
なんにせよ新しい事を始めるのは良い事だよ!

67 ::2019/10/17(Thu) 18:07:07 ID:CNAOsCTy.net
>>63
ごめんショート丈の長靴?長いのか短いのか、、、

68 ::2019/10/18(Fri) 01:53:44 ID:QLO8cm7F.net
フレームに付けるペットボトルみたいな工具入れって防水性とか問題ないかね?
パンク修理道具とか常備したいんだけど

69 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 07:21:17.75 ID:7e3CoaqT.net
修理道具をビニル袋にいれて工具入れに入れればokじゃね?

70 ::2019/10/18(Fri) 07:48:30 ID:A5FoPstE.net
ドライバッグとカーゴケージは便利だよ
ツール缶とかセットで入れられるしドライバッグの大きさ変えれば輪行セットも入るし

71 ::2019/10/18(Fri) 08:13:13 ID:Jk4wKcrg.net
ペットボトルタイプは水はいらないだろ
ファスナーで開けるタイプは論外だが

72 ::2019/10/18(Fri) 08:22:05 ID:VsUrSvje.net
>>71
止水ファスナー使ってるやつなら大丈夫だよ

73 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 08:26:49.88 ID:x2D7qccI.net
あれは樹脂製のテープみたいな部分すぐ劣化して、ファスナー動かしてるとガビガビになるから信用してないわ

74 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 08:27:37.53 ID:FMfAC2q1.net
そもそも工具なんて濡れて困るモノでも無い濡れて困るモノは直に入れないしな

75 ::2019/10/18(Fri) 08:50:44 ID:Jk4wKcrg.net
>>72
止水ファスナーは完全じゃないから
てか製品であるか?

76 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(Fri) 09:45:07 ID:EOKwdYfG.net
みんなシューズカバーで悩んでるのか
そんなんコンビニの袋を靴下の外と靴の外にかぶせるのが常套だろ

77 ::2019/10/18(Fri) 13:03:50 ID:sPMVoQeZ.net
クリートどっから出すんだよ

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 13:08:40.42 ID:EOKwdYfG.net
薄いから挟み込める

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 15:53:44.31 ID:Qv7zoX53.net
そろそろ手袋が欲しい季節になってきた

80 ::2019/10/19(Sat) 16:55:39 ID:vOmVOuoh.net
冬の通勤は皆は下はどうしてるのかな
自分はスーツ不要だからカジュアルな格好で乗れるんだけど、レーパン的なのは流石に恥ずかしくて無理
ユニクロのスキニーフィットジーンズが伸びるしある程度ぴっちりしてるしいい感じかなと思った

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 17:49:47 ID:pqS+y07x.net
自分はずっとズボン
なお伸縮性の良いウォッシャブル
なので洗いやすい
裾が絡まないよう注意

82 ::2019/10/19(Sat) 18:52:29 ID:b/pvE4T7.net
ユニクロの防暖防風ジーンズ温かいよ
5度くらいの気温なら足回りは寒くならない
たしか去年買った時は4000円くらいだったかな

83 ::2019/10/19(Sat) 20:13:37 ID:dVsmCkIq.net
ズボンこそワークマンだよ、兄貴
信じられないくらい脚が動くよ
ストレッチ生地とパターン設計の妙だな

84 ::2019/10/19(Sat) 20:22:50 ID:wfzcDesx.net
スポーツデポのジャージだわ

85 ::2019/10/19(Sat) 20:29:20 ID:bgxyJRIn.net
カジュアルズボンで毎日長距離乗ってもケツがテカりにくいのってある?
ユニクロの感動パンツはあっという間にテッカテカになった

86 ::2019/10/19(Sat) 20:42:15 ID:HTxd1q/6.net
>>85
あきらめて自転車乗るとき用と普通にはくズボンを分けて着替えてる
そんなパンツがあったら知りたい

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 20:48:11 ID:pqS+y07x.net
綿生地のテカリを治す方法てのを主婦の知恵でやってた
酢を薄めて霧吹きでかける

88 ::2019/10/19(Sat) 20:59:08 ID:rQJJSD/F.net
服はモンベルで固めてる

89 ::2019/10/19(Sat) 21:53:13 ID:p2jo6dDX.net
モンベルおじさんになるから気をつけよ

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 22:30:27.21 ID:FqsR9XqD.net
冬なんて重ね着出来るから服装は楽だろ
汗もほとんどかかないし

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 23:06:57 ID:gI47Y+Po.net
えーと、話題蒸し返すようで悪いんすけど、
防水シューズカバー>長靴(防水靴)って結論でいいのかな…?

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 23:10:34 ID:bCPM88XP.net
ビニール袋やで

93 ::2019/10/19(Sat) 23:11:11 ID:1+yWjyM6.net
裸足でペダルにスポンジ

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 23:16:42 ID:gI47Y+Po.net
>>92‐93
兄さんたち、いくら銭ケチりたいゆうても、そらあんまりやでー

95 ::2019/10/19(Sat) 23:16:50 ID:h5rkWz/q.net
5km程度だからスーツ(ジャケットなし)+SPDシューズ(カバーなし)+耳も隠れるネックウォーマー

96 ::2019/10/19(Sat) 23:19:26 ID:1+yWjyM6.net
マジレスするとショート丈の長靴とカッパを少しでも雨可能性あるときは持ってるし、それ用のカバン用意してるがEbikeなんであんま重量関係ないんだよな、、、参考にならんよな 最強だとは思う濡れない

97 ::2019/10/19(Sat) 23:34:03 ID:FqsR9XqD.net
自転車で長靴って馬鹿じゃ無いの?

98 ::2019/10/19(Sat) 23:37:01 ID:h5rkWz/q.net
会社に靴と靴下保管して、着いたら履き替えてもいいのでは

99 ::2019/10/19(Sat) 23:38:03 ID:h5rkWz/q.net
ゴアテックスの革靴も売ってるけどどの程度防水性あるのかは知らない

100 ::2019/10/19(Sat) 23:45:03 ID:Qv7zoX53.net
昔はシマノもカジュアルなゴアテックスSPDシューズだしてたのにね
今じゃごついのしかない

101 ::2019/10/19(Sat) 23:49:01 ID:XZtYWchR.net
>>97
お前は馬鹿かキチガイじゃないの?

102 ::2019/10/20(Sun) 00:11:12 ID:998k2SNz.net
夜道の雨降りの中、対向の自転車が妙にフラフラしていると思いすれ違い際に見たら傘さし運転だった
あれ本当にあぶねぇよ。こっちはカッパも着てねぇんだよ。傘さすなら我慢しろ、ボケ

103 ::2019/10/20(Sun) 00:43:12 ID:vI1DfYaJ.net
>>86
やっぱそうだよねえw
自分もやむを得ず駐輪場(屋内)で履き替えてる
おかげで履き替えスピードが神速の域に達しそうなほど速くなったw
でもズボン1本分の荷物増えるのが地味に負担

>>87
一般的な電車通勤やデスクワークで徐々についたテカリになら有効かもだけど
長距離チャリ通とは摩擦量が違いすぎてその方法では追い付かないw


私服OKな会社だからジーパンに戻すかな。。
動きづらいから好きではないけど

104 ::2019/10/20(Sun) 02:44:04 ID:QA5i+m4C.net
裾バンド嫌だからレッグウォーマー+ハーフパンツ
んでトイレで着替えて出勤

105 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(Sun) 02:57:22 ID:UUGtGfs6.net
そもそも通勤に何?ていうか何分かかるかで着替えるかどうか変わってくるだろうな
30分くらいだとそのまま仕事着
1時間くらいになると専用ので着替えるのか

106 ::2019/10/20(Sun) 03:28:19 ID:R0LAbo3y.net
>>80
似合う日本人男見たことがない

107 ::2019/10/20(日) 09:18:11 ID:s8qJMX4d.net
>>97

108 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 21:02:30 ID:0pkExCxQ.net
中途半端な雨具合の時ってカッパ着るのも面倒だけど、着ないと髪が濡れる
いい帽子ないかね。服は通勤用だから汚れてもいいんだが

109 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 21:16:10.98 ID:zVzhVW/U.net
ヘルメットにカバー付けとけばいいんじゃない?

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 22:31:56 ID:9yuNfwRA.net
髪こそ拭けばいいだけだろ

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 22:33:36 ID:GZ2Q6G5W.net
拭くと減るんだよ

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 22:37:31 ID:0cgJbK0L.net
また髪の話してる(´・ω・`)

113 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 22:38:36 ID:uohydTq/.net
冬の通勤服装考えててデポやらユニクロやら見て回ってるんだけど
ワークマン行ってみたらほんと安くて質も良さそうで凄いな
最近アウトドアで大人気なのも頷けるわ
ユニクロのウルトラライトダウンジャケットとかストレッチジーンズが良いかなと思ってたけどこっちで見繕った方が安いし質も良さそうだ

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 22:58:02.39 ID:Q3llo5S3.net
>>108
スキンヘッドにしろよハゲ

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 23:10:14 ID:+6FabxXf.net
ホムセンで売ってるヤッケをサイクルジャケットの中に着るだけで十分冬がしのげる事に去年気づいた

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 23:13:47 ID:iI8IPYU5.net
>>115
俺はユニクロのヒートテックで十分だった

117 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 23:19:25.31 ID:QyJaPDHo.net
パンツくらい穿いた方がいい

118 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 23:31:20.19 ID:vs7p4vvY.net
葉っぱじゃダメですか?

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 23:34:33.89 ID:+6FabxXf.net
相撲のまわしでええやんか

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 23:35:04.02 ID:y1Zg+TAg.net
>>119
女子限定
35歳まで

121 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 00:34:20 ID:eanWX+4t.net
フロントライト盗まれた
簡単に取り外しできず盗まれにくいのってある?

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 00:37:20.01 ID:4lzJ0kVX.net
>>121
べクトロン

123 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 00:39:18.91 ID:NPPsVc4A.net
>>121
簡単に取り外しできるのを取り外しておくから盗まれない
のが普通だと思ってた

124 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 00:40:51.28 ID:4lzJ0kVX.net
>>123
それがめんどくさい人なのだろう だが長時間停めてたらガキは外すよね、、、

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 00:54:11 ID:eanWX+4t.net
乗るとき以外は毎回外さないとだよな
マンションの駐輪場で盗まれるとは思わなかったわ...
2,3ヵ月前に外でライトだけ盗まれたから台座にインシュロックで固定したら今回は台座ごと盗まれた
管理人?は証拠ないから監視カメラの確認も張り紙の注意喚起もしてくれない
なんのための監視カメラだよ...

126 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 01:50:58 ID:NgzEmVP9.net
私は防犯カメラを設置してますよアピールのためじゃね?
案外ダミーカメラでただのLED点灯するだけの樹脂の塊だったりしない?

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 01:54:03 ID:ESuLLJ6b.net
>>125
その監視カメラはダミー、もしくはとっくに壊れてるけどめんどくさくて修理されていない。
バレないようになんやかや理由を付けて公開しないことにしているのです。

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200