2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ランドナー62宿目★☆★

1 ::2019/10/19(Sat) 14:56:23 ID:9rtZKava.net
ここは旅する、自転車ことランドナーのスレです。


このスレッドは初心者を含めた多くのランドナーユーザーの交流の場とし、
懐古原理主義論や品評会、またマスプロ批判等は禁止とします。
個人団体への中傷行為や身長の大小など身体差別、飲酒など不法行為も認めません。
ランドナーは紳士。初心者、熟練者共に末永く行きましょう。
またスポルティーフの新スレが立たないのでこちらでご一緒にというのはいかがかと。


自己矛盾を指摘されると発狂するコテが粘着しています。徹底的にスルーしましょう。


折角長く続いたスレです。伝統を繋いでいきましょう。中身のある良スレにしましょう

★☆★ランドナー61宿目★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565597893/

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 19:01:08 ID:/NK/PeXZ.net
>>346
ロードマンでサイクリングを楽しんでいたような大人が、もう一度、風を切って颯爽と走る

BRIDGESTONEサイクルが2004年に放つツアラー仕様
https://bri-chan.jp/2017/04/07/history_abios/


これランドナー欲しい人は絶対に買わないだろ www

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 19:42:04 ID:05Mnuy/J.net
たしかにすごい的外れ感の自転車だな

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 19:44:23.55 ID:x/IUMNAL.net
>>346
http://imgur.com/E97DecM.jpg

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 21:08:22.77 ID:2c3dusDg.net
>>347-348
おいおいwブリヂストンアビオスはツーリング車じゃねえよ!的外れなのはオメーらだよ!
こいつはシニア向け街乗り車の皮を被ったリアルスポーツだぞ?
マジな話、ほんとによく走った
昨年閉店した松本の店の店主は元ロード、シクロクロス、MTBの選手だが、通勤にアビオスを愛用してて、その走りをべた褒めしていたぞ
さすがはブリヂストンだな!


>>349
これはドイヒーwww
まさにツーリング車暗黒時代の産物www

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 21:40:16.24 ID:FYMONf2d.net
まあ業界全体は前へ向かって進んでるけど
日本のツーリング車だけは一貫して後ろ向きに進んでる
他みたいに時代時代の格好良さがあっても良いはずなんだけどね

今後も過去の完成された一点の価値観へ向かう気がするっす

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 22:57:16 ID:cCs7NXAg.net
>>347
(笑)ママチャリじゃねーかよ!

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 23:34:07.65 ID:vKXhwxbF.net
>>351
別にランドナーが日本のツーリング車じゃねえよ。
色んなツーリング車に乗ってる人がいる。好きなの乗ってるんだから他人がとやかくいうもんじゃねえ。

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 00:07:33.02 ID:4pmzwVEn.net
>>353
国語の成績、赤点だった?

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 00:27:43 ID:qh2IxzvO.net
内容的には反論できないということでいいの?

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 06:31:35 ID:U4jdhiaO.net
>>353
頭悪そう

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 06:54:38 ID:5hjR5aaw.net
>>352
スタッガードフレームという記号でしか判別出来ないME☆KU☆RA

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 07:07:17 ID:IRN19lZj.net
いい加減にしないとランドナー事件史発動させますよ

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 09:18:55 ID:LvWut+PS.net
>>357
ツアラーの方はまだシティユースに振ったクロスバイクって感じだったけど
プレイヤーはただのシティバイクにスポーツ車っぽいお化粧しただけだったよ。
例によって各販売店に台数押し付けてたけどスポーツ車の経験豊富な良心的な店ほど売れ残る、そんな商品。

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 09:39:51 ID:u8fSeLET.net
旅の相棒としてランドナーが選ばれない事が増えてるのはあるんだろうな
というか現代日本で小旅行だったらランドナー買う必要ないしのう

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 09:41:03 ID:706PmGkE.net
>>358
おうやれよ

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 09:46:23 ID:HzjU1Ucf.net
キャリアダボ付きエンデュランスロードやグラベルロード、アドベンチャーロードがいっぱいあるもんな

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 10:42:00 ID:LvWut+PS.net
でもランドナーが好きな人はランドナーに乗るよ、タイヤは28C位、手元変速の人も多いしハンドルも3ポジションバーはあまり使わないから昔の人が見たらスポルティフって呼ぶかもしれんが本人的にはこんなのが今の自分にあったランドナー。

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 10:55:04 ID:csxU1IOd.net
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k418497422
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w351918696

先月41,000円で落札されたペガサスを140,000万で転売しようとしている奴がいる
節操ない人間だわ

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 12:55:00 ID:Co3K2Ij/.net
そうとも言えないな
後の出品者は20万以上の価値があると思いながら15万で入札したが
4万1千円以上の入札が入らなかったためにその価格で落札出来たのかも知れないし
その後いくらで出品するかは全くの自由だし

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 14:22:25 ID:fc0MlaOO.net
まあオークションはそんなものだわな

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 14:23:19 ID:fc0MlaOO.net
もちろん買い占め値段釣り上げで
正当な値段で買えなくなるのはダメだけどね

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 14:23:51 ID:RPbP6+a+.net
>>349
こういう状態を終わらせたから、やっぱりブルースゴードンとかリベンデルとかサーリーの中の人はえらいな

その頃このスレではジュラがランドナーの定義語ってたけど

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 15:01:12 ID:OECf7KjU.net
なんだか海外では...が口癖で現政権叩いてれば偉いと思ってる左寄りのコメンテーターみたいだな。

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 15:18:29 ID:U4jdhiaO.net
>>368
00年代のログ拾って事件史()とやらでも作ったら
よほど面白いだろう、痛すぎだけどw

>>369
何か話題が出るたびに>>318のコピペみたいなの貼る奴が出て
5スレ埋まってみたいなどうしようもない状態だったけどな
あんなの擁護しようがない
ここが過疎ったけど他のスレでツーリング系の話はしてるし良かったと思ってる

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 15:44:06.89 ID:hckGZIEi.net
復活しかけたときメーカーが>>363みたいな立ち位置をもっと推せばよかったんじゃないの?
ちょっとクラシックだけとロードよりユルい立ち位置の

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 15:54:35 ID:hnNp+8pg.net
エンデュランスロードとの違いが分からない
もっとアップライトならドロハンクロスになる

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 15:56:42 ID:hPll3Xmc.net
>>369
日本の言論人()てほとんどそれじゃんw

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 16:06:11 ID:LvWut+PS.net
>>373
そんなことないよ
もし君がそんな論調しか聞いたことが無いとしたらそりゃソースの選び方が偏ってる。

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 16:27:57 ID:LvWut+PS.net
>>371
日本のツーリング市場そのものが小さいんだから途切れずにベース車が供給されてたことを感謝すべきだと思う。
十数年前700Cツーリング車を作りたくてアラヤラレーのCLSを買った、Wレバー仕様だったが7×3のソラSTIを入れたらほぼ思った通りの使い勝手が手に入った。

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 16:53:01 ID:u8fSeLET.net
ツーリング市場は少し拡大してる気はする
若い人や新規さんは雑誌やネットでもバイクパッキングで試行錯誤中
こっち側はオススメランドナー10みたいな広告記事ばかりと少し寂しい

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 17:00:31 ID:RPbP6+a+.net
>>375
市場が小さいだけというより、商売っ気なさすぎたと思うけどね
改造は自分たちには当たり前だが今の人にはハードル高かったみたいだし
自転車板の質問とかみてもパーツ換えれば手元変速に出来ること知らない人も多かったから

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 17:36:22 ID:LvWut+PS.net
>>377
別にいいじゃん
若くてもその気がある人は取りあえずマスプロランドナー買ってどんどん先に行く。
ツーリングそのものが趣味なんだから自転車にも趣味性は必ず出る。
バイクパッキングなんてゴリゴリに趣味に走ってるだろw
自転車以外の乗り物趣味でもアウトドア趣味でもヴィンテージ(ヴィンテージっぽい含む)系は完全に定着したジャンルなんだからメーカーが無理に流れ作らなくても自然の波に任せればいい。

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 17:41:08 ID:U4jdhiaO.net
>>378
今のツーリング系(グラベル含む)はメーカーが完全に流れ作ってるんじゃないの?
そりゃアメリカはガレージメーカーもあるけど、
そんな自然発生的な流れじゃないと思うよ、良くも悪くも

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 18:01:26 ID:OECf7KjU.net
>>379
だからそんな無理やりのブーム?なんて要らんでしょ。
どゆこと?多数派になりたいの?
多様化の時代なんだから自分が欲しいものがはっきり見えてればそれでいいでしょ。

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 18:17:34.18 ID:U4jdhiaO.net
>>380
勝手にやってればいいなんていってメーカーが採算取れない、
ユーザー層も別のに取られちゃったなんて悪手以外の何物でもないじゃん
あなたの好きなアラヤもランドナー造り続けてくれるかは結構微妙だと思うよ
それこそ市場が小さいの認識してるならわかるでしょ

382 :368:2019/11/27(水) 18:24:17.44 ID:RPbP6+a+.net
>>379
米系のメーカーがツーリング車市場復活させられた理由は割とはっきりしてて、
価格が割とリーズナブルだったこと、現行の規格をうまく利用したこと、
一般的な店や通販で購入できたこと、あとはユーザーのDIY志向を活かしたことだろう

要するにあまりマニア志向に振らなかった

383 :368:2019/11/27(水) 18:32:46 ID:RPbP6+a+.net
>>380
初期は品質的に台湾生産やTIGだったこともあってこのスレの住民は鼻もひっかけなかったが
実際には現在の多数派にある程度寄せちゃうことも必要だったのかと

大切なのは型どおりのランドナーじゃなくてツーリング車ってジャンルを残すことだったし
時流に媚びないこととただ背を向けてマニアの世界に閉じこもることは似てるようで違うから

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 18:48:56.68 ID:U4jdhiaO.net
>>383
自転車は工業製品だから規格ごと死んじゃったらそれまでだもんな
多様化たってマイナーなものほどどんどんコストアップしていくし

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 20:05:00.78 ID:iQefqW2d.net
おまえらが大好きおフランスの古典自転車は超独自規格だから困るよね?
ペダルすらも普通のが付かないし

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 20:11:22.94 ID:u8fSeLET.net
自転車はじめると誰もが一度は器が小さいフランスを嫌いなる
異論は認める

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 20:35:11 ID:XBDv06o1.net
国産だろうが外国産だろうがツーリング車のスポークは13番6本組にしてくれ
14番4本組とか。組み直しかぁと思うとバラ完で良いやとなる
重さも大して変わんねえだろ
あとタイヤは700cか26か650Bのどれかにしてくれ
ママチャリ規格は要らんねん

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 21:11:37.70 ID:E5d+VEqd.net
>>358
ランドナー事件史って何?
発動させて発動させて!

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 22:44:41 ID:4pmzwVEn.net
>>374
若い人かな?

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 22:45:44 ID:XJHgiWDe.net
>>388
マイクロアジャストキッド君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 22:49:40 ID:g8/WYiDM.net
サンツアーズベルトがあったことを本気で認めないのがいたのには 笑ったね

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 22:57:36 ID:4pmzwVEn.net
自演はいいからw

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 00:15:10.37 ID:ehtavjGC.net
>>385
70年代以前のフレンチ規格パーツ、ペダル、BB、ヘッドパーツ等はプジョーやモトベカンの修理用パーツとして大量にアメリカに流れてる。古いショップ当たればデッドストックがごっそり出てきたりするよ。

>>391
カンビオ工房の本見てなきゃ古い人でもほとんど知られてない情報だろ。
俺は持ってるから知ってるそれだけのことだ。
罠をかけるネタを見つけてそんなにうれしいのか。

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 01:14:49 ID:10sHJ5Mx.net
アラッ  教えちゃった

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 01:16:42 ID:bGAiRfer.net
そのカタカナやめて
深夜なのに白ごはん食べたくなる

396 :ランドナー事件史発起人:2019/11/28(Thu) 03:05:00 ID:nJBCurmG.net
盛り上がって参りました・・ランドナー事件史お待たせしております

自分以外の方々の数多のランドナー事件史ブラフレス光栄の限りで感謝です

直近2スレ(2000レス分)から選択しますのでお待ち下さい

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 04:19:16 ID:tzm4x/kk.net
ルジュンのピンクのレーサー欲しかったなあ
それかプジョーのブルーメタリックで鉄コッタードクランクが付いてるやつ

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 06:01:26.91 ID:DbFeo38V.net
>>390
マイクロアジャストキッド君て誰?

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 06:06:33.65 ID:Q2sDdppk.net
このスレの人は平野勝之はどうなの?
唯一ランドナーでガチなツーリング(冬季北海道縦断)の記事書いてる人だと思うけど

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 06:08:09.96 ID:Q2sDdppk.net
>>399
唯一でもないか
あとバイシクルクォータリーとか

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 07:16:19.76 ID:ehtavjGC.net
>>389
うん
あなたが左かぶれの団塊じじいなら一回りほど若いです。

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 07:18:08.00 ID:xJOpdCxw.net
>>396
これ50代とかのしょぼくれたおっさんがドヤ顔で書き込んでるんだぜ?w

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 07:31:25.35 ID:8SZFPxbX.net
>>402
マイクロアジャストキッド君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 07:51:50.37 ID:xJOpdCxw.net
ト−エイオヤジ臭ぇんだよ!



…本当に加齢臭漂ってそう

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 09:23:06.24 ID:K4675ou5.net
>>401
国語が苦手なタイプかな

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 09:37:08.28 ID:ehtavjGC.net
>>405
具体的にどこが国語的におかしいのか、この若輩者にぜひご教授願えますか。

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 09:59:59 ID:bGAiRfer.net
>>406
たぶん荒らしじゃろ
昨日も煽り文句しか言ってないような
相手すると好かれるよ?

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 18:44:37 ID:K4675ou5.net
どちらの立場の人か、よく考えて

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 19:15:47 ID:qZivJiAu.net
>>408
ん?

>>354
>>389

この書き込みから立場?
内容からは逃げて煽るだけの無責任な立場とか?

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 19:28:09.74 ID:gp9nBHRh.net
26インチHEホイールのオールドMTBをドロハン化したみたいなエンペラーツーリングフロンティアがあったよな
あれ今になって欲しくなってきた

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 19:47:23 ID:qZivJiAu.net
>>410
作ればいいじゃん面白いよあれ
今ならクソ安いベース車選び放題でしょ。
7〜9s選べばドロハン用のSTIも安く手に入る。
短いステムの入手が一番面倒かも。

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 19:59:31 ID:v7PwS06V.net
鉄フレーム時代のMTBはクソ重いんだよなあ
ハイテンかっ!ってくらいに

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 22:29:43 ID:voyXhGTR.net
元 スケート選手のエリックハイデンです! 自転車レース界での活躍が期待されます!

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 10:27:08 ID:q8JOkDhb.net
>>412
プレステージパイプでもロード用とは厚さや口径が違うのか重いんだよな
かと言ってパナのチタンもそんなに軽くないし、リコール品がやたら頑丈で
ちっともしならず固いw
やはりALPSやTOEIのフレームをベースにするのがいいな

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 14:41:17 ID:nBa6zUM5.net
自分的にはランドナー乗ってる理由は革サドルが似合う所とヘッド抜き輪行でコンパクトになる事かな。
ランドナー乗ってる人もヘッド抜きやらない人増えたけど。

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 18:47:08 ID:5dSf9sgG.net
>>413
懐かしいけど
なんでこのタイミングで?

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 20:37:58 ID:3e8a+qLO.net
ランドナーのスレッド続いてたんだ
自分が見てた頃はジュラ10とかいた
ショップの中の人らも元気なのかな
最後に行った長谷川さんで今4〜5万
のブルのスイフトチタン1万でいいよ
てビックリして買った思い出

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 00:04:55 ID:fx27BAyA.net
作り手も売り手も歳なのよね
そんで乗り手じゃなくて語り手になってる
若い頃のように旅なんてものに出るはずもない
結果今の旅人に何が求められてるか分からないのかも

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 07:33:31 ID:N9w3Ch73.net
>>418
「旅に出る」とか自分からハードル上げなくても
老人なりにデイサイクリング楽しめばそれはそれでいい

つってもそういう乗り方に向いてるのが昔ながらの
ランドナー・スポルティーフかっていうとちょっと違う気もするけどな

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 07:36:07 ID:e4ULMcgf.net
スリックMTBがいいな
そういう時は

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 08:42:01.70 ID:3MuFmUv3.net
ランドナーはもはやファッション自転車だ

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 09:10:36 ID:e4ULMcgf.net
だがそれがいい

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 12:07:25 ID:6Gy7pl/O.net
ファッションでもいい
センスの良さが決めてという事で誰もが理解出来る

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 13:05:55.47 ID:vfiiF6dn.net
そんなにセンスにこだわってるわけでもないよね

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 13:15:06 ID:fx27BAyA.net
俺も含めて客も年取ってるから
サイクリングが主だけど「本物」の「雰囲気」を求めたんよな
今も新車買ってくのはどの層なんだろ

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 16:50:47 ID:49YiZ7mY.net
ファッション自転車でモデルみたいな彼女つくって
旅先で抜六するのがオイラの夢だ

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 17:16:50 ID:dj41IHTa.net
TVでちょっとハイソサエティーっぽい家を訪れると 部屋の中にこれまた高そうな
自転車がさりげなく置いてあったりして・・
持ち主は本当に乗ってる人なのだろうかと思う事もあるけど 例えインテリアだったとしても
それでもいいよね
昔はいい歳して自転車に夢中になっていると バカにされたりもしたもんだが
今は自転車の趣味はガキや貧乏人くさいものというイメージではなくなった

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 19:21:35.41 ID:saJFM3+d.net
イナカだと未だに「えっ?チャリンコに○○万円?なんでバイク買わんの?」と言われますん(´・ω・`)

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 19:28:03 ID:wUoVLs+B.net
シマノ600って安物の代名詞だったけど今これで組むと結構な値段なりますね 知りませんでした

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 21:38:07 ID:2ZfbF87m.net
>>429
その下に500があった

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 21:48:35 ID:e4ULMcgf.net
エクセージとか

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 21:51:55.47 ID:2ZfbF87m.net
ランドナーにごちゃごちゃケチ付けてる奴。

)だからランドナーを持ってない。
)でも俺だけは実走派ランドナー乗りだ。
)俺は走ってないから皆も同じはずだ。

のどれ?

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 21:57:31.03 ID:2ZfbF87m.net
>>431
エクセージはもっと後でしょ。
600、500の後に出てきたっていうと
ツーリングコンポのディオーレ(MTBコンポのデオーレに非ず)かな?

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 00:44:11 ID:UWekcJfw.net
泥除けが付くクロモリロードを弄って、Wレバーにして、スポルティフ風にでっち上げたんだが、、、

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 00:52:29 ID:7IiWKZyV.net
>>434
泥除けがつくクロモリロードがWレバーじゃなかったってのが珍しい。

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 08:12:09 ID:kPFYf4ri.net
しかしダブルレバーが生き残るとは思わなかったな

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 08:27:45 ID:T2e0FMiN.net
10速レバーは消えたけどな(´・ω・`)

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 14:08:38 ID:UWekcJfw.net
>>435
フレーム買いしたんだよ。ラレーのをだよ。
シートチューブの後ろ側にダボ穴があって、
そこにフェンダーの先を取り付ける仕様になってるのさ。

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 14:11:00 ID:DFXJuk8H.net
ダイアコンペは10速対応じゃなかったか

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 14:14:38 ID:36YzXtMQ.net
>>342
エンペラーの方が長距離で疲れないよ、ツーリストよりも
まあ人それぞれの好みだからね

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 14:19:15 ID:UWekcJfw.net
>>439
アイコンのはSISに対応していない、
だがら良いわけだが。

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 14:19:25 ID:DFXJuk8H.net
疲れない具体的な理由を知りたい

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 14:28:08 ID:36YzXtMQ.net
>>442
両方ともそれなりの年数乗ったから経験上なんだが?
具体的な理由はなんだろう?
ノーマルならタイヤの太さはあるかな?
ゆっくり走る人にとっては太いタイヤが安定感がある
ただツーリストも同じタイヤにできるから、そうなったら理由はなんだろうね、うまく説明できなくて申し訳ない
俺は次にランドナー買う時があってもエンペラー買うよ

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 15:38:51 ID:thiddqkE.net
>>442
アルプスクイックエースに乗っていた人の話だと同じサイズのemperorに乗ってもクイックエースと同じ乗り味で馴染んだ(似たようなスケルトン?)との話あり

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 15:48:02 ID:7IiWKZyV.net
よっぽどとんでもないスケルトンでオーダーしない限りカタログモデルのランドナーに部品構成の差以上の乗り心地の差なんてないよ。

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 16:22:36 ID:tRAoy+i5.net
>>443
気のせい…と言いたいが自分もアイガーとツーリストを乗ってみたとき、
アイガーの方がなんつーか、ランドナーぽいと感じたな
表で見てもジオメトリはどれも大差ないんだけど(つかランドナ―系は大体そうだ)、
ひとつだけ、フォークオフセットはアイガーとエンペラーの方が伝統的な先曲がり
あとはチューブかなあ

試乗させてくれた自転車店の店主も自分でランドナー乗ってる人だったんで
訊いたら乗り味が「らしい」とは言ってた

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200