2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ランドナー62宿目★☆★

1 ::2019/10/19(Sat) 14:56:23 ID:9rtZKava.net
ここは旅する、自転車ことランドナーのスレです。


このスレッドは初心者を含めた多くのランドナーユーザーの交流の場とし、
懐古原理主義論や品評会、またマスプロ批判等は禁止とします。
個人団体への中傷行為や身長の大小など身体差別、飲酒など不法行為も認めません。
ランドナーは紳士。初心者、熟練者共に末永く行きましょう。
またスポルティーフの新スレが立たないのでこちらでご一緒にというのはいかがかと。


自己矛盾を指摘されると発狂するコテが粘着しています。徹底的にスルーしましょう。


折角長く続いたスレです。伝統を繋いでいきましょう。中身のある良スレにしましょう

★☆★ランドナー61宿目★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565597893/

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 19:31:58 ID:aoOxmLYC.net
>>554
なんでそういう結論になるの?君は断言だけしてて根拠が全くない。
ガードはキャリアは電装は?タイヤの太さだけじゃないしそこに趣味性が加われば選択肢はいくらでもある。
君がグラベルロード選んでガンガンツーリングしてるなら大いに結構。
でもこのスレにやって来てそんなこと書き込んでる時点でバレバレだけどなw

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 19:44:59 ID:BmOkT9Ji.net
ランドナー自警団総帥(マイクロアジャストキッド君)は連日の演説に酔しれてるね

キモいキモい

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 20:03:41 ID:Ug30KSEd.net
>>554
クロモリのベンドフォークは優秀なサスペンション。
wレバーは上半身のストレッチになる。
ダイナモ式のライトは電池の売っていない地帯を長期間走っても安心。
マッドガードは泥を被ってキチガイになることを防いでくれる。
クロモリのフレームやキャリヤは世界中どこでも鉄工所で修理してもらえる。

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 20:11:20 ID:aoOxmLYC.net
>>559
マイクロアジャストは締め具合で当たり調整する欠陥設計のヘッドパーツだって言ってた馬鹿にごめんなさいさせたのは俺だが奴がどこかにいるのか?

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 20:14:16 ID:aoOxmLYC.net
>>561
つぎは褒め殺しかw
節操ないな

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 20:15:45 ID:aoOxmLYC.net
間違い

>>560

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 21:15:55 ID:g2qnrs+x.net
2004年の東京サンエスのカタログ(冊子)が出てきた

ポテトチップスやチョコレートは毎年容量が減り実質的な価格上昇率が異常に激しい昨今

キャラダイスのサドルバッグ(ネルソン)が2004年から今において僅か2000円程度の僅かな上昇!偉い!偉すぎる

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 21:41:54 ID:dl21hROA.net
キャラダイスのネルソンは自転車界における物価の優良児ですね!!!!

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 22:30:28 ID:y8o27VnJ.net
ミシュランワールドツアーが硬くて乗り心地イマイチだから
グランボアのルナールを検討しているのですが
柔らかいってことで抵抗は増えるんだろうし
長距離走ったとき余計に体力喰われるってことにならないか心配で

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 22:39:59 ID:VXOyjvsn.net
キャラダイスネルソン買うわ

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 22:57:32 ID:lCAtLuu8.net
>>558
あなたは長文ばかり垂れ流し
気に入らないのを排除して回ってる人じゃないか、、、、
新しくくる旅人に何かないかなと思ってるだけだよ

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 23:25:44 ID:9meeTxqQ.net
>>566
自分も650Bの同じタイヤはいてます
グランボアタイヤにすればSTDでも2本で400gは軽量化できるから
効果は高いと予想してるのだけどもし替えたらぜひ感想聞かせてください

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 00:17:59 ID:iNaWDkhT.net
>>568
新しくくる人だってランドナーがいいと思えばランドナー選ぶさ。
お前はグラベルロード?選んだんだろあるのかどうか知らんけどグラベルロードのスレに行けや。

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 00:25:11 ID:I87GOepH.net
なんだかなぁ〜

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 05:34:47 ID:LOWu3HxP.net
>>570
牢名主乙

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 06:04:03 ID:tDd4Yx0t.net
ランドナーに比べ最新の自転車は30〜40年分進化している訳だから軽量簡単高い
整備性で初心者や女性などだれにでも扱いやすいはずだ、それでもなお自分が
古いランドナーにこだわる理由は流行に左右されず物を使い捨てにせず修繕し
ながら長く使うというライフスタイルを主張できるから、ランドナーは比較的簡単に
しかも安価にそれができると思う

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 07:38:33 ID:+nSZE53w.net
初めて読んだ自転車雑誌がグラベルロードを絶賛してたんだろw
進化したランドナーいちおしよ(ハート)とか

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 08:11:22 ID:2Q2y+kBB.net
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88/402018/
これ?

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 09:33:01 ID:FOr0R/iF.net
>>573
ランドナーは若いころからそれなりに乗ってきた自分でも
もう手元変速はマストになりつつある
あとはブレーキさえそこそこ効けば他は好み
ディスクブレーキの経験もそれなりにあるがカートリッジシューの
現代的なカンチで構わない
輪行ヘッドはほとんど利用しなくなったが一種の分割機構と考えれば
残しておくのはあり

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 09:38:18 ID:FOr0R/iF.net
あとは2~3cm程度のスローピングとプラスチックの泥よけ付いた
現代的なツーリング車でいくか、ホリゾンタルのランドナー的シルエットの
どちらを好むかっていう好みの問題だろうな
個人的にはどちらもありだが、今前者ならディスクを選ぶだろう

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 10:10:32 ID:WaGdW/jY.net
MTBにも乗ってるんだからディスクに拒否反応なんて全くないがマウントの問題、長く乗れば必ずズッこけるオイルシールの入手難、泥除けキャリアの取り付け問題、積極的にランドナーに採用するほどの利点は感じないなあ。

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 10:34:01 ID:FOr0R/iF.net
>>578
ディスクのツーリング車も持ってるからわかるが、
悪くないんだけど使うと他の要素もいじる必要が出てきちゃう
泥よけはエンドダボ使うよりもフォークの中間にダボ用意する方が干渉避けられるし
あと細かい部分以上に、細い先曲がりフォークとの相性があまり良くない

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 10:52:32.77 ID:WaGdW/jY.net
シクロクロスのフレームを使ってカーボンランドナー作るときカンチとディスク迷わずカンチを選んだ。
もう7年位前だから今とはドロハン&ディスクの供給事情が全然違うから今なら多少は迷うかも、でも結果は同じだと思う。

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 10:59:08 ID:bZDI+orV.net
ランドナーとグラベルと迷ってランドナー買いました

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 11:04:43 ID:FOr0R/iF.net
ぶっちゃけ、シマノはどうせ旧規格全部捨てるだろうから
今後はサードパーティでってことになるしだったら無理に
最新に追随する必要もないってこともあるしな

142mmスルーだけどブースト規格とかどうなるるんだろうとか考えるより
130mmクイック、リムブレーキって割り切っちゃった方が良くね?的な

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 17:38:14 ID:p+KzJ+8M.net
泥除けの穴あけどうやってますか?
ドリル無いんですけど簡単な道具でリアフェンダーに取り付け穴開ける方法あったりしますか

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 17:57:18 ID:WaGdW/jY.net
>>583
ラジコンカーのポリカーボネートボディー用のリーマー。
アルミでもガード程度なら余裕。
素人ならドリルよりきれいに加工できる。

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 19:08:37 ID:LOWu3HxP.net
>>583
男なら電動ドリルの1台位持っていて損はない。2000円位で十分。

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 19:21:34 ID:p+KzJ+8M.net
返答ありがとうございます
電動ドライバーのトルク変更機能ってカーボンフレームの各部締め付けに使えるくらいちゃんとしたものなんでしょうか
ものによるとは思うのですが幾つか見てみたところ数字が刻んでいてもその数のトルク迄の設定ではなく単に数字が大きいほどトルクが強いってていどの目安のようでした

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 19:31:22 ID:WaGdW/jY.net
>>586
持ってるなら説明書なりメーカーのサイトとかで確認すれば。
組み立てのラインで使われる電動ドライバーは作業標準通りに調整するし
設定通りの締め付けトルクになってることを定期的に校正検査受けてなきゃ使えないよ。

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 19:58:59 ID:r3Lv4ksi.net
電動ドリルにワイヤーブラッシを装着して
挿入して全力開店イエーィ!
ネルソンランドナー萬歳!

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 20:04:36 ID:dCwS3OPl.net
>>588
Q. 僕はいま小学6年生です19才頃にはBCリッチのイーグルスーベを弾きたいですがどうしたら良いでしょうか?

A. 先ずやるべきことお父さんに頼んで毎年お年玉の代わりにトリマ・ルータ・電動かんなや工具を揃えてもらいます
マキタとか日立あたりを選んでもらえば間違いないです

並行してドフでアリアプロのジャンクスーベを集めボディ部分は廃棄
あと5年くらいしたら君は高校生でヤマハの今のBB234あたりもジャンクがドフに並ぶから今度もジャンクを買いましてボディ部品だけ残して他は廃棄

BBを電動かんなでB.C.リッチイーグルに似せて削って削って削りまくる

あらwわりと楽に似せられると気がつきましたか?この巨大掲示板での賢人がボディに現行ヤマハBBのジャンク流用を選択したノウハウの偉大さに気づく時でしょう
ザグリ加工はトリマやルータを使用しましょう
トグルスイッチ(ダミー)は配置をよく考えて設置しましょう
ネックはアリアプロでボディはBBを合体させて完成

そしてこれまでの経緯、小学生の頃の想いを馳せた自作B.C.リッチイーグルスーベ(非アクティブ)作りましたを動画に流します

なんということでしょう
カネは持ってるがこういうストーリーに弱いバカな大人が大金を払うから売ってくれときますから有りがたく受け取りその金で本物を入手してください

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 20:06:16 ID:DEBYbflR.net
お店でドロヨケを加工するときは昔の駅員さんが切符に穴あける道具みたいなの使うよね

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 20:22:27.66 ID:GC3NAOXG.net
アラヤってどう?

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 20:51:54.35 ID:2P4GmHwu.net
>>586
民生用だとただの目安なのが普通だよ
一番弱くセットしといて座面が座るまで回したらあとはトルクレンチが基本

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 21:06:22 ID:I87GOepH.net
>>591
フェデラルみたいな車種も維持してるの好きだわ
フラッグシップもやけどTURもコスパ良いし
マディフォックスとかで実用トレンドも追おうとしとる

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 21:33:24 ID:sV0W/afD.net
フェデラルもディアゴもツーリストもいいね
フェデラルとディアゴは本命としてもいいけど、高い自転車乗ってる人が普段乗りにしてもいいね
チェーンカバーもついてるし

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 05:25:28 ID:t11WXaAH.net
>普段乗りにしてもいいね


そこはFEDじゃなくPRMだろ常識で考えて

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 05:59:27 ID:tbePSGrg.net
FEDにパニアつけて常用してるわ
ハンドルの上しか握らんからプロムナード化しようかと思ってた

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 08:21:47 ID:iWb4axS3.net
PRMはセンタースタンド直付け台座があるのがポイント
まあランドナー系を改造でもいいけど後付けスタンドはフレームに傷が入るのがイヤなんだよな
それにドロハン用フレームにアップハン入れたら窮屈だし

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 12:13:13 ID:Yia5pALY.net
>>595
個人の自由だろうが?
自分の考えが世の中のスタンダードだとでも思ってるのか?

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 13:08:41 ID:+ZR8WMWG.net
>>597
フラットハンドルスポーツとして乗るなら仰る通りなんだが
上半身の起きたノンビリ街乗り用としては近めのハンドルいいよ。
イメージは大脱走のジェームズコバーン

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 14:37:19 ID:n46S3udP.net
まあ仏蘭西式小旅行車にアップバーを入れたのは全てどうしようもない外道の乗り味と断言されてるからなあww

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 16:26:56.97 ID:2jjwaiur.net
そんなしょうもなことを断言する馬鹿が存在するのか?

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 17:00:03 ID:3sAcpCKa.net
28号写しにブルホーン付けてやれw

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 18:34:14 ID:XN1PE6Tl.net
>>601
「嘘だ!」とお思いの方は一度戦前英国の黒光り自転車に乗ってみられることをお勧めします
その差はサイクルモードで試乗した程度では分からないほど決定的なものです

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 18:51:02 ID:fZVyn82Y.net
>>603
乗り味云々は別として
日本語が変なのだが
「試乗した程度でもわかるほど決定的」ということかな

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 18:59:42.41 ID:ttwjJRM9.net
いつもコピペを貼り付けてばっかだからたまに文章を書くと日本語が不自由になる。
無理して気取って書こうとしなくてもいいのに。スレ違いだし。

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 20:02:34 ID:xOzXpxI0.net
>>603
俺は古典自転車専門ショップの店員なのだが客がARAYAプロムナードに乗ってきたので「お前それでいいのか?」と聞くと「すいまえんでした」と兵身低頭してきたのでランドナー海苔は雑魚だということが確定的に明らかにされた
どうやらアップハンドルが使いたいらしかったが「ここは英国黒光り天狗党本部であってランドナーは無関係」と教えてやったのだが
試乗車に乗りたいと言いだしたので28号に乗せてやると
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!軽い!」「メインバイクきた!」「これで勝つる!」とか言い出した
しかし試乗車から降りると何か長いリアセンターがキモいとか言いだしたので
「おぃイ?今何か言ったか?」と聞くと「聞こえてない」「何か言ったか?」「バックステッポがないな」との返事
おれの怒りが有頂天になった
「28号用ブルホーン下さい;」と理解不能の発言を繰り返す客だったが時すでに時間切れ俺が閉店時間を告げるとカカッ4と閉店したら泣きながら客は帰っていったやはり英国は各が違った

ちなみレーパンっぽいのはローディが持つとせんnスと機能性が両方そなわり最強に見える ランドナー海苔が持つと逆に頭がおかしくなって死ぬ

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 20:14:16 ID:+ZR8WMWG.net
改変コピペにしてもそれなりの手間だよね。

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 21:36:11 ID:yRnwU9O7.net
明日は晴れ予報だが路面がウェットの所が多いだろう
ケツに一本筋着けて走ってるアホ共に泥除けの付いた自転車の良さを見せ付けてやるがよい

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 21:48:31.22 ID:xSz1m6+3.net
ゴールドラインだから

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 21:56:07 ID:9oZlNg7o.net
上でフェンダーの穴あけ聞いた者だけど尼でサイバーマンデーで安くなってた3000円程の電動ドライバー買いました。尼はもう中華製品ばっかりだね。

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 11:40:36 ID:5Kmw1yRm.net
ツーリングマスターの次回はいつだ?
10万円の時に買っとけばよかったな
ちょうどダメになった頃に次を探すと高いんだよね

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 11:57:00 ID:HlGAUxd5.net
今吊るしで買える最安値ランドナーフレームってなんだろう?

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 11:57:22 ID:HlGAUxd5.net
今吊るしで買える最安値ランドナーフレームってなんだろう?

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 14:05:05 ID:26le6iMq.net
2004年〜2005年のdEmperorツーリングマスターはダイナモ等は無いものの三星タイヤにクランクやリングは杉野トリプル ステム日東ハイクラウン 変速シマノの8速Sora国内製造で8万くらいだった

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 17:38:21 ID:S+9pKYmL.net
その頃の古本雑誌を買ったんだね

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 17:43:09 ID:yKNm+2Xd.net
メルカリで日東ハイクラウンを一万以上だして買うアホと千円代で買うおりこうさん

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 19:19:39 ID:RUZVjPxX.net
ゆるキャン△実写版ドラマではしまりんがTOEIのランドナーでキャンプするらしいね!

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 19:27:15 ID:Ln7SUuuT.net
東映というオチではあるまいな?

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 19:54:41 ID:UdAcr64h.net
高校生の時にユーラシアは知ってたけどエンペラーは全く知らなかった
むしろエンペラーの方がランドナーの定番なのにね
丸石はどうしてもBRIDGESTONEやMIYATAよりもマイナーなイメージがあったな

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 19:58:01 ID:rCRieO8e.net
28号ってなんかの符丁ですか?
それともウエアのサイズ?

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 21:47:37 ID:0YzrJAxc.net
ユーラシアっていう名前がダサい

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 21:58:35 ID:p29dRDoy.net
なんで

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 21:59:54 ID:HlGAUxd5.net
>>620
ユーラシア売ってた当時サイクリング部員とかサイスポ読んでる自転車好きとかならエンペラー知らない奴いないだろ。
ジャンプやマガジンの背表紙の広告で見てただけなら納得。

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 22:04:20 ID:HlGAUxd5.net
>>621
スーパースピードよりいいと思う

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 22:24:37 ID:Ln7SUuuT.net
>>621
たぶんだが外からみたら
ランドナーって括り自体もダサいだろうと思う
そんで一周回って今またカッコイイ感じになりそうじゃね?

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 23:01:57 ID:HlGAUxd5.net
>>625
それは個人的な思い込みだから人それぞれでしょ。

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 23:19:32.50 ID:T7L6RiGg.net
マイクロシフトのリアディレイラーのお陰で
シルバーパーツのままメガスプロケット使えるのが助かる

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 07:50:12 ID:sEHhEheI.net
>>627
シルバーパーツにこだわるやつが、メガスプロケット使ってんじゃねーよ。

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 09:47:15 ID:tapG19AJ.net
鑑賞と実用の両立

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 10:58:58 ID:dDVtTC9z.net
>>628
そういう決めつけがダサい

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 11:00:33 ID:pHbov9nV.net
>>630
それは個人的な思い込みだから人それぞれでしょ。

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 11:06:32 ID:dDVtTC9z.net
>>631
人それぞれを認めないから決めつけって言われてるんだよ。
分かるかなボク

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 11:42:05 ID:dDVtTC9z.net
シマノも9sまではよかった。
ロード用のSTI、FD、ハブ、
MTB用のカセット、RDの組み合わせでワイドレンジが組めた。
シルバーも選べたしね。

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 12:01:22 ID:Jg7tY3K8.net
ランドナーの様式美でいえばあんまり大きいローギアはカッコ悪い

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 12:17:45.11 ID:ERRRzvjP.net
極端に低いギヤ比で急な坂登るより押しちゃった方が早い位だしね

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 12:24:46.06 ID:dDVtTC9z.net
ご自由にどうぞ俺もそういう感覚で組んだの何台かあるし。

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 17:29:54 ID:tapG19AJ.net
何十キロも荷物積んで10%勾配押すのいやヅラ

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 17:45:15 ID:2p6cril1.net
>>637
何十キロも荷物積んでクルクルクルクルペダル踏んでもちっとも進まないのはもっといやヅラ

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 17:48:33 ID:tapG19AJ.net
時速6kmで1時間ペダル漕ぐのは余裕だけど
時速3kmで2時間自転車(荷物付き)を押すのは俺は無理
お前なら出来る

640 ::2019/12/09(月) 19:00:12 ID:5sslpWKG.net
>>639
俺なら2時間も押すような道を選ばない。

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 19:03:48 ID:tapG19AJ.net
逃げるのも良いんじゃねえの

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 19:07:49 ID:pHbov9nV.net
もう宿まで荷物送ってしまえ
日帰りなら平らなとこを走れ
金で解決出来る事は金で解決しろ
若さを失った代わりに小金はたまったはずだ

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 19:44:19 ID:zYW7rPEO.net
さすがにこれは喧嘩することじゃないだろ。

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 19:56:08 ID:wNb0m1IA.net
誰が喧嘩してるんだよw

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 20:01:29 ID:8XJRHtkg.net
この流れはお待ちかねの本気のランドナー事件史の登場のタイミングですね

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 21:42:48 ID:a/02W7Wd.net
あまりに急な坂は降りて押しちゃうような事をあの今井大先輩もおっしゃっておられた

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 23:58:09 ID:dxGCkA3q.net
乗るのも自由 降りるのも自由って北見サイクルのオッチャンも言ってた!

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 02:33:27 ID:cx6moXzq.net
大きいスプロケとか130エンドならありでしょ。
126幅までの個体なら古典的な拘りもわかるが。
個人的にはディスクブレーキもありだと思ってるし。水平フレームでTIG以外の接合は絶対条件に思えるが。

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 02:40:03 ID:gpiTif1m.net
Wレバーやカンチとか様式美があるんじゃろ
なんだか色々しんどいのよこの世界は

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 06:20:28 ID:VyLbdic5.net
今どき降りて押すとかありえねーwwwってベロクラフトが言ってます

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 06:45:22 ID:FwUKOjEp.net
>>650
ランドナーの世界は別なんだろ

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 07:35:55 ID:D+ikqlYo.net
押した方が楽なら押す

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 07:39:36 ID:XcmbS2UY.net
>>649
またお前か

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 08:27:16 ID:95H4xMH9.net
>>648
保守派か進歩派かわからんやっちゃなw

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 09:08:44 ID:gpiTif1m.net
よく分からん冤罪かけられとるし
ほんましんどいな

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 09:24:16.00 ID:8Xd+a36J.net
煮詰まったジジイの集まりだから

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 09:35:26 ID:XcmbS2UY.net
そしてしつこい

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 09:38:30 ID:KGd3GgGl.net
盛り上がってきました例のやつ発動しますか!

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200