2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】141

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 21:58:02.10 ID:3On8a/6i.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り()」はどう車道を走るべきか、について議論を

・ここはそんしゅの餌場です。適度に餌をやり外から楽しみましょう
・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度
・チャリカスならではのトンデモ理論を楽しみましょう


【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】133
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553591904/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】134
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555711665/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】135
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557449390/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】136
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558610620/


>>950 次スレよろしく
※前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】138
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563504907/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】139
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568332278/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569855964/

2 ::2019/10/20(日) 22:14:20 ID:P7mdlrZQ.net
※注意

このスレはとにかく自転車乗りを貶したいクルキチがスレ立てして張り付いている糞スレで
自転車乗りは餌となるだけなので書き込まないようにしましょう

3 ::2019/10/20(日) 23:15:00 ID:UB2n/lkl.net
そん・・・しゅ?
って突っ込んで欲しいのかな???????

4 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 00:06:41.05 ID:rBHzcGgw.net
基本
1左側通行
2交差点での優先道路と非優先道路の関係性を理解する
3歩道はスピード控える、車道寄りを通る(歩行者に迷惑なだけでなく横から来る車とぶつかりやすくなる)
4車は左、左後方など全然見てないまま
走行位置を左にずらしてくることなどが普通にある
動いてる車の左横を自転車ですり抜け(後方からサイドに入る)するのは危険

5 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 00:14:28.83 ID:EbBtScSG.net
>>4
それ、何の基本なの?
正直選択の根拠も順番も意味不明

6 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 00:17:25.40 ID:0cgJbK0L.net
いや普通に理解できる順番だと思うぞ?w
車道走行で気を付ける点→歩道走行で気を付ける点の順だし、正しく道交法守ってれば4は確かにその位置で間違ってない
あとは傘差し無灯火ながらスマホイヤホンあたりも基本には入れたい

7 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 00:17:52.96 ID:5Z8DkNMP.net
>>6
自演乙
全く理解できんわwww

8 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 00:19:26.71 ID:0cgJbK0L.net
>>7
うーんこの屑感w
お得意の臨機応変に理解してみたらいかが?w

9 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 00:19:27.25 ID:EbBtScSG.net
そもそも何の基本なんだって話

10 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 00:20:27.50 ID:0cgJbK0L.net
>>9
そりゃこのスレがなんのスレかって考えるというかスレタイを声に出して読めばわかるのでは?

11 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 00:20:32.14 ID:EbBtScSG.net
>>4
いかにも低能臭がする
屑と並んでスレを荒らしてる低能君なんだろうな…

12 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 00:20:58.54 ID:vB49D0Y6.net
屑どもってこんなこともわからんのだな
哀れすぎるわ

13 ::2019/10/21(月) 00:25:32 ID:0cgJbK0L.net
>>11
2回も安価付けちゃってよっぽど理解したくないんだなw
わかってるよ、本当は理解してるのに認めたくないのだろう?

14 ::2019/10/21(月) 00:26:38 ID:EbBtScSG.net
あのリスト見て疑問をもたないのは低脳だけだよ
少しでもまともな知性があれば色々と疑問を持つわww

15 ::2019/10/21(月) 00:45:40 ID:DtZQ8PiI.net
乗り物は違うが臨機応変に判断したようです。
これぞ臨機応変屑の鑑!
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571560096/

16 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 00:56:43.44 ID:vB49D0Y6.net
>>14
他にもあるだろwってのはあってもあのリスト自体に疑問はないなぁ
足りないのは足してけばいいだけで、お前みたいな低脳みたいに理解できないは流石にないわ

17 ::2019/10/21(月) 01:25:08 ID:mCb+DG/C.net
基本
4優先道路から右に小回り右折する時は、後方から他の車両が来てないか確認する
(直進車両に優先がある
〔軽車両の二段階右折規定〕)

5 路駐車を右から越える時も、事前に後方確認してから右に出る
ハンドサインを出すと車からも分かりやすくなる
路駐車からある程度間隔をあけて通過する
(路駐車が発進する可能性、ドアが開く可能性。
またギリギリを通過すると右にスペースが出来るので、その右を車がギリギリで通過しがち)


他にも大事なとこあれば追加してくだせえ。

18 ::2019/10/21(月) 01:39:19 ID:mCb+DG/C.net
基本
5 黄色信号や横断歩道の青点滅を見て
急いでギリギリを通過しようとする歩行者や各種車両がいるので、
信号の切り替わり時に事故は起こりやすい。

基本は
・黄信号は安全に止まれない場合以外は止まれ
・青になったからと無頓着にスタートダッシュすると危険(注意、安全確認)

〜何故危険かの例〜
黄色を見て急いで速度を上げて交差点に侵入する車(直進、右左折)
右直への注意に気を取られて横断歩道やそれにつながる歩道への注意が薄くなってる右左折車
青点滅や黄色を見てギリギリを渡る歩行者や自転車
黄色や青点滅のギリギリを行き結局赤にはみ出しちゃってる
車、歩行者、自転車

左折でちゃんと左、左後方を確認せず
左端に寄って左折していく車
それを黄色信号を見て急いでやろうとする車
その横を黄色だから行けると
すーっと直進しようとする自転車、、

19 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 01:41:30.93 ID:mCb+DG/C.net
注意が薄くなってる右左折車→右折車

20 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 01:57:56.78 ID:mCb+DG/C.net
自転車事故の84%は対自動車事故。
出会い頭衝突、右左折時衝突が多い。
https://i.imgur.com/FEnmo5W.jpg

21 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 02:13:25.59 ID:3bDVuAWU.net
一番良いのは免許取っていっぺん車の運転してみることだな
いかに自転車が見えないことが多いか分かる
自転車だけ運転してたんじゃクルマの嫌がらせに思えてたことも
実は違ってたりすることも分かるからイライラすることもなくなるぞ
クルマも別に自転車轢きたいわけじゃないからな
その理由も免許証もてば分かる

22 ::2019/10/21(月) 02:44:39 ID:ovaBvtQr.net
>>21
見えないのはそっちが自ら作り出してる問題
だから免許証が要るってこと
一般の人にまでリスクを共有させたら免許証の価値ってなんなのよ

23 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 04:52:34.09 ID:EbBtScSG.net
>>17
>4優先道路から右に小回り右折する時は、後方から他の車両が来てないか確認する

そもそも小回り右折は違法じゃないの?

24 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 04:54:57.23 ID:EbBtScSG.net
>>18
>5 黄色信号や横断歩道の青点滅を見て
>急いでギリギリを通過しようとする歩行者や各種車両がいるので、
>信号の切り替わり時に事故は起こりやすい。

このソースはあるの?
そもそもこれが基本になる理由もよくわからん

25 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 06:41:23.27 ID:s8Zl8CGw.net
これだものなあwww
危険な自転車が減らない訳ですよ。
> 見えないのはそっちが自ら作り出してる問題

26 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 06:46:52.52 ID:9U/WS9Wd.net
【愛知】自転車で救急車を通せんぼ 公務執行妨害容疑で書類送検 「積もり積もったものが噴出した」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571604444/

27 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 07:01:15.69 ID:mCb+DG/C.net
>>23
道交法では全ての交差点で二段階右折することになってるようだな

>>24
赤さえ止まればいいと安易に考えたりしていて
黄信号の意味や信号切り替わり時の危険性に無頓着な人が多い(つまりその人らは基本だと思っていない)
からこそ逆に「より」基本になるわけだ。
無頓着な人が多ければ多いほど信号の切り替わりは、混沌とした危険な状態になることが多く危険性の確率は上がり「より」基本になるわけだ。
つまり、何故基本なのか?とか
聞いててわかってない君のような人がいるから「基本」と言える。

ソースはぐぐれば出てくる。

28 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 07:05:03 ID:EbBtScSG.net
>>27
馬鹿なの?
ソース出せなければそれは根拠なしという事だよ

道交法違反行為を基本とかも馬鹿丸出し
低知能過ぎて笑えないレベル

29 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 07:10:24 ID:mCb+DG/C.net
>>28
とりあえず君は黄信号の意味は知っていた?なぜ基本なのかわからないと素直に語っているけれど。
黄信号の意味はそもそも道交法に載ってることでそれだけで、それを基本にするのは何らおかしくないし、
君が知らなかったのならそれがソースになるだろう。

30 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 08:26:00 ID:mCb+DG/C.net
自転車事故の8割は交差点部
https://i.imgur.com/HyhduGn.jpg
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00039/201105_no43/pdf/362.pdf

基本
5続き(>>18) 黄信号や青信号スタートのことだけでなくそもそも交差点が危ない。
右左折の車に見落とされてぶつかるような事故が多いので、
青でも危ない動きをしてくる右左折の車などに注意を払いスピードを調節して進む。
また歩道通行時の横断歩道通過(車が右左折で通過)は特に危ない。
車からは歩道のほうが見通しが悪いので。スピードを控え、危ない右左折車が来ないか注意をして渡る。

また自転車の交差点事故のうち
信号のない交差点のほうが事故が多い。優先道路の理解は特に重要>>4

31 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 08:28:56 ID:mCb+DG/C.net
訂正 交差点部が7割

32 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 08:36:50 ID:mCb+DG/C.net
基本6
(信号がなく優先もない)見通しの悪い交差点は徐行
基本7
歩道侵入時は徐行や停止して、通行する歩行者自転車を確認
見通しが悪い歩道に入る場合は特に注意

33 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 08:56:38.23 ID:mCb+DG/C.net
基本8
左折の車に注意しろというのがあるが
、そもそも左折時に左ウィンカーを出し(左端に寄ろうとして)た時点でその車の左横に侵入してはいけないと思われる。
前スレの二段階右折の話の時根拠法があったな。
右左折時の前にウィンカーを出して走行位置を変える車を妨害してはいけないと。
あとはウィンカーを出すと同時に左に寄ったり左折するやばい車がいたりするので注意する。
(動いてる車の横に入らないほうがいい >>4

34 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 09:22:00 ID:3bDVuAWU.net
>>22
そうやって周りに責任ばかり押し付けるからいつまでたっても危ない目にあって
そのたびに相手のせいにして成長しないんだぞ
自分で運転するようになればドライバーが何考えてるか
こういう時にどういう挙動する確率が高いのかそれはなぜか
そのドライバーが運転が上手いのか下手なのかが分かるようになる
ピラーやミラーの死角に入らないようにも出来るようになる
自転車乗りで簡単に「幅寄せされた!」なんていう奴がいるが
そもそも免許持ってれば「事故」っていうのがいかに後々めんどくさいものか分かってるから
一部の異常者を除き幅寄せなんてしようと思わないこともわかる
他にも数え上げたらきりがないほどわかる事出てくるぞ

35 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 10:21:28 ID:FLTzO29K.net
>>16
疑問はない!?
あれを見て、そもそも何の基本だよ? って思わない人がいるのか
そこを確かめずに好き勝手に項目を足していって、ゴミの山を作って満足するタイプの人かな

くどくどと書いてる人も、前スレで基本のきとか言って相手にされなかった人だよね
学習しないなあ

36 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 11:09:19 ID:4WrhuZg1.net
1 信号を守る
2 停止線を守る
3 走行場所を守る
4 夜はライトオン
5 譲り合いをする余裕を持つ

これをやるだけで事故のリスクを減らせるだけでなくあまり嫌われなくなると思うの
4だけは守れてる人多くなってる印象

37 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 11:09:50 ID:EbBtScSG.net
文体みてもレスの反応みてもアレな人なのは明らかだからねぇ
まぁ何を言っても聞かない自分本位なところも屑と同レベル
レベルの低いレスバトルしてる人だよ

38 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 11:44:59.35 ID:1CKsIplK.net
>>36
必要なのは5だけだな
それ以外は大惨事に

ヒント: 大津

39 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 12:00:20 ID:zVzhVW/U.net
>>35
なんの基本ってこのスレが【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】なんだから公道車道の走り方の基本に決まってんじゃん頭臨機応変屑なん?

40 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 13:25:47 ID:FLTzO29K.net
>>39
長文書いてる人より、>>36の方がよほど公道車道の走り方の基本だと思うけど
その点についてはどう思う?

長文の人の言う「基本」の方が基本だと思う?

41 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 13:35:20 ID:zVzhVW/U.net
>>40
どっちも基本だと思う
>>36が適切に短く記述してるだけで、長文の人が間違ったことを記述しているわけじゃなかろう?

そこら辺意固地なのよねお前ら臨機応変屑の方々はw

42 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 13:42:37.12 ID:zVzhVW/U.net
テンプレとするなら>>36
ちゃんと説明するなら長文の人って感じかな

長文の人のは教本教科書みたいなもんで
短文の人のは標語とか標識とかそんな感じ

どちらが基本的かっていうのは流石に頭悪すぎて草生えるわ

43 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 16:00:33 ID:EbBtScSG.net
>>41
>>>36が適切に短く記述してるだけで、長文の人が間違ったことを記述しているわけじゃなかろう?

間違ったこと書いてるじゃんw

44 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 16:01:18 ID:EbBtScSG.net
>>42
あの意味不明で分かりにくい長文のどこが教科書的なんだよw
頭沸いてんな

45 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 16:24:31 ID:T7TviWPj.net
>>44
その辺りで矛を収めておくのが吉。

46 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 16:31:15 ID:EbBtScSG.net
いや、まじでスレ民で協力してリストを作っているわけでもなく、突拍子もなくいきなり勝手に自分の脳内のリストを書き込まれても周りにとっては意味不明なんだよ
それを指摘されても全く聞く耳持たない典型的自己中だし、文章も分かりにくいし、順序も含めてあらゆる意味で意味不明としか
違法行為を基本と言うのも論外だし、少なくとも彼にとってリストを作る資格も能力もないとしか言えんな

47 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 16:43:31 ID:mO9FJll1.net
9wここまで痛々しい奴を見るのも久し振りだ。www

48 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 17:26:15.68 ID:+zZlTamI.net
長文は屑と同類
消えて欲しい

49 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 17:26:42.25 ID:zVzhVW/U.net
>>43
具体的にどこよ?
ご教授してくれw

>>44
教科書的なってだけだぞ
お前みたいなキチガイにキチッと教えるにはしっかり教えられる教材じゃないと無駄だろってこと(結局無駄になりそうではあるがw)

50 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 17:28:48.80 ID:EbBtScSG.net
>>48
同類というか屑本人かもな
新しい芸風で新しい荒らしに挑戦しているのかもね

51 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 17:29:17.38 ID:zVzhVW/U.net
>お前みたいなキチガイにキチッと教えるにはしっかり教えられる教材じゃないと無駄だろってこと(結局無駄になりそうではあるがw)

短く簡潔に書いても理解出来ずにゴネるからってことね

52 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 17:39:47.64 ID:uiqng8jv.net
38って必要なのは5だけってコメントしてるが
夜間無灯火は有りなのか?

53 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 17:46:29.40 ID:EbBtScSG.net
>>51
教材www
沸いてんなwww

54 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 17:49:00.22 ID:mCb+DG/C.net
だから他の人もどんどん書けばいい

俺の思う基本ってみんなが書いてって深めればいい

55 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 17:51:24 ID:EbBtScSG.net
>>54
まずほ基本の定義からしてくれ
馬鹿だからそういう手続きもできないみたいだが

56 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 17:53:43 ID:zVzhVW/U.net
>>53
おいおい早く>>43で指摘してる間違い箇所を教えてくれよw
お前と違って長文も短文も基本的な部分を書いてるようにしか見えないんだよこっちはさw

ほらはよはよはよ

57 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 17:54:16 ID:zVzhVW/U.net
>>55
早くしろよおいキチガイくんw

58 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 17:55:31 ID:zVzhVW/U.net
>>52
大津がヒントになると思ってるやつはアホだから構うなってばあちゃんが言ってたわ

59 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 17:55:37 ID:mCb+DG/C.net
「基本」ってのは数字だけよりあとでわかりやすいって意味のほうがでかい

*1
*とかでも別に良かった

他の人もあとで見返しやすくなるから
オリジナルの記号に数字と書くといいかもな

別に基本1基本2と書いてもいいけど

60 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 17:56:07 ID:EbBtScSG.net
とっくの昔に指摘してるが?
違法行為を基本に含めているところだよ、低能

61 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 17:57:27 ID:EbBtScSG.net
>>59
いや、だから基本の定義をしろと…
何の基本であって、どこまでが基本でどこからが基本でないのか、ある程度のイメージがないと滅茶苦茶になるだけなんだよこういうのは
子供か?

62 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 17:59:11 ID:mCb+DG/C.net
あとは「基本」って書くことで
いやいや基本はこっちだ!
そこはこうこうこうだ!
とか他の人の思う基本や知識を引き出しやすくなるかなと狙ったところもある。

63 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 17:59:34 ID:zVzhVW/U.net
https://i.imgur.com/lpPJCJi.jpg

お前が指摘してんの小回り右折だけじゃんw
え?そこだけなのにそのドヤ顔書き込みなの?

64 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 18:00:29 ID:mCb+DG/C.net
とりあえずID:EbBtScSGの思う基本やポイントを書いたらいいんじゃないかな

他の人がさすが!
と思うだろう

65 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 18:01:14 ID:zVzhVW/U.net
>>61
いや子供はお前だけだろw

66 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 18:04:05.15 ID:EbBtScSG.net
>>63
そこだけ明確に違法行為だから基本としては間違ってる
他は割と全体的に満遍なく意味不明

で、そこだけ、とか言って逃げるんすか?www

67 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 18:06:04.26 ID:EbBtScSG.net
>>64
まず、何が目的なの?
何をしたいのか、ゴールもなくいきなり作業を始めること自体手順として微妙だろ
取り敢えず滅茶苦茶とは言え何かのリストを書き出し始めた奴がいるんだから、その目的から教えてくれよw

68 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 18:13:01.87 ID:zVzhVW/U.net
>>66
じゃあそこさえ正せば基本として正しいってことね
おkサンキュー
出来れば聞かれて最初にこれを答えてくれよな
で、他には?

>>67
こうやって正しい乗り方を模索していくのがこのスレの本来の在り方だろ?
ゴールなんて有って無いようなもんを設定してどうすんのさ

69 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 18:13:11.34 ID:EbBtScSG.net
まず目的から定義してよ
このスレ住民の従うべきコンセンサスを規定したいの?
このスレ民以外に対しても啓蒙すべき事項を規定したいの?
何なんすかね?

70 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 18:14:24.45 ID:zVzhVW/U.net
>>1
>「誇り高き自転車乗り()」はどう車道を走るべきか、について議論を

これが目的だろ?

71 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 18:15:16.18 ID:EbBtScSG.net
君の脳内にあるものを前提に、いきなり勝手にリストとか出されても意味不明だと何度言えば分かるのかな?
こういうのをやるなら目的と定義をある程度は定めてからやるものだよ
余程勉強も仕事もできない人くらいだよ、いきなり何も決めずに作業しだすのは
ましてや複数人で作業するなら尚更

72 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 18:19:19.41 ID:zVzhVW/U.net
結局のところ乗り方なんていう曖昧なものを議論するんだから、目的だの定義だのってのはそれこそお前が言うようにお互いの頭の中にある程度あればいいんだよ
その上で俺の基本はこう!私の基本はこう!ってやっていって、あーそれ良さそうあれはやめようってのを再定義していったらいいじゃない

会社や仕事じゃないんだからゴール決めるってじゃあ誰が決めんのよって話よ
結局決められたゴールが嫌なんだろどうせ

73 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 18:26:48.26 ID:E8NpHYTr.net
>>72
移動したのでIP/ID変わってる

だから完全にキッチリと定義しろと言っているわけではない
ある程度は決めてからやろうと言ってんだよ、分からんかな?

74 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 18:30:45.26 ID:E8NpHYTr.net
>>68
>じゃあそこさえ正せば基本として正しいってことね

いやそうは言ってないw
そこだけ明確に間違いだと言ってるんだが?

で、散々人をキチガイだの、はよはよと煽っといてじぶんが

>>41
>>36が適切に短く記述してるだけで、長文の人が間違ったことを記述しているわけじゃなかろう?


とドヤ顔で言っていた事はスルーですか?

ほんと酷い態度だなぁ

75 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 18:31:55.16 ID:zVzhVW/U.net
>>73
だからそれはお前の頭の中に置いて会話しろって言ってんのがわからんかな?
ある程度ってじゃあどの程度だよ
お前の思うある程度ってのを提示してみなさいて
ある程度っていうのが個人間でばらつくんだからどの程度なんてもんは決められないだろ

じゃあ数値として示せるものか?違うよね
じゃあ指標として示せるものか?お前が定義とか言い出すから無理だよね
じゃあどんな「ある程度」がお前は欲しいんだい?

76 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 18:32:45 ID:zVzhVW/U.net
>>74
じゃあ他にはどこが間違ってんのって聞いても答えない自称大人はお前だろ?

77 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 18:34:11 ID:E8NpHYTr.net
>>76
あれ、間違いはないんじゃ無かったすか?www

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 18:35:42 ID:+zZlTamI.net
>>75
議論の何たるかが分かってない典型的無能のテンプレみたいな奴だな
集団にこれが1人いるだけで集団の足を引っ張るばかりで、何の役にも立たないタイプ

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 18:36:41 ID:zVzhVW/U.net
>>77
いやお前がそこしか指摘してないって言っただけだよ?
そこ正せばいいんだよねって

ん?お前の思う間違い箇所を他にも挙げてってさっきから言ってるよね?

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 18:37:06 ID:zVzhVW/U.net
>>78
THEお前だなw

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 18:39:40.79 ID:E8NpHYTr.net
>>79
話そらして逃げんなよw
ドヤ顔で

>>41
>長文の人が間違ったことを記述しているわけじゃなかろう?

と言っておいて、間違った事を記述していたわけですが?
それに他他言ってるけど既に書いたとおり他も全体的に意味不明なんだよ、間違いか正しいかの評価以前の問題

リスト作るなら作るでいいけど長文君のは意味不明すぎるしわかりにくいし、間違いも含んでいるので一旦忘れてゼロから、ないし、簡潔な>>36 ベースにやろう

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 18:40:17.44 ID:mO9FJll1.net
> それを指摘されても全く聞く耳持たない典型的自己中だし、文章も分かりにくいし、順序も含めてあらゆる意味で意味不明としか

でっけえブーメランぶん投げたなあwww

83 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 18:42:37.03 ID:+zZlTamI.net
長文野郎は低能屑だから無視していいだろう
まともな人間だけでやった方がいい

84 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 18:43:05.56 ID:zVzhVW/U.net
>>81
大筋では間違ってないけどお前の言うところの細々した間違いがあるのだろう?

じゃあそこを挙げてくれよ
正せば間違いなく長文でも短文でも受け入れられるのだろう?
>>36ベースはいいけど、しっかり正せば>>36と長文はイコールになるんだから、さっさとお前の思う間違い箇所を挙げなよw

85 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 18:47:49.03 ID:E8NpHYTr.net
>>84
いや、イコールにならないってw
長文はとにかく文章も構成も滅茶苦茶で常人には分かりにくいから一度捨てた方がいいって言ってる

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 18:58:36 ID:E8NpHYTr.net
>>84
>大筋では間違ってないけどお前の言うところの細々した間違いがあるのだろう?

いやそんな事一言も言ってないが?
何度も言っているとおり他のところはわかりにくくて正しいか間違ってるかの評価以前の問題

>正せば間違いなく長文でも短文でも受け入れられるのだろう?

長文は受け入れられませんっ!!www

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 19:45:44.69 ID:lw1DEqDa.net
>>86
> 長文は受け入れられませんっ!!www

で、何でオマエが仕切ってるの?
ここはオマエの個人的なスレ?

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 19:47:55.34 ID:+zZlTamI.net
じゃあ何で長文が仕切ってんだよwww
ここは長文の個人的なスレなのか?www

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 19:49:34.57 ID:t3Fdl68W.net
細かい教義の違いで争うとかさすがファンダメンタリストたちは違うなw
大切なのは正しく状況把握をして臨機応変に対応すること。これで大抵のことは大丈夫。

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 19:51:30.02 ID:EbBtScSG.net
>>87
いやいやいやいや、俺に対するアンカ打ってて、俺に対する質問に対して俺が自分の意見を答えただけなんだけどw
何でそれで仕切ってる事になんの?頭大丈夫か?

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 19:53:03.06 ID:EbBtScSG.net
>>89
法律も知った上でなw
法も知らずに本能と自分の欲求だけで判断するのは屑だよw

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 19:58:27.41 ID:+zZlTamI.net
>>90
単発IDだし推して知るべし

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 20:29:33 ID:wSZP50JT.net
>>89
このスレだと臨機応変に対応するって聞くとどうしても悪い意味に感じるね

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 20:33:15 ID:EbBtScSG.net
>>93
法を知った上で臨機応変に、安全になるように行動する、ならいいんだよ
屑のは、法を知ろうともせずに、より危険になるけど私利私欲のために臨機応変()に行動する、だから論外

臨機応変自体に問題はないが、臨機応変という言葉の使い方、文脈の問題
屑は論外

95 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 20:39:44 ID:mO9FJll1.net
>>88
あいつは別に仕切って無いだろ。
ただの妄言戯れ言独り言スルーしとけば良い。

>>90
> 何でそれで仕切ってる事になんの?頭大丈夫か?
返答の内容が問題なんだが?
頭大丈夫か?

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 20:48:59.45 ID:EbBtScSG.net
>>95
返答の内容が問題?
意味不明なんで分かるように説明してくれよw

長文が仕切ってなくて俺が仕切ってる事になる理屈を誰にでも分かるように噛み砕いて説明してくださ〜いwww

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 20:54:07 ID:mO9FJll1.net
>>92
勘違いさせて悪かったなw
別に単発じゃねえんだわ。

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 21:03:02 ID:mO9FJll1.net
>>96
> 意味不明なんで分かるように説明してくれよw
噛み砕くも何も事実として
>> 長文は受け入れられませんっ!!www
とオマエは書いてんだろ。オマエが決める事じゃねえよ。
個人的意見ならちゃんと主語を書けよ。

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 21:03:04 ID:uiqng8jv.net
歩道から車道・車道から歩道に移動する時に安全確認して
無理(危険)なタイミングで移動しない
も結構大事だよね

ここの住人なら大部分の人がやってると思うけど
自転車乗りで、出来てる人が少ないのが残念な所さん

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 21:15:40 ID:EbBtScSG.net
>>98
文盲かよ

>>86
>>正せば間違いなく長文でも短文でも受け入れられるのだろう?

とアンカつきで直接問われたから

>長文は受け入れられませんっ!!www

と答えただけなんだが?

何でこれで主語を勝手に大きく解釈して、あまつさえ他人を攻撃してるんだ?
明らかにお前のロジックの方がおかしいだろwwm

総レス数 1002
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200