2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】141

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 23:57:35.36 ID:Ml0toiiP.net
皆に聞く。
大津の件、
「自転車乗り」の走り方と何の関係があるのか?

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 01:00:03 ID:ruHr60Oj.net
>>425
自転車乗りの鑑たる者として無視できん

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 01:05:14 ID:IjSL9xy/.net
>>425
まずは自分で考えてみような

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 07:07:23.95 ID:Usf7e0NN.net
>>427
オマエの論法はドMスレで丁寧にやられて沈黙したやつと同じだな
自分の意見は言えない情けないタイプ

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 07:30:58.20 ID:uEEpiGAe.net
>>425
臨機応変屑の明後日な言い訳に重要。らしいwww

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 08:39:31.84 ID:Z+uELdt3.net
まぁ「我こそは自転車乗りの鑑」なんて自負してる奴はロクなもんじゃねーよ。

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 08:48:19.38 ID:zGVa41wk.net
屑曰く「信号無視は効率を求める鑑としては必須!」らしいからな

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 09:08:23.31 ID:Z+uELdt3.net
>>431
キミも早く適切な状況判断できるようになるといいね。

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 09:23:09.83 ID:zGVa41wk.net
>>432
常人は適切な状況判断をして信号待ちするんですよ屑さん

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 09:29:35.52 ID:Z+uELdt3.net
>>433
僻むなw みっともない。

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 09:44:07.08 ID:zGVa41wk.net
>>434
僻む→×
哀れむ→◯

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 09:45:12.54 ID:6yEgE/m7.net
>>403
適切な移動手段とは何ですか?
自転車は適切な移動手段ではないのですか?

>>408
だよね
交差点で脇道から出てくる車が出終わったあとは、
>>411の言う「信号待つ意味ない」状況なんて頻繁に現れるし

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 10:03:03.79 ID:zGVa41wk.net
>>436
どの程度急いでるか、何を目的として急いでるかにもよるんじゃないかな?
都内なら確かに自転車のほうが早いケースは多いけど、この流れで都内しか想定できないのはさすがに脳力貧弱すぎない?

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 10:32:19.99 ID:6yEgE/m7.net
>>437
どの流れで?

もともとは>>379の「自転車使ってる時点で急げてない」という発言を受けての流れなので、
反証のために自転車の方が早いケースを提示するのは、何も不自然ではないと思うのだけれど

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 10:41:40.09 ID:zGVa41wk.net
>>438
3軒先の友達の家に急いで行くのに自転車が最適ですか?
5km先のショッピングモールのタイムセールに急いで行くのに自転車が最適ですか?
100km先の親戚の家に急いで行くのに自転車が最適ですか?
いずれも自転車で信号無視して行くほど急いでるなら別の移動手段のほうがいいんじゃないですか?

本気で法を破ってまで急がにゃならんなら状況で、自転車が最速の手段ってかなり少ないと思うけどどうなん?

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 10:44:39.86 ID:zGVa41wk.net
しかもそれが都内なら〜とかもうね
信号待ちに都市部も田舎も関係ないだろと

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 11:34:49 ID:yF23C/Wa.net
>>440
田舎者コンプレックス丸出しだな
無意味な信号は都心に多い
田舎と違って皆んな忙しいし

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 11:48:02 ID:vxM+qEaw.net
過去スレも読めないキチガイ児がトンデモ自論を無限に主張し続けるスレはここですか!?

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:23:36 ID:Jc3Z+SBJ.net
過去スレなんか熱心に掘り出して見てるほうがキチガイ
現行スレで把握するのが普通
当スレは現行スレがずっとキチガイ
全てにおいてキチガイキチガイ
エンドレスキチガイフィーバー

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:23:54 ID:qD+sDQvw.net
>>439
原付や普免すら取れない人達だから致し方無い。
彼等が自分で好きに移動出来る手段が徒歩か自転車だもの。

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:28:58 ID:qD+sDQvw.net
>>441
都心の無意味な信号を具体的に晒して!
君が個人的に無意味と思っているだけじゃない事も証明して。

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:30:58 ID:u+4/IdB5.net
>>441
おいおい都内という一地方に引きこもってるお前も十分に田舎者だろw

全国どこにいたって忙しいやつは忙しいけど、忙しさや急いでる事が信号無視していい理由にはならねーだろ
どんだけ頓珍漢な発想してんだよw

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:34:41 ID:6CRaB6Rx.net
>>443
過去スレも読めないし検索もできない池沼が自己弁護に必死なスレはここですか!?

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 13:53:55.35 ID:6yEgE/m7.net
>>439
5km先のショッピングモールは自転車が最適だぞ
車使うと、まずマンションの立体駐車場から出すだけで数分かかるし、
道路に出てからも道が混んでるから自転車より明らかに遅い

という場面で、自転車より速い移動手段って何かあるの?
あるならぜひ教えてよ

どれが最速の手段かは状況によるのに、一概に否定しようとする人こそ脳力貧弱だと思うけど

>>440
移動速度は交通量によって大きく左右されるし、
その交通量は都会と田舎とで全く変わってくるんですが・・・
渋滞って言葉、聞いたことある?

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 13:57:26.68 ID:qD+sDQvw.net
>>448
>>439では無いが・・・、
> という場面で、自転車より速い移動手段って何かあるの?
> あるならぜひ教えてよ
その設定なら大抵の場合、
原付や小型スクーター類の方が早いだろうな。

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 14:01:40.21 ID:O7A9jrd7.net
 >>439
三件先の友達の家には信号無視して自分の足で走って行く
5キロ離れたショッピングモールへは信号無視して自転車で走る
100`離れた親戚にはモーターバイクで信号無視して走り抜ける
ダナ

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 15:35:16 ID:u+4/IdB5.net
>>448
これが無免許くんかw

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 15:42:16 ID:yF23C/Wa.net
ど田舎は自動車ないと生きてけないんか?
都心は自転車で十分

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 16:03:58.79 ID:A15HW5Mk.net
100キロ先の親戚の家で、電車を使うって選択肢が上がらない不思議
バスでも良いよ
最寄り駅から距離が有れば、タクシー使えばいいし

5キロ先のショッピングモールは、買い物量と駐車場次第で判断かな?
状況次第で、交通手段を選ぶ
それが本来の臨機応変じゃないかな?

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 16:35:54.71 ID:MBPKuu8m.net
>>453
状況で選んでバイクなんだろw
移動手段なんて個人の自由だ。他人が状況もわからずゴチャゴチャいう話ではない。

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 16:44:36.84 ID:GjtVeJmW.net
>>454
話の流れ読めやアホ

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 16:57:03.13 ID:4mU3U/zb.net
ここはさびしい独身ばっかりかよ・・・
家族4人いたら自転車とかバイク電車なんて選択肢浮かばないだろうに悲しいなあ

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 16:57:23.77 ID:MBPKuu8m.net
クソスレの流れなんて読むかよw

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 17:16:39.54 ID:yF23C/Wa.net
>>456
また田舎者ですか
都心暮らしだと共通点ないのね

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 17:25:27.22 ID:X7RSfC6K.net
田舎に電車やバス、タクシーがあると思ってるのか?これだから都会民は...

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 17:57:26.64 ID:/vHaEw+z.net
自分の事しか考えないのがチャリカスだろ?
この一連の流れはその典型例だろ

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 18:00:20.19 ID:MBPKuu8m.net
好きな手段で移動すれば良かろう。
あと、無駄な信号無視するのは急いでいるからでも時間がないからでもなく、
無駄な待ち時間にいちいちお付き合いするのは非合理的だからというのが一番近いかな。

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 18:51:46.04 ID:O7A9jrd7.net
>>453
>電車を使うって選択肢が上がらない不思議
電車を自由自在に使える地域は限られている

出発地も到着地も高速道路のIC至近なら大抵の場合車が一番早いだろう
糞田舎の駅は駅待ちタクシーなんて結構なものは存在せず
電話で呼ぶと大分待たせた上にメーターを倒して来る始末

公共交通を使うと体は楽だが行動の自由度が大幅に低下するのが難点

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 19:05:46 ID:uBWlgngS.net
>>452
都心は自転車すら必要無いが?
自転車は都心じゃ趣味やファッションで乗る物だよ。

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 19:08:27 ID:yF23C/Wa.net
>>463
赤いの知らんのか?エセじゃん

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 19:10:16 ID:uBWlgngS.net
>>456
家族で自転車楽しいよ。
家族でバス・電車利用してるよ。
自動車は車種が何だろうと俺が金注ぎ込み過ぎるのでやめた。
今は自転車に金注ぎ込み過ぎてる。

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 19:12:29 ID:uBWlgngS.net
>>464
シェア自転車を個人所有しているの?

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 19:14:10 ID:uBWlgngS.net
>>461
> 無駄な待ち時間にいちいちお付き合いするのは非合理的だからというのが一番近いかな。
つまり自分の都合だよね。

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 21:54:17 ID:6yEgE/m7.net
>>449
原付や小型スクーター類を所持していない人の場合も、
それらをどうにか入手する含め、それらに乗った方が早い?

もしかして、盗んだバイクで走り出す?

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 21:55:31 ID:6yEgE/m7.net
あ、ごめん訂正

正)それらをどうにか入手する時間も含め、それらに乗った方が早い?

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 21:56:59 ID:6yEgE/m7.net
>>456
家族4人で電車は乗るだろう

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 22:11:32 ID:4mU3U/zb.net
>>458
それだいぶ前にデータで否定されてたよ
都内でも家族持ちは普通の自家用車持ってる割合多い
理由は結婚して子供いればわかる

>>465
自転車も電車も車も利用するんだよ
でも子供小さなうちは車だなやっぱり
お金はお前ががんばれとしか言いようがないw

>>470
乳幼児連れて電車で遠出や帰省はどう考える?
クルマのほうが気を使わなくていいよ
周りに迷惑も掛けたくないし

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 23:20:31.79 ID:uBWlgngS.net
>>468
え???
所持とかは置いといて、単純に何が速いかってな話だと思っていたのだが・・・。

だとすると自転車を持って無かったら盗んだチャリで走り出す設定?
乗り物も金も無かったら盗んだ金で公共交通とか無賃乗車?
留目は盗んだ靴で走り出しちゃうとか?

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 23:21:47.89 ID:yKkTyBSc.net
なんの話してんだこいつら

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 23:34:00.57 ID:uBWlgngS.net
>>471
何か誤解がありそうだが、
車を使わない訳では無いんだ。
チューンや競技参加に金がかかるんで個人所有をやめただけで、
カーシェアリングやレンタカーで済ませている。

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 00:09:34.14 ID:P1mNAHvL.net
>>471
都内と言っても色々
徒歩圏内にレンタカーやカーシェアリングのステーションが何カ所もあるから
車を所有するメリットがほとんど無い
都内を走り回る場合行った先々で駐車に難渋するし、所要時間が不安定なのも問題
車の維持費でタクシー乗り回した方が遥かに便利で快適
近場の用足しなら電アシで間に合うしね

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 00:24:54.42 ID:J5MqxWL6.net
走る手段じゃなくて走り方を論じろよ
でなければスレチだ

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 00:37:11.89 ID:GlxKg9yV.net
また自動車屋の営業が来てんのか

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 00:39:22.65 ID:ppa/iDbC.net
>>467
自分の都合の何が悪いのさ?
自己を軽視して全体を優先するあたり如何にもファシストの発想だが。

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 00:46:56 ID:9W11mKUb.net
>>471
都心と都内の違い分かる?

Timesとか知ってる?

勉強しよね

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 00:54:21 ID:03lBXw7V.net
>>471
あんまり独身や貧乏人を刺激すんな
もう始まっとるが見苦しい言い訳大会は見たくないわ

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 01:05:18 ID:2nZZtsuc.net
>>478
「自分の都合」が悪いなんてこのスレで誰も言っていない。
「自分の都合で信号無視する」事
若しくはそれを正当化しようと言い訳する事がいかんと言われている。

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 01:16:47 ID:8k3ersHq.net
見苦しいスレチカキコは
該当スレでどぞ


道路走ってるロード乗りって迷惑でしかないよね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558503247/
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543105738/
自転車乗りの車選び
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541764056/
自転車利用は街や人にたくさんの良い効果がある
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543652160/
トランポ★チャリ乗りの車&キャリア7★TRANSPORTER [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480377133/
スポーツジム車で行ってチャリを漕ぐ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565668063/
日本の自動車ドライバーはマナー悪すぎじゃない?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542101816/
自動車は交通マナーを守ろう
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546498373/

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 01:17:41 ID:p+l3TLMt.net
オマエらの都合などどうでもいい
走り方のスレだぞ、バカども

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 13:07:19.40 ID:TQlw3DfZ.net
>>481
幼稚な言い逃れだなあw

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 13:43:05 ID:yvng1vYk.net
>>481
自分の都合で信号無視しても、内緒にしてればセーフだとこのスレで教わったけど?

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 13:56:05 ID:yvng1vYk.net
>>472
単純に何が速いかだったら、5km先へはオスプレイが一番速い気がする

でも、急いでるのにオスプレイを使わず自転車を使うのはおかしい、って話にはならないでしょ?
なのに>>439はそういう話をしてるんだよね

・・・ひょっとして、>>439がものすごく自転車遅い人、ってだけなんだろうか

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 13:59:32 ID:yvng1vYk.net
>>471
別に電車で行けば良いじゃん
100km先の親戚のとこなんて、付き合いで飲まないわけにいかないから、毎回電車だわ

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 14:30:47.60 ID:CJ4mH28X.net
>>484
オマエは幼稚だなあwww

>>485
君はこのスレがこの世の全てなのかい?

>>486
> 単純に何が速いかだったら、5km先へはオスプレイが一番速い気がする
オスプレイがこの日本で誰でも購入やリース出来て
自宅やショッピングセンターに自由に離着陸出来るなら
そう唱えるのも一理あるかも知れない。

> でも、急いでるのにオスプレイを使わず自転車を使うのはおかしい、って話にはならないでしょ?
思うに5km先に行こうと思ったらオスプレイより自転車の方が速いと思うぞ?
始動してアイドリングしてチェックして管制許可取ってなんてやってる間に
自転車は到着してんじゃね?

臨機応変屑の皆さんて本当に馬鹿だったんだね。

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 14:38:49.46 ID:2zun/06V.net
> 単純に何が速いかだったら、5km先へはオスプレイが一番速い気がする

厨房か。どうりで免許所持してない訳だ。

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 14:58:03.38 ID:P1mNAHvL.net
>>487
意地汚い奴

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 15:41:07 ID:DG0rcKq+.net
流石チャリカスwどいつもこいつもトンデモ理論でワロタwww
オスプレイwwwwwwwwww
ツッコミどころ多すぎてどこからつっこめばいいのかwww
単純に速度だけならもっと速い乗り物なんて腐るほどあるし 同カテゴリの垂直離着陸機でもハリアーIIの方が倍程度速い
5km程度なら垂直離陸してる間にヘリのX3の方が早く着くんじゃね?

つーかオスプレイwww
チャリで信号無視について真顔で煽りあってる連中が移動手段にオスプレイってwwwwwwww
こち亀の世界観だなwww

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 16:22:52 ID:KgDUncfW.net
流石にオスプレイは草
臨機応変くんは非常識人(もはや人ではなく猿以下か?)ってのがよくわかるな

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 16:58:10 ID:bO2C0Cio.net
効率良い移動方法のスレではないぞ
どっちも熱くなりすぎで邪魔

「自転車」の「走り方」だぞ
そろそろ理解しような

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 17:01:05 ID:P1mNAHvL.net
>>486
一番早いのはモーターバイク、原付きでも大差ないが速度超過必須だ
東京都心部なら自転車、信号、走行区分などは全て無視で
都心部の自動車平均旅行速度18.8km/h
免許ガーとかフライトプランガーとか言わなければホバーバイク最強
オスプレーは普段使いで実用性なし、あんなものスクランブル待機なんてしておけない
箱庭日本ではとても

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 17:42:02 ID:8k3ersHq.net
該当スレへどうぞ>>482

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 18:00:01 ID:9jrNXdI5.net
>>494
つまんね。

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 18:07:42 ID:KgDUncfW.net
>>493
効率よく移動したいから信号無視するっていう屑どもに言ってもらえます?

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 19:09:04 ID:am/+ZwaN.net
おまえ
田舎者
で成立してるな

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 19:10:52 ID:ug6HVYHs.net
>>497
ほんとの臨機応変なら法律上突っ走っても問題ない所でも
安全のために止まるって選択肢もあるからなあ

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 19:14:19 ID:2zun/06V.net
道路交通の話なので当然
オスプレイもホバーバイクも
飛ばさず道路を滑走。

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 19:16:15 ID:TQlw3DfZ.net
>>499
もともとそういう主張だが。
信号に盲従することなく止まるべき時は止り、止まるか必然性のない時は止まらない。
状況に合わせて自分で考え適切に判断して行動してゆく。それが臨機応変の対応だが。

このスレにはそれを理解出来ないファシストがいるからわけわからん方向に話が進んでいるだけ。

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 19:19:25 ID:KgDUncfW.net
>>501
御覧くださいこれが屑です

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 19:23:41 ID:TQlw3DfZ.net
ファシストは自分で考えて判断することを嫌うから仕方ないねw

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 19:24:09 ID:ug6HVYHs.net
>>501
いや今まで見た所法律上ダメなとこで突っ走る主張しかしてませんやん
それで止まる判断してるって理解されるわけないやん

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 19:25:32 ID:iz8fcn7P.net
>>501
>>306

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 19:26:56 ID:ACYKyx9S.net
>>504
ファシストは読解力もないのかな
無駄な信号しか無視しないよ
必要なら一時停止して安全確認してから無視するし

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 19:31:13 ID:SXTbQWpH.net
>>506
無駄かどうかがお前の主観に委ねられてる時点でお前はゴミクズ以下の肥溜野郎確定だな

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 19:37:48.51 ID:CJ4mH28X.net
>>503
ならば臨機応変屑はファシストって事だね。
考える事無く本能で信号無視をする。
常識があれば自分で考えて止まるもんだが。

>>506
自分の欲に不都合な物は無駄な物ですかそうですか。

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 20:28:48 ID:J5DH4u1X.net
テレビの警察24時なんかでやってますよね
急いでいたからとか言ってスピード違反や信号無視で違反キップ切られてる人、で結果ちゃんと守っていた方が早く目的地に着いただろうっていうw
あの人達と同程度の知能の人がいるようですね

たぶん自転車と車は違う〜、自転車なんかで違反切られても痛くない〜とか言い出すんでしょうけど

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 20:41:08 ID:yvng1vYk.net
あんな番組見て喜んでる人がいるのか

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 20:44:42 ID:TQlw3DfZ.net
>>507
そうやって自分の判断を放棄するような発言をするからファシストと言われるんだよ。
少しは自分頭で考え、自分の心で判断しよう。

>>510
警察のヨイショ番組だからね。ああいう番組とバーターに普段の情報も貰えるという大人の事情。
そういうことがわからない坊やなんだろうね。

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 20:47:04 ID:TQlw3DfZ.net
>>504
臨機応変とはその場の状況に合わせて行動することであって、むやみやたらに突進することではないよ。
君を含めたこのスレのアレな連中が臨機応変という基本的な日本語を理解してないだけ。

まぁ、いずれにせよファシストどもとは相入れない。

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 20:57:53 ID:SXTbQWpH.net
>>511
必死ですねw
IDも顔も真っ赤ですよw

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 20:59:51 ID:KgDUncfW.net
本日のキチガイ臨機応変屑ID:TQlw3DfZ

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 21:35:24.58 ID:CJ4mH28X.net
>>512
> 臨機応変とはその場の状況に合わせて行動することであって、
つまり信号が赤という状況に合わせて止まるというのが本来の正しい臨機応変だな。
君を含めたこのスレのアレな連中が臨機応変という基本的な日本語を理解してないだけ。www

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 21:43:03.25 ID:LmFODf9v.net
>>506
だからそれをやるなら1人で勝手にやってろ
このスレでそれをいう必要がない
何十回目だ?

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 22:50:05 ID:TQlw3DfZ.net
こちらは深夜のクルマが来ない交差点ほ無駄な信号を馬鹿みたいに待つことも批判はしてないのだけどな。
とはいえ、そんなの馬鹿なことはしないという考え方もごく普通にある現実は認めた方がいい。
世間一般の感覚と乖離した、独りよがりの感覚など、単なる自己陶酔でしかないから。

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 23:07:19 ID:U+YXMcW4.net
>>517
その結果、大日本帝国軍は食糧現地調達で海外山賊になったんだよ

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 01:56:47 ID:Spa/CnNi.net
>>516
矛盾だらけの道交法を無視するのは国民の義務

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 08:12:14 ID:U1Vxk0Lf.net
>>519
そういう書き込みはスレチだから止めろと何百回言えばいいんだ?

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 08:12:29 ID:8r6TJGN9.net
今日も臨機応変に赤信号無視しま〜〜っす!!

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 08:50:02 ID:WKRh5zFs.net
>>520
何百回言っても無駄です

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 10:04:22 ID:w/WMgYnf.net
>>515
>信号が赤という状況に合わせて止まるというのが本来の正しい臨機応変だな。
それは盲従
交差交通が存在しないのにワザワザ赤信号で止める意味はない
利便のための設備が不便を生起している
ある意味誤動作しているのだから、誤動作を無視し適切な自己判断を下しても構わない
判断を間違えたら?当然責任を取らされる
信号を見落とし事故れば過失、無視して事故れば障害・殺人という違いになる
正しく罰すれば何の問題もない

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 10:07:48 ID:YzClT5mD.net
こういうアホがいるから事故減らないんだよ。ルールを守れないなら公道使うな

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 10:42:01 ID:SHIzbZ5H.net
本日のキチガイ臨機応変屑1人目ID:w/WMgYnf

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 10:47:34 ID:a2BjtHYZ.net
今日もファシスト大発生ですね
レイシストも出てきそう

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 11:03:38 ID:ckEqSEuv.net
チャリカスが不満持ってるなら動画撮ってYouTubeに
バンバンアップしたらいい
警察に行く度胸があるなら相談して来いよ
不特定多数に言ったって人それぞれで終わって
解決なんてする訳ない

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 11:31:49.65 ID:9JhFf8GX.net
>>523
> それは盲従
猛獣がなんか言ってらwww

> 正しく罰すれば何の問題もない
正しくも何も罰したところで
被害者の失われた命は戻って来ないよ。
被害が出来ないように信号を守ろうねと言う話を
自分の私利私欲優先の臨機応変屑には理解出来ないらしい。

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 12:26:08 ID:M2n04Z4y.net
>>520
色々な意見や考え方があるのは当然なのにそれを排除する君のレスこそスレチだよ。

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 12:27:38 ID:M2n04Z4y.net
>>526
ルールを片手に安易に社会正義を振り回すのはお手軽に他人を攻撃出来るからね。

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 13:24:22.74 ID:ecHmNeCM.net
>>529
スレルールの枠内で多様性や自由があるのであって、スレルール違反はスレルール違反なのでそういう書き込みはするな
スレルールに従えないなら他のスレに行けばいいだけの話
何十回目だ?

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 13:32:44.67 ID:wLbdJUbC.net
>>523

何の社会の役にたっていないのにワザワザ税金で養う意味はない
利便のための福祉が不便を生起している
ある意味税金で飼っているのだから、誤動作を無視し適切な自己判断を下しても構わない

おまえの理屈ならおまえ生きていけないじゃん いいの?

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 14:01:51 ID:a2BjtHYZ.net
>>531
自転車乗りを叩きたい目的で立てられたスレなんだから
スレの主旨に従わないのは正しい
政府が間違った法律を作ったのなら、従うべきじゃない

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 14:05:26 ID:SHIzbZ5H.net
>>533
スレタイと>>1を声に出して3回くらい読んでみなよ
どこに自転車乗り叩き要素があんの?

お前みたいなガイジを叩く要素ならあるけどなw

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 14:26:57 ID:O/SWVmdk.net
大人になっても原理原則に縛られる奴って発達障害なんだろうな。
つか自転車で車道を走ることくらい普通の感覚を持っていれば柔軟に対応して出来る。
馬鹿みたいに無駄な信号待つこともなけりゃ、自分や周囲を危険に晒すこともない。
なのにルールを変えてばかり声高に叫び現実に柔軟な対応出来ない奴は何かが足りない。

ま、マニュアルに捉われ融通の効かない役立たずっているよね。

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 14:32:23 ID:ecHmNeCM.net
誰も縛られてない件
寧ろお前こそがルールを守らないぞっ、スレ民を馬鹿にしてマウント取らないと許せない、って言う強迫観念に縛られてるようにしか見えんよ
まぁ糖質なんだから見えるじゃなくて実際にそうなんだろうけど

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 14:35:21 ID:SHIzbZ5H.net
>>535
原則原理を蔑ろにしてる奴(ら)に言われてもなw

だいたい縛られてるんじゃなくて原則原理を重んじてるんですよ

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 15:34:39 ID:2mAoLVJd.net
> 大人になっても原理原則に縛られる奴って発達障害なんだろうな。
> つか自転車で車道を走ることくらい普通の感覚を持っていれば柔軟に対応して出来る。
> 馬鹿みたいに無駄な信号待つこともなけりゃ、自分や周囲を危険に晒すこともない。
> なのにルールを変えてばかり声高に叫び現実に柔軟な対応出来ない奴は何かが足りない。
>
> ま、マニュアルに捉われ融通の効かない役立たずっているよね。
という見下せる相手像を妄想してかろうじて精神を保っている>>535

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 16:01:31 ID:w/WMgYnf.net
>>528
>被害者の失われた命は戻って来ないよ。
昔なら死には死が原則、故意であろうが過失であろうが本来は同等
でもね、自転車で信号無視して突っ走り車に撥ねられ死ぬのは自分自身で自業自得
自転車で信号無視しても、車道上に人や車がいなければ徐行通過するなら
何の問題も起きず安全は維持される、維持されるどころか事故が減少すると立証されている事実

信号無視自転車の問題点は横断歩道上に人がいても速度を落とさず人の間を擦り抜けていること

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 17:45:38.62 ID:ecHmNeCM.net
>>539
>何の問題も起きず安全は維持される、維持されるどころか事故が減少すると立証されている事実

立証されているとするソース宜しく〜

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 19:56:29.54 ID:O5uOKd+w.net
>>539
> でもね、自転車で信号無視して突っ走り車に撥ねられ死ぬのは自分自身で自業自得
臨機応変屑が信号無視して車に轢かれたら、
被害者は轢かされた車のほうだよ。

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 19:58:37.77 ID:O5uOKd+w.net
>>540
おそらくアイダホストップの事を言っているんだと思われ。
日本とは交通環境が違うんだけどね。

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 21:19:22.02 ID:w/WMgYnf.net
どういう風に違うの
頭が固くて応用が効かず自己判断が出来ないという乗り手の違いじゃないの

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 21:37:22.33 ID:m311+sIi.net
オレも>>536に賛同だな
臨機応変にしなきゃ!って思いに縛られてるのが滑稽

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 21:47:46 ID:98NMd2mb.net
自動車も歩行者も自分以外誰もいなければ信号に関係なく安全だよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 21:56:26 ID:O/SWVmdk.net
オレも>>545に賛同だな
信号は絶対守らなきゃ!って思いに縛られてるのが滑稽

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 21:57:09 ID:ecHmNeCM.net
>>542
恐らくじゃなくて、言い切ってるんだからそう言った人はソース出して〜
他人の想像は取り敢えず今は要らんです

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 22:03:53.12 ID:B4B6VI3t.net
また走らずに叩いてる。

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 22:43:29 ID:m311+sIi.net
>>546
これに滑稽ってのもわかるんだけど。
指摘前まで無知の知状態になってなかったか、君?

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 23:49:30.69 ID:Z8Uens1S.net
>>546
発達障害丸出しだなこいつ

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 23:51:05.26 ID:R9e1INTH.net
外で周り観察してみると歩行者や自転車は言うほどみんな信号守ってないぞ
そんなものに顔真っ赤にして怒ってもしょうがないんじゃないか
ましてここ5chだぞ
外で大っぴらに言えないことと思えば赤信号なんて絶対守るもんでもないというのはむしろ正常なのでは?
会社で言ってたら異常だが

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 00:16:45.82 ID:4XVlWK3s.net
>>551
それもわかるんだけど
信号守らないことの正当化に必死になってるのはのんでなの?
かっこ悪いよ?

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 00:17:29.24 ID:4XVlWK3s.net
のんでなの?ってw
何でなの?な。

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 00:30:15.61 ID:p5lgctnC.net
実際声に出してみると普通に聞こえたりする不思議w

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 00:31:17.75 ID:nARX11ZN.net
>>551
> 外で周り観察してみると歩行者や自転車は言うほどみんな信号守ってないぞ
うんうん、そうだね。
で、鑑スレでそんな事言ってどうするの?

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 00:37:24 ID:nARX11ZN.net
>>545
そうだね。私有地に交差点造ったり、
教習所や試験コースを貸しきれば
絶対に自分以外誰もいない環境になるね。
天下の公道だと絶対とは言い切れずに、
多分とか恐らく自分以外誰もいないと思われる交差点
でしかないね。

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 00:42:29 ID:yTtFjBx8.net
>>539
> 昔なら死には死が原則、
他人を跳ね殺した信号無視自転車野郎を死刑にしたところで、
殺された被害者が甦る訳では無い。

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 02:50:31.36 ID:H2gi315D.net
>>556
公道でも絶対に自分以外はいない時は何度もあるよ、普通に

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 06:33:36 ID:nARX11ZN.net
>>558
Wwwそりゃあるだろ。
だが超能力でも無きゃそれを絶対だとは言えない。
だからこそ見落とし事故がある。

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 07:21:03.03 ID:wDH6/i21.net
>>559
コウモリ並みの朝食
ブタ並みの嗅覚
猛禽並みの視覚
を兼ね備え駆使し
あらゆる波長の詳細な
俯瞰撮影が出来る衛星からの電波を常時受信して
交差点の安全を確認出来ないのは
オマエが無能なせい。
臨機応変屑は普通に皆やっている。

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 07:30:33.12 ID:H2gi315D.net
>>559
超能力なんかになくても絶対なんだけどね
場所次第かな

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 07:41:19.51 ID:HVkV+/UW.net
別に信号無視しても普通に安全が確保されてる状況はあるけどねえ。
馬鹿みたいに信号を盲従するよりは、
状況把握をキチンとして自分の判断で適切な行動する方がよっぽど鑑っぽいと俺は思うけど。

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 07:43:21.21 ID:Se6kLNL0.net
>>562
今までに事故ったことある?

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 08:20:56.83 ID:HVkV+/UW.net
>>563
自分の過失では一度もないよ。

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 08:34:35.45 ID:cB2500Jj.net
>>562
完全同意!
必要だから設置した信号も24時間356日必要な状況ではないし
周辺事情が変わって完全に無駄になっても直ぐには取り除かれない

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 08:59:26.70 ID:H4L7inKA.net
>>561
Wwwだから何で絶対だと確信出来るの?
見通しの良い交差点内で寝ている酔っ払いが轢かれる事故とかよくあるよ?
事故があると加害者側は君みたいな事よく抜かすけどね。
「絶対安全だと思った。」
人間のやる事(安全確認・対策)に絶対と言い切れるなら
福島の原発事故なんて無かったんだよ。

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 09:17:15.52 ID:WbsLkucP.net
>>566
自転車と車じゃ基本的な安全確認の正確さが違うだろ?
車通りの無い交差点で自転車なら目で見て耳をすませばいい
なんか絶対事故に結び付けたくて必死で逆におかしな主張に見えるぞ

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 09:55:40.28 ID:NT6S/xTi.net
>>566
>見通しの良い交差点内で寝ている酔っ払いが轢かれる事故とかよくあるよ?
無いよ(w
幾ら見通しが良くてもボンヤリ運転で視野狭窄に陥っていれば見れども見えずになる
自動車の自動運転でさえ誤検知が発生し死傷事故起こしてるだろ

ボンヤリ運転の信号見落とし(これは日常的に起きているヒヤリ、ハット)と
意識的な信号無視とを比べれば後者の方が遥かに安全

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 10:05:43.54 ID:H4L7inKA.net
>>567
> 自転車と車じゃ基本的な安全確認の正確さが違うだろ?
酔っ払いを轢くのは車とは限らん筈だが?
君の脳内じゃ人と接触事故を起こすのは自動車だけなのかね?

> 車通りの無い交差点で自転車なら目で見て耳をすませばいい
とやったところで人間のやる事に絶対は無い。
だからしっかり安全確認したつもりでも事故が起こっている現実をどう説明するの?
対岸の遮蔽物の裏側の高齢者や幼児はどうやって検知するの?耳を済ませたところで分からないよ?

> なんか絶対事故に結び付けたくて必死で逆におかしな主張に見えるぞ
なんか絶対事故に結び付けたくなくて必死過ぎて逆に基地害の主張に見えるが?
現実はしっかり安全確認したつもりでも事故が起こっている。無論自転車でね。

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 10:31:21.88 ID:KmIMBzjj.net
鑑の意味を理解してないんだろうなきっと

どんな辞書で引いても、手本とか模範って言葉が出てくるけど
臨機応変に信号無視ガイジどもはその行動が何かの手本や模範になると思ってんのかね?

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 10:44:34.89 ID:YnBT2YvX.net
>>568
俺じゃなくて>>567に言ってやってくれ。
彼はそういう事を理解出来ないんだ。
自分を完璧な存在と思っているらしい。

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 10:47:49.48 ID:W9oH8bR4.net
自転車乗りの鑑って所にこだわり過ぎると公道走れなくね?
ありとあらゆる死角があるたびに自転車降りて歩道で押す必要あるし、物流の妨害回避のために狭い車道に入れない

基本的に自転車は歩道を走れば歩行者を蹂躙し、車道を走れば利便性を維持出来ないレベルで物流を妨害するから極論すると自転車乗りの鑑は専用サイクリングコースだけ走る人って言う酷い結論になる

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 10:56:14.33 ID:KmIMBzjj.net
>>572
だから警察や各自治体が出してる自転車の乗り方とか走り方のガイドラインだったり道交法があるわけよ
そしてそれらには安全なら信号無視OK!なんて一言も書いてないわけよ

物流っていうか他の交通を阻害するっていうけど、それは他の交通の方々同士でさえ成り立つ訳で
そんなこと言ってたら交通なんて概念そのものが破綻するでしょ

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 10:58:02.69 ID:7aQt/H7x.net
と思ってレスしたら何だ屑のほうの人か。

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 11:04:28.14 ID:7aQt/H7x.net
>>572
> 自転車乗りの鑑って所にこだわり過ぎると公道走れなくね?
何で?
それと鑑スレでこだわるなと言ってもなあ。

> ありとあらゆる死角があるたびに自転車降りて歩道で押す必要あるし、物流の妨害回避のために狭い車道に入れない
死角があったら降りて押せなんてルールは無いし、
黄→赤信号は止まりゃ良いんじゃない?
他の交通の為に狭い車道は走ってはいけないなんてルールは無いよ?

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 11:21:53.59 ID:NT6S/xTi.net
>>570
従心の境地

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 12:00:50.66 ID:W9oH8bR4.net
>>573
だからこそのケースバイケースじゃね?
安全って奴は極論公道走るなに近いレベルに自身を縛って行動しても完璧にならないもの
自動車だってまともと言えるドライバーは基本的に公道にいる人間全てがキチ行動を起こす可能性がある事を前提で極力対応出来る様に運転している訳でね
本来歩行者も自転車もそうあるべき何だがチャリカスの方は欲望全開で話にならんしスレ主は鑑って言葉に捕らわれ過ぎて頭硬くなってないか?

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 12:14:40.99 ID:KmIMBzjj.net
>>577
お前はなにが伝えたいのか一度整理しろw

公道走行が「絶対に安全」にならないのは誰でも理解してることなのに、臨機応変屑が「安全が確保できるなら信号守る必要なんて無い」とかこのスレで言い出すのが問題なんだよね

>本来歩行者も自転車もそうあるべき何だが
お前も理解してるよね?

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 12:33:36.24 ID:+Y5xEZom.net
>>578
矛盾だらけの道交法は無視する
ファシストは引っ込め

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 13:27:33.08 ID:qpnDfGbj.net
>>578
分かりやすく言うとだな、自分にも言える事だがスレ主が思う鑑的な行動がその場の他の人間から見てキチ行動に映るケースもあるって事だ
だから事故は無くならんしこの行動こそ完璧って答えなんぞ絶対に出ない上に自分が正しいと考えているとそれが原因で事故になるって事

鑑に近いドライバーってのは誰よりも自分の運転を信用せずに常日頃疑問視しつづけて改善を繰り返す人なんよ
つまり鑑ドライバーって概念は特定のテンプレ行動では無く心情の中にしか存在しない

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 13:53:31.07 ID:KmIMBzjj.net
>>580
スレ主ってそもそも誰だよと

お前のいう通り(> 自分が正しいと考えているとそれが原因で事故になるって事)なので、自分で安全確認出来ていれば信号無視してもいいっていう臨機応変屑の主張は否定されて然るべきだよね

>誰よりも自分の運転を信用せず
これができていない臨機応変屑がスレタイを満たせないっていうかスレタイから最も遠い位置にいるのはお前はよく理解してんじゃん

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 13:54:20.63 ID:U0EkgQXD.net
>>565
世の中には信号のない交差点も多いからね。
信号有無に関係なく、自分で安全を確認して適切な状況判断で行動することは求められているわけで、
安全確認を出来てしまった以上無駄に信号を待つのも時間の無駄でしかない。

そもそも道交法が求めてるのは安全と円滑な交通だ。何の危険もないのに、ただただ機械的に信号に従うのなら、
とっとと交差点を渡ってしまった方がよっぽど道交法の立法目的にもマッチしてる。

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 15:03:32.88 ID:7aQt/H7x.net
>>582
> 世の中には信号のない交差点も多いからね。
信号の有無でルールが違うんだがな。

> とっとと交差点を渡ってしまった方がよっぽど道交法の立法目的にもマッチしてる。
そしてその先にいたお巡りに捕まって、
免許の要る車両なら切符切られて反則金を納め、
免許の要らない自転車はお叱りを受けると。

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 15:15:54.85 ID:EIiQtfUi.net
今日も臨機応変に赤信号無視しま〜〜っす!!

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 16:30:42.52 ID:NT6S/xTi.net
>>580
>自分で安全確認出来ていれば信号無視してもいいっていう臨機応変屑の主張は否定されて然るべきだよね
 設備の不備な動作は否定して構わない

感応式信号機と言うものがある
信号が自動的に切り換わらない時はこのボタンを押して信号を切り替えろなんて書いた札がある
車や人の影も形も見えない時車を降りてボタンを押し
信号を切り替えて進行すれば合法で
信号切り換ええず進行すれば信号無視で危険な違法行為なのだと(w
横断歩道にも押しボタン式動作の奴があるだろ
横断歩道から30m以上離れた場所を渡れば信号無視にはならず
信号を切り替えずに横断報道を渡ると違反(w
それらを違反として取り締まることに何か意味があるだろうか
誰かさんの点数稼ぎでしかないだろ
一時停止で完全停止していないとか、方向指示器を上げるタイミングが遅いとか

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 16:44:08 ID:QIeolSyZ.net
>>585
こういう馬鹿がいるから取締まりが必要なんだよな
程度の低い集団にはより多くの規則やルールが必要なのといっしょで こういう馬鹿のレベルに合わせる必要がある

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 17:24:28.67 ID:7aQt/H7x.net
>>585
懐かしいなあオイ!www
令和の時代に極々珠にしか見ない骨董品を持ち出して全体を語る。
常人にはなかなか出来る事じゃ無い。流石だな。
しかも昭和の時代ですら少数派の信号器だったよな。www

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 17:51:45.05 ID:EInu3fwx.net
安全がある程度確保された状態での信号無視が看過されないのはbroken windows theoryがあるからだろ
1つの信号無視は軽微なことだし誰にも迷惑をかけてないように見えるが、それらが積み重なるとその社会集団の治安は悪化する
信号を守ることは自分とその周辺のコミュニティの治安維持に必要なことなんだよ
んなことも言われないとわかんねーのかよ、アホじゃないの?

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 18:06:30.16 ID:WXvDgcv5.net
安全確認して、信号無視した人を部分的に見て
安全確認しない、信号無視が増えるって所かな

多分すり抜けも同様だよな
初期にやってた人は、危険を理解したうえで
リスクの少ないすり抜けをしてたんだろうけど
すり抜けしたという部分だけ見て、模倣して
危険なすり抜けが増えたんだろうな

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 18:07:35.35 ID:+Y5xEZom.net
>>588
日本より民度の高い欧米だと無駄な信号は無視しまくりだぞ
ファシストは大嘘つき

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 18:11:52.34 ID:EInu3fwx.net
>>590
民度じゃなくて治安

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 18:13:18.41 ID:EInu3fwx.net
>>590
あと何が嘘なのか、けちんと説明を。
できないなら人のことを軽々しく嘘つきとかいうな

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 18:13:57.62 ID:EInu3fwx.net
毛チンって何やねん、、、
きちんと、です。

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 18:24:48.65 ID:EInu3fwx.net
信憑性のあるデータかはわからないが日本の治安は世界6位らしい
https://dlift.jp/
1位じゃないのはミクロな視点で言えば一部の信号無視するアホのせいかもね

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 18:39:08.86 ID:7aQt/H7x.net
踏切なんかだと、開かずの踏切とか駅横の踏切で
2〜3分列車も来ず開きもしない踏切があるけれど、
それを把握している踏切なら屑の皆さんは閉まっていても
当然潜って渡るんだよね?
暫く列車が来ない事も分かっていて無駄で非効率な待ち時間だし
ダイヤに管理されている電車が突発的に湧いて出る事も無いし、
車道歩道の交差点より遥かに安全だものね。

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 18:41:53.38 ID:+Y5xEZom.net
>>595
しつこいね。認めたくない事実なんだな
オレが無視するのは無駄な信号だけ
電車来るなら踏切は無駄じゃない

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 18:44:21.89 ID:NevutFcO.net
>>583
とにかく否定しないと気が済まないのねw

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 18:46:00.83 ID:NevutFcO.net
>>588
いかにもファシストの発想だよなあw

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 18:49:51.08 ID:7aQt/H7x.net
>>596
あれあれ?主張が違うなあ。www
列車は当分来ないのが予め君は把握しているんだが?
都合の悪い言葉だけ何故か読めないのかな?www

> それを把握している踏切なら屑の皆さんは閉まっていても
> 当然潜って渡るんだよね?
> 暫く列車が来ない事も分かっていて無駄で非効率な待ち時間だし

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 18:52:33.05 ID:7aQt/H7x.net
> とにかく否定しないと気が済まないのねw
と、
とにかく否定しないと気が済まない>>597が申しております。www

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 19:03:49.66 ID:NevutFcO.net
>>596
そうなんだよなー。
別に道交法とか信号そのものを否定してるワケではない、周囲の状況から安全が確保されてると判断されたのなら、
信号の有無に関係なく渡っても問題ないだろうという発想のもと、
場合によっては信号無視する選択肢もあるよってのが臨機応変派の主張だからな。

それに対して安全の確保なんて関係ないとにかく信号に従えっていうという多数ある選択肢の否定するのが遵守厨。

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 19:06:53.29 ID:qhlF/ytP.net
>>601
>場合によっては信号無視する選択肢もあるよってのが臨機応変派の主張だからな。

あなた(達)が本当に臨機応変ならこのスレ以外でこの主張をするはず
つまりあなた(達)は臨機応変ではなくただの自己中屑

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 19:08:52.91 ID:EInu3fwx.net
>>598
私がファシストかどうかはどうでもいいので、>>588のどこに草を生やす理由があるのか説明してください
できなければ大人しく信号を守ってください

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 19:12:48.77 ID:NevutFcO.net
>>602
と、様々な意見があって然るべきなのに、ひたすら排除しようとするんだよなあ。

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 19:13:54.02 ID:NevutFcO.net
少なくとも、ただただ法律に従えってスレじゃないし。

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 19:17:55.45 ID:qhlF/ytP.net
>>604
必要のない信号を無視するのは肯定するのに
必要のない議論を無視されるのは否定するんですか?

ほんと臨機応変屑ってアホしかいないのね
道交法に反した行為がこのスレの話題外だと未だに理解できないのが草

あとこれね
>それに対して安全の確保なんて関係ないとにかく信号に従えっていうという多数ある選択肢の否定するのが遵守厨。
「安全の確保+信号を守れ」であって「安全の確保or信号を守れ」ではないんですよ?

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 19:19:07.29 ID:qhlF/ytP.net
>>605
よくわかってんじゃん
ただただ従うんじゃなくて、法を守った上で正しく効率良く走る方法を語るスレなんですよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 19:19:19.71 ID:+Y5xEZom.net
>>601
列車がしばらく来ないのに踏切下りてるわけないだろ
それともその踏切は壊れてて無駄なの?

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 19:21:01.30 ID:7aQt/H7x.net
なあなあ、
安全確認したら2〜3分は他の交通が無さそうな赤信号の交差点と、
2〜3分は列車が来ない事が分かっている開かず踏切で、
開かず踏切を待つ方だけが無駄じゃない理屈を解説してくれよ。

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 19:23:33.54 ID:7aQt/H7x.net
>>608
単線で二〜三時間に一本程度の弩田舎の方?

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 19:29:06.32 ID:NevutFcO.net
>>607
それは君の考えであって、そうでない考えもあるね。
異物を排除したがるのはファシストの悪いくせ。

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 19:35:40.55 ID:Con6KYdR.net
ふぁしすとぉ〜

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 19:37:29.45 ID:qhlF/ytP.net
>>611
お前(ら)もこちらの意見を長い間排除してるよね
このスレで扱うべき話題じゃないって所を

つまりお前が気付いてないだけで、お前もファシストって自分で言ってるようなもんだぞ
悪いくせなんだろ?まずは其方から正してさっさと他所で臨機応変に信号無視話題してこいや

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 19:52:45.93 ID:nARX11ZN.net
>>613
ほら、彼等は自分は良いけど相手はダメって人達だから。
しかもファシストの本来の意味も知らないで単なる侮蔑として使っているだけだから。

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 20:09:33.59 ID:G9PhLpZF.net
>>603
横レスですが

> 割れ窓理論とは次のような説である。
> 治安が悪化するまでには次のような経過をたどる。
> 1.建物の窓が壊れているのを放置すると、それが「誰も当該地域に対し関心を払っていない」というサインとなり、犯罪を起こしやすい環境を作り出す。

信号無視は一瞬で起こるので、誰かが地域に関心を払っていても防げない
つまり信号無視だけでは、割れ窓理論の前提が成り立たない

・・・えっ、説明できたら信号守らなくて良いの?
このスレでお墨付きをもらってしまった

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 21:16:02.43 ID:qN+KOndO.net
つか、信号無視なんて多くの人が多かれ少なかれ普通にやってる程度のこと。
それをいちいち目くじら立ててギャーギャー言ってる奴らの方が現実を見ようともしない異常者と知れ。
鑑とか言うならまずは現実世界に対応しないと。机上の空論ばかりじゃ話にならない。

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 21:35:22.03 ID:cFl3Kv0A.net
>>616
ギャーギャー言ってるのはお前定期

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 21:40:31.58 ID:nARX11ZN.net
>>616
普通の人はいちいちギャーギャーと言い訳しないからなあ。

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 21:50:46.26 ID:wQGbKgUb.net
さっき自宅への上り坂を懸命に登っていたら、下ってきた白いミニバンがカーブで猛スピードで幅寄せしてきやがった
ああいう奴に天罰を下したい

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 22:55:34 ID:SdjO7mE2.net
>>616
このスレでやるな馬鹿
他のスレ行け、臨機応変に対応しろwwwwwww

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 23:07:52.34 ID:smFoIYNn.net
>>615
アホなの?
割れ窓理論の教訓は軽微な事象の種を摘み取ることが大きな犯罪の防止に役立つということ
そんなことも知らないとか信じられないほどの無教養だよ
自覚したほうがいい

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 00:07:06.83 ID:XMkNHGlD.net
>>620
自転車乗り叩けなくてイライラですねw

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 00:49:59.09 ID:1P7tXT/C.net
>>616
>>588

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 01:24:24.32 ID:iZwPX+Lx.net
>>606
>「安全の確保+信号を守れ」であって「安全の確保or信号を守れ」ではないんですよ?
安全確保のための利便が信号であって、安全確保AND信号を守るじゃない
一々安全確認する手間を省くのが信号の機能、安全確保できれば信号はどうでも良い

真っ昼間の盛り場で刃物を振り回せば他者を障害する
無人の野原で刃物を振り回しても他者に障害を与えることはない
民主社会の法令規則はメンバー相互間の約束事であり必要な時だけ守れば良いもの
下々の民草は何をするか分かったものじゃない
寝ても覚めても二六時中黙って守っていれば良い、なんて専制社会のものとは違う

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 01:32:01.59 ID:eBVlNw7m.net
>>624
>>588

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 02:19:39.83 ID:5tkaFJpt.net
たかが信号無視。必死に叩く奴は発達障害の類。

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 03:47:51.05 ID:XL90kTp9.net
そのたかが信号無視で何人死んでることやら

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 04:07:54.72 ID:MmE0vCKc.net
>>627
その通り
自動車乗りの信号無視は極刑でもいいよね
自転車乗りの信号無視はファシズムと戦う英雄の象徴。まさに自転車乗りの鑑

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 04:17:24.30 ID:7vgZsCSi.net
>>624
無人の野原で生活しろよ

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 06:43:35.97 ID:o0Ss/2q5.net
>>624
今は刃物持って歩いていれば銃刀法違反で捕まりますよ?持って歩いているだけでね
そんなことも知らなかったんですか?

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 08:47:45.62 ID:apxvkDHt.net
>>626
たかが信号を守る。必死に信号無視を正当化したがる奴は真正の基地害。

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 08:53:04.36 ID:mf0OzWel.net
>>624
> 一々安全確認する手間を省くのが信号の機能、安全確保できれば信号はどうでも良い
この屁理屈が正しければ、
真夜中の交通量の少ない交差点の信号は
全て黄色点滅になっている筈だがなあ。

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 09:13:46.71 ID:fSIkIkC4.net
臨機応変屑と思考が同じ。

北九州市に住む女公務員、特急通勤を申請、特急定期券を払い戻して普通定期を購入 更にそれを特急定期に変造し不正乗車繰返す(バレず)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572651211/

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 09:30:59.13 ID:aYZ5EeOT.net
>>621
> 割れ窓理論の教訓は軽微な事象の種を摘み取ることが大きな犯罪の防止に役立つということ

軽微な事象が割れ窓だとすると、軽微な事象の種は窓ということになる
つまり窓をなくせば信号無視などの犯罪がなくなるということかな?

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 09:31:52.28 ID:aYZ5EeOT.net
>>633
いやバレてるだろそれ

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 09:52:37.92 ID:ZKJYG+w5.net
>>634
NYCでは落書きを消すことで犯罪を減らせたね
窓をなくすのは効率も悪いし現実的じゃない

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 14:14:19.67 ID:aYZ5EeOT.net
>>636
それも「落書きを防ぐ」じゃなくて「落書きを消す」じゃん
割れ窓も落書きもそうだけど、そういう状態が「放置されない」というのが抑止効果だと思うんよ

でも信号無視は一瞬で終わるから、
それが「放置されない」ことを犯罪者予備軍に示し、重大な犯罪を減らすのは難しいと思うんだ
全ての信号に遮断機付けるとか警察官を配置するとかやるなら別だけど

>>588の人はその辺、割れ窓理論の中身をちゃんと理解してないように思えるんだよね
「信号を守ることは(ry)治安維持に必要」なんて、短絡的すぎる
もっと美観とか、気にすること他にあるでしょ

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 14:21:15.20 ID:MmE0vCKc.net
本当に必要な信号だけにすれば良い
無駄な信号多いから守らないのが賢くなってる
信号利権は撲滅だ!

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 14:51:53.38 ID:++hyP6wx.net
無駄な信号=臨機応変屑にとってその時その時邪魔な信号

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 16:05:00 ID:Di/tJAz/.net
信号に機関銃つけて無視したら蜂の巣にしようぜ

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 16:11:49 ID:IJXJwU+e.net
>>640
ファシストは頭悪いな
中卒?

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 16:16:50 ID:DgJRrsJv.net
そろそろチャリ問題は更なる法整備なりなんなりして欲しいところだな
都内なんて発展途上国みたいな道路事情になってるわ
二人乗り女子高生が片側1車線の車道の左をふらふら走ってて全然抜けんかった
歩道そこそこ広いのにどかないし、まず悪いとも思っていなさそう(二人乗りがそもそもあかんが)

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 16:46:06.94 ID:iZwPX+Lx.net
全ての道路交差を立体交差にすれば信号は不要になり通行量を2倍にできる
全立体交差化と信号管制とどちらが安いかという二択

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 16:50:06.77 ID:6lMk+VGY.net
>>643
流石コンベア
考える事が違うね

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 16:55:25 ID:/txPu3kA.net
>>643
お前バカすぎwww

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 17:12:49 ID:mWG/KTcv.net
>>642
法整備せんでも今の時点で幼児載せる以外の2ケツは違反よ
まあ道塞いでる奴は歩行者でもチリンチリン鳴らしてよい、くらいはして欲しい

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 17:22:20 ID:aYZ5EeOT.net
>>642
車道の左走ってるなら問題ないだろう(2人乗りはダメだが)

抜けないのは>>642が下手だからだ

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 17:45:23 ID:SKVzyC7h.net
>>646
いや、そうしない為に車道が存在するんやろ

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 17:51:05 ID:/AyR5CK6.net
>>647
反対側から車が途切れない道ではみ出すのは論外
フラフラしてるので中央寄りに出てくるし無理だぞ

つーかそもそも無免かペーパーだとかもしれない運転も知らんからそういう論理になるんだろうな
狭い東京の道じゃ、二人乗り女子高生に限らず、イヤホンマン、スマホマン、じじばば、デブママチャリママ、全部抜かすの怖いわ

手で合図出すような走り慣れた屈強なロードライダーくらいだわ安心して抜けるの

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 18:02:05 ID:give53pT.net
>>642
狭いとこで追い越す時は右通るでの一声入れたらいいぞ

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 18:15:00 ID:mWG/KTcv.net
>>648
歩行者ってガードレールない道ではど真ん中出まくるからな

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 18:15:24 ID:/AyR5CK6.net
それクラクション鳴らすのと変わらんし、運転手1人じゃ物理的にほぼ無理だろ

自転車を免許制に(13歳以上)してくれれば多少変わると思う
道路の整備は狭くて土地利権の強い日本じゃしばらく無理だろうな
なんか10年前と比べると本当、東南アジアみたいになったな…国が貧しくなったのか

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 18:20:12 ID:PA6WobtQ.net
東京、道が悪すぎてびっくりした。

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 18:22:47 ID:9O8C3yHa.net
>>652
だから過去スレから何度も言うように近代化が進む中国と中国化が進む日本なのよ 色んな意味で

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 18:30:01 ID:/AyR5CK6.net
中国は馬路あったからまだマシかも
中国っぽいと言えば日本も段々チャリの自己責任が重くなってきているね
無理にすり抜けようとしたチャリが事故っても自動車は無罪とか
いいんだか悪いんだか

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 19:45:54 ID:MmE0vCKc.net
>>646
チリンチリン鳴らせよ
鳴らしちゃダメは都市伝説だぞ

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 19:54:29 ID:Di/tJAz/.net
ロード乗りも路駐のサイドミラーにぶつかって落車、車に轢かれて死亡するドジとかいるからなぁ

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 21:10:45.94 ID:Fk1NYaPp.net
>>638
別に現状でいいよ。民間レベルで対応できてるから。
無駄な信号は多くの人が守らないし、それで何の問題ない。
ネットで一部のキチガイが文句言ったところで現実には屁の役に立たん。

>>640
中国行けよ。同じ発想のことは現実にやってるぜ。

>>652
>自転車を免許制に(13歳以上)してくれれば多少変わると思う

ファシストはこれだからw

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 21:16:29.44 ID:/AyR5CK6.net
>>658
お前はアナーキストだな
最近の日本人はお前みたいなフリーライダー増えたよな

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 21:21:37 ID:O/LI91y8.net
>>658

>>ファシストはこれだからw

政治板行けって何回書かせるの?
臨機応変でもインパールでも何でも良いから、該当スレでやってください

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 23:10:30 ID:GkkxoiZr.net
>>658
>無駄な信号は多くの人が守らない✕
信号は多くのチャリカスが守らない〇

信号無視なんてするのはチャリカスくらいなもん
しかも信号を守ってるやつの方が少数派という現実

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 23:22:43 ID:++hyP6wx.net
>>660
罵倒したいけど臨機応変なレパートリーが無いじゃない?
きっとこのスレで誰かが使ったのを見て真似してるだけだろうし。

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 00:30:44 ID:+peFtfH2.net
>>661
それが最近、車がするんだよ
ビックリだわ
神奈川県の藤沢市
いくら北部と言っても交通量は少なくないのに明るい信号なのにユルユルって走ってくの

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 00:36:59 ID:4bszR7Tm.net
>>663
神奈川DQNの巣窟である藤沢・鶴見・相模原を基準にしちゃいかん。

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 00:44:26 ID:W1nPmO9a.net
自動車の信号無視なんて珍しいことではない
自転車のそれ以上に目撃することが出来る

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 00:50:07 ID:XhXsGFM5.net
だから子供にも信号を信用しないことを教える必要がある
信号は守ったら負け

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 01:14:57 ID:h5PmSlL/.net
働いたら負けって言ってるニートとダブるわ

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 04:51:33.11 ID:vQedFwUN.net
信号さえ、無視していれば、滑落なんて、起きなかったのだ

ヒント: 富士山

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 04:59:10.72 ID:53Qg7TLS.net
ルート無視、閉山期間無視、準備無視

滑落は必然では?

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 10:18:10 ID:LEL6tnPO.net
>>660
別に政治的な発言してるわけじゃねーし。すぐに他の意見を排除したがるねえ。
ファシストはこれだからw

>>662
単に首尾一貫同じ主張をしてるだけだし。何でもかんで臨機応変って言ってるワケでもない。
頭の悪いファシストはこれだからw

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 10:22:25 ID:asJ6zx65.net
これだけボキャ貧だと生きるの辛そうだな

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 11:09:04.66 ID:LEL6tnPO.net
>>671
何言ってんだお前w
たかが信号無視について語るのに多種多様なボキャブラリーなど必要ないだろw
それは遵守厨も同様。似たようなことしか言ってないだろw
相手を叩くにしても、もう少し頭を使って発言しないと馬鹿丸出しだぞ。

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 11:10:37.53 ID:asJ6zx65.net
本当に辛いんだな
こんなところで無駄にイキってるなんて

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 12:03:43 ID:aI5Vahh+.net
ふぁしすとww
アホは成長も学習もしないという例だな

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 12:16:12 ID:XhXsGFM5.net
戦前から成長も学習もしてない奴らのために
学校で信号無視教育でもすべきだな
日本はいつまで経ってもファシスト量産国だ

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 12:20:28 ID:aI5Vahh+.net
だったら青信号のときはしっかり止まってろよ、間抜けw

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 12:23:01 ID:XhXsGFM5.net
>>676
そうじゃない
常に自分の安全確認判断を優先すべき

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 12:27:10.34 ID:aI5Vahh+.net
信号に従うのはファシストなんだろ
だったら青信号にも従うなよ、アホウ

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 12:44:43 ID:A9CZu4b+.net
信号無視もマトモに出来ないの大人は発達障害の類だろう。本人は正しいことをしてるつもりだから始末に悪い。
まさに勤勉な無能。

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 12:54:36 ID:aI5Vahh+.net
自己都合だけの臨機応変が、本人は正しいことをしてるつもりなんだから始末が悪い
まさに学習もできない無能

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 12:55:04 ID:53Qg7TLS.net
>>679
>信号無視もマトモに出来ないの大人は発達障害の類だろう。本人は正しいことをしてるつもりだから始末に悪い。

信号無視を平気でやる大人は発達障害の類だろう。本人は正しいことをしてるつもりだから始末に悪い。

こっちのほうがしっくりくるな

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 13:45:11 ID:A9CZu4b+.net
こんな感じで勤勉な無能さを全開にしてくるw
四角四面で融通効かない奴が最近増えてるけどさあ。
本人はマニュアル通りにやってるから自分は絶対に正しいと思ってるんだろうけど、
世の中そうじゃねーんだよってことがわかっていない。まさに発達障害としか言いようがない。

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 13:49:43 ID:h5PmSlL/.net
学習しない無能は哀れだな
ファシストだの火病を起こしてキチガイっぷりもハンパねーぜ

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 13:56:59 ID:A9CZu4b+.net
>>683
いかにもファシストにしてレイシストの発言だね。
たかが信号。絶対に守らなきゃいけないようなものではないんだよ。
自分たちにはもう少し選択肢があることを知った方がいい。

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 15:07:40 ID:kxJfmSdq.net
>>682
信号を守ることはマニュアルではないんだけど、その辺りちゃんとわかってます?馬鹿丸出しさん

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 16:00:42 ID:s69zjdfx.net
>>670
> 何でもかんで臨機応変って言ってるワケでもない。
やっぱりただの自分勝手の言い訳だったんだな。www

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 16:02:55 ID:l+RDPKXG.net
>>672
相手を叩くにしても、もう少し頭を使って発言しないと馬鹿丸出しだぞ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 16:13:52.81 ID:Ro1dRVZh.net
>>681
アインシュタイン、モーツァルト、黒柳徹子、米津玄師、イチロー等々
発達障害の著名人や立派な人社会的な人は多い。
発達障害は別に悪い事じゃ無い。なので・・・、

X 信号無視を平気でやる大人は発達障害の類だろう。本人は正しいことをしてるつもりだから始末に悪い。
○ 信号無視を平気でやる大人は基地害の類だろう。本人は正しいことをしてるつもりだから始末に悪い。

こう表記するのが正しい。

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 17:20:45.26 ID:zGOA9MeB.net
>>688
ファシスト乙

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 17:55:45 ID:aO9xyFWj.net
歩道でトレーラー引けるようにならないかなぁ
サイズ制限あってもいいから
灯油買いに行くのに便利なのよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 18:56:25 ID:XhXsGFM5.net
>>690
車道走れ
怖いならやめろ
歩行者の邪魔するな

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 19:48:32.83 ID:Ro1dRVZh.net
>>689
ハイハイ、ファシストファシストwww

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 23:42:45 ID:lj6hAczM.net
ふぁっ、ふぁっ、ふぁっくしょん!

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 01:39:36 ID:5Nb3JOlp.net
>>690
トレーラーも含めて全長2m以内ならOKじゃないの

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 08:37:41 ID:1Fa3BTWd.net
>>690
大八車で良いだろ

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 09:56:20.24 ID:phzW+QKn.net
>>694
普通自転車
イ 長さ 百九十センチメートル
ロ 幅 六十センチメートル
子乗せ自転車のスタンドが問題になるくらいだから2mだとしても全然無理じゃね?

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 12:07:47 ID:0xF3eLY1.net
https://youtu.be/yIHuoSS5_kk

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 13:52:46 ID:1Fa3BTWd.net
>>649
なんか言い訳してるけど、抜けないのは運転が下手だからだよ
対向車だって全く途切れないわけじゃない

そういう下手な人は、原付やミニカーに乗ってれば良いのにな、と煽りじゃなくマジで思う

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 14:01:28 ID:SDoBddqj.net
>>680
>自己都合だけの臨機応変が、本人は正しいことをしてるつもり
自己都合だけって言われても、その場に自己以外存在しないのだ
杓子定規の行動だけが正しいと言うものでもない

なぜ杓子定規に拘るかと言えば、自分では何の責任も取りたくない一心だろ
規定さえ外さなければ悪いのは規定であってアタシの責任じゃない、と言える
アタシは規定外の行動を取っても良いと言う権限を与えられいない
規定に従っているアタシの行動が問題だと言われても
アタシはどうすることも出来ない、お気の毒様、とね

当自治体の住民でないホームレスを救護することは出来ない、なんてね
(内心は、胡散臭い奴を受け入れて他の救護者からクレームつけられたら困る
 住民以外は受け入れないと言うことで行こう
 行き倒れになればゴミ処理扱いで処理できるし、胡乱な奴等を減らせるかもなんてね)

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 14:10:09.78 ID:nvFO+y0q.net
>>698
なぜに対向車?って思ったけど抜くほうは車なのね

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 14:12:57 ID:ugVRh3XU.net
ここは自動車乗りが自転車乗り叩いて憂さ晴らしするために立てたスレ
下手っぴの無法化石燃料車乗りだらけなんで返り討ちにされてるがw

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 14:42:49.19 ID:Xpg3vG8U.net
>>699
自己都合の行動を自己責任で行うというのは当たり前だと思うのだけど、
自分都合で自分で責任持って判断して行動するのが嫌いな奴が多いんだよなー。このスレ。
事故を起こしたら責任取れるか?とかいって自己責任を否定したりね。
それも含めてのオウンリスクなんだけど、それを理解しない奴が多過ぎるw

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 15:31:29 ID:4G484H/S.net
ファシスト レイシスト 四角四面 杓子定規 二六時中 メンバー相互間の約束 お上 山賊行為 インパール 勅命 勤勉な無能 まぁ、

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 15:40:57 ID:EGYGNh7C.net
今日も臨機応変に赤信号無視しま〜〜っす!!

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 16:07:05 ID:pRKAyHL0.net
今日も臨機応変に青信号を無視しまーっす!俺は有能!

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 16:16:09 ID:7VvWOIW/.net
うむ。法律に従うことはお上に従うこと。
それはホロコーストを引き起こすんだから、お上に逆らうためには
法律に逆らわないとダメだぞ。
赤は進め、青は止まれだ。いいな?

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 16:18:04 ID:HQIz7kPu.net
>>703
まぁ、←これワロタ

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 16:46:41.03 ID:A3ukIk1/.net
>>706
法律より自分の判断を優先させろ
全て法律に逆らうのはファシスト以下

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 18:09:48 ID:1HjDW/2n.net
>>702
だからさ、
遮蔽物の後ろから出てきた子供とか高齢者とぶつかって
当たりどころが悪くて
相手が亡くなったらどうすんの?
オマエの自己責任で甦らせる事が出来るの?
自己責任てのはあくまでもオマエが死んでも自己責任、
オマエが不具者になっても自己責任て話でしか無いんだよ。

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 18:16:23 ID:Xpg3vG8U.net
>>703
まさにお前らそのものじゃねーかw

>>709
その手の馬鹿理屈を言い出すことは知ってたよw

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 18:37:14 ID:nvFO+y0q.net
>>710
知ってただけw

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 18:40:13 ID:oQr5oh18.net
スレに張り付いてファシストファシスト連呼してる時点で察するわ

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 18:43:04 ID:SDoBddqj.net
>>690
灯油缶何缶載せたいかによるが一缶なら荷台とスタンドを実用車用(荷重25kg/27kg)に変えれば
殆どの自転車で灯油缶を積める
双子自転車なる6歳児を二人載せられる3輪自転車がある、積載荷重44kg
18L缶より20L缶の方が良いのだとか

結束は十分に、蓋はキッチリ、ポリタンク落として破損、石油ブチ撒けるなんてことが無いように

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 18:46:21 ID:Xpg3vG8U.net
>>712
ネコはネコ。イヌはイヌ。ファシストはファシスト。
それぞれ固有の名称があるのだから仕方ない。ファシストを別に呼び名では呼べないだろ?

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 18:50:58 ID:PQjdEVfX.net
言いたいことはそこじゃないと思うけどなw

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 18:54:41 ID:g1bOZmh4.net
>>710
> その手の馬鹿理屈を言い出すことは知ってたよw
安全確認出来てねえじゃんwww
ほらどうすんだよ馬鹿屁理屈屑くんよ。

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 19:09:09.82 ID:Xpg3vG8U.net
安全確認なんて普通に出来るだろ?
信号のない交差点だって普通に自分で安全確認して渡ってるわけでさ。状況は信号の有無に関係なく同じだよ。

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 19:55:36 ID:NohvOXLG.net
信号で整理されている交差点と
信号の無い交差点の違いが分からないんじゃ
こりゃ安全確認なんて出来てる訳ねえやwww

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 20:08:23.58 ID:ScA0qTLG.net
>>718
いや。実質変わらない。君がそれをわからないだけ。
結局、信号ではなく自分で安全確認をちゃんとしてるかどうかなので。

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 20:24:39.86 ID:nIKM0zcO.net
>>719
> 実質変わらない。
Www
ホント、臨機応変屑の皆さんは言葉を知らないなあ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 20:39:46.32 ID:Xpg3vG8U.net
クルマ運転してても右折信号のない場所でも右折とか、路地や駐車場から幹線道路に出るとか、
信号ではなく自分で安全確認する場面は多い。別にそれは信号の有無に関係なく出来ることだし。
信号のある交差点では自分で安全確認出来ないって言う主張は論理破綻でしかない。

んで、安全確認出来てしまった以上…

1.それでも愚直に信号を守る。

2.効率優先でとっとと通過する。

どちらの選択肢もあると思うけどね。そこは臨機応変の判断でいい。

なのに、意地でもそれを認めない奴がいる。
信号守れという持論を強要するために「信号のある交差点では自分で安全確認出来ない」というおかしな主張をしている。
残念ながら信号の有無と自分での安全確認はまったくもって関係ない。

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 20:53:26.86 ID:SNRq8wse.net
青信号だって進むことが出来る信号
進むことが出来る選択肢を与えられてるだけで安全の保障はされてないことは変わらない

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 20:57:02.43 ID:Xpg3vG8U.net
>>722
そそそそ。結局、自力で安全確認するしかない。
それに外出している以上、様々なリスクはあるわけでそこも含めて自己責任でマネジメントするかない。

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 21:11:40.31 ID:ZDKYHQuw.net
キチガイがまだ張り付いてんのか

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 21:14:01.99 ID:9lb3CPQ0.net
>>723
やあ!そそそそ馬鹿。久し振りだな。www

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 21:15:54.42 ID:SDoBddqj.net
>>709
>相手が亡くなったらどうすんの?
そのために賠償とか慰謝料とかと言う制度があり保険と言う制度もあるだけれど
遺族に敵討ちをさせるという昔の制度に戻すのも良いだろうね

物陰から何の確認もせずに飛び出した奴にも責任があって過失相殺されるのだな
制度を悪用する当たり屋なんて商売もあったりする
酷いのは道の反対側から子供呼び寄せて車に撥ねさたりしてた親がいたな

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 21:18:04.35 ID:SNRq8wse.net
歩行者が信号無視して車両と事故しても車両側にも幾らか過失を負わされるのがこの理屈

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 21:18:30.42 ID:TiW9YCqV.net
> 信号のある交差点では自分で安全確認出来ないって言う主張は論理破綻でしかない。

屑にとって都合の良い妄想新設定登場!www

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 21:24:50.29 ID:fq4oa9L3.net
>>726
> そのために賠償とか慰謝料とかと言う制度があり保険と言う制度もあるだけれど
> 遺族に敵討ちをさせるという昔の制度に戻すのも良いだろうね
へ〜、賠償とか仇討ちすると亡くなった人が帰ってくるんだ?

> 物陰から何の確認もせずに飛び出した奴にも責任があって過失相殺されるのだな
歩行者が青信号渡って轢いた側が信号無視してんのに過失相殺狙うとか。鬼畜だな。

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 22:59:08 ID:5Nb3JOlp.net
>>696
、また勘違いしてた 普通自転車190か
小径車なら150前後だから30〜40センチ程度のマイクロトレーラーなら
収まるんじゃね こんな感じ↓
https://dotup.org/uploda/dotup.org1986530.jpg

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 06:17:15 ID:CTRyoPGi.net
どーでも良いけどチャリカスは道路走るなクソウゼェ。狭い道路でちんたら走るからジジイババアが追い越し出来なくて渋滞してんだろーがボケ
気持ち悪いコスプレのチンコもっこりさせて走ってんじゃねーよカス

死ねや

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 06:54:46 ID:Inh+UWGT.net
基地外め

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 08:37:52 ID:xiTj0Xlk.net
>>731
狭い道路が渋滞するのなら、広い道路を走ればいいじゃない

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 08:50:31 ID:Kwn6TyGB.net
運転が下手なヤツを恨めや

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 09:19:50.59 ID:ppYQUP0O.net
>>731
バイクなら自由に追い抜いていくのに、車が追い抜けないのは幅が広いから
幅の広い乗り物を自分で選んだのだから、そのデメリットは自分のせいだよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 09:42:04 ID:reD+MYo1.net
>>731
お互い様だよ
自転車が邪魔なのと同じように、自転車にとっては車はすごく邪魔で迷惑なの
駐停車や右折待ちでつまらせる、集まって渋滞を引き起こす
本当に車が邪魔

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 09:55:12.65 ID:reD+MYo1.net
>>731
車を代表して書いてるつもりなんだろうけど
バスの遅延、トラックの遅配、救急車や消防車のブロックなど、損害が出るような渋滞はみんな車のせいなんだよね
自転車はそういう渋滞を引き起こさない
バスやトラックや公共の車が迷惑を受けてるのはすべて>>731みたいな自家用車のせいなんだよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 09:57:15.79 ID:reD+MYo1.net
>>735 >>736 >>737
以上3種類の反論をご利用ください

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 10:02:23.94 ID:FK5coYXR.net
>>729
歩行者が存在する赤信号無視しても良いとは言っていない
大多数のチャリカスがそれをやっているのが現実なのだが(w
歩行者や交差交通の『不存在を確認できる場合』は信号を無視しても無問題と言っているだけ
突然物陰から飛び出して当たる奴は当たり屋というプロ被害者

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 11:33:58 ID:/WoLBzW1.net
>>739
> 歩行者が存在する赤信号無視しても良いとは言っていない
つまり君独りで明後日な話をしていたと・・・。

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 12:02:53 ID:FK5coYXR.net
>>740
>つまり君独りで明後日な話をしていたと・・・。
それはアタシではなくてアンタ自身、シッカリシテヨネ(w

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 12:06:11 ID:/WoLBzW1.net
>>741
> それはアタシではなくてアンタ自身、
赤信号を自称安全確認したつもりで臨機応変に無視する自転車の話の筈だが?シッカリシテヨネ(w

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 12:59:34.39 ID:tJd5c7K2.net
自己都合で臨機応変に無責任な話の偏向や設定を変えるのは臨機応変屑に共通の特徴

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 16:06:02 ID:FK5coYXR.net
>>742
心算ねぇ、安全確認は不可能事とでも言いたいの(w
曲学阿世の徒はこれだから(w
確認した心算ではなく実際の安全を確認して、と言ってるのにねぇ
安全確認出来なくても赤信号無視して押し渡るなんて言ってないのにねぇ
現実は赤信号無視して横断者の隙間を縫って擦り抜けてる自転車だらけだけどねえ

パーを出しておきながらチョキを出した相手にグーを出した心算だから俺の勝ちとか言うのだろ(w
も少しマシな対論出せないのかねぇ

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 16:16:06.29 ID:NaOx81ac.net
グーチョキパン店

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 16:27:12.69 ID:n4xtOJdA.net
>>744がとうとう狂ったwww
いや、744は元から狂ってるか。
も少しマシな対論も何もトランプしてる連中に
パーを出しておきながらグーを出すだとよ。www
パーはオマエ自身だよ。
> 曲学阿世の徒はこれだから(w
自己紹介乙。

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 18:03:20 ID:Trs8XJoP.net
>>744
念のジャンケンなら勝ってたかもな

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 19:33:11 ID:EnmQ5NKI.net
チャリカスがワガママだってのはよく分かった。

抜けないのは車の幅が広いのが悪いらしい。じゃあ後ろからクラクション鳴らしまくって煽りまくってやるから遅いチャリカスを怨めや。

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 19:54:31 ID:n1ReaV+Q.net
>>748
自転車にもドラレコあるからね、捕まればどっちが悪いかわかるだろうね

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 20:03:43 ID:VRbXv7eh.net
>>748
そういうことするから車が乗りづらい社会になってくのにね

臨機応変屑の行動もだけど、身勝手な奴らのせいで一般人が雁字搦めにされてく良い例だわ

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 20:19:02.39 ID:tVmEzTgG.net
厨房が湧いてて草

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 20:20:42.81 ID:wHRTkYr9.net
自転車にもドラレコあるからねッ!(キリッ

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 20:49:03 ID:jnHEJxXr.net
別に事故を起こさなければどうということはない。
そのための安全確認だし、別に難しいことではない。

たったそれだけのこと。

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 21:34:37 ID:tVmEzTgG.net
>>753
オマエの存在自体が既に事故なんだけどな。

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 21:38:30 ID:Trs8XJoP.net
>>753
事故ったときの言い訳
「相手が飛び出してきた」

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 22:20:50.37 ID:ppYQUP0O.net
>>748
クラクションは違反行為
車の幅が広いのは車両の特性
自転車が遅いのも車両の特性

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 22:43:24.49 ID:jnHEJxXr.net
>>754
そういう根拠のないヘイトを振りまいているのが
君たちの正体。まさにファシストと言うしかない。
実際問題は信号無視なんで「たかが」で済む話なのにね。つくづく残念な連中だよ。

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 01:44:00.80 ID:nZwdKJcH.net
ファシスト=レイシストだよね

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 07:30:01 ID:2fV6WQ+8.net
>>757
根拠が無いと思い込んでる時点で既に事故物件だよなあwww

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 07:52:33 ID:gJlywt4t.net
>>731
自転車にわざわざ絡んでくる車の奴ってボロい車乗ってる貧乏人か汚い営業車しか買えない零細勤めの貧乏人ばっかなんだよな
最近の高級車や年式新しい車に乗ってる奴は自転車に絡んでも意味がないと思ってるのかサッと抜いていくのに

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 08:46:56.77 ID:nZwdKJcH.net
自転車に文句言ってる自動車乗りは下手なだけ
免許返上すべき

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 10:02:08 ID:2+7uC6gM.net
>>759
スゴい論法だなw
根拠があるならその根拠とやらを提示しろよw

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 11:44:12 ID:2fV6WQ+8.net
>>762
ルールを意図的に破ってドヤ顔の存在なんざ、
社会にとって事故物件でしか無いんですが?

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 14:51:35 ID:J15Um+ij.net
>>758
別物
どちらの属性も備えている奴等は多数

家族連帯→部族連帯→郷連帯→県連帯→国連帯→国同士連帯→元に戻る

血縁、レース、宗教、経済などは連帯の手段

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 16:24:59 ID:CZsaSAkA.net
>>763
お得意の根拠のないヘイト乙w

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 17:01:03.04 ID:2fV6WQ+8.net
>>765
根拠くんは、根拠示されてもずっと根拠無い根拠無い言い続けwww

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 17:21:52 ID:CZsaSAkA.net
>>764
属性的に言うと…

ファシスト=レイシスト=排外主義者=ネトウヨ=正義マン=ネットリンチ厨=勤勉な無能=マニュアル馬鹿

は別物でありながら、共通の属性だったりする。

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 18:54:46 ID:loYcfMIY.net
>>767
お得意の根拠のないヘイト乙w

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 19:12:58 ID:CZsaSAkA.net
一般論を話してたら自分のことを指してると思う奴が勝手に反応しちゃったかw

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 19:25:27 ID:YZmuPaVd.net
>>769
そもそも非常識な奴らなんだから仕方ないよ

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 19:44:42 ID:v1c3nuDY.net
今日仕事帰り左折したら無灯火逆走チャリが猛スピードで来てて内心事故ったと思ったが相手が左に避けたので助かった。
マジ死んだと思った。

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 20:07:04.37 ID:LWVjjZVn.net
左側通行は浸透してきたけど、右折の前には右側に移って逆走する自転車は多いな

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 21:38:57 ID:J15Um+ij.net
>>771
死んだ!じゃないだろ、殺した!だろ

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 21:45:04 ID:e3Nu7rWJ.net
>>773
いやこの場合は死んだ(自分が)で正解だろw
相手の違反なわけだし

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 22:08:25.05 ID:loYcfMIY.net
成る程、自分のことを指してると思ったID:CZsaSAkAが勝手にファビョってる訳だね。www

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 23:43:36.93 ID:BhqIKXDd.net
>>775
いつものキチガイだからスルーでいいよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 23:46:08.92 ID:2+7uC6gM.net
>>775
幼稚なおうむ返しだなあw
さすがお行儀よく無駄に信号待つだけのことはある。あははw

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 00:00:18.77 ID:DtF2Q9BX.net
>>775
レイシスト乙
海外では犯罪だから国内ヒッキーだね

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 00:21:22.38 ID:WeGyarRq.net
>>777
幼稚なおうむ返しくん今晩は!

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 00:22:02.06 ID:WeGyarRq.net
>>778
テロリストくん今晩は!

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 00:32:06 ID:+A2qaBbE.net
ブーメランが突き刺さって言い返せなくなると、
おうむ返しだおうむ返しだと言い出す。
あれは正直なところみっともないねえ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 01:21:21 ID:vT6X8nk0.net
>>774
車乗りが自転車相手に死ぬわけなかろ
自分も自転車と言うなら曲がり角は徐行通過が基本だから死ぬ思いはしなかろうし
安全確認の監視が出来ていれば事前に察知し回避できたはず
事故った場合、自転車・自動車どちらでも過失相殺零にはならない

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 04:10:33 ID:8EEJ0tkf.net
小学生並みの倫理観の奴が多いなあ。
大人になるとルールは絶対でないことを知るんだけどな。普通は。
ルールを守るべき時は守り、特に守らなくても良い時は守らないその判断が的確に出来るようになる。

とまあ、こういう事を言われても「信号は守れ」で思考停止するアレな人がいるんだよねえw

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 04:52:06 ID:Vz7UbV1A.net
ディベートの練習なら専門スレ立ててそっちでやってくれ。
スレルールに「・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度」ってなってんだから
とりあえず守るのがここのスレの主義だ。
その上で「危険が迫ったらどうするか」であって、「俺が行きたいから行く」じゃ賛同など得られん。
正直、マジコンの使い方を堂々と任天堂に聞くような馬鹿と同じ事やってるヤツはうざいから消えて。

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 05:09:39 ID:8EEJ0tkf.net
>>784
>スレルールに「・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度」ってなってんだから
>とりあえず守るのがここのスレの主義だ。

その設定が非現実的だと言っている。
そういう真っ当な意見を排除しようとしているのが君たちだ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 06:29:27 ID:/6JnxACl.net
> 大人になるとルールは絶対でないことを知るんだけどな
まあ大人はそれを信号無視の言い訳にはしないよね。
精神的にも大人な人は信号無視しないと非効率な時間管理で生活しないし。
たかが信号程度は余裕を以て待つわな。

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 06:31:29 ID:/6JnxACl.net
>>785
> その設定が非現実的だと言っている。
嫌ならこのスレに来なければ良いんじゃない?
大人なんでしょ?www

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 06:53:25 ID:OnXBqowt.net
排除されて涙目で粘着してるんだな、いい大人が

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 07:44:31 ID:Au4CCKIj.net
>>782
よく読め
>>771は自転車vs自転車の話だろw

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 07:53:18.53 ID:DtF2Q9BX.net
>>786
それは大人じゃなくて羊
食糧現地調達勅命で海外山賊になる人達

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 07:57:34.22 ID:Qpbz2Spz.net
>>771>>782

交差点の曲がり角の徐行義務って具体的にどういう場合だっけ?
見通しが良い時はいいとか
優先道路から曲がる時はいいとかだっけ?
それとも道交法的には基本的に全部徐行だっけか?

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 08:19:00 ID:vT6X8nk0.net
>>789
どちらともとれる
結果として双方とも回避できたのだから死ぬほどの事ではあるまい、針小棒大

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 08:50:47 ID:8EEJ0tkf.net
たかが他人の信号無視が許せない馬鹿は公道での現実対応力も極めて低そう。
鷹揚さや寛容な精神も大切なんだけどねえ。世の中原理原則だけで動いてるわけじゃないからさ。

ま、アレな人には永遠にわかるまい。

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 09:08:42 ID:+ocsxBS/.net
>>791
右折左折は常に徐行だよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 09:31:42 ID:JrBE/PIr.net
>>784
> とりあえず守るのがここのスレの主義だ。

それはあなた個人の主義でしょ

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 09:56:14 ID:vT6X8nk0.net
>>794
徐行義務のない場合はある、しかし実質徐行乃至は大幅に速度低下せざるを得ない場合が殆ど
義務が無いとしても60km/hの車が速度を落とさずに左折するのは無理だろう
30km/hの自転車が道路左端に沿って左折するのも難しいだろう
たとえ信号機は青、直進方向の横断歩道が赤であったとしても
安全運転の義務は常にあるのだ

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 10:12:37.13 ID:vT6X8nk0.net
>>794
徐行義務のない場合はある、しかし実質徐行乃至は大幅に速度低下せざるを得ない場合が殆ど
義務が無いとしても60km/hの車が速度を落とさずに左折するのは無理だろう
30km/hの自転車が道路左端に沿って左折するのも難しいだろう
たとえ信号機は青、直進方向の横断歩道が赤であったとしても
安全運転の義務は常にあるから

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 10:36:49 ID:Igv11wBC.net
アレな人の代表選手
  ↓
ID:8EEJ0tkf

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 11:02:44 ID:8EEJ0tkf.net
アレな人が反応したなw
いちいち自分の事を言われてると思っているのだろう。雉も鳴かずば撃たれまい。

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 11:16:31 ID:SYrH/D2m.net
>>796 >>797
長文を書いてくれてるけど、34条に右左折は徐行と書いてある

801 :800:2019/11/07(Thu) 11:21:31 ID:SYrH/D2m.net
念のため道交法をよく見たけど、右左折で徐行義務のないのは緊急自動車と消防車だけだな
他にあるの?

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 11:37:17 ID:Igv11wBC.net
> アレな人が反応したなw
ホントだ。ID:8EEJ0tkfが反応してる。www
いちいちID:8EEJ0tkf自身の事を言われてると思っているのだろう。
まあその通りなんだけどさ。www

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 13:44:17 ID:Qpbz2Spz.net
>>801
やっぱりたとえ相手が逆走でも右左折のこちらがスピード出してたら
ぶつかったりした場合こちらにも責任はあるということか。

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 13:48:36 ID:Qpbz2Spz.net
以前クロスバイクの質問スレで、
「交差点で歩行者がいたりして
急制動する場面でママチャリみたいに急制動しにくいのですが?」とか
質問してた人いたけど、
そもそも急制動になるような走行すんな、交差点は徐行しろと言われてたもんな

そう言うこと考えるとまあ徐行は当たり前の話か。

まあ見通しがいいと信号のように、、

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 15:06:38 ID:pWTWXezR.net
このスレ根本的な問題は
例えば外では建て前的に「不倫はいけません! 飲酒もたばこも二十歳になってから! ハゲやチビデブを罵倒してはいけません」とは言ってても
5chでは本音を言ってるのに
ここじゃあ建て前の方を押し付けられてるってこと
「赤信号守れ」なんて普段完璧に守ってない奴でも周りや子どもには言ってるよ
表で言うようなことをここで言われても「お前どこ来てそれ言ってるんだよここ5chだぜ・・・」って思う

 

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 16:02:44 ID:tbYwPRwM.net
>「不倫はいけません! 飲酒もたばこも二十歳になってから! ハゲやチビデブを罵倒してはいけません」
これが本音な時点で既に問題有り。

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 16:40:02 ID:pj6ixAu1.net
>>804
自動車が徐行しないのに自転車にだけしろと言っても無駄

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 17:40:24 ID:acCZxK/N.net
朝刊では「劇画やアニメの影響を受けた無口な犯人」と報道した。言語学者からは、挑戦状に出てくる難しい熟語は劇画では頻繁に登場し、長文ながら口語調がほとんどない点について、犯人が日頃会話が少ないことの表れと分析している

これある記事の抜粋なんだけど真っ先にある人を連想したよ
ほかの部分でもなんか共通点多いと感じたわ

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 19:21:12 ID:Jb07ioBe.net
勝手に信号無視してろよ
ふぁしすとだの意味不明なこと書くから更に馬鹿にされるんだろ

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 19:33:28 ID:ZmFaK4kM.net
>>809
君が理解出来ないだけ。頭が悪いから仕方ない。

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 20:14:17.36 ID:gLMnFInT.net
https://i.imgur.com/KWYNhgd.jpg

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 20:52:26.16 ID:aNWDoQoX.net
>>809
信号遵守が南京大虐殺の原因とか抜かす頭のレベルだからなw
馬鹿過ぎて失笑するレベルだわ

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 20:55:11.32 ID:Lf/lCHaN.net
無職なのか終日張り付いてる感じだし、
無職ならアホなのも仕方なかろうて

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 21:01:01.47 ID:GqPf0ir+.net
アホだから無職なのか
無職だからアホなのか

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 21:36:29 ID:vXSD5zeM.net
信号守れないやつは
スレのルールも守れないのか
そのうえ、自分が正しくて自分のルールに従わないやつはファシストとか言ってるのか
そりゃ、煙たがれるわな

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 22:09:58 ID:Au4CCKIj.net
ジャイアン思考だからね
あ、ジャイアンに失礼か

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 00:08:47 ID:T0xhODZ+.net
>>812
失笑なのはそんな理解しかできないお前の頭の悪さだろ?

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 00:18:40 ID:oho+1G0F.net
御覧ください
これ>>817が失笑レベルのレスです

頭悪いのは>>817だろw

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 01:03:51 ID:T0xhODZ+.net
はいはいw 悔しかったんだね〜w

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 07:07:33.72 ID:6roGI+m6.net
悔しくて
深夜に火病
起こします

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 07:10:59.37 ID:0aiSA+xv.net
>>820
本日のレイシスト1号乙!
良い子の皆んなは常に自分で正しい判断をしましょう

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 07:12:25.02 ID:6roGI+m6.net
今日もまた
無職ニートが
張り付きます

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 07:29:53.25 ID:oho+1G0F.net
>>819
悔しさ滲み出るレスですねw

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 08:48:46 ID:2OSdgpgF.net
見通しがどんなに良くても右左折で徐行を厳守!、、

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 09:26:51 ID:YQffD/b5.net
>>824
徐行は自動車乗りに徹底させるべき
自転車乗りの鑑だったら悪徳自動車は通報か窓バンバン

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 10:01:16.46 ID:7YuMTwGI.net
右左折はすべての車両が徐行しろよw

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 11:26:12 ID:kuNewLjD.net
自分で考え自分で適切な判断して臨機応変に対応しましょう。


この極めて当たり前の事を何で否定する奴がいるのか? 本当に不思議。

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 11:36:40 ID:jLlZAPeP.net
基本その言葉を持ち出すやつは自分勝手をそう言い換えてるだけだから

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 11:49:19 ID:Yz44sxIM.net
>>827
そうだよな。信号が黄色になったら
臨機応変に止まれば良いだけなのにねえ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 12:12:30 ID:d3R/YI3e.net
信号守れなんか小学生でも言えるんだからここでわめいても誰からも褒められないよ
そんなのアホでも言えることは臨機応変屑でも知ってる
人殺しはいけません
戦争はいけません
人をだましてはいけません
正論なんて誰でも言えるだろ?
だからおちょくられることに気づけ
おまえらバカにされてるんだよ
自覚してもうちょっとやり方かえたほうが良い

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 12:27:03.72 ID:Eul1KWl4.net
>>830
知ってるのと理解してるのは違うんだなってのが臨機応変屑見てるとよくわかるわ

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 12:42:40.68 ID:d3R/YI3e.net
>>831
臨機応変屑に限らずみんなそうだから言ってるんだよ
世の中の奴らみんな正論言うならだれでもできるって普通は分かってるし5chでそんなこと喚いても意味ないって知ってる
もっと現実で役に立つこと言わないとバカにされまくりだ
自分の詳しい分野で想像してみろ
机上の空論ばかり喚き散らすやつのうざさを

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 13:10:30.48 ID:jPR3d3SU.net
火病キチガイはスルーが基本ってことだな

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 13:23:34.79 ID:Eul1KWl4.net
>>832
臨機応変に信号無視するのが「現実でもっと役に立つこと」だと思ってるの?
バカにされてるのは臨機応変屑含めてお前みたいな奴らだろw

机上の空論なのはお前ら臨機応変屑が臨機応変に信号無視しまくってるからなんだと気づいてないの?
そもそも机上の空論ではないと気付いてないの?

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 14:57:33 ID:nOtzUALJ.net
ファシスト レイシスト 金科玉条 四角四面 杓子定規 二六時中 メンバー相互間の約束 お上 山賊行為 インパール 勅命 勤勉な無能 まぁ、

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 15:26:29 ID:P8XrvqsF.net
>>835
食糧現地調達が抜けてるぞ

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 15:40:25.03 ID:oo8+h5o2.net
>>830
>信号守れなんか小学生でも言える
小学生はそのレベルで良い
ま・と・も・な・大・人 になれれば融通無碍で良い
発達障碍者は小学生と同等に止め置く

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 16:57:01 ID:PkLDXYNc.net
>>836
この辺NGワードに登録すればスッキリしそうだな
だけどこのスレの楽しみ方を放棄する事になるジレンマw

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 19:36:57.86 ID:3YgkXzfy.net
>>835
君の心に深く刻まれてるんだなw 嗤えるw


>>837
だよなー。ホントに。
小学生レベルの倫理観の奴と話してるようなもんだからなー。

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 20:41:47.45 ID:ZjV6p0ZB.net
確かに園児並みの思考能力じゃないと信号無視とホロコーストを結びつけたりはせんわなw

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 21:57:11.52 ID:0aiSA+xv.net
>>840
上から目線の選民主義はファシストの証拠
今日もお疲れ
でも時代は民主主義勝利だから

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 22:48:41.34 ID:oho+1G0F.net
>>841
本日のおまいう

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 23:20:52.79 ID:d3R/YI3e.net
>>834
おまえは国語の勉強からした方が良いよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 23:40:29.02 ID:g2uO0u25.net
ファシストw
いやー、バカは学習しないなー

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 07:48:11 ID:f1Vqs3Ap.net
信号無視して走るのが効率的とか言ってる連中は、
さぞや非効率的で安全確認も疎かな走り方をしているんだろうな。
信号の仕組みを理解して対面だけじゃなく
交差側や歩行者信号も確認して効率的な走り方をしていれば
赤信号に引っ掛かる事は極端に減るよ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 08:16:34 ID:yVBeX9yI.net
逆走もいとわない迷惑野郎だろうな

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 08:37:49 ID:cNeHcLP/.net
白と黒
馬と鹿
のスレ

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 09:57:38 ID:kpf67E0w.net
信号無視を容認するってステキな会社だね

https://roadbike-navi.xyz/archives/11692/

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 10:11:51 ID:cNeHcLP/.net
バイクが命がけでトレーラーを左から追い越しし接触し転倒、ライダーの磯部真さん(20)死亡 幸田町
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1573205500/

音のするバイクでもこれだから
無音の自転車のすり抜けは
さらに危ないな

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 10:12:22 ID:Fz9FGZzJ.net
>>834
>臨機応変屑が臨機応変に信号無視しまくってる
只無視しまくるだけは臨機応変と言わない、考え無しの無法行為
信号絶対と信号無視しまくるのは同じ穴の貉

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 10:42:24 ID:6K0ZpNEu.net
>>850
おまえの言う臨機応変についてどんなものなのか説明してもらってもいいかな?

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 11:00:44 ID:qlua2Tw8.net
>>851
完璧で安全で頭の良い中二病な俺様信号無視

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 12:08:15 ID:mzPwcDm0.net
ルールに縛られない俺、有能

なんて中〜高で卒業するよな普通

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 13:23:42 ID:mknmqPDW.net
自転車乗りは歩行者と軽車両の属性を自由に切り替えられるから違反するの難しいです。凄く便利
都心住みで自家用車持ってるのはランボや改造ポルシェの趣味族ばっか

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 13:53:39 ID:6K0ZpNEu.net
>>854
こいつ臨機応変屑と似たような臭いがするな

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 14:57:29 ID:z+jWXI7q.net
これが決定版公道の走り、決して真似するなよ!

https://youtu.be/vRQD1S6Hv00

https://youtu.be/924U_790N_E

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 16:09:53 ID:9Vgrokmy.net
>>849
向こうだと、走行中の車両のすり抜けは違反って認識が多いな
ここだと、追い抜きだから合法って認識が多かった気がしたが

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 16:29:49 ID:mzU7FQVH.net
>>857
違反だとか合法以前の問題だろう
走行中のトラックやトレーラーの横をすり抜けって自殺行為だ
機会が有れば運転席に座ってみればいい
気づかなくても不思議じゃない

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 16:48:51 ID:rKLiM73g.net
>>858
普通に右側から余裕持って追い抜けば良いだけ。
左側から抜こうとするからいけない。

>>852
たかが信号無視にうるせえなあw
いずれにせよ世の中には信号無視をする奴は普通にいるし、文句言ってもいなくならない。
だったらそう言う現実に対応出来るようになるべき。

ついでに言うと、安全確認してから信号無視するなんて、世間の平均値からあったら誉めて良いレベル。

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 16:49:31 ID:Fz9FGZzJ.net
>>851
臨機応変ってのは自分の意思と責任でその場の最適解で行動すること
規定されたプロシージャ通りにしか行動しない教条主義の対局

どう行動すれば臨機応変になるのかと問い得られたプロシージャ
通りに行動すること自体が教条主義そのもの
臨機応変に例解は無いことを理解しないとね

問題事に対しこのやり方でどうかと提示すると
そのやり方は先例があるのか?どこにやって良いと決められている?
結果の責任は誰が取るのだ!なんて言う奴等がいるだろ
小田原評定の結果何もしないでいようなんて結論にして
救えたものを見殺しになんて先例はゴロゴロ
石橋を叩き壊してみたり、膾を吹いてみたり(w

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 18:50:05 ID:6K0ZpNEu.net
>>860
何言ってるかさっぱりわからんが覚えた言葉を背伸びして使いたがってるのだけはわかった
長文な割には中身は空っぽ
3行くらいで意味が伝わるように努力した方が馬鹿なのは隠せると思うよ

ついでだからおまえの言う最適解について説明してみ?

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 18:56:53 ID:h1YsbS2p.net
https://twitter.com/OkuboHirohide/status/1185170181384896513
(deleted an unsolicited ad)

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 19:05:37 ID:ic769vbY.net
>>859
> うるせえなあw
本音が出たwww

> いずれにせよ世の中には信号無視をする奴は普通にいるし、
底辺に準ずる臨機応変屑www

> ついでに言うと、安全確認してから信号無視するなんて、世間の平均値からあったら誉めて良いレベル。
屑だけど誉めて欲しいんだ?www

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 19:23:30 ID:Fz9FGZzJ.net
>>861
最適解はことに望んで各人が自己責任で選択するもの
事後に別人連が最適解では無かったと言っても後出しジャンケン
しかし、最適でなかったと判定されればそれなりの責任を取らされる
それを恐れる奴がプロシージャに固執する
結果が匹夫の勇と判定されるか大義の勇と認められるかは各人の能力と運次第

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 19:33:24 ID:hq3gUGAF.net
道交法振り回す奴に限ってクズってのは自転車板でよく見る光景だからねー。
なぜなら道交法を相手を攻撃する武器にしか使わないメンタリティの持ち主ばっかりだから。

たかが道交法。ゆるーく臨機応変にいけよw

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 19:41:30 ID:iYZyEpNf.net
> 道交法を相手を攻撃する武器に
> たかが道交法。
> 臨機応変
この類いの書き込みをする奴は揃って屑ってのは自転車板で日常の光景。

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 20:01:52 ID:kp2hCu5V.net
じゃあ俺以外、クズしかいないわけか

>>857
進路変更を伴う左からの追い越しは違法
最初からずっと車線外を走っていれば、車線変更を伴わないので合法

自転車は両パターンあるけど、バイクの場合はほぼ100%前者

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 20:28:58 ID:6K0ZpNEu.net
>>864
だから3行でまとめろよ
馬鹿なんだから長文書いてもまるで意味不明なだけだよ やりなおし

ところで各人の能力で馬鹿だと判定されてるのは理解できてる?

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 20:43:38.19 ID:Pm5kHh+/.net
自転車乗りの鑑なら自分の判断を信じろ

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 20:53:45 ID:erNgLZIX.net
このスレって自転車乗りの鑑っていうよりも自転車乗りの鏡だよね

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 22:34:18.47 ID:+IOsJCju.net
      ヽ、ー----------イヽ---
        _,.>‐: : : : : : : : : {: : : : : : : :.`ヽ
     / ;: : : : : :/: : :./: : /l: : : : 、: : : : ヽ:\
    /:ィ´: : : : :./: : : /: :./ !:.:.ト、: :\: : : :.\}ミヽ、
   ///: : :/: : :/: :.:.;.ィ: :./  l: :.| ヽ: :.ヽ: : :ヽ:\:::::::\
    /: : :/: : : l: : :/ !:./  |: 十‐弋⌒ト: : : :i:.:.:|::\::::}
.   /: :.ィ:.!:. : :.:|:''7⌒|:.l   l:.:.:{   \:|: : : : ト、:{::::::::Y
   l: :./{ :| : : : |:./  l/   \ヽ   \:. :.:.:|:.トゝ:::::::〉
   |:.∧| :!: : :/l/   、       ヽ,. -   ヽ :.:|/:::::::/
   l/  !:.| : ∧  ==ミ       ≠⌒ミ ∧: |- イ
       |: l: :.lハ          ,         {r }:}: : :|
       ヽハ:.ト、_} :::::::   r―‐┐ ::::::: /_ノ|/!: : |
       |: ヽ!: : ゝ、     `ー-‐'     ,.ィ : : : : !: : |
       |: :l: : : : : :|>- .,_    ,.. <´ |: : : ::.:.!: : |
       |: :l:.!: : : : :l__,ノ:.:r'`¨¨´{.i:.:.└-|: : : ./^i : |
       |:.:.l:!: : : : :.|:.:.:.:.:.|___/:.:.:.:.:.:.:|: : : {  | :.|
       |: : !: : : : : |:.:.:.:.:.|     ! :.:.:.:.:.: |: : : .〉 `ヽ、
       |: : !: : : : : |: :.:.:.:.l   |: :.:.:.:. /lr--' {  {  )-、
       |: : !: : : : : ト、:.:.:. |    l:.:.:.:.:.//|`ーt入_ノノイ》 ヽ

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 00:16:42 ID:CJ7BndQa.net
ところで自転車通行禁止の標識ってやっぱり普通自転車だけじゃなく
自転車全部が対象ですか
よくあるのが
自転車通行禁止に補助標識で車道とある場合
普通自転車であれば歩道が通れるわけですが
普通じゃない自転車は歩道はもちろん車道も通れない?

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 00:20:38 ID:CJ7BndQa.net
wikipedia.にこんな注釈があったのでこれまでの通説は間違いだったのかと
>一部で「本道路標識(309)の自転車の絵柄は普通自転車を表す」ことを根拠として
>「普通自転車(のみ)通行止め」と説示する向きがあるが、誤りである。

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 00:21:56 ID:CJ7BndQa.net
872に「通行禁止」と書いたけど正しくは「通行止め」です

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 00:29:25 ID:bGu2ztlA.net
普通自転車がママチャリを指してると思ってるってことか?

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 00:31:29 ID:CJ7BndQa.net
ママチャリのほとんどは普通自転車でしょう
たいていこれが問題になるのはハンドル巾の広いMTBですよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 08:44:19 ID:KpS2COCT.net
>>865
車に轢かれてそう

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 08:54:02 ID:xWMDCll/.net
>>872 >>873
そう、標識の定義に従わないとね
絵が同じだからなんて中学生レベルの言いかかりでしょ

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 09:00:22 ID:FU3A6fWd.net
>>877
アホの宿命よな、放っておこう

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 09:15:20 ID:w5kkTFLz.net
普通自転車なんて得意げに言ってるけど、その概念は現実では何の役にも立たないものなんだよなー。
自転車は自転車。普通もそれ以外もない。警官ですら知らない馬鹿知識。

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 09:37:42 ID:xWMDCll/.net
>>880
法律にこだわって正しく走るならいいけど、こだわった結果>>872の話みたいに間違えちゃうのは恥ずかしいな

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 09:46:21 ID:w5kkTFLz.net
>>881
法律論を得意げにする奴に限って馬鹿ってのはこのスレの常識みたいなもん。
別に自転車に関する道交法なんて基本的には子供から老人までわかりやすいシンプルなものだし。
あとは常識的な判断で走っていれば概ね間違いない。

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 10:15:44.82 ID:y5zvZ/mE.net
>>882
自転車に対する道交法は矛盾だらけだぞ
二段階右折や歩道走行化とかやっつけで定義したもんばかり
信号は利権団体化してるし

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 10:17:33 ID:FU3A6fWd.net
ファシスト連呼してるキチガイはどこの世界でも非常識よな

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 11:16:47 ID:cme4BuWs.net
>>872
全自転車と取れば全ての自転車は歩道を通れ・・・・・これが一般解だろうが間違い

普通自転車と取れば歩道に上がるのは普通自転車だけ普通以外は車道を通る・・・・・・これが正解
標識が軽車両通行止めなら自転車は歩道も車道も通れない
歩道が十分広くリヤカー引いても歩行者の障害にならなければ歩道通過を黙認して貰えるだろう

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 11:17:26 ID:w5kkTFLz.net
>>883
あとは常識的な判断で走っていれば概ね間違いないと言っているだろ?
独りよがりに法律を振りかざしても意味がないってこと。ま、このスレを見ればわかるとは思うけどさ。

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 11:33:38 ID:y5zvZ/mE.net
>>886
いやいや、まともな判断してたら混乱だらけだろ
左折矢印上を直進とかありえない
利権に飼い慣らされてファシストの手先なったんだね
恥ずかしいよ、あんた

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 11:48:30 ID:w5kkTFLz.net
>>887
常識的な判断とはまっすぐ行けそうな場所を直進し、曲がれそうな場所で曲がり、
走れそうな道を走り、意味のない信号は無視するってことだけど。

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 11:49:46 ID:w5kkTFLz.net
>>887
法律に拘るから混乱するんだな。拘らなきゃいい。

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 11:50:34 ID:2ipphY/V.net
と、いつもの低脳が連投しております

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 11:57:42 ID:w5kkTFLz.net
勤勉な無能は勤勉に無能を晒していればいいと思うよ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 12:13:30 ID:nfpXErTD.net
× 低脳
○ 低能

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 12:35:13 ID:2ipphY/V.net
勤勉な無能とか抜かしてるヤツが無職というオチだから笑っちまうわい

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 12:47:16 ID:quadSUza.net
>>893
そりゃ怠慢な無能に仕事があるわけない。

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 12:57:05 ID:w5kkTFLz.net
>>893
君の浅ましい願望を垂れ流されてもw

>>894
勤勉な無能が怠惰な無能より上も思ってるあたりが何とも痛い。

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 13:01:55 ID:2ipphY/V.net
信号遵守で戦前に戻る!
のイタさには敵わんわ〜w腹いて〜

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 13:14:22 ID:w5kkTFLz.net
頭の悪い奴は途中のロジックを全部飛ばすからなw

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 13:33:43 ID:cme4BuWs.net
>>887
>左折矢印上を直進とかありえない
自転車はそのように走らなければならないと決められている訳だが

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 13:40:19 ID:w5kkTFLz.net
>道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
>道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

>「誇り高き自転車乗り()」はどう車道を走るべきか、について議論を

という前提がある中、

1.それでも法は法として愚直に法を墨守して走る

2.無駄な法には従わず臨機応変に対応して走る

あとから色々と意図的に加えられたテンプレは無視するとして、1or2どちらの考えもあるんだよ。

要はね。無駄や理不尽とわかっていても…

1.それでもお上が決めた方針に従う

2.無駄なことには従わず自分が正しいと思った判断に従う

このどちらが誇り高い生き方なんだろうか? と。
少なくとも俺は法の墨守が誇り高い選択とは思えんな。

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 13:45:10 ID:/ko4nhx7.net
>>898
道交法で決められてるけど、(一般論で考えたら)あり得ない
ってことらしい

じゃあ一般論の土台はどこにあるんだって言ったら突き詰めたら道交法なのにね

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 13:48:27 ID:/ko4nhx7.net
>>899
>2.無駄なことには従わず自分が正しいと思った判断に従う

これが自分勝手な自己判断で事故判断なんだよね

自分の判断が誤ってるなんて微塵も考慮できない無能の典型例だろw

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 13:58:09 ID:/czlwFEO.net
>>895
勤勉な無能が怠惰な無能より上と書いてあると思っているあたりが何とも痛い。

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 14:03:13 ID:w5kkTFLz.net
>>901
個人の判断を否定してお上が決めたことが絶対という考え方は危険だよと。
それは歴史が証明しているのだが。

>>902
君は勤勉な無能の元ネタも知らないで主張するお馬鹿さん。
そりゃその言葉の意味を理解しなきゃ理解なんて出来ないよな

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 14:26:05.21 ID:/ko4nhx7.net
>>903
>個人の判断を否定してお上が決めたことが絶対

お上が決めたことを否定して個人の判断が絶対も同様に危険な思想だと歴史は証明してくれてるけどな

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 14:58:54 ID:OV/flyb5.net
>>903
何故か相手が元ネタを知らない設定を捏造してドヤ顔するPrivateさん。www
日本語も拙い。w

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 15:22:25 ID:y5zvZ/mE.net
>>900
左折矢印でも直進しろのお間抜けでも法律だから守れは
戦前の食糧現地調達勅命で海外山賊やれと同じだろ
オレは戦う、鑑として

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 15:49:10 ID:4Zqwr1eq.net
>>898
これ度々出てくるけど決められてないって

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 16:03:45 ID:K7T2gNYi.net
>>897
そのロジックがアホ過ぎるから馬鹿にされてるんだよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 16:13:31 ID:yfi0XJHg.net
今日もキチガイがアホなレスを連投してるのか
アホは何をしてもアホなんだな

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 16:16:51 ID:gOLNW6TD.net
>>907
自分のことしか考えられないから決められない
車の免許も取って走ればどうすれば安全かすぐわかる

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 16:35:37 ID:J56kEf1F.net
>>903
世界中で元ネタが判明してないのに
お前だけ元ネタ知ってるのか。
お前すげえな。

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 17:01:41 ID:gOLNW6TD.net
>>911
無能な働き者の話って結構有名だぞ
指導者の研修でも出るくらい

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 17:05:11 ID:GKV099Fp.net
>>882
現実でもこのスレでもチャリカスにはその常識がないのがわからないのかな?
つーかおまえが常識を語ってるところが笑えるw

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 17:06:12 ID:0Kd+38XM.net
>>907
35条に標識等による進路の指示は軽車両には無関係と書いてあるので
軽車両は左端の車線を走るという条文が常に有効なの

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 17:12:32 ID:g7PFRTT2.net
>>914
無関係ということはどうしようが自由なんだろ
何で法律ガイジはマゾな方を選ぶんや?

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 17:27:48 ID:/ko4nhx7.net
>>915
御覧ください
これが臨機応変ガイジの理解力です

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 17:48:24 ID:0Kd+38XM.net
>>915
あれは軽車両以外に向けての表示

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 18:01:32 ID:g7PFRTT2.net
>>917
その標示が自動車専用である指定が無いやんけ
勝手に決めんなよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 18:03:13 ID:w5kkTFLz.net
>>914-915
それこそ臨機応変な判断が求められる場面だよな。
左折レーンが複数ある場合とか、法律通り最左車線を直進なんて危険な場合もあるから。
そういう場合は早めに直進レーンに入って直進すれば良いだけなので、
いちいち無理に法律に従うことはないね。当たり前の話。

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 18:05:06 ID:w5kkTFLz.net
要は法律は必ずしも正しいわけではないってことを前提にすればいいだけの話。
無理に法律に従って危険な思いをするなんて愚の骨頂だよ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 18:16:00.17 ID:/ko4nhx7.net
>>918
だから「軽車両には無関係」→自動車専用なんだろ?
ちゃんと道交法に明記されてるのでは?

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 18:23:18 ID:g7PFRTT2.net
>>921
無関係っていうのは標示に従わなければいけない拘束力が影響してないってことな

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 18:32:21 ID:/ko4nhx7.net
>>922
だから軽車両には拘束力がなく自動車にのみ拘束力を発揮する専用表示なのだろう?

自分の書いてることちゃんと理解してんのか?

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 18:37:00.47 ID:g7PFRTT2.net
>>923
拘束力が無いから標示内容に捉われずに従うも従わまいも選ぶことができるってことさ

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 18:43:37.35 ID:/ko4nhx7.net
>>924
だからそれはお前の中の臨機応変に従ってんだろw
指示されてもいないのにw

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 18:55:26 ID:g7PFRTT2.net
>>925
法律で指示されてないことはやっていいことなんだが
もしかして戦前の方ですか?

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 18:58:48 ID:CJ7BndQa.net
https://twitter.com/rzt_ashr/status/1191667838412455936/photo/1
このナビラインを見れば正解は一目瞭然
(deleted an unsolicited ad)

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 19:03:09 ID:/ko4nhx7.net
>>926
だからお前が臨機応変に勝手に判断して自動車専用表示に合わせて動いてるって話なんだろ?

会話する気ないだろお前w

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 19:13:41 ID:g7PFRTT2.net
>>928
先ず、自動車専用と定まっていないんだが
あと表示ではなく標示な

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 19:18:59 ID:/ko4nhx7.net
>>929
標示誤表記ごめんw

だから「自動車にしか拘束力のない標示」を自動車専用と表してることになんの不具合もないだろ
軽車両には拘束力がない標示なんでしょう?

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 19:27:50 ID:g7PFRTT2.net
>>930
つまりだな、自動車乗りはこの標示には必ず従って下さいというのが法律で軽車両に対してはそれを言ってないから、
運転手の判断により標示に従ってもいいし嫌なら従わなくてもOKなんだよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 19:40:27 ID:/ko4nhx7.net
>>931
いや、だからさそう言ってるよね
自動車にしか拘束力のない専用の標示なんだってさ
やっと理解したんか?

左折車線を直進したらいいけど、臨機応変に直進車線に移動して直進してもいいよと

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 19:59:24 ID:g7PFRTT2.net
>>932
まあ簡潔に言うとそうだな

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 21:11:55 ID:J56kEf1F.net
>>912
有名なのと元ネタが判明している事は全く違う事なんだが?
件の話は説は幾つかあるが元ネタは判明してないぞ?

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 21:18:13 ID:gX4hqAbK.net
どこの誰かは知らないけれど、
誰もが皆知っている。

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 21:30:07 ID:gOLNW6TD.net
>>934
知らなかった言い訳はもういいから・・・恥ずかしいなら黙っとけ

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 21:56:26 ID:0Kd+38XM.net
歩行者が歩道が赤信号なのに車道の青信号を見て渡り始めるようなもんだな
車道の信号は無関係なのに「従っても良い」とかほざいて渡り始めるアホな行為

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 22:20:27 ID:J56kEf1F.net
>>936
知らなかった言い訳はもういいから・・・恥ずかしいなら黙っとけ

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 23:14:38 ID:bS9VjvfB.net
>>867

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 23:54:57 ID:yW3UH2Of.net
久々にこのスレ覗いてみたけどまだやってんだ
相変わらず臨機応変、ファシスト、赤信号に大津か
最近では法律ガイジなんて用語まで作ったんか
不毛極まれり



で、また髪の話してるって反応だろ
堂々巡りしかできねんだなこのスレの住人はw

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 00:31:48 ID:kIH14SAk.net
>>940
そもそも様々な人間がいる行動で他車の運転に文句ばっかり言ってる奴はアホだから。

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 00:40:23.30 ID:a7Uy5lUH.net
そもそも日本語が不自由だよね

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 00:55:09 ID:6myJXDaW.net
>>940
負けたら悔しまぎれのオウム返しも追加でw

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 01:06:16 ID:MxMon8YS.net
>>940
まだと呆れて振り返るなら違う話題でも振ったらどうだろうか?

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 01:21:51 ID:kIH14SAk.net
>>942
つーか、大人になっても原理原則に縛られて融通が効かない奴が多いよな

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 01:26:53 ID:a7Uy5lUH.net
>>945
おまえのことだよ ドアホ

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 02:08:27 ID:80gkWPjz.net
アイスマンに笛吹かれて、暴行されんぞ

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 03:20:44 ID:kIH14SAk.net
>>946
その攻撃性を治した方がいいよ。現実世界ではトラブルの元だ。
原理原則を振りかざしても、お前さんの望むようには周囲は走ってくれないぞ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 07:04:17 ID:DtYlt1k2.net
>>948
そりゃお前みたいな屑で世の中溢れかえってるからなw

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 07:04:18 ID:ckFFhuzp.net
道交法も守らないヤツの方が現実世界ではトラブルの元だよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 07:07:29 ID:ckFFhuzp.net
次スレ踏んじまった
けど、もうこのスレ要らないんじゃない?
キチガイが貼り付いてるだけだし

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 08:10:58 ID:kIH14SAk.net
>>951
そう思うよ。ずっと前からそう思ってる。気が合うなw

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 09:10:19 ID:rM1+Rks+.net
>>951
自転車乗り叩いて憂さ晴らししたい化石燃料オタが立てて返り討ちあってるだけだし
次スレイラネ

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 10:44:28 ID:Cvo7zNL3.net
>>953
まだ免許取得出来ないの?

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 11:02:57 ID:Mn7Jero2.net
>>943
ああ、やり込められて悔しまぎれに「オウム返しオウム返し」喚く天唾のアホなw

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 12:25:00 ID:6myJXDaW.net
>>955
そうそう
オウム返しは「ああ・・・言い返す語彙も無いんだな・・・」って見てて悲しくなるからほんとやめて欲しい
まだ黙ってるほうがマシなの気づかないところがまた
あれじゃ俺から見ても臨機応変屑の勝ちになっちゃう
まさに最悪なのは無能な味方っていうのを実感する瞬間だよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 12:32:38.62 ID:MSM1kmx2.net
Www成り済ますにしたって酷い出来だwww

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 12:45:10 ID:8Iwygy6P.net
ブーメランすぎるからオウム返しがしっくりきちゃう事にガチで気づいてなさそう
アスペってマジで客観視できないんだな

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 12:57:11 ID:adWRVJ0r.net
>>953
化石燃料に頼り切って生きているくせにそれと気付かない奴

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 13:04:49 ID:rwmlQE94.net
つ鏡や自己紹介乙より自分で吐いた汚物をそのまま返してあげたほうがよい。

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 13:12:43 ID:y1Ve94+g.net
馬鹿みたいに法律守れって言ってるだけだからなあ。根本的な考え方が違うだけで、やり込められたり論破されて悔しがったりする要素など
何ひとつないのだがファシストにはそれすらわからないようだ。

こちらは多様性を主張してるのだよ。一番の違いはそこだ。
片方が多様性を拒否する以上、話は平行線に進むだけで論破もクソもないのだ。
相手をやり込めようとしかしていないファシスト君には理解出来るかな?

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 14:43:48 ID:bzC+mRj4.net
臨機応変屑が悔しがってる悔しがってるW

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 18:04:07 ID:yyil4v0K.net
安全のために法に沿わない行動を取る
安全だから法に沿わない行動を取る

この二つが絶対的に違うってことがわからないのが頭の固い臨機応変屑のみなさん

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 19:17:44 ID:rF0GqXPu.net
法律に多様性ってバカなの? www

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 19:22:52 ID:dyvhZ/Q7.net
ほら。ファシストには理解出来ない。

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 19:28:28 ID:EQkbciME.net
矛盾だらけの道交法は無視して廃止する

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 19:41:12.10 ID:MuyL/Gn7.net
>>965
テロリストには理解出来るらしいwwm

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 19:42:57.26 ID:MuyL/Gn7.net
>>964
連中の言う多様性って自分勝手の多様性だからなあ。

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 19:50:50.04 ID:dyvhZ/Q7.net
逆に公道上にいる人間が単一の思想で走ってると思うならそれこそ現実無視もいいところ。
多様性を認めることが現実的な対応への一歩だぞ。ファシストはそんなことも理解出来ないとはw
そりゃ、話が平行線になるわけだね。

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 19:52:49.92 ID:yyil4v0K.net
>>969
多様性を否定する気はないけど、法に則った多様性に生きてほしいよね

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 19:56:24 ID:dyvhZ/Q7.net
>>970
だからさー。もう少し現実を見ろよw
たかが道交法。すべてを厳密に守ってる奴なんて皆無。その程度のものなんだよ。 

道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある。
まずはそれを認識することから始めないと、道路行政に文句たれてても明日車道を走れないぜ。

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 20:06:49 ID:yyil4v0K.net
>>971
道交法だけ読んでも実情に合わないから多様な視点で法と安全を守るんだろ
お前こそ社会から逃げてるんじゃないのか?

道交法に従うことがそんなに怖いのか?w

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 20:45:59 ID:MuyL/Gn7.net
>>969
あらあら、思想になっちゃった。w
話がコロコロ変わる。www

>>971
うんうん、でもそれは意図的な信号無視を肯定する理由にはならないね。

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 20:54:27 ID:I5AJRy2R.net
>>971
> たかが道交法。すべてを厳密に守ってる奴なんて皆無。
だからこそ誇り高き自転車乗りとして
世間の鑑となる公車道の走り方を語ろうぜ
という趣旨のスレなんだがな?

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 06:33:50 ID:jxWUwWIF.net
信号無視は、たかが信号無視なのに
信号遵守は何故かホロコースト、南京大虐殺など大惨事を引き起こすとな

馬鹿の脳内はどうなってるのか

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 07:41:56 ID:MOisOo66.net
現実と乖離した意識で独り善がりな原理原則を振り回す奴が鑑なわけではないからねえw

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 07:48:02 ID:wblfPRa9.net
やってる方はたかがイジメ、たかが万引、たかがセクハラと言う

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 07:54:21 ID:MOisOo66.net
関係ないものを結び向けての印象操作中

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 08:26:19 ID:wblfPRa9.net
たかが こそが印象操作

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 08:46:09 ID:lZ+ZTrhC.net
>>978
屑の鑑は言うことが違いますねぇ

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 09:24:02 ID:X4LQ+5p6.net
今日も小学生達の前で信号無視して導いてやった
常に自分の判断を大切にしろよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 09:34:56 ID:9q/RRu+e.net
その時の小学生達の自分の判断。
『ああいう馬鹿には決してなるまい。』

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 09:39:12 ID:9q/RRu+e.net
>>976
現実は信号無視する奴より信号を待つ人のほうが多い
つまり現実と乖離した意識で独り善がりなのは臨機応変屑。

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 09:41:08 ID:9q/RRu+e.net
>>978
たかが信号を待てない落ち着きの無い子。

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 10:18:32 ID:yn5nY1I5.net
>>983
田舎の人?
千代田区では無理やり利権で付けたイミフ信号多いから、そんな信号は殆ど守ってないよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 10:40:33 ID:9q/RRu+e.net
>>985
おまえの都合の良い妄想の中の千代田区の話をしてどうする?
現実の千代田区では信号無視する奴よりも遥かに多くの人が守ってるぞ?

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 10:45:48 ID:gnOsIoEI.net
臨機応変屑って何で都心自慢したがる人が多いんだろう?
その一方で地方の特殊な道の例を
さもそこら中普通にある一般的な道のように持ち出すし・・・。

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 10:58:01 ID:yn5nY1I5.net
>>986
イミフ信号だと書いてあるだろ
リアル銀座民は不必要な信号は守ってないよ

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 11:34:07 ID:9q/RRu+e.net
>>988
WWWリアル銀座民!

> イミフ信号だと書いてあるだろ
具体的に銀座何丁目のどこの信号がイミフ信号なのか
書き出して自分で撮影したイミフ信号の画像もうpしてみなよ。自称リアル銀座民www
オマエ自身が意味不明だわ。

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 11:39:54 ID:4vN1a+pU.net
子供は空間認識能力が弱くて視野が狭いから信号に従ったほうがいい
信号無視の自転車を見ても各自で判断が必要なんだとか思わずに、無視しても良いんだとしか考えない

子供がいつどこで見てるかわからないといのも自分が信号や一時停止を守る理由の一つだ

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 13:00:09 ID:9q/RRu+e.net
ところで、うっかりスルーしてしまったんだが、
リアル銀座民は知らないみたいだから教えといてやるが、
現実の銀座は中央区にあって千代田区には無いからな。www

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 13:07:16 ID:TXR8QRcg.net
子供と大人は同じでは無いと教育すべきもの
何でも真似するなんて習慣をつけてはいけない
他人は他人、自分は自分
大切なのは同ではなく和、教条主義者は和を排し同を求める

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 16:04:13 ID:cM9O3+v9.net
>>992
教育できたらいいね。理想的だね
現実には無理なので>>990

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 16:08:41 ID:y/25p2Qi.net
>>974
鏡となれるギリギリの線を追求するスレだと思っていたが?

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 16:13:16 ID:yn5nY1I5.net
>>994
人間は鏡にはなれない
でも鑑にはなれる

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 17:38:32 ID:9q/RRu+e.net
千代田区銀座在住のリアル銀座民が黙っちゃった。

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 17:39:38 ID:9q/RRu+e.net
>>994
タイトル読んでみな?

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 17:46:46 ID:y3g3U4aI.net
戦前に戻るカウントダウン、三

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 18:01:09.30 ID:GEpM+tI7.net
千代田区銀座ワロタ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 18:01:51.61 ID:GEpM+tI7.net
>>998
独りで勝手に戻ってろ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200