2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

S-WORKS スペシャライズド総合★34 SPECIALIZED

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 01:33:53.14 ID:H1JR+mwF.net
機械式ディスクから油圧ディスクに換装はSTIごと交換だからそういうリムブレみたいなポン付けというわけにわいかないよ
10速なら4万円(R4770系)、11速なら5万円(R7020系)は最低かかる

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 06:22:18.95 ID:yxVZXYSe.net
>>523
思った以上に安いな

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(Thu) 09:18:56 ID:8Ts+o6+p.net
>>518
ごめん
8mmだったかも

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(Thu) 11:25:56 ID:H1JR+mwF.net
実際にはナロータイプのローターに交換とシマノオイルとブリーディングキットも必要だがな

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(Thu) 18:38:31 ID:YqEITHUJ.net
交換というかブリード作業を店に丸投げした場合は
工賃約2万ぐらいかかるで(スペシャ新宿 価格)

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(Thu) 23:23:05 ID:Xsq4WhZs.net
>>527
えっ、ホントにブリード作業だけで二万も、取るの?

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(Thu) 23:34:16 ID:yeBqD1o9.net
組みの工賃2万と考えても妥当だと思うけど。
時間工賃8000から10000円。
外してグリスぬぐってワイヤー合わせてグリスして組着けて。パーツも磨くよな。
そんなもんだろ。

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(Thu) 23:44:22 ID:Xsq4WhZs.net
ブリード作業の定義が違うンやね
それはコンポ交換って言うと思ってわ

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 00:32:57.67 ID:fqsCBUTS.net
>>528
事前にメールで見積もり取ってから
やってもらってるから間違いないよ
あと預かりで平均10営業日ぐらいかかるな
高いと思うなら自分で交換した方がいい

俺はどうしても油圧系だけはやる気が起きないから
店に丸投げしていく

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 00:37:41.84 ID:m6gUzye4.net
ブリード交換の時横着してパッド外さなかったら油まみれになって
パッド捨てることになったから手順通りにやるべきだねめんどくさいけど

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 00:59:10.71 ID:6fpZHa1X.net
家の作業部屋で外して作業したけど揮発したオイルがパッドに付着したのか音なりするようになってしまったからパッドとローターは別室に移動させるか換気しっかりしたほうがいいよ

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 07:20:50 ID:UM5ahfXC.net
オイルって常温で揮発するの?

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 10:07:09.44 ID:/X9uB6qC.net
>>534
ブレーキフルードは水より蒸発する分少ないよ

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 13:30:16 ID:O4OV3CtV.net
ターマックは来年モデルチェンジですか?
2019だけど35%引になってた

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 13:37:59 ID:CLYNYiOE.net
うん。もう選手はそれに乗って練習したりもしているみたい。

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 14:49:13.29 ID:3tkngf2j.net
通常メンテでいちいち内装ケーブル引っ剥がすのかよ
プロかよ

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 17:15:52 ID:GlHWZ61F.net
来年のターマックはマジで最強!しかも安い!

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 17:38:20 ID:5+nB/TWJ.net
ターマックのフラグシップモデルもディスクフレームオンリー?

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 17:39:23 ID:fyckLrdC.net
ヴェンジよりは安くなるだろうがそれでもフレーム50万近くは行くだろうな

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 19:49:16 ID:Xw7Y0e+/.net
リムブレーキの最終モデルは2019年で終わりとなるのか…

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 23:58:17.49 ID:xy4j7a3B.net
次期ターマックはヴェンジより速い?

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 00:10:33.96 ID:pBqdG8ex.net
ショップ行ってきたら18ターマックの105仕様車が安かった
補助ブレーキ付けてクロスバイクのように乗り潰すのは使い方間違ってる?

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 00:22:37.34 ID:6JHlvo+E.net
それなら安いDiverge買った方がいいと思うわ

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 01:39:17.93 ID:UqyG4uya.net
クロスバイクノリつぶせよと

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 01:42:43.66 ID:pBqdG8ex.net
クロスバイクは要らない色々半端すぎ安いロードをフラバにしてるほうがよく走る

>>545
値段同じだ

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 06:25:28 ID:huCmVNON.net
好きにしろ

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 07:16:53.92 ID:GTcYywS8.net
>>544
間違っている
それならクロスバイク買った方が全然良い

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 07:29:44 ID:Zr3OVZaq.net
>>547
フェンダーもサイドスタンドも付かない劣化クロスバイクにしかならんだろう
別ジャンルの車体流用はロマンではあるが実態は色々問題があって実用性薄い

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 07:36:47 ID:dkVQzVTs.net
そもそもフラットバーにする必要あんの
乗り潰すにしてもドロップハンドルでいいじゃん
フラバに交換してもクロスとはジオメトリからして違うし

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 10:30:52.48 ID:9v99HdIh.net
けんたのMTBに物申すえみり様!
めっちゃいいね付いてるやん!
https://i.imgur.com/MPXSJ68.jpg

けんたクズだな

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 10:53:41 ID:nb2B1DcX.net
いちいち煩いの〜
自転車でどこ走ろうと勝手だろ

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 11:10:14 ID:oCErg2rq.net
>>553
クズ

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 11:13:26 ID:huCmVNON.net
>>553
ゴミ

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 11:29:26 ID:SszWsF3j.net
恥ずかしいね
バカなんだろうな

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 12:13:15 ID:GeRXcBDK.net
>>553
死ねハゲ

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 12:31:33.74 ID:zmz+x6az.net
>>553
けんたカス乙

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 12:33:33.95 ID:CkbxX5jO.net
けんたは今一番最低なユーチューバー

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 13:04:26.24 ID:zGctXRwR.net
いい加減スレチはやめろ
けんたはカス

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 14:57:20 ID:ZjWU/Xve.net
SワVengeとdogmaF12で悩んでます。
高い買い物なので真剣に選びたいのですが、スペシャ乗り目線のご意見をいただきたいです。お願いします。

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 15:15:38 ID:UqyG4uya.net
両方買って使える方を売れ

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 15:21:46 ID:FCanSaQf.net
価格で比較してる人は何乗っても同じ
VengeとF12は比較するバイクじゃない
ターマックとF12比較するなら分からなくもないが

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 15:24:48 ID:AVGArL2c.net
色が良い方買うといいよ

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 15:46:15 ID:EjcZMcH6.net
周りから裏山と思われたい為の買い物でしょ。
周りに所有者が少ない方買えばいいよ。

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 16:28:42.86 ID:OnTYm5nZ.net
比べようがない2台ですね。見た目でとしか言えませんね。

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 16:49:38.10 ID:tSVQTe7q.net
ピナレロ選ぶ人って>>561みたいなの多いな
ピナレロ乗りはにわかしか見たことないけど

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 17:43:33.43 ID:UJ/wezMd.net
ピナレロじゃない?
遅くてもより恥ずかしくないのは

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 17:47:29.51 ID:UqyG4uya.net
ドグマで遅いとかないわ
高級車で遅くて許されるのはコルナゴくらいだろ

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 18:05:46.65 ID:3tr8JM/t.net
トレック車をぶつけてきた方が話が面白くなるのに

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 18:08:45.95 ID:Zr3OVZaq.net
買う前に遅くとも、買ってから速くなれば良い
気に入ったバイクで走り込めば良いさ

レースで勝ちたいならVengeだろうけど
自分は今古いエスタマをレストアしてる最中なんでF12選ぶかな

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 18:38:16.21 ID:iHpO0YVC.net
ルーベスポーツ買いました。

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 18:54:58 ID:cX29WIjb.net
君もスペシャライダーの仲間入りだ!

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 19:20:00 ID:kdJ3UxxW.net
Sワ以外は真の仲間ではない

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 19:27:15.77 ID:n00DjIpF.net
エスワ専用スレの盛り下がり具合から見て、あんまり持ってるヤツいないだろ

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 22:19:35 ID:SszWsF3j.net
Sワなんて入り口だろ?(ピナレロおじさん

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 04:08:03.44 ID:0SjjLDQc.net
>>572
おめでとう

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 10:38:13.23 ID:geF/sVCF.net
>>572
おめでとう!
いい色買ったな

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 14:06:22 ID:p0RyZj4p.net
何で色まで分かるんだよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 14:14:44 ID:LxvsFkt1.net
ネタにマジレスすんなよ

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 15:19:35.14 ID:STVaHyQ7.net
ユーチューバーけんたマジでクズだった

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 15:21:12.81 ID:FL9JddPN.net
けんたスレでやりなさい

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 15:56:33.26 ID:mdfgewwF.net
けんたさん頭おかしい

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 16:04:02.16 ID:iD+5ePvb.net
嫉妬が激しい

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 22:03:42 ID:ui/poEJV.net
けんたさんを自転車乗りとして見るから腹が立つんであって、単なる芸人と考えればOK
ただ不味いのは一緒になって色々違反を繰り返すFRAMEとかかな
ブルベとかはルール違反の範疇だし出禁で済んでるけど、道交法違反の繰り返しは不味いね

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 22:09:31 ID:zpC+66Kt.net
>>561
F10とSワVenge持ってるが両方ともよく人に話しかけられる。女性受けするのはやっぱり断然dogmaだな。ガチ勢やマニアックな野郎にはVengeの方が人気ある。

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 22:20:26 ID:LxvsFkt1.net
F10のMY WAYにWTO60履かせてたけど望む走りじゃなかったしニワカが
話しかけてくるから3か月でVengeに組み替えた
お陰でニワカは寄ってこなくなった

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 22:27:53.94 ID:uQiQ3iAS.net
好みがなくてどっちでもいいなら
スプリンターはvenge
オールラウンダーはF12

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 22:33:31.84 ID:QN5AdrQx.net
プリンターはcolorio
オラウータンはorang hutan

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 22:51:13.50 ID:UeymF1Yi.net
sタマとエモンダで悩んでます。
どちらもdiscの試乗はしたことないのですが、次買うならdiscかな?と。
今7キロジャストのリムのエンデュランス系乗っていて、しなやかな乗り味が好きなのですがどう思われますか?

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 23:06:58.99 ID:0Q8lcZ41.net
>>590
もっと聞きたいことを限定してほしい。
抽象的すぎ

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 23:27:57.15 ID:ui/poEJV.net
>>590
今乗っているエンデュランスロードの車種と、どんな時にしなやかな乗り味を感じるか
ハッキリしないと基準が凄く曖昧で何が言いたいか伝わってこない
それに、それだけ曖昧なら無理にdiscにする必要も無し

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 23:36:00.46 ID:UeymF1Yi.net
>>591

>>590

すみません
今乗ってるのはドマーネSLRで7キロジャストです。
ヒルクライム とブルベ よくやるので、ドマーネ だと長距離はもちろん楽だし7キロだからヒルクラもまぁこなせます。
でも次はもっと反応がいいロードが欲しいんですが、乗り心地が硬くなりすぎるのも嫌だなと。
あとはリムのが好きですが、次買うなら流れ的にdiscかな?とも。
PWRは4.3前後くらいです。
スプリントする様なロードレースやエンデューロに出る予定はないです。

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 23:53:54.27 ID:geF/sVCF.net
エモンダはえーもんだ

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 00:24:33.14 ID:qrP9sXKE.net
アレーの完成車新色よさげ
でももう置くところないし、カラダもひとつしかない

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 00:43:40.73 ID:Z1Ku5SkD.net
アレー買って楽しさに気がついたので
年明けにターマック買う予定です

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 02:52:58 ID:v1PROkYv.net
>>593
単純に今の話だとエモンダかな
ただターマックもエモンダも来年秋には新型だよ
もうちょい待った方が良くないか?
それを見越して値段が下がるのを期待してるならとめはしないが

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 03:55:51 ID:tu7okZS9.net
ターマックSL7出るのか...2018年のターマックコンプ半額で買ったがお買い得だったのかなんだったのか...

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 06:27:29 ID:brwo3l+v.net
>>593
それならエモンダだなぁ

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 09:54:41 ID:Vo3uLRvs.net
>>598
新型は半額では買えないからじゅうぶんお買い得
SL7が半額になるのは二年後以降だろうし

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 12:09:19 ID:YfT2p+iv.net
>>598
競技で使いつぶすのでもないなら
新型追ってもいいことないぞ

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 20:40:35.22 ID:tYuFKc7w.net
買って乗ってる癖に
損した気分になってるやつは
ずっと待ってろよ(笑)
それが間違いないから

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 21:26:45.40 ID:d3VURU9d.net
買う時は予算の許す限りグレードの高いものを選び乗り倒す
エスワ買っても5年でコンプ、7年でスポーツと変わらなくなるわけだから
その間に、どれだけ楽しめたかで価値を測るべき

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 05:49:50 ID:y2nOViet.net
エスワベンジとノーマルターマックどちらも現行買ったけど満足度が高いのはターマックだったよ。

どこ走っても、どんな漕ぎ方してもターマックは最高に楽しい。

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 07:12:57 ID:Ytaqx5lV.net
>>604
乗り心地の違いなんだろうかな?
とりあえず、ベンジの方貰っとこうか?

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 07:42:08 ID:m/UAJbYK.net
フレームがしなって前に進むのがターマック
ヴェンジはBB周りが固いからしなりにくい
下手くそが乗ると加速が鈍いという印象かな

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 07:46:05 ID:djTSbqmp.net
エスワルーベが最高

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 07:59:29 ID:3dq3jR9K.net
>>606どっちも持ってたが、そのインプレと全く反対だわ
玉のが硬くてダイレクト感ある

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 08:03:44 ID:YK5BFb9k.net
>>608
同じ
ヴェンジのほうがBB周り柔らかいから巡航向き
ターマックのほうが硬く反応良いから加速が楽しい

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 08:44:11 ID:JSBX7xpb.net
その間のルーベが最高

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 08:55:18.67 ID:a7d/ZA4W.net
フロントのサス機構排除したエスワルーベほしい

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 09:14:24.39 ID:RtuzGPb0.net
殆ど全否定に近いなw

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 09:14:26.62 ID:YK5BFb9k.net
>>610
ルーベは中間じゃない
エスタマ以外だとルーベが一番BB周り硬い

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 15:08:15 ID:T2nE3PwB.net
>>611
フューチャーショックのロックアウトじゃダメなのか

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 17:59:27.31 ID:7rbY6uIp.net
シクロワイヤードにSWルーベの事書いてあるよ

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 20:37:32.92 ID:zAm6+XbQ.net
Sヴェンジ(ただしVias)、Sタマ(ただしSL5)、Divergeと買ったけど
一台残すならDivergeだわ
というわけでCreroに突撃します

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 20:44:56.91 ID:D8ScVYz3.net
>>614
いくらなんでもヘッドチューブが高すぎる
チビには辛い

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 20:45:51.69 ID:brkpNYvq.net
チビは何乗ってもだめだよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 21:00:21.07 ID:+dserCTo.net
スペシャは背の高い又は手足の長い人向けと痛感
身長はクリアしてても手足が短いと合わない
きっと逆も言えるんだろうなあ

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 21:31:19.55 ID:RO5L6wnE.net
BGフィットしてみての感想?
うちは夫婦で背も高くないし手足が特別長いわけでもないけど試乗でスペシャが一番しっくり来た
BGフィットで更に良くなった

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 21:45:54.50 ID:+dserCTo.net
取扱店でサドルもちょっと上げてて言ったら若店員が一言
「高い!」て
おまえまだ若いとはいえそろそろ三十路でたとえ正論でも客に向かって使う語彙を増やして言葉を選べよ
ておもたな
悪気はないんだろうが相手が傷つくなんて想像できないんだろうな

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 21:59:10.90 ID:j0ptgCOA.net
>>617
俺は身長165cmで胴長短足のだけどルべスポの
サイズ49でヘッドが高いと感じたことはないな
それよりも・・・あと2mmほどサドル下げられませんかね・・・
(既にガチ下げ状態)

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 22:07:18.85 ID:RIAS4l7U.net
>>617
普通はヘッドチューブが長い方が落差付けられずハンドルがサドルに近くなる
ヘッドが高くて困るなら、実は身長のわりに手足長いんじゃないのか?
サイズは多人種対応のため日本メーカーのより小さいのまであるし

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 22:11:45.46 ID:RIAS4l7U.net
というか適応身長142cm以上の最小サイズ44とかで大きいって感じるって
どのくらいの身長なの?

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 23:10:20 ID:rFeN/ggK.net
>>622 ホビットはシートポストカットしろ
ルーベで前傾姿勢になるのは良さを消してる

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 04:35:50 ID:YvJDiQyR.net
>>625
ガチでその手があるの忘れてた・・・
なんか形状的に切っちゃいけないような先入観が・・・

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 07:44:09.72 ID:6eTePgMv.net
>>621
自分で上げろよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 08:05:46.30 ID:3PaVv6gb.net
>>621こんな客いたら嫌やわw

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 08:27:00 ID:aWrk+17o.net
低い!よりは言いんじゃない
短足って言いたいのか、ってなるよりは

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 09:23:11 ID:JAdn0qKp.net
>>627
カーボンだから厳しいトルク管理が必要で
“触るときは必ずショップ持ってきて下さいね“て言われたんだよ
自転車趣味から離れてたからカーボン想定のトルクレンチなんて持ってないしな
でもそれを言った親切なベテラン店員さんは居なくなり別の若店員の対応ね

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 09:24:34 ID:cja/Cfft.net
めんどくさそ〜なヤツ(笑)

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 09:25:08 ID:JAdn0qKp.net
プロみたく手感覚で締められないし
何Nて指定てカンマ入りで指定されてたからな

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 09:26:28 ID:JAdn0qKp.net
>>631
いや普通にショップ持ってこいて言われて、どうして店員さんの言うとおりにして持ってきたらダメなんだ?
もう居ない別の店員?そりゃその店としての責任あるだろう

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 09:42:16 ID:b5Fznu5i.net
>>633
当時言われた店員居なかったら責任者に言わないあなたが悪い

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 10:14:26.08 ID:iGPKZebK.net
>>633
お前、そうやって周りに迷惑かけて生きてるんやなぁ〜

しかもそれを自覚出来ないんやなぁ〜

哀れやなぁ〜

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 10:52:33.30 ID:zIJ42h0s.net
 clxのモデルチェンジはまだかえ

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 11:30:51 ID:aWrk+17o.net
高い!と言いたいのは客側だぜ
安くしろ

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 11:42:11 ID:eJKN+CeJ.net
別にその若店員が深く人生に関わってくることなんかないんだから「少しでも足を長く見せたくてね」くらいで流しとけばええやろ。

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 18:12:28.26 ID:jefa37cg.net
技術のスペシャ

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 18:51:27.16 ID:cvYFTl6K.net
が貴方の足を伸ばします

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 19:04:43.74 ID:TQUD7Xut.net
カーボン厚底シューズ

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 06:36:11 ID:U/3oIXoy.net
米スペシャの年末最大半額とか羨ましい
https://www.specialized.com/us/en/
エスタマフレーム30万円とか日本じゃならんだろうなぁ

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 10:47:57 ID:FIV1aK+l.net
ものによっては渡航費込みでも安いんじゃねえか

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 12:52:49.00 ID:BwK0dItx.net
米スペもキャニオンくらい手軽に使えりゃ良いのに
店舗取り扱いがある弊害よな

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 17:33:10 ID:oebHboyk.net
ワークスを手軽に使えたら世話ねーわな

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 17:37:08 ID:U/3oIXoy.net
>>645
まあな
米スペシャも公式注文で店舗補償ってところに意味があるんだよなぁ

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 11:43:47 ID:EfqkBqOT.net
新サドルのブリッヂって重量いくらかな
元々Allezの完成車についてたようだね
持ってるやつ測って

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 12:28:36 ID:anGHQRlp.net
返事くんと同じじゃね?
お尻痛々サドル

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 10:59:56 ID:ceSJF2oQ.net
実物見たことないんだけど
スペシャのチャリってよそのより高級感ある?

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 11:06:27 ID:JMEq2Xqd.net
>>649
ひそかに憧れててこのスレのぞいてる

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 11:43:53 ID:zewo+6ok.net
高級感あるのはエスワロゴのなせる業、普通のスぺシャロゴだとただの一アメリカブランドの自転車

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 11:49:33 ID:DiTrSdoO.net
実際乗るならエスワじゃなくて十分だけどな
プロがレースで勝ってるのと、
一般人が普段乗るの、当然ながら別だし

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 12:10:27 ID:ylvdC92o.net
高級感って具体的にどんな感じ?
自分はロードバイク自体に高級感感じないけどなぁ

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 12:34:18 ID:fn5x04B4.net
>>649
高級感は皆無
塗装の良さや造りの良さを愛でるタイプでは無い
フラグシップのエスワークスグレードもイタリアンに比べ高性能を値段お手頃価格というところが魅力

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 13:15:33 ID:yOr5ld5T.net
高級感ならコレだな
Ducati MIG-RR | E-Bike | Enduro e-mtbs by Ducati
https://www.ducati.com/ww/en/e-bike/mig-rr
https://images.ctfassets.net/x7j9qwvpvr5s/7BQmpKwv9MX896RJhXAw5Q/ed7766e0eb82e57ba7ae1247791e9d0a/MIG-RR_ebike-01-MY19-Hero-740x850.jpg

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 13:30:10 ID:3lZPB6fE.net
高級感が欲しいならピナレロとかじゃね?
自転車に興味ない一般人の認識は
『スペシャ?SPALDINGのパクリ?』
こんな感じだと思うよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 13:31:42 ID:P+WGzm3P.net
マウンテンバイクは芋くさい

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 13:34:48 ID:yOr5ld5T.net
CLX64履かせるだけで素人目には高そうに見える

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 13:41:24 ID:ZwWbT6MS.net
まあ一般人からすると
FerrariやRENAULTの方が高級だと思うよな

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 13:45:35 ID:8MNW67Gm.net
前モデルのルーベ乗りが酔ってリムブレーキの中古フレーム落札して山登ってきた
下手くそでも何も考えずに下り走れるフューチャーショックと油圧ディスクはすごいと思った

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 13:48:51 ID:23aox4OJ.net
自転車に興味ない一般人出してくるならスペシャだろうがピナレロだろうが同じだろ
レクサスの100万円ロードバイクの方がいい

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 13:51:48 ID:UOxW0Eim.net
>>656
一般人感覚だとホムセで見かけるからFerrariやJeepは安物認定
あとアマゾンのタイムセールでよく見かけるのも安物

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 14:40:26.26 ID:O8bIwjL7.net
トライアスロンバイクは素人目でも高級に見えるんじゃね

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 14:47:17 ID:UOxW0Eim.net
>>663
レースに使ってるヤツなら良いけど安い練習用だと
浮浪者の乗ってる色々刺さったルックロードやルッククロスと変わらん

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 21:07:08 ID:jobl8oum.net
ステムにジャガーみたいな立体エンブレム取り付けたら高級感出るんじゃね?

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 23:30:22.77 ID:X+q12Uil.net
ステムにひよこ隊長付けてる人なら見たことがある

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 23:17:28 ID:4JJENKi3.net
アヒルじゃね?

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 21:43:28 ID:5DJfQcWd.net
ルーベのトップキャップはどうやって外すんですか?教えてめでたい人

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 03:25:46 ID:0C43AHTv.net
>>668
ちょうど最近動画で見た
https://www.youtube.com/watch?v=skP4oIkCJyI

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 09:56:36 ID:10bIP1h8.net
https://youtu.be/p97T6HiEPJc
ほれお年玉だ

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 19:43:35.55 ID:2TKwUMcG.net
ありがとうございました。
ところでスルーアクスル緩みませんか?

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 20:10:16 ID:3LzTQLmL.net
>>663
虎ノ門でSHIVで通勤(?)してる人をみかけたことがある

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 23:04:41.59 ID:qnFloGEo.net
エイウォルはまだ作ってる?
セコイヤは高すぎるからエイウォルが欲しい

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 22:18:54 ID:pTT9BLlK.net
今年も技術のスペシャ

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 21:58:30 ID:zzpkpRwI.net
ルーベって中にバネ入ってるみたいだけど、サドルの高さ変えるのは難しかったりしますか?
それと、輪行が多いのですが、サドル部分の故障が多くて輪行に向かないってことはありませんか?

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 21:58:55 ID:zzpkpRwI.net
サドルじゃなくてハンドル周りの故障でした。

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 22:43:42 ID:g/czJrdx.net
>>675
フューチャーショックはユニットになっているからプレッシャーアンカー調整するより簡単
上下動自体はベアリング・強度調整がバネだけれども高さ変えるのには弄らなくて良い

フューチャーショックルーベが出た時から輪行は結構やっているけれど特に問題は無い
あと2万km位に一度、フューチャーショックユニットをスペシャ本社に送付してオーバーホール必要な

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 01:55:34.59 ID:O5MeM9dG.net
>>677
本社に送るのなんてやらなくてよくねぇか
リコールしてない奴は流石に交換しろと思うが
それよりもプログレッシブのスプリングに交換するべきでしょ古いルーベの奴は

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 06:21:46 ID:fEfSVAtO.net
公認店ならオーバーホールの修理器具置いてるしなんならパーツだけ取り寄せられるから俺なら自分でやるけどな

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 06:35:18 ID:lmR0JGlG.net
>>679
公認店にフューチャーショックの修理器具なんてないぞ
垂直ベアリングの交換やスプリングを改良版に交換、外装の交換などな

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 11:05:37 ID:fEfSVAtO.net
すまんその代替部品を修理器具って書いたのだ、わかりづらくてすまん
近所のスペシャ提携ショップじゃ置いてなくてスペシャ新宿行ったこともあるけど、やろうと思えば個人で不可能なことはどの車種でも無いと感じたね

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 11:21:30 ID:4aoU1Bo7.net
新宿に行けばFSのパーツを単体で注文できるんだ?
引っ越して車体買った店には遠くてもう行けないんだよね

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 20:07:14 ID:lmR0JGlG.net
>>681
新宿店には代替用フューチャーショックすら無いぞ

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 20:38:42.76 ID:PayFftsv.net
>>683
そうか?俺の時は有ったし取り寄せも出来るっぽかったが

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 23:08:28 ID:cLRcluZX.net
適当にあしらわれちゃった客かな

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 03:32:38 ID:OmFAlnvg.net
流れぶった切って申し訳ないです
欲しいフレームがあるのですがスペシャのサイトで完売&在庫一覧店舗に掲載してなくても販売してる店ありますよね?
2020venge(白いフレーム)の52が欲しいんですが…

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 07:41:25 ID:CfwGOYx3.net
海外ならありそう

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 08:04:53 ID:TyTQ8Nmv.net
なんで店じゃなくこのスレで聞くんだろう

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 08:52:04 ID:LEgsFn3l.net
白は汚れが目立つぞ

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 09:17:48 ID:AdtThZGk.net
カンザキ吹田にあったんじゃないかな?

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 12:40:58.05 ID:g5YtjgzC.net
>>688
近くの店に一通り電話で聞いたんですけど全滅で

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 12:44:44.07 ID:5L0uFDbK.net
オレもメーカー完売のサイズとカラー探したけど
取り扱い店舗の在庫確認はほぼ正確に反映してるので 
そこになかったらほぼないです

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 18:29:16.53 ID:8PvaxHug.net
でも新たに入ってくることもあります。

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 19:04:30.56 ID:tbXxreGp.net
春くらいに新しいの出るらしいから完売してたら追加なさそう

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 19:11:13.05 ID:7mPzMIw2.net
>>561
所詮メリダだし、ピナレロを買え

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 19:58:21.60 ID:g5YtjgzC.net
>>692-694
ありがとうございました。
期待せずにしばらく待ってみます

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 01:59:45 ID:SFl2apB/.net
セコイヤ欲しいが高いわ
8速の安グレードも出せばいいのに

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 05:32:08 ID:3jZrpWlJ.net
>>694
新色とかはあるだろうけど、FMCはないですよ。

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 16:21:10 ID:J2nkT6AD.net
clx50とcosmic carbon pro slとwh-r9170-c40だとどれがおすすめ?オールラウンドに使いたい。

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 16:28:46 ID:cI97gCsi.net
>>689
お前みたいな質問と関係のない事書いてるの自転車板に多いけど思った事書かないと気が済まない病気が何かなの?

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 17:20:12 ID:nMreGgQh.net
歳とると前頭葉が萎縮して直情的になるらしいからな
年齢層高いこの板だとそうやって指先と脳みそが直結しちゃった奴多いのでは

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 17:57:17.07 ID:3jZrpWlJ.net
>>701
そんなことよりサージバスター買ったかい?

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 18:18:38 ID:JlUhklzq.net
>>700
それ蓮舫にも言えるの?

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 18:57:36 ID:ETkRROoA.net
ターマックSL7楽しみだが完成車で130万とかするんだろな・・・

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 20:32:56.75 ID:xILSdVVF.net
2021あたりにターマックsl7の限定フレームに新デュラで組むつもり貯金……

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 21:15:16.02 ID:jeuHp+LT.net
俺もデュラがモデルチェンジしたタイミングで完全車発注するつもり

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 21:27:29.89 ID:PWHIbeDj.net
>>699
CLX50

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 21:30:03.30 ID:9/rMZpYl.net
次のデュラはいつなんどよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/09(Thu) 04:54:27 ID:BmSpXF0C.net
今年発表の来年流通って感じ?

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 14:49:39 ID:ms4aaKp7.net
エンド幅変えられそうで怖くて今フレーム買えない

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 16:04:16.83 ID:JodC8R/x.net
ロングライドがメインなんだけど、ルーベはツーリング中に不具合発生した時に面倒臭そうだからターマック 選ぼうと思う。
とにかくツーリング中のロス時間は減らしたい。
金は150万くらいまでは出せる。
ターマック でいいですか

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 16:13:05.25 ID:gr8DPnfE.net
>>711
出来れば今夏出るエスタマ SL7 ETAP見て決めた方が良いと思われ
買って数ヶ月でメジャーチェンジされたら悲しい

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 16:23:45 ID:eFlPUN0G.net
次のターマックにはFuture Shockがつくみたいだから現行モデルがいいかもね

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 16:32:40 ID:JodC8R/x.net
>>713
それ本当ですか
だとしたらルーベとあんまり変わらないね

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 16:33:25 ID:Uvr69laU.net
ルーベでトラブルなんて起きた事ねーよ一度も

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 18:18:29 ID:vZhv3Qk7.net
実際Futureshockは付かんでしょ
写真の具合でそう見えるだけで

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 18:57:04.87 ID:l7NfMAm5.net
>>712
フューチャーショックの不具合に怯えるレベルの人はeTAPとかDi2は無理だと思う

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 19:19:02.44 ID:f5VgM4er.net
eTAPやDi2はフューチャーショックより簡単に扱える
フューチャーショックのバネ交換等はトルク管理も必要だがeTAP等は電池交換や充電程度

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 20:30:46 ID:6d6i1PWB.net
エアプなんだろうけどFSは実質メンテフリーだから・・・

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 21:13:53.86 ID:f5VgM4er.net
>>719
2017SworkRoubaix 5万km乗り倒したぞ
フューチャーショックがメンテフリーとかトンデモナイ
行先によってバネ交換したしブーツ破れて交換とかベアリング交換とかかなり手間かけたぞ

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 21:39:14 ID:pyULdhj2.net
>>720
2017のエリート乗ってるけど、オーバーホール時期って体感で判る?

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 07:51:29 ID:VIj5rOgv.net
ターマックにFS付くってマジ?

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 08:33:58 ID:vF1uOoS1.net
付けるメリットは?

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 08:40:02 ID:uCkR2d8O.net
>>719
丸ごと交換の使い捨て部品じゃない限りメンテフリーって無いと思うぞ
ましてやリコール有の新機構部品なんだから手入れは必要だろ

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 09:06:06.06 ID:hkB2QEHr.net
チ○ンコにフューチャーショック付くとかますますタマ7いらん

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 09:11:06 ID:2DORf2Ni.net
FutureShock2ならでぇじょうぶだ
大丈夫だよね?

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 09:14:22 ID:n/2PJ7No.net
去年の秋くらいにドゥクーニングがSL7のプロトタイプの写真がインスタに
掲載されてから続報みたいな写真は出回っていないの?

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 09:42:24 ID:qcLbZgiD.net
>>727
写真見たいけどどこ

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 09:45:59 ID:HvzgHjvY.net
≫728みたいなアホって普段どんな生活してんのだろう
アホすぎるやろ

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 09:49:56 ID:qcLbZgiD.net
>>729
あなたみたいなアホを相手にする生活してます

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 10:41:38 ID:W4WT1zM6.net
中学生かよw

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 11:13:45 ID:Eo7P0Jg3.net
ググれないやつと安価も出来ないやつ
争いは同レベル同士でしか発生しないってのは本当なんだな

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 11:16:07 ID:naB58+np.net
ttps://bikenewsmag.com/2019/10/22/bora-hansgrohe-may-be-testingspecialized-tarmac-sl7/

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 11:16:49 ID:ZiO1JduH.net
ググるも何もインスタと書いてるんだからインスタ見れば済む話

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 13:57:11 ID:wrbM3YDm.net
おじいちゃん系にはインスタとか敷居が高いんだよ
検索して出るもんじゃないし

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 14:08:14.83 ID:X8dF+cow.net
ここは老害のサポセンと違うたろ

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 14:32:42.56 ID:u3foq8qp.net
>>735
インスタは眺めるだけだから敷居すごく低いよ
孫居れば知っとくべきもの

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 15:52:02 ID:8E+Kf21e.net
かわいいこちゃんも覗き放題だしな

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 16:38:23 ID:qB207GUX.net
>>699
ここで質問したらそりゃCLX50って答えるでしょww

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 21:52:38.89 ID:5fO5STBw.net
>>739
いや3つの中でCLX50が一番先に除外されるかと
軽いんだけど耐久性が低いのとさきがけ的存在なんで設計が古い

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 23:47:33.13 ID:W/YeWN0Q.net
耐久性言い出すとリムブレーキカーボンホイールは全滅だな

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 00:33:08.75 ID:Qs4E1QUV.net
>>741
貧乏人は知らんだろうけどカーボンホイールってアルミより耐久性高いぞ
全然摩耗しないもん

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 03:13:30 ID:pK2L4gTb.net
>>742
リムカーボンホイールの熱問題は無視か?

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 04:18:15.30 ID:OQP6IBdR.net
>>743 リムカーボンって化石じゃん
ディスクになって解決済みの問題やろ

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 06:15:19 ID:kxg7UPvo.net
>>743
wh-r9170-c40が選択肢にある時点でディスクブレーキ確定だろ
今更なリムブレーキの話出しても筋違い

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 06:30:42 ID:AwDlEmm/.net
リムブレーキは既に前時代の遺物

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 07:18:03 ID:iNtFskfv.net
リムブレーキなんていまだに使ってる情弱いんの?w

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 07:54:39 ID:KodRzZ9a.net
ディスクブレーキにあらずんば人にあらず

「えーマジリムブレーキ!?」「キモーイ」「リムブレーキが許されるのは小学生までだよねー」「キャハハハハ」

ウィンターセール開催中。お店へ急げええ!

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 08:19:09 ID:HD1pHY3F.net
新たに設計されたTERRA CLXと同じリムを使ったCLX50が出そうなので、それを待つのは

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 08:40:09 ID:oGy/pOP1.net
クイックステップがグランツールでチューブラーじゃなくチューブレス使うん
なら新型のホイールがジロかツールドフランスあたりに合わせて出てきそうな
気もする

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 16:56:53.13 ID:0Uwcfrt+.net
現行MTBのディレイラーハンガーを買いたいんですが、新宿に行けば買えますか?

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 20:55:47.69 ID:IwHckq4u.net
ここで聞くより店に電話かメールした方が早くね?

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 08:10:41 ID:DvIRgakT.net
三連休でルーベ試乗してきたけど
リムブレーキと比較すると制動ばっちり
スルーアクスルで剛性ばっちり。バニホやジャックナイフもフニャフニャしなくて余裕でできる
フューチャーショックは体感出来るくらい乗り心地よくなる

シートはあまり体感出来ず
車重は軽め登りはやってないから不明

とかなりいい感じのバイクだったぞ

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 09:23:28 ID:Tg8kj75d.net
>>753
どのモデル試乗しました?
前モデルの紐油圧乗ってて振りは多少重いけど登りは普通…というかエンジン次第

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 01:50:43 ID:+m3nj0Dg.net
そんなん言われたらルーベ欲しくなるやん

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 17:58:21 ID:Sc+1H0AR.net
スペシャのオンラインストア激重だけど俺環?

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 17:26:01.01 ID:Dx76mlLM.net
VENGEとTARMACどっちにするか迷ってんだけど
エアロってソロで30km未満で走るときも意味あるのかね?

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 17:38:46.04 ID:KBNWlBlv.net
>>757
意味なんてないんだ
所有欲なんだよ 好きなの買うが一番

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 18:17:29 ID:RRB5vWnV.net
30km/h以下でも空気抵抗は0じゃない
それを言ったら重量なんてまじで意味ないぞ

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 18:26:08 ID:Qt7boO4E.net
向かい風とかなら効果あるんじゃね

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 18:32:05 ID:hWhQcw5K.net
同じ距離として、遅いと乗ってる時間長くなるから恩恵はそれなりにある

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 18:36:30 ID:0ctuU5zV.net
乗り比べの同一環境なんて無理な上の話だが
感覚として同じ速度で走っていても多分Vengeのが少ない出力で
速度維持が出来ると思う

話逸れるがSL7はVenge並みの空力で出てくるのかね?

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 18:37:07 ID:bj0gGq/8.net
もうすぐターマックがモデルチェンジかと思うとヴェンジ購入に踏みれないし、デュラエースも..とか思ってると次のヴェンジが見えてきそう

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 18:54:38 ID:YTeVYoDh.net
>>763
まさに同じ
ターマックsl7の次期デュラの完全車を待つか、それまで待ったら次期ヴェンジか
悩ましいw

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 19:09:35 ID:dMgqZfG3.net
結局スラムのetap12速って普及したの?

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 20:37:07.27 ID:PVvIBW3d.net
ベンジかルーベで悩んでいます。
レースは出ないけど、ヒルクライムとたまに200kmくらいのロング、週末ポタリング
くらいならどちらがオススメですか?

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 20:39:59 ID:hWhQcw5K.net
欲しいほう

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 20:40:15 ID:x9Jvfg7K.net
ターマック

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 21:04:39 ID:eX3Lu5lg.net
ディヴァージュ

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 21:08:27 ID:YTeVYoDh.net
>>766
真面目に答えるとレーベかな
その用途であれば

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 21:13:00 ID:G/1IG63+.net
>>770
これ忘れてますよ(´・ω・)つ ノ

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 22:03:35 ID:JGCIRSUJ.net
レースとルーベがフュージョンしちゃった

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 22:47:54 ID:T/ELCjGK.net
ノレーベ

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 22:58:59 ID:JlJljwV/.net
>>771
優しいwww

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 23:32:51 ID:DXPj1Dyl.net
>>766
同じような用途でTarmac SL7待ち

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 00:38:04 ID:g7vsbr3c.net
>>766
その乗り方ならルーベが良いんじゃないかな、誰かと競うとか無いならターマックみたいな軽さやら機敏さ反応の良さやらは必要なさそうだし
ターマックって性能はホントレース向きのフレームだし、ヴェンジは完成度か高いから迷う所だけど、200キロをを早く走りたいって思うならヴェンジをおすすめする

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 01:30:13 ID:F6RGRVES.net
ベンジ、ターマック、ルーベ持ってるものから言わせてもらえば
レース出るわけじゃなかったら差なんて誤差のようなもんだし
外見とカラーで好きなもん選んどきゃ後悔は少ないよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 02:58:09 ID:eNblOZk4.net
FSのOHとかダルすぎるからターマックがいいよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 03:48:55 ID:SWrDAXkN.net
分かりました皆さんありがとうございます。
どうせ細かいところなんか分からないので今の安いうちにターマックにします
ちなみに>>766ではありません

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 06:45:35 ID:6xVZsLI+.net
今年ターマックモデルチェンジするからね

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 11:18:37 ID:WBVGkMaE.net
安いのがあるうちに買っとくのは賢いよね
エスワなら新型待ちだけど。

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 00:28:19 ID:jbfokrPH.net
ROVAL新型が出るから慌てて売ろうとしてるらしい
https://mobile.twitter.com/iwayuuuuu1/status/1219473444242251776

RD傷だらけで笑った
https://mobile.twitter.com/iwayuuuuu1/status/1219477263948730368
(deleted an unsolicited ad)

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 09:12:22 ID:X1ErUshc.net
rovalって新型発表したの?

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 09:32:00.88 ID:FQsgh01s.net
まだ噂段階やないの?

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 12:13:05 ID:wA0gGMDl.net
clxdiscの試乗用ホイール売り出してるショップあったからぼちぼちな気がしなくもない

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 15:00:26 ID:AH0YKz6C.net
もうすぐ発表ある。まちがいなく春先に出るよ。
てかみな情報早いね。

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 15:41:57 ID:kKXHTfo/.net
いくらなんだろ
40万くらいかな?
WTOを考えてたけど何が変わるか期待だな
カデックスがフックレスだからそうなるのかな

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 18:51:42 ID:RZzWwiuA.net
>>787

> いくらなんだろ
> 40万くらいかな?
> WTOを考えてたけど何が変わるか期待だな
> カデックスがフックレスだからそうなるのかな
辛抱たまらずWTOにしちゃった

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 18:57:51 ID:so90bHoO.net
WTO一年前に使ってたがRovalのが空力は良いと自分は思った
ちな50と64持ち

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 02:16:39 ID:LtR48fw7.net
更にワイドリム化しても軽量とかそんなんなんだろか。
それかCADEX同様カーボンスポーク?

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 04:57:01 ID:CpduZTTi.net
前後異ハイトの軽量ホイールが出ます。

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 05:26:54 ID:oqGgO2kT.net
前後異ハイトと言っても元々RovalのCLXは単品購入可能だからな

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 05:52:35 ID:CpduZTTi.net
異ハイトと軽量、この2つのキーワード覚えておいてください。何が言いたかったのか正式発表でなるほどとなるはずです。

現時点では見バレこわくてこれ以上は勘弁下さい。

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 06:18:07.80 ID:mKhDHv0y.net
前後異ハイトなんてenveやジャイアントがやってるし
軽量化も当然してくるだろうし(テラが既に新型軽量リム
誰でも察しがつくのになんでドヤってるのか分からんのだが

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 06:29:34 ID:SGZU4XP3.net
ドヤッ!

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 06:37:04 ID:UlMt1BCm.net
ロードしか知らない奴ってBoraとかWTOしか知らないの?笑笑

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 09:37:18 ID:ets8xv9k.net
また根拠のない何秒早くなるとかオカルト商法やるんでしょ

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 10:33:37 ID:5JT6p1Vr.net
今のCLXってチューブレスレディ正式対応だっけ

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 10:39:12 ID:dOMD0Kp/.net
海外ではTL対応だけど国内は代理店の意向で非対応ということにしていなかったっけ

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 12:26:34 ID:WaYY1tQQ.net
スペシャのチューブレスタイヤとシーラント限定対応だったかと

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 15:10:16 ID:FWRsVOlR.net
>>799
スペシャの国内代理店ってまだあるの?
スペシャジャパンが出来たから無くなったと思ってた

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 16:03:17 ID:oqGgO2kT.net
>>799
rapidairが出てCLXはチューブレス対応になった
過去レスにスペシャに確認した人が居た

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 16:28:43 ID:YomXjBZQ.net
タイヤが発売されてリムの仕様が変わったわけでもあるまいし

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 21:44:31 ID:bJMmzY2o.net
>>803
それまで他社の微妙に外れやすいサイズが危ないって判断されていたからメーカー非推奨だっただけで
リムに合わせた適切サイズのタイヤとシーラントのセットが出たんだから状況全然変わるだろう

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 22:54:41 ID:Qo44iOIs.net
スプリントってもう店頭にはないんでしょうか?

ほすぃ・・・。

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 02:50:39 ID:voZv7v6z.net
>>804
メーカーが推奨してなかった訳じゃなく日本の客は細けーからおま環なと言われてただけじゃなかったけか
安全てより返品クレーム対策かと

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 05:37:52 ID:TXBQO10J.net
春夏アパレルの展示会の招待状来たけど
アパレル関係は滅多に買わないのに
なぜ招待されたし???まぁ行かないけど

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 07:18:43 ID:4QpIC53f.net
>>806
rapidairが出る前はスペシャライズドジャパンが
スペシャライズドとして公式でチューブレスは止めろって言ってたぞ
で、rapidairが出た後はrapidairと専用シーラントの組み合わせに限りOKになった

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 07:58:12 ID:5ocFjQEs.net
>>808
スペシャ本社が日本人クレーマーウザいから日本では禁止にしとけって公言したってことですね

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 08:25:47 ID:4QpIC53f.net
うむ
そしてスペシャのロード製品マネージャーのキャメロン・パイパーが日本でTOJに出たときは
自己責任でチューブレス使って個人総合10位だったという

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 10:09:18 ID:w9xJtbeU.net
Rovalロゴのカラー展開くる?

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 20:27:34 ID:EhBjiwSY.net
うおおおおおおおおおおおお
安売りタマのサイズが無かったああああああああああ

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 00:40:43 ID:TGKzeky5.net
ターマックのスルー締め付けトルクってどれぐらいで締めたらええの?

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 01:14:08 ID:VK3YeXoT.net
なんかe-bikeの中古売るかも知れんから
アンケートに御協力願いますってメール来た

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 10:57:16 ID:0r0aXstJ.net
eバイク絶対コケるだろうなぁ

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 11:18:03 ID:aOR33WAU.net
>>815
重心が低い分安定感が半端ない
ロードバイクでこけたことが無ければ、まず大丈夫

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 11:51:02 ID:pf0+ZZ10.net
eバイクは車体が軽くさえなれば一気に普及しそうだな
ロードバイク乗りの大半を占めるグルメライド層なら平坦アシスト切って登りだけアシスト受けるだけでも随分楽だし
通勤につかうにしても出力抑えて汗かかなくて済むから、複数台のうち一台はeバイクってスタイルになりそう

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 11:52:46 ID:wTsFq+p9.net
>>815
コケる原因ってビンディングしかないから付けなきゃ問題ない

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 11:58:52 ID:E6I1/Z17.net
そのコケるじゃないだろとマジレスするが、今年のモデルがたとえ売れなかったとしてどう考えても今後E-bikeは市民権超拡大していくよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 12:04:43 ID:oXZoy47G.net
コケるって失敗の意味合いで言ってるんと違うのか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 12:16:47 ID:0r0aXstJ.net
商業的にコケるって意味だよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 12:22:49 ID:pf0+ZZ10.net
商業的に言ったら既にもう充分売れてるだろう
ナローリム・ナロータイヤ・リムブレーキなど日本じゃ何時までも残るって言われていたものも
結局欧米の潮流に流され消えていっている

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 12:33:45 ID:QciBqtEf.net
時速10km未満では人力に対してモーターの力は2倍までアシストされますが、
時速10kmから24kmまでは徐々にモーターの力の比率が下がり、
時速24km以上では補助がなくなるように設計されている

そんな規制がかかったe-bikeを高い金出して買いたいですか?

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 12:47:14.35 ID:pf0+ZZ10.net
>>823
登りで10km/h程度しか出せないんなら2倍は大きいだろうよ
平坦なら多少の重量増も問題無いからアシスト切れば良いだけだ
米国の出力規制も日本と大差ないが既に売れてる

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 13:17:01 ID:Xdxx2nGf.net
コケるも何も欧米であんだけ盛り上がってりゃ
ジャップでコケてもなんぼのもんだろ

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 13:17:08 ID:QciBqtEf.net
アメリカの場合は州によって異なっていますが概ね時速32kmで、免許があれば45km出るようなスーパー電動自転車なども乗れるようです。

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 13:19:37 ID:Xdxx2nGf.net
コケてほしいと思ってるだけだろ

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 13:20:17 ID:7dIV7H28.net
体重70kgで距離8km標高差700m平均勾配8%以上の峠を12km/hで登ろうとしたら250Wを40分出し続ける必要がある
eBikeだと車体が4kg重くても同じところを140W40分、平均勾配4%程度の感覚で登れる

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 13:20:17 ID:Cc8Giqu9.net
あんまり規制が緩いと暴走自転車が増えて危険なのでこのくらいでいいんじゃないかと思う
多くの人が避けたがる苦しいこと(登り)はアシストに任せ、それ以外はフィットネス感を演出
良い塩梅じゃね

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 13:24:16.09 ID:agnrT083.net
>>826
米国の大半の州では25km/hがアシスト上限だよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 13:40:18.52 ID:jV+fj47y.net
どうやって多数ある規制に合わせてアシスト制御してるんだろう?
車エンジンのように制御したらデータ書き換えて改造されるだけだよね

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 16:15:00 ID:hGsdPMP4.net
風が強いから今日は乗らないとか言い訳減りそうだしそういう層には売れるとはおもうんだけどな
値段次第なんじゃないかな?

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 16:50:26 ID:SI9ivLzi.net
どんなロードバイクよりハリアーとかいう電動チャリに乗った時の方が感動した

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 16:53:03 ID:htOLcwMy.net
しかしeバイクは太い電池のダウンチューブとゴツいモーターのBB部分が致命的にカッコ悪いからなぁ

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 16:57:49 ID:TB00tfCo.net
電アシママチャリに登坂で抜かれるのに比べたらよっぽどマシだ

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 17:43:16 ID:rKpL/61U.net
電動が流行っても競技として利用はされないだろ
ターゲットが全然違うだろうしアラカンから始めるのなら電動くらいが良いんじゃね

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 21:28:14 ID:V6Y9QQjj.net
ディスクの時も散々ディスられたし
電動も徐々に普及していくやろ

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 21:45:23 ID:agnrT083.net
>>837
そうそう
5年後は分からないけど、8年後位にはかなりの数が電動アシストグラベルになってると思うよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 21:58:31 ID:Xdxx2nGf.net
ディスクのときに失敗したから今回は乗り遅れないように予約した
いつまで自転車趣味続けられるかわからんし
あとで早くやっときゃよかったって公開せずにすむように

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 22:27:51 ID:MIYufDLH.net
アシスト比規制がある限り、ロードの電動アシストは流行らんと思う。

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 23:22:01 ID:cwHjgbiB.net
>>839
同じく予約した。
いつまで乗れるかわからんし、後で後悔したくないからね。
そして、流行ってもらう必要はないと思ってる。
まあ、自力で速度出せたり峠を越えれる人にはいらんやろ。

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 23:22:58 ID:cwHjgbiB.net
あ、書き間違えた。
速度の部分は関係ないね・・・。

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 23:52:48 ID:8aFwLROm.net
電アシ乗りなんだから力抜けよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 23:53:24 ID:QCE11aCR.net
これが理想だけど・・・まぁ速度規制有るから無理だよね
https://www.youtube.com/watch?v=K-eQ2nzURIQ

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 00:03:58 ID:nka9c+9W.net
激坂の途中でバッテリーの充電無くなったらどうすんだろ。電アシに甘やかされた身体には、もう諦めて下るか、歩くぐらいしか手がないような気がするよ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 00:31:00 ID:WVWKND2W.net
>>845
大丈夫だ。普通のバイクでも降りて押すだろう

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 00:37:41 ID:w+ufWyPH.net
>>845
アシストは坂登る時だけ使えばいんでない?

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 01:28:17 ID:xFcfHPi0.net
ロードよりMTBタイプの電アシが欲しいんだが
スペシャさんおねげぇしますよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 07:31:22 ID:aLPM0pM+.net
>>844
日本でも富士とか初心者女子がeバイクでプロトップクライマーに登り勝ってるよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 08:08:57 ID:xFcfHPi0.net
登りに関してはわりとガチで
トッププロ並みの能力が味わえる

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 08:36:21 ID:y1u+Fs0d.net
>>848
eMTBは興味あるね、今のとこtrek rail 9.7がめっちゃ気になる
フルサスカーボンフレームにBoschの新型モーターでお値段79万円と、お、お手頃やしw
スペシャも凄いの出してほしい

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 09:04:09.24 ID:j6X0z+LI.net
>>851
スペシャのeMTBはBroseのモーター搭載してる、最大パワーは90Nm
ちなみにボッシュの新型は75Nm、シマノは70Nm

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 09:27:32 ID:EFYNXcA6.net
機材ドーピングでok

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 09:57:02 ID:0TSL++ee.net
規制があるからっていうけど
規制なくなったらそれこそ何かわからん乗り物にになるわ

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 11:07:35 ID:kwsMd+WF.net
規制かかってない車両は日本だと電動原動機付自転車になるよね。そんな事も解らないの?

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 11:17:57 ID:j6X0z+LI.net
日本の規制はガラパゴスだからなぁ
欧州と同じにすればいいのに

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 13:04:01.01 ID:pUeIq8W3.net
>>856
それをするには道路交通法と車両区分から変えないと無理だからそれをやってくれる人に票を入れないとダメだな
二輪の高速道路料金半減化もやっと形が見えてきたレベルなので先は長いが

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 13:14:42.49 ID:0jJHLPTN.net
原チャリでも乗ってろと一蹴されそうで日本で電動自転車が普及する未来が見えない…

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 13:17:05 ID:qu1d5sdb.net
原付より電アシのほうが圧倒的に売れているんですがそれが

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 13:23:18 ID:0L8NXLd7.net
免許不要だからね

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 13:25:29 ID:MC0RGMHJ.net
自動二輪免許所持者は原付一種乗らないからバイク屋で売ればいいんじゃない?

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 14:00:00 ID:wyhSxnEa.net
20万30万ならまだ分かるけど140万出すなら普通にオートバイ買った方が楽しみもグッと広がるわ

せめて30キロまでアシスト聞かないと旨味なくないか

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 14:00:58 ID:HUlq7Zon.net
価格がアホくさいのは確か

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 15:36:49 ID:9gS4ZTLJ.net
>>856
アメリカの規制は日本とほぼ8割型変わらないけど市場を席巻してるぞ
日本もこれから追随するか、結局普及せず国民性によるものになるかはまだわからんけどとりあえず法規制のせいではない

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 20:42:21 ID:v53qaqkq.net
アシスト比の有無は大きな違いだよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 21:19:09 ID:z//6Hpnl.net
アシストって24kmまでしかって意見見るけど24kmまでアシストしてくれたら十分じゃないの?
向かい風、坂じゃなければアシストなくたってロードなら出せるスピードだし
それに何キロまでアシストして欲しいんだろうって思っちゃうんだけどね

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 21:25:41 ID:FMprA6Zc.net
貧脚だと常時アシストされてすぐにバッテリー無くなるだろう

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 21:53:13 ID:M3Qm79XI.net
原付自体がもう衰退したからなぁ
欧米でモペットが売れず、eバイクが売れる
結局欲しいのは取り回し易い軽量な車体と、キツイところでのアシストだけなんだよな

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 21:58:37 ID:9gS4ZTLJ.net
間違えた米じゃなく欧州の話な

欧州仕様と日本仕様のe-bike、どこが違う?
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/1146/922/amp.index.html

>つまり、出力に関する規制値は日本には存在しないのです。
>アシスト比について法規制があるのみで、最高出力については日本の道路交通法で定められていないため、法律上はメーカーが自由に決定できるのです。
>「日本仕様は法規制で出力が抑えられているから……」という話はそもそも単なる都市伝説に過ぎません。

>その一方で、欧州のほとんどの国で採用されているEU仕様では、出力は明確に上限が定められているのに対して、
>日本仕様にあるアシスト倍力比に関する規定とアシストの逓減という概念がありません。

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 22:09:04 ID:EpS8Dczq.net
平地下りはチャージされるのかしら?

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 22:25:34 ID:JZh7S5GM.net
>>870
馬鹿なの?

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 22:34:40 ID:0L8NXLd7.net
平地(や)下りではチャージされるのか
電気自動車やハイブリッド車なら回生は常識だけどEバイクではできるの?

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 22:47:16 ID:z42+zwnI.net
>>872
ブレーキ引きずりながら走れば出来るだろうな
ふた昔前のバカみたいに重いダイナモライト状態で頑張れ

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 22:55:08 ID:v53qaqkq.net
風力発電を使えば抵抗最小限で充電できるのでは?

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 22:56:59 ID:0jJHLPTN.net
現状はペダル止めれば回生充電出来るまでにはなってるから、ペダル漕いでても充電できるようになるのが目標だろう

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 00:09:41 ID:RxBtbMqm.net
ブリヂストンはブレーキ時とペダルを止めたときに充電する。
https://www.bscycle.co.jp/TB1e/

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 00:45:23 ID:81t5jX0f.net
シッコやらウンコで走るようにならんかね

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 01:14:10 ID:GByGHii9.net
走りながらシートポストにうんこ流し込んで
そのエネルギーで加速するようなシステムだよな

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 08:41:44 ID:zsLkY/bD.net
自転車は機材スポーツなんだから
電アシもok
電アシokなら内燃機関もok

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 10:28:57 ID:TqsOy19a.net
ぶっちゃけebikeに100万使うくらいならキャンプツーリング用250買ってキャンプ行って、運動はジョギングでいい気はする

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 10:43:59 ID:od+e15sm.net
嫁サイクリングだと脚力差あるから電アシいいで
実態は日焼けあるから無理だけどな

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 11:20:10 ID:D+bzJwDg.net
>>881
最初日焼けを気にしてた嫁にエスワターマック買い与えたらマジで乗るようになったわ
やっぱ高くて良い物と聞くと本気出すからクレオとかも一緒じゃね?

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 11:30:22 ID:UozWS7oE.net
嫁にはESCAPE RX W-E+を与えておけばよい

そして登りでちぎられる

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 11:34:21 ID:MkeL2MCP.net
おいおい、登りでちぎられるとか。
俺なら平地付き位置やな。

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 11:54:32 ID:Ib9UMoL3.net
>>880
それ持っててジョギングもやってるから買ってええよな

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 12:00:26 ID:pmkWqaAT.net
ずばりターマックSL7はいつ発売?

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 12:08:42 ID:Ib9UMoL3.net
話聞いたけど出力抑制は速度じゃなく米仕様とおなじケイデンスらしいぞ

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 12:27:58 ID:+04SK/NS.net
>>886
エスタマは7月頃じゃね
それ以下はしばらく出ないのでは

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 15:32:48 ID:RxBtbMqm.net
いつのまにかBTO始めてたんだな。

https://www.s-build.site/

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 16:27:29 ID:r/+g2TNc.net
>>889
完成車フレーム色も選ばせてくれればいいのに

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 16:58:41 ID:EYiJcd5W.net
>>889
情報おっそ

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 17:56:55 ID:nXc9UbKZ.net
ていうか、これだと今からでも買えるということか?
公式のフレーム販売はサイズ品切れ多いけど。

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 20:14:26 ID:SDeGSmY4.net
>>872
一周するとフルパワーでもう一回使えるようになるよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 22:06:52 ID:1MGWnGMV.net
ヴェンジ欲しいんだけど、乗り心地上げるにはタイヤ太くするしか無いかな?トレックからの乗り換えなんだけど、isospeedのせいか段差のガツン感が気になって。ヴェンジに乗り心地求めるのが違うのかもしれんが。

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 22:10:51 ID:picK22Xa.net
Viasほどじゃないにしてもヴェンジもフレームガッチガチだろ
ディヴァージュのれよフワッフワだぞ

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 23:36:39 ID:1MGWnGMV.net
>>895
やっぱヴェンジは固いよね。。初めの一台が振動吸収に優れていただけに、ヴェンジの良さよりガツン感が気になってしまう。

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 02:30:46 ID:eIUZgMqn.net
チューブレスにすればだいぶ変わると思う

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 04:58:01 ID:ET5hXWB3.net
せっかくVENGEは33cまで履けるエアロロードなんだからそこ生かせば普通にマドンよりは振動吸収良いと思うんだけど先入観で判断してないかな

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 09:40:53 ID:vFWOtf1S.net
>>898
とVENGEもMADONEも持ってないし、33Cのタイヤも使ったことない人間の先入観だけの書き込みでした

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 09:43:51 ID:LGAmKKrq.net
エアロ特性生かす40キロ以上を33cでやれるならどうぞ

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 10:09:28 ID:g0fz3DL+.net
>>900
33Cでも25Cでもそんな何キロも速度差は出ない
25Cで40キロ以上出せるなら33Cでも出る
そしてエアロ特性は30キロ程度から生きるよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 10:25:00 ID:wLm0exnM.net
電アシの違いなんてソフトの設定ちょっと変える程度の差でしかないぞ

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 12:44:57 ID:VLERmCWR.net
>>899
マドンは持ってないが同じisoスピードのドマーネと、VENGEも34cも28cもチューブレスもあるよ
33cとかいう中途半端なタイヤは知らんが常用は30c

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 12:45:18 ID:VLERmCWR.net
ちな>>898な

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 13:10:52.48 ID:g0fz3DL+.net
>>903
33Cはシクロクロスなど中途に太いタイヤで一番メジャーなサイズな
そしてそこから上はグラベルの38C、MTBのインチ幅と続く

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 13:42:11 ID:teOoYZX9.net
33cで40km/h巡航はきついわ
剛脚さんはええのう

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 16:17:28 ID:LlZClq6A.net
チューブレスにすると振動吸収良くなる?

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 16:25:12 ID:zJNGKVMD.net
>>889
これだとVengeにCLX50チョイスして3万UPで買えるやん!

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 09:44:32 ID:7c6pKs20.net
>>907
なる

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 10:08:55 ID:lT0IQOHr.net
空気圧同じならターボコットンと比べて体感そんな変わらん気がするというかむしろ硬いまである
けどwoより空気圧下げれるから結果的には良くなったかな、と言うのがrapidair2ヶ月乗っての感想

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 00:12:37 ID:b4M9Oubp.net
ヴェンジ56の美品中古ヤフオクで出てるけど、コラムカット下限までしてあるのが痛いなぁ、、

そうじゃなきゃ買ってたかも

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 00:30:01 ID:n1U1p8iy.net
チビには関係ないサイズか

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 13:44:26 ID:z0FhQ84S.net
私はパプカット

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 19:15:23 ID:47ly8LnO.net
MTBの方がeバイク楽しそうね
乗り心地よくてアシストも効いちゃえば楽ちんだ

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 19:51:43.09 ID:KrSTPkwb.net
上りはアシストで登ってダウンヒルを楽しむのがe-MTB

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 20:09:00 ID:U8SVAUE+.net
ロードは公道峠道でアシスト付いたところで、車の邪魔になるのはかわらないしな…

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 20:25:41.58 ID:buw9Slkx.net
>>914
エンデューロの選手が練習ではe-MTB使ってるんだって

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 21:06:14.13 ID:XHVm2bxf.net
>>915
スキーやな

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 23:32:29 ID:BIp6H9uj.net
意味が分からん

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 12:32:43 ID:CvUxCyks.net
スペシャのオンラインでアウトレットが急に増えた気がする

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 14:45:57 ID:/HMP2meq.net
決算前の在庫整理でしょ
ウェア関連も確か今日新宿で新モデルの展示会やってて
一般販売は来週末以降だったと記憶

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 15:13:06 ID:gzeDI5Gx.net
ターマック投げ売りやなぁ

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 15:20:56 ID:Ouijbfmo.net
SL7の発表がツール・ド・フランスの前なら秋口には手に入るのかね?
ポコチンシートポストがどうなるか楽しみ

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 16:04:52 ID:X7wlQzqN.net
チゼルのアウトレット超欲しい

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 16:38:20 ID:CvUxCyks.net
サイズが無い俺終了
貧脚オブ貧脚なので型落ちで十二分なんです

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 16:56:29 ID:VyUE5wa6.net
どんどんSOLD OUTになってるな

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 17:00:08.06 ID:6aYOOnOO.net
>>925
剛脚でも型落ちで十分なんだが

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 18:10:03.05 ID:5JGi3OjP.net
Roubaix SL3ですらカンチェのパワーを受け止めてた事実

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 18:13:04.50 ID:nBMEefLz.net
エスタマSL5安く買ったけど正直十分。
レースでいい成績残したいとかじゃないし。S-WORKSのロゴの自転車持ってるって自己満足は満たされる。

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 21:10:12 ID:ToJLz88x.net
リムブレーキ脳内フレームなら
エスタマSL6が最高峰のままなんだな

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 21:10:48 ID:ToJLz88x.net
脳内ってなんだよ
「の最高峰フレーム」と書きたかったw

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 23:01:57 ID:KvmTCdZg.net
去年の富士ヒルクライムの優勝車はエスタマSL5だしな
まだまだ戦える

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 08:08:25 ID:E2nMiVHt.net
Felt房がほざいてる

>>505
スペシャはプロ向けの1シーズン持てばいいみたいな仕様の奴を普通に市販しちゃうメーカーだからな
そこがいいって人もいるけどホビーユーザー向けとしてはちょっとな・・・

>>510
ターマックもな
そこら中でフレーム粉々になってるやついっぱいいるよ
昨日も通勤途中に3人見た

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 08:09:18 ID:Q1rfmNAd.net
>>933


935 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 09:34:56 ID:gXUmuQoJ.net
>>>510
>ターマックもな
>そこら中でフレーム粉々になってるやついっぱいいるよ
>昨日も通勤途中に3人見た

くっそわろた

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 09:47:34 ID:nAjDEpNk.net
ヒャッハーかよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 09:53:05 ID:DhP53b/F.net
どんな崖を走り降りてるんだよw

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 10:01:09 ID:yufJiUUS.net
もちろんチャリカス走りで

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 11:32:30 ID:EEJ97wMB.net
2月に入ってるのに12月のことにレスしてるのもおかしく思うわ
終わってる話やろ

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 12:36:51 ID:BioagexZ.net
>>939
お前が書いたのか?昨日の事だぞ

511 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/02/05(水) 06:45:42.61 ID:WfXZuvLf
>>510
ターマックもな
そこら中でフレーム粉々になってるやついっぱいいるよ
昨日も通勤途中に3人見た

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 12:55:05 ID:WaXC24z9.net
もう滅茶苦茶や草

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 13:18:40.76 ID:GqDL9xG5.net
なんか専ブラで返信マーク3つもついてたから来たけど、最近スペシャスレでレスなんてしたっけな?と思ったら凄まじい亀レスで草も生えない
ちな>>510

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 13:19:16 ID:ASFU/knh.net
この前のイキリベンジ折り畳み化はみたけど
通勤中にフレーム粉々は新しいな

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 13:20:25 ID:ASFU/knh.net
>>942
なにを言ってるんだ?

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 13:29:19 ID:GqDL9xG5.net
>>944
何か変なことでもあったか?
https://i.imgur.com/OmzCjAQ.png

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 13:46:16 ID:GgjQDbZA.net
ディスクロードってもう出てから二年も経っていた…だと…

歳取ると月日が経つの早ぇぇぜ…

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 13:48:24 ID:94tHbm3/.net
>>940
あなた病気ですね

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 17:39:12 ID:NEfHBnyA.net
今度、試乗しようかと思ってたけどフレーム粉々にならないか心配になってきた!

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 17:41:18 ID:gY6WDGOK.net
バイク倒れたときに打ちどころが悪いとトップチューブ割れたりは見たことあるが
粉々なんて轢かれないとならないレベルと思うよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 19:25:18 ID:c4QCsmdl.net
最近寒くて乗ってなかったけど
粉々にならないようにメンテしとくわ

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 19:34:17 ID:rCoGoW2T.net
今日みたいな寒い日に1日中外走ったあと、熱湯かければ粉々になるかも

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 22:22:12 ID:amphmxoi.net
そこら中で粉々wwwwwww

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 22:38:55.54 ID:q6jsDutx.net
けんたさんにはeバイク広めて欲しいね!

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 22:43:41.41 ID:BioagexZ.net
型落ちタマが粉々になると聞いて早く買おうかと思っています

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 23:04:34 ID:We7qRGIP.net
けんたさんが粉々に?!

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 23:20:46 ID:4Z7g5QWR.net
できらぁ!

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 23:39:52 ID:KvSC/H2L.net
どんな人生経験を積んだらこういう名文を書けるの

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 08:15:02 ID:2+BC/j9E.net
センスが凄いよね

悪い意味で

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 18:31:36 ID:qjOA22cX.net
今日も粉々のターマック見かけましたか?

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 21:29:24 ID:TwByCALU.net
技術のスペシャに並ぶ名言

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 21:50:38 ID:3iw9xBJk.net
粉々なのにターマックって判別出来てて草

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 23:18:38 ID:7szASnJ/.net
カーボンの材質を成分解析すれば判別できるのでは?
てきとー

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 01:23:14 ID:5Lte9dJ9.net
通勤兼街乗り用に旧型Diverge COMP E5ってどうなん?と思ったが
装備は断然新型の方がいいんだが12.5万ならありかなーと

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 06:14:19 ID:p4EU+FGU.net
通勤途中に見かけた粉々になってる自転車
それも3台も
それがターマックです!(キリッ!

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 08:09:04 ID:MErdW4Ef.net
粉々のルーベとベンジは見た?

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 08:12:37.92 ID:C8TjVH+e.net
よくよくみたらKONAでした

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 09:20:51 ID:6J270EIQ.net
仕様です

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 11:10:17 ID:er68X/0P.net
粉々の写真まだですか?
そこら中にあるんですよね?

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 11:32:00 ID:/aCY6EJq.net
粉々になっているので写真を撮ろうとして近づくと舞い上がってしまい、撮れないのです。

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 11:42:43 ID:UUveT3vQ.net
一昨年アラフィリップのターマックが粒々になってた

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 12:02:02 ID:pae7UjKO.net
ターマック落としちゃった!

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 12:54:58 ID:AkxkdN4d.net
>>971
あなたが落としたのは金色の中華ですか?
銀色の中華ですか?それとも中実の鉄フレームですか?

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 12:59:43 ID:CfthbP4l.net
金のターマック
略して

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 13:42:54 ID:42C0K1oX.net
マック

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 15:53:47 ID:eL3fuSaf.net
粉々

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 19:56:55.48 ID:qy4WPLwW.net
ターマック粉々はこのスレの局所的パワーワードだな

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:02:11.41 ID:kW9WL/qP.net
ターメリックと勘違いしてたんだよな

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 00:04:52 ID:9/+qA1A0.net
生きてるうちに一度くらい見てみたいものリストに追加された粉々ターマック

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 07:38:17 ID:32MNzm8v.net
ターマック粉砕!

レース中にも粉々になったターマックが
ゴロゴロ出てくるんだろうな

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 08:40:20.24 ID:2aiTxXBD.net
出掛けようとしたらフレームが粉になってた

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:30:05 ID:363iIbDT.net
ツールドフランスが通過した後の沿道では
粉砕したターマックが堆積して砂漠化する環境問題が問題になっているらしい

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 10:06:35 ID:3XJEpMlJ.net
粉々のターマックってもしかしてターメリックの粉末じゃないですか?

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 10:15:12 ID:32MNzm8v.net
カーボン繊維の粉って肺には相当やばそうな気がする

グレタさんがアップを始めました

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:25:55 ID:P5z7+d+M.net
ベンジの俺はセーフ

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:27:13 ID:kxGZxP9I.net
型落ちを探している私はサイズが見つからず粉々にする事が出来ません

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 15:04:20 ID:K8uDJS+H.net
粘々のルーベならさっき見た

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 05:55:46 ID:N97TbyEg.net
>>983
よくもそんなことを!

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 10:36:17 ID:tO5CopTl.net
まったくだ

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 12:42:43.16 ID:XigKU5g4.net
creo sワ欲しいアル

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 12:58:38 ID:019JlC2p.net
実際のとこ、ワンレースで粉砕する位の軽さと強度が最速なのだ

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 13:28:28 ID:E3p5HNXy.net
ダメでしょう

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 13:31:38 ID:gosZW7mp.net
>>980がフレーム粉砕して仕事しないから誰か次スレ立てて

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 14:20:43 ID:Z2QBRhbI.net
初心者がCreo乗った感想です。

S-Works Creo SLとTurbo Creo SL はフレーム同じでした。
下位モデルのTurbo Creo SL Comp CarbonよりSLは乗りやすく、明らかに最初の進み具合に差があり、快適でした。

Turbo Creo SL Expert EVOはグラベル仕様でドロッパーシートが付いてたりと一番遊べました。38Cのグラベルタイヤでも舗装路を楽に高速で走れるのは驚きでした。

下り坂でペダリングを止めるとエンジンブレーキが利いた感じになります。

傾斜に合わせたギアでペダリングし続けないと、アシストが切れる為、コツを掴まないと、ただの重いバイクに成り下がります。登りはダンシングではなく、シッティングで軽いギア回し続けるのが正解のようです。
ですので、しっかり回せる最低限の脚力がないとキツイと感じるかも知れません。

確認出来ませんでしたが、アプリでアシストの味付けも変えられるようですね。

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 14:55:55.61 ID:wTcDWgM/.net
compもslもswも全部フレームは同じだから差があるとしたらホイールとタイヤだな

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 17:24:00 ID:KhzR64N7.net
>>992
S-WORKS スペシャライズド総合★35 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581322896/

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 17:36:38 ID:XZmLVTrW.net
>>995
GJ!

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 20:09:54 ID:S9mmjWNu.net
あ、雪が降ってきた
いや…これらターマック?

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 22:07:58 ID:AtfHByAA.net
こな〜ゆき〜

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 04:01:39 ID:5b/WCX+A.net
>>998
旧2ちゃん の管理人だった人だっけ?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 05:26:20 ID:fiF7rl8/.net
ひろぉ〜ゆきぃ〜♪

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200