2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビンディングペダルとシューズ95足目

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 16:25:10 ID:ZoRsLwsv.net
>>655
Alba2はイタリア製じゃないと書いてあるけど
DESIGNED IN ITALYとかじゃなくて?

https://bikerumor.com/2019/11/05/sidi-alba-2-trace-2-dial-in-new-affordable-performance-road-mtb-shoes/

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 17:39:25.35 ID:Rq3txl2z.net
>>660
箱とインナーソールにMade In Italyとか書いてましたよ
もしかしてまだ見ぬインナーを剥がしたらChinaとか書いてあるんでしょうか……
夜中に帰宅しますんでまたチェックしますね

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 17:44:26 ID:nLHZZmDt.net
Qファクター広げたらクリートの前後位置も変わるんだな

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:45:51 ID:G/HTjv2p.net
>>662
変わるね、自分ば興味本位で広げて走ってて突然膝にきたから注意したほうがいいよ。

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:47:47 ID:P4p6sROq.net
サドル高さや前後も少しは変えた方が良さそう?

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 04:16:54 ID:0nZC42e8.net
ビンディング3日目で立ちゴケ...上死点からだと咄嗟に外せなかった

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 08:50:13 ID:WmjyySiM.net
>>660
SIDIのALBA2MEGAの製造国について
箱とインソールの写真です
https://i.imgur.com/dPgjjeM.jpg
https://i.imgur.com/HA8Jv8K.jpg
靴そのものには製造国の表記は無く、ChinaやPRCの文字もありませんでした
そのbikerumorの記事を読んでみましたがあくまもヨーロッパ製なんですね

> Both new Alba 2 & Trace 2 are made in Europe, but in Romania not Italy like Sidi’s
> most expensive models.

無理矢理訳すると「アルバ2とトレース2はヨーロッパ製です、ただ、
Sidiの最高額モデルはイタリア製ではなくルーマニア製です」でしょうか?
まあモノを見ると簡素な造りだとわかりますので、上で話題になっていた
縫い目の省略とか安価な生地が採用されて低コストに一役買ってるんじゃないでしょうか……たぶん

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 12:02:18 ID:4yD6ECTl.net
SIDIの中敷きが良くないって言われてて、そんなだったけ?と思って
買って試したら微妙…w
妙に滑るし、発泡素材で熱を反射保温するのか夏はめっちゃ暑い。

同じペラペラでもbontのやつは問題ないのに不思議だ。
こんなペラペラな世界で素材の硬度とか結構重要なのね。

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 14:08:43.03 ID:m0n0m67s.net
>>662
Qファクターを広げたら、まずはサドルを下げるべきだろう
それに伴う微調整としてサドルを引くことはあるだろうけど

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 16:25:08.34 ID:P7TB3Nsx.net
尼で4000円で買ったRP4でビンディングデビューし魔の3日目を無事終了しました
43サイズが恐ろしいくらいピッタリなんだけれどもクリートの位置を一番後ろ(踵側)にしても
やっぱまだ下げたい感じが拭えないのはペダリングが悪いせい?実はサイズが合ってないせい?

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 16:41:38.20 ID:DkVZD7Q6.net
人より足指が長いタイプなんだろ
俺もそう
いつもギリギリまで踵側でセットしてる

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 16:50:32.65 ID:ZE2XU4dg.net
半年使用しているTIME(2.5度可動)のクリート調整で若干ㇵの字にしたら
劇的は大げさだがすこぶる調子良し パワメでも確認できた

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 16:52:02.67 ID:I3xVy7PX.net
クランクブラザーズのペダル同梱クリート使ってるけど10°ぐらいスカスカした遊びがある
これが普通?

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 17:06:53 ID:ZE2XU4dg.net
10度は大きすぎる様な気がする

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 17:11:50 ID:r2rP1QVi.net
>>672
ペダルとクリートを接続するテンション決めるアジャスターを締めてみたら?

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 17:38:50 ID:oc6maiJZ.net
クランクブラザーズはフローティング6度、リリース角度はクリートを左右入れ替えることで15度と20度を選べるのでそんなものでは?

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 17:53:09 ID:I3xVy7PX.net
>>674
アジャスターなんてあるの?

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 17:57:55 ID:6NR34bWm.net
>>674
>>676
クランクブラザーズは固定強度調整するネジは無い。
少なくとも自分の手持ちのキャンディには無い。

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 23:04:55 ID:jbrcJvoG.net
>>674 恥ずかしいな。

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 01:25:43 ID:sTUEJgt2.net
>>674
これはとても恥ずかしい

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 19:56:46 ID:Ky4ZuNkW.net
SPDSLなんだけど、フィジークのシューズのベロが当たって足首痛い場合の対処法教えてください
特に右足だけ痛いんだよなぁ
夏場は裸足履いてて、全く痛みはありませんでした

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 20:16:55 ID:w7AnRjZ1.net
>>680
ベロのあたりが痛いのは多いよ
まあ履き込んでヘタってくると気にならなくなるかもだけど

そういう意味でSIDIのshotは素晴らしい
全く当たらないのにちゃんと締め付けできる

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 20:34:21 ID:SGgwzaJ0.net
右の方が足でかいんだろうね。固定のベルクロなりは緩めた?
擦れて痛いならベロの当たるとこにワセリンかシャモアクリーム塗るとか

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 20:59:28.58 ID:0Jsgf9jO.net
COSMIC PROは締付けベルトが足首に当たってどうしても無理だった
ベロなら切ればいいんだろうけどね
その他フィット感は良かっただけに残念

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 07:54:27.16 ID:ukWr3u7B.net
昔はシューズは黒色が無難でカッコイイと思っていたが
蛍光オレンジとかグリーンとかの目立つ色が実用的で良いと思うようになってきた
でもあれって右脚の内側がチェーンオイルで黒く汚れて目立ったりしないかな?

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 12:01:05 ID:rofHfcWn.net
ベロが短いモデルふえてあの末端当たる方が俺は痛くて無理

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 12:36:27.93 ID:UakbZOcd.net
>>684
もっと昔は白が当たり前で、白いシューズは速い人っていう
イメージが強かったけどね。
見た目に軽いし白いソックス履いても野球少年になりにくい。黒は野球少年になるw
ツールでも黒シューズはランス以下数人くらいだったな。


んで、明るい色でも油とかで汚れないよ。
蛍光色は多少改善されてたとはいえ退色するから気をつけて。特にオレンジとピンクは早い。
黄色は白抜けしていくのですぐに認識しにくい。

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 13:20:30 ID:H7RNqmsm.net
>>684
チェーン注油した後の拭き取りさえ済ませておけばそんなことにはならん

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 14:19:46 ID:D3Uy9fto.net
なるだろ

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 14:21:09 ID:wDRtRccX.net
なんない

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 14:22:12 ID:C5cXoOKM.net
シューズにチェーンオイル飛び散るって話?
塗り過ぎでしょ

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 14:37:48 ID:Al9DEsOU.net
シューズが新しい内はタンが足首に当たって痛かったり違和感感じるのはよくあったな
今はそれが嫌でタンの無いNW RRにしたら快適で満足

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 15:46:11 ID:2LqJ1Wqp.net
エナメル系のアッパーでベロが当たると慣れるとかの話しじゃなくなるよな
ハサミで足首に近いとこだけ3分割にしたわ

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 17:38:49 ID:LmUh4t3u.net
来年の4月以降に、LAKEからCX301の紐バージョンが出るよ!
従来のアッパーはヒルクライム用で薄かったけど、紐バージョンはアッパーがしっかりしてるから、
引き足に力が入るよ!
後、アシックスの競輪バージョンのプラソールに似た、LAKE使用のプラソールが来年の中旬から年末の間に出る予定!
膝に優しいし、長距離にライドなんかに向いてるよ!

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 18:49:26 ID:evcHGvHt.net
以上、画像修正に忙しいのでこれで!

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 23:44:29.21 ID:mT9sQMfK.net
Dmt kr1,これシューズというよりサンダルだな
柔らかいフィットが好きな人は良いが気に入らない人は全くだめだろう

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 23:47:15.87 ID:dCcFEQN7.net
>>695
サンダルっていうか、カーボンソールのついた靴下やん

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 23:50:22.78 ID:ktwp+A1/.net
アッパーもスキー靴みたいにカチカチのがいいな

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 01:35:19.39 ID:MqDj4NaI.net
>>697
LAKEはある程度できるみたいよ!

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 06:03:57 ID:mjHu0e3M.net
SPD、マルチクリートにしたらキャッチもリリースも軽くて笑う

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 06:31:22 ID:g/3irEjG.net
俺もSPDマルチクリートだけど不満はない
スプリントするとクリートが外れるとか言ってる連中はどんだけ激しく動くんだ
上げてもケイデンス120越え程度だからか?

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 09:45:44 ID:lAAD4csJ.net
>>700
ロードのたち漕ぎでいきなり外れるとか、MTBで無理な操作しようとすると外れるとか危険極まりない。

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 10:14:00 ID:RrPbttf6.net
自分もSPDマルチクリートとライトアクションで使ってるけど不満ないな。ソールは硬い靴選んでるけど。

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 10:14:29 ID:LM20Kl/d.net
マルチのお陰で何回か立ちコケ寸前で回避してるし自分も外れる様な豪脚じゃないからSPDマルチで満足してる

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 10:33:56 ID:8nuXljkZ.net
>>701
ダンシングで外れたことはない。
漕いでるときに外れないだろう。
巻島かよ!

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 10:38:45 ID:3Q4ht5kh.net
>>701
勝手に外れたことねーけど?

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 10:49:42 ID:lAAD4csJ.net
外れなきゃみんなマルチで良いはずなんだけどね。

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 13:02:49 ID:XUf4ITFy.net
シマノのクリートの爪先部分 歩いたりすると丸の部分が削れずに横向きに折れる(外れる)
この部分下みたいに緩やかにすればいいと思わん?
sssp://o.5ch.net/1lbm0.png

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 13:42:16 ID:FUfz8k7P.net
シマノ「自分で削れ」

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 13:44:10 ID:d6LIollp.net
クリートが脆いから、というのも俺がSPD-SLを使うのをやめた理由の一つ

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 14:00:05 ID:G/ACQUdV.net
競馬の蹄みたいに蹄鉄でも打ち込んどけ

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 14:13:14.69 ID:jrqoPSUY.net
シマノマウンテンSPDが便利すぎて他ははけん

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 15:31:44 ID:0PlZ73Wc.net
外れちゃうとか言ってる奴は暫くフラペで修行すれば良いと思う

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 15:32:21 ID:v3AX3H6X.net
SPDの靴を自転車乗らない時も履いてる人いる?

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 15:51:32 ID:8IG9idMW.net
>>713
ねーわ

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 15:52:05 ID:IY3il4wZ.net
誰か3Dプリンターで金属のSL用クリート作ってくれ

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 16:01:58 ID:d6LIollp.net
>>715
ペダル(特に後部のクリートを咥える部分)も金属製にしなきゃいけないから
かなり重くなるぞ
ペダルボディがアルミだった時よりも重くなるね
そこら辺をうまくクリアしていたのがTIMEのRXSだ
RXSはいいぞ
今も使ってる人、たまーに見かけるよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 18:19:45 ID:tKxCGipi.net
>>713
何のために?

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 18:28:12 ID:C03MC8J/.net
>>717
めっちゃ足にフィットしたとかはあるかも知れん

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 18:47:51.14 ID:UkFpXQn4.net
うんこする時カチャッてはめるよね?

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 19:44:42.62 ID:GKeawuM1.net
どこに?

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 21:00:52 ID:2ohNkoyU.net
最近靴の生地が伸びてきたのかと思ったが痩せたせいかこれ
69kg→61kg

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 21:03:30 ID:tKxCGipi.net
>>721
ハラの生地も相当伸びてそうだな

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 03:03:12 ID:VMbUnAe5.net
>>721
痩せても足のサイズなんて変わらんやろ
足計ってみ
体重が落ちた事でアーチの落ちも少なくなっただけや

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 05:29:14 ID:MyOCibZe.net
アーチが変わったらサイズ変わってるやん

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 07:50:20 ID:CAYzSPGY.net
痩せると靴が緩くなるのは本当

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 08:21:16 ID:u6z8DaFf.net
ものっそい細かいことを言えば確かに痩せて足の肉が減ることはある
それでサイズが変わるほどはまずない
いいとこ締め付け調節変わるくらいかな

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 09:18:46.96 ID:MkhCEKvP.net
肥ってると足長はほぼ変わらないけど足囲=横幅が大きくなるので、それに合わせて前後が緩々のサイズの靴を選ぶ事になる
痩せると本来の足長に合った靴が履ける様になるからその分サイズが小さくなるけど、俺は60kg落として1cmしか変わんなかったから
普通の痩せ方ならシューズの締め付けだけでも充分だと思う

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 09:42:21 ID:fPwZgPyT.net
靴のサイズで1cmって大きいと思うけど

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 09:49:17 ID:ePIjUigV.net
>>728
俺もそう思ったけど60kg落としたと言うのをみてそんだけ落とせば1cmくらい変わるかと別の意味で納得した

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 10:11:08.91 ID:64z3cAaf.net
練度上がってくるとよりタイトなのを好むようになるってだけだよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 10:19:34.64 ID:DTqjQmyg.net
26cmだと若干大き目で25cmだとキツく26cmを選んでる場合、痩せると26cmでは大き過ぎて25cmに下げる事になるで

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 11:04:42 ID:1034nkQi.net
ユーロ表記の1差ってメーカーにもよるけど1cmもないだろ
ハーフサイズもあるわけだし

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 17:12:27.19 ID:DTqjQmyg.net
全モデルにハーフサイズが有るといいな

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 22:56:26.33 ID:MyOCibZe.net
0~20mmまで1mm単位でQファクター変えられるペダルとか出ねえかな
+10mmの次が+20mmで飛びすぎなんだよな

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 23:40:52.60 ID:07j5tq99.net
>>727
10kg落として計ったけど足囲も全然変わってなかった

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 01:06:54.74 ID:9YQivwNg.net
>>734
スピードプレイじゃ駄目なん?

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 02:15:30.33 ID:eFbIn3k7.net
>>736 -3mm ~ +15mm で調整できるのはいいが、シャフト一本1万8000円はちょっと

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 03:28:48.47 ID:h3xlFy4h.net
>>737
シャフトを換えなくても、クリートの調整幅が結構あるよ
20mmまではいかないけど
前後も左右も、調整幅はSPが最も広い

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(Thu) 07:02:45 ID:52bp7VeT.net
密林でシマノRC9が1.3諭吉で買えたんだけどいいのかこの値段で? なんか申し訳ないな
ビンディングシューズの購入は10足目で何より置くスペースが家族の顰蹙買いまくりだ
通勤にも使うから天候に合わせてとかウェアに合わせてとかspd、spd-slそれぞれとか           

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(Thu) 07:49:25 ID:eFbIn3k7.net
>>738 すまん、よく考えたらシューズがSPDだからシザーじゃないとダメだわ
やっぱシャフト交換だと高くつくな...

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 12:39:15.72 ID:6jjKQkYf.net
>>726
横は痩身と関係なく年毎に変化するが、痩せると縦に5mmくらいは平気で変わる。
理由は踵が痩せるから。ここは脂肪の塊なので意外なほど落ちて
自転車に最適化されていく。

3年間くらい自分の足を精密に見てりゃ変化も分かると思うけどなあ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 17:47:24.29 ID:xXawXeNE.net
>>739
価格帯やグレード無関係にamazon販売品は在庫回転から自動価格改定するので
流通価格無関係にたまに極端な価格変動を起こすことがある
ようするに仕入れて一定期間動かないと判定されたものは価格下げて吐き出して新入庫を待つ
マケプレ業者も在庫処分する場合があるけれども専門分野じゃない商品だとかのケースもある
靴や服飾に属するものだとさらに極端になる傾向があるけどね
ちなみにヘルメットはある意味ナマモノなので長期在庫値下げ品は避けたほうがいいよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(Thu) 22:24:29 ID:T7ieY2V6.net
今計算したらワイのQファクター300mmだったわ

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 07:29:43 ID:TBuslL2H.net
qファクターってクランクの外外寸法だと理解していたが違うのか?

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 07:54:25 ID:Z1/S1SNr.net
普通クランクとペダルのQファクター足すやろ
足さなきゃポジション出せん

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 08:22:16 ID:TBuslL2H.net
>>745
そうか、俺はシューズの内々寸法で十分だと思っていた。大変だね。

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 09:58:44 ID:hh/MZDXj.net
幅広で甲が低いのですがどこのメーカーが型合いますか?
幅広メーカーって基本は甲高ですよね?

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 10:11:48.15 ID:l0KDyi7F.net
>>747
少々高額だが店舗でBONT買って合わせてもらえ 悩まなくですむ ただBOA一本締めのはやめとけ あれは締め付けの柔軟さにかける 個人的にはベルクロとラチェットの複合が1番良かった気がする

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 12:21:22 ID:YU6KD0OT.net
>>748
自分もベルクロとラチェットの組み合わせが一番よかったと思うなあ

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 13:24:02.99 ID:0O4Xm9J1.net
>>749,748
もうそれ売ってなくね?ベルクロ&ラチェットの

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 14:05:43.88 ID:9ErWTKqN.net
昔はよかった()的な?

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 14:11:21.93 ID:twVsu6A8.net
おれは三本ベルクロが一番好き

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 15:26:47.30 ID:v1M+S9aS.net
この間Sidiを探していたらラインナップにベルクロ&ラチェットのGeniusはまだ残ってましたよ
三本ベルクロは脱ぎ履きが楽で良いですね

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 15:45:22.89 ID:QF50fA00.net
俺もBONT教信者だけどBOA2本締め最高
もうベルクロには戻りたくないわ

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 15:51:10.72 ID:l+QofPGI.net
クリートのフローティング角度は
青色が1度、黄色が3度らしいですけど
SLじゃないSPDはどれくらいなんですか?

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 16:36:21 ID:st7JNK88.net
ロード乗ってます、夏用のシューズで冬に乗ってしもやけたので通販でMW5を買いましたが、思った以上に大きなブーツみたいなもんが届きました…
みんなこんなゴツい靴でクランク回るのですか?

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 17:44:49 ID:G2coDbUq.net
回らないの?

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 17:45:13 ID:XcsFF6lO.net
BONTはそんなに良いのか
LAKEと悩むわ

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 17:46:55 ID:zzgKNtvA.net
>>754
俺はBONT信者じゃないけどBOA×2が一番いいな
ラチェットはBOAに比べてノッチが大きいし、微調整がイマイチ

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 18:43:48 ID:YU6KD0OT.net
BOAは2個はいいけど1個のタイプはイマイチだった。あれ役にたってる?って感じ

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 18:51:20 ID:xyu4EWG3.net
だから高いのはふたつ付いているんじゃないか

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 19:36:26.06 ID:dktewcRD.net
ラチェット+ベルクロよりはずっといいぞ

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 00:34:04.65 ID:18zFATI7.net
オレのシディはベルクロテクノラチェットの全部乗せなんだが…

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 06:46:35 ID:8o0AJkYM.net
BOA一個のしかもってないけど2個のほうがやっぱりええかな?まだ使えるがほしくなる

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 09:06:05.29 ID:FFb2NWAM.net
>>764
1個で不満なければ気にする必要無いよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 10:01:37 ID:pFCHivcq.net
>>764
キツい締め付けが欲しいなら2個の方が圧倒的に良い
緩めが好きなら要らない

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 10:02:52 ID:xGxqqXO7.net
>>764
ベルクロ2本からボア1個に買い替えたけど、ベルクロのほうがフィットする。
見た目はボアのほうがいいんだけどね。

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 10:23:38 ID:pFCHivcq.net
ベルクロ3本締めも持ってるけどキツく締め付けられない

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 10:46:05 ID:CrYyPHca.net
右足はちょうど良いのに左足の方が小指の当たってあたりが痛くなる…
インソール変えたら治るかな?

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 10:48:07 ID:ge59AeE9.net
ぼくのかれしもしめつけがすごいです

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 11:37:01 ID:pFCHivcq.net
>>769
たぶん内反小趾だね
横アーチ作ると治るかも

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 11:54:32 ID:8NHI2Zly.net
>>764
足首側はキツく甲は緩めにとか、その逆といった調整は2個の方がいい。
ただワイヤーの取り回しがシューズによって異なるから1個でも充分な人もいる。

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 13:22:49.31 ID:8o0AJkYM.net
BOAの件みなさんサンクスです
まだ3万キロちょっとなんでクリート替えてもうちょっと使います

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 14:22:54.07 ID:PNpYToAU.net
ビンディングペダルは危険です
ロック解除できず崖から落ちて俺死んだ

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 14:48:17.61 ID:h24qJWnQ.net
>>774
成仏してクレメンス

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 14:57:18.09 ID:pruYmuro.net
解除できなくて崖から落ちるという設定には無理がある。
ブレーキワイヤが前後同時に切れたとかならわかるけど。

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 17:32:26.43 ID:RKRnb3Ap.net
>>774
解除できたらその足はどこに着けたんだ?

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 17:46:32.75 ID:rsg84zUc.net
熱整形って店の良し悪しででき変わるの?
都内で技術持ってる店あるかな

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 22:47:41.60 ID:0gBdPx+x.net
>>778
今やってもらえるのはイルクオーレくらいじゃないかな。
サイズ選択の相談もできる。
BONTは初期サイズ選びを0.5でも間違うとダメだぞ念のため。


ちなみにフィット感が最高なのはbont の紐タイプで、
vaypor-Tがフィットホールド共に最強。

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 23:13:03.31 ID:VdicQ3PR.net
>>779,778
なるしまもやってくれるんじゃね?Bont売ってるし
知らんけど

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 16:53:15 ID:l1EOoERG.net
シューズ左右別で売ってくれないかな。左右で0.5くらい違うからつらい

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 17:40:28.23 ID:7mceX7Do.net
>>781
lakeのカラーオーダーなら左右別サイズ注文できるぞ
いいねだんするけ

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 20:27:36.36 ID:BgEJRZyb.net
>>781
LAKEにそんなサービスがあったような

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 20:47:06.71 ID:dvZOwz1/.net
足の長さ違うのなんとかしたいんだけど、クリートスペーサーつけてもうまく位置決められない

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 21:14:05.64 ID:zvidFRON.net
クランク長も変えないとダメなんじゃね
もし片足が50%の長さしか無かったら同じクランク回すのは絶対無理なわけで

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 23:50:27.36 ID:l1EOoERG.net
整体行った方いいのでは...?
骨折とかで極端に左右差ある人は別にして

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 07:08:22 ID:cKrJDGTg.net
>>781
それも足の骨の並びの問題かもね
片方だけアーチが低いとか

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 09:06:59 ID:TW2DnPGA.net
>>787 利き脚のがでかいから体重のかけ方かね

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 09:11:53 ID:eU8Uirwf.net
>>788
利き足じゃなくて軸足の方が大きい人が多いと聞いた
実際オレもボールを蹴るのが右で左足の方が大きい

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 09:27:39 ID:TW2DnPGA.net
立ってみたら利き脚の膝が内側に入ってた。
たぶんこれでアーチが広がったっぽいな

これ整体で治るんか?

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 14:48:16 ID:TtuL1R45.net
>>790
一時的な改善は見られるかもしれんが根治はしないだろ
定期的な整体通いか、スペシャから出てるカントの付いたインソールの下に入れるシムを使ってみれば?

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 16:03:04 ID:eU8Uirwf.net
>>790
https://formthotics.jp/products/cycling/

これのランニング用使ってて良かったから
サイクリング用も買ってみた

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 16:52:40 ID:aXQmQiAi.net
シューズ一回り大きめ買い直さなくても大丈夫ですか?

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 17:33:01.83 ID:8nug1o+G.net
>>791 >>792
とりあえず意図的に土踏まず周りの紐を強めに絞めてみた
あとは普段から体重のかけ方意識してみるわ

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 17:39:42.89 ID:KWP1+HvG.net
翻訳すると
デカイ靴を買ったけど交換しないで使い続けて問題ないか?
って質問か?

ダメだろ

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 17:51:09 ID:xWmDwqO8.net
>>795
そう云うのは翻訳ではなく意訳な
それに>>781で左右でサイズが違うって書いてあるぞ

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 20:57:01.44 ID:X4y+aK74.net
>>792
これね、使っているうちに痩せてくるというのか潰れていくんですよね
最初はいいんですけど

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 22:33:42.74 ID:2GTGvMRw.net
>>781
まず接骨院奨める

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 22:54:52.65 ID:cKrJDGTg.net
>>790
足まで見れる整体師は少ないんじゃないかな
スポーツ系整形外科の理学療法士の方が詳しいと思う
何か日常生活の不具合とかなければ保険効かないけどね

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 09:36:37 ID:3xW2Yf1x.net
整体なんて国家資格がない野良だからやめろ。なぜ薦めるのか解せない。
重度の骨折でもすりゃわかるだろうが噴飯もんだぞ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 09:48:52 ID:nWJVZ5Ar.net
膝の針治療してたら逆に悪化してしまい手術した人知ってるわ
整体とか針とか怖いなと思うようになった

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 10:35:09 ID:k8fkQdGu.net
整体とかカイロは、あたり外れが大きすぎて不特定多数に漠然とは薦めらんない。

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 10:38:28.92 ID:6qZ4jRwZ.net
足の長さ違いますね〜 ゴリゴリ
最後に首やりますね〜 バキバキッ
で首がおかしくなって病院に数週間通った俺が通りますよー
その整体、有名な自転車選手や芸能人も通ってる

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 11:00:19.59 ID:7KOddfXt.net
>>803
そういうとこあるね
うちも2つ隣の市にある競輪選手も来るという整形外科行ったけど膝の内部がイテーっつってんのにグリグリ動かして牽引器にかける始末だからね
こりゃダメだと思って、そのまま帰ってその後医者に行かずに安静にしたら徐々に回復した

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 11:01:35.68 ID:k8fkQdGu.net
こわいこわい。
整体とかマッサージとか好きであちこち回ったけど、たいてい外れだった。

今は合うところみつけたからマッサージもカイロも同じ人のところに15年以上通ってる。

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 12:15:27 ID:6Sk+xI+d.net
整体師は民間資格
柔道正復師は国家資格な
行くならこっちがいい

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 12:24:40 ID:5CnoTJ/A.net
獣性、鍼灸は名前が書ければ入れる専門学校出れば誰でもなれる。整体はそれ以下w
医者は俺らが勉強しても入れない様な難関大学をようよう卒業して国家試験を経た奴等がやってる。

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 12:28:44 ID:6qZ4jRwZ.net
整体って資格なくても出来るでしょ

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 12:34:24 ID:3xW2Yf1x.net
征服師がいる接骨院もどうかなっw
骨折してるのに整体行為して余計悪化して。
整形外科来て初めて骨折って知らされたオバチャンがいたよw
あと2-3週間放置してたら変な患部固定になって手術が少し面倒に
なるところだったそうで。

なんせ医者じゃないから簡単に誤診するわけだ。
相手は適当にやってれば喜ぶ老人や放っておいても勝手に治る子供だもんな。

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 12:59:37 ID:LQl/T3SY.net
ここ何のスレでしたっけ?

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 13:01:58 ID:6qZ4jRwZ.net
性体師のスレ

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 13:02:30 ID:TKfUjTPB.net
関節炎スレ

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 13:06:03 ID:ufX77u2n.net
>>811
それリンパの流れを良くするやつやろ?

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 13:19:03 ID:xSrqSx4y.net
医者も診断だけで治せないからスポーツ整形の理学療法士に治してもらうのがいいよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 14:19:18 ID:4/CZq8J0.net
最近は整体や接骨院の経営者がネットに同業者の悪評を書き込んでるらしいな

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 16:19:30 ID:EsZXyGpo.net
知り合いが〜。
〜らしい。

糞して寝るわ

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 17:05:54.60 ID:/x3dCinK.net
俺はトルネードリンパ受けてくるわ

818 :794:2019/12/26(Thu) 17:29:10 ID:2PDKCn+B.net
10年くらい前に足首折ったけどこれかな?
筋力下がって変な癖ついたか...

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 20:15:34.82 ID:lV/Hs2EC.net
ビンラディンシューズってどのくらいの買えば良い?
ペダルがクソ高くて萎えた
折りたたみドッペルギャンガーに乗ってます

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 20:21:36.91 ID:fOOYsbis.net
>>819
ビンラディンじゃないが、車体がドッペルならフラペの方が似合うよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 20:25:00.31 ID:vectjOQg.net
フォールディング出来るフラペがいいとおもう

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 20:26:19.06 ID:tUPUclOL.net
良く歩くならSPD系でクリッカーを勧める
滅多に地に足を着けないで乗りっぱなしならSPD-SLとかタイムとか

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 20:36:53.83 ID:4uix4PA0.net
ドッペルったって色々あるんだから
この車種に乗ってますって言ったほうが薦めるやつも選びやすいぞ
いくらのペダルをクソ高いと思ったのか知らんがそれも教えてくれたほうがいいしな

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 19:29:10.93 ID:x+6An+cr.net
高いっつーんなら無理して買わなくてもいいでしょ

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 12:11:30 ID:9Jv85DLw.net
無理してでも欲しいアル

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 15:18:43 ID:ZSoAmpJ4.net
俺は足のサイズが29?の幅広だから
合うビンディングシューズが無くて諦めてる
試着するにも店頭在庫がないし
そもそもスニーカーでさえ通販じゃないと入手できない
白人向けのメーカーは29?とかあるけど
アイツらは足も頭も幅狭だから合わない

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 15:21:11 ID:rKlwXEiS.net
>>826
諦めてるって言ったって、ビンディングは使ってるんでしょ?
乗ってればシューズは数年で消耗しちゃう訳で、その時はどこで入手してるの?

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 15:58:05 ID:ZSoAmpJ4.net
>>827
いや、俺は競輪用のトゥークリップだよ
なのでシューズはスニーカーとかだね

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 16:11:16.87 ID:OdmllKeB.net
>>826
シマノならEU48のワイドサイズみたいなシューズも
一部モデルにはあるみたいよ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 16:27:34 ID:YI0I2C7S.net
靴のサイズ47の幅広で、普段はシマノの47WのSPDシューズを履いている
この前リンタマンのたまたま店頭にサイズが合ったのを試してみたら吸い付くようにぴったりで思わず買ってしまった
そちらはまだ普段履きはしていない

大都市圏でないと、店頭在庫が厳しくて試着できないだろうけど、何かの折に行ってサイズとメーカーを確認しておけば、あとは通販でもなんとかなるのでは

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 16:28:52 ID:YI0I2C7S.net
>>830
センチメートルだとだいたい30cmぐらいだな>靴のサイズ

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 16:31:37 ID:t9/lAhxG.net
センチメートルジャーーニー

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 16:34:20 ID:5/8VsvwH.net
>>830
ぁたしゎ、JKですけど、リンタマンて、キンタマンみたぃなので、口に出してゅぅのが、はずぃです
(//ω//)

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 16:35:27 ID:gPhgXN9h.net
そのくらいのサイズならフィジークとかボントはけるでしょ。
知り合いの足大きいひとは特に困ってると聞かない。

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 17:39:19 ID:ZSoAmpJ4.net
>>829
>>830
情報提供ありがとう
試着できなくて諦めてたけど
通販利用で教わったモデルを探ってみるよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 20:03:09.16 ID:av8bpJJy.net
デカいのは羨ましいけど大変そうだ

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 20:11:07.03 ID:jZFdog8T.net
>>836
なに?オレの股間のリンタマンの話し?

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 00:03:02.59 ID:RF/m7wct.net
>>826
嘘つけ短小包茎の癖にw

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 12:58:42 ID:sTnnXu8o.net
リンタマンが大きくても嬉しか無い

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 13:48:05.91 ID:9rUblVKx.net
XC7のノーマルサイズが欲しい

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 23:17:43.38 ID:xQXkDTHO.net
SPDを試してみようと思っているのですが、SanticとかBiebaoの安いシューズって
初心者レベルで使う分には問題ないでしょうか?

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 00:42:16.64 ID:C4xLrzr7.net
>>841
聞いた事もないメーカーはやめとけ。
SPD以前に靴として駄目。
流石に初めての一足はちゃんと自転車屋で買え

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 06:38:29 ID:VpNgNqaj.net
5年間で6足変えたシューズ沼をLAKEで脱出出来た!

やっぱり試着しないとダメですね!

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 09:31:40 ID:KyjcjX05.net
2足目買ったぐらいで気づけよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 09:41:01 ID:nmxpc4gD.net
ほのぼのレイク

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 09:48:49 ID:szH4KWAj.net
え?試着だけだとわからなくない?
走ってみると思ってたのと違ったとか痛くなったとか

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 10:55:40 ID:5IWWgGxv.net
>>842
Santicは某OEM元だろ

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 11:03:13 ID:5ucXsriP.net
試着だけじゃわからんね
ベロが痛いのとか漕いでみないと絶対わからん

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 11:17:25 ID:x67knd8A.net
>>846
あるある。
試着は完璧だったのに、実際に乗ってみると前脛骨筋が微妙に擦れてた。しばらく乗ってると痛くて無理になった。

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 12:29:03 ID:L1JWxgxD.net
昔のエスワみたいに半年とか150km越えないと擦れやズレ、アタリの不具合に気がつきにくい靴もあるw
今のエスワ知らんけどな。

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 14:56:45 ID:Py3ySG63.net
実際走ってみるまでわからないよね
走りだす前はフィットしていても走りだして時間経つと足のむくみ取れて緩く感じたり

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 15:48:57.05 ID:jOtCO0Kf.net
>>841
santicは小さいぜ
ローラー用に買ったが、俺の足はEサイズなんで問題なかったけど、EEEの足だと少なくとも2サイズは上になるだろうから、EE以上なら止めた方がいい

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 15:57:58 ID:q0opC3q8.net
>>841
安いからこれ買ってみたけど、作りは悪くないよ
https://ja.aliexpress.com/item/33046322512.html
ただサイズには注意 25.5cmで40サイズは小さかった 中敷き外したら履けたけど

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 16:14:20.46 ID:Js6XO2vg.net
中華あいつらバカだから中敷きのサイズじゃなくて、靴の外側でサイズ計ってやがる。

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 20:48:16.33 ID:s1v4Bb8g.net
>>853
普通、25.5は41じゃないだろうか?

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 21:18:49.80 ID:k0ZFbSYr.net
おれリンタマンだけどなにか?

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 21:24:28 ID:dWCsEZGk.net
林田?

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 21:28:00 ID:q0opC3q8.net
>>855
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1UvxgQSzqK1RjSZFjq6zlCFXa6.jpg

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 23:32:48 ID:YfMbgVYX.net
santic自体は悪くないというか頑張ってるアパレルメーカーだしモノもバカに出来ない水準に上がってきているけれども
同じジャージやパンツ、シューズであっても製品・モデルによってサイズ感が変わるのがいまだに続いてるんだよね

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 23:42:55.00 ID:wR1JUPnT.net
ダメだな

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 00:01:16 ID:CD98ePd3.net
中華の多くはは独自のロゴを載せないだけで売上アップするって事を何故理解出来ないんだろかね

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 00:07:44 ID:hleuPNou.net
新年だからって飲みすぎですよ
お薬出しておきますねー

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 00:43:04 ID:eqdbF/CE.net
>>859
素材調達や縫製/製造、品質管理は安定しているけれども
自社のパタンナーが独自のデザインから製品作る部分が発展途上なのよね
なのでこのメーカーなら大き目小さめ幅広幅狭みたいな傾向がまだ生まれない
外車のコピーと工夫を入れて進んでいった日本車メーカーと同じパターン

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 02:03:19 ID:x64MPV5K.net
オレ、感度が鈍いからfizikでもgiroでもシマノでも熱成形してないbontでも不満なく履ける

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 08:36:47 ID:DNex38Ow.net
無敵やん

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 16:15:59 ID:LbGZ33B/.net
>>861
同業にパクられるからでは

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 17:42:52 ID:MxXXSsqv.net
ビンディングは危険
停車時ロック外れず落車
車道に倒れて惹かれて死ぬ

油圧ブレーキと同じで講習が必要でしょう

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(木) 18:34:41.72 ID:g/5DgTc4.net
黙りな

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 19:01:58 ID:xIMLX683.net
まあまあどこ行っても負けて逃げ帰るまでお約束のド低能様だ
ロードも持ってないただのレス乞食だし相手する価値ないよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 20:39:37 ID:68yPICEf.net
確かにビンディングにやたらと恐怖心を感じてる奴いるな
そういう奴はそれで良いんだろうけど中々勿体無いことしてると思う

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(木) 20:59:01.13 ID:pzepWWsr.net
そういう気軽なマウント的なコメントをするから
世の中の3日目立ちゴケで大変なことになるキッズが絶えないんだよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(木) 21:24:35.15 ID:cFDBHLqv.net
まあ、街乗りには不要だな
信号で止まる度にパチンパチンとか、もうアホかと

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 21:40:52 ID:68yPICEf.net
街乗りなんかは面倒でかなわんから俺も使わんけどロングライドやヒルクライムTTなんかするのにビンディングが無いと不便と思う側としたら勿体無いと感じるよ

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 21:45:46 ID:UFWwSum/.net
クリートバチバチはガーミンピロピロカンパラチェットバキバキと合わせて
キッズ憧れステレオタイプローディサウンドっしょ

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 21:52:40 ID:aMNFu4wH.net
そしてカーボンホイールキャリパーブレーキのキュイーン音はディスクブレーキに殲滅されてるっと

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 21:53:05 ID:47WZuaw8.net
初ビンディングの時は両足固定されることに恐怖感は覚えなかったな
スノボやってたからかもしれないけど

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(木) 22:13:12.45 ID:pHh7Pge1.net
スノボはとりあえず両足固定状態で止まっても立ってられるじゃん?
チャリだと無理じゃん?
思えばビンディングで立ちごけって未経験時代は派手にガッシャーンと転倒するイメージあったけれども
実際は殆ど停止状態でパタっとコケるケースが殆どよね
スノボみたいに足固定したままチャリごと足で持ち上げてしまうこともあったり

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 23:37:21 ID:68yPICEf.net
ボードなんて初心者が慣れるまで転けても大した痛くもないがチャリはチラホラ骨折話を聞くからな
俺が転けたのはコンビニから出発するときに右クリートが硬くて入らんと思って右脚を着いてやり直そうと思った瞬間にバチッと入ってそのまま倒れた
それと歩道と車道の段差に前輪が捕まってクリート外せずに転けた
あと狭い道路で車が突っ込んできて避けたところが工事中の砂利で前輪がハマって転けた
その他ヒヤッとしたくらいは何度かあったな

基本的に早めの予測を怠らないことだな

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 00:02:28 ID:C9YCWvOh.net
まあ、街乗りには不要だな
信号で止まる度にパチンパチンとか、もうアホかと

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 00:23:51.57 ID:mz+DKQwa.net
慣れれば別に手間とも思わんよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 00:28:02 ID:gBg0DvB9.net
街を通るたびにペダルの交換なんかしないから当然街中でパチパチやりますよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 00:28:05 ID:hVVoLx5Z.net
毎日毎日怖い怖いってよっぽど怖かったんだな

運動神経がないオレでも転けたことないで?
すぐに外せなくてヒヤッとしたことはあるけど、でも、脳が一連の動きを覚えたらピンディングじゃない方が違和感がある

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 00:46:46 ID:mzM3OJfc.net
>>882
フランキーたけ?

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 01:26:57 ID:hVVoLx5Z.net
>>883
なにそれ?

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 04:40:35 ID:x4EBh7pR.net
町中ではこれでフラット化すれば安全でしょ
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07RFF1RHJ/

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 06:28:20 ID:a7cPbjWc.net
ビンディング外さず信号とかの柱を掴んで寄りかかってる野郎はビンディングペダル怖い君と同じ位ダサいので練習しろと言いたい

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 06:31:13.23 ID:C9YCWvOh.net
まあ、街乗りには不要だな
信号で止まる度にパチンパチンとか、もうアホかと

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 08:37:05 ID:Ei9l1DHI.net
結局、フィジークR2は年末には販売されなかったか

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 10:49:27 ID:7VX8lwBd.net
>>885
ビンディングシューズじゃないならペダル側にそういうのを付けるのが正解だが
サイクリング中の街中通過ならシューズ側にクリートカバーつけて踏みにくい状態で低速走行が正解

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 12:13:23 ID:JXI2Lous.net
>>888
メルカリで出品されてるしググると日本人でも既に履いたインプレ出てるけどな

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 14:11:05.67 ID:Zj+/NIQ2.net
>>890
外通販に出てこない
なんでだろ?

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 14:21:23 ID:JXI2Lous.net
>>891
https://www.fizik.com/
供給がまだ少ないのかな?
本社からは買える
使った事なければ割引クーポンもらえるけど
クーポン使って36千円前後ってとこかな

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 14:32:08 ID:Zj+/NIQ2.net
>>892
なるほど、350€て内外価格差無いんだな
春には外通出来るだろ

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 14:45:39 ID:mKQtkEXq.net
シマノは次期7シリーズもサラウンドラップアッパーにするのかしら
履き心地はシュータン付きのほうが好きなんだけどなぁ
現行デザインのままXC7のサイズと色を拡充してほしい

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 12:53:23 ID:XZmhpoA0.net
look keo2maxのベアリング部からキュルキュル音がするんだけど治せる?
シャフト抜いて上から注油やグリスアップしてもだめでした

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 13:14:42 ID:pFkz30Pl.net
>>895
ペダルボディからアクスルを抜いて、そこにグリスをたっぷり詰める
アクスルを戻して、溢れたグリスを拭き取る
俺はシマノを使ってた時はこうやってた
古いグリスが先に押し出されてくるから効果あると思うよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 18:19:34 ID:2oufF2at.net
オススメビンディングシューズ教えてけろ。

価格は5万上限
あと、ビンディングペダルのタイプ(スピードプレイとかSPDーSLとか)

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 18:52:39 ID:wGuKeY+0.net
>>897
スピードプレイって合併騒ぎの影響で流通悪くなってない?

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 18:54:14 ID:SLvVpV/k.net
>>897
予算五万なら大概揃うだろ。North WaveもSidiも買える。BONTとかDMTとかも人気だし、シマノのS-phyreも良いよ

俺のオススメはSuplest のシューズ。履きやすい。
デメリットは使ってるやつが皆無。

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 19:11:01 ID:wDOYlGDZ.net
>>899
それメリットじゃん

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 19:45:26.00 ID:nyjGhEYB.net
>>899
MAAP使いは結構使ってるぞ

まぁ、ワイはSPDだからMTB用のsuplestだけどな

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 20:01:19.92 ID:2oufF2at.net
suplestカッコいいですね。
BOAシステム使ってるし、そこら辺壊れてもパーツ交換で補そう。
ラチェットとかベルクロだと壊れたらパーツ探しが大変だったり買い替えしか無かったのでかなりアリです。

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 20:17:22.20 ID:k++ZPoey.net
サイクルモードでMKSが展示してたらしい新しいSPD?ペダルの情報どこかないかしら

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 20:58:06.22 ID:+quwpxjw.net
>>897
マジレスすると複数メーカー試してみなミドルグレードでいいから足にあってるやつが良いシューズ

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 00:14:01.38 ID:ZCW6egWL.net
>>901
MAAP使いが希少種な件

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 00:55:32.12 ID:Ru6watpV.net
>>905
嘘やろ?

自称オシャレさんがウジャウジャいるだろ?

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 11:33:04 ID:Ayazj5jJ.net
ハゲの人?

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 16:21:19.04 ID:6KMQsrcr.net
駅伝のピンクシューズ率高かったな
その内レギュレーションで規制されそうだけど
自転車のシューズもこの先何か革新的なシューズが出るかもな

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 16:27:02.41 ID:Qp8qgs9r.net
ピンクシューズ?

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 16:29:59.40 ID:KCR5dgH0.net
NIKEの厚底な

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 16:30:02.64 ID:8Sm5akWT.net
ヴェイパーフライ

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 16:30:29.77 ID:i7RSwK1N.net
レギュレーションで規制されそうなピンクシューズ?
何が革新的なん?

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 16:32:50.80 ID:i7RSwK1N.net
これか
https://www.fashionsnap.com/article/2020-01-02/ekiden2020-nike/

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 16:36:58.04 ID:1lS/eLU5.net
>>912
控えめなジャンピングシューズ

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 16:50:12.92 ID:No8dHYmO.net
ヴェイパーどころか普通のズームフライですら楽にタイム更新しやったからなぁ…自分でも
ところでアシックスのビンディングシューズまだっすかね

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 16:51:26.89 ID:6Hij8qGQ.net
自転車競技の場合、靴はそこまで重要じゃないというかタイムに影響しないような
ウェア上下やフレームのイルカペイントとかならあるかもね

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 16:57:16.62 ID:No8dHYmO.net
タイムこだわるならペダルもシューズも軽いほうがいいのは間違いないとは思う
ランシュー屋さんにはノウハウ全くないんだろなぁ

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 17:04:12.68 ID:Qp8qgs9r.net
禁止しろ
なんか区間新ばかり出ておかしいと思っていたんだ

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 17:06:25.33 ID:MW434jw0.net
別に生身の脚を切り落としてカーボンの高反発脚にしたわけでもないんだから目くじら立てるな
ランも機材スポーツってことさ

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 17:23:48.05 ID:0iGaDQyU.net
やっぱタイムXpresso良いよね。
でも新ラインナップのCycloも気になる。

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 17:42:25.89 ID:f9CBWcCz.net
足に合った靴は絶版が怖くてストックしてしまう

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 17:45:50.37 ID:6KMQsrcr.net
>>921
同じく
ただ、湿気等に気をつけて保管していても経年劣化はしていくとは思う

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 17:57:51.24 ID:dhfNwTH9.net
スレチだけどナイキの靴は多分規制入らないでしょ
3万と誰でも買える靴だし、他社ももうカーボン使った靴は出してる、それでもナイキが選ばれてるだけ
というかいままでオーダーメイドが基本だったからむしろ健全化した

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 17:58:37.50 ID:1lS/eLU5.net
湿度0にでもしないかぎり、ポリウレタンは7年ぐらいで加水分解して完全にボロボロになるしな

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 18:43:06.00 ID:BCmh7GwA.net
冷蔵庫に入れとけ

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 20:27:48.98 ID:giCDaZlW.net
400kmで駄目になるらしいけどそれに比べたらビンディングシューズって経済的だな、消耗品のクリート代入れても全然安い

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 20:40:03.33 ID:5k83GYjT.net
>>926
性能を維持できるのは160km程度らしいぞ
フルマラソン本番4回で交換

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 10:56:38 ID:dEW8r2D0.net
水泳のレーザーレーサーを彷彿とさせる

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 12:23:32 ID:OdNow0Px.net
レーザーレーサーは着用に30分くらいかかる1回使い切り20万の富豪国しか使えないやつだったから…
小学校の運動会で瞬足が使用禁止になるようなもんじゃね

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 12:59:05 ID:rwLd2Ho8.net
そう云えばUCIはエアロ効果のあるソックスも禁止にしてたな

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 18:56:19.69 ID:8n5nSUz0.net
靴下は長さも規定あるんだっけ?w

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 18:59:58.58 ID:cmGKi2WA.net
ニーハイとかは空力的優位性が期待出来るとかで禁止だったかな

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 19:25:30.03 ID:vsR631o7.net
絶対領域がーとか言ってたなw

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 20:06:12 ID:GytEpe9J.net
すね毛剃りも禁止すべき

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 20:36:22 ID:ZTr0nyxl.net
男は髭もじゃ
女はブルカ被り、日に何度もお祈りする
イスラエルサイクリングアカデミーは敵
何しても許される

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 21:31:33.56 ID:CW//oE0s.net
街乗りでもビンディングあったほうがいいなー

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 21:41:57.72 ID:qLOtvAXw.net
まあ、街乗りには不要だな
信号で止まる度にパチンパチンとか、もうアホかと

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 21:58:46.86 ID:80Wa5qa7.net
>>922
5年経つとほとんど掃いてなかったシューズも靴底の接着が剥がれてきたり、合成皮やゴムもすぐヒビ入るよな

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 20:14:05 ID:O6ghAwdb.net
>>938
経年劣化はあるがそんなに激しくないはず。使用しないときは乾燥した暗所に置いておけば10年は持つ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 22:48:28 ID:k+3ty63n.net
意外とスキーの靴みたいに脛から下を固定したほうが速いとか、足の甲側にビンディングがついたシューズのほうが速いとか、ペダルなしでクランクに直接シューズがついてるほうが速いとか、大変革があるとおもろいな

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 22:58:06 ID:rFlGXU2W.net
足首固定の方が力逃げないから速いとかあってもびっくりはしないかな
ソックスの下をテーピングでガチガチにしたりとか
もうやったデータとかあんのかな

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 23:31:41 ID:oy+WkTcT.net
>>941
20年くらい前に足首固定の研究はあるよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 19:32:38.10 ID:+GG2cI1s.net
>>903
自転車部品の野口商会:NOGUCHI Blogのサイクルモードレポートのその2に
Solutionってのが書いてあったよ。MKS

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 20:35:52 ID:Xb/YXrRW.net
Lakeの公式サイトでCX145(2015)がsaleで$100引きだったから買ってみた
日本円で1万6000円くらい、注文してから4日で到着
ウィンターシューズは初めてだけど夏用のシューズに足首までのカバー付けるのと保温性はそんなに変わらない、
ただカバーがクランクに擦れて引っかかる感じがないのと着脱は楽
造りはやっぱいい。日本で買うと代理店経由になって現行モデルが3万8000円くらいするからお買い得かも
(公式通販だと現行モデルは2万6000円+関税くらい)

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 10:02:35 ID:8CgZAV9R.net
>>944
ゴツいルックスで単車のライディングブーツみたいやなw
2boaで足入れは良さそう
俺はNWのflash gtx買ったけど、裾が開閉不可でイマイチ足入れ悪いので
裏山だわ

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 01:05:49 ID:E8ZED8z0.net
SIDIシューズの新しいモデル、もうワールドサイクルとかで購入可能になってるのな。
ALBAが2になってMEGAサイズも用意してくれてるんで嬉しい…(´;ω;`)

GENIUS10は今までのベルクロ+ラチェット式から
ワイヤー×2本式に変わったのか…

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 03:46:18 ID:JgrQ/mpu.net
>>946
>>655でそれを買った人がいる

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 11:27:33 ID:RdFDaG4t.net
ウインターシューズは買ったけど重すぎて結局使ってない(´・ω・`)

いつものやつにアルミ箔巻いてそのうえからカバーかけて使ってる

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 11:43:09 ID:i+RuEQZS.net
メルカリに出てるフィジークR2うれてないな
サイズさえ合えば

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 13:11:05 ID:MN6LUfWZ.net
最近は新しいハイエンドシューズ履いてる人も減ったなあ。
ブーム終了と不景気のダブルパンツやな。

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 13:21:18 ID:i+RuEQZS.net
Y's御徒町にフィジークR2有るな
定価売りかぁ
210ユーロで出せよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 13:45:39 ID:ZBGcBODw.net
フィジークはガイツーなら3〜4割引だしな

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 13:47:27 ID:RdFDaG4t.net
>>950
靴って結構長持ちするからなぁ

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:42:10.24 ID:zDpyaCOB.net
>>950
LAKEハイエンドじゃないのに4万したぞ汗

特注でスピードプレイ専用ソールやカラー指定で欲しかったんだけど見積り7万近かった、、、

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 16:10:46 ID:JZtBwzJ+.net
セレブ御用達ですか?

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 17:50:07.24 ID:yd8oOJBi.net
LAKE CX332注文したよ
足のサイズが左右で3mm違うので
カラー指定と左右サイズ違いにして高い買い物になってしまった

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:19:05.15 ID:L9WuO11g.net
>>956
大きい方の足はアーチがつぶれてることが多いから、
インソールでアーチを矯正してやると小さくなる場合がある

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(Thu) 12:31:49 ID:HzyWBgWF.net
>>979
旧エスワでも緩んでスプリントで気持ち悪いことを我慢すれば5年は使えるな。
寿命としては終わってるけどw

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(Thu) 12:41:31 ID:vWwthSyD.net
頼んだぞ>>979

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(Thu) 12:50:14 ID:PNuNRkLG.net
>>979
俺としてはすぐ買いかえるべきと思うな

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(Thu) 13:39:50 ID:2yIRKxhF.net
>>979
大事にして物持ちがいいのは美徳だけど見切りつけて次にいくのも大事だよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(Thu) 13:51:18 ID:X8K19xRp.net
>>979
俺のSLC-SLは未だにガチガチで疲れるぜ
劣化で柔くなるのが羨ましくなりほどにね

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(Thu) 13:52:01 ID:3qAg0N9b.net
スローフォワードの反則(´・ω・`)

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(Thu) 14:11:04 ID:7atFApD5.net
>>979
俺のルックは靴底はがれてしまったよ
早めに買い替えたほうがいいぞけっこうまじで

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(Thu) 17:55:19 ID:dobWfOSB.net
>>979
個人的には買い換えをすすめる
急に買おうとしても見つからないときがあるからね

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(Thu) 23:26:46 ID:+m5Hzj+O.net
うほほ、ハードル上げてくね〜

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 06:25:06 ID:JqRZTluh.net
恐怖で足がすくんじまってるじゃねーか

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 09:59:09 ID:e5F6+PWY.net
恐怖でおねしょしちゃったわい

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 14:12:59 ID:uKbcTxGV.net
恐怖でクリート外れた

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 15:12:19 ID:Z3E8ZGhM.net
夏用シューズは41つ買ってるけどガイツーで冬用シューズ買ったら43が届いた…爪先が2cm弱くらい余ってるけど他が緩くないなら使えるかな?
それか、バイチャリにでも捨ててきて新しいの買った方が良い?

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 15:13:51 ID:xx+sSh/z.net
>>970
送料ショップ持ちで交換若しくは返品

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 15:15:04 ID:ygQsqTsJ.net
>>970
返品しろよ。。。

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 15:24:11 ID:Z3E8ZGhM.net
>>971>>972
返品させろとフォームに記入して数回やりとりしたけど英語がよくわからないから翻訳サイト通しても会話にならず断念した…
バカはガイツーするなと言われているのを実感した

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 15:29:37 ID:Z3E8ZGhM.net
SPDだからクリート付けなきゃ普段の靴になるか、爪先に新聞詰めたら使えないかとか悶々してる…みんな英語はしゃべれるくらいインテリなの?

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 15:30:53 ID:+HT0Hkzx.net
いや、英語が堪能なバカもいるからな
キミがバカとは限らん

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 15:31:26 ID:+HT0Hkzx.net
>>973

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 16:24:29 ID:FBjCAtrG.net
オーダーしたもんと違うのが届いたぞコノヤロウって書いた?

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 17:50:37 ID:Z3E8ZGhM.net
>>977
サイズ違う交換して→交換できません→どうにかして→返送したら返金します→返送先教えろ→ここは返送担当ではありません→返送担当ぽいところへ返送させろ→保留中の商品は返送できません→???
ここまで1ヶ月で力尽きました…バカはガイツーするなは正しいと実感しました

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 17:59:50 ID:2dKfwE9J.net
英語できないのにガイツーしたいというなら
日本語担当者がいるガイツーを利用しないとね

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 18:28:38 ID:sf/tJytm.net
つまんねぇやつだなぁ
(チコちゃん風)

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 18:47:47 ID:4ylau+YL.net
英語できないのに外通ってさすがにネタだよな?

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 19:04:59 ID:9bETb2yW.net
おいおいウソだろ

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 20:48:16 ID:3xQDzMD6.net
>>979
お前には失望した

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 22:13:16 ID:JGCIRSUJ.net
顔にクリートめり込ませてペダルに装着してやろうか
外すとき、クビの関節やっちまうといい

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 07:35:26 ID:gMlP0WLN.net
>>981
俺も出来ないが、200万は外通にぶちこんでる

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 09:20:57 ID:UjnhyZjw.net
Wiggleで英語いらんやろ ベラチさんとこも日本語デスクがあるし・・

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 10:34:17 ID:gMlP0WLN.net
たいがい 翻訳文で用は足りる

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 10:42:40 ID:sf1jUYk9.net
主語-述語が対応しなかったり文意がはっきりしない、バカが書く日本語は、さすがのGoogle翻訳さんもお手上げだぞ
というか、意味不明で伝わらない日本語は意味不明で伝わらない英語に翻訳してくれる

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 12:49:15 ID:t8gok3GL.net
グーグル翻訳も使いもんにならんよ
Fuck you!って入れたら性行する!って訳したぞ
意味通じんやろ

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 12:57:57 ID:a3Ik7+RH.net
No such thing.

We cannot evaluate the translation accuracy of such biased words. :D

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 17:24:35 ID:pYcuswhl.net
>>989
Google翻訳は早ければ今年中に大化けする。事務方で英文メール翻訳してる人が失業する。

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 17:30:45 ID:vbB2Er29.net
遅ければ何百年後だな。

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 19:35:07 ID:S7YdazoP.net
>>970
インソール追加して厚いソックス履けばイケるのでは?

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 20:16:56 ID:PFdHJJy7.net
>>986
同意
probikekitとbikinnも英語力は不要

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 23:34:09 ID:PrnbF1TL.net
ところで次スレマダー?(チンチン

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 23:39:27 ID:Otz/7MOu.net
>>995
お前が立てろやクソボケ

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 01:55:49 ID:LzPPqzRd.net
>>996
は?お前が立てろやクソボケ!

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 01:58:36.21 ID:l6EnKB7m.net
>>999
お前が立てろよ!

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 01:59:37.56 ID:qxU0IqDV.net
ぁたしゎ、JKですけど、リンタマンって、キンタマンみたぃで、ゃらしぃと思ぃます
(//ω//)

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 02:01:05.85 ID:qxU0IqDV.net
チンコ立てました(///∇//)

ビンディングペダルとシューズ96足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579453224/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200