2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart183

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 15:06:42 ID:IC3NqS+A.net
自転車のセキュリティーを考えたり語り合うスレです。
鍵は1つで自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイクなどの板をご覧ください。

自転車乗りの常識
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック
・最近からはオートロックの駐輪も有効
次スレは>>980が立てて下さい。

CSI 自転車特捜24時
http://jump.5ch.net/?http://www.cycle-search.info/csi/

ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク
https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT

Bicycle Security Lab (スレでよく話題になる鍵の破壊テストブログ)
http://www.bicycle-security-lab.com/archive

自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ28
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555991710/

【事故】自転車の保険総合スレ13【通勤通学】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550743161/

前スレ
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart182
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565224450/

2 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 15:07:48 ID:IC3NqS+A.net
誰も立てないから建てた・・・重複してても(゚?゚)シラネ

3 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 15:09:07 ID:IC3NqS+A.net
あ!CSIのリンク余計なのまで入ってる・・・
まぁ問題なかろうw

4 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 20:30:40 ID:Z/dKOUiQ.net
保守age

5 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 21:10:57 ID:+vfSs/jm.net
乙です

6 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 21:38:33 ID:HbWM0Qcn.net
まる二日誰も立てようとしないスレなんて無くても困らず関心もないんだから要らねーだろw
あといまだ保守とか言ってるやつはアホ

7 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 23:01:55.95 ID:puH1Bbfs.net
保守

8 :   ↑:2019/10/25(金) 15:17:38 ID:anJn3lgE.net
無くても誰も困らない汚物の塊

9 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 15:22:17 ID:ORTfG2Jc.net
窃盗犯にとっては無くなって欲しいスレ

10 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 09:05:06 ID:FW5HtjZN.net
最近仕事で田舎の方に引っ越してきたんだが、サイクリングロードが近いからか近所の駅の自転車置き場にロードが止まってるのをよく見る
と言っても見た感じ高くても30万くらいのだけど、半分近くは105以上のグレードだったりして
ワイヤー錠のままのものも多い、よくこれで窃盗団に狙われないなあと

都会と違って田舎は犯罪もなく平和なのね

11 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 17:20:03 ID:HkL+qino.net
どこ?
ハイエースで見に行くわ

12 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 18:35:32 ID:2V7mmp6n.net
油圧カッター強力すぎわろえない
昨日解体の仕事で使う機会あったんだが、太さ2cmはあろうかという硬炭素鋼の棒が女の力でも切れそうなくらいあっさり切れちまった

しかも普通にカバンに入るくらい小さい

13 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 19:38:42.74 ID:tR0oof8Y.net
小さいのでも結構重くね?
あと硬い物を切ると割と刃が欠けるみたいだけど
U字を切る場合片側切断→刃交換→片側切断とか手間がかかる

14 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 21:38:32.22 ID:3ifw652f.net
>>12
鞄に入るくらい小さいって、サイズと重さ具体的にどのくらい?

油圧カッター調べたら
鉄筋コンクリート用棒鋼2cm切断可能な奴が、工具の長さ61cm重さ7.8kgだったけど
https://www.homemaking.jp/products/detail.php?product_id=116141

15 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 01:16:01.16 ID:dCYwUCVW.net
そんな油圧カッターが話題の中、
中古だがABUSの540を買った。
なんか嬉しい。

16 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 05:51:08.28 ID:dnqq+pF3.net
カバンに入るといっても45cmくらいあったかも
そう、替え刃の硬度があまり高くないのか刃がすぐ欠けるのよ

でも刃が多少欠けてもワイヤーみたいな柔らかいものはともかく、鉄の棒なんかは圧力でそのままポキッって折れるし
止め金具に食い込ませれば簡単に破断出来そうな感じでブレードロックの天敵くさい

17 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 06:12:14 ID:LlDJqF9w.net
42cmの奴が鉄筋コンクリート用棒鋼1.6cm切断可能で重さ4kgだけど
45cmで2cm切断可能な奴となると少なくとも5kg超えてね?
鞄に入るといっても1.5Lペットボトル3本以上の重さだから持ち歩くのはかなり大変だし工具の値段も10万以上だし刃もかけやすい
よっぽど本気の窃盗犯じゃなきゃ使わなさそうだけど、本気の窃盗犯ならそんなん使うより小型のボルクリ持ち歩けば良くねとならね?
天敵って言っても実際使う奴いなそう

18 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 10:28:59.89 ID:CzK6eH6x.net
高級車でもワイヤー先生が大半だからな

19 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 14:23:46.50 ID:itVMLhk1.net
>>17
ハイエースに積んどきゃ良いだろ

20 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 14:34:41.05 ID:+tO8H/lZ.net
鍵で本体を守るのはいいんだけど、地味に小物だけ盗られるって事もあるよね?
サドルとかペダルとかサイコンのセンサーとか

21 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 15:24:49 ID:RTsMWkIL.net
あるある
俺はブレーキワイヤーのキャップを盗まれたことがある

22 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 15:35:18 ID:NdBxujII.net
渋谷で作業服着て軽トラにロードを積み込んでる人いたぞ
荷台にロードだけ4台積んであった怪しいわ

23 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 15:50:33 ID:mlue/+kN.net
タイガーロック買ったよ
すげえ軽い
地球ロックは場所を選ぶができないことはない
不満点はブレードロックより数倍かさばることかな

24 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 16:36:15.85 ID:GPrkt/sT.net
ここを見てスキューワにしたんだけど剛性があがったからか下りでは安定するようになったけど路面が悪いとこだと乗り心地が悪くなったんだけどそんなもんなの
とりあえず空気圧を低くして対策したけど

25 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 18:47:15 ID:QoekBCFA.net
>>19
鞄に入るし小さいと言ってるのに対して、そんな小さくないし重いから無理あると言ってるだけで
車積むならそもそも鞄とか工具の種類とかあんま関係ないから

26 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 19:26:06 ID:PsN4iaLQ.net
盗品でもいいから高級フレーム安く買いたいんだけど、盗んだフレームって全部バラバラにされちゃうのかな

27 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 19:34:27 ID:x17n2sl3.net
>>26
ヤフオクメルカリ

28 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 20:22:31.21 ID:79WrYo3I.net
盗んだバイクには呪いがかかっている

29 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 20:38:30.34 ID:1HxFBX1m.net
警察に事情聴取されたり押収されたりするリスクを負えるのならお好きにどうぞ

30 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 20:54:42.17 ID:PsN4iaLQ.net
車体番号削っときゃ証明する方法ないじゃん?

31 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 21:00:02.16 ID:hREMmdHx.net
事件が発覚して販売記録などから該当品と分かったら証拠品として押収されたあと泣き寝入りになりかねんぞ。
質屋なんかも盗品って分かったら買い取ったときの金は自腹になるとかで、怪しい品は買い取らない。

32 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 21:06:44.29 ID:JuLL+TGB.net
盗難品として知らずに購入したら、少なくとも無償での返品義務ないんじゃなかったっけ?

33 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 21:10:32.68 ID:1HxFBX1m.net
無いと思うけど30みたいな事やってたら知ってて買ったと思われるだろうな

34 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 21:59:27 ID:CzK6eH6x.net
盗品とわからない場合でも一般人から買った場合、
2年以内に持ち主が見つけて返還を要求してきた場合は
返還しないといけないっぽいよ

35 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 22:28:02.20 ID:dCYwUCVW.net
>>34
それ聞いた事あるな。
その一方で返還請求側が相当額を払わなきゃいけないような話も・・・。

今も残っているかわからないけれど、
蒔絵のmacproだかなんだかを車から盗難された人が書いてたと思う。

36 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 22:39:53.89 ID:dnqq+pF3.net
盗難防止というより保険的意味合いでHEXBAND買ったぞ

盗難見舞金ってこれとabus以外に、クロップスも始めたんだな

37 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 23:19:00 ID:Jo+T9xhs.net
ABUSとHEXBANDの2つ以上のカギを掛けてたとして
もしもの場合は両方から見舞金って出る事になるの?

38 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 00:09:14.63 ID:+mZp9YAO.net
条件満たした方はでるだろ
保険の場合二重契約になっちゃうけど

39 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 10:36:33.85 ID:p2UF/OOh.net
会社が裏で保険会社と契約していて二重請求がバレそうな気はする
保険じゃなくて見舞金という扱いだからダメ元で請求してみればいいと思うけどね

40 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 10:40:43.33 ID:+mZp9YAO.net
しかしcropsのお見舞いは新車購入時に同時購入だけな上に鍵自体しょっぱいのしかないな
HEXBANDは3年間エントリーロードを雑に使えると思えばありかもしれんね
鍵がしょぼくて高いので3年でごみになるのが難点だが

41 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 10:44:49.09 ID:p2UF/OOh.net
>>36
本当だ、クロップスも見舞金スタートか。
でもK4だけとか、クロップスなら細ワイヤで1万ぐらい出る方が嬉しいわw

他メーカーと同じく破壊されたロックの現物が必要だな
鍵に「盗んでもいいので壊した鍵は置いてって下さい」と書かれる日も遠くない

42 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 10:53:58.26 ID:p2UF/OOh.net
>>40
クロップスも新車購入1年後に鍵を買えば残り2年、他と一緒みたいだよ
ABUSは前制度では車体購入年問わなかったけど、現行制度だと同じく新車から3年だね

43 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 20:39:47 ID:6GL2Prcr.net
クロックスのクソ細いワイヤーで守れるのはママチャリのサドルくらいだろ
数十万のロードに付けてるやつはアホ

44 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 23:37:32 ID:QIwWXQPo.net
クロップスで守れるのは童貞ぐらいだ

45 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 03:26:50.54 ID:LKpgGr33.net
童貞を守れないような奴に自転車が守れるのかよ?

46 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 19:39:34.43 ID:oT3nQyNR.net
めいげんキター

47 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 10:05:42.92 ID:N0dLyyvl.net
尼でシートポストにワイヤーロックが埋まってるインターロックての買ってみた
便利だけどやはりロードに使うのは怖いな
1700円だったからいいけど

48 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 10:06:58.49 ID:N0dLyyvl.net
あとシートポストに穴あいてるから雨降るとフレームに水が入る素敵仕様

49 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 13:01:22.93 ID:z0P8KQV5.net
ぶっちゃけ鍵なんてつけても意味ねーよ
昔U字2つつけてたけど
30分目を離したスキにワイヤー切られてブレーキとフロントディレイラーとハンドルごとSTI盗まれたことあるし

悪質なイタズラだけはどうやっても防げない
外出時は目を離さない、輪行する、もうこれしかないわ

50 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 13:07:00.76 ID:s93keZ3Y.net
U字からのワイヤー切断は草

51 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 13:09:46.45 ID:z0P8KQV5.net
ワイヤーってのはブレーキとシフトワイヤーのことだよ

52 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 13:16:12.11 ID:MlzoNwIf.net
普通の読解力がある人は理解しているからアホには構わなくていいよ

53 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 13:21:50.63 ID:qsc5rwJS.net
と、自演しておますw

54 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 13:47:12.52 ID:0yFUZhPi.net
STIなんか駐輪するのは財布をおいて去るのに等しい

55 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 14:17:11.71 ID:kQeiGG/x.net
U字付けてなかったらまるごと行かれてただろうから意味あるじゃん
ゼロイチで語るのはおかしい

56 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 15:30:33.48 ID:xF1o9b8b.net
こういう○○分のスキに盗まれたってケースよく聞くけど
やっぱ窃盗犯はあらかじめロードバイクが駐輪されそうな場所、駅やショッピングモール、サイクリングロード付近の駐輪場の近くに潜伏して網張ってるんだろうか
それとも僅かなチャンスを見逃さないように普段から工具を持ち歩いていて、たまたま駐輪した直後を見かけたから狙ったんだろうか

57 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 15:49:45.83 ID:MlzoNwIf.net
盗人はモデル吟味してワンボックスに工具積んで狩場巡回でしょ
どうでもいいモデル持っていくのはニッパーやヘックスレンチくらい
は持ち歩いてるキッズだと思うよ
アキバなんかにロード乗って行って見せびらかしたいアホは絶好の餌
食だろうな
アキバの盗難被害情報ちょくちょく見かけるし

58 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 16:03:49.68 ID:53CbzE+4.net
ここは泥棒も書きこんでそうw

59 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 16:13:57.56 ID:0yFUZhPi.net
だから鍵をつけてほしくないのさ

60 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 17:22:48.63 ID:2P1aIN/W.net
U字じゃなかったらまるごといかれてたって事だからかなり意味あったじゃん

61 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 20:23:22 ID:msyRXHXh.net
残されたパーツの状態にもよるかもな。
フレームとかに傷をつけないように細心の注意を払ってパーツを盗って行ってくれるような紳士的な泥棒ないいんだが。

62 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 20:40:37 ID:2P1aIN/W.net
事例としてはかなりのレアケースだよな
鍵壊してるならまだ持ち主が鍵無くしたと思われるかもしれないけど
鍵かかってる自転車のパーツだけ外してたら明らかに怪しい

63 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 13:21:52.22 ID:8lcRISSB.net
案外他人のことなんて気にもとめないからな、都会は特にそう
ロードバイクに疎い人からしたらあんなのはどうせ傘泥棒みたいなもんだろ、車泥棒とか空き巣とかと違って金額も大したこと無さそうだし、こんなことでいちいち警察呼ぶのも警察に迷惑かなとか、まあ他のやつが通報するだろ、面感くさ、って感じだと思うぞ

俺もバイク乗り始めるまではそんな感じで
駅の駐輪場をうろうろしてる明らかに不審な人をみつけても
まあ鍵かけてる俺のやっすいママチャリ取る奴おらんやろって感じで気にもしなかった

64 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 13:26:53.98 ID:YcIKg6VS.net
のっけから鍵意味ないとか抜かしてるし作文だろ

65 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 13:47:20.70 ID:MYKzEJoD.net
いやいや鍵をつけてほしくない泥棒さんでしょ
素直に盗ませないとイタズラするぞ!ってね

66 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 13:53:10 ID:8lfewKej.net
Trick or Steal!

67 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 19:42:09.68 ID:z3zy50kp.net
イタズラなんてしたらぶち殺すぞ

68 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 07:51:43.72 ID:9JUYm3n/.net
今時誰の携帯にもカメラが付いててSNSやってて少しでも変なことしたら全世界に晒される
一般人も総マスコミ時代って感じだと思うぞ

69 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 08:07:41.60 ID:U8LQcf5d.net
ホームセンターで中国製のU字買ったけどスペアキー入ってなかった
最近の鍵はスペアキー付いてないのか

70 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 23:47:56.39 ID:F247iLWy.net
マスターロックの大きいやつとノグチ辺りのコスパで攻めようかなー

71 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 22:07:17 ID:eTV1TCAP.net
Vブレーキ用の鍵でゴツい感じのオススメないかな?
今はCROPSのブースターロックっての使ってるんだけど、鍵穴機構にガタがきて壊れそう
買い替えたいが販売していない

似た感じでないかな?
リング錠はなんかダサいから敬遠してる
鍵は最低限ディンプル、できればチューブラー

72 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 22:28:31.18 ID:PgIGXOED.net
>>71
リング錠じゃないのならこんなんあるけどディンプルでもない
http://mgc01.com/product/booster-lock-black/

ニッコーのRING LOCK NC172BKとかスマートなデザインでディンプルだよ
アマゾンで買える
https://www.nikko-corporation.co.jp/data/pdf/NIKKO_Lock_Parts_Collection.pdf

webには載ってるけど売ってないAXA Defender
http://www.axa-stenman.jp/defender.html
指紋認証orディンプルなULAC TRON-XF
https://www.ulaclock.com/products/tron-xf

73 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 00:04:03 ID:K3YmxItf.net
>>72
ありがとう
装着に相性がかなりありそうだが、ニッコーのNC172BKを試してみる
最悪ら別素材使うなど工夫すればなんとかなるだろう

74 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 00:51:41.93 ID:TiW9YCqV.net
>>56
解体工とか業種によっちゃ普段の仕事道具としてワンボックスの中に常備してるだろうね。

75 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 12:06:43 ID:LRU/5gNW.net
U字って邪魔になるからワイヤーロックがおすすめ
そんな簡単に盗まれないよ

76 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 12:33:06 ID:8cEo42j7.net
>>74
仕事中や仕事の行き帰り以外で常備してると職質でアウトだけどね

77 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 12:56:18 ID:fTEsV81E.net
素人相手ならU字でもワイヤーでも問題ない
プロ相手ならU字でもワイヤーでも盗まれる

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 12:58:16 ID:8cEo42j7.net
プロならU字相手にするよりワイヤーやチェーン狙うやろ

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 13:00:35.79 ID:8cEo42j7.net
ワイヤーは素人相手でもご家庭にあるニッパーか下手したら万能バサミみでチョッキン
https://www.bicycle-security-lab.com/entry/2016/07/09/184059

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 13:02:16.93 ID:0VrWSJWF.net
> それとも僅かなチャンスを見逃さないように普段から工具を持ち歩いていて、たまたま駐輪した直後を見かけたから狙ったんだろうか
相手は金儲けのためにやってるんだから、時間的効率の悪い事は決してやらない。

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 13:08:30.52 ID:0VrWSJWF.net
100均シリンダー錠壊されたとき、家まで工具取りに行くのが面倒くさくて
100均ニッパーでワイヤー切った事あるな。

細い針金をよってるだけなので時間をかければ切れる。
手の中に納まるサイズだからか誰かから声を掛けられる事も無かった。
ニッパーの刃で挟めるワイヤー錠は、100円以上の自転車に使ってはいけない。

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 13:52:25 ID:U7biLKmi.net
やっぱブレードが一番無難な気がするな
携帯性あって重量もそこまでいかない
壊せるボルクリも片手で収まらない大きさで目立つし

83 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 14:21:54 ID:7ulB85PJ.net
kuhakuの商品情報ページが空白になってて笑った
何があったんだ

84 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 14:52:27.26 ID:qwReUumh.net
>>75
そうだなワイヤーは盗人イチオシだよな

85 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 15:53:44.16 ID:tWaqh66I.net
軽いのは小型ボルクリで瞬殺だから残念がられてるんだろう
小型瞬殺さけると頑丈なUの重量と逆転する

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 15:58:16.38 ID:4xTf1orn.net
効果アリ自転車盗が激減 駐輪場に車体動かすと警報音鳴る「ダミー自転車」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000009-kobenext-l28

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 17:26:08.44 ID:TiW9YCqV.net
>>76
仕事の行き帰りで盗むんだろ?

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 17:32:02.13 ID:gsL8x34q.net
abus1500の赤とかメジャーで目立つロックだと盗人も壊し慣れてて狙われそう

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 17:52:53.32 ID:8cEo42j7.net
>>87
アホかw

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 18:01:41.89 ID:TiW9YCqV.net
>>89
> アホかw
ええと、何故このようなレスを頂いたのか分かりません。

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 18:28:52 ID:kRE9N23w.net
>>81
100円未満の自転車は無くないかw

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 18:32:28 ID:8cEo42j7.net
>>90
冗談で言ってるのかと思ったw
仕事に行く途中で盗んで1日中車に自転車乗せて仕事すんのか?邪魔でしょうがないし、怪しくてしょうがない
仕事帰りの時間帯は持ち主帰って来るかもしれないからリスク高い。仕事終わってクタクタの状況で帰りに犯罪してまで稼ごうとする勤勉な努力家はそもそもそんな職についてないし自転車窃盗なんかしない
盗難被害は昼間や夜中が多い、中にはその時間に仕事の行き帰りする奴もいるだろうが、実際大量窃盗犯で捕まってる奴は大体無職

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 18:45:53 ID:Kbds6q5O.net
盗んだバイクで走り出す〜♪

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 18:52:00.99 ID:SmVv2eRU.net
同じ行動パターンの奴は狙われやすいな

95 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 19:06:53.01 ID:TiW9YCqV.net
>>92
ええと、
> 仕事帰りの時間帯は持ち主帰って来るかもしれないからリスク高い。
それは別に仕事帰りに限らないだろ?

> 仕事終わってクタクタの状況で帰りに犯罪してまで稼ごうとする勤勉な努力家はそもそもそんな職についてないし自転車窃盗なんかしない
だからさ、クタクタになるまで勤勉に働かない奴が盗むんだろ?

> 盗難被害は昼間や夜中が多い、中にはその時間に仕事の行き帰りする奴もいるだろうが、実際大量窃盗犯で捕まってる奴は大体無職
昼間や夜中が多いだけだよね。
捕まってる奴はあくまでも大体だよね。

もしかしたら君・・・。

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 19:10:27.97 ID:lTnfpzhd.net
頭悪そう

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 19:25:39.38 ID:8cEo42j7.net
>それは別に仕事帰りに限らないだろ?
他にもリスク高い時間があろうが、帰宅の時間帯がリスク高い事には変わりないだろ?

>勤勉に働かない奴が盗むんだろ?
肉体労働の仕事の行き帰りにまで仕事(自転車窃盗)する奴がいたとしたらそいつは十分勤勉な奴だよ

>昼間や夜中が多いだけだよね。
つまり通勤の時間帯に盗む奴は少ないし、自分の仕事終わりに盗んでる奴はもっと少ないだろ?てか存在自体疑わしい

>捕まってる奴はあくまでも大体だよね。
そう大体無職だね
だから君の言うような奴は存在自体疑わしい

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 19:51:23.86 ID:TiW9YCqV.net
>>97
そうですか。君は自分の主張が世の全てな人なんだね。残念だ。

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 19:56:52 ID:8cEo42j7.net
>>98
ブーメラン

どんな鍵でも破壊されるからどんな鍵しても同じと言う奴がたまに湧くけど、いや同じじゃないかがなと
実際そんな丈夫な鍵破壊してまで盗んでいく窃盗犯がどんだけおんねんと
鉄U字アースロックが切断されて盗まれた事例がどれだけあるよと
宝クジに当たるよりかなり低い確率じゃないか?それでどんな鍵でも意味ないと思うのは浅はか過ぎる

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 20:26:53.51 ID:TiW9YCqV.net
>>99
どうぞお一人で勝ち誇ってて下さいな。www

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200