2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】瀬戸内しまなみ海道 60本目【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 03:19:41 ID:UJUwH8Rb.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

歴代スレ
【今治】瀬戸内しまなみ海道 50本目【尾道】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530599043/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 51本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534187457/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 52本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538233271/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 53本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1540627489/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 54本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544481253/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 55本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551087196/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 56本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555500227/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 57本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558263863/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 58本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562896882/
前スレ
【今治】瀬戸内しまなみ海道 59本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567685803/

24 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 22:50:28.76 ID:a292kN39.net
>>23
パンストタイプ履いている者だが、汗だの汚れだの液だの全部スーツに吸収されてスーツが恐ろしく臭くなるよ
でも体の方は全く蒸れなくて快適

25 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 09:16:47 ID:JO4GMj3k.net
くもってるぞ

26 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 11:29:53 ID:C5bwCXvH.net
う●こするときの緊急事態で1枚多くて漏らしたりしないの?
わし島周回から中心部の亀老山展望公園へ入ったとき、急に多湿低温にさらされて公園トイレでメルトダウンしたぞ
トイレに着いた安心感と、自転車を降りて違う腰の動きをした事に耐えられなかったんだ

27 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 11:39:13 ID:aGVfm6hL.net
>>26
詳しく話を聞こうじゃないか
パンツの中にメルトダウンか公園のトイレの便器全般(周りも含む)にメルトダウン
によって状況が変わるが

28 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 11:43:10 ID:Jqf29jTN.net
>>25
走ってたら問題ないけど今日めっちゃ寒いで

29 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 11:49:38 ID:C5bwCXvH.net
聞きたいか・・・

言うまで無く、パンツの中もズボンの中も両方だよ 便器サイドと床も含めたらカルテットだ
スマホで写真を撮っておけば良かったなあ そんな余裕がまったく無かったんだけどな
掃除道具入れには鍵をかけるべきじゃないと思った 手をう●こだらけにしてペーパーでふき取った
大三島でコーヒー飲んだのがあかんかったわ

そういう意味でもいい思い出ができました

30 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 12:59:58 ID:8CGVFGXW.net
10/31に伯方島の道の駅でアイス食ってたら
テレビのロケっぽいのしてた。
金髪のお姉さんローディーと子供?
日の丸の付いたジャージ着た小デブの
おっさんもいたけど誰か知ってる?

31 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 13:39:42 ID:Bs3x52Xn.net
>>30
反日番組だろ

32 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 13:59:41.26 ID:JO4GMj3k.net
ワラタ笑
きょうは曇ってるね
明日もかな?

33 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 14:59:57.06 ID:VhyPtQzY.net
絵に描いたようなサイクリング日和だった昨日は
イマイチで、終日曇りで終わるだろう今日は
やたらとトレイン組んで走ってる団体さんを見かける
世の中うまくいかないもんだなと

34 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 15:22:03 ID:0Vxqj/t6.net
>>5
11月下旬て海の上はだいぶ寒かろう?
チャリピチパン冬用がええんかな?

35 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 17:06:46 ID:6PxeuOf3.net
>>29
偉いじゃん
常識ある行動で素晴らしい!
やはり汚したらキレイにして立ち去るべきだよね、入ってガッカリする惨状のトイレあるからね
自分のだったら、トイレットペーパーで拭き取るとかできるだろう…って思うよね
しまなみなら、雉撃ちもできたんじゃない?雉撃ちも所作があるから、WEBで探してみてください
お疲れさまでした
ちなみにコーヒーは利尿作用があるからロングライドの時は前日から飲まない方が良いですよ

36 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 18:56:25.39 ID:15qNtdtN.net
初日の出しまなみ海道ライドを計画してるんだか冬場は寒いのかな

37 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 18:57:04.92 ID:JO4GMj3k.net
鼻水出るよ

38 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 19:19:15.17 ID:urnIJiYA.net
常識的に考えて寒いよね
外国の方?

39 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 19:51:25.72 ID:NCC5HA5a.net
>>36
そりゃ寒いだろうけど、人による日による時間によるわな。

気象庁の過去のデータ見とけば?

40 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 20:41:17.33 ID:Ug0IXbiH.net
来年の日の出の頃は28度くらいらしいから行ける人羨ましい

41 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 21:13:34 ID:tctnZEft.net
地球温暖化は冬も寒くなるそうだ
夏の路面温度が70度以上だったとうちのローカル新聞で読んだから
冬も-70度を覚悟する未来が来るんでないか

42 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 21:49:21 ID:C5bwCXvH.net
俺いいこと思いついた
男でもTバックのパンティー履けば、汚れたときに即洗って乾くの待たずに再使用できるぞ

>>35
ご教授ありがとう!自転車に小さいシャベルをオフロード車みたいにボルト止めで装備するとしよう
しまなみにはサイクリスト向けの店が何軒もあるから、自転車でコーヒー飲みにいってやってな
「缶コーヒーと同じ味だね」とか思っても言うんじゃないぞ!

43 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 01:04:20 ID:kAeW17AN.net
むしろ缶コーヒーに似た味のコーヒー出す店有ったら行ってみたいわ

44 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 09:53:03.79 ID:6JL0BidR.net
フラワーパーク前の坂がダルい

45 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 09:56:14.91 ID:dZW5CRYq.net
くそ短いやんけ

46 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 12:10:05 ID:EuKa24x/.net
>>43
うちは缶コーヒーをドリップしてるからぜひ来てね。

47 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 12:43:46 ID:kWLSrKAl.net
イベントでバリスタが店頭で缶コーヒーを注いでくれるのはあった。

以前は缶コーヒーはコーヒー香料が微妙のモノもあったけど、
今はソレなりに良くはなったし何ならコンビニコーヒーは下手な俺より数段旨いわ

48 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 14:32:56 ID:276OIuKI.net
きのうは曇って寒かったがきょうは晴れて気持ち良いな

49 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 14:55:52 ID:haAc+CxF.net
天気が良いと心も晴れるよね

50 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 17:50:21 ID:QZ92EZXp.net
>>44
ワシ、あそこで足をつってしまい惨め

51 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 22:37:09 ID:hTI6nXiy.net
>>44
あそこって住宅地で景色はつまらんし畑エリアからの肥料の臭いが呼吸を妨げるよな
しかも尾道スタートだとまだ体暖まってないだろうし

52 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 06:14:38.87 ID:PWxfKKo5.net
坂は嫌いなんで因島は推奨ルートより外周ルートを走ってる

53 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 10:52:55 ID:H9hl8LLJ.net
きょうは天気良いけど朝寒かった
いよいよ冬グローブの出番かな?

54 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 11:43:04.40 ID:Bjwfizu5.net
冬は気温が低くてつらいのではなく、汗冷えがつらい。
キンキンに寒いからって着込みすぎは自滅のもと。
ウインドブレイカーのこまめな脱ぎ着で冬場も快適なライドを目指そう。

55 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 13:28:38 ID:H9hl8LLJ.net
そんな時こそサーモ系のウェアだろう
脱ぎ着とか今どきしないぞ

56 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 13:39:10 ID:SBUkNN5B.net
そう、サーモ機能のモッコリレーパンが常識だぞ
黒タイツや黒靴下は一種の暗号でもある
1シーズン使い捨てにしてるから本格的に寒くなる前の買い替え時期
Santicかパールイズミかシマノで悩む
>>54
超絶初心者スレかエアプかどっちなんだ・・・
もしかしてBE-PAL読者か?

57 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 16:14:19 ID:Bjwfizu5.net
>>56
なぜに1シーズン使い捨て?
一冬でモッコリがレーパンを突き破るのか?
自分は海外のdhb製を愛用。

寒さは脱ぎ着で何とかなるが、いったん汗冷えすると冬場はなかなか抜け出せない。
サーモを用いるにしても、インナー薄めで、やっぱり脱ぎ着で調整が吉と出た。

58 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 16:31:33.18 ID:rQhvEjPG.net
ブレスサーモは汗冷えしないけど1シーズン(晩秋〜初夏)でヨレてくるんだよ。
高いブランド物を長く使うより、高機能で安いのを使い捨てるのが吉と出た。

みんなでサイクリストの性地で「モジモジくん」のコスプレしようぜ

59 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 19:02:42 ID:KLc3Knj2.net
santicってどんな感じ?安物大陸製のイメージなんだけど。
すれちがいすまん

60 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 19:13:12 ID:rQhvEjPG.net
まったくそのイメージどおりだよ
santicも1シーズン使い捨てで買い換える
耐久性は国内ブランド(中国製)も同じだから安いほうがいいでしょ?
ホモ受けを狙うなら値段の高い有名ブランドの広告入りでどうぞ

61 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 21:43:56 ID:tHJchtrw.net
正直お前の生態なんかどうでもいい

62 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 23:50:46.45 ID:rQhvEjPG.net
>>61
じゃあなんでこのスレを見てるの?素直になれよ

63 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 00:14:09 ID:eqQhhH56.net
もー、ワークマンで良くね?

64 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 02:21:50 ID:ngHURUr3.net
いっそのこと全身ワークマンというブランドで固めるのもアリかと思うわ
俺みたいなモデル体系が着る場合だけねワラ

65 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 06:19:43 ID:utY0ab5E.net
藻出る体型

66 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 00:04:38 ID:JkRTG+qc.net
>>42
ティーバックてさぁ?
うんこ漏らした時に縦に割るじゃん?
うんこスパッとでも液状化だったら悲惨だな

67 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 03:29:15.24 ID:WE2iDrEf.net
大人用オムツならしまなみでも安心してロングライドできるぞ
雨で濡れたらボッコボコに膨らむけどね

68 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 15:19:37 ID:BiT4wxp6.net
ボッコボコの大三島ボッコ製菓

69 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 19:52:11.64 ID:1vz+6Rds.net
>>63
ワークマンはイイぞ
ただし 防風機能付きは駄目(自転車では蒸れる)

70 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 17:54:26.82 ID:Qp3oPwZo.net
国土交通省は11月7日、訪日外国人の誘客などに有効な
サイクリングロードとして、「ナショナルサイクルルート」の
第1次指定ルートを発表した。選ばれたのは「しまなみ海道
サイクリングロード」(広島・愛媛県)、「つくば霞ヶ浦りんりんロード」
(茨城県)、「ビワイチ」(滋賀県)の3ルート。
今後、国内外への発信を強化していく
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1911/08/news099.html

71 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 19:09:11.05 ID:3Yiqa4Kx.net
ビワイチ??

72 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 19:13:08.78 ID:thSvHE7j.net
琵琶湖はかなりテコ入れしないと1回は行きたいけどリピート獲得難しかろう
道も良くない、名所少ない、グルメも薄い

73 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 19:16:12.16 ID:3Yiqa4Kx.net
正直、土浦や今治はかなり頑張ってると思うで? まあわかる・・  で・・ビワイチ??

まだアワイチのほうがマシなんじゃね??

74 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 00:43:53.29 ID:J9gF6oOx.net
しまなみも向島の市街地区間は
あれで ナショナルなのか

75 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 03:13:30.13 ID:PrB9t5U+.net
パナソニックだぞ

76 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 04:39:02 ID:2qNgAjza.net
サンヨーです

77 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 07:05:09 ID:Xw0PuyCB.net
ビワイチ?
手前の池はいいけど
奥は山ばっかりだよ?

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 08:15:09 ID:S1vxjZym.net
>>74
だからオレは、しまなみ行くときは三原から船で因島か瀬戸田スタートにしてる。

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 09:45:22 ID:ZSq+iKub.net
大分の国東半島一周の方が良さそう

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 11:09:01 ID:edXkd7bV.net
富田林まで南に20km、割と近いぞ

めっちゃ関西 速報
被告の男逃走 保釈取り消され収容後 紺色シャツと迷彩柄ズボン、裸足 - 毎日新聞 11月9日
https://mainichi.jp/articles/20191109/k00/00m/040/008000c
>東大阪市新町
>護送中の車から逃走した。

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 11:36:10 ID:SeGc+mxq.net
何で大阪の警察や検察は犯罪者が逃走しても追いつけないのか?

優しい逮捕とか優しい拘束とか優しい護送とか、
犯罪者が生きやすい仕組みを作りましょう!
…って目指してるのか?

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 12:14:57.14 ID:bAtknfjg.net
>>74
早朝ならまだしも、今治から軽快に縦走してきて岩子島過ぎてからの信号ストップ
や交通量の多さは楽しくないよね。
自分も走るときは>>78のように三原、須波、忠海港からだな。

83 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 12:24:08 ID:M9pl2U9k.net
尾道スタートなら・・まあウォームアップ区間ということで勘弁してつかぁーさい

84 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 12:28:28 ID:NZ38R+9B.net
ていうか尾道から、だんだん田舎に入って行く、逆に田舎から、だんだん街?に戻っていく、という意味では面白いけどな
俺は基本、瀬戸田、大三島、しか走らないが笑

85 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 12:38:51 ID:M9pl2U9k.net
>>77
ひたすらド平地っつうのもつまらんぞー なんつうか飽きる・・
霞ヶ浦一周してマジそう思った・・ 筑波までは結構離れてるしなぁ
最初に、山岳行くか、ド平地か選ぶしかないんだよね

やっぱ、適度にアップダウンがあるコースがいい

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 15:49:51 ID:T1pIFrwW.net
ビワイチは西側の国道区間さえ無ければなあ

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 17:01:16 ID:pkI4dWjU.net
>>82
今治スタートで向島はゴールが近づいてる感があって結構盛り上がったけどなあ
むしろ因島の方が印象ほとんど無い

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 17:11:52 ID:M9pl2U9k.net
因島は一番つまらんルートを走らされるからな

水軍スカイライン側を正規ルートにすればよかったんや!!
貧脚に配慮する必要性無し!!!

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 18:36:17.42 ID:hN1VKEYQ.net
今治スタートだと天国から現世に戻される感。

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 19:34:44 ID:0fosv+9B.net
>>88
いや別に勝手に走ればいいじゃん
なんか決まりでもあるんか
ブルーラインからタイヤが外れたら
しまなみ走破失敗とか

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 19:50:29 ID:xmmkRB3a.net
どうせなら海沿いだろうと尾道スタートで時計回りやったけど、左壁(海か)で走ったらどん詰まりやら私道やらで割と彷徨った
ボッチだから構わんのだが

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 07:19:04 ID:/rftO3Mz.net
本州側の瀬戸内住民です
昨日、自宅−尾道−しまなみ−西条−観音寺−宅間−高松−宇野−児島−自宅
で瀬戸内海を一周走って来ました
このコース「せとイチ?」

ちなみに、高松でフェリーを待ってTV見てたら
フェリーが廃止されるらしい
https://www.sanyonews.jp/article/956746

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 07:36:18 ID:ElZDkS+c.net
宇高連絡船の廃止は非常に残念。
10年前くらいまでは30分に1本は出てたのに、どんどん減便して、ついにという感じ。
瀬戸大橋を自転車で走れないから、結構重宝してた。

>>92
せとイチと言うよりは、燧灘一周のひうイチ?

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 07:38:43 ID:PBTdgwEp.net
福山 多度津

竹原 今治

のほうが残念・・

95 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 07:58:49 ID:lZJQg7ux.net
>>92
距離や時間どんなんか報告よろしく

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 08:32:57 ID:eslaUxiK.net
宇高連絡船て廃止されたの1991年なんだが

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 12:18:42 ID:1pn0E3/E.net
あーあのフェリーは自転車で利用している人もいたんだな、全くわからなかったわ
フェリーや渡船、絡めたサイクリングは楽しいよな

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 15:15:46 ID:ElZDkS+c.net
>>96
ごめんごめん、宇高航路だな。
瀬戸大橋線を輪行してもいいんだけど、手間と風情から、フェリーの方が好きだった。

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 18:27:56 ID:ghchOxkC.net
大分の国東半島一周すべし

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 20:00:57 ID:1pn0E3/E.net
先週サイクリングしてたら
たぬきが必死でなんか食ってたわ

国東は竹田津から別府でいいよ、帰りは八幡浜までフェリーで

101 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 20:33:46.58 ID:NAuspS4Y.net
>>100
食べなきゃ死ぬ自然の厳しさ

102 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 20:35:59 ID:DAqIKrZL.net
FC今治J3昇格おめ。

103 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 12:12:22 ID:g4kN5EYV.net
今週末、久々にサイクリングでしまなみ行ったろうと思ったら、予想最低気温が1℃、2℃だった。
最高気温も10℃前半だし、秋装備では危なそう。

104 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 12:22:03 ID:DIaNvGkg.net
>>103
最低でも7℃で最高は17℃ぐらいなんだがどこの天気予報?

105 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 14:21:08.21 ID:g4kN5EYV.net
>>104
ウェザーニュースなんだけど、どうなってるんだ?

106 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 15:15:24.83 ID:NZ+BCLWc.net
オラの街だとtenki.jpよりウェザーニュースの方が当たるな
今もにわか雨みたいなのも当たってる

107 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 19:08:48 ID:hb1hK50Y.net
温度計の気温より、体感気温の方が重要だよ
夏はアスファルトの照り返しと紫外線、冬は上空の冷気
年間通して汗冷えが大敵だ

護送中に逃走の被告 大阪市内で身柄確保 | NHKニュース 2019年11月11日 18時32分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191111/k10012172781000.html

108 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 04:16:12 ID:Ib9uR1rX.net
この時期のしまなみで最低気温が1度とかデタラメにも程がある

109 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 09:35:09 ID:KuEFCID6.net
でもなあ、それ気象庁の地上気象観測装置の無風条件が前提なんだよね
1週間くらい前は自動車のフロントガラスに霜が着いてた

最近の朝夕は冬特有の雪か氷のにおいがする
太陽の光が当たれば当然 予想最高気温より上がるし、湿度の高い夜に海風に当たれば体感気温がマイナスもありうるよ

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 12:36:19 ID:3D9MAVCA.net
月曜日尾道からしまなみ海道で今治まで行ったけど
向い風で死ぬかと思った(汗)

途中、大三島ではプラプラしてたら余計に走ってるし
https://i.imgur.com/yuTABFl.jpg

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 12:40:10 ID:4GPNFmNd.net
>>110
大三島外周いいね

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 13:10:26 ID:TZTN4hNb.net
少し前まで北風の日が多くて尾道→今治は楽だったのに
尾道出発の往復だと帰りしんどいけど

113 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 14:01:24 ID:ZPG9QL74.net
>>110
横からゴメン、これ何のアプリ?

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 14:08:04.86 ID:4GPNFmNd.net
>>113
有名なgarmin connect

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 15:11:16 ID:BqS2jiYS.net
>>110
大三島は北端の道も気持ちいいのにー
https://i.imgur.com/Yzqz54b.jpg

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 15:25:01 ID:75FiDsDQ.net
>>110
大三島は平坦を可能な限り避けた良いルートを走ったな。

117 :110:2019/11/12(火) 15:38:39 ID:3D9MAVCA.net
>>116
地図だけ見ると大したこと無いレベルの平坦かと思いこみだったわ
結構勾配坂だらけで凹んだ

しかも大三島から強風向い風

118 :110:2019/11/12(火) 15:38:58 ID:3D9MAVCA.net
>>115
次は北ルート走る

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 16:23:23 ID:q6m9hvHb.net
しまなみ海道がサイクリングロードとして優秀だと思うのは、
景色やグルメだけでなく、適度なアップダウンが楽しめることだと思う。
ルート少し外れたら、クライマーも楽しめる上りも点在してるから素敵。

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 18:19:47.03 ID:ZPG9QL74.net
>>114
なるほど、ありがとう。ガーミン無いと使えないんやね。

121 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 18:45:19.53 ID:jdt6iwOu.net
>>120
別にナビやなくても時計でアプリいける(使える)んやで

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 18:49:21.62 ID:TZTN4hNb.net
>>120
Strava使えば良い、何したいか知らんけど

123 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 19:21:02 ID:NsBU0NkU.net
Windy.comというアプリも風向きわかって便利だよ

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200