2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】瀬戸内しまなみ海道 60本目【尾道】

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 15:26:57 ID:ED3svM3G.net
よくねーよハゲ

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 18:33:56 ID:SPao4mnr.net
生口橋の因島側のアプローチを真っ暗の中走ってたら
ガサゴソ音がしてイヌが吠えてきたけど野犬かな

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 18:35:59 ID:YkWLHukv.net
>>371
まだ走ってんのかよ

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 18:52:13 ID:bcq92lrP.net
野犬ではなくイノシシだろうな
浅い穴掘った後 多数あったから イノシシだな

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 19:10:55.90 ID:akK2SQYA.net
そういや俺も10月に走ったときイノシシ目撃したな
びびったわ

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 19:20:18.93 ID:o6S+mtFF.net
昼間に?

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 21:09:08 ID:cErDnClf.net
今日うちの地元で高速道路に釘刺しまくったベニヤ板置いた奴がいて車20台がパンク&クラッシュする事態に
しまなみより規模も馬鹿さも許せなさ感もでかいわ

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 21:37:44.39 ID:njKHVcsv.net
>>365>>371
堪能されてて何よりです。生口島は昔から野犬多いね。
噛まれた人いるのかな…。
地元の人に聞いたら以前はもっと生息してたらしい

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 21:49:36.94 ID:MW7jMvJS.net
>>376
ニュース見たけど建築廃材を落としたっぽい?
ひどいことには変わりないが

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 22:37:53 ID:AhaCJKC0.net
やっぱ台風一過でコーヒー飲んでからの野糞ライドが最高位

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 07:55:21.26 ID:BWVVdf36.net
ベニアに釘だと歩行者にも怪我人が出てしまうから賛成しかねる
ローディのタイヤって結構細いから、グレーチングを敷き詰めるというアイデアが迷惑チャリダーを選別できて良いと思うよ

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 11:11:33 ID:95dtPURD.net
>>380
ローディーのタイヤ??ミシュランマンみたいなヤツか?

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 01:14:17 ID:Lj0msBdu.net
初めてのしまなみ街道を2泊3日くらいで考えてるんですけど、
1日目広島空港11時くらい着→尾道から出発観光しながらどこかで一泊
2日目今治まで観光しながらそのまま尾道まで戻る
3日目帰る
で考えてます。1日目の中間地点でいい宿泊施設とか、ここは絶対行っとけ!等オススメありましたらアドバイスお願いします!
ロードバイクでの自転車輪行です。

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 03:15:17 ID:HEYvj9cu.net
>>382
大三島の富士見園でどうよ?
で、大三島の南側半分は是非走ってみて欲しい。
景色を楽しむには時計回りがお薦めだから今治側から帰って来るときが無駄がないな。
あと、一月中旬くらいまでなら大三島大橋から海に沈む夕日を見られる。
富士見園からだと往復10キロほど余分に走ることになるけど、興味があれば行ってみると良い。

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 04:18:07 ID:VVSAPlEn.net
>>382
2日目の序盤で挑むことになるけど亀老山は良いよ
潮の満ち引き次第だけど馬島の洞窟がちょっとしたアドベンチャー感有る
食べ物なら自分は八朔屋の大福、ミナミのタコ天、ドルチェのジェラート、瀬戸田のコロッケ、ちどりのタコ飯、今治で適当に焼豚玉子飯を必ず食べてるかな
後はそこかしこで各種アイスクリーム

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 09:45:57 ID:7j1pCwAk.net
馬島なんて島あったっけな?

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 09:49:16 ID:8IG9idMW.net
四国本島の手前がそんな名前だっけ?

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 10:13:29 ID:d6Or3Aex.net
来島海峡大橋の途中にあるエレベーターで降りる島だな

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 11:16:14 ID:qnPEPu98.net
>>382
1日目に軽く偵察しながら今治まで行って宿取った方が良いんじゃない?
島に宿取ったら夜とかすることなくて色々不便じゃないかな?寝るだけなら良いけど。
で2日目に今治から尾道まで観光しながら戻るってのは?

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 11:23:02 ID:8IG9idMW.net
1日目は大三島から南を観光
2日目は亀老山+生口島から北を観光

これでいいよ

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 11:33:42 ID:EeenR+iR.net
2日もあったら2往復できるじゃん
一度で二度行ったも同然じゃん

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 11:47:19 ID:Tm5FzMaI.net
初めて行くならゆっくり時間かけて見て回った方がいいと思う

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 11:50:05 ID:8IG9idMW.net
>>391
それ一番プレッシャーになるからw
ソースは俺

最初から2回目も行く気で行った方がいいよ
だから、初めての時はそれ自体が下見ぐらいの気持ちで

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 11:58:52 ID:d6Or3Aex.net
まあ初しまなみなら推奨ルートでいいかもな
亀老山はできたら寄った方がいいな
冬でも藻塩ジェラート売ってるんだな
2日かけて往復するなら時計回りで各島の外周走ってもいいかもしれないが2回目以降にした方がいいか
来島海峡といえは大島の南端の千年松のところに海水浴場があったな
潮の流れが速そうなのに

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 12:08:02 ID:qnByxi07.net
メインのブルーライン沿い以外なら
大三島の南側時計回りと亀老山を押さえておけば
ほかは好きにしたまえよ位のものだよ

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 12:33:17.03 ID:FSkRu749.net
あと大島西側外周

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 14:36:16.31 ID:Zmd1CGHl.net
ここの人の言うこと聞いてると全然楽しくないよ
初めてのしまなみは車で行ったほうがいいよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 14:40:04.58 ID:DwnOWHwA.net
車もいいけどやっぱり自転車の方が達成感はあるよ
三年前に行ったきりなかなか休み取って行けないけど

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 14:46:38.83 ID:8IG9idMW.net
しまなみは車で行っても楽しめんやろ
それこそ車が邪魔になる

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 15:09:35 ID:aerfhx0a.net
>>396
ここ、自転車板なんだよw

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 15:13:28 ID:Iq6DmfAe.net
以前旅行日に大雨、と言われてたときにこのスレの人に「自転車乗せられるレンタカー借りて、雨やんだタイミングで車停めて自転車で島を回れば良い」とアドバイスもらって、それはとても役にたったよ

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 15:27:31 ID:6FPR6E+F.net
しまなみは車で行ってもつまらんぞ?
体力無い人におススメは原付

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 16:58:56 ID:aerfhx0a.net
>>401
元はと言えば原付でツーリングしてる連中に「原付で渡れる橋、海峡」として注目されて知れ渡ったらしいからな。

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 18:17:54.80 ID:6FPR6E+F.net
今でこそ自転車専用アプローチ道があるからいいけど、それができるまでは
向島でも大三島でも10%の坂を登って橋にたどりつくって感じだったからな
ガチロードならではのコースだった

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 18:48:57.89 ID:tQ+Q8Pbj.net
>>396
ここの人たちは観光したくて自転車を手段にしてるんじゃなくて
自転車に乗りたくてその行き先にここを選んでるんだよ
そして風光明媚な場所こそ初めては自転車で走りたいよ

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 00:08:11.28 ID:Zjp29mxu.net
車だと、いくら景色が綺麗だと思っても簡単に止まって写真撮るわけにはいかないからな。
橋の上なんか特に。

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 00:56:35.32 ID:W1cZN44M.net
>>403
多々羅大橋の大三島側のアプローチが災害復旧作業中とかで一部原付道を走るようになってたが
10%くらいの上りがあったな

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 10:31:24 ID:19qrn95h.net
橋の上で止まればいいじゃん
何言ってんだハゲ

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 12:00:18.13 ID:dRJPsBUq.net
>>407
しまなみは知らんが普通橋の上は駐停車禁止です

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 12:39:32.17 ID:v8/fGQ2D.net
高速道路で駐停車って死にたいんか?

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 14:03:25 ID:bt+aIdaX.net
よく橋の上で自転車をスマホで撮ってるモッコリホモおるよ?

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 19:38:58.64 ID:Zjp29mxu.net
橋の上の車道と自転車歩行者道の区別がつかないやつがいるみたいだけど、マジなの?釣りなの?

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 21:44:53.56 ID:HZ2DPHG/.net
車の話を自転車の話と勘違いしてるアホが居るだけ

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(Thu) 06:37:21 ID:YYHG3ige.net
>>412

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(Thu) 12:56:27 ID:FvF+hDuv.net
>>367
レモンガチャ Google mapで知ったw
初期には 本物の島レモンが入っていたようだ
もしかして 今頃の季節しか置いてないのかな?

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 13:15:54.71 ID:qF9UW0kH.net
毎月しまなみサイクリング行ってたおいらが、もう4カ月も行けてない。
気分はうらしま状態だけど、最近何か変わった?
正月明けにはがっつり走れそう。

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 13:51:38.65 ID:4BQLEhE/.net
大島の南東の方はずっと通行止めか
亀老山の帰りに右折して江越峠に行ったら
北の方に行く道は通れないと看板にあったけど

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 14:32:18.13 ID:wxxTHqPO.net
>>416
それ多分私有地に入る方の道の看板だと思う

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 14:48:59.04 ID:4BQLEhE/.net
>>417
そうなのか
じゃあ外周は大丈夫なのか

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 15:05:13.83 ID:F2NUgne8.net
私有地で野糞したら捕まりますか?

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 15:15:28.07 ID:z7FbblFX.net
糞しながら走れば何とかなる

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 15:25:37.49 ID:vtpLc/j4.net
民痔不介入

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 15:52:14.94 ID:+WZSG+zB.net
>>420
淡路にいたな
https://2ch.vet/re_nozomi_bicycle_1505846102_630_100
※646から

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(Thu) 21:34:08 ID:wxxTHqPO.net
>>418

自分も11月初めくらいに通ったけど
多分ここの標識の柱辺りに看板なかった?
右は通行止めだけど正面は大丈夫だった気がする


https://i.imgur.com/PaVcSO9.jpg

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 21:48:40.52 ID:hbe1ylAw.net
>>423
確かその辺り
じゃあ今は東側の外周も大丈夫なんだな

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 11:24:08 ID:oAXiL8dg.net
通行止めになっててもチャリなら通れる!

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 11:26:14 ID:oVhinRGo.net
ここ通った人ってその後みんな耳に障害が残ってるよね

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 12:57:20.13 ID:zW3o1HF2.net
村上水軍が 海賊になるらすい

「村上水軍博物館」の名称が「村上海賊ミュージアム」に
海の安全確保や物流交通など幅広い役割を担っていて「海賊」を使う方が正しいと判断
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576749957/

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 13:16:56.23 ID:8WWVh0ed.net
以前は村上水軍という呼び名しか見かけなかった気がするが
最近は小説の影響か村上海賊という呼び名もよく見かけるな
改名も小説人気への便乗だろう

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 13:23:33.49 ID:ibp+8MXA.net
水賊じゃあかんのか?

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 13:47:14.70 ID:2nXHJf69.net
やっぱ、軍というのがぱよちんのかんにさわったんかの

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 13:54:38.78 ID:8WWVh0ed.net
ところでこの博物館は寄る価値あるかな
行こうと思うけど時間的に行けてない
この間もカレイ山登るかここ行くか迷ってカレイ山にした

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 15:32:10 ID:oAXiL8dg.net
村上水軍のことに興味があるなら行っても良いけどそうでもないなら行く価値ない

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 15:34:31 ID:fSd6CANZ.net
水軍と名乗っている資料がないとかなんとか

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 15:53:29.84 ID:8WWVh0ed.net
ちょこっとだけ興味ある
因島の水軍城は行ったことあるけどあんな感じかな

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 16:44:45 ID:ZzYNuIWn.net
水軍スカイラインが最高ですわ

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 18:46:07.58 ID:2dOkCb07.net
しまむらで服を買い給へ

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 22:39:39 ID:akMSyOiK.net
>>428
元々が海賊。平安時代の藤原純友の乱とか知らんの?
水軍と言い出したのは江戸時代になってから(とwikiに書いてある)

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 08:26:17.57 ID:7dPXDyyJ.net
「軍」ていうからにはどこか上の組織に所属してる必要があるからな。

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 09:06:12 ID:sDbqKFk6.net
軍事政権という、軍=トップもあるぞ

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 09:15:54.62 ID:ZLzCZ3Y6.net
シャモのことかもしれん

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 16:45:21 ID:Z9PQMFpd.net
bsのチャリダーあれだな。

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 19:48:26.90 ID:9ZAVeZBe.net
>>441
せっかくのとびしま

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 16:01:25.04 ID:L0FB92As.net
尾道と向島の尾道大橋は自転車でも通れる?
地図見たら高速道路の橋の隣に一般道の橋があるので
しまなみの本には本州から尾道渡橋を渡った場所がスタートなんで自転車では本州から四国まで
渡れないのか気になった

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 16:03:19.44 ID:zsfDomS8.net
>>443
通れるけど側道狭くて危ないので推奨されてない
尾道大橋から見た尾道水道の景色はいいんだけど

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 16:21:38.94 ID:2002pywt.net
>>443
いける スプリントごっこで頑張れ

ただ、そこまでいくのがめんどくさい

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 17:33:17.77 ID:Y1fbTDBy.net
高校の頃、尾道大橋渡るのしんどかったけど、この前、ロードバイクを持って帰省して走ったら全然楽だった

他の人も言ってるけど、とにかく狭いから渡るなら通勤時間を避けた方がいい

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 17:47:21 ID:hpL7Mrrf.net
でもお前の自転車は電動アシスト機能付きじゃん

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 18:04:39.04 ID:L0FB92As.net
ありがとう
尾道大橋は危ないのですね
初めてのしまなみで事故ったら
最悪なので大橋渡橋から船で渡ることにします

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 19:18:34.76 ID:7waINezn.net
初めてはウォーキングのほうがいいよ
1日あれば気合入れていけば往復できるよ

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 19:19:20.15 ID:D11PwQRW.net
>>448
橋を渡らないとしまなみ制覇とは言わない、とか意味不明なことを言う奴もいるが、気にせず船が大安定

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 20:34:11.07 ID:7waINezn.net
船は転覆しますのでヘリがいいですよ

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 22:22:46 ID:qu/1WKJk.net
>>451
あなたのくだらないレスも泥船並みに沈んでますよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 22:32:16.93 ID:7waINezn.net
>>452
あなたのくだらないレスも泥船並みに沈んでますよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 00:22:09.00 ID:jyLzzujE.net
>>450
「制覇」って言い方を聞くと、どんな気持ちでしまなみ海道走ってんだよと思うわ。
車道と自転車道が別れてなくて車の通行量も少なくないんだから、あえて走らないのも大切なことなのに。

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 00:25:38.83 ID:5rrZSVzz.net
>>449
ウォーキングでしまなみ往復は常人には無理かと…

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 08:57:30 ID:TRmC/MVl.net
相手にするな

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 09:45:28 ID:0A0/7/A/.net
歩いたら野犬に追い掛けられるだろw

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 12:47:04 ID:YBB6DkhE.net
>>426
まじか?!
みつばち行くのに通ってたから、
おれも昨年、耳硬化症を突然発症したわ。
マジやばそうだな。

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 21:41:36.92 ID:lfQpBwNF.net
>>458
ど、どういうこと??

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 02:03:16.34 ID:wZhqLdYp.net
因果関係あるのかな
しまなみ制覇の後に難聴ぎみには本当になったなあ
周りが性格おかしいのしか居ないから、ボソボソ独り言みたいに話しかけられてると思ってた

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 04:29:21 ID:CkislXoA.net
類は友を呼ぶ

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 06:01:51 ID:wZhqLdYp.net
>>461
おー、まいふれんど!今日明日と一緒にしまなみに行かないかい?
堤防か砂浜か公園でウサギマークのテントを見かけたら、声をかけてくれ

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 08:50:14 ID:TubTucas.net
ウサギのマークってドッペル改めDODだな
人気らしいカマボコテントか?

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 09:01:12 ID:cpOOJs+4.net
この季節にテント泊とは恐れ入る…

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 09:10:00 ID:jRe9KbbO.net
>>464
ゆるキャン△の影響

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 09:12:29 ID:x8BmOU1P.net
>>462
尻洗って待っててね

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 09:22:10.88 ID:2VHJRQRg.net
>>464
この人はいつもの画鋲とかの人でしょ?

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 09:58:14 ID:FSos5svd.net
>>459
県道337号を通った人は、みんな耳に障害が出たって報告でしょ?
俺も出たんだよ、偶然かもだけど。
サーファーズイヤーて言う耳の病気で、海水に長時間さらされて耳が冷えて耳の中が変形する病気があるけど、サイクリストも冬は耳しっかりガードしとかないと、似たような耳の病気に繋がるかもね。

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 10:10:16 ID:x8BmOU1P.net
自転車で走ってる夢見て本当はサーフィンしてたんだろ

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 18:59:08.94 ID:wZhqLdYp.net
ネットでサーフィンするのがナウなトレンドだぜ
最近は公衆トイレでの温水洗浄に抵抗感がなくなってきたが、変な病気になりそうでちょっと不安
>>467
ちげーよ ただの独身貴族だよ
イスカのテントシューズ+パタゴニアのマイクロパフフーディ、ユニクロのヒートテックウォームイージーパンツ
防寒テムレスと薄手のミトングローブ、サーマレストマットで雪山でも寝られるよ
今年は暖冬だけど、むしろ雪が降ってくれた方が濡れないんだよね

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 19:04:21.57 ID:BYdK/3Ax.net
>>470
この度は大変失礼をいたしました。

除菌ウエットティッシュを持参することをオススメ。
若しくはハンディウォシュレットとか簡易な物。
俺はヨーロッパで大をする時に使って重宝した。
都度、水を用意するのが面倒臭いけどね

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 03:04:53 ID:PUZ9lhad.net
今でもこんなカタログ少年みたいなやついるんだな笑

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 03:35:36 ID:++kI/5J0.net
焼肉とカップラーメンとケーキを食べて20時くらいで早く寝すぎて目が覚めてしまった
ラジオで朝鮮語?放送を聞いて気分は工作員
>>471
コンビニでウェットティッシュが無かったからギャッツビーのバイオコア デオドラント ボディペーパー
で体拭きまくって色々と綺麗に掃除したら、ぜんぜん寒くないのに寒いという、かつて無い不思議な感覚になった
一生に一度あるかどうかの神秘体験ができたよ 身体中がリセットされた ありがとう!

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 06:38:28 ID:nD80lhhL.net
税金、逃亡犯、画鋲、ホモ、野宿
ボッチで寂しいお爺ちゃん

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 07:29:39 ID:gDErasNP.net
ボッチのおじいちゃんの、話の空回り感が見ていて辛い(´・ω・`)

若者と会話しようとしてテンションが高くなっていって、
自分でも何言ってるか分からなくなっていく様が…

人のフリ見て我がふり直せ(´・ω・`)

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 10:55:59 ID:8WHlgBfP.net
今年はしまなみ海道行けずじまいだった
とびしま海道も行く予定で新幹線の切符も買ったのに天候悪すぎてキャンセルした

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 10:59:07 ID:8WHlgBfP.net
亀老山を上ったあとに、道の駅からでてる急流遊覧船に乗ったら
ガイドのおっちゃんが村上水軍の話を詳しくしてくれたっけな
確か来島が村上水軍の本拠地?とかいう話だったような

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 11:01:18 ID:8WHlgBfP.net
多々羅大橋で「鳴き龍」を面白がって何度もやったら難聴になりました。

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 11:18:44 ID:5/3OkB1t.net
去年のサイクリングしまなみの翌日に道の駅から遊覧船に乗ったわ
うず潮が湧いてくるのが面白いし造船所の側まで行くから造船所好きには堪らん
最後に独身のお姉さんが歌う瀬戸の花嫁が泣けた。

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 18:46:12 ID:qWZ0gBNH.net
今日もいい天気だったが平日なのでチャリは少なかった

ちょっと良い事があったので聞いてくれ
生口島の多々羅大橋側のパーキングに
みかんが置いてあったんだけど
殆どの人が気づかずに通り過ぎてた

2人組の女性に「みかん食べませんか?」って声かけたら
怪訝そうに見られたが、一緒にみかん食べてもらえた

ただそれだけなんだけど

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 20:27:10.50 ID:7unxUexu.net
>>480
言うこと聞かないと、何されるかわからないからでしょw

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 20:36:58.81 ID:zmuMjX8j.net
ナンパされたけど軽い女だと思われたくなかったんだと思われ

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 21:11:42.62 ID:8Ml0BI8d.net
元旦にしまなみ海道初日の出サイクリングするにも大荒れの予報で悩む

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 07:39:19 ID:LfcCwkQa.net
冬は風強い日が多いからディープリムとかやめとけよ

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 09:32:59 ID:qevSmSSd.net
生口じま近辺で言えば、1/1、2は天気良さそうだがな
風はどうかわからんが

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 10:01:58 ID:MtVQD1U5.net
おいらは正月働いて、6〜7日くらいに休みとって行く予定。
グルメ目当てだから、その頃には各お店営業始めてくれてると良いなぁ。

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 12:28:38.98 ID:WNY1B1lv.net
さすがに店は開けてるよ

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 12:28:51.12 ID:IVCgfm7m.net
はじめないよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 12:57:21 ID:qevSmSSd.net
食べるとこ2日からあいてたけどな

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 14:58:29.65 ID:RzOSu+BG.net
年末ライドする奴少なそうだな

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 15:17:49 ID:/bXU4ohc.net
大山神社に初詣ライドする人は割といそう

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 20:39:33.24 ID:3gGguEGx.net
>>490
天気悪いなぁ

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 20:42:54.75 ID:TW2SfDbv.net
>>484
35mmでもキツいの?

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 22:06:18.85 ID:kCwdpmhw.net
よしうみいきいき館の牡蠣食べ放題に行きたいのに予約2人以上からしかダメとか悲しすぎる。一緒に行く人おらん。

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 02:11:23 ID:ovsOAAmz.net
>>494
相方を現地調達するという手があるよ
モッコリパンツのローディか日本一周中のチャリダーを探して温泉とセットで誘ってみては?

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 03:21:53 ID:wcdb3Bcv.net
>>495
かき食べ放題は3日前までの予約だからパートナー(意味深)現地調達は難しい、とマジレス

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 03:42:50 ID:ptdTp6eO.net
2人分支払いすればいいんじゃね

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 05:20:56 ID:y2r81YsE.net
隣にいますよあなたには見えないんですかと言う

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 09:58:54.15 ID:9bw2faCO.net
興味あるから逆に聞くけど、予約必須なん?

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 10:33:34 ID:xbagGpTN.net
そこまで興味あるんなら逆に言うけど、店に聞け!

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 10:54:15 ID:oiTq8yMV.net
興味あるから聞くけど小魚持ち込んでいいの?

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 13:29:52.87 ID:0BwmrHPT.net
1/1〜4日頃まで、天気良さそうやね

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 15:30:16 ID:SZ3ZaJAs.net
年末年始は観光施設は休業のところが多いな
週末に走ろうかと思ったが走るだけになりそうだな

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 17:34:56 ID:uLHy1LHV.net
>>503
働き方改革の影響があるらしい

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 17:50:05 ID:Z6OraQKA.net
>>504
市がやってるところも多いみたいだしな
まあ日曜が休みの店とかあってあまり商売気がないところなのかもしれないが

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 19:54:11 ID:L+3ThUk2.net
>>494
俺が見た限りでは「要予約」とは書いてないから、飛び込みならいけるんじゃないか?

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 20:31:34.10 ID:wcdb3Bcv.net
>>506
残念ながら牡蠣は2人以上で予約限定だよ
牡蠣仕入れ調整があるんだってさ

食べたら酒を飲みたくなるから、この店に寄るときは近くに宿をとってタクシーで行く

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 20:33:22.95 ID:wcdb3Bcv.net
ぼっちお断りの食べ放題
娘がついてきてくれなかったら友達いない俺には無理

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 21:43:26.19 ID:EbSyGaUz.net
元旦はタタラ温泉開いてる?

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 17:44:11.75 ID:dLSBeuNL.net
>>508
なんだよ、嫁がいるのかよ。

友達なし、家庭なしの俺はどうすれば・・・・

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 17:50:52.27 ID:dyrwwt1Z.net
まあ、ここじゃなきゃ食えんものでもなし。
牡蠣小屋とか、瀬戸内には山ほどあるだろ。

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 17:59:04.92 ID:030sUj7U.net
>>510
俺らがいるじゃないか!(遠慮しときます)

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 18:04:20.75 ID:OUCbs0LZ.net
>>510
そんな人の為にオフ会呼び掛けてるショップや個人がいるから検索して見れば?
今のご時世おひとりさまは何ら珍しくないからな

結婚相談所も探せば、「ロードバイクツーリングイベント」を開催してる

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 18:29:08.93 ID:bFe65ITm.net
何度か皆様のおかげでしまなみ堪能した中部の人間です。

正月休みに行くとしたら高速道路でサマータイヤで行けるでしょうか?

ここで聞くのも筋違いかと思いましたが近畿 中国の方々も見てたら幸いだと思い質問させてもらいました。

不快に思いましたらスルーでお願いします🙇♀⤵

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 18:59:37.24 ID:rjrs100q.net
天候はいつどう変わるかわからないから、無責任な事は言えないけど、年末年始にかけて、極端な寒波は来ないみたいだから、少なくとも山陽自動車道は、大丈夫じゃないかな?

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 19:07:51.81 ID:030sUj7U.net
>>514
貴方は先ず関ヶ原とか鈴鹿山脈を超えられるかを考えたほうが…

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 19:12:23.88 ID:QB9day4N.net
>>515
親切にありがとうございます。

山陽自動車道も2月とかになったらチェーン規制とかあるのですか?

自分は冬タイヤ買ったことない地域なんですがしまなみ付近はスタッドレスに変える地域ですか?

いろいろ質問ばかりすいません

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 19:14:56.28 ID:QB9day4N.net
>>516
ありがとうございます

今地図とにらめっこしてまして大阪まで行くために標高高いとこ通るしかないので気づきました。

そこを越えれば良いかもしれません。

全くスレ違いの質問してすいませんでした。

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 20:43:44.21 ID:ggPNkhpq.net
スタッドレスに変えないなら遠出するなや

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 21:35:01.64 ID:030sUj7U.net
>>519
行きは良くても帰りは駄目ってこともあるしなー

多分、友人か家族と行くかで人数増えるから金を安くする為にだろ?
スタッドレスタイヤ付きのレンタカーとかの方が安心な気もする。

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 22:08:34 ID:GXaiT/u0.net
また正月三が日にいこうかな
人少なくていんだよな
ただ、風が強いときっついw
何年前だったか往復したときにずっと風が強くてヘロヘロになったw

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 23:18:41.08 ID:lgw5oRGK.net
吉海ー今治のフェリーが無くなったから
風が強い日で宿や実家が四国側の場合は
来島海峡大橋が風で通行止めの場合をちょっぴり想定しておくべし

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 08:05:50 ID:SldRYykg.net
>>517
しまなみ海道は1年に1回ないくらいで、雪及び凍結で通行止めになることはあるよ。
でも、その時は他の高速道路も通行止めなので、通常はほぼないよ。
俺は現地民だけど、スタッドレスを履くのはスキー場とかに行く人だけだよ。

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 08:56:50 ID:sI4fdFCn.net
そりゃそっちに住んでる人間なら履き替えんだろ
冬に東の方に行ったことないのか?

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 11:39:14 ID:fogzXYeO.net
風が穏やかで走りやすいけどさすがにローディは少ないな
家族連れがチラホラいる

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 13:50:24 ID:SldRYykg.net
>>524
新潟にいたときはもちろん履いてたし、神戸に住んでた時もしまなみにいてもスキー場にいくから、毎年スタッドレスはいてるよ。
しまなみ近辺では、雪が積もることもまーないし、凍結することもまーないよってこと。

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 16:13:23 ID:KsDVk1wI.net
>>517
年に2回くらいガッツリ雪が降る日以外なら大丈夫だよ!

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 18:05:54 ID:p2jZg5PP.net
>>523
>>527
ありがとうございます

自分の地元もスタッドレスは冬スポーツやる人だけしか買わないので今まで買ったことありませんでした。

しまなみ付近は良いかもですね

関西付近がヤバそうなので今回は諦めます。

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 18:43:43.76 ID:XrxuzAMT.net
関西(鶴橋・尼崎、ついでに岐阜と川崎)がヤバくない日など無い

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 21:16:38 ID:RetRpLGu.net
>>529
なんだと!川崎の何処がヤバイんだよ!言ってみろよ!
(…堀之内以外がマジでヤバイんだよ…ゴム通りの産業道路側とか)

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 23:13:23.34 ID:LaBLJ/zO.net
関東から車で行って昨日走ってきたけど凍結とかそんな細かいこと考えなかったなあw 橋までの連絡路で塩撒いたのか白くなってるところはあった。大島の津倉漁港から名駒方面の337が通行止めだったよ。そこ以外は全島ぐるっと回ってこれた。

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 23:17:38.36 ID:lhWsvRyt.net
冬はしまなみでも自歩道の橋の辺りで塩カル撒かれてたりはするよね

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 23:38:30.45 ID:iUR34t3N.net
伯方の塩を撒いてるんじゃないのか
騙された

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 23:40:30.23 ID:chx+oNQu.net
しらなみ街道は風が強そう。

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 23:42:24.86 ID:fogzXYeO.net
因島大橋の接続部分に塩カル撒いた後があったな

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 23:46:42.05 ID:fogzXYeO.net
>>531
あ、やっぱり大島の外周の南東の辺りはまだ通れないのか

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 09:00:32 ID:DwRjtvvA.net
明日しまなみ行きます!
明後日亀老山から初日の出見る予定

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 09:33:47 ID:nDLtPW1d.net
佐木島寄ったら恋人たちの聖地みたいな売り出し方をしている灯台のところに男物のパンツが落ちてたが何してたんだろう

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 11:31:00 ID:VXzJ7wTv.net
>>538
灯台とか鉄塔はハッテン場であることが多い
初めて行く人でも場所がわかりやすいから

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 11:36:55 ID:DwRjtvvA.net
>>538
可能性としての話だが
カップルがやっているのを見ながらオナニー
覗いてるのがバレてパンツを持たずに逃走

って感じだと思う

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 11:39:45 ID:XjajRRbv.net
>>538
可能性としての話だが
男同士でまぐわってた所をローディーに見つかり片方がパンツ穿き忘れて逃走
って感じだと思う

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 15:12:53 ID:slOVPLVb.net
>>538
可能性としての話だが
砂浜テント泊で雨に降られて中華カーボンにギャンガーしたドッペル702に
パンツと靴下を干しながらノーパンで走ってたら飛ばされたんだと思う

鎌倉の北条小町邸跡の通路でマジでこれやらかして通りがかりの女性に「パンツ落ちましたよ」って通報されるかと思った

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 15:21:08 ID:Qhs4+ofv.net
>>537
どこから出発かわからないけど日の出前だと糞寒いんだろうな
亀老山で初日の出見る人って車移動もあわせてどれくらいの人が来るのかな

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 15:26:56.52 ID:FrIRbThT.net
>>543
亀老山って東の方あまり視界広がってないような
展望台いく途中の道からなら東の方も見えるけど
冬だし太陽も南寄りから登るから見える場所は多いかもしれが

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 12:27:29.97 ID:/SY+zDdU.net
今日メッチャ風強そう

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 17:35:44.97 ID:V9PGyQLY.net
朝9時に来島大橋で風速7(m/s)
パンツが飛ばされるわけだよ

>>540>>542がiPhoneのBB2Cで自動あぼーんされてる
NGワードが入っちゃったか

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 18:03:14.91 ID:+rx0dcGR.net
明日からしまなみ街道はしるのにチェーンルブをなくしちまって
道中で売ってるお店知らない?
あさひなんかは明日明後日は定休日

もう数日旅行する予定でないとかなりつらくなりそう

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 18:13:20.11 ID:ta31WHDq.net
今まともに走れてるなら、4-5日走るのに注油なんて要らないだろ?

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 18:21:18.51 ID:+rx0dcGR.net
あ、そうなん?
フィニッシュラインのドライつかってて
昨日注油して今日は140キロ走って今治まで来た

明日から3日で400キロ弱走る予定でルブないとかなり不安

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 19:13:03.98 ID:pXRcrUHu.net
亀老山の初日の出は前回行ったけど、激寒だった。ユニクロのダウンジャケットみたいな、コンパクトに畳める上着を持っていくことをオススメする。

自動車は駐車場に収まらないくらい来た。

肝心の日の出は、やはり太陽の出る方角が今一で正直微妙だったよ。

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 19:16:59.98 ID:nGIyau5V.net
どこからどこに向かって走るのか知らんが、ホームセンター的な店は開いてないんかね?
仮に自転車用ルブはなくても代用品は見つかるはず。

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 19:53:21.27 ID:TND0rh/t.net
>>549
100円ショップで買っとけ

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 20:07:12.71 ID:kPqsi3Q1.net
>>549
初売りのホームセンターでクレでも買えば?

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 20:26:32.21 ID:d/iDqNEQ.net
クレは自転車に使っては駄目なのではないか

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 20:29:53.78 ID:/H3YVon3.net
オリーブオイルと思ったけど
あれは小豆島か

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 22:26:20.60 ID:qwK/b80+.net
>>547
今治ならイオンいけばイオンバイクかスポーツオーソリティいけばシマノかエバーズルブがある

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 00:08:56.97 ID:oJOUV9np.net
イオンいきゃいいのね
サンクス

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 00:09:16.61 ID:oJOUV9np.net
イオンいきゃいいのね
サンクス

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 00:16:36.68 ID:aOxiDBku.net
あのイオンの自転車売り場は意外と侮れない品揃えだよね

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 01:34:47 ID:sk12lslJ.net
ていうかきょう(1日)から3日で今治から300キロどこに向けて走るのか気になるな

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 01:35:05 ID:sk12lslJ.net
400キロだ

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 06:43:34 ID:G4R9c5BP.net
流石にしまなみのジャイショップは開いてるんじゃないの

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 07:55:48 ID:3mO0zVdO.net
ええ天気やな

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 08:51:06 ID:C8VFIUBX.net
冬は寒い(´・ω・`)

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 15:25:56.02 ID:hkBzF2xN.net
10km毎にトイレに行きたくなる
暖冬だろうが、冬は寒い(´・ω・`)

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 21:47:35 ID:3iVb756X.net
元旦行ってきた。
大三島外周からの最後はグラシアで温泉や。
初めて橋を渡らないしまなみ海道やったけど外周コースも中々楽しい。

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 21:53:16 ID:JhZjjI+Y.net
大三島は外周が楽しいのとグラシアでリフレッシュ出来るのが良いよね

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 10:20:29 ID:WjqxUfUc.net
いま生口じまらへんいるけど
風もなくていい感じやぞ

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 11:13:53 ID:q5zylbDD.net
今日行けば良かったな
明日行くんだが曇り気味だし西風が強い

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(木) 11:51:41.10 ID:WjqxUfUc.net
いやいや、予報見たら、土曜日くらいまでは
ええ天気ぽいぞ、実際きょうはサイクリングしてる人多いがな

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 12:54:49 ID:5SvT25kp.net
大山祇神社まで初詣ライドする人はどれくらいいるんだろう
大山神社に行く人の方が多いか

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 14:47:55 ID:8XNLaL06.net
今日あつたかいぞ。

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 17:08:03 ID:WxvrBChR.net
>>571
今日大山祇神社に行ったんだけど、午前中はラックに余裕もあったけど午後からはラックに掛けられない自転車で溢れてたよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 17:14:54 ID:5SvT25kp.net
>>573
結構多いんだな
ラック使うからローディがそれだけ行ってるのか

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 17:38:05 ID:q5zylbDD.net
>>573
尾道から出ても今治から出てもちょうど中間地点になるから昼過ぎから多くなるのかな

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 17:59:07 ID:2Q4rvFBr.net
朝10時頃はぜんぜん余裕やったよ

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 18:00:41 ID:2Q4rvFBr.net
しっかし参拝客はすでにクスノキの10m後ろあたりまでできてたな

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 23:09:36 ID:6ZFyayg/.net
http://b.imgef.com/0CBafDu.jpg

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 00:30:28 ID:iS9wgmTC.net
大漁はやってたの?

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 07:11:07 ID:L/G37EVp.net
やってるやってるww

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 23:52:17.80 ID:/cHFwWXt.net
とびしま海道行きたい
https://minilove.jp/news/travel/1886/

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 07:59:16 ID:DcPyUMot.net
とびしま、静かでいいよな

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 11:59:46 ID:fkjNlbyK.net
岡村島のフェリー乗り場から出てくる外人を見かける

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 12:14:42.18 ID:IiG8yykp.net
飯屋やってる?? とびしま・・

こっちは正月休みが長いからなぁ
道の駅も正月は普通に休むし

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 12:25:26 ID:fkjNlbyK.net
飯とかはないだろ。コンビニも無かったと思う みかんの無人販売所は有るぞ

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 12:39:49 ID:t5lERw6g.net
御手洗地区は観光地だけあって飲食店がそこそこあったな

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 12:47:47 ID:ZVyTlgou.net
>>585
さいあく、そういう無人販売所で補給したことあるわ笑
もちろんお金は払ってだぞ笑

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 13:24:18.76 ID:IiG8yykp.net
御手洗の2つの海鮮 まりちゃん 開いて無かったらおわりやん

あとこの時期はトイレめっちゃ近くなるから、あのコースはヤバい
コンビニないのがキツイ

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 17:05:34 ID:LMZLgden.net
早朝に走って気持ち良かったけど、御手洗からとびしまは確かに何も無いね。
途中でヤマザキデイリーみたいな所で菓子を買ったような気もする。

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 17:44:11 ID:lBx2dyX3.net
とびしまはAコープが3店舗くらいあるから、そこで食い物買うのが一番コスパいいよ
御手洗の店は観光地価格なんで一度利用したらもういいわってなった

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 19:45:46.89 ID:IiG8yykp.net
あと・・昔は大長のみかんすげえ!!だったのに
今じゃ、しまなみの道の駅で売ってるマドンナが圧倒的だからなぁ

この季節はとびしまは無いかなぁ

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 20:20:45.66 ID:dHfzLnLl.net
aコープは日曜日祭日は休みだから補給食持参しとくのが良い

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 20:55:42.51 ID:zyrMpBRL.net
>>591
じゃあ来んなや

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 22:56:51 ID:4VRC2plE.net
>>592
日曜休むAコープなんてあるんか?

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 00:42:22.32 ID:9bDIg6bp.net
近隣在住でチョイチョイ行くけど
日曜日に開いてる所見た事ないよ

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 02:16:54.43 ID:6861JcBx.net
>>591
大長で買うなら安くてうまいプリンス清見だわ。紅マドンナもいいけどね
甘平は安物買ったら酸平の確率が高すぎるのがクソ。愛媛ブランドはちょっと高価だしハズレたらショックでかい

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 03:01:59.00 ID:x4m97SX5.net
大長の大崎下島は県で言えば確かに広島だが愛媛の方が近いもんな。

大長が愛媛だったら、みかん県名乗れたかもな。

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 10:24:21 ID:6iBz9XJM.net
>>595
久比は日曜日閉まってるが他は営業してる

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 13:04:28 ID:YHjTs6wb.net
竹原→尾道→因島スカイライン側回って、大三島からフェリーで帰る予定が
三原と尾道の境目でワイヤーのかけら踏んでパンクして引き返した・・

ほんま・・あのへんは、道は狭い 舗装は悪い ゴミは多い 大型の交通量も多いで最悪
さざなみ海道とか言って観光で売り出すなら、なんとかしてクレメンス(´・ω・`)

まあ三原市がやる気がないんじゃろうのお

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 13:08:14 ID:LzMrZcRY.net
舗装はなんとかなるかもしれないけど、それ以外に竹原市がきることってあるの?

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 13:08:44 ID:LzMrZcRY.net
三原市かw

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 15:24:55 ID:P1qlVp9z.net
>>599
来年度に木原道路(2国バイパス)が完成するんで大型車の大半は
そっちに流れるからもうしばらくの辛抱だ

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 15:31:13 ID:vJxNRgF4.net
>>599
割と近辺に住んでるけどあそこ一帯は絶対走りたくないからいつも避けて通るよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 15:37:58 ID:0YJ3BTIH.net
>>602
まだ3,4年先かと思ってたけど来年度には出来るのか

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 17:36:49 ID:lSPDM75I.net
>>596
紅マドンナ(愛果28号のブランド品)
クイーンスプラッシュ(甘平のブランド品)
28号は自主流通の安価な物でもハズレ少ないように思うけど
確かにノンブランドの甘ぺいは当たりハズレがあるように感じるね
自分が近所の店で柑橘買うときは大体買う生産者が決まってる

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 20:37:26.65 ID:a1sDejFr.net
今までしまなみ海道の冬は行った事ないがこれだけ暖冬?だと寒がりの私も走れそう

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 21:26:35.14 ID:PejpwPDL.net
BSーTBSで元祖『時をかける少女』だぞ
ほぼほぼ関係ないけど

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 21:29:01.06 ID:vnmXc5jr.net
尾道側を走ってると大林監督の◯◯のロケ地という看板を所々で見かけるな

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 21:49:34.55 ID:9Rip7R4x.net
明日、新春初ライドで大三島初一周行きます。
グルメ店もそろそろ営業始まってるのかな…
外周45km、日没も早いし、食べながら、寄り道しながらまったり走ったら、一日ちょうど使い切る気がします。

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 22:03:44.27 ID:dDr2spQJ.net
>>609
元旦行ってきた者やけど良かったよ!

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 23:54:07.40 ID:rT5z538c.net
あ、グルメ店調べたら、だいたいどこも1〜5日営業して週明け休業のとこがほとんどでした。
しまったなぁ。

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 20:18:35.13 ID:ACTDJGQi.net
>>606
確かに暖冬だよなあ、寒い寒い言うても知れてるし…
明日からは天気悪いみたいやけど、元旦〜今日までの好天は、奇跡やわ
次の休みはまた行きたいと思う

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 22:45:35.00 ID:MjbOeIDT.net
大三島一周行って来ました。
適度なアップダウンと良い景色でしたが、やっぱり行きたかったグルメ店が全て休業なのはガッカリだった。
ただ一周を消化するだけで終わってしまったので、またいつか外周グルメライドに訪れたい…訪れたい…

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 00:15:05.81 ID:ZdcOE8fu.net
本当に行ったのか?

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 04:31:53 ID:FoRZViTd.net
>>614
うん、行った行った。ネットは広大だわ。

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 08:58:31 ID:rp0Nsf7T.net
広大かよ  岡大じゃないんかよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 09:11:39 ID:MwofPPS+.net
向島の南東の外周走ってたら広大の施設があったな

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 11:56:28 ID:2vRFmpnV.net
>>614
大三島一周のこと?
行きましたよ?
ブブカやししこつでグルメ楽しみながら終日かけてゆっくり周る予定が休業で補給にありつけず、
ハンガーノックが心配で急いで道の駅まで戻って、約2時間半で終わってしまったのです。
サイクリング総合施設「わっか」の宿泊施設らしき工事が着々進んでいる感じでしたね。

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 13:19:17 ID:iRFHyvU5.net
大三島外周や3、4時間でハンガーノックとか
それ足がないだけだから

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 14:59:53 ID:NgZ7jeQp.net
道の駅でオム焼きそば食べとけば、十分一周可能よな

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 15:01:50 ID:rp0Nsf7T.net
瀬戸田でコロッケ2個くっときゃ十分だよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 15:02:47 ID:gEBtHBgM.net
大三島のイノシシカフェとイノシシラーメン美味しいよね

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 15:04:10 ID:gEBtHBgM.net
大三島を時計回りで一周するのは大して苦労しなかったけど、
反時計回り一周はキツかった思い出がある

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 16:03:12.17 ID:VMxAejnE.net
大三島コンビニ無かったっけ?

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 16:10:12 ID:/DExxQMC.net
多々良キャンプ場の入り口にデイリーか何かあったと思う

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 16:18:03 ID:/if+X1JD.net
多々良キャンプ場のはファミマだな
あと大山祇神社の方にローソン

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 18:01:30.50 ID:ggNQ0k/G.net
大三島いいよな。伯方の塩ラーメンさんわって有名だけど食う価値ある?ま、1度は行ってみたいと思ってはいるけど

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 18:29:24 ID:rp0Nsf7T.net
不味くはない 
実際、尾道から走ったら、あのあたりで塩分欲しくなるから、バイアスかかって
かなり美味しく感じる

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 18:34:12 ID:2vRFmpnV.net
>>619
グルメあてにして半周で空腹になる様に朝食を調整しましたからね。
しまなみ往復7時間ちょっとかかったから、足はない方かも知れません。

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 19:04:53 ID:2vRFmpnV.net
>>624
しまなみまで来てコンビニでは食べないことを信条してますからね。
100歩ゆずって道の駅の食堂か売店。
IKIDANEはやってたみたいですが、触手が反応しませんでした。

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 19:21:00 ID:MwofPPS+.net
さんわの汁なしラーメンをメニューで見て
今度来たら食べようと思ってたらなくなってた
うまかったのかな

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 19:50:49.46 ID:xO4zXM0n.net
>>613
お前は嘘つき狼

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 20:31:52 ID:ggNQ0k/G.net
ありがとう。やっぱりみんな行ってるんだなw

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 21:23:22 ID:Kmu6sQoJ.net
アジなめろう丼初めて食ったが不味すぎて気持ち悪くなった
(´;ω;`)

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 21:26:44 ID:2vRFmpnV.net
>>632
なんか気持ち悪いひとですね。

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 21:35:40 ID:FoRZViTd.net
しまなみやとびしまは気持ち悪い人を集めてる
そういう人でなきゃ、変態ローディなんかやらんからね

>>634
愛媛名物の焼豚玉子丼をどうぞ
食べ終わってから吐き気がしだして、翌日に謎の高熱を出して旅先でぶっ倒れたわ

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 21:35:56 ID:47EuaTNa.net
>>634
なめろうは丼にして食べるものではないと思っている

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 22:57:44 ID:ZdcOE8fu.net
>>613
呪われてしまえ

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 00:30:46 ID:JCytP0IY.net
>>635
>>632
なんか気持ち悪いひとですね。

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 10:06:07 ID:8veupdzs.net
大三島は色々な店があって迷いますね。
そこそこで結構ボリュームあるし、ハシゴ出来る程、強靭な胃も持ち合わせてないw
伯方の塩ラーメンは、私には「ふーん」って感じでした(店の雰囲気込)。

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 10:39:27 ID:fh5+zwVT.net
さんわは移転前は昔ながらの食堂という感じだったけど
移転後は小洒落た店になってるな

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 17:01:34 ID:GhWFu6zZ.net
まあ、伯方の塩ラーメンは腹ごしらえのついでに「行って来たよ」って話のネタにするだけだよ。

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 18:22:52 ID:afCxY3GE.net
瀬戸田のコロッケとさんわのラーメンは、場所がちょうどええねん

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 18:55:16 ID:F9SeKswN.net
レンタサイクル料はちょっと前に500円から
一気に1,000円になったと思ったら
今は1,100円になってるんだな

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 19:57:45.20 ID:+l2/uGKC.net
さんわはしまなみルートから外れてるんであまり行かないな

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 20:37:10.17 ID:v7GnlxgV.net
走ってお腹がすいてたら何食べてもおいしいよ

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/09(Thu) 03:43:07 ID:Qfy5iTIf.net
確かにしまなみ一直線ルートだと、さんわ、はかなり寄り道になるな
生口島とか大三島スタートゴールルートにすると、ついでに伯方島一周してさんわでラーメン食べて、ちょうどいい感じだな

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/09(Thu) 09:55:15 ID:piQYbSlf.net
>>634
きつねのぼたん?
あこは日によって味全然違うよ
外れの日に行ったんだろう・・・

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/09(Thu) 11:17:10 ID:kD3Q2jkK.net
なんちゃらインスパイアの店が大三島から大島あたりにほしい

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/09(Thu) 11:27:08 ID:dOMkCQft.net
補給地点として24時間営業の牛丼屋も

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/09(Thu) 12:08:28 ID:WuqCrlUx.net
さんわの塩ラーメンは、年に一回は無性に食べたくなって立ち寄ります。
その時は玉屋スイーツとセットで寄るから、脂質接種が半端ない・・・

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/09(Thu) 12:15:38 ID:aEBHziLb.net
大三島と伯方島は推奨ルートだとかすめる程度で名所は素通りだしな
つか推奨ルートで遠回りしてでも名所を通るのは生口島くらいか

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/09(Thu) 12:30:17 ID:WuqCrlUx.net
>>652
え?生口島でルート付近にない名所ってどこですか?

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/09(Thu) 12:42:21 ID:aEBHziLb.net
>>653
言い方が悪かったかな
推奨ルートが近道の南側の国道ではなく
北側の名所の多いところを通るようになってるという意味

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/09(Thu) 13:29:17 ID:WuqCrlUx.net
>>654
なるほどありがとう。
推奨ルートだけではしまなみを楽しみ尽くせない事が、何度もしまなみを訪れたくなる良い要因にもなってると思います。

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/09(Thu) 13:59:27 ID:QHpalDVZ.net
向島 因島 大三島 大島は推奨ルートはイマイチだからなぁ  
伯方島はイマイチというよりスルーされてる・・

そういえば、瀬戸田裏コースは走ったことが無いのに気が付いた・・
あそこはなんかあるんかの??  
やっぱドルチェ コロッケ チキン側を走ってしまうやん

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/09(Thu) 14:25:16 ID:aEBHziLb.net
>>656
距離が短いくらいのメリットしかないな
岩城島へいくフェリーの乗り場があるから
しまなみ走るついでにゆめしまも組み合わせるときに走る人もいるかな

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/09(Thu) 14:36:31 ID:dOMkCQft.net
生口島の南コースはかなり殺風景だよね。。

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/09(Thu) 14:39:28 ID:aEBHziLb.net
>>658
ずっと海が見えるならまだしも
住宅街みたいなところを走るところもあるしな
南側走るのは往復するときに今治に向かって走るときくらいかな

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/09(木) 17:05:25.60 ID:1QWY1Cdb.net
推奨ルートというか、ただの最短ルートだが。

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/09(Thu) 18:29:07 ID:Qfy5iTIf.net
いやいや生口島南側も捨てがたい
まぁゆめしまわたりか、風向き次第の選択かもだが汗
神聖な気持ちで光明坊を訪れてくだされ

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/09(Thu) 18:31:43 ID:FEbRHGmt.net
>>658
殺風景だけど交通量が少ないからすごく走りよい
俺はいつも南側ルート走る

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/09(木) 19:50:47.53 ID:iVrTFMeJ.net
何言ってんだハゲ

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/09(木) 20:01:03.46 ID:jTgVCjD6.net
>>663
どこ走ろうが勝手だろハゲ

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 01:42:10 ID:5wZHfEvA.net
ハゲだって生きているし、しまなみ走るんだお!
2月って風強いですか?

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 02:47:10 ID:GLH8Cyxe.net
ことしはきのう(一昨日か)みたいな爆風は別にして、今んとこあんまり寒く無いよな
このまま行けば例年にない暖冬なのかもな…まあ一度二度くらいは寒波くるだろうが

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 12:36:27 ID:B87Ooe+h.net
瀬戸田裏コースって、耕三寺の前を抜けてくルートですか?

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 13:10:53 ID:q/IxfRur.net
それはもろ推奨コースで表でしょ

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 14:55:34 ID:ov36ZE99.net
生口島南ルートでガラの悪い野犬4匹組に吠えられて以来、
北ルートを走ることにしてる…

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 16:08:40.75 ID:JodC8R/x.net
>>665
ハゲは風邪ひく

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 16:27:30 ID:RZX/MW+W.net
>>669
あのミカン農家?みたいなところの前にいるイヌか?それなら俺が通り過ぎた時は大人しくしてたがな?

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 16:53:40 ID:FqJeJoSO.net
ここで知ったんだが生口島南ルートにあったお好み屋さん店閉めたのね...

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 20:46:23.73 ID:+UvT4e9R.net
まさかとは思うが皆そういう店にあの格好で入って行ってるのか?
椅子とかに汗がつくだろ?カタギのお客さんに迷惑じゃ?

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 20:58:08.68 ID:eyy7uHnv.net
おまえの匂いのほうが迷惑じゃろう

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 21:04:34.38 ID:GLH8Cyxe.net
しまなみでそんな事考えるほうがおかしいじゃろうて
こちとらしまなみ界隈じゃ、ええお客さんじゃろうに

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 23:08:00.52 ID:TkY++3vh.net
鎖ついてない犬が寝てるところあるよね。あれなんとかならんの?追っかけてきたら噛み殺してやろうと思いながら通り過ぎたけど。

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 09:48:57 ID:50ojMPm8.net
生口島にスーパーあるけど、もっこりした格好で買い物しても平気かな?

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 11:13:26 ID:/l2TUJzx.net
>>677
俺はレーパンで入ったが他にもそんな客が何人かいたよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 13:14:13 ID:O149WUSv.net
コレ何を作りよるん?
https://i.imgur.com/hfkO2PT.jpg

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 15:11:37 ID:ctLTILqS.net
>>679
しまなみ廻ってたらそんな感じの建物良くみるけど造船関係の工場じゃないかな
スーパーとかでは無いと思う

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 16:45:12 ID:eWIvwiBl.net
大島の道の駅のとこ?

駐車場じゃねえの?? GWはいつも悲惨なことになってるし

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 16:54:18 ID:O149WUSv.net
>>680
造船設備にしてはゲートが小さすぎるのよね
>>681
たしかに元々駐車場だったわ

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 19:57:18 ID:4EvRuWvB.net
>>682
岸壁から荷物を積み降ろしする設備を備えた駐車場ってどんなんだよ。
仮に造船関係だとすると、例えばパイプ加工工場とかならあのゲートで十分。

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 20:02:17.65 ID:i3koB5PH.net
景観ぶち壊しよな
まぁ大島迄は滅多に行かんからいいが

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 20:49:42.88 ID:J95SJkeF.net
>>684
あそこから見るループの橋が良かったのに見づらくなるな

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 22:13:56.61 ID:qcLbZgiD.net
たぶん市営ハッテン場

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 22:26:25.19 ID:dECCzyKj.net
某鉄工所の工場

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 22:38:20.08 ID:6vbltdmY.net
>>679
俺が行った頃鉄骨だけだったけど
結構進んでるな

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 22:51:40 ID:DmGUW7Ta.net
駐輪場だろ

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 23:01:38 ID:VEKgv8Mx.net
来島海峡渡るフェリーがなくなったから再開発するのか

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 00:43:04 ID:pwNdEs8B.net
つまり誰も知らないと

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 03:40:12 ID:vSr/Nc+W.net
俺知ってるよ
あれは大きな鉄骨の骨組みだよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 09:34:28 ID:mHHG+Roc.net
何かの商業施設って情報はないの?

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 10:54:30 ID:ByHUDg71.net
>>692
やっぱり分かってないじゃん 笑

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 11:16:28 ID:P8Y5zWee.net
岸壁に荷役設備がある時点で工場か倉庫しかなくない?

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 11:30:43 ID:Le3Nar3i.net
あれタピオカ工場だよ
ここで作って伯方の道の駅に持っていくんだよ

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 18:02:40 ID:gjiVJBcw.net
確認して来たぞ。
村上鉄工所 大島工場だと。

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 18:12:22 ID:VqXvrhf0.net
観光地のいい場所につまんないもの作ってるなー

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 18:20:19.04 ID:VqXvrhf0.net
と思ったけど写真撮るのにあんまり影響なさそうだった
https://i.imgur.com/WP6F2gx.jpg
https://i.imgur.com/M2DDDzy.jpg
https://i.imgur.com/rbCGm6S.jpg

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 18:21:43.75 ID:VqXvrhf0.net
>>697
おつかれさまです

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 18:51:49 ID:hc97WrPD.net
>>699
ネコピン良いな
まぁ景観にあまり影響無いのなら良いが

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 20:11:03.60 ID:nl+52/Va.net
>>679 の場所、気になったんで、写真お借りして重ねてみたけど、
https://dotup.org/uploda/dotup.org2038099.jpg
>>699 の指摘のように、あまり景観に影響ない感じ
     道を走ってる分にはフェリー乗り場と被って見えるぽい
>>697 突撃調査さんくす!

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 21:11:43.56 ID:P8Y5zWee.net
>>700.702
前を通るときに横を向いたらパネルに書いてあった。

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 01:38:18.00 ID:/xZQf5HY.net
>>697
ありがとう

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:01:59.06 ID:1MbIlQ8Q.net
何かの商業施設って情報はないの?

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 00:53:20 ID:GxnBK7a3.net
>>705
鉄工所だって結論出てるじゃん?

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 13:59:23 ID:WFFKd4Tr.net
鉄工?騒音も結構あるだろうしトラックの乗り入れも増えそう
なんでそこかなっていう

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 15:02:37 ID:REHZBCfj.net
>>707
民間からはまあまあ離れてるし岸壁は使えるし高速道路からもそこそこ近い良い条件だと思うんだが?

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 15:26:50 ID:REHZBCfj.net
民間じゃなくて民家

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 16:56:16.59 ID:c7+nVo8n.net
>>707
土地持ってたとかじゃないの?
鉄工所で騒音なんかそんなにしないだろー住宅地でもないし

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 17:15:23.50 ID:E09kupUm.net
まぁ何だかんだで産業が増えて地域が潤って行くなら良いと思うんだ。

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 19:03:27.59 ID:1Q97jawp.net
>>708
造船所が多いから需要もあるんだろうな

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 21:46:13 ID:q4cr2uOQ.net
鉄鋼資材高速で運ぶの?

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 18:42:31 ID:joznezyw.net
高速か船しか運搬手段ないよね

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 20:10:32 ID:UjusHhkU.net
一応ヘリでも可能だけど
高速を不思議がる理由にはならんね

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(Thu) 10:20:51 ID:4vhq90Ir.net
それはヘリクツ

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(Thu) 18:28:37 ID:ulDbdBex.net
7月に
尾道に
アメリカからのサイクルシップ?が
やって来るってよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(Thu) 21:05:11 ID:EiVk7u9K.net
>>717
ググっても只の自転車積載可能フェリーしか出ないのだが…

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 01:03:54 ID:k0ZZ39kp.net
>>716
どこが?

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 04:55:57 ID:RZaQhqLp.net
>>719
そういうレスではなく、座布団一枚と言ってあげなきゃw

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 08:11:04 ID:uoNebaQ6.net
明日は今年初乗りだ。
風が強くなかったらいいけど、ポタリングしてきます。

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 20:40:42 ID:CHr34ffP.net
いいなぁ・・・

しまなみは6年ぐらい前に行ったきりだ by 栃木県民

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 21:04:29 ID:e10v9h32.net
(元小山市民俺)

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 23:30:41 ID:yulxfOQA.net
桜金造元気かなあw

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 19:43:10 ID:ggSYjxTD.net
三年前ぐらいに行ったときは通行料金無料だったけど、今は有料?

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 19:47:01 ID:GoT7FHFn.net
>>725
今も無料

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 20:40:41 ID:x9Jvfg7K.net
今年から50円

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 08:12:10 ID:dofZJk2D.net
40円に値切ってみせる

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 08:21:21 ID:opPZVvAl.net
また無料延長しないかなぁ

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 08:21:48 ID:FpM1lutp.net
俺は倍額ぼったくられたよ…

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 09:19:59 ID:UjnhyZjw.net
地元民らしき原付きが金を払ってるのは見たことが無い(´・д・`)

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 09:29:03 ID:8mlj+IUz.net
癒着だな

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 11:26:41 ID:N1xE06j1.net
50円取るのって何のため?

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 11:55:30 ID:1dg+RFcb.net
>>726
サンクス

別に金払うことじたいいいんだけど、ジャリ銭準備しとかんといかんから、気になってた

あたたかくなったら行こうかな

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 12:10:18 ID:eNblOZk4.net
前行った時はチケット買ってちぎって入れたっけな
旅してる感味わえて良かった

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 13:15:34 ID:mZg5aRlQ.net
さっきしまなみ海道を車で通ったら大三島に降りる所で渋滞が起きてたが、なんかあったんか?

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 13:35:59 ID:+EBm8qqm.net
いつから橋渡が有料?

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 15:26:04 ID:qaqTvSii.net
ETCのやり返してるから今は大三島の
出口ETCが使えなくなってる
工事は2月過ぎまでかかるような

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 18:35:19 ID:3N0Xs/1j.net
>736
渋滞には関係無いと思うが
「外車ミーティング」やってた

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 18:47:05 ID:jgcgxP6Z.net
記憶屋という映画見たらとびしまのあたりがロケに使われてた
ジャニーズ主演だけど聖地巡礼する女の子増えるかな

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 19:22:06 ID:IXi4TxL0.net
>>738
なるほど。

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 19:34:03.23 ID:1QFnlXPo.net
毎年やってるみたいだが、爆音撒き散らすだけのデブが集合する
外車?フェラーリ?ミーティング、やめて欲しいわ
ワレラちったあ痩せてチャリでも乗れや、言いたいわ

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 21:15:25 ID:fhjqiAJf.net
>>742
デブですがしまなみ海道チャリで走ってます><

それとソレなりの高額車に乗ってる人は意外とガチムチと痩せてる人ばっかりですよ。

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 22:22:45 ID:iai9We6y.net
スカイAで道端カレン親子がしまなみ街道走ってるね

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 14:12:53 ID:m8j5dpD8.net
道端カレン親子がスカイラブハリケーン!?

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 19:09:18 ID:4J/cR8KI.net
道端親子、定番スポットばかりだったけどしまなみの雰囲気は伝わってきて案外良かった?

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 20:08:50 ID:xVWIJF4A.net
>>746
初心者リピートや新規開拓にはなったと思う

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 20:52:53 ID:bdpjz7dL.net
再放送はないんか?

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 22:00:06 ID:ZaZrXbXz.net
>>748
スカイA公式見といで
今月1回、来月2回再放送あるから

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/21(火) 06:44:36 ID:f3LBRH+x.net
恐喝で逮捕されたんじゃないっけ?

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/21(火) 06:55:39 ID:KUuKZSmj.net
お前みたいな奴は地獄に落ちた方がいい

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/21(火) 12:20:23 ID:F8B6gRr0.net
>>750
それはアンジェリカ

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/21(火) 20:16:01 ID:xhn1UHQS.net
ていうかスカイAて無料なんか?すまん情弱で汗

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/21(火) 20:37:33 ID:zEYfhw0I.net
3月松山空港のチケットを取りました
他は何も決めてませんが、しまなみ海道から尾道に行く予定です
松山か今治、どちらに泊ろうか迷っています
お勧めを教えて頂けるとありがたいです

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/21(火) 21:01:54 ID:vwUq5ZgV.net
>>754
松山にはいつつくの?
昼間なら少し走って途中の島が候補だし、夕方なら今治泊まりかと思う

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/21(火) 21:08:09 ID:hrYW79C6.net
えすぱーではないので最低限、移動手段、日数は開示してもらわないと・・・

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/21(火) 21:11:13 ID:IqOABwic.net
ざっくり過ぎるだろ

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/21(火) 21:42:28 ID:wKkkO/2r.net
今治に泊まってジャイアンとストアで100万くらいロードバイク買って一日で尾道まで走って尾道に乗り捨てよう。俺がもらってあげる。

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/21(火) 21:43:35 ID:eQ84CiD1.net
松山の方が宿取りやすいんじゃないか。今治よりはひらけてる気がする

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/21(火) 22:24:26 ID:OqTICHEr.net
まあ、空港からしまなみのスタート地点の
糸山公園までは2時間半くらい見とけばいいかな。
早い人なら2時間か

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/21(火) 23:19:29 ID:f3LBRH+x.net
せっかくだから到着日は松山城と道後温泉観光してから今治へ移動して宿泊
翌日好きなだけしまなみを満喫して勝手に帰れ

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/21(火) 23:53:38.92 ID:SkeuoBP5.net
なみとみなととか安いししまなみ海道近いし、次行くことがあればそこに泊まろうと思ってる。もし飛行機で自転車運ぶとして、オーストリッチ?袋どうすんの?

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 02:31:59 ID:WVMsS+dj.net
>>758
残念ながらそこには100万円分のロードバイクは置いてないのだよ…
民宿には置いてるかもしれないけど

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 07:36:10.69 ID:yvogWsCN.net
今治のジャイアントストアで100万円の30周年記念propel売ってたなあ。セール価格

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 07:36:38.67 ID:KLTPHFT0.net
皆さんアドバイスありがとうございます
オーストリッチの輪行袋で昼過ぎに松山に着きます
道後温泉には入って行きたいなと考えています
その後の計画はしまなみ以外いまの所何も考えてないのです笑
5〜7日位で福岡まで行きたいな位です
帰りの飛行機も宿も取ってません、無計画です
楽しく怪我ない輪行になればと思っています

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 07:53:43 ID:ZU3Kwew+.net
自走で帰るの楽しいんじゃね
フェリー使用の大分ルートか
しまなみ経由の広島・山口ルート

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 07:58:52 ID:1x0PrqtG.net
そんなに期間があるなら、しまなみ含めた四国一周が楽しそうなのに

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 08:22:25 ID:KLTPHFT0.net
四国一周も楽しそうですねー
大分までフェリーも考えたのですが、松山までの航空券を勢いで取ってからだったので、それだとしまなみ海道走れないかな?と断念しました
由布院も行って見たかったので残念です
広島から山口海岸線は自転車で行けますか?

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 08:29:49.68 ID:xktvfj2D.net
>>768
おれくそでぶ
アップダウンの激しさに四国を泣きながら回る
普通体型の人は普通に登るのだろう

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 08:42:26 ID:my+t+kyk.net
デブにとっては死国

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 09:02:17.43 ID:UZi8ttZx.net
>>768
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2019/12/01/JD0058740031
一週間あるならコレとかどう?


あと四国一周もおすすめ
https://cycling-island-shikoku.com
スタンプを押して回るの楽しい
そこそこ走れる人なら宿でゆっくりしながら5〜6日でいける

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 10:00:58 ID:yvogWsCN.net
>>769
泣きながらでも一周できたなら凄いと思う。1000kmくらいあるよね

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 10:53:51 ID:8JYbfDZa.net
>>765
昼過ぎに松山で温泉も入りたいなら松山に宿とった方が良いかな。
松山から今治は自転車で2時間半くらい、電車だと特急で30分くらいかかります。参考までに

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 11:12:07 ID:8JYbfDZa.net
>>768
山口の防府の方だったかなと思いますが海岸線行けないところがあったかも?
なのでバイパス沿いの方を通ったのですがトンネルが怖かった記憶があります。

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 11:57:32 ID:6nnq6khm.net
>>765 毎日100キロ以上走る前提になると思うけど、松山〜しまなみ〜広島〜徳山港(フェリー)〜竹田津港〜由布院〜帰路のルートなら5日〜7日の工程で行けそうな気がするけど

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 12:30:55 ID:xktvfj2D.net
>>772
俺は海岸線沿いを4日で一周しただけだが、お遍路さんをランドナーで走る人もいるからな
すごいと思う

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 14:34:56 ID:S/z+8Oql.net
>>765
輪行駆使して楽しく
1日目:松山城、道後温泉泊
2日目:輪行ーしまなみ海道ー尾道泊
3日目:輪行ーとびしま海道ーフェリー今治泊
4日目:輪行(高野川駅)ーR378ーR197 http://sadamisaki.jp/cyclingparadise/course/course_01.html
5日目:湯布院

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 14:43:19 ID:3drBhgJ3.net
>>777
おれもそれオモタ
しまなみ、とびしま、行ったり来たりして損は無いな

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 14:51:17 ID:my+t+kyk.net
道後からなら自走で尾道まで行けるんじゃねぇ?

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 15:10:14 ID:KLTPHFT0.net
皆さん、いろいろありがとうございます^_^
イメージしただけでワクワクしています
群馬県民の私は普段は赤城や榛名などの山や
利根川ねサイクリングロードを走っているのですが、海を見ながらのライドは初めてになります
今から楽しみです

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 15:23:49 ID:+tk9Cg6c.net
3月にイベントないっけ?避けたいね

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 17:51:51 ID:S/z+8Oql.net
>>779
連日走るし終盤に佐田岬、由布岳もあるので抑え気味に
交通量あるところは輪行にして怪我なく、楽しく美味しいところ取りにしてみた
もの足らなければ大三島一周とか入れたほうがいいと思うので

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 19:31:05 ID:KVnx0evW.net
大三島から大久野島でウサギと戯れるのもいい。忠海からのフェリーは人が多いけど大三島からのフェリーなら空いてるんじゃないかな。大崎上島もアップダウン少ないし交通量少なく手頃な時間で回れる

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 19:45:13.50 ID:kg7W3F4i.net
754の情報だけでここまで話が広まるまでとは思わなかった。
長期、長距離なことを見抜いて嗜好まで感じ取って出来てしまったな。

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 20:32:38 ID:JRFXE6+g.net
>>781
しまなみ海道渡るのは月曜日になると思うので
大丈夫だと思います^_^ありがとうございます
>>777
とびしま海道、先日TVで観て行きたいなと思ってました^_^
宮島にも行きたいし、萩にも行きたい
福岡でオークリーの度付き作りたいし、行きたい所だらけです^_^
松山、今治、尾道の美味しい物教えて頂けるとありがたいです。
情報くれくれで申し訳ないです

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 20:41:37 ID:i5OG/mPH.net
>>783
うさぎ島と、佐渡のうさぎ観音行ってきたが放し飼いのうさぎ可愛いよね

喘息で生き物飼えないからたまの癒しになる

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 22:27:15 ID:iwv1ANsJ.net
>785
ベタなら尾道はラーメン・お好み焼き、今治の焼き鳥とかだろうけど
群馬からなら瀬戸内海の魚介は特に楽しめると思う。

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 06:58:38 ID:+DV249e3.net
群馬から行くだぁ?
うらやましいじゃないか〜〜〜 by栃木県民

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 09:48:56 ID:HJk1Nqat.net
>>785
宮島は自転車邪魔になるから宮島口の駐輪場に置いて渡った方が良い。
新山口から秋吉台のカルストロードを通って萩へ、秋芳洞以外の洞窟はショボイ。下関へ行く途中の角島は綺麗だよ。
松山、鍋焼きうどん鯛めし。
今治、焼き鳥焼豚卵飯。
尾道、ラーメンお好み焼き。
海鮮物は愛媛も広島も山口も同じ瀬戸内海だから大して変わらない。強いて言えば山口でフグだな。

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 14:24:44 ID:ui4ew2Ch.net
尾道ラーメンより猪骨ラーメンの方がうまく感じた

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 14:33:26 ID:9bsSJ7DF.net
>>790
大三島の猪ラーメン美味しいよね。斜め向かいくらいの猪カフェもよかった。
猪ソーセージのテイクアウトもできたし

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 15:03:08 ID:ZpFgNQPs.net
関係者乙

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 16:12:55 ID:0HUEElmt.net
>>785
福岡来たら泊めてあげるよー

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 16:52:32 ID:odVVbLz8.net
猪骨ラーメン臭くなかった?俺はだめだったわ。

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 17:05:28 ID:rYnKnCdF.net
>>787
関東から来るならギザミやな(´・∀・`)   
こっちでは絶対に食えないおさかな
塩焼きでスダチを効かせて

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 17:31:01 ID:EEPPal9M.net
>>795
ギザミは今の時期はたぶんとれないと思う。
夏の魚で、冬の間は砂に潜って冬眠してるはず。

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 19:33:00 ID:qrf6MfQg.net
尾道ラーメンと広島風お好み焼きと八朔大福はしまなみ三大ガッカリ名物

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 19:43:34.25 ID:hu6cQzIU.net
>>797
しまなみ海道沿いに美味い店ないしな

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 19:47:35.15 ID:XDwEh7RN.net
ギザミはキスとかメバルとか釣ってたら外道で年中釣れるイメージだけど夏なのかぁ?知らなかった

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 20:54:13 ID:hWM7jFSU.net
まあ、はっきり言うと広島側は旨くない

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 21:30:04 ID:gHuErDEM.net
うまいよ!(なんでんかんでん風)

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 23:03:35 ID:aMqruzHy.net
広島の彼女の手作りお菓子は美味しかったよ(ハート

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 23:32:49.03 ID:iZkAClHH.net
生口橋手前のはっさく大福食べてみ?
うまいで

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 07:15:33 ID:fkV/tL2i.net
「フルーツ大福」つって、名古屋では大昔から大定番なんだよなあ
昔はどこの駅前にもパン屋と八百屋と蕎麦屋があって、そこでよくフルーツ大福を売ってた
パン屋だと生クリームと餡子が入ってたりウサギや狸の形だった

最近はフルーツシュークリームやチョコのウエハースにジャージー牛乳ホイップか
駄菓子みたいな乾燥クリーム?を巻いてリンゴスライスやフリーズドライのイチゴを乗せたのが流行ってるから
大福だと「おばあちゃんのおやつ」というか、もっとがんばれよ的なイメージがあるんだよね

それを広島まで行って探して食べるとなると正直ちょっとキツい

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 07:35:25 ID:Lhin96F2.net
あれは現地で食うから旨さ補正がかかってる
道の駅とか駅前で店開いてもそれなりな部類じゃねーかな
毎回寄るけどさ

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 07:38:59 ID:VQPS+4/d.net
この寒い季節は一年で一番しまなみ過疎ってるのかな

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 08:08:06 ID:X9J97LMn.net
人が居ない時期を狙ったヤツらで混んでるかもな

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 08:31:59 ID:PaWL5OVf.net
>>792
関係者でも何でも助かりますよ^ ^
ありがたいです
1泊目は今治に決めました
道後温泉で昼風呂につかり今治まで移動しますV

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 08:32:34 ID:PaWL5OVf.net
>>793
あざーす^ ^

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 08:33:41 ID:PaWL5OVf.net
>>796
3月でもダメですかね?

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 08:35:54 ID:PaWL5OVf.net
>>800
広島ではツルを折りながら
お好み焼きが焼けるのを待ちます^ ^

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 08:54:50 ID:qIfP9aTA.net
しまなみ海道沿いは大量の観光客相手になってるのでグルメ目的なら
尾道・今治ー松山で評判の良い店に行ったほうが良いと思う。

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 09:53:09 ID:vA+ad/ue.net
>>808
昼からスッキリするんか。ええな

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 10:54:22 ID:nFnsbvBA.net
>>808
湯冷めせんようにね!

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 10:54:50 ID:iC8M8rnz.net
そっちの風呂かぁw
近くの業務用スーパーにチャリとめて歩いて坂道のソプ見学したわ

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 11:39:51 ID:IY3cXpQS.net
>>815
詳しく

道後温泉は土日しか行けないんだけど俺も含めて観光の方が多くて辛いんだけど、
比較的空いてる時間とかあるのかな?食事時(12:00とか18:00?)とかかな?

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 11:41:42 ID:IY3cXpQS.net
あー普通のお風呂のほうねw

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 12:26:08 ID:iC8M8rnz.net
>>816
土曜の20時頃行ったけど道後温泉本館は外に人がいっぱい居たから下の方の椿の湯ってとこ行ったんだけど空いてたよ。人が多かったのは火の鳥のプロジェクションマッピングやってたからだと後から気づいた。椿の湯、飛鳥の湯の前に駐輪場があったよ。

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 12:33:05 ID:IY3cXpQS.net
>>818
ありがとうございました。
今度行くときは回ってみます。

…昔に学生旅行で平日行ったときはそれほど混んでなかったけど、
社会人になって土曜夜に本館逝ったら凄い人で困って近所の違うお風呂へ(違)

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 12:51:34.69 ID:nDBphbL/.net
本館は温泉入れるけど工事中なんだよね

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 13:05:56 ID:UqMKhqHk.net
道後の◯俗ビルは一見の価値あり…

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 13:32:34.65 ID:EpzUc9gq.net
>>808
この前はじめて日暮れ時に登ったけども
亀老山の夕焼けがとても良かった
https://i.imgur.com/DA5vvPG.jpg
https://i.imgur.com/cWS6H4l.jpg
3月だともっと橋の方に沈むんかな
きっと格好良いと思う

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 14:35:17 ID:VQPS+4/d.net
>>822
センスいいなあ

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 18:50:23 ID:NNrCkmGa.net
ダメだわこいつ

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 20:56:59 ID:Pb8PlX0U.net
>>822
3月初めには今治側の付け根くらい、終盤には橋の真ん中あたりに沈むようになる。

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 20:59:24 ID:oc0DCyAs.net
2日目尾道の宿まで決めました!
尾道からさざなみ海道で呉まで、広島か宮島が3日目の宿かな?

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 21:05:51 ID:hx6kCi6i.net
明日、しまなみ海道ガチ走りに行きます。
今治〜尾道 往復7時間が目標です。
平地100kmのアベレージは24kmくらいです。
風の影響が心配ですね。

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 21:25:50 ID:kEib4nde.net
明日は風3mから4mみたいなんで結構強そう

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 21:52:45 ID:T5TH034R.net
赤城山麓から吹くからっ風と共に生きてきた俺にとって風は友達なんや!

現実→風「早く友達料金払えよ」

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 00:34:30 ID:CsNgq6MI.net
風向き東みたいだから尾道→今治はある程度安定して走れるんじゃね?逆はキツいかもだが…でも今でも案外風吹いてんな…

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 10:16:29 ID:c33vB3t+.net
>>826
宮島に宿とるのはやめた方がいい。
コンビニないし夜する事ないし高い。宮島は日帰りで行くもの。
因みに鳥居は修理中だから足場にシートで見えないよ!

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 11:34:04 ID:3DvFyKV3.net
>>826
さざなみ海道って車の交通量が多くて良くないってここで聞いた事あるけどどうなのかな

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 12:20:45 ID:4Po/Rb4+.net
尾道〜三原間ラブホが有るバイパス入口までの
国道2号線が道幅があまり無く交通量も多いので要注意です。
185号線に入ると狭い所もありますが、交通量は少なめなので気持ち良く走れるとおもいます。

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 12:35:11 ID:7xSSB3kv.net
>>827 ガチ走り? まぁそれは置いといて、風には気をつけて。

>>832 特に狭いとかいう感じでもないよ。しまなみに比べればアスファルトはやや荒れてる。

しまなみ→さざなみ→とびしま海道はおすすめ。

ただ16:00までにはフェリー乗り場につかないと今治港への最終便に間に合わない。

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 12:44:04.44 ID:c33vB3t+.net
時間に余裕があって呉まで行くんなら かきしま街道通ってフェリーで宇品まで行くのもアリだと思います。

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 12:47:19.58 ID:BRLsDHfR.net
風強いわ
北東側が開けた道は避けた方がいい

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 14:37:29 ID:O4xxYkmT.net
>>832
自転車で走ったことないんだが、おそらくほとんどの道でなんの整備もしていない。名前をつけただけ。
交通量は多めかな。しまなみ、大三島あたりと比べたら多い
ロードバイクや、クロスバイクの店はほとんど無い。チューブを買う店も探すのは難しい。
峠下牛が美味い

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 15:04:27 ID:ri7prr/C.net
>>832
景色が良いよ
アップダウンも少なくて走りやすい
特に不都合を感じたことはないなあ

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 16:07:45 ID:K+r+BN2d.net
>>827
そのスピードなら7時間は無理ちゃう?

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 16:57:48 ID:8cgEA5Fu.net
>>826
自分なら戻ってとびしま経由にするかな

841 :群馬のオヤジ:2020/01/25(土) 17:17:02 ID:T7YE2GpG.net
>>831
貴重なアドバイス、アドバイスありがとうございます
因みに829は自分ではありません

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 17:42:06 ID:9IcBNDJT.net
827です。
風が強く、汗冷えも酷く、命の危険を感じて因島でUターンしました。
情けない。
ローディはほとんどいませんでした。
皆さまありがとうございました。

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 17:44:31 ID:K4JphsHd.net
>>840
尾道からとびしま経由呉行の経路だとどれがオススメ?

A)尾道(サイクルシップ)生口島瀬戸田港-大三島宗方港(フェリー)岡村港-呉
B)尾道-三原須波港(フェリー)生口島沢港-大三島宗方港(フェリー)岡村港-呉
C)尾道-忠海港(フェリー)大三島盛港-宗方港(フェリー)岡村港-呉
D)尾道-竹原港(フェリー)大崎上島垂水港-明石港(フェリー)大崎下島小長港-呉

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 19:36:55 ID:70RP65TQ.net
>>842
安全第一だな、お帰りなさい

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 21:02:14 ID:WejfSRvX.net
>>842
心残りがあるだろうが、一番大事なのは無事に家に帰ることだ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 21:03:43 ID:ri7prr/C.net
>>842
おかえり
また走れば良いさ

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 21:24:35 ID:hYN7wdhb.net
>>842
普通に生きていれば問題なし。
次は楽しく走ってくだされ。暖かい時に。

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 21:25:47 ID:hYN7wdhb.net
>>843
俺は竹原から御手洗まで船に乗っていった。参考迄に。

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 21:59:47 ID:7xSSB3kv.net
>>842 走り切れないのは残念だっただろうけど、自転車も様々なスポーツの中でもウェアの選択が難しいし経験が必要。良い経験になりましたね。

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 22:36:03 ID:8cgEA5Fu.net
>>843
尾道〜三原と、R185のとびしまに近い辺りはあまり走りたくないので
A一択か輪行挟みたい
ただ、サイクルシップの運行と宗方港の時刻表によっては大島まで自走するかな

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 22:38:36 ID:8cgEA5Fu.net
>>850
尾道から三原

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 05:52:08 ID:WPExvoo7.net
827です。
うわ〜ん、こんなに優しい言葉ばかり。
初めてです、うれしいです。
絶対また走ります!
皆さんありがとうございました!!!

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 06:53:46 ID:/lz4YQBf.net
>>842
今治から因島まで行ってUターンしたのならまずまずの距離じゃないか?
>>843
さざなみ?は、三原から竹原くらいなら走りたいけどそれ以外は道狭かったり危ないから、
4つの中なら1しかないかな俺も

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 07:03:23 ID:WPExvoo7.net
>>853
117kmでした。
タイムは恥ずかしくて書けません(笑)

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 18:53:06 ID:TwiCvcNH.net
>843

宗方 → 岡村着
9:40   10:03
これだと「しまなみ」を走る時間に店は開いていない
しかし「とびしま」を堪能できる

14:35  14:58
この時間なら「しまなみ」は楽しめるが
「とびしま」は楽しめない

尾道から竹原まで走ってフェリーで大崎上島へ渡り
南下してフェリーで明石から小長へ
大崎上島は走りやすいが見る所が無い

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 19:03:52 ID:FtytguAS.net
近いうちに徒歩でしまなみ踏破してみようと思う。
ロードでは何度も走ったけど

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 20:13:38 ID:IhKyUxXY.net
結構徒歩旅の人も見かけた
しまなみ縦断だけなら徒歩の方が楽しそうだ
島一周とか入れると自転車が良いけど

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 21:19:00 ID:bQYX5POi.net
>>839
ギリいけるんじゃね?

ワイはほぼ休憩なしで6時間数分やったで?
https://i.imgur.com/wsORsUi.jpg

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 21:43:20.03 ID:IAa7PsVk.net
走りっぱなしのしまなみとかある意味贅沢だね

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 21:53:44 ID:VBk55CBW.net
>>859
近場にすんでるなら日帰りできるからダイエットがてら日帰り
泊まるとダイエットにならん

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 22:05:53.31 ID:bQYX5POi.net
>>859
実家に帰るたびにしまなみ往復してる

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 22:11:00.90 ID:548F3Lzb.net
>>858はやい!

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 22:37:03 ID:iQ0h6EKY.net
なぜ徒歩で?ロードバイクで飛ばさなくてものんびり走ればいいだけでは。
しまなみで徒歩でないとできない事ってあるの?

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 23:03:23 ID:Izuk+iTr.net
自転車で出来ることは大抵原チャでも出来る
でもそうじゃないだろってこった

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 23:12:43 ID:4foQ0Xfj.net
>>858
平地のアベレージ24kmならきついやろ

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 23:43:45.68 ID:bQYX5POi.net
>>865
ワイ、いま東京在住だけど平均アベレージ24もないで?

https://i.imgur.com/allqFyk.jpg

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 00:46:55 ID:DotuSH6z.net
平均アベレージ

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 03:50:59 ID:xrRdTb1R.net
近似値アポロクシメイション

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 04:03:33 ID:l6cC1XWW.net
アベちゅうくんな
ひとりでシコってろ

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 06:47:08 ID:ba9EjM2O.net
>>867
平地アベレージと書きたかった

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 08:17:06 ID:Nx4t3byR.net
平地フラットを6時間25kmで巡航はキツいな

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 08:42:48 ID:+q27BtYL.net
今治駅から尾道行って戻って初回は11時間くらいかかったな
観光したのもあったが後半30kmくらいは尻が終わってたw

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 13:00:02 ID:OGnLvQCW.net
風がすげー強い

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 15:20:42 ID:mAIfjGFV.net
>>873
まさか、今日走ってるんか?w

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 17:00:13 ID:0o1ni/2+.net
さすがに今日走ってる猛者は居ないだろ・・・居ないよね?

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 18:03:50 ID:xrRdTb1R.net
春節だから多いんでないかな(※マジレス)

新型ウイルスのために休み期間を3日間延長するそうだ
NHK大河は韓国でも見られるらしくて韓流岐阜市は大盛況でございます

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 20:33:34 ID:hZj1huaQ.net
アニョハセヨ〜
ハンニャーハラーミ〜タ〜

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 09:31:45 ID:+aKxG1+1.net
しまなみ海道一部区間を4車線へ
https://blog.goo.ne.jp/neko-revin/e/b8c0ad52b7bc89b827455d2f235310b9

https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=572127&comment_sub_id=0&category_id=112

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 09:54:26 ID:8zCfL2Bs.net
>>878
こう言うときって上下線あわせた本数と認識するのが普通なの??
何も表記無しだと片側4車線な想像をしてしまうわ

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 10:14:26.56 ID:fNhLYzmk.net
「片側」と付いてないから、対面方向と自転車道をあわせて4車線
つまり片側2車線のこと

ところで「上下線」ということは2階建構造で上と下があるってことだよね?

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 10:18:30 ID:To/ECuSt.net
単に4車線って言ったら片側4車線の事
こっち側とあっち側は別物だから、数える時も別

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 10:19:27 ID:jquyOEDr.net
めんどくさ

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 10:37:09.30 ID:sGgvXlCg.net
分かり難いけど片側2車線にする計画だね
上下は、上り下り合わせて4車線化

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 10:38:20.28 ID:+aKxG1+1.net
>>879
普通上下合わせて4車線と解釈
片方歩道や自転車使ってたからよくて縮小
悪けりゃ規制だな
工事期間は通行止めや仕様変更を
10年から15年かけて受ける

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 10:44:37 ID:+aKxG1+1.net
地元の人なら臨時バスとか出して対処、イベントはなくなるか縮小
やる気のない料金箱でなんとなく察し

狭いのに上下自転車や歩行者は危ないから規制はかかる

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 10:45:16 ID:UvKs20ld.net
>>881
ググって解決。こっちが正解

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 10:51:30 ID:To/ECuSt.net
わかりやすい例では対面通行の高速道路を拡張するとき
2車線化工事って言うの、車運転する人なら誰でも知ってると思うけど
イメージとか思い込みってなかなか修正できないのよね

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 11:11:31 ID:jquyOEDr.net
めんどくさ

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 12:08:36 ID:KvGg18MK.net
並進

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 20:12:28 ID:1CblTMn3.net
Wikipediaには
「車線の数は、往復(両側)の合計で数えることになっており(道路構造令第5条第2項、第3項、第28条など)」「片側などの言葉を用いずに、例えば往復4車線の道路を「2車線」と表記するのは、法令上は間違いである。」
ってさ。

暫定2車線って言葉もあるし、往復合わせての数だと個人的には思ってる。

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 21:50:54 ID:YJREA56E.net
道路の規模としては往復の合計で表すのが良いだろうけど、車を運転して走る立場からすると片側で表してくれる方が分かりやすいな。

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 08:11:16 ID:ZUcxfoTn.net
>>881
謎の俺ルール 草

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 10:17:33 ID:JqVNTrF2.net
そもそも登坂車線みたいな特別なのを除いて片側4車線の道路なんて特殊すぎるだろ
(無いとは言ってない名古屋とか北海道とか大阪とか東京とか…)

…って思ったけど、車線を語り合うスレじゃないからどうでも良いわ

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 10:56:55 ID:XymHi1zv.net
寒いし、この時期はなかなか話題ないからな。
もう少ししたら、無料化延長するしないの話題になると思われ

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 12:07:46 ID:ZSerVWe2.net
いや中国からのお客様が多数訪れる場所には行かないようにしよう、だろう

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 21:13:42 ID:VtzsAmlK.net
そういえばしまなみ海道って中国人多いよね。

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 21:28:28 ID:0gDvJBWV.net
自転車の観光客は中国じゃなく台湾だと思う

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 22:16:49.08 ID:ihDC7aWj.net
今治の五味鳥って完全に閉店しちゃったんですか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 22:45:43 ID:B0CLXjL9.net
フジテビ 2/6(木) am3:00〜4:00


西村キャンプ場〜シーズン2 特別編 前編〜<Wナイト>

最高に無駄なひとときをアナタに…。
お笑いコンビ「バイきんぐ」の西村瑞樹が、
地元広島で趣味のキャンプをただ楽しむだけの番組。

しまなみ海道キャンプ旅・前編

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 23:18:43 ID:KL0fyMAq.net
ちょっと高級なスーパーやデパチカも中国人だらけ
日本人が貧困層になってきた

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 00:35:22.47 ID:vmpR+A3u.net
もしかして土日ってベストコンディション?
晴天、最高11度、風は南西3m
月光仮面スタイルならコロナも不安なし?どうだろ
黄砂&カフーンは3月くらいからですかね?

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 01:07:36 ID:+AQyE55A.net
>>901
良いんじゃね?

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 04:57:58 ID:oSVuo3nA.net
花粉は2月からだろ

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 06:36:41 ID:t81J8M3R.net
スギ花粉:広島は2月17日、高松は2月15日の予想がでてる
画鋲:5月連休から梅雨前と俺予想
レーパン爆走ホモ:毎日出没中

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 06:56:27 ID:hk+SWIE9.net
>>901
コロナは今日運ばれる

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 07:50:52 ID:eWk35E+f.net
>>901
しまなみに着くまでに貰う可能性が高そう
そして、お前がしまなみにコロナをばら撒く病原菌になるわけで

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 08:15:24 ID:vmpR+A3u.net
気温と風だけじゃなくて、花粉、コロナ、画鋲、ホモ、野良犬・・・
しまなみハードすぎひんか?
コロナ怖いしご近所疾走で我慢しとくか・・・

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 09:49:29.50 ID:3/BbUO6P.net
この時期、日照がしっかり無いとなぁ…寒いよ泣

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 11:36:39 ID:zxJO+D9R.net
コロナコロナ言わないでコロナウイルスって言えよ…

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 11:46:49 ID:GxzJHMlC.net
トヨタ新型コロナ発売!

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 19:10:32 ID:6C6ymxfe.net
ばかかわりゃあ

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 19:59:47 ID:t81J8M3R.net
コロナってどういう意味かと思って調べてみた
ラテン語で”王冠”を意味する単語だそうだ
おそらく王冠型ウイルスということなんだね
ちなみに医学用語のコロナは調べないほうがいい

コロナ(医学用語)
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?oldid=31138665

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 20:21:31 ID:PSWskYDw.net
時々行ってる“コロナの湯”が

まーしょうがないか…

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 20:43:48 ID:v0G8XM0U.net
>>912
太陽のコロナもありますね。
由来はやっぱり一緒でしょうか

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 18:44:40 ID:Ok8njIaj.net
それじゃ今夜から寝台列車に乗っていくから、最後の準備中

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 23:04:41 ID:lDHvY3lf.net
列車といえば今年の秋から大阪-下関で走る特急は輪行に便利かな
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/11/page_15269.html

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 23:42:22 ID:O4XMDopv.net
>>916
あれ一人で乗るのはつらいだろう
おっさんならなおさら

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 23:46:43 ID:ZZOaqkCi.net
>>917
輪行袋持ってアンパンマン号に乗って今治入りした40のおっさんもいるのよ!
娘の為に電車の動画と写真とって、見た目は完全に怪しい人のそれよ!

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 09:25:19 ID:RdHGiXV+.net
>>916
東京住みだけど、普通に新幹線輪行じゃなく大阪で一回降りてこれ乗ってみたい
早くダイヤ出てほしいな
普通車両なら向かい合った座席じゃないし一人でも余裕じゃない?

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 10:31:38 ID:/82+n3Lr.net
>>919
普通にゆったり…じゃなくて何とか席は指定でおひとり様専用だろ。
俺は自転車積むし個室取るけど。

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 13:28:48 ID:RdHGiXV+.net
>>920
余裕ってのは物理的なスペースのことではなく
上のほうのコメに一人で乗るのはつらいってあったから
家族や友人どうしじゃなくても肩身狭くないだろうって意味で書いた

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 17:44:17 ID:zq400Dh1.net
>918
昨日なにも知らずにアンパンマン号に巡りあわせて今治入りしましたわ。
珍しい気がして誰のためでもなく記念に写真とってしまった。

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 17:55:31 ID:m0wQ2s1E.net
>>922
あれ、絶対子どもは喜ぶよね

そんな俺39歳にまた子どもができた
長女と14歳差…
もう一回アンパンマンで遊べるドン!

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:24:08 ID:y1hDIEmr.net
おめでとう!
最初のお子さんは若いときの子だね。
ま、自分がオヤジになったのも似たような歳だったけど。

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:06:47 ID:m0wQ2s1E.net
今日新しいグラベルロード買ってきたその日に嫁の妊娠発覚…

もう(育児で)、二度と自転車乗れないねぇ…
娘の高校受験が終わったらしまなみ走れる、そう考えてた時期が俺にもありました

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:07:22 ID:m0wQ2s1E.net
>>924
あ、ありがとう

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 08:48:43 ID:sSMnpNX7.net
>>925
ドッペラーだから結婚できない俺の分まで少子高齢化対策を頑張ってくれ!!

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 09:21:03 ID:cVQ6y0Mx.net
>>925
頑張って子作りに励んでください!

もう乗れないとか縛りを入れなくても一家で走れるとか…有るじゃん何か!

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 12:49:31 ID:RQ1eo/ti.net
自転車乗ってるとインポになるというのは都市伝説なんだな、

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 13:29:08 ID:sSMnpNX7.net
性欲を持て余すんだよ
ハゲるし老けて見える
酒飲んで肉食って男同士語り合って意気投合しちゃうともぅねw

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 13:31:13 ID:MbfIbm7D.net
なるほど…♂

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 15:22:47 ID:m/MsZJqP.net
その後持て余した性欲をお互い発散するんですね

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 15:28:57 ID:ENPNyku3.net
オス(オフ)会やるか

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 16:36:55 ID:KeUZAF/Z.net
>>925
小学生低学年の女の子とお父さんが
しまなみ走っていたで 

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 16:46:29 ID:sD7IFEMQ.net
勤続休暇で泊まりでしまなみ来たけど、平日だからか冬だからかすいてますね。
酒飲んで夕焼け待って後は泊まるだけ。かなりいいです。
https://i.imgur.com/gQ9qKhk.jpg

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 18:23:47 ID:3TxhA9hn.net
>>925
俺はエスパー
おそらく娘さんが秋の修学旅行に行ってる間に仕込んだ
俺には理解(わかる)!

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 22:28:40 ID:XJcAJoUK.net
ほんとうにあなたの子でしょうか

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 09:44:47 ID:t3JBXkck.net
>>925
嫁にはしっかりと跨がった訳かw

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 10:31:28 ID:sZbJcjEm.net
跨がるのは嫁さんの方だな
多分もう娘さんもね

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 17:56:03 ID:QdpDKR36.net
今朝帰ってきました。お猿さんのようにケツが痛い。うほっ
途中で寄り道する余裕は無かった。
あと高松乗り換えしたら1200円取られた(特例じゃなかったのか?)、次から尾道からか、岡山乗り換えで。

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 18:18:03 ID:V8JHJJoW.net
ここは個人ブログじゃないが
もう少し詳しい行程や旅自慢してもいいんやで

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 20:02:37 ID:QdpDKR36.net
旅の行程は、検索すれば、いろんな人の情報があると思うが、
ちなみに、自転車には興味なく、昔の鉄道ヲタが寝台列車に乗って行って、ついでに瀬戸内海を自転車で渡る旅行。
22:20横浜(サンライズ瀬戸)→7:30高松(特急いしづち)→9:30今治(折り畳み自転車)→14:30大三島(宿泊)→8:30大山祇神社→14:30尾道(普通列車)→22:30岡山(サンライズ瀬戸)
登りは全部押した。よかったのは今治の橋が一発目でど肝を抜かれた(あそこまで登るのかと、気が遠くなった)。尾道の渡し船がいい70円で楽しめる。
地元のお好み焼きが食べたかったが調べる余裕もなかった。来年は尾道から行こうかと思っている。シーズンオフ?今が一番いい気がする。

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 00:01:35 ID:Vu5q4QPW.net
はるばる横浜から来るとは乙です

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 00:22:57 ID:x5JiqJFi.net
横浜まで帰ってきて、満員電車に荷物載せられないから、また自転車。ケツ痛で過酷だった。
こちらに戻ると、信号や自動車やら通行人が邪魔で気になった。
走行距離100キロ。尾道の映画館や寂れた商店街も見て、駅前のベンチでコンビニパン食べながら、夕焼けの街並みを見てた。

次回までには、まともな自転車を買いたいな。

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 00:27:04 ID:IVBb4k/I.net
>>942
今年は暖かいからな。

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 00:54:20 ID:x5JiqJFi.net
>>945 朝は冷えたので軍手した。日が落ちると一気に寒くなるね。

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 05:23:03 ID:3bL+gOID.net
>>944
おぅ!自転車の魅力に気付いたんか!
近所だから、俺と一緒に「自転車で、いざ鎌倉」しようぜ!


サンライズ良いなー
俺は新幹線が一番便利だから使えないが楽しそう

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 09:18:59 ID:7AFHwKRF.net
俺はぼっちだ、他人とツーリングはできん

「いざキャバクラ」ならば、いずれつき合おう

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 10:55:41 ID:nELO+8GJ.net
確かにな、都会から来たらあののんびり風景はたまらんやろな、地元民だがありがたく思わないといけないな

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 12:54:14 ID:M8Mag4rz.net
尾道から
・大三島辺りで宿泊
・父男児サイクリング母女児バスで移動
って何か良いプランありますか?

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 12:55:06 ID:M8Mag4rz.net
翌日今治まで行って全員バスで尾道に戻ります

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 13:14:11 ID:0RK7Nhyt.net
女子組は尾道から生口島までフェリー
生口島で合流して大三島大山祗神社まで4人でチャリ
来島海峡大橋を歩いて渡るか今治側から歩いてお出迎え

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 14:56:37 ID:jxKIaTjg.net
>>942
サンライズいいな
以前島根行くのに三重県民だから浜松まででて乗った
坂出じゃなくて高松まで行ったのはやっぱ鉄だから?
あと朝のいしづちって混み具合どんなもん?

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 16:24:27 ID:j9/ktZUI.net
あんたと息子は尾道からチャリでうさぎ島の国民宿舎?に向かい、嫁と娘は忠海から船で向かいその日はそこに泊まって、嫁娘は翌日ずっとそこにいて船で忠海に行って福山で合流は?

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 16:46:06 ID:7IXUUhTK.net
>>953
横だけどたまに高松までフェリーで行って高松からいしづち使うけど
連休でもない限り最後部の座席にそんなに苦労せずに座れるな
岡山からのしおかぜに比べたら空いてることが多い

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 18:43:29 ID:81BrqynX.net
>>949
しまなみ海道をホームグラウンドにしてる自転車乗りも他の所に走りに行ったりもすると思うんだが、普段あんなところ走ってて楽しめるところある?

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 19:33:04 ID:jxKIaTjg.net
>>955
ありがとう
名古屋から仕事帰りにオレンジフェリーでって考えてたけど
サンライズの方が楽なような気がしてきた
交通費考えてないけど

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 20:40:09 ID:Q0M72YEP.net
>>957
サンライズは名古屋ほ下りも上りも真夜中に通るから乗り降りできないんじゃね

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 22:25:38 ID:R6SFn+cJ.net
いつもオレンジフェリー使うから一度電車つかおうかな

960 :950:2020/02/06(Thu) 00:47:21 ID:1E2+5b6N.net
フェリーがあるんだね。
ちょっと検討してみます。ありがとう。
ウサギ島はまた今度にします。

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 14:23:28 ID:tMhkN1u7.net
>>956
何をもって「楽しめる」と思うかにもよるだろう
俺は信号が無い田舎道を延々と走る事に「楽しみ」を感じるからか、しまなみがつまらないと思った事は無いな

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 15:06:40 ID:W5Egu2Vh.net
>>961
多分意味が違う。

「普段からしまなみ走ってる人は、他の土地を走って楽しめるの?」

…って話しではないのかね?

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 15:32:57.83 ID:tMhkN1u7.net
>>962
なるほど
そういう意味ならば
「他のゴミゴミしたところを走りたいとは思わないし走らない」

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 15:42:32 ID:SriKTbtR.net
とは言え変化の乏しい田舎道は長すぎは退屈極まりないのかな?
道の駅基準でならトイレ休憩や飲食で息抜き出来るか目標ないのは人間に取って苦痛

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 15:48:39 ID:Pv/hUAhJ.net
しまなみはコースとしてそれほど秀逸だとは思わん

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 15:53:33 ID:GHKVTKdv.net
では秀逸な候補はどこにあるのかな

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 15:53:57 ID:kSyxbcgG.net
>>962
yes!

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 15:55:32 ID:W5Egu2Vh.net
因みに(前の人とは違う)横浜民の俺の自分語りだと、

田舎は田舎でとっても楽しいの。
都会は都会でそれなり楽しいの。

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 17:45:04 ID:bMIz1zMq.net
>>964
田舎の目標はお花畑だよ。ムダに土地が余っているのでそこら中にある
豊松の水仙、桜なら井原堤、薔薇は福山、三景園や世良高原や笠岡ベイファームは色々
田舎道を走っていて小さな集落に入ったと思ったら芝桜のお出迎えは結構感動する

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 18:53:30 ID:Cc/KXXMH.net
宇和海周辺は楽しいわよ
https://i.imgur.com/jnIJgmU.jpg
https://i.imgur.com/Lil7hIL.jpg

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 18:59:51 ID:T1Hzr+pI.net
>>966
リンリンロードは文句なし

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 20:05:06 ID:+BXcX+Fg.net
>>971
つくば?
ソコまで楽しいとは思わなかった。
山の奥の方まで行くと楽しいのかな?

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 20:35:15 ID:T1Hzr+pI.net
>>972
岩瀬から南下して(筑波山登って)霞ヶ浦まわると気持ち良いなぁ

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 22:32:56 ID:jOQp1VuP.net
しまなみで地元のサイクリストに話しかけられて
自分は東京から来た、こんないいところが地元なんて羨ましいですって言ったら
逆に東京が羨ましい、お台場のほう走ってみたいって言われたなあ
社交辞令だとは思うけど、地元には無い真逆なものを求めるものかも知れんね

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 22:39:53 ID:JYu0ZODZ.net
お台場=ハッテン場
やらないかって意味だからな

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 22:43:46 ID:GHKVTKdv.net
しまなみと荒川サイクリングロードをそれぞれ10回以上は
走ったけど、珍しいのかな。どっちも大好き

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 23:24:16 ID:F2O2VU8G.net
>>974
同意!
しまなみとは別の島で道路に自転車案内のブルーライン引かれてるような田舎に住んでるけど地元にサイクリストほとんどいないし、もっぱら室内でローラーこいでる

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 23:37:18 ID:bQgFVA7Y.net
要するにしまなみ含めどこでも隣の芝生は青く見える/地元と違う所に行ってみたい、って事だよね。
そりゃまあ自然なんじゃない。

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 00:14:19 ID:Oisn2aMU.net
>>978
尾道の実家に帰省するたびにしまなみ海道走るけど、景色が変わってオモロイ
東京の荒川はストイックに練習するのに最適。また夜は別の顔に見せるので楽しい
長野の山は風景がすごい

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 00:45:34 ID:eoZdATWp.net
>>974
そもそもレインボーブリッジは封鎖されて自転車では走れないけどな。
お台場も田舎の方の車でまみれていて、車道も段差も多いし楽しいとは…

>>975
上野駅や浅草とかならいざ知らず

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 00:47:02 ID:yKURw98o.net
去年高知の山の方を走りに行ったら
田舎の人を東京に行かせるテレビの撮影やってて地元の人に声をかけてたな
俺も普段着だったから声をかけられた

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 07:24:21 ID:J9DrV+eA.net
>>981
以前台風の土砂崩れの時に高知の山奥でボランティアしてきたけど、良い人が多かったよ
その時に山に入るのに使ったMTBが先日御臨終なさいました
合掌

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 16:40:49 ID:VOQUP79A.net
小学生ふくむ家族で行きます。
サンライズ糸山→今治桟橋の間のルートは
・ブルーライン
・海岸沿い
どちらがおすすめでしょうか?

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 16:58:14 ID:LsnAm+f2.net
自分は道はあんまり良くないけど車少ないんで海岸沿いかな

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:56:31 ID:/8OP1IvO.net
自分は鳥取県民で、何にもないつまんない土地だと思ってたけど、ロードバイク乗るようになってちょっと意識が変わった
海岸線の道でも険しい山道でもただの田舎道でも、その日の気分でどこでもすぐ行けるっていいかも
しまなみもそう遠くないから車に自転車積んで行けるし

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:35:05 ID:WpsbNVvQ.net
>>985
鳥取は山も海もあるんだから大会とか企画すれば良いのにねー

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:05:42 ID:0X8jxTFv.net
>>985
兵庫県との境のあたりの海岸線を走ったけど
リアス式海岸の入り組んだ地形で景色良かったな
あんまりメジャーじゃないようだけど

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:57:37 ID:lUIkhONw.net
中国人観光客いないからガラガラ
先週も走ったけど今日はもっと少なかったな
観光業からすると相当やばいなこの過疎化
地元民からすると走りやすくていいんだが…

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:59:15 ID:lUIkhONw.net
↑しまなみ海道の話ね

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 07:38:17 ID:xWMFV5cE.net
そもそも寒いからこの時期は走ってる人は少ないと思うけど
それにしても地方の観光地って中国人で持ってる様な感じなのかな

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 07:49:42 ID:EY0QmKPH.net
しまなみに中国人がいっぱい来てるって知らなかった
中国語なんて聞いたことないけど

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 08:51:10 ID:Bipq8VKo.net
台湾の人はけっこういるね

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:06:46 ID:aBc3yYDI.net
中国人と台湾人って見分けが付くの?

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 10:23:04 ID:7PFlaHBo.net
>>992
台湾人が多いようだね
https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/uploaded/life/26757_74522_misc.pdf
GIANTの会長の影響かな

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 10:33:32 ID:2HKpe+9G.net
去年瀬戸芸に行ったら落書きできるアートがあって
そこに「台湾独立」みたいな落書きがあったな

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:31:30 ID:P5z7+d+M.net
台湾独立
応援したい

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:45:56 ID:dYncQArh.net
【今治】瀬戸内しまなみ海道 61本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581216326/

よろしくな!

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:53:13 ID:dYncQArh.net
おいらこのスレの>>925です
去年JC娘と走りに行くときの宿とかしまなみ雨の時プランとか相談にのってくれてありがとう
次の子育てで当分走れないからおまえらのカキコ見て行った気分になるわ
自分がたりになってすまん
しまなみ最高!

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:21:43.45 ID:4tr59rYB.net
>>998
いいってことよ
今度俺がそのJC連れてってやるし

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:47:33 ID:bjtNAi7t.net
しまなみ、サイコー!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200