2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール208

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 17:59:50 ID:Q9StV1xS.net
前スレ

ロードバイクのホイール207
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570187463/
ロードバイクのホイール206
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568019775/
ロードバイクのホイール204
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562993329/
ロードバイクのホイール203
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559647934/
ロードバイクのホイール202
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556823299/

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 06:55:36 ID:ztO9OeNI.net
向かい風の時にも恩恵があるのではないかと

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 07:03:08.00 ID:QBUvjFiv.net
ディープリム重いし、横風受けるから嫌い

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 07:51:20.91 ID:7i6xE6Cr.net
>>735
殆どのホイールで明確な差が出るのがover30km/hからだからだよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 08:46:45.44 ID:jr4T9oHe.net
う〜ん。
実際には空力以外含めたバランスの問題で低速から45km/hまで気持ちよく伸びるホイールとかあるからね。
一方で軽いのに30km/h位〜伸びるホイールもあったり、空力と思ってる部分が一概に空力だけと見るのも不適切かな。

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 09:19:51 ID:muF9A9SX.net
>>733
ZIPP 304

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 10:15:41 ID:KrWTMBRi.net
ディープは平坦で40km/hを維持できるくらいの脚力がないと無意味?

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 10:19:55 ID:kbxSjc3F.net
そんなことないよ
向かい風で走るときは、ディープだとマジ楽
向かい風キャンセラーかと思えるぜ
横風は最初ふらつきまくるけど、すぐ慣れてふらつかなくなるよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 11:44:38.75 ID:R33/WtMA.net
低速だと効果が薄いけど、高速と同じ距離を走るなら
走行時間が長い分むしろ恩恵を受けられるという意見もあったね。

積算したときにどうかって話だね。

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 12:03:41 ID:otpYZK5U.net
>>743
銅ではないだろうwww

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 12:14:04 ID:t6/gKlG5.net
その話ってトレック発信だろ
あの会社はポジショントークをよくするからそんなの信じても仕方がない

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 12:26:59 ID:lWnvbvRJ.net
50mmくらいで楽とかそんなの無いと思うよ
あの辺のリム高はカーボンチューブラーでリムを
作った時に剛性と重量のバランスが良くなるからであって

本気で空力とか言うならTTバイクに使うような機材を
参考にした方がいいんじゃね

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 12:32:53 ID:BcXvn0ot.net
35-40mmが山も平坦も見た目も全てバランスが良い

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 12:35:14 ID:wWTOzEao.net
前ボラ35後ろスピード40

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 13:36:13 ID:PZFc3mKd.net
>>742
そんなに?C24ヅラからだったらボラにすればいいのか?

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 13:49:57 ID:BcXvn0ot.net
てかウンチク野郎ばっかで実体験談が少なくて参考にならんわ

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 14:01:55 ID:b+OIP4yS.net
トレックじゃなくてサーベロだったよ

ピークの差で考えるか積算でエネルギーで
考えるかってのは比較的普通の事だと思うんだけど

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 14:04:53 ID:b+OIP4yS.net
速さと距離と時間の関係は小学校かな?

まぁ成る程と思って買ってみて満足したよ
試乗とかで試せるといいね

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 15:06:06.22 ID:zhi3R972.net
>>739
性能評価と官能評価を同列で語っちゃダメだろ

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 15:22:07.00 ID:1kaHgJX4.net
プロが前35後50で走ってた話はレース中にパンクしてリムハイトの違うホイール渡されただけじゃないの?

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 15:27:16.76 ID:5P1c0uh1.net
俺がHUNT36を買いたくなくなるようなレスをください

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 15:40:40 ID:TmG81oIZ.net
キンタナはよく前35、後ろ50を使ってるね
https://www.cyclowired.jp/news/node/303629

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 15:53:10.46 ID:MHk5NG4/.net
>>755
私は20歳の美人女子大生です
HUNT36を持ってるような素敵な男性とお付き合いしたいです
もし買ったらLINE交換してください☆〜(ゝ。∂).+:。

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 15:55:15.62 ID:t6/gKlG5.net
インチキおじさんがジャイアントのクローダーってホイールを推してるね
興味あるけど遠くて行けない

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 15:57:25.01 ID:0ctqoqul.net
CADEX絶賛してたよね。

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 15:59:58.94 ID:WrJtJB1b.net
>>755
買ってレポしちくり

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 16:04:43.52 ID:t6/gKlG5.net
ヒルクライムしか想定してないからpwr重視してるけどやっぱ走り込めてないと何使ってもあんま変わらんね
まだpwr3.3程度なんだけど伸びてるからどんどん速くなって楽しい
ホイールで変わるかと思ったけどフィーリングは変わってもタイムにはあまり影響が無い
流石に鉄下駄&チューブレスレディと軽量カーボンホイールチューブラーだと全く違うけどrsysと比較してもあまり変わらん
個人的にrsysが普段使い最強臭い
ダウンヒルはブレーキ掛けっぱなしで降れるしクリンチャーだしペダリングが軽いしメンテも楽、実感しないけど脚に優しい
おまけに見た目も良い

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 16:05:19.00 ID:t6/gKlG5.net
>>759
カデックスだったねw
恥ずかしい

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 16:08:20 ID:0ctqoqul.net
>>762
別動画がアップされたのかと思ったw

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 17:35:54 ID:/AlvSxOj.net
>>755
HUNTは海外フォーラム見ててもサービスの好感度すごいいいぞ、60日返品制度で期待したのと違うって理由でちゃんと返品できたレポ見たことある
だから買ってレポするんだ

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 20:49:59 ID:9rv1a/mR.net
ディスク車だけどホイール情報が自分じゃ精査できない。エアロじゃないし山多い地区だけど今のトレンドはカーボンセミディープ、チューブレス?
キシエリが35mmくらいあれば好みなのに

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 20:53:39.71 ID:xz2PqyUn.net
運用できる自信があるならチューブレス
できないならクリンチャー
リムハイトはなんでも良いでしょ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 20:57:12.49 ID:DK0FiqYF.net
行きつけの店がチューブレスに強ければ

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 21:55:11 ID:z+0F1hca.net
DT Swiss PR 1400 DICUT 21 OXiC
https://www.bike24.com/p2312067.html

なんでオレが買ったときより2万安くなってるんだと思ったら
セールだったから貼っとくね。

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 22:47:39 ID:Qeld5Q2b.net
安いなー。やっぱりいい?
迷ったけど結局RS700買ってしまった。

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 23:06:51.15 ID:Szd4PClT.net
ジャイのアドプロなんかに付いてるカーボンてスペック見る限り良さげなんだけど
実際のところどんな感じか体感的なところ知りたいです
使ってる人いませんか?

771 :765:2019/11/26(火) 23:45:07 ID:dnHS6mr9.net
>>769
尖ったところはないけどクオリティは高い。
オレもシマノと迷った。
DTのクイックリリースはかなり気に入った。

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 23:51:03 ID:Qeld5Q2b.net
>>771
DTはワイドリムだしね。あのスキュワー?はあれだけ買っても良いかなと思ってる

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 10:14:58 ID:njl843nd.net
>>770
メインでSLR1使ってるよ
比較対象がボラワン50CLとレー3c15しかないが、登りはダントツで軽快。鰡よりも横方向がカッチリ硬い印象。
ハブは並。鰡のUSBは言うに及ばず、レー3のスチールベアリングと比べてもどっこいな感じ。
制動性能はすごく優秀。

ただ、キャラの薄さが物足りなくて今レーゼロカーボン発注してる…

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 18:16:34.28 ID:f9Az4Kxb.net
ENVE accepts ALLOY wheels for $600 trade-in credit too... one week only! - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/11/26/enve-accepts-alloy-wheels-for-600-trade-in-credit-too-one-week-only/

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 18:45:24.60 ID:+5OVcc5l.net
いずれは19cだと思うけど、19cはまだ時期早々な気がするが。みんなはまだ17cのまま?

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 18:50:42.75 ID:iGbhTtQJ.net
内幅23ですわ

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 18:59:31 ID:GV6Yjtrn.net
19cに25cタイヤはけして快適じゃないからなぁ。
17cに23cタイヤ使うよりなんか酷くて、高圧は跳ねまくって低圧は芯のある硬さでどっちしろ乗り心地悪い。
17cに25c使うのと同様に19cには28cタイヤ使うなら凄く快適には感じる。
どちらにしてもDISCなら28c以上のタイヤも使うだろうけどリムブレーキだと使わないだろうし、
17cに25cタイヤのチューブレスが一番快適でホイールも軽いし17cで良いかな?

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 19:04:30 ID:iGbhTtQJ.net
快適さを無視して空力考えると内19外25みたいなリムには23cのタイヤがいいらしいけどね
海外のサイト見てるとリムの外幅がタイヤの実測幅の105%になるのがいいらしいし

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 19:35:06.30 ID:f9Az4Kxb.net
HED Stealth Vanquish 4 limited edition wheels will vanish after just 50 pairs - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/11/26/hed-stealth-vanquish-4-limited-edition-wheels-will-vanish-after-just-50-pairs/

780 :852:2019/11/27(水) 19:44:26.82 ID:rQI3u7oH.net
>>778
タイヤの実測幅って、どんな条件で計測した時のものだろ?
そこまでは解らないか

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 20:13:55 ID:+5OVcc5l.net
やっぱり適性サイズが良さげということですね
ディスクに変えるから28も履けるし19cもありかと思ったけど 17cで良いかな
もっと情報が増えて色々安くなったら19cかな

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 20:31:45.60 ID:DF4CrRNg.net
フィーリングはタイヤ銘柄と空気圧で激変するから
一般論にしようとしてる奴とか話半分でいいぞ

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 21:07:56.87 ID:iGbhTtQJ.net
>>780
タイヤ種類、リム内幅、空気圧、使用して長いやつだとはめてからの期間とか併記して投稿してる人が多い
旧PRO ONE25Cを内21mmに80PSIで嵌めたら実測27.8mmでしたみたいな
ただ超ワイドリムの報告ばっかだから物によっては参考程度にしかならんけど

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 21:20:30.30 ID:YobGxblE.net
>>778
キャノンデールの完成車でワイドリムに23C付いてるのあったな。車種は忘れた。
ホイールよりタイヤの方が狭かったよ。でもそういう状態だとリム傷めそうな気もするけど、最近のカーボンホイールならそこまで心配ないのかね

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 21:31:48.72 ID:uwlDut4eM
理論値よりフィーリング
いくら自分が可愛い嫁と思ってても他人からしたらただのブスだからなw
好みでしかない。

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 21:31:46.77 ID:8agsv8E8.net
ベテランの人に聞きたいんやけど、19Cとか21C主流の時代に23C出た時ってどんな感じだったの?
メーカーの謳い文句とかユーザの反応とか

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 21:35:46 ID:EuX0rPPI.net
>>784
日本より道路悪い海外でかなり試されてて平気(?)なんだし、めっちゃ倒してコーナリングするかグラベル突っ込まなきゃ平気なんじゃね?

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 21:35:57 ID:7/piJq/q.net
ベテランていうか長老 翁のレベル
15年位前の話しか?

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 21:36:33 ID:LWHaZBas.net
ベテランはチューブラー使ってたんじゃないかな
チューブラーだと19cとかでも全然快適だよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 22:13:57 ID:YobGxblE.net
>>788
15年くらい前はもう23Cが普通だったと思う

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 00:43:41 ID:NufuH4Ux.net
チューブレスでヒルクライム向きのホイールって何?
騎士プロくらい?

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 07:13:07.29 ID:attanNuc.net
薄い本の気配を感じてやってきました

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 09:39:35 ID:Hh0oaAbr.net
>>791
リム?DISC?
リムブレーキでアルミリムだとワイド17cリムでみるとLIGHTNING ALPINEで1300台後半ってのが最軽量付近かなと思う。
定価で7万切ってるってのも。

>>778
リム外幅に対し、タイヤが外にでないのが良い数値に繋がるっぽいね。

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 09:45:59 ID:4ZKKQIPO.net
クリンチャーで外幅より大幅に内幅狭くして
タイヤをはみ出さないようにして
エアロ稼ごうってのはクソ重リムが出来上がるだけだし
そこに拘りたいならチューブラー使えばって話にしかならんわな

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 12:03:06 ID:3mrKMWMM.net
25に23Cが良いっぽいって話なのに
何でクソ重リムが出来上がんの?

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 12:04:48 ID:BCmbzNDG.net
リムが出っ張るとガリっと壊す可能性があるんだよね
車もそうだけど

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 12:16:17 ID:HdgE+qG+.net
>>791
ディスクで手頃感があるのはキシエリくらいしか思いつかん。ディスクになってプロもエリも同じハブになったし

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 12:17:40 ID:4ZKKQIPO.net
>>795
クリンチャーの構造的にフックの肉厚を増す以外に
タイヤのはみ出しは回避できないから
フックレスでおもくそ広げてしまえばその限りではないけど脱落の危険が増す

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 12:24:28 ID:USVTvsoQ.net
>>796
かつてのチームスカイがそれでバトンホイール壊して落車してたな

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 13:00:49 ID:MxgthDW6.net
リムが出っ張ってたら空力悪くなるだろ

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 14:21:45 ID:RtjA/j6h.net
>>798
同じ肉厚のワイドリムとナローリムで、同じ太さのタイヤ付けたらはみ出し量は変わると思うけどな。
それに、仮にフックの肉厚を厚くして稼いだとして、カーボンリムならクソ重いというほど重くはならないんじゃない?

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 14:40:55 ID:AOAcqlVh.net
Huntの風洞実験データやhambiniのデータ見た限りリムが少し出っ張ってもあまり空力悪くならなそう
外幅35mmにタイヤ実測29.2mmでも斜めどころか真正面も比較対象に負けてない、これの15ページ目
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0686/6341/files/The_HUNT_LIMITLESS_48_AERO_DISC.pdf
Huntの場合はフック肉厚にしたところにポリマー注入して軽量化は買ってるみたいね
というかrovalとか内20.7外29.4で最低タイヤ幅22Cとか今までの常識と大幅に違うしなあ
ちなみにサガンはダウンアンダーで26Cのチューブレス使ったらしい

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 14:44:39 ID:RtjA/j6h.net
出っ張ったタイヤを通過した風が渦を巻くのが大きな抵抗になるらしいね

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 15:00:31 ID:xE44Rq4k.net
その抵抗を減らす事が車輪が重くなえうよりも走りに重要なんだよ坊や

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 15:04:07 ID:RtjA/j6h.net
誰に言ってんのか知らんけど俺は重くなる事に対して何も不満を言ってないんだが

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 15:09:30 ID:W6lueGuF.net
このスレだけじゃないけど勘違いしてんのか日本語読めないのか検討違いの方向に噛み付いてくる奴増えたねぇ

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 15:12:48 ID:o9L2qWkU.net
わざわざ角の立つ言い方しなけりゃ間違えたって恥ずかしい事無いのにねぇ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 17:06:53 ID:rE/zkQs2.net
>>806

確かに!
検討違いとか書いてる奴が日本語云々を語っちゃダメだよな


馬鹿を晒してご苦労さん

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 17:24:24 ID:4mreF/d5.net
ザ・団塊

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 17:36:21 ID:P0RfKk1y.net
恐ろしい事にゆとり世代って漫画やアニメですら理解できないのがいるからな

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 17:36:53 ID:o9L2qWkU.net
誤変換程度で鬼の首を取ったようにwww

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 17:42:04.15 ID:MxgthDW6.net
よく検討してから書き込まないと日本語の読み書きが出来ないと思われる事を身を以て示した>>806であった

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 18:30:32 ID:eMlpKHHA.net
>>811
これは説明責任を果たすまで、審議には応じることができんな。

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 19:03:48 ID:AOAcqlVh.net
国会かここは

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 19:05:34 ID:rE/zkQs2.net
>>811
日本語云々言うからこの流れになってるんですけどねー
自分に甘く他人に厳しい人かな?

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 19:25:28.64 ID:WNcuwkf5.net
いいからしゃぶれよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 19:58:09 ID:6R42icsa.net
しゃぶればスレの流れを返してくれるんですか?

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 20:44:05 ID:CEhUbw/y.net
我慢できずに
>>768 これ買った
もう発送したらしい。早いな

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 20:56:03 ID:eMlpKHHA.net
>>815
自分に?誤変換したのは俺じゃないんだが。
走って頭冷やしてこいよおっさん

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 20:57:34 ID:eMlpKHHA.net
コミュ障が当たり散らすのは迷惑だわ

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 21:02:41 ID:zlbqG40B.net
https://www.bike24.com/1.php?content=8;product=246752

これ、おかしくない?
おかしくなければ即決だけど。。。

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 21:05:22 ID:4ZKKQIPO.net
>>821
レー4dbなんてそんなものじゃないの
クアトロカーボンじゃないよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 21:05:42 ID:FKOTTH0k.net
何がおかしいんだ?
QRで135mmなんてディスクモデルだから型落ち特価じゃね

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 21:07:28 ID:zlbqG40B.net
ごめん、カーボンと間違えたwww

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 21:11:46 ID:tjmzfWuM.net
>>819-820
レスを間違った程度で鬼の首を取ったようにwww

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 22:10:47 ID:eMlpKHHA.net
しつこい

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 22:23:41 ID:pN5LwmsC.net
>>819
ああ、すまんね
馬鹿を庇う馬鹿は放置しておくべきだったわ

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 22:32:11 ID:tjmzfWuM.net
>>826
自分に?誤レスしたのは俺じゃないんだが。
走って頭冷やしてこいよおっさん
コミュ障が当たり散らすのは迷惑だわ

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 22:56:33 ID:o9L2qWkU.net
病気だわw
いつものアイツとは違うみたいだな

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 23:04:34 ID:iz+6icuz.net
オウム返しって頭弱い奴の典型

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 23:35:06 ID:QMsFEObA.net
ブーメランを食らうとキレるアホ

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 00:16:53 ID:wb91VuY6.net
>>831
誰彼構わず噛みついてんじゃねーよw

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 00:35:10 ID:VkeZVo4U.net
>>832
おまえモナーw

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 00:37:57 ID:BIAeWzwT.net
それで、重量増がなんだって?

835 :sage:2019/11/30(土) 10:45:23 ID:/tUyKk64.net
カーボンホイールとシーラントって相性有るの?
アルミリムなら気にしないのだが…

総レス数 1005
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200