2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール208

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 15:27:16.76 ID:5P1c0uh1.net
俺がHUNT36を買いたくなくなるようなレスをください

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 15:40:40 ID:TmG81oIZ.net
キンタナはよく前35、後ろ50を使ってるね
https://www.cyclowired.jp/news/node/303629

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 15:53:10.46 ID:MHk5NG4/.net
>>755
私は20歳の美人女子大生です
HUNT36を持ってるような素敵な男性とお付き合いしたいです
もし買ったらLINE交換してください☆〜(ゝ。∂).+:。

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 15:55:15.62 ID:t6/gKlG5.net
インチキおじさんがジャイアントのクローダーってホイールを推してるね
興味あるけど遠くて行けない

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 15:57:25.01 ID:0ctqoqul.net
CADEX絶賛してたよね。

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 15:59:58.94 ID:WrJtJB1b.net
>>755
買ってレポしちくり

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 16:04:43.52 ID:t6/gKlG5.net
ヒルクライムしか想定してないからpwr重視してるけどやっぱ走り込めてないと何使ってもあんま変わらんね
まだpwr3.3程度なんだけど伸びてるからどんどん速くなって楽しい
ホイールで変わるかと思ったけどフィーリングは変わってもタイムにはあまり影響が無い
流石に鉄下駄&チューブレスレディと軽量カーボンホイールチューブラーだと全く違うけどrsysと比較してもあまり変わらん
個人的にrsysが普段使い最強臭い
ダウンヒルはブレーキ掛けっぱなしで降れるしクリンチャーだしペダリングが軽いしメンテも楽、実感しないけど脚に優しい
おまけに見た目も良い

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 16:05:19.00 ID:t6/gKlG5.net
>>759
カデックスだったねw
恥ずかしい

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 16:08:20 ID:0ctqoqul.net
>>762
別動画がアップされたのかと思ったw

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 17:35:54 ID:/AlvSxOj.net
>>755
HUNTは海外フォーラム見ててもサービスの好感度すごいいいぞ、60日返品制度で期待したのと違うって理由でちゃんと返品できたレポ見たことある
だから買ってレポするんだ

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 20:49:59 ID:9rv1a/mR.net
ディスク車だけどホイール情報が自分じゃ精査できない。エアロじゃないし山多い地区だけど今のトレンドはカーボンセミディープ、チューブレス?
キシエリが35mmくらいあれば好みなのに

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 20:53:39.71 ID:xz2PqyUn.net
運用できる自信があるならチューブレス
できないならクリンチャー
リムハイトはなんでも良いでしょ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 20:57:12.49 ID:DK0FiqYF.net
行きつけの店がチューブレスに強ければ

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 21:55:11 ID:z+0F1hca.net
DT Swiss PR 1400 DICUT 21 OXiC
https://www.bike24.com/p2312067.html

なんでオレが買ったときより2万安くなってるんだと思ったら
セールだったから貼っとくね。

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 22:47:39 ID:Qeld5Q2b.net
安いなー。やっぱりいい?
迷ったけど結局RS700買ってしまった。

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 23:06:51.15 ID:Szd4PClT.net
ジャイのアドプロなんかに付いてるカーボンてスペック見る限り良さげなんだけど
実際のところどんな感じか体感的なところ知りたいです
使ってる人いませんか?

771 :765:2019/11/26(火) 23:45:07 ID:dnHS6mr9.net
>>769
尖ったところはないけどクオリティは高い。
オレもシマノと迷った。
DTのクイックリリースはかなり気に入った。

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 23:51:03 ID:Qeld5Q2b.net
>>771
DTはワイドリムだしね。あのスキュワー?はあれだけ買っても良いかなと思ってる

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 10:14:58 ID:njl843nd.net
>>770
メインでSLR1使ってるよ
比較対象がボラワン50CLとレー3c15しかないが、登りはダントツで軽快。鰡よりも横方向がカッチリ硬い印象。
ハブは並。鰡のUSBは言うに及ばず、レー3のスチールベアリングと比べてもどっこいな感じ。
制動性能はすごく優秀。

ただ、キャラの薄さが物足りなくて今レーゼロカーボン発注してる…

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 18:16:34.28 ID:f9Az4Kxb.net
ENVE accepts ALLOY wheels for $600 trade-in credit too... one week only! - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/11/26/enve-accepts-alloy-wheels-for-600-trade-in-credit-too-one-week-only/

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 18:45:24.60 ID:+5OVcc5l.net
いずれは19cだと思うけど、19cはまだ時期早々な気がするが。みんなはまだ17cのまま?

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 18:50:42.75 ID:iGbhTtQJ.net
内幅23ですわ

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 18:59:31 ID:GV6Yjtrn.net
19cに25cタイヤはけして快適じゃないからなぁ。
17cに23cタイヤ使うよりなんか酷くて、高圧は跳ねまくって低圧は芯のある硬さでどっちしろ乗り心地悪い。
17cに25c使うのと同様に19cには28cタイヤ使うなら凄く快適には感じる。
どちらにしてもDISCなら28c以上のタイヤも使うだろうけどリムブレーキだと使わないだろうし、
17cに25cタイヤのチューブレスが一番快適でホイールも軽いし17cで良いかな?

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 19:04:30 ID:iGbhTtQJ.net
快適さを無視して空力考えると内19外25みたいなリムには23cのタイヤがいいらしいけどね
海外のサイト見てるとリムの外幅がタイヤの実測幅の105%になるのがいいらしいし

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 19:35:06.30 ID:f9Az4Kxb.net
HED Stealth Vanquish 4 limited edition wheels will vanish after just 50 pairs - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/11/26/hed-stealth-vanquish-4-limited-edition-wheels-will-vanish-after-just-50-pairs/

780 :852:2019/11/27(水) 19:44:26.82 ID:rQI3u7oH.net
>>778
タイヤの実測幅って、どんな条件で計測した時のものだろ?
そこまでは解らないか

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 20:13:55 ID:+5OVcc5l.net
やっぱり適性サイズが良さげということですね
ディスクに変えるから28も履けるし19cもありかと思ったけど 17cで良いかな
もっと情報が増えて色々安くなったら19cかな

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 20:31:45.60 ID:DF4CrRNg.net
フィーリングはタイヤ銘柄と空気圧で激変するから
一般論にしようとしてる奴とか話半分でいいぞ

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 21:07:56.87 ID:iGbhTtQJ.net
>>780
タイヤ種類、リム内幅、空気圧、使用して長いやつだとはめてからの期間とか併記して投稿してる人が多い
旧PRO ONE25Cを内21mmに80PSIで嵌めたら実測27.8mmでしたみたいな
ただ超ワイドリムの報告ばっかだから物によっては参考程度にしかならんけど

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 21:20:30.30 ID:YobGxblE.net
>>778
キャノンデールの完成車でワイドリムに23C付いてるのあったな。車種は忘れた。
ホイールよりタイヤの方が狭かったよ。でもそういう状態だとリム傷めそうな気もするけど、最近のカーボンホイールならそこまで心配ないのかね

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 21:31:48.72 ID:uwlDut4eM
理論値よりフィーリング
いくら自分が可愛い嫁と思ってても他人からしたらただのブスだからなw
好みでしかない。

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 21:31:46.77 ID:8agsv8E8.net
ベテランの人に聞きたいんやけど、19Cとか21C主流の時代に23C出た時ってどんな感じだったの?
メーカーの謳い文句とかユーザの反応とか

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 21:35:46 ID:EuX0rPPI.net
>>784
日本より道路悪い海外でかなり試されてて平気(?)なんだし、めっちゃ倒してコーナリングするかグラベル突っ込まなきゃ平気なんじゃね?

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 21:35:57 ID:7/piJq/q.net
ベテランていうか長老 翁のレベル
15年位前の話しか?

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 21:36:33 ID:LWHaZBas.net
ベテランはチューブラー使ってたんじゃないかな
チューブラーだと19cとかでも全然快適だよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 22:13:57 ID:YobGxblE.net
>>788
15年くらい前はもう23Cが普通だったと思う

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 00:43:41 ID:NufuH4Ux.net
チューブレスでヒルクライム向きのホイールって何?
騎士プロくらい?

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 07:13:07.29 ID:attanNuc.net
薄い本の気配を感じてやってきました

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 09:39:35 ID:Hh0oaAbr.net
>>791
リム?DISC?
リムブレーキでアルミリムだとワイド17cリムでみるとLIGHTNING ALPINEで1300台後半ってのが最軽量付近かなと思う。
定価で7万切ってるってのも。

>>778
リム外幅に対し、タイヤが外にでないのが良い数値に繋がるっぽいね。

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 09:45:59 ID:4ZKKQIPO.net
クリンチャーで外幅より大幅に内幅狭くして
タイヤをはみ出さないようにして
エアロ稼ごうってのはクソ重リムが出来上がるだけだし
そこに拘りたいならチューブラー使えばって話にしかならんわな

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 12:03:06 ID:3mrKMWMM.net
25に23Cが良いっぽいって話なのに
何でクソ重リムが出来上がんの?

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 12:04:48 ID:BCmbzNDG.net
リムが出っ張るとガリっと壊す可能性があるんだよね
車もそうだけど

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 12:16:17 ID:HdgE+qG+.net
>>791
ディスクで手頃感があるのはキシエリくらいしか思いつかん。ディスクになってプロもエリも同じハブになったし

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 12:17:40 ID:4ZKKQIPO.net
>>795
クリンチャーの構造的にフックの肉厚を増す以外に
タイヤのはみ出しは回避できないから
フックレスでおもくそ広げてしまえばその限りではないけど脱落の危険が増す

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 12:24:28 ID:USVTvsoQ.net
>>796
かつてのチームスカイがそれでバトンホイール壊して落車してたな

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 13:00:49 ID:MxgthDW6.net
リムが出っ張ってたら空力悪くなるだろ

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 14:21:45 ID:RtjA/j6h.net
>>798
同じ肉厚のワイドリムとナローリムで、同じ太さのタイヤ付けたらはみ出し量は変わると思うけどな。
それに、仮にフックの肉厚を厚くして稼いだとして、カーボンリムならクソ重いというほど重くはならないんじゃない?

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 14:40:55 ID:AOAcqlVh.net
Huntの風洞実験データやhambiniのデータ見た限りリムが少し出っ張ってもあまり空力悪くならなそう
外幅35mmにタイヤ実測29.2mmでも斜めどころか真正面も比較対象に負けてない、これの15ページ目
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0686/6341/files/The_HUNT_LIMITLESS_48_AERO_DISC.pdf
Huntの場合はフック肉厚にしたところにポリマー注入して軽量化は買ってるみたいね
というかrovalとか内20.7外29.4で最低タイヤ幅22Cとか今までの常識と大幅に違うしなあ
ちなみにサガンはダウンアンダーで26Cのチューブレス使ったらしい

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 14:44:39 ID:RtjA/j6h.net
出っ張ったタイヤを通過した風が渦を巻くのが大きな抵抗になるらしいね

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 15:00:31 ID:xE44Rq4k.net
その抵抗を減らす事が車輪が重くなえうよりも走りに重要なんだよ坊や

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 15:04:07 ID:RtjA/j6h.net
誰に言ってんのか知らんけど俺は重くなる事に対して何も不満を言ってないんだが

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 15:09:30 ID:W6lueGuF.net
このスレだけじゃないけど勘違いしてんのか日本語読めないのか検討違いの方向に噛み付いてくる奴増えたねぇ

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 15:12:48 ID:o9L2qWkU.net
わざわざ角の立つ言い方しなけりゃ間違えたって恥ずかしい事無いのにねぇ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 17:06:53 ID:rE/zkQs2.net
>>806

確かに!
検討違いとか書いてる奴が日本語云々を語っちゃダメだよな


馬鹿を晒してご苦労さん

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 17:24:24 ID:4mreF/d5.net
ザ・団塊

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 17:36:21 ID:P0RfKk1y.net
恐ろしい事にゆとり世代って漫画やアニメですら理解できないのがいるからな

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 17:36:53 ID:o9L2qWkU.net
誤変換程度で鬼の首を取ったようにwww

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 17:42:04.15 ID:MxgthDW6.net
よく検討してから書き込まないと日本語の読み書きが出来ないと思われる事を身を以て示した>>806であった

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 18:30:32 ID:eMlpKHHA.net
>>811
これは説明責任を果たすまで、審議には応じることができんな。

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 19:03:48 ID:AOAcqlVh.net
国会かここは

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 19:05:34 ID:rE/zkQs2.net
>>811
日本語云々言うからこの流れになってるんですけどねー
自分に甘く他人に厳しい人かな?

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 19:25:28.64 ID:WNcuwkf5.net
いいからしゃぶれよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 19:58:09 ID:6R42icsa.net
しゃぶればスレの流れを返してくれるんですか?

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 20:44:05 ID:CEhUbw/y.net
我慢できずに
>>768 これ買った
もう発送したらしい。早いな

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 20:56:03 ID:eMlpKHHA.net
>>815
自分に?誤変換したのは俺じゃないんだが。
走って頭冷やしてこいよおっさん

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 20:57:34 ID:eMlpKHHA.net
コミュ障が当たり散らすのは迷惑だわ

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 21:02:41 ID:zlbqG40B.net
https://www.bike24.com/1.php?content=8;product=246752

これ、おかしくない?
おかしくなければ即決だけど。。。

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 21:05:22 ID:4ZKKQIPO.net
>>821
レー4dbなんてそんなものじゃないの
クアトロカーボンじゃないよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 21:05:42 ID:FKOTTH0k.net
何がおかしいんだ?
QRで135mmなんてディスクモデルだから型落ち特価じゃね

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 21:07:28 ID:zlbqG40B.net
ごめん、カーボンと間違えたwww

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 21:11:46 ID:tjmzfWuM.net
>>819-820
レスを間違った程度で鬼の首を取ったようにwww

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 22:10:47 ID:eMlpKHHA.net
しつこい

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 22:23:41 ID:pN5LwmsC.net
>>819
ああ、すまんね
馬鹿を庇う馬鹿は放置しておくべきだったわ

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 22:32:11 ID:tjmzfWuM.net
>>826
自分に?誤レスしたのは俺じゃないんだが。
走って頭冷やしてこいよおっさん
コミュ障が当たり散らすのは迷惑だわ

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 22:56:33 ID:o9L2qWkU.net
病気だわw
いつものアイツとは違うみたいだな

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 23:04:34 ID:iz+6icuz.net
オウム返しって頭弱い奴の典型

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 23:35:06 ID:QMsFEObA.net
ブーメランを食らうとキレるアホ

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 00:16:53 ID:wb91VuY6.net
>>831
誰彼構わず噛みついてんじゃねーよw

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 00:35:10 ID:VkeZVo4U.net
>>832
おまえモナーw

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 00:37:57 ID:BIAeWzwT.net
それで、重量増がなんだって?

835 :sage:2019/11/30(土) 10:45:23 ID:/tUyKk64.net
カーボンホイールとシーラントって相性有るの?
アルミリムなら気にしないのだが…

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 11:01:47 ID:+mjLTgUY.net
サイクリングコースを普通に巡航する場合、アルミのレーゼロでは軽すぎますか?
レー3の方がいいですかね?

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 11:12:32 ID:WUlc8cAF.net
>>836
レー3で鍛えるんだ

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 11:20:48 ID:5hE5hj+l.net
レー6で鍛えろ

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 11:28:10 ID:VNZWpyUt.net
>>836
ランニングなら

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 12:22:48.49 ID:s5HyY1pM.net
平地ダラダラ流すなら重い方が楽だな

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 12:53:59 ID:+mjLTgUY.net
レー3にします

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 13:02:34 ID:UKVKfB5m.net
>>835
むしろちゃんと加工してないアルミは腐食するんじゃなかったっけ

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 13:05:46 ID:IfzWDbrm.net
レーゼロくらいで軽すぎとかなんだよ
ホイールはいいの使っとけ

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 15:34:00 ID:iZBYQbs8.net
ちょっといい普段使いとしてレー3がベスト

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 15:39:58 ID:Zhm3wMsu.net
アルミならシマノRS21で十分だけど

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 17:19:12.62 ID:mCZn1xnA.net
レースで他人とコンマ1秒を争うんじゃなけりゃ
0と3の性能差なんかわからん。値段と満足感を秤にかけて選べば良い

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 17:23:53.98 ID:m5wmRTga.net
サイクリングロード巡航ならゾンダじゃね
フルクラムのアルミはどれも硬いし

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 17:27:51.21 ID:05e2Lw59.net
>>841
レー3がいいで
方向性が決まったらレーゼロクラスから選べばいい

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 17:34:47.79 ID:YzYQY/rN.net
レース3持ってんのにレーゼロ要らんだろ

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 17:52:13 ID:QFkTzOT8.net
PRIMEのPR50-SEに無駄に惹かれている…

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 17:58:26 ID:aDgzRPWy.net
845に同感
レーゼロも3も大きく変わらんわ
いずれ買うなら最初っからゼロ

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 18:04:22.43 ID:jOoWAGpu.net
普段使いにしても贅沢だがレー3
決戦用は軽量カーボンて事でいいんでないか
アルミにこだわりがあるんなら話は別だが

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 18:19:06 ID:7u59zL2Q.net
なんか35mmと50mmならタイムを競わないなら、見た目、足の楽さ、剛性で50のがトータル的にいいって言われたんだけどそういうもの?

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 18:25:06 ID:n1qGrHnB.net
タイムを競わないならそれこそなんでも良いじゃん

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 18:25:53 ID:V0GfCrXM.net
>>853
否定しない
35と50 の重量差は僅かだし
見た目はその通り
脚の楽さはハイトが高いから巡航の楽さ
剛性はスポークが短くなるから、その分しならない。

ただファストフォワードなんて選ぶと苦行になるから、軽めのカンパかロバール DTスイス辺りから選ばないと
サイクリーかバイチャリで捨て値で売る事になる

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 18:30:28 ID:yNUQmpRQ.net
そいやFF山口あんなに流行ったのに最近見ねえ

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 18:30:58 ID:s8arYg9A.net
ファストフォワードが苦行って貧脚か?国内価格で買った情弱か?

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 18:33:16.12 ID:NEdgFJSO.net
ゾンダ信仰してる奴はただの貧脚
これ豆な

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 18:43:14.16 ID:276RT21B.net
FFWD欲しい

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 18:49:39 ID:/6M3Of7L.net
>>857
剛脚アピールはうぜえんだよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 18:52:03.39 ID:IfzWDbrm.net
>>853
BORAチューブラーの話なら
剛性は50が上
足の軽さなんて変わらん
横風に悩まされるのは50

クリンチャー版の話なら見た目好きなの買っとけ

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 18:54:36.01 ID:t0hEz9JI.net
BORA50で横風など笑止千万@デブ

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 19:08:23.21 ID:jOoWAGpu.net
デブでも50は無理だって
流してる最中に突然のフロント横風は35でもビビる

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 19:15:42 ID:j2pod7oY.net
>>850
昨日RR50SE届いた
キラキラシールはどうかと思ったけどボディの色反射して超カッコいい
見た目だけで満足。盆栽が捗るわ

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 19:53:10.43 ID:QFkTzOT8.net
>>864
レースとか出る訳ではないからボラワンとかでなくていんだよなーと思いつつ安すぎてポチリ切れてないのよねw

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 19:55:29.45 ID:K9cmbNhf.net
>>863
今日初冬で初35だったけど結構海沿いびびるレベルだった

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 20:07:22.43 ID:05e2Lw59.net
遂に15cのニュートロンとユーラスがカタログ落ちか…
次、どうしようかな

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 20:17:27.99 ID:0cogUpNb.net
ニュートロン廃版なのか…
17Cとかで作っても仕方ないからなあ

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 20:40:58 ID:b4qqV6Kk.net
ニュートロンそろそろなくなりそうと思って買っといたわ

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 21:18:14 ID:8UXOC929.net
レーゼロとシャマルミレならどっち?

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 21:27:12 ID:hYS8ABiD.net
>>870
安い方

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 21:51:53.37 ID:3lKXBF5s.net
>>870
優しい方

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 21:58:42 ID:nIR4/UE8.net
新しくなったffwd ええぞ
安いし軽いし普段遣いに最適ですわ

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 22:08:29 ID:jzRe+jTT.net
初期のF4Rをずっと愛用してるわい涙目。
かなり走ると思うけどなあ…。

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 22:14:55 ID:276RT21B.net
なんでFFWDは苦行なの?

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 22:28:42 ID:dUgtDkIS.net
FFぐっさんってクビ折れスポークじゃない?

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 22:34:16 ID:jzRe+jTT.net
>>876
今は基本ストレート。
俺のは首折れだけど。

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 22:51:43 ID:ueVOFs3r.net
うちの去年買ったF6Rはストレート
楽したい奴には苦行だろうよ完成車に付いてるローハイトアルミホイールと同じ感覚で回せるけど維持するの疲れるからね

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 23:49:05.71 ID:svLtxdtM.net
>>870
レーゼロナイトとシャマルミレで迷って見た目でシャマルミレ選んだ

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 01:03:51 ID:rmedQgMr.net
FF山口は今のロゴに変わる寸前のモデルがピークだったね
見た目と性能兼合いが
(チューブレスレディ リム外幅26ミリ DT240ストレートプル)
今のモデルはロゴがね…ロゴ命のメーカーだろうに何を勘違いしてあのロゴにしたんだか

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 01:37:53 ID:lGGR/yUI.net
>>880
ロゴ変わったの知らなくて見てみたけど、Primeとどこかを混ぜたような雰囲気になったね…。あの形状は好きだけど

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 02:11:13 ID:AvLVZw73.net
>>851
変わらんのなら安い方でいいじゃんw

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 02:12:27 ID:ysViNeVE.net
>>882
安い方を買ったら結局高いのがずっと気になるんでしょ?

それなら最初から高いの買っとけ

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 02:19:00.75 ID:oqmSINUQ.net
ffwdの白ロゴはウィリエールとの見た目の相性は良かった
黒はもうffwdじゃなくてよくねってなる

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 02:59:02 ID:xBehGiCC.net
>>883
変わらんの知ってる奴は気にならんのでは

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 05:00:34 ID:gDNmCBZg.net
>>883
レ-0買ったってもっと高いのが気になるだけだぞ
被害が余計に大きくなっていくだけ

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 08:25:52 ID:X9wZbVR7.net
某スレでエアロフレームに今レー3でレーゼロとWTO45で迷ってるっていうからレーゼロにしてもあまりメリット感じないから方向性違うホイールにしたほうが楽しいとと思うと言ったらフルボッコくらったけどなw

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 09:00:59 ID:cedZN0VS.net
>>887
気にしすぎ 俺が良くいくスレでも似たような質問者居たが、結局 質問者はWTO買ったようで。
レーシング3からZEROだと、軽くなっただけで登坂タイムは短縮できるのが想像は出来る
現在と違うベクトルにするのはアリアだと思う

カーボンホイール未体験 ディープ未体験 チューブレス未体験なら驚きと新鮮さがあるだろ。
チューブレス?チューボリットと違うんですか?

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 09:04:59 ID:cedZN0VS.net
ボラウルトラより軽いカーボンクリンチャーて、ほとんどないよな

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 09:12:18 ID:dIf3M18+.net
レーゼロより上はカーボンになるし長い下りの扱いが気になる奴は少なくない

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 09:15:06 ID:ViE3r4SX.net
ワールドツアーでカーボンホイール破損て聞かないよな
昔はともかく
プロさんは効かせと冷却サイクルが上手いんだろな

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 09:15:20 ID:dIf3M18+.net
xentis squad sl
AX lightness ultraってクリンチャーなかったか?

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 09:34:22 ID:dRj0O8dt.net
>>891
降りで100出すような人たちだぞ?
ブレーキの当て具合も俺らとは全然違うよ

ディスクブレーキなら降りの問題は解決だけどね

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 09:39:32 ID:KgL3NRsQ.net
>>891
そもそもチューブラー用ホイールで破損なんかしねえ

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 09:44:37 ID:r4G1Ubbw.net
知り合いから古いコズミックエリートもらったので鉄下駄から交換してみたけど
いいわこれ。
重量はほぼ変わらないけど少し深めのリムや本数が少なくエアロ形状のスポーク
のおかげかスピードののりや維持が楽。
いつもの60kmのコースも走り終わった後の疲れが軽減されてるのを感じる。
もっと軽く深いリム+のやつも試してみたくなるな...

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 09:45:53 ID:ftsWJ9wn.net
>>894
そういや、プロさんチューブラーだわ

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 10:18:35 ID:hso51Cax.net
ボラクリ超50履いてるけど、75kgで8bar入れて500m8%の峠を下りたりしても全然平気だよ
3diamantは樹脂層だからすぐ削れて消えたけど、カーボンの地が出てからは殆ど減ってない。1.5万キロくらい乗った

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 10:24:00 ID:mWhlRUEq.net
たった500m?

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 10:26:21 ID:hso51Cax.net
標高差ね

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 10:26:48 ID:8syFdG+Y.net
500Kmだったら満足か?

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 10:33:37 ID:thNroejS.net
>>892
axライトネス 25万か
今 ユーロが下がってるから

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 10:54:29.24 ID:A3ubD5E2.net
>>889
スペック的にそんなに軽いとは思わないけど
後発のカーボンホイールがワイド化と
ディスクブレーキ対応でどんどん重くなってるからなー

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 12:01:10 ID:Xutj44Op.net
>>895
ホイール沼へようこそ

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 12:57:41 ID:E/6BseOX.net
>>902
ディスクブレーキ使用になって外縁は軽くなってるだろ?
リムは重くても構わない
とトレックとかは言ってて、実際にチッコーネはジロで、ディスクブレーキだったけど山岳ポイントで大差をつけて勝ったからね

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 13:02:26 ID:JNUrTaK3.net
>>904
カーボンリムとかブレーキ面盛ってないから
ディスクにしたって外側軽くならないから

リム軽くできるのはアルミクリンチャーの
安い奴くらいだけどメーカーは
そんな儲からないもの切削頑張って軽量化とかやらんし

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 13:09:16 ID:oqmSINUQ.net
フックレス化で軽量化だな

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 14:15:57 ID:hso51Cax.net
ディスクホイールはスポークをタンジェントでガチガチに張るから、結局リムの強度が必要なんだよ。
だから結局重い。

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 15:51:44 ID:VD36kJm6.net
中華にコピーされたからリムブレーキ捨ててディスクブレーキ普及させようとしてるんだよね
でもディスクブレーキ仕様も結局中国で作ってるんなら同じことになるんでは?

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 15:58:40 ID:oqmSINUQ.net
中華大手はもうディスク専用リム作り始めてる模様

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 17:23:11 ID:aFw0xUez.net
んじゃそろそろ次の手を考えないとな
そうだな中華ディスク出揃ったらリムの開発再開するか
ってこんな流れになりそう
車のブームみたいだな

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 18:45:50 ID:dIf3M18+.net
FFRDのカーボンクリンチャーがかなり安くなってて欲しいな
真っ黒カラーはいかにも中華で好きじゃないけどハブもDT swiss350だし良いな

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 18:46:46 ID:3dL2SAa4.net
FFWDのパチモンかな?

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 19:11:41 ID:dIf3M18+.net
pbkだけど仕様がメーカーと同じだからサイエクの例とは違うと思うけど

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 19:32:45 ID:AvrC0trb.net
ニュートロンウルトラ買っておこうか悩むな

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 23:10:52 ID:zJtgisEi.net
>>912
そんな物あったの?

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 23:45:03 ID:WKSLgGRA.net
>>914
同じく
どんな使い方してもそれなりに良いからなー

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 23:49:03 ID:Ss29D6ZN.net
今となってはゲキ渋ホイールだよな
ベタ だけど今売ってる中ではクロモリに合う最強ホイールかも

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 00:54:53 ID:XRz5K6AB.net
>>910
ディスクホイールのチューブラーがこれからよ!

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 08:14:22 ID:aUCqiQkB.net
>>911
ぽちった。
値付け間違いでキャンセルにならないかドキドキしてる

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 12:19:49 ID:GR+B5qJW.net
チューブラーってまだ生き残ってたんだ

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 12:38:21 ID:ipAMpukX.net
むしろレースだとガチ勢メインだろ

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 13:20:11.99 ID:1IpKDMee.net
レースではむしろチューブラー以外はマイノリティーでしょ

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 16:03:30 ID:B11PB4zi.net
いやいや。チューブラー も結構見ないよ。クリンチャー もいるけど結構最近はチューブレス多いぞ

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 16:04:40 ID:ipAMpukX.net
ショップの店員曰くエンデューロやクリテリウムだとチューブレスばかりらしいね
ヒルクライムしか興味が無いからチューブラーだけど

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 16:13:44 ID:QUlEKm+s.net
チューブラーは決戦用なんじゃね?
普段使いはチューブレスがクリンチャー

まぁ、俺は全部普段使いで使ってるけど

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 16:35:32 ID:ipAMpukX.net
チューブラーが決戦用ってよく言うけど全然普段使い出来るじゃん
パンク=交換だから金が掛かるのと交換するときの残りテープやセメントの処理が面倒なことくらいかな

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 17:21:24 ID:j3OxH63q.net
携帯出来ない(したくない)

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 17:30:07 ID:1IpKDMee.net
昔のツールドフランスみたいに襷のように掛けるしかないな

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 18:18:19.96 ID:DFEYviFq.net
ふ、ふんどし?

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 18:18:35.63 ID:nyQsxHGe.net
たすき

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 18:22:05.60 ID:oe8pWfib.net
>>926
テープ剥がしが、嫌になってクリンチャーにしました。
指の腹の皮が剥がれる
リムーバー使うと、ロゴシールが溶ける

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 19:17:39.58 ID:rYkTGsJ7.net
WTO60欲しい

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 19:28:37.36 ID:oe8pWfib.net
ウィグルがやすいよ
17万
PBKだと前後別で買えるよ
前に45後ろが60とか

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 19:49:45 ID:0IV9sUb/.net
ロードはMTBの後追いなんだから
現在のMTBはフックレスのチューブレスだから同じ流れだろう

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 20:03:22 ID:DtNCRx0O.net
ジャイアントのCADEXがまさにフックレスモデル出したな

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 20:29:45 ID:w10YP6Sh.net
>>935
佐々木亮さん使ってるみたいだかど
サポート受けてるかな?

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 20:32:47 ID:Wf33qspE.net
スポークテンション違うとかめっちゃ整備めんどくさそう

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 20:57:22 ID:bgwpniUj.net
あとフックレスはenveとか?中華と中華手組メーカーだと結構あるけど大手はなかなか無いよな

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 21:29:30.85 ID:3WnJJrxd.net
HUNTはフックレスやめちゃったよね

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 22:10:00 ID:zeaNp5JB.net
米発祥のMTBだから技術のサイクルが早くて欧州発祥だからロードは保守的なんかな?

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 22:11:41 ID:E98JKJE0.net
アクシウム エリート USTを買おうかなって思ってますが、マビックって重量重くても良いっていうけど何がいいんですか?マビックらしさみたいなものがあるんですか?

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 22:23:19 ID:ipAMpukX.net
FFWD買ったわ
イナのクーポン使えないからCBN使った

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 23:42:55 ID:DX+1FiM8.net
ディスクブレーキ用の軽量ホイール
完成車から付け替え用のお薦め教えて下さい

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 23:49:52.36 ID:XLXW2PjC.net
昼の6万のFF山口買っとけばよかったかな

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 00:02:58.69 ID:L7HIYnMd.net
>>941
昔はアクシウムは糞頑丈で、そこそこ軽いから日本製ベアリングに打ち換えて、結構評判よかったよ
グラベルを走っても、シマノだとスポークがポキポキ折れて自走不可になったけど、アクシウムはスポークが曲がれど折れなかったので、なんとか自走して帰り着くことが可能だった
今はマビック嫌いだから、知らんが

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 00:09:37.61 ID:qupngl9S.net
>>944
6万って凄いな

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 00:22:37.83 ID:qXed0TC2.net
>>943
FF山口のDT350とかtokenのventousの安売りを狙うか
farsports、lightbicycleとか海外で人気の中華セラー
もしくはprimeやhuntあたりの中華使ってる手組みメーカー

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 00:36:15.23 ID:DpbELQ49.net
huntの前後で1295gのこれも中華なん?
安いやつはKINRINとか言われてるけど
http://i.imgur.com/SVHujWD.jpeg

https://www.huntbikewheels.cc/collections/road-cx-rim-brake-wheels/products/hunt-36-ud-carbon-spoke-wheelset

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 01:03:01.83 ID:qXed0TC2.net
road.ccだかどっかでhuntの広報が「オープンモールドのもあるけど台湾製です」って言ってたが
フォーラムとかは中国製でしょみたいな雰囲気
ハブがhubsmithでカーボンスポークモデル以外はpillarスポークだから、lightbicycleやfarsportsでDTハブCX-RAYにするほうが人気ある

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 01:09:36.54 ID:Rc+Fxxm0.net
鯔超50栗明島野フリー
ガイツーで22万なら買い時かな?
もっと安くなる可能性もありそうだけど

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 01:18:16.85 ID:DpbELQ49.net
>>949
で、huntが組んだホイールって良いの?primeとかと同等?

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 01:40:50 ID:qXed0TC2.net
>>951
自分は持ってないし周りにもいないから実物見たことはないけど
サービスも含め評判は良いね、値段通りprimeのワンランク上って感じ

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 02:42:05 ID:Beg19KtW.net
>>952
そうなんだ
買ってみようかなぁ ドキドキだけどw
thx!

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 07:33:52 ID:aP54DENr.net
いつの間にかHED公式で日本からホイール買えるようになってるね

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 07:41:15 ID:XgB0m0Tr.net
RED crown使ってる人いる?
ZIPPやHEDに比べてクロスウィンドでのドラッグ少なそうだが。

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 08:23:44.75 ID:rfau+M6t.net
FFWDのF3R、PBKで59800で買ってもうた

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 09:28:57 ID:CBa4NWTt.net
とりあえずFFWDは普段使いにするわ
安過ぎるレベルだな
本気用のときにシュー交換せずに済みそう

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 09:38:07 ID:jLvfoOMK.net
>>943
レーシング3かゾンダ。

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 09:44:03 ID:IaV/S1e8.net
>>956
かなり安いな…

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 09:48:32 ID:O/zLCesm.net
FFWDはあれで最新型だからな
とりあえずリムブレーキで良いホイール持ってないなら買っておいても良いレベル

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 09:57:02 ID:V32f3ZVa.net
>>956
前後セット?

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 12:05:14 ID:A2rzitG8.net
>>956
もう売り切れたね

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 12:11:54 ID:rfau+M6t.net
>>961
前後セットみたいです。

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 15:05:50.41 ID:TJmyXmyK.net
この間サイエクで
ffwd F4R DT240チューブレスを
10万で買ってしまった、これも激安だったけど。

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 16:19:11.79 ID:O/zLCesm.net
このスレ見ててサイエクでFFWD?w

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 16:25:44.50 ID:oSiVUyBk.net
>>964
まぁハブが240だしいいんじゃない?

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 16:47:31.92 ID:Rc+Fxxm0.net
>>964
ストレートプルのモデル?

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 18:31:33 ID:E7jKoohA.net
>>947 >>958
?
ただしそれらを見て安そうと飛びついても
よく見たら、スルーアクスル、12×100/145、センターロックなどの指定条件が手持ちのフレーム機材と違ってたりして
間違えて注文したらヤバそう

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 19:30:27.30 ID:UCa4DwVP.net
12×145って新しい規格か?

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 20:15:15 ID:6DO7ykVa.net
12×145で白眼

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 20:33:27 ID:TJmyXmyK.net
>>967
そう、ストレートプル
偽物じゃないよw

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 20:33:57 ID:XgB0m0Tr.net
FFRDじゃないの?

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 21:16:57.69 ID:E7jKoohA.net
おまいら嫌味なくらい細か厳密だな
普通にそれきっと12×142oの間違いだろう、さて…、って話の本筋を前に進められないのかよ
で、どうなのかな

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 21:21:30.21 ID:/ApTLWv/.net
ガイツーで買ったホイール、メンテナンスとか、修理ってどうしてますか?
振れが出た時とか

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 21:24:16.23 ID:XgB0m0Tr.net
完成車で買ったホイールは、前輪が立て続けに二本折れた時にスポーク交換したよ、CX-Rayに。
もう3年ぐらい経つけど、振れもなく問題無く使えてる。

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 21:26:16.70 ID:the0n8HS.net
>>973
おまえ優しいな
好き

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 21:31:01 ID:8nILwhCI.net
>>973
> 普通にそれきっと12×142?の間違いだろう
きっとって何だよ、お前が間違えたんだろ
ID:E7jKoohA

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 21:44:00 ID:Pa/kcKDQ.net
>>950
バイク24とPBKが、その位だな
今年始めにバイク24でボラ50ウルトラダークラベルを20万程度で購入した
クリスマスかニューイヤーセール有ればな
春には高くなるんだよな

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 21:59:52 ID:qilkvt7Z.net
>>974
FFWDだけど完成車とハブメーカーが同じだし購入店で振れ取りやってくれたよ。ハブメンテナンスも出来るだろうけどリム割れたら買い換えだろうね

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 22:07:29 ID:/ApTLWv/.net
>>979
ガイツーのを店に持ち込む勇気がないなー

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 22:17:40.49 ID:qilkvt7Z.net
>>980
完成車のホイール壊されたから修理部品として部屋にあるホイール持ち込んでついでに振れ取りしてもらったんだよ
作業やって見積もり出さないと相手に請求できないから勇気とか関係ない

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 22:24:27.74 ID:xMEE0ypn.net
Bora one35discが1483gで Bora wto45discが1520gはどういうマジックですか?
リムが10mm上がって、幅も17cと19cなのに重量差は40g以下
これはハブが軽くなったのかな?
wtoは剛性があるって言われてるからリムカーボンがグレード上がって硬く薄くなったのかな?
もしリム重量が大差ないなら35から買い換えようかなって思ってますが、実はリムは重くなってハブが激軽くとかだとショックなので分かる人教えてください!

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 22:31:13 ID:M5IsDcF1.net
スポークも違うんじゃねーのしらんけど

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 22:33:42 ID:XgB0m0Tr.net
ハブはWTOの方が絞られているから、リムが重い可能性はあるね。
ただ、ヒルクライム以外はディープホイールが有利になってくるしチューブレスへの拡張性もあるからWTOの方がオススメ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 23:13:30.36 ID:qXed0TC2.net
今までが重すぎただけとか、Vシェイプでリムブレーキ用と多分同じリムだから設計は古いはず
横風に強くなってるのもメリットかな

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 23:27:58 ID:oSiVUyBk.net
>>974
個人商店は知らんけどチェーン店なら工賃払えばやってくれる

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 00:48:16.46 ID:MJAxQVhC.net
少なくともフレーム買った店なら持ち込んでいいと思うけどな
ロードなんて客が好き勝手にパーツ交換するもんだし
自分とこで売ったものでなくても客に怪我されるよりは
不安があるなら工賃は取るけど持ってきてほしいんじゃない?
良心的な店なら

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 00:55:28.31 ID:1h5JLz61.net
問題は、他所で買った不良品或いはクソみたいな整備をされた物を持ち込まれて、それが後々問題になるのであれば、
工賃貰って触っても割に合わないということ
責任問題が曖昧になるから最初から買った店に持って行け、と言いたいのが店側の理屈

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 00:56:52.44 ID:37Uxvgc6.net
そういう店は今後どんどん潰れていきそうだな

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 01:03:31.15 ID:tcwoE5Yr.net
他所のメーカーの新設計ホイール入れると自社のフレーム設計が年式のわりに改善もせず古いままという事がバレるから嫌がるメーカーもあるけどな

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 01:07:00.79 ID:RwoIrhua.net
糞みたいなの持ち込まれたら

糞なんでこれ以上使うのは全然おすすめしないけど
さらに工賃かかるけど多少はマシになるようにやってみよか?
やっても使うのは全然おすすめしないけど

ってはっきり言うんじゃない?
良心的な店なら

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 01:09:46.83 ID:zX/+y4hq.net
cult disc で軽量なやつありませんか

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 01:33:21.10 ID:tcwoE5Yr.net
うちの自転車はうちの自転車なんで他社の新設計ホイール使うのは全然おすすめしないよ
純正ホイールという部品名の進まない、剛性ない、回らない足枷に戻そうか
タイヤも現行品はセンター嵩増ししてるのとかエアボリューム稼ぐ為に表記が25になってるだけのタイヤあるから25cでも使ったら駄目だよ
うちの安さだけが取り柄の完成車用に開発した25cタイヤがあるよこれならクリアランスとれるからこの自転車のカタログは嘘じゃないよ
とりあえずクリアランスだけはとれるように自社の産廃平気で薦めるメーカー名を屋号に掲げた自転車屋もあるからな

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 02:43:37 ID:AcvEufBV.net
はい。(´・ω・`)

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 06:21:38 ID:JnVXwiMR.net
>>986
例えばあさひって、フルカーボンホイールのメンテナンスとかできるんかな。販売してないし。

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 06:26:18 ID:KHtLLcv8.net
地元のあさひで カンパのG3組はちょっと…
的な事を言われた
その前に怖くて預けられないw

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 06:27:03 ID:w64E/Q6Z.net
素人的質問です
28cまで入るディスクブレーキのフレームならホイールが17でも19でも入るって事でいいですか?最近ここでも19cの話が出るから興味があって

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 06:42:14 ID:KHtLLcv8.net
入ります

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 06:42:56 ID:jFSqQRG8.net
入る
ブレーキ間隔は再調整必用

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 09:36:25 ID:VL77tUK+.net
>>995
まぁやめた方がいいよな

1001 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 09:50:17 ID:LQ7/rTxj.net
>>995
エグザリット持ってったら苦笑いで
本当は高価なホイールは引き受けないように上から言われてるっていいつつやってくれたんだが
無理だろうなカーボンとか
壊したら弁償最悪パーツが取り扱い終了で安請け合いできないって

1002 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 09:59:06.65 ID:CSugviNh.net
あさひの売れ筋商品がママチャリとクロスなんだから
カーボンホイール振れ取りしろとか無茶振りだな

1003 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 10:02:45.14 ID:jrufRLL/.net
ダメもとで近所のあさひに電話で聞いてみて結果のレポ求む

1004 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 10:25:01.58 ID:TlktCJU1.net
やっぱり難しい物なんだなぁ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200