2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール208

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 09:04:59 ID:cedZN0VS.net
ボラウルトラより軽いカーボンクリンチャーて、ほとんどないよな

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 09:12:18 ID:dIf3M18+.net
レーゼロより上はカーボンになるし長い下りの扱いが気になる奴は少なくない

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 09:15:06 ID:ViE3r4SX.net
ワールドツアーでカーボンホイール破損て聞かないよな
昔はともかく
プロさんは効かせと冷却サイクルが上手いんだろな

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 09:15:20 ID:dIf3M18+.net
xentis squad sl
AX lightness ultraってクリンチャーなかったか?

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 09:34:22 ID:dRj0O8dt.net
>>891
降りで100出すような人たちだぞ?
ブレーキの当て具合も俺らとは全然違うよ

ディスクブレーキなら降りの問題は解決だけどね

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 09:39:32 ID:KgL3NRsQ.net
>>891
そもそもチューブラー用ホイールで破損なんかしねえ

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 09:44:37 ID:r4G1Ubbw.net
知り合いから古いコズミックエリートもらったので鉄下駄から交換してみたけど
いいわこれ。
重量はほぼ変わらないけど少し深めのリムや本数が少なくエアロ形状のスポーク
のおかげかスピードののりや維持が楽。
いつもの60kmのコースも走り終わった後の疲れが軽減されてるのを感じる。
もっと軽く深いリム+のやつも試してみたくなるな...

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 09:45:53 ID:ftsWJ9wn.net
>>894
そういや、プロさんチューブラーだわ

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 10:18:35 ID:hso51Cax.net
ボラクリ超50履いてるけど、75kgで8bar入れて500m8%の峠を下りたりしても全然平気だよ
3diamantは樹脂層だからすぐ削れて消えたけど、カーボンの地が出てからは殆ど減ってない。1.5万キロくらい乗った

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 10:24:00 ID:mWhlRUEq.net
たった500m?

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 10:26:21 ID:hso51Cax.net
標高差ね

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 10:26:48 ID:8syFdG+Y.net
500Kmだったら満足か?

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 10:33:37 ID:thNroejS.net
>>892
axライトネス 25万か
今 ユーロが下がってるから

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 10:54:29.24 ID:A3ubD5E2.net
>>889
スペック的にそんなに軽いとは思わないけど
後発のカーボンホイールがワイド化と
ディスクブレーキ対応でどんどん重くなってるからなー

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 12:01:10 ID:Xutj44Op.net
>>895
ホイール沼へようこそ

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 12:57:41 ID:E/6BseOX.net
>>902
ディスクブレーキ使用になって外縁は軽くなってるだろ?
リムは重くても構わない
とトレックとかは言ってて、実際にチッコーネはジロで、ディスクブレーキだったけど山岳ポイントで大差をつけて勝ったからね

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 13:02:26 ID:JNUrTaK3.net
>>904
カーボンリムとかブレーキ面盛ってないから
ディスクにしたって外側軽くならないから

リム軽くできるのはアルミクリンチャーの
安い奴くらいだけどメーカーは
そんな儲からないもの切削頑張って軽量化とかやらんし

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 13:09:16 ID:oqmSINUQ.net
フックレス化で軽量化だな

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 14:15:57 ID:hso51Cax.net
ディスクホイールはスポークをタンジェントでガチガチに張るから、結局リムの強度が必要なんだよ。
だから結局重い。

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 15:51:44 ID:VD36kJm6.net
中華にコピーされたからリムブレーキ捨ててディスクブレーキ普及させようとしてるんだよね
でもディスクブレーキ仕様も結局中国で作ってるんなら同じことになるんでは?

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 15:58:40 ID:oqmSINUQ.net
中華大手はもうディスク専用リム作り始めてる模様

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 17:23:11 ID:aFw0xUez.net
んじゃそろそろ次の手を考えないとな
そうだな中華ディスク出揃ったらリムの開発再開するか
ってこんな流れになりそう
車のブームみたいだな

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 18:45:50 ID:dIf3M18+.net
FFRDのカーボンクリンチャーがかなり安くなってて欲しいな
真っ黒カラーはいかにも中華で好きじゃないけどハブもDT swiss350だし良いな

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 18:46:46 ID:3dL2SAa4.net
FFWDのパチモンかな?

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 19:11:41 ID:dIf3M18+.net
pbkだけど仕様がメーカーと同じだからサイエクの例とは違うと思うけど

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 19:32:45 ID:AvrC0trb.net
ニュートロンウルトラ買っておこうか悩むな

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 23:10:52 ID:zJtgisEi.net
>>912
そんな物あったの?

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 23:45:03 ID:WKSLgGRA.net
>>914
同じく
どんな使い方してもそれなりに良いからなー

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 23:49:03 ID:Ss29D6ZN.net
今となってはゲキ渋ホイールだよな
ベタ だけど今売ってる中ではクロモリに合う最強ホイールかも

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 00:54:53 ID:XRz5K6AB.net
>>910
ディスクホイールのチューブラーがこれからよ!

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 08:14:22 ID:aUCqiQkB.net
>>911
ぽちった。
値付け間違いでキャンセルにならないかドキドキしてる

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 12:19:49 ID:GR+B5qJW.net
チューブラーってまだ生き残ってたんだ

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 12:38:21 ID:ipAMpukX.net
むしろレースだとガチ勢メインだろ

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 13:20:11.99 ID:1IpKDMee.net
レースではむしろチューブラー以外はマイノリティーでしょ

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 16:03:30 ID:B11PB4zi.net
いやいや。チューブラー も結構見ないよ。クリンチャー もいるけど結構最近はチューブレス多いぞ

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 16:04:40 ID:ipAMpukX.net
ショップの店員曰くエンデューロやクリテリウムだとチューブレスばかりらしいね
ヒルクライムしか興味が無いからチューブラーだけど

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 16:13:44 ID:QUlEKm+s.net
チューブラーは決戦用なんじゃね?
普段使いはチューブレスがクリンチャー

まぁ、俺は全部普段使いで使ってるけど

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 16:35:32 ID:ipAMpukX.net
チューブラーが決戦用ってよく言うけど全然普段使い出来るじゃん
パンク=交換だから金が掛かるのと交換するときの残りテープやセメントの処理が面倒なことくらいかな

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 17:21:24 ID:j3OxH63q.net
携帯出来ない(したくない)

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 17:30:07 ID:1IpKDMee.net
昔のツールドフランスみたいに襷のように掛けるしかないな

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 18:18:19.96 ID:DFEYviFq.net
ふ、ふんどし?

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 18:18:35.63 ID:nyQsxHGe.net
たすき

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 18:22:05.60 ID:oe8pWfib.net
>>926
テープ剥がしが、嫌になってクリンチャーにしました。
指の腹の皮が剥がれる
リムーバー使うと、ロゴシールが溶ける

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 19:17:39.58 ID:rYkTGsJ7.net
WTO60欲しい

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 19:28:37.36 ID:oe8pWfib.net
ウィグルがやすいよ
17万
PBKだと前後別で買えるよ
前に45後ろが60とか

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 19:49:45 ID:0IV9sUb/.net
ロードはMTBの後追いなんだから
現在のMTBはフックレスのチューブレスだから同じ流れだろう

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 20:03:22 ID:DtNCRx0O.net
ジャイアントのCADEXがまさにフックレスモデル出したな

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 20:29:45 ID:w10YP6Sh.net
>>935
佐々木亮さん使ってるみたいだかど
サポート受けてるかな?

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 20:32:47 ID:Wf33qspE.net
スポークテンション違うとかめっちゃ整備めんどくさそう

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 20:57:22 ID:bgwpniUj.net
あとフックレスはenveとか?中華と中華手組メーカーだと結構あるけど大手はなかなか無いよな

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 21:29:30.85 ID:3WnJJrxd.net
HUNTはフックレスやめちゃったよね

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 22:10:00 ID:zeaNp5JB.net
米発祥のMTBだから技術のサイクルが早くて欧州発祥だからロードは保守的なんかな?

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 22:11:41 ID:E98JKJE0.net
アクシウム エリート USTを買おうかなって思ってますが、マビックって重量重くても良いっていうけど何がいいんですか?マビックらしさみたいなものがあるんですか?

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 22:23:19 ID:ipAMpukX.net
FFWD買ったわ
イナのクーポン使えないからCBN使った

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 23:42:55 ID:DX+1FiM8.net
ディスクブレーキ用の軽量ホイール
完成車から付け替え用のお薦め教えて下さい

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 23:49:52.36 ID:XLXW2PjC.net
昼の6万のFF山口買っとけばよかったかな

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 00:02:58.69 ID:L7HIYnMd.net
>>941
昔はアクシウムは糞頑丈で、そこそこ軽いから日本製ベアリングに打ち換えて、結構評判よかったよ
グラベルを走っても、シマノだとスポークがポキポキ折れて自走不可になったけど、アクシウムはスポークが曲がれど折れなかったので、なんとか自走して帰り着くことが可能だった
今はマビック嫌いだから、知らんが

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 00:09:37.61 ID:qupngl9S.net
>>944
6万って凄いな

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 00:22:37.83 ID:qXed0TC2.net
>>943
FF山口のDT350とかtokenのventousの安売りを狙うか
farsports、lightbicycleとか海外で人気の中華セラー
もしくはprimeやhuntあたりの中華使ってる手組みメーカー

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 00:36:15.23 ID:DpbELQ49.net
huntの前後で1295gのこれも中華なん?
安いやつはKINRINとか言われてるけど
http://i.imgur.com/SVHujWD.jpeg

https://www.huntbikewheels.cc/collections/road-cx-rim-brake-wheels/products/hunt-36-ud-carbon-spoke-wheelset

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 01:03:01.83 ID:qXed0TC2.net
road.ccだかどっかでhuntの広報が「オープンモールドのもあるけど台湾製です」って言ってたが
フォーラムとかは中国製でしょみたいな雰囲気
ハブがhubsmithでカーボンスポークモデル以外はpillarスポークだから、lightbicycleやfarsportsでDTハブCX-RAYにするほうが人気ある

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 01:09:36.54 ID:Rc+Fxxm0.net
鯔超50栗明島野フリー
ガイツーで22万なら買い時かな?
もっと安くなる可能性もありそうだけど

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 01:18:16.85 ID:DpbELQ49.net
>>949
で、huntが組んだホイールって良いの?primeとかと同等?

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 01:40:50 ID:qXed0TC2.net
>>951
自分は持ってないし周りにもいないから実物見たことはないけど
サービスも含め評判は良いね、値段通りprimeのワンランク上って感じ

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 02:42:05 ID:Beg19KtW.net
>>952
そうなんだ
買ってみようかなぁ ドキドキだけどw
thx!

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 07:33:52 ID:aP54DENr.net
いつの間にかHED公式で日本からホイール買えるようになってるね

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 07:41:15 ID:XgB0m0Tr.net
RED crown使ってる人いる?
ZIPPやHEDに比べてクロスウィンドでのドラッグ少なそうだが。

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 08:23:44.75 ID:rfau+M6t.net
FFWDのF3R、PBKで59800で買ってもうた

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 09:28:57 ID:CBa4NWTt.net
とりあえずFFWDは普段使いにするわ
安過ぎるレベルだな
本気用のときにシュー交換せずに済みそう

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 09:38:07 ID:jLvfoOMK.net
>>943
レーシング3かゾンダ。

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 09:44:03 ID:IaV/S1e8.net
>>956
かなり安いな…

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 09:48:32 ID:O/zLCesm.net
FFWDはあれで最新型だからな
とりあえずリムブレーキで良いホイール持ってないなら買っておいても良いレベル

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 09:57:02 ID:V32f3ZVa.net
>>956
前後セット?

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 12:05:14 ID:A2rzitG8.net
>>956
もう売り切れたね

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 12:11:54 ID:rfau+M6t.net
>>961
前後セットみたいです。

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 15:05:50.41 ID:TJmyXmyK.net
この間サイエクで
ffwd F4R DT240チューブレスを
10万で買ってしまった、これも激安だったけど。

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 16:19:11.79 ID:O/zLCesm.net
このスレ見ててサイエクでFFWD?w

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 16:25:44.50 ID:oSiVUyBk.net
>>964
まぁハブが240だしいいんじゃない?

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 16:47:31.92 ID:Rc+Fxxm0.net
>>964
ストレートプルのモデル?

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 18:31:33 ID:E7jKoohA.net
>>947 >>958
?
ただしそれらを見て安そうと飛びついても
よく見たら、スルーアクスル、12×100/145、センターロックなどの指定条件が手持ちのフレーム機材と違ってたりして
間違えて注文したらヤバそう

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 19:30:27.30 ID:UCa4DwVP.net
12×145って新しい規格か?

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 20:15:15 ID:6DO7ykVa.net
12×145で白眼

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 20:33:27 ID:TJmyXmyK.net
>>967
そう、ストレートプル
偽物じゃないよw

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 20:33:57 ID:XgB0m0Tr.net
FFRDじゃないの?

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 21:16:57.69 ID:E7jKoohA.net
おまいら嫌味なくらい細か厳密だな
普通にそれきっと12×142oの間違いだろう、さて…、って話の本筋を前に進められないのかよ
で、どうなのかな

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 21:21:30.21 ID:/ApTLWv/.net
ガイツーで買ったホイール、メンテナンスとか、修理ってどうしてますか?
振れが出た時とか

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 21:24:16.23 ID:XgB0m0Tr.net
完成車で買ったホイールは、前輪が立て続けに二本折れた時にスポーク交換したよ、CX-Rayに。
もう3年ぐらい経つけど、振れもなく問題無く使えてる。

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 21:26:16.70 ID:the0n8HS.net
>>973
おまえ優しいな
好き

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 21:31:01 ID:8nILwhCI.net
>>973
> 普通にそれきっと12×142?の間違いだろう
きっとって何だよ、お前が間違えたんだろ
ID:E7jKoohA

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 21:44:00 ID:Pa/kcKDQ.net
>>950
バイク24とPBKが、その位だな
今年始めにバイク24でボラ50ウルトラダークラベルを20万程度で購入した
クリスマスかニューイヤーセール有ればな
春には高くなるんだよな

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 21:59:52 ID:qilkvt7Z.net
>>974
FFWDだけど完成車とハブメーカーが同じだし購入店で振れ取りやってくれたよ。ハブメンテナンスも出来るだろうけどリム割れたら買い換えだろうね

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 22:07:29 ID:/ApTLWv/.net
>>979
ガイツーのを店に持ち込む勇気がないなー

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 22:17:40.49 ID:qilkvt7Z.net
>>980
完成車のホイール壊されたから修理部品として部屋にあるホイール持ち込んでついでに振れ取りしてもらったんだよ
作業やって見積もり出さないと相手に請求できないから勇気とか関係ない

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 22:24:27.74 ID:xMEE0ypn.net
Bora one35discが1483gで Bora wto45discが1520gはどういうマジックですか?
リムが10mm上がって、幅も17cと19cなのに重量差は40g以下
これはハブが軽くなったのかな?
wtoは剛性があるって言われてるからリムカーボンがグレード上がって硬く薄くなったのかな?
もしリム重量が大差ないなら35から買い換えようかなって思ってますが、実はリムは重くなってハブが激軽くとかだとショックなので分かる人教えてください!

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 22:31:13 ID:M5IsDcF1.net
スポークも違うんじゃねーのしらんけど

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 22:33:42 ID:XgB0m0Tr.net
ハブはWTOの方が絞られているから、リムが重い可能性はあるね。
ただ、ヒルクライム以外はディープホイールが有利になってくるしチューブレスへの拡張性もあるからWTOの方がオススメ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 23:13:30.36 ID:qXed0TC2.net
今までが重すぎただけとか、Vシェイプでリムブレーキ用と多分同じリムだから設計は古いはず
横風に強くなってるのもメリットかな

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 23:27:58 ID:oSiVUyBk.net
>>974
個人商店は知らんけどチェーン店なら工賃払えばやってくれる

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 00:48:16.46 ID:MJAxQVhC.net
少なくともフレーム買った店なら持ち込んでいいと思うけどな
ロードなんて客が好き勝手にパーツ交換するもんだし
自分とこで売ったものでなくても客に怪我されるよりは
不安があるなら工賃は取るけど持ってきてほしいんじゃない?
良心的な店なら

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 00:55:28.31 ID:1h5JLz61.net
問題は、他所で買った不良品或いはクソみたいな整備をされた物を持ち込まれて、それが後々問題になるのであれば、
工賃貰って触っても割に合わないということ
責任問題が曖昧になるから最初から買った店に持って行け、と言いたいのが店側の理屈

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 00:56:52.44 ID:37Uxvgc6.net
そういう店は今後どんどん潰れていきそうだな

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 01:03:31.15 ID:tcwoE5Yr.net
他所のメーカーの新設計ホイール入れると自社のフレーム設計が年式のわりに改善もせず古いままという事がバレるから嫌がるメーカーもあるけどな

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 01:07:00.79 ID:RwoIrhua.net
糞みたいなの持ち込まれたら

糞なんでこれ以上使うのは全然おすすめしないけど
さらに工賃かかるけど多少はマシになるようにやってみよか?
やっても使うのは全然おすすめしないけど

ってはっきり言うんじゃない?
良心的な店なら

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 01:09:46.83 ID:zX/+y4hq.net
cult disc で軽量なやつありませんか

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 01:33:21.10 ID:tcwoE5Yr.net
うちの自転車はうちの自転車なんで他社の新設計ホイール使うのは全然おすすめしないよ
純正ホイールという部品名の進まない、剛性ない、回らない足枷に戻そうか
タイヤも現行品はセンター嵩増ししてるのとかエアボリューム稼ぐ為に表記が25になってるだけのタイヤあるから25cでも使ったら駄目だよ
うちの安さだけが取り柄の完成車用に開発した25cタイヤがあるよこれならクリアランスとれるからこの自転車のカタログは嘘じゃないよ
とりあえずクリアランスだけはとれるように自社の産廃平気で薦めるメーカー名を屋号に掲げた自転車屋もあるからな

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 02:43:37 ID:AcvEufBV.net
はい。(´・ω・`)

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 06:21:38 ID:JnVXwiMR.net
>>986
例えばあさひって、フルカーボンホイールのメンテナンスとかできるんかな。販売してないし。

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 06:26:18 ID:KHtLLcv8.net
地元のあさひで カンパのG3組はちょっと…
的な事を言われた
その前に怖くて預けられないw

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 06:27:03 ID:w64E/Q6Z.net
素人的質問です
28cまで入るディスクブレーキのフレームならホイールが17でも19でも入るって事でいいですか?最近ここでも19cの話が出るから興味があって

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 06:42:14 ID:KHtLLcv8.net
入ります

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 06:42:56 ID:jFSqQRG8.net
入る
ブレーキ間隔は再調整必用

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 09:36:25 ID:VL77tUK+.net
>>995
まぁやめた方がいいよな

1001 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 09:50:17 ID:LQ7/rTxj.net
>>995
エグザリット持ってったら苦笑いで
本当は高価なホイールは引き受けないように上から言われてるっていいつつやってくれたんだが
無理だろうなカーボンとか
壊したら弁償最悪パーツが取り扱い終了で安請け合いできないって

1002 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 09:59:06.65 ID:CSugviNh.net
あさひの売れ筋商品がママチャリとクロスなんだから
カーボンホイール振れ取りしろとか無茶振りだな

1003 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 10:02:45.14 ID:jrufRLL/.net
ダメもとで近所のあさひに電話で聞いてみて結果のレポ求む

1004 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 10:25:01.58 ID:TlktCJU1.net
やっぱり難しい物なんだなぁ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200