2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 5枚目

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 08:09:54.55 ID:5ofE1EKA.net
前スレ

ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 4枚目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1571843072/

ディスクブレーキの普及を受け入れられないやつ 3枚目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1571305820/

ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 2枚目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570811220/

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 12:12:39.44 ID:11INJNnu.net
ロードバイクは走りが命 

制動力は必要最低限で充分なのに1000w 60キロ/h出せないのに止めることに必死になり過ぎる

人・車の飛び出してくる場所では飛ばさなければ良いだけ

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 12:14:21.44 ID:4ldQaneM.net
輪行時、片側用のエンド金具にしたら凹型金具を取り付けるより手順は減った
ローターはカバーすればいいし
自分のが90°捻るだけで抜けるスルーアクスルだからかもしれんが、比べてみてそこまで手間だとは感じないな

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 12:14:48.90 ID:IWSfTntj.net
あぁ、雨の日でもガチレースをしなければならないって人ならディスクは必要だと思うよ、
ホビーレーサにはそこまで必要無いんじゃないかってことで。

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 12:21:19.99 ID:BkwETtDr.net
>>282
ホイールカバー使えば神経質になることないよ
7年月2で輪行して問題が起こったこと無いもの

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 12:24:45.09 ID:GnfklGs0.net
>>273
フロントの左右のバランスの良さ
DISCはダンシングで体感できるくらい悪い
軽量
輪行
整備調整

よく制動力の話題出るけど君たち握力ないの?俺は先にタイヤがロックするけど
制動力がほしいのは雨のダウンヒル位だよ

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 12:25:07.65 ID:Eu84hQFc.net
>>283
もはや食べたことないのにまずいって言うのに近くない?
カップ麺で充分だからラーメン屋のラーメンなんて必要ないって言ってるようなもんだよ

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 12:27:09.35 ID:Eu84hQFc.net
>>290
もはやロードバイクも必要ないんじゃない?それ

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 12:32:53.13 ID:dz89ANVe.net
>>283
>>293
ID変え忘れてますよ

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 12:33:49.09 ID:MeuTUKqs.net
>>289
ディスクの片側エンド金具は固定力が弱い 自立しない 重いと散々な評価ですね
両持ちプラスチックのは一回で壊れるという
ディスクはまともなエンド金具がないのが嫌だな

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 12:41:14.80 ID:Eu84hQFc.net
>>286宛でした

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 12:42:13.96 ID:HBM2oE8M.net
>>277
ブレーキはタイヤと地面の摩擦に依存する事は変わらないよ

あとお前さんのメリットの中に旁てのメリットが入ってるから
話がややこしくなる

乗り手のメリットは引きの軽さと
その軽さからくるコントロール性の良さ
もっともリムブレーキでも充分コントロールできるけどね、私はw

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 12:46:22.23 ID:hgjV31tp.net
ガラケーとスマホはいい喩えだな
メーカーのごり押しがーってのも言ってたなと

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 12:48:36.80 ID:QmJdgTa2.net
>>285
スイスストップ俺も使ってるよ
セットで5000円近くしたな
消しゴムみたいに削れてくね

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 13:20:38.94 ID:nY/LVwYl.net
>>293
必要なくはないがだからといってカップラーメンを無くす必要もないよね

安くて軽くて何日も持つカップラーメン最高って言ってる人に「そんなんより店のラーメン食おうぜ美味いから」って言ってるようなもんでしょ

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 13:25:43 ID:kOTmahKs.net
まぁお互いいいとこ悪いとこあるだろーけど相手をわざわざ貶すから反論されてるだけって話。だが一つだけいいたい!私はディスクのデザインがすこぶるかっこいいと思う

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 13:26:47 ID:kY3Jxvuy.net
>>298
ディスクのコントロール性はいい?
なれたらそうなん?
効いてるのか効いてないのかわからん微妙なレベルが出せんかったわ

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 13:28:21 ID:Kxl4G0S5.net
Vブレーキもリムブレーキなんだけど、制動力で言うなら
ディスクブレーキよりもさらに強力だと感じるんだがなあ。
そして、所詮はタイヤのグリップ限界の方が先に頭打ちになる。

なお、Vブレーキは意外と雨天でもタフだったりもする。

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 13:34:12 ID:f9TG9pa/.net
Vブレーキは制動力ありすぎて逆に危ないってことでロードには不向きってことになってる

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 13:34:37 ID:Eu84hQFc.net
>>301
話をすり替えないでよ
食べなきゃ旨いかどうかわからんでしょ?って言ってるのに
カップラーメンをなくせなんて誰も言ってないんだけど?

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 13:38:28 ID:f9TG9pa/.net
>>306
ディスクブレーキのストッピングパワーに疑念を抱いてる奴ってそもそもいるの?
それ以外のデメリット部分が嫌だというのはたくさん見るけど

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 14:29:43 ID:aRtAryRS.net
Vとキャリパーって仕組みとして大して違いが出なそうに思えるんだけど
そんなに違うものなの?
どうしてそんな差が出るのだろ、Vはフレームと二点で繋がってるからとか?

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 14:42:53 ID:gyJ8GTcj.net
Vはレバーの引き量も違うし、アームが左右で別だから稼働部の遊びが少ないってのもあるでしょ

ディスクキャリパーはモノブロックの削り出しでさらに剛性高くなるし、ピストン駆動だからたわまない

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 14:43:08 ID:QmJdgTa2.net
>>308
てこの原理

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 14:52:18 ID:ZBDJkD95.net
てこの原理ってw
広義にはサイドプルもVも、ディスクだっててこだぜ

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 14:54:36 ID:1joBmSrQ.net
>>302
そういった理由のが健全やな

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 15:14:25 ID:wfu6eiG7.net
>>298
何なんすかこの人
ディスクのメリットは引きの軽さだけ、という点に反論してるんです
タイヤのグリップ限界に触れた部分ありましたか?
(グリップ限界に至るまでのコントロール性の良さについては
 暗に匂わせたつもりですが)
仕組みに由来するメリットの説明が作り手のメリットに思えたんですね
まあ私の説明が下手だったんでしょう
それは置いといて
「充分コントロールできるけどなw」のドヤ顔には驚きを隠せません

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 15:19:07 ID:wfu6eiG7.net
Vブレーキがテコの原理で優れているとするなら
キャリパーのアームを長くすれば同等の制動力は出せる
それをしないのは別の理由があるんでしょう
例えばリムの強度とか振れに対するマージンの確保とかね

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 15:20:46 ID:wfu6eiG7.net
↑ごめん、ワイヤー引く方のアームのことね

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 15:26:35 ID:ZBDJkD95.net
Vブレーキは出来損ないのカンティの改良版だからね
アームを真っ直ぐ引っ張れないカンティに対してそれはそれは画期的なモノで驚く程効く様になったと感じたもんだね
勿論てこ、レバー比も上げてたけど
でもブレーキは効けば良いってもんじゃないしなあ

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 15:26:55 ID:TO08jggs.net
なんでMTBでディスクに駆逐されたVブレの話してんの

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 15:29:09 ID:Kxl4G0S5.net
あーでも、油圧ディスクに調整という味付けがどの程度できるかまでは
知らんが、うちのクロスのVもロードのサイドプルも、
セッティング(機材の選択含む)で引きの軽さ、制動力、コントローラブルを
相当な次元で成立はさせてるわ。ケーブルはニッセンがデフォで、
シューは非シマノは基本だが。フラットバーはブレーキレバーの
チョイスも肝にはなるけどね。

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 15:32:08 ID:Eu84hQFc.net
そのVブレーキに近づけるためにできたのがダイレクトマウントじゃなかったっけ?

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 15:33:18 ID:1glMe1oT.net
>>317
糞Vブレーキはディスクに駆逐されたけど、サイドプルキャリパーは出来が良いから健闘しているって話じゃね

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 15:37:42 ID:n3a3JUj8.net
出来が良いからというかそれぞれ使用コンディションの違いだよね
オフロードでダウンヒル基本のMTBならリムブレーキは問題が起きやすいからディスクに
舗装路しか走らないロードならリムブレーキで問題ないっていう

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 15:37:49 ID:Eu84hQFc.net
>>320
えっ??

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 15:40:05 ID:f9TG9pa/.net
>>317
MTBでは泥がリムについたときにブレーキングに悪影響が出るんだよ
舗装路走るんなら関係ない話だけど

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 15:43:05 ID:5MkgX5Rc.net
>>317
そりゃ全車種にわたってディスクブレーキを受け入れられない奴だからだよ

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 15:44:41 ID:Kxl4G0S5.net
>>317
それがまさしく業界の陰謀だったからだよ。ディスクブレーキが
優秀なのは間違いじゃないが、Vブレーキが泥詰まりに弱いも含めて、
ダートに弱いというのは創られた幻想という考え方をする人も居た。
MTB乗りで、今もガチにVブレーキフレームにこだわる少数派の
話も聞いてるし、この手の人はすんごく手練れの人が多いらしい。
ま、残念なのは、この話のソースがショップからの又聞きな事だけど、
信用してる店で信憑性はあると思ってる。

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 15:48:30 ID:1glMe1oT.net
MTBにおいてVが隅に追いやられたのは
リムが汚れるということもあったし、泥詰りに特段有利出なかったこともあるけど、ブレーキとしても不出来だったこともあると思うけどね
台座部分のフレームの撓み(ブースター付けても完璧とは言えない)、シューがリムを押す方向が構造上斜めにしか掛けられないとか
タイヤが太くなく、泥詰まりを考慮しないならサイドプルの方が全く良く出来ている
特に最近のデュアルピボットなんか制動力にも全然不満は無いし、タッチもVよりも良い

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 15:50:12 ID:Eu84hQFc.net
でもそのパーツの選定や調整に手(金も?)がかかりすぎる上に一部の玄人しかできないからVブレーキも廃れたんじゃないの?

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 15:52:27 ID:GktQzIzt.net
Vより劣ってるキャリパー採用してるからタイヤ選びの幅が無さすぎなんだな

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 15:54:39 ID:HBM2oE8M.net
>>313
あぁ、そうか

まぁブレーキの効きはタイヤと地面の摩擦に依存するという
物理の現実を理解できてるならいいよ

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 15:55:29 ID:GktQzIzt.net
>>329
もしかして、それだけだと思ってる?

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 15:58:03 ID:L9qvKnRo.net
>>326
正論ですね。
Vは駆逐されるべくして駆逐されたけど、
キャリパーは現在弱点を感じている人は少ない

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 15:58:27 ID:CjnVd3J0.net
機械がブレーキレバー引っ張るわけじゃないので
レバーに対する反応がリニアとかどうでも良い話
感覚で調整もできないような運動音痴は車でも乗ってるがいい

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 16:00:46 ID:5MkgX5Rc.net
結局、オレ完璧ぃ!と思い込んでいるv君より完成車ポン付ディスクのがいいんだよね
お金かけるところが違うんじゃない?
今更後戻りは出来ないけど流れは止めたいから必死なんだろうけど

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 16:02:25 ID:Kxl4G0S5.net
万人向きではないかもしれないのは承知してる。個人的には
いろいろなこだわりと好奇心の産物だろうとも。

キワモノが好物なんてのもあるかな。今度、ロード1台を
油圧リムブレーキにする計画を進行中だ。トライアル界だけで
生き残ってるような油圧リムブレーキだが、マグラがかつて
ロードに持ち込もうとしたドリームを、まだ諦めきれない業界人に
付き合ってやろうという話。ROTORのUNOね。

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 16:02:45 ID:GktQzIzt.net
同じタイヤ同じ人間がブレーキかけたとして
リムのテクトロとデュラエースでは違いがないと思っているのかな?

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 16:11:58 ID:Kxl4G0S5.net
>>335
えーと。うちの通勤クロスのVはテクトロRX1だよ。ただ、リーチが
85mmな事を逆手にとってレバーはキャリパー引きを使ってる。
このおかげで、ストローク量の奥行きが広がって、サイドプルに
対等なコントロール性を成立させた。Vの制動力は低グレードでも
折り紙付きなのは言わずもがな。

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 16:30:07.27 ID:fY6bDEOV.net
ディスクの人はリムがどうなろうと構わないんだよ
リムが今のまま残ろうが淘汰されて無くなろうが

でもリムの人はディスクが普及すると困る

リムもディスクもどっちも有っていいと言いながら

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 16:34:22.35 ID:Fc12yFFf.net
>でもリムの人はディスクが普及すると困る
具体的に何が困るの?

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 16:34:47.90 ID:FTHQJ8lz.net
>>337
リム厨もリムパーツさえ生き残ってくれれば
ディスクが繁栄しようがしまいがどっちでもいいよ。
自分が必要とする規格の選択肢が減る方向は勘弁だけど。

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 16:39:05.14 ID:Kxl4G0S5.net
ディスクブレーキが普及してくれてかまわないよ。
ただ、高グレードなコンポでリムブレーキモデルが
廃番にならないのを希望する。

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 16:47:42.05 ID:Fc12yFFf.net
廃盤にはならんでしょう
既存のユーザーから反感買って信用落としてまで無くすメリットが無さそうだもの

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 16:59:40.79 ID:FTHQJ8lz.net
ホイールはしぶとく残りそうな気がするけど
フレームは怪しいなぁ

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 17:06:24.88 ID:GktQzIzt.net
ホイールの方が怪しくないか
メーカーだって在庫抱えたくないだろ

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 17:10:52.30 ID:Fc12yFFf.net
>ホイールの方が怪しくないか
何で? ユーザーがいる限り需要はあるでしょ

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 17:16:01.50 ID:FTHQJ8lz.net
>>343
DB版との共通パーツが多そうだから
二足のわらじも大した負担じゃ無さそうという素人な理由でしたw

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 17:17:07.30 ID:TO08jggs.net
古い規格で粘ってるユーザーはあんま金にならんからな
自転車に限らずそうやって古い規格は徐々にフェードアウトしていくの

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 17:30:22.73 ID:fY6bDEOV.net
>>338
知らんよ いろいろあるんじゃね?
困るから普及を受け入れられないんでしょ
スレタイ読めないのかな

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 17:38:16.98 ID:o4up/gkP.net
>>341
同じことを昔MTBで言ってたやつがおったわ
今、MTBではフリーボディで同じ現象がおきてる

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 17:55:06 ID:Fc12yFFf.net
>>347
>知らんよ いろいろあるんじゃね?
知らないなら黙っててね 邪魔

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 17:58:38 ID:z/fqJFnq.net
北米メーカーがハイエンドモデルで一昨年か去年あたりからリム切り捨て始めてるでしょ。ハイエンドをベースに開発するミドル、そこからローエンドまでそう遠くないうちに波及すんじゃないの
ブリやパナ、ヨネの国内メーカーや台湾あたりの中小はしぶとく残りそうだけど

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 18:03:35 ID:HBM2oE8M.net
>>330
いいや
まぁでも、チャリンコに限って言えば9割タイヤだと思ってる(←自分の感想)

前後19Cのディスクブレーキ車両と前後32Cのリムブレーキ車両なら
後者の方が制動力は上だよ

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 18:03:36 ID:RzAvtBrT.net
リムとディスクをスポークで繋いでディスクとハブも別のスポークで繋げば
Vブレーキでディスク対応出来るのにな

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 18:06:49 ID:4++ZHSHi.net
>>342


フレームはクロモリやチタンでビルダーにオーダーすれば容易に調達できる
ホイールやタイヤはメーカー量産品が廃盤になったら事実上終わり

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 18:13:42 ID:reCzBUFC.net
>>353
フレームをメーカーではなくビルダー依頼にするならホイールだってハブやリムを作り続けていたらいいって話やん

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 18:18:46.03 ID:Eu84hQFc.net
>>351
その比較はもはや意味がないんだけど
それならVだろうがローラーだろうが32Cの方が上な訳で同じタイヤ(サイズ)ならって言う前提で話してんじゃないの?

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 18:20:51.62 ID:Eu84hQFc.net
>>349
あんたは他人が何かを嫌う理由がわかるの?
エスパーなの?
凄いな

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 18:30:17.91 ID:tqsL2zBo.net
今日もみんな5chに夢中だな

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 18:31:31.71 ID:89WPZI1c.net
ブレーキ(フロント)掛ける
  ↓
制動力が立ち上がる
  ↓
リヤタイヤが浮いてくる
  ↓
ペダルに力を込めて減速Gに耐えつつ
サドルから落ちるくらい後ろ荷重にしてリヤの浮きを押さえ込む

リヤが浮きながらフロントが滑るなんてあり得ないから
これが成功して初めてフロントタイヤのグリップ限界の話になるのだが
はたしてそこまでの極端な急制動が必要な場面が実際にあるだろうか?

何が言いたいかというと
フロントタイヤのグリップ限界の話自体がナンセンスということ

ちなみに細タイヤの横剛性はダルいから
コーナーリング中のグリップ限界は低い
強い横Gの旋回中にブレーキ掛けると前輪が外に逃げるのが分かる

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 18:40:12.07 ID:lh9fVwKs.net
>>358
つまりそのただでさえ外に逃げるコーナリングが右だった場合
左に力がかかってブレるディスクでブレーキは相当ヤバいってこと?

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 18:42:20.70 ID:89WPZI1c.net
ちなみに友人の変態グラベル車が
203oローターにSAINTの4ポッドキャリパー(メタルパッド)
の組合せというブレーキだけ見たらおそらく最強の仕様なんだけど
700cのロードホイールにミシュランのpro4-23cタイヤを履いてたときに
借りて舗装路でフルブレーキングにチャレンジしてみた
何度やってもフロントをスリップさせられなかった
ボクのテクニックが足りてないんでしょうか?

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 18:45:56.72 ID:89WPZI1c.net
>>359
アンチはよく見ずにすぐ噛みつくぅー

旋回Gが掛かっている状態では
タイヤのグリップ限界が低いから
安テクトロブレーキのレベルでも危ないよって話
フォークのヨレが気になるレベルの制動なんかもってのほか

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 18:48:30.60 ID:89WPZI1c.net
つうかディスク車乗りのみなさん
この際なので正直に言って欲しいんですが
フロントフォークのヨレを感じたことあります?
自分は繊細ではないのでクイック仕様のディスク車でも全く気になりませんでした

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 18:48:56.38 ID:Pqqoidf6.net
フルロック関係なしに接地面が広い方が制動力コントロール性は高い

初期制動の当たりの良さで絶対的制動力が高いと勘違いしやすいのがディスク脳と言える

制動力を論争するレベルの速度域の状況においてはバイク側の性能ではなく
路面のμを理解して走らなければリムもディスクも何の意味も無さない

ポタリングならエアー+靴底ブレーキ程度でもなんとかなる

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 18:53:50 ID:4++ZHSHi.net
>>354
フレームは1台単位でオーダーできる
リムやハブは大量発注しないとオーダーできない

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 18:55:38 ID:ZgNP3FLn.net
>>355
幅広タイヤの方が路面との接地面積が増えて
グリップが増える=ブレーキが効くは理解してるんだねw

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 18:56:43 ID:Fc12yFFf.net
クイック仕様のディスクって急制動で外れるリスクがあるんでしょ?

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 18:57:25 ID:ZgNP3FLn.net
>>360
握力が足りない?
機械の不調

リムブレーキでも簡単にロックして滑るのにそれはおかしいね

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 19:05:56 ID:89WPZI1c.net
>>363
うwあヤバイの来た
もしかしてコピペミスのテレコ文なのかな、、
接地面が広い方が >>  絶対的制動力が高い
初期制動の当たりの良さ >> コントロール性が良い
が一般認識だよね
路面とタイヤのコンタクト状態なんてほぼ無意識で察知してる
話題に上げるレベルでないくらいに当たり前の話です
ポタリングの話はよく分かりません

>>365
>>358を読んでいただき、コメントをいただきたいです

>>367
そうらしいですね。ボクの周りでは起きてないみたいですけど

>>368
おかしいよねー、なんでだろぅ?
握力は55キロだし機械はスムーズそのものなのにねぇ
逆に簡単にロックするタイヤってのを履いて試してみたいです
仕様を教えてください

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 19:12:35 ID:Eu84hQFc.net
>>365
条件にもよるけど一般的な太いタイヤの方が低い空気圧で運用するという前提なら幅広タイヤの方が接地面積は増えて止まりやすいとは思うよ

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 19:16:51 ID:Eu84hQFc.net
>>365
ただ付け加えると理論的には設置面積と摩擦力はイコールではないでしょ?

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 19:24:37 ID:2j0r4rOq.net
>>370
イコールな訳ねーだろ
面積と摩擦は比例するのは当前って話じゃねーか
面積比較したら広いほうが摩擦が上って話してんのに素材で違うとか言い出すバカなんか居ねーよ

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 19:29:14 ID:Eu84hQFc.net
>>371
それ以上は恥ずかしくなるからやめとけ
接地面積 摩擦
でググッてごらん

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 19:31:33 ID:Eu84hQFc.net
太いタイヤ グリップで調べた方がいいかも?

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 19:40:10.97 ID:Eu84hQFc.net
ごめん369の接地面積が増えては走行抵抗が増えての間違い
失礼

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 22:07:03.90 ID:0k4ZYhpL.net
>>371
ウエットならすべりやすくなるのでは?

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 22:46:11 ID:hkZoYCsD.net
>>277
すげー。かねてからエアプだろとか1文字レスしてた人が本気出すとこうなるんだ
これは本物だな素人には書けない

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 01:38:40 ID:vVoRbT/E.net
>※個人差があります
を認めると永遠に価値観の共有は出来ないだろうな

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 10:13:11 ID:Hx2ux2NU.net
アンチの中ではディスクブレーキかけるとフロントがよれてとんでもないことになっているんだな
これだから自転車乗ってない奴は・・・

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 10:57:37 ID:Dptdh9xh.net
体重100kgの奴が60km/hで坂を下ってるときに急ブレーキかけたら
フォークの先っちょがポキッといったり
スポークがぐにゃっとなったりしそうというのはある

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 11:53:55 ID:qJskq+yv.net
ロードより剛性高いXC用の26インチMavicのディスク用リム32h
にCX-Ray使って組んだら急斜面でのブレーキで露骨にスポークがよれたな
結線して改善したけど
フルクラムのディスク側ラジアルとかあれスポーク破壊装置としか思えん

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 16:56:25.49 ID:pC3Dl/ka.net
>>358
これさあ、ごく当たり前に無意識に前輪のロックをさせないように
ブレーキコントロールしちゃってるんだよ。
なぜなら、ロックさせてしまうと、高μならジャックナイフで
低μならお望みのフロントタイヤのグリップを失う=スリップ。

もし、今言った前提条件でとにかく目一杯ブレーキ握れてると
解釈するなら、それは絶妙なのか単に奥の領域での制動力不足なのか
ブレーキがロックさせるに至らない制動性なんだろうということ。

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 17:11:12 ID:Ea6qig/n.net
>>358
ディスクロード3年目(初ロード)リアブレーキをメインに使用してしまう

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 17:35:51.31 ID:s+JKM+6d.net
ディスク普及する(割合が多く)の
かなり先になりそうだな
ロードバイクブームが
異常な早さで衰退してるから

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 17:46:32.72 ID:fiypWksr.net
そんなことはないよ
日本じゃ遅れるかもしれないけど世界的規模で普及が進んでいるから
ただその次の規格に移行するのは遅れるかもね

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 17:48:56.10 ID:s+JKM+6d.net
>>384
国内だよ
海外がどうかなんて実際関係ないでしょ
まあサイクルライン等は空いてて良いんだけどな

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 17:57:13.24 ID:qibCea+Q.net
フレームやホイール、そのほかパーツの選択肢が狭まっていくから海外の動向は少なからず影響するよ

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 17:58:27 ID:TVrOhoH2.net
>>386
海外製品多いし含めて問題ないんじゃね

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 18:01:32 ID:laC5kuUL.net
自転車趣味が異常なんだよ
プール行ってもビキニパンツでガリガリ泳いでる奴なんてほとんどいないのに、チャリだけは目を三角にしてガリガリ漕いでるのが普通みたいな
楽しく乗れよ

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200