2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 5枚目

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 08:09:54.55 ID:5ofE1EKA.net
前スレ

ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 4枚目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1571843072/

ディスクブレーキの普及を受け入れられないやつ 3枚目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1571305820/

ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 2枚目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570811220/

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 07:32:47.97 ID:ehsZzX42.net
有難う。理解した!

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 08:02:19.99 ID:b7+BfFGR.net
>>439
初心者が初めてロードバイク購入するときも
見た目、コンポの次に重量チェックくらいはするぞ
スポーツ自転車屋の展示車の値札にもフレーム材質、コンポの次にカタログ重量載せるの普通だし

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 08:03:54.21 ID:1uuwLLhg.net
>>448
値段と見た目、店員さんの意見だけよ

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 08:11:15.48 ID:n0jqCEI8.net
カタログに完成車重量載せるメーカーもどんどん減ってきているよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 08:11:20.35 ID:b7+BfFGR.net
>>436
> 公道で移動中に子供が飛び出してきて轢いちゃったとき

リムブレーキでもタイヤロックは簡単に出来るけどな

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 08:16:17.34 ID:KTCg0ovi.net
リムブレーキとディスクブレーキで制動力とか距離を比較したエビデンスってどこにあります?

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 08:28:22.35 ID:UvMX1+V1.net
>>450
たとえばどこ?

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 08:29:17.37 ID:I6LwIdGx.net
災害だらけ、増税で落ち目の日本経済で初期費用が高いロードに乗る新規は少ない
さらに雨でも乗るなんて初心者はまずいない
売れるとしても通勤通学のディスククロスかな
クロス乗ってる奴は大抵リムだが

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 08:42:11.62 ID:Z5laJOXH.net
>>454
そりゃ通勤通学用途ならコスト面でリム選ぶユーザー多いでしょ
それに最近ジャイアントあたりもやっとディスククロス出してきたばかりだしいずれにしてもこれからでしょ

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 08:50:03.29 ID:1uuwLLhg.net
プロと同じ機材で必死に走ったりするのはごく1部でしかない
太めのタイヤでゆっくり安全にがこれからじゃないのか

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 09:05:22.78 ID:6xwD7ymy.net
>>456
その目的のためにクロスバイクがあるんじゃないか?

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 09:09:29.74 ID:F08PkPSW.net
ディスククロスは高いし重いから
安くて軽いリムクロスを選びます

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 09:11:18.42 ID:6xwD7ymy.net
Vブレーキだったら雨だろうがなんだろうが
アホみたいにブレーキ効くからな

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 09:19:00.99 ID:F08PkPSW.net
5万のクロスがディスクだと6万に
1万も高いし1キロも重くなる
25万が26万になるのとはわけが違う
ディスククロス買う奴は情弱だろ

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 09:23:50.74 ID:p0ftRJJT.net
高く重くなる
それに見合った雨泥水の中走る用途だよね

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 09:39:40.74 ID:RQp/gWbf.net
>>446
アウターケーブルはロード用のが固いが

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 10:11:09 ID:BF4iTL9P.net
ロード用の油圧ケーブルはオイルの泡抜きが
MTBよりかなり大変だって聞いたな
最後は自転車吊り下げて一晩置くとか

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 10:14:37 ID:+9abYLeF.net
>>463
やり方が下手なんだよ。
一晩おこうが抜けない物は抜けない。
それなら一からやり直した方が早い。

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 10:52:37 ID:b/HaKVA0.net
TREK、キャノンデール、スペシャライズドはクロスバイクも完全にディスク化してるけどね

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 11:01:22 ID:qxdn1kzh.net
>>465
クロスのディスクは
気軽に止めれなくなるからな〜
ローター歪まされたり
クロスは雨の日も乗る事が多いだろうから
メリットは大きいんだけどね〜

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 11:06:38 ID:b/HaKVA0.net
一年ディスククロスで通勤/町乗りしてるけどローター歪んだことないよ?

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 11:15:04 ID:PSUwnRwy.net
通勤通学者は視界注意力路面の悪化する雨の中レースでも無いのに晴天スピードで走るのかね?
ママチャリでさえ止まれるのにクロスになると急に不安になる人は心の病なのかな?

ディスク車はファッションなんだろうが足元が暑苦しいルックスにしか見えない
昨今は通勤シューズに軽いジョギングシューズが主流で底の厚い重たいバッシュで闊歩みたいな感じ?

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 11:28:28 ID:E5C7OADq.net
>>468雨の下り乗ったことない人?俺は通勤結構ギリに出るからディスクがいいね。
まあ使用用途で決めればいいだけで噛みついてないで好きなの乗れば?

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 11:42:19 ID:6eZUWPB+.net
選手が乗って気に入っているのに
ホイール交換に時間がかかり過ぎてレースで使うのをためらう程ではなぁ
まだまだ改良してもらわないと買う気にならんだろう
ディスクブレーキを楽しむならMTBがあればイイ

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 11:58:33.35 ID:RQp/gWbf.net
>>463
チャリ屋ってアホやなw
エア抜きは叩くのが基本やで

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 12:03:35.56 ID:+9abYLeF.net
>>470
こんな短いコメに反論ポイントが3つもあるとか、すげーよな
>選手が乗って気に入っているのに
>ホイール交換に時間がかかり過ぎてレースで使うのをためらう程ではなぁ
選手が気に入っている、これだけで十分
レースに勝つのが死活問題な人間でなければ、エネオスが何を選択してるかなんて
さして問題じゃない。

>まだまだ改良してもらわないと買う気にならんだろう
改良の余地などさしてないとは思うけどね。
最もなにを待つのは自由。待ちに待って改良品が出た頃に、
ロードを買い替える気力が残ってるのかのが疑問。
結局何も買わずに終わる確率のがたかいだろ。

>ディスクブレーキを楽しむならMTBがあればイイ
そもそもディスクブレーキが目的とはなりえない。
より良いロードライフがそこに有るかどうか、それだけ。

ぐだぐだ書いたが別に君を批判しているわけではな。
ただ、あまりにも考えてる事が違いすぎて、なんつーか、
買わない理由を一生懸命探してたりはしないか?と疑問に思っただけだ。

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 12:13:20 ID:E5C7OADq.net
まあディスクを楽しむならMTBでいいとか言ってる時点で論外だしな(笑)
ロードで楽しんだらいいんだよ。静観して愚痴らず。無理に買わなくてもいいんだよ

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 12:22:17 ID:j3qClu7X.net
>>470
選手だって早くディスクにしてくれないかなって意見も多い
ミックスしてる現状は良くないから全部ディスクにすればいいって感じね

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 12:23:27 ID:VScccVD1.net
理由をつけて買わなくたって本人困ってないだろ。良いものしか買わない。ずっと買わないでも大正解なんだよ。このスレ見てると買うのが正義みたいでヘンテコ

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 12:34:44 ID:BF4iTL9P.net
>>471
サイクルモードでのアスリートワークショップでの話やで
もちろん叩いたりひっくり返したり
40分以上ありとあらゆる技を駆使した上で
仕上げに一晩放置
そこまでしないと、輪行先で泡噛んだりするとのこと
もっとも客の自転車だからあまり荒っぽいことは
しないようではあったが

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 12:37:50 ID:d0R55TNf.net
ディスクばかりのエスワ使っているチーム、選手が勝ちまくってチーム間の機材格差のほうが問題視されてるような気もするが

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 12:40:41 ID:b/HaKVA0.net
ワイヤーの初期伸びとか考えると、トータルの所要時間は変わらないと思うけどね
小刻みに何度もやるか、まとめて一気にやるか

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 12:47:28 ID:fapHHuWr.net
ジロ山岳賞をディスク車に乗ったチッコーネがとったのも時代の変化を感じたよね

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 12:49:46 ID:DBcXQzzW.net
>>476
それはソイツが下手なだけ

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 12:50:44 ID:blJZ4XF/.net
>>477
そら有力どころがグランツール総合に注力してるところでそれ以外狙ってんだから勝ち数は稼げるわ

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 12:52:06 ID:QYYGx5RA.net
ディスクはオイルが漏れたら使い物にならないからダメ

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 12:52:35 ID:d0R55TNf.net
>>481
アラフィリップ「せやろか」

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 12:56:14 ID:blJZ4XF/.net
>>483
だからおまえ総合とれなかったやろ

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 13:04:34 ID:Z5laJOXH.net
通勤だからこそディスクなんだけどな
俺も3年以上夏場以外はディスククロスで通勤してるけどディスクで重宝してる
雨が降るかどうかわからない日とか降る予定じゃないのに降ったりしても躊躇なく乗れる
最近は少々の雨ならむしろ電車よりマシなくらい
職場と家の両方に雨具おいとけばいいだけだし

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 13:09:55 ID:b/HaKVA0.net
組み付けが適正ならオイル漏れはしない。二輪や四輪でオイル漏れたことある?

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 13:47:26 ID:CJ6mj/Yr.net
久々に買い替えようと思ったら、TREKもBMCもディスクしか選択肢がなくなってた

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 14:34:44 ID:yZ85uKe9.net
リム作り続けるとコスト見合わない
ディスクが弱いメーカーでもあと数年でディスクメインになるでしょ

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 15:05:57 ID:I9iVTXzC.net
時間に追われるリスク大の通勤野郎と趣味で楽しむロードとを同一線上で語るかね

天候関係なく飛ばさざる得ない野郎はディスクでいいだろね

性能に大して差が無いんだからロードバイクは好みで

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 15:08:54 ID:BP9pwnhp.net
天候関係なく飛ばさなきゃならない通勤って
そんな奴勝手に単身事故って死んだ方が良いだろ
ディスクだからって雨天に飛ばすなんて頭悪すぎる
雨で危険なのはブレーキの問題だけじゃねーよ

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 15:24:43 ID:fZVCEze1.net
と、餌を与えられたリム廚が言っております

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 15:29:20 ID:yZ85uKe9.net
>>490
ブレーキが一番大事だろ
何いってんの?

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 15:33:08.59 ID:6xwD7ymy.net
ロードで通勤してる人ってどこに駐輪してるんだろう

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 15:41:58.46 ID:PB3m7N0h.net
>>490
ディスクだからって雨で飛ばすのは確かに無謀だ
濡れたマンホールや白線は兇器だし
視認性は下がるし乗ってるこっちも雨滴で見づらい
自動車の制動距離も伸びまくってるしな
ディスクだろうがリムだろうがレースでもないなら雨で飛ばすなってのは当たり前の事だ

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 15:44:24 ID:un1+QwrK.net
>>493
当然会社じゃないの?
そもそも今時自転車通勤認めてる企業は危機管理なって無いと思うが
通勤中事故ったら会社にまで累が及ぶのにな

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 15:46:37 ID:GoqO/ebL.net
雨で飛ばすとフロントの巻き上げが顔面に来る。フルフェンダーじゃないとキツい

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 16:10:16.70 ID:kJrNo/jp.net
>>495
だったら自動車通勤もバイク通勤も認められないな
会社に及ぶ累は自転車の比じゃないからな

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 16:16:22.64 ID:E5C7OADq.net
>>490下りって自然にスピード出るんだがw自分の通勤路がアップダウン多いからディスクにしてる。
お前の思ってる道がすべてじゃねえよ。

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 16:23:31 ID:fapHHuWr.net
>>495
国が健康推進やら環境美化だかで逆に自転車通勤の普及をすすめててるんやで
逆に認める会社は増えてきている

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 16:24:24 ID:CSRYmS8R.net
>>498
雨でスピード出すのは危ないって話してんのに道のアップダウンがどうのとか関係ないだろ
それとも下りで自然にスピード出るから危険な行為じゃないとか言ってるの?

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 16:26:26 ID:VfwQ8//X.net
少なくとも都内じゃ認めるとこなんて頭がおかしいけどな
土地高くて駐車場だって確保できないし

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 16:27:01 ID:EF93WN5J.net
ブレーキ性能によって安全と思える速度も変わってくるね

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 16:33:30 ID:6xwD7ymy.net
>>499
とはいえロードを安心して止められる
警備員付きの屋内駐輪場を持ってるビルは少なそうには思える

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 16:34:22 ID:E5C7OADq.net
>>500
おまえが雨の通勤で乗ってないのは分かったw安全を考えたら自然とディスクになる。

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 16:36:06 ID:fapHHuWr.net
>>501
土地代が高いからこそ車1台のスペースで自転車は何台も停められるから国もすすめとるんよ
考え方が逆やで

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 16:53:41 ID:iBGH4O6z.net
>>504
ディスクがだめかどうかの話なんてしてないだろ…
ディスクだろうがリムだろうが雨でスピード出すのはブレーキ性能の良し悪しだけじゃない危険が多いって話してんだろ
それなのにお前はずっとディスクがーディスクがーって言ってる
何でそんなディスクリムのバトルしたがるの?

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 17:05:31 ID:JJwHn67J.net
>>470
レースのホイール交換でリムブレ車がアドバンテージ持ってるのは
ディスク移行過渡期の今だけ
じきにスルーアクスル一色になるから差は無くなるよ
にしても、それが理由で買わないとか意味分からない
あなたはサポートチーム付きのトップレーサーなのかな?

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 17:07:44 ID:/pYQIaDR.net
>>505
都内の交通事情で自転車通勤促進なんかしてみろw
死屍累々だぞ、健康のために怪我と死者が溢れる

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 17:08:05 ID:JJwHn67J.net
雨の日にも飛ばすからディスクが良い
こんな特殊な一例を相手取ってモラルの話を説くのって意味ある?
みんな安全速度で走行してるよ
そのうえで、裏切らない制動装置が欲しいってのは間違ってるか?

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 17:09:01 ID:6xwD7ymy.net
>>507
UCIではディスク移行って強制なの?

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 17:09:36 ID:E5C7OADq.net
>>506
いやだから下り坂は自然とスピード出るって(笑)

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 17:15:10.58 ID:OcFQyZwr.net
>>466
ディスク歪められるとかどんなスラム街に停めるんだよ

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 17:18:26.25 ID:JJwHn67J.net
ディスクのエア抜きは未だに構造を理解していない人が多いのかな
@エアは上に登ることを知る
Aブレーキフルードの通路を把握する
B通路に下り部分や上向きのポケットが無いように車体の向きを変えて
 どこかに固定する(ブレーキレバーを外す場合もあり)<メンテスタンド推奨
C下側から注射器でフルードを押し込んでエアごと上部に排出(シマノの場合)
Dエア混入に気をつけつつキャリパーのニップルとレバーのキャップを締める
心配なら1-2日走行して、レバーのキャップ部分にエアが
上がってきてるか確認すればOK
そして
もしエアが混入してても止まれないことは無いし
リムブレの安キャリパーほどダルくならないから安心して

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 17:19:11.10 ID:6xwD7ymy.net
>>511
ディスクでもそのスピードを抑えられないってこと?

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 17:23:11.01 ID:6xwD7ymy.net
>>513
> リムブレの安キャリパーほどダルくならない

テクトロキャリパーブレーキが事故誘発装置というのは認める
あれはロードで使うにはかなりまずい

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 17:23:47.42 ID:E5C7OADq.net
>>514だからそのために通勤はディスクって言ってるだろ・・

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 17:30:03.96 ID:fapHHuWr.net
>>508
促進してみろというか促進してる途中なんだよ
だから自転車レーンやレンタサイクル増やしてるんだし
1年,2年で環境がいっぺんに変わるわけないやろ

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 17:33:06 ID:JJwHn67J.net
>>510
・レースでディスクの割合は増加傾向
・最新技術を投入して新たに開発されるフレームはほぼディスク仕様
・コントロール性、カーボン素材、太タイヤ、欧州コースでの振動吸収など
 トレンドへの対応力
などなど
ロードレース界の趨勢がディスクに寄ってるのは疑問の余地は無い
連盟など知らん

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 17:35:12 ID:lfCm/Q6u.net
大阪市内人だが車は良いのに都内の道でスクーターや自転車で通勤する奴はルールマナーが悪いと感じるね
自分が道路の主人の様に車の間を抜いて走り過ぎ
路肩が狭い貧乏臭い街だ 異常に土地値は高いねんけど
地下鉄が発達してるんやから排気ガス吸いながら時間に追われて通勤するなよ

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 17:38:42 ID:DBcXQzzW.net
>>513
だよね、コツ掴めばなんてことない
注入時に何回かオイルを往復させて気泡をホースから追い出すのが肝
ただ注入しただけだと気泡が混じり易い

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 17:39:05 ID:lfCm/Q6u.net
生活の道具と化している田舎の子の自転車通勤はディスクが良いんだろね
雨風吹雪では基本乗らないもやしな都会人の洗練されたロード趣味人と意見が違うのは仕方ない

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 17:39:18 ID:maqz/hJl.net
>>482
リムはワイヤー切れたら使い物にならないからダメ

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 17:40:06 ID:LowOr6/L.net
旧道のロングの下りで死ぬ思いしたらそりゃーディスクだよなー
ただフレームまだなくない?理想的な感じの
それにディスクの軽量化とか全然だめだよねシマノが無能すぎる
あんなのバイクに付ける様な物をそのまま自転車に転用してるようなものだし
ロードじゃ無理だよね根本的に…重すぎる…それでフレームの軽量化なんてしたら
テニスで言えば超軽量厚ラケのおばさんが使う様な物みたいじゃん
フレームとコンポやホイールの総合性ってのが全くないでしょ
1台の自転車としてのバランスとかみて開発しないと買う人は面白くないよね

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 17:56:26 ID:RQp/gWbf.net
オートマ車最高!普及を受け入れられないとか時代錯誤のお爺ちゃんかよwwwって笑われてもMT好きには意味のないこと

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 17:57:19 ID:kJrNo/jp.net
>>508
お前がおかしい
都内ガーとか言ってるけど都会こそやで
これだけ皆が言ってるのに、引っ込みがつかんのか知らんがキチ理論撒き散らすなよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 17:57:32 ID:JJwHn67J.net
>>523
その話ちょっと興味ある
理想的な感じの ディスクロードって
具体的にはどんなもの?

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 18:00:03 ID:kJrNo/jp.net
>>519
自転車でマナーが悪い奴は自動車乗っても悪い
つまり個人の資質
それかお前の単なる自転車下げ

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 18:01:46 ID:Z5laJOXH.net
おおっと!
なんで雨の日に飛ばすなんて話になってんの?
どっから出てきた?
状況に応じたスピードで走るもんだろ
むしろパンクとかトラブル予測して時間に余裕もって出てるくらいなのに
すげぇなリム厨は話を歪曲か捏造まで始めたのか?

駐輪場は会社の従業員用駐輪場だよ
幸い屋根あるしふつうに限ってかけてママチャリとかと一緒に止めてるんだけどな
従業員通用口の横で外部の人まず入ってこないし

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 18:04:08 ID:Z5laJOXH.net
あとうちの会社は普通に自動車と自転車及び電車通勤認めてるけどな
むしろオートバイは禁止だわ

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 18:22:20.92 ID:6xwD7ymy.net
>>518
でも「リムブレーキ勢が有利なのはディスク100%になってない今だけ!」って話じゃないの?

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 18:30:00.49 ID:Z5laJOXH.net
普通に限ってかけて→普通に鍵かけて

だった

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 18:31:30.42 ID:dg3Spa8t.net
ここにいるリム厨はテクトロだろうがディスクブレーキより優れていると思っているんだろ

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 18:33:19.29 ID:ibefBfsU.net
まぁ部分優れてるかもしんないけどディスクも全般的に高水準で優れてるって感じかな

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 18:34:28.71 ID:8L0274Nn.net
>>525
皆ってどこの皆なんだよw
虎ノ門で公務員してるけど自転車通勤の促進なんて聞いたこともないぞ
行政庁ビルですら職員用駐輪場設けてないのにいったいどこで促進されてるんだよ
外国の都内の話か?
それとも都条例の自転車安全利用促進の事を勘違いしてんのか?

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 18:44:20.85 ID:KTCg0ovi.net
どーでも良いけどディスクブレーキ受け入れられない奴は哀れ

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 18:47:13.11 ID:lfCm/Q6u.net
車も待てない自転車通勤に無駄な体力使うやつは職場で無能な奴っぽい
車の動きも理解しないので独善的に街を走るバカ
重いついでにディスクブレーキとアメフトプロテクター付けて走るべきだな

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 18:47:49.26 ID:I6LwIdGx.net
虎ノ門で公務員なんていう奴初めて聞いたわ
霞が関って嘘つこうとして間違えたんかw?

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 18:52:45.89 ID:lfCm/Q6u.net
時間に追われる働きアリな単純作業の工場勤務のブルーワーカーには準備運動としては優れてるんだろな

ディスクリム関係なく通勤にロード使う奴は貧乏臭い
情けないクロス野郎がロード趣味人と同一線上で語るとは笑止千万

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 18:56:55.21 ID:cA2/T+58.net
>>534
お前が虎ノ門で働いているとか公務員だとか誰も立証出来んわな
どちらにしても斜め思考の馬鹿という事は間違いないんだからもう無理せず黙っておけよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 19:01:36.10 ID:cA2/T+58.net
リム廚が追い詰められて、ディスクブレーキの普及を認められない奴から、自転車利用そのものを認められない奴に変わってきたな

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 19:08:48 ID:KHNg2afw.net
>>537
虎ノ門って霞が関の隣歩いて5分とかだぞ
文科省も財務省も経産省も虎ノ門から行く人多いよ
むしろ装う奴こそ虎ノ門なんて言わないと思うけどね

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 19:10:14 ID:ibefBfsU.net
>>536
その短絡的な思考が煽りたくさせてくれるんだよなw車も自転車も普通に持ってるでしょ、必要なくて持ってない人もいるだろうけど、その思考がわたし的には全然出てこないからそれが出来る君はそんな境遇なんだろーなとか思ってしまう。

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 19:12:19 ID:F08PkPSW.net
虎ノ門にもクソほど公務員いるぞwww

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 19:12:30 ID:Z5laJOXH.net
もうほんとリム厨は黙ってた方がいいんじゃないかな?どっから車持ってないとか出てくるんだ?
話せば話すほど自分で自分の首絞めるやつが多すぎだろ?
話のすり替え捏造、歪曲ばかりじゃないか
都合が悪いとロード限定にすんなと言うかと思えば今度はロードと一緒にすんなとか

こないだのグリップ君と同類だな

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 19:12:55 ID:fZVCEze1.net
>>541
そこは本筋じゃない
立場はどうあれ書いてある事が馬鹿なら馬鹿としか見られない

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 19:14:21 ID:JJwHn67J.net
ID:lfCm/Q6u
こいつきもちわるいね
どこかの上級国民様かな
通勤ロード乗りに気を取られてチンケな切符でも切られて逆恨みか?
イライラのやり場を求めてココに辿り着いたようだけど
スレチです
高尚な趣味のロードレーサーをどうぞ心ゆくまでご堪能ください

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200