2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 65本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 08:27:03.09 ID:nQQkM/Ni.net
                         _,,,...:-‐‐=-..,,,_
                     ,r'":: ::      ::\,,.....,
                        ,,r'":: :: :...     ::: . ::; :::.`'::.、
                      ,:r'::: :: .::: ::      ::    :; ::: .:: `':.、
                ,r'":::.. ..:: ..:::. ....      :  ::  :; :: ::. ::`'::、
                 ,r'"::::  ...::: :...::: ::       :::  .::   :; :: _,,((
              ,r'"...::::.. ......:::::            ::.     _,,,(( :;;
           ,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ...             ._,,,"( (( ::;;;
     ,("゛))、r'"::....::(~::~~j;,  .:....  ::......  _,,,,     ._,,,-":((: (:;;:; Z;; ;;
    (;;;::;;;;;; リ   f;;;:;;:::::::リ  .      f;;::: :;''))  (( ..::从 ;;:f::;;: :( ::::;;;;
   r'" ミ|l lリノ   ((从wyル       ム;;::;;;::;;;::リ ((:;;;::(::: :::;(:::::;;; :f:::; ;;
     ,,jl |    ll ,'丁 ト 卅 ji从 个 YwWWリノ v;;;:: ;((;;:::;;;((:;;: :; ゞ::;;;.
    ''^~''""゛ ゙ ゙゙  ,jl; j| ゙゙゙ ∧∧    "' ' |l; :|"   `゙';ミwリノwv从w从wv从
           ~^゙゙'""" (,,゚Д゚)     ,,j|l; |,,       |l:: |ll;:: |ll;;: |ll ;;: ||ll
   ''""゙''            O┬O             .::jl:; jll;:: |ll;;: f:l i;: !:ll
                 ( .∩.|          .;;^''-=:;,._jll;;:..|ll;: .jll;:!: ||l
      ''""゙''        ι| |j::.          ...;;  ':: :: :;; :;゙゙'-..jll;;;:: ||ll
                   ∪::::::                   :: ;;゙゙'ー--'、;
※前スレ
MTBで山を走る人たちのスレ 64本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563818749/

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 12:26:27 ID:Njkj7/of.net
中華パーツはここが参考になりますぜ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560934249/2

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 17:52:47 ID:cj9RpneQ.net
フルリジッドだとビンディングペダルの方が良いのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=7U39CsT5hrs

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 19:09:48 ID:Lon8d9J+.net
大阪・ミナミの商業ビル自転車暴走 6人を書類送検
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191217-00000566-san-soci

山では死亡事故、街でもこんなやつがいるのか
MTB乗りはどうしたらいいんや

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 19:11:03 ID:Rg6BPNK8.net
>>400
分からんなら乗るな

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 19:55:37 ID:oKv9Q7nD.net
>>398
ありがとう

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 20:42:30.86 ID:+7W2627Q.net
インフルエンサーやユーチューバーに
MTBに手を出すとヤケドするからやめよ
と思わせられたかな

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 23:41:50 ID:bthrDaPU.net
>>397
その人も同じ
他所から来て我が物顔

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 00:02:13.46 ID:EFzqMGd1.net
>>397
何やかや程度で実行支配権を主張ww
お隣の国の方かな?フリーダムでいいねw

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 00:07:52.24 ID:AYmwTpuF.net
そこはエルサレムかよ

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 00:40:01.58 ID:sK8tRgL8.net
伊豆の古道とか箕面とかくらがりトレイルとかトレイルカッターとか
色々あんのに何かいつも南プスばっか宣伝してんな

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 02:08:23.02 ID:bsnYbsxF.net
山行かないおっさんばっかだからちょっと前の知識で語るしか能がないんでしょうに

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 08:36:31.35 ID:BbPtMm97.net
さて サンタさんにマグラのブレーキセットでもお願いしとくか

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 08:39:37.28 ID:HaU5JyFn.net
お前知らないのか?サンタ死んでたってよ(´・ω・`)

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 09:36:32.03 ID:V+VJMDHX.net
なんでシマノはラジポンやめたんだろ??

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 10:31:26.25 ID:GiQzEE2g.net
ブリードネジが天板にない為、オイル注入やエア抜きが簡単にできない、という致命的欠陥があるから。

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 12:03:51.12 ID:IDhPQGGL.net
それ従来のブレーキシステムからしたら至って普通なんだが

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 13:54:15.05 ID:V+VJMDHX.net
>>412
だったら新型でブリードネジを設ければいいだけなのになんで別方式にいっちゃったのかな?と

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 16:13:23 ID:GiQzEE2g.net
エア抜きするにはマスターシリンダーの上にリザーバータンクと開口無いとダメなんだが、
ラジアルポンプで不細工な形にならずにそれが出来るかって話。

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 16:46:05 ID:IDhPQGGL.net
つ magura

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 13:21:59.54 ID:zobc3d1K.net
今の細くてよわっちそうなのよりは前のラジアルの方がカッコいいけどねえ

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 11:33:15.42 ID:PlUMdz+B.net
釣具屋さんにはマグラほどのこだわりがない

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 16:45:06 ID:K7K2daqy.net
https://m.pinkbike.com/news/ten-years-of-innovation-gone-wild.html

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 22:00:07 ID:+hKCQ6Zv.net
26はまだ死んでねえ!

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 22:03:49 ID:HoG+QHI0.net
26x4.8インチ最強だよな

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 12:20:32 ID:EVhyGG6F.net
27.5も死ぬってよ
https://www.mtb-mag.com/en/opinion-27-5-is-dead/?fbclid=IwAR0jfDxnzupR8y4_NtfmYqTLG8eRcgnYdteiag3aQ3i2t62h3zjvou2pWv8

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 12:38:47 ID:QYiFZPL5.net
楽に障害物乗り越えたいならそもそも障害物ない舗装路走るんだよってんだ
レースしてるわけでも無し

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 12:41:53 ID:H5RKBtjL.net
27.5の死は皆感じてただろ
より速くてより安全な29があるんだから

26や27.5で技を楽しみつつ山にも繰り出す
みたいな人はほんと可哀想だが
時代の流れだ

MTBは29でそれ以外はBMXやトライアルと
二極化というか専門化が進むんだろうよ

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 12:43:26 ID:ePGETLKH.net
>>423
まあそういうことよなー、今は乗り方や体格に合わせてかなり細かく選べるからいい世の中よね。

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 14:43:20 ID:qInje/D2.net
ロードのディスク推しみたく業界的にMTBを29に統一させたい向きがあるのか
外人はデカいから29でもいいんだよ
製造ライン統一によるコストカットだけを考えないでほしい
欧米向けは29でアジアは26か27.5で統一してもいい

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 15:12:33 ID:Q+J1LWiJ.net
29と女子向きに26が残れば良いかなあ。
日本人は〜とかアジア人向きに〜とか恥ずかしいからやめて欲しい。
背が小さいなら言葉通り身の丈に見合ったアクティビティでも見つけて楽しんで欲しい。

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 15:19:46 ID:qInje/D2.net
日本人は体格大きくなってきたけどタイ、マレーシアとかベトナムとかの東南アジア人はもっと小さいぞ
自転車は欧米発祥とはいえデカすぎ

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 15:19:48 ID:qInje/D2.net
日本人は体格大きくなってきたけどタイ、マレーシアとかベトナムとかの東南アジア人はもっと小さいぞ
自転車は欧米発祥とはいえデカすぎ

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 15:25:49 ID:v6pXOC2o.net
そんなに大事なことか?

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 15:34:41 ID:R72xbCZV.net
中国ではMTBは流行るかねえ?

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 17:12:57 ID:aLFfSK2M.net
>>431
アリエク見てるとパチモンと云うか低価格パーツで溢れてるから既に流行ってると思う

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 18:31:28 ID:8JfH81aE.net
ふじてんとかに中国とかシンガポールの旅行者がよくきてるけどみんなメチャいい自転車乗ってる
体格は日本人とあんまり変わらないからこれからもっと中国市場が発展するなら27.5も生き残る気がするけどレース中心なのは変わらないだろうしこの先も欧米人用にどんどん巨大化するのは止められないと思う

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 18:43:25 ID:3tr8JM/t.net
そもそも近年で大型化したのは欧米人も同じだからな
いつまでも追いつけない
あるブランド車はMサイズが175〜180となってて俺らほとんど小人扱いかよみたいな

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 19:23:42.93 ID:VrOf7cWV.net
身長185cmあるからLサイズの29erで丁度ええで
小さい人は大変そう

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 20:18:26.92 ID:8JfH81aE.net
最近のバイクはSサイズでも一昔前だったらLサイズぐらいのサイズ感だったりするし29erはそもそもSサイズの設定なかったりで170cmぐらいの人はサイズ選びにちょっと苦労する
というかしてる

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 20:25:05.09 ID:EVhyGG6F.net
バイクに身体を合わせろ

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 20:58:39.79 ID:UY41QqMb.net
>>436
だな 170だから俺のkonaもsサイズ
Mとか乗りこなす自信ない

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 21:01:16.82 ID:CZUYsyty.net
ブータンは国王が乗りまくってるし流行ってるらしいが

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 21:22:03 ID:Dlrsqf/H.net
170cmだけどXSサイズに乗ってる
MからXSにしたら山では扱い易くなった
思ったより窮屈さはないし、Mはリーチが遠いなと常々思ってた

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 21:35:00 ID:4zid+Ers.net
>>435
身長186cm体重90kgあって筋骨隆々の元エリートライダーでも29erなんてデカくて操りにくいし、楽しくないって言ってたぞ

29erは競技でとにかく速くとか、安全に下りたい人向けじゃないかな

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 21:51:43.89 ID:2Iw5i0FE.net
出始めのジオメトリ煮詰まってないころの29er乗ってたとか?

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 21:55:26.51 ID:3tr8JM/t.net
車体が大きいとモーメントが大きくなるから取り回しにはそれだけいっそう力が必要になるからな

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 22:15:24 ID:3L3PUcfg.net
車に積むから小さい方が好きです

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 22:18:49 ID:bj0CWAeV.net
29で小さいラインナップ充実してるのは
有名どこだとトレックか

たしかSで29か27.5で選べたべ
さすがにXSだと27.5限定だったかな

ジャイもラインナップ広そうだが
調べてないからわかんねーや

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 22:26:03 ID:aLFfSK2M.net
>>445
ジャイアントは小柄な人や女性の為にLivという別ブランドが有る
小柄な男性はジュニア用や女性向けのラインに目を向けてみたら良い

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 23:07:29.26 ID:EVhyGG6F.net
26x4.8ファットでもこれだけフレームがコンパクトでスタンドオーバーハイトが低ければ
身体小さくても乗れるだろ
http://wakka-bicycle.com/gallery/surly-ice-cream-truck-xs/ice-cream-truck-xs-d%E6%A7%98/

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 23:17:13.32 ID:aLFfSK2M.net
>>447
フルリジッドならそうだろうけどFSとなるとちょっと違う
友人が29が偶にリアタイヤでケツ擦ってるのでマレットバイク浸透するか見極めてから次のバイク買おうと思う

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 00:03:58.96 ID:M36xYQoL.net
【ホビット族化】10代の若者の身長低下がとまらない?50代のおっさんに10代の若者の身長が逆転 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576935225/

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 00:42:19.74 ID:9drsKrlp.net
>>437
彡 ⌒ ミ
ハゲはどうすればいいですか?

451 :リンクψ+ ◆BotWjDdBWA :2019/12/22(日) 08:16:19 ID:ktpTwAhT.net
神トラリンクがやったマウンテンバイクのネタ

ゲオ中央ハイラル店に駐輪して、最新鋭の3DSiのゲームソフトを買いに行ったリンクだが、
ゴロン族のダンプカーにマウンテンバイクを踏み潰されて…。

神トラリンク
「あがぁ〜っ!! せっかく貯めたルピーで買ったマウンテンバイクがぁ〜!」

BotWリンクの場合は、マウンテンバイクに大きな鉄箱を乗っけてつぶれないかのテストだって余裕でやる。

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 09:16:00.52 ID:mMjzQ4Fn.net
26復活してほしいなぁ
29は速いけど、操作していて楽しいのは26だもん

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 09:52:18.30 ID:hA5ZT5cB.net
26はファットがあるだろ

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 13:07:45.61 ID:ayBpHtkQ.net
ファットって
フロントもリアもリジッドで軽くして
車輪周りは重いけどタイヤのエアボリュームで衝撃吸収するって考えなの
林道向けだね

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 13:12:30.19 ID:qWinL6O5.net
>>452
それが事実なら皆26買うから心配しなくていいよ

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 13:13:48.39 ID:bQFfbbq2.net
26のが楽しいってこと29が合ってないってだけでは?

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 13:17:18.71 ID:2ASr5Dhx.net
ファット用サスフォークも普通にあるぞ
トレイルライドに使う場合は基本サスありで使われてるかんじ

あとファットのメリットはクッション性よりもグリップ
落ち葉に隠れた根っこや岩でタイヤが弾かれてもリカバリーしやすい
そもそも多少の障害物ならなにもなかったかのように乗り越えられるからより安全安心にライドできる
山を降りるまでがMTBライドです

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 13:41:39.03 ID:ayBpHtkQ.net
うーん、ファットは山じゃ出会ったことないな
街中で道路を走ってる奴はよく見る

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 14:04:38.60 ID:drc7WMoN.net
6トレで何度かファット夫婦?に遭遇した

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 15:31:49 ID:xZ2VHxvG.net
>>452
>>455
遅いし、走破性が低いから26インチは復活しねーよ
機材は楽しいだけでは売れない

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 18:03:16.60 ID:ayBpHtkQ.net
うーん、山じゃデブっちょ夫婦はあんま見かけないなあ
街中の道路で走ってるのも見たことない

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 18:20:57.76 ID:mMjzQ4Fn.net
ファットなんて重過ぎ。加速の最初の半転がりが速いシングルトラックキレキレモデルが好み

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 22:22:38 ID:vq9lSYBV.net
ファットぐらいで重いとか甘えだぞ

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 00:11:30 ID:ap/DXxdL.net
登りは担ぎや押しで3時間、下り10分なんてザラだぞ。
山自転車は登ってナンボのもんだ
軽さは全てに優先するんだYO

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 00:41:32.81 ID:elBFRky/.net
いや、そのたった10分でクラッシュしないことのほうが重要
頑丈なフレームに可能な限りのロングストロークサスとフレームに入る目一杯太いタイヤ
これが何よりも優先される

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 00:43:53.91 ID:1oLVabwK.net
あとはBB付近にリアショックが付いて低重心なのがいいな

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 01:27:30.07 ID:pVbbx/+P.net
27.5という選択肢もあるだろって話だろ
乗ってる時だけじゃなくて登ってる時や担いでる時の安全だってあるんだし

頭硬いな

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 01:38:37.50 ID:ap/DXxdL.net
リフトで安直に上がれちゃうゲレンデスキーと自力で登るバックカントリースキーの違いかな
ゲレ板はひたすら重く、スピード、テク重視
山板は滑走性を犠牲にしてでもひたすら軽くだ

かえってわかりにくいかw

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 03:50:10 ID:99inS/ge.net
桃栗三年食べるの二分と言うからな

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 07:31:08 ID:LZ6MvoFu.net
千里の道は登れないと言うからな

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 07:49:02 ID:OB8+09g7.net
>>468
エイブルーっ

すまん

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 08:39:13 ID:GyiuVOX6.net
軽さが最優先の人は当然太いタイヤも履かず重いサスも無くシングルスピードなんだよね?

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 09:28:49 ID:yyBhvIzR.net
屁理屈マン現れる

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 09:34:56 ID:RWipGy7X.net
真顔でサスも無いんだよね?とかウケる
小学生?

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 09:39:02 ID:oYhqUBT2.net
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|   重いサスも無くシングルスピードなんだよね?
      |;;::   c{ っ  ::;;| 
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 09:43:54 ID:GyiuVOX6.net
464 ツール・ド・名無しさん sage 2019/12/23(月) 00:11:30.62 ID:ap/DXxdL
登りは担ぎや押しで3時間、下り10分なんてザラだぞ。
山自転車は登ってナンボのもんだ
軽さは全てに優先するんだYO

468 ツール・ド・名無しさん sage 2019/12/23(月) 01:38:37.50 ID:ap/DXxdL
リフトで安直に上がれちゃうゲレンデスキーと自力で登るバックカントリースキーの違いかな
ゲレ板はひたすら重く、スピード、テク重視
山板は滑走性を犠牲にしてでもひたすら軽くだ

かえってわかりにくいかw

ここまで言ってるならそれくらいのバイク乗ってて当然

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 09:47:55 ID:OB8+09g7.net
俺は山サイの流れなので、今の26インチサス付き9.1kgが壊れると大分困る。
体力無いし、飛んだり跳ねたり出来ないし。

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 09:54:37 ID:ObW5kIjK.net
みんな環境違うしそういう人もいるこういう人もいるで良いのに揚げ足取りしてる奴がいるだけだから気にするなよ(´・ω・`)

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 09:55:21 ID:Hdtm2maS.net
これで9.3キロだってさ
https://www.canyon.com/ja-jp/mountain-bikes/cross-country-bikes/exceed/exceed-cf-slx-9.0/2430.html

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 10:09:27 ID:g2rsrTIt.net
フルリジの俺からすれば何が揚げ足なのか謎

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 10:11:21 ID:PshSNyuq.net
頭悪いんだね

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 10:18:48 ID:OB8+09g7.net
>>480
軽さと走行性能のバランスは人それぞれ。
軽量最優先と言っても、百ゼロでその言葉を使う人は少ない。突き詰めれば徒歩最強とかなるがそういう事では無いよね。

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 10:29:51 ID:5PAZpQpM.net
トレランが最速だからね

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 10:45:33 ID:o+7Dc5TQ.net
トレランは心臓に負担掛け過ぎて逆に寿命縮めてる気がする
それに下りの衝撃は膝には明らかに良くないのがわかった
モーグルトレーニングのためにやってたけど、膝がすり減るだけなのでやめたわ

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 11:07:40 ID:40iaiRP4.net
>>472
楽しいよ26SSフルリジッド

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 11:39:09 ID:Qw3JklX4.net
王滝林道でトレランと競争したら余裕でMTBの勝ち
リジッドグラベルはフォーク破損と脳震とうで棄権orz

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 12:21:01 ID:RRSUt2V9.net
山を楽しく登るには400ワットくらいは安定して出ないと無理だろうなあ
ロードで9%登りを12?/hで登るのに250wくらい必要なので
MTBではパワーメーターつけてないだろうけど

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 15:21:02 ID:OhbezJe9.net
vo2max値が〜
400wが〜
グダグダ言ってないで
たまには山の掃除しようぜ

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 16:25:02 ID:OB8+09g7.net
おととい行ったら綺麗だった。ぬかるんだ所に落ち枝を10本くらい並べてきた。

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 17:55:15.88 ID:hWCym0nQ.net
ロー側50Tのスプロケがあれば貧脚でも楽しく激坂を登れるぞ

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 18:05:10.02 ID:EfL1Bd1l.net
登れるけど全然前に進まなくて楽しくはない

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 18:26:49 ID:CPbfixku.net
>>491
ならフロントでかくすりゃいいだろ

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 19:24:21.30 ID:14TaQtzx.net
>>492
HONMATSU-TENTOH

リア46Tで登りたくないところって50Tでも登りたくない印象
ホイール径も換わるなら話は別だけど

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 20:28:15.27 ID:LYzKYjZD.net
5.10の靴教えて。
フリーライダーとインパクトて
どういう分類?どっちもProで。
ローカットとミッドカットの違いくらい?
FRとインパクトでゴツさが結構違うぽいけど。

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 20:30:08.22 ID:42u7OqOX.net
>>493
ニノもマチューも50T使ってんのに何言ってんだコイツ

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 20:38:12.48 ID:xH10+Dal.net
ニノとマチューが俺達に何か関係あるのか?ん?

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 20:40:31.53 ID:1H2xg0va.net
権威に弱く脳も弱い29原理主義者残党だろ

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 21:21:10.67 ID:a59iHQsn.net
>>494
インパクトはダウンヒル用みたいな感じ
補強が多くて頑丈、あとソールが厚いから路面からの衝撃がいくらかマシ
石とか木に足ぶつけても指がそんなに痛くない
正直なところ見た目で好きなほう選べばいいと思う
グリップはどっちもすごくいい

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200