2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆自転車ダイエット☆★★168kg

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 15:07:41.74 ID:Es/DeIgR.net
前スレ

★★☆自転車ダイエット☆★★167kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569111835/

18 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 22:33:59.18 ID:2D/WOHKg.net
140km走ったのに100gしか減ってない・・・
真夏は100km走ったら2kgくらい減ってたが
単に脱水になってただけだった

19 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 22:36:47.65 ID:oa2o+bQU.net
>>18
個人差あるけど水分だけで5kgは減らせるぞ
翌日戻るけど

20 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 22:58:45 ID:SqIgakwn.net
>>19
太り過ぎじゃん?

21 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 23:23:28.84 ID:lj6hAczM.net
痩せたら人生の目標を失いそう

22 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 23:43:14 ID:u/5Ko/tx.net
痩せるだけが人生の目標なのか・・・

23 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 00:18:50.42 ID:1hWRbJBA.net
うおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!

http://tenya.co.jp/menu/img/main_season02_20191001.jpg

24 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 02:46:21 ID:0KpBlQNZ.net
ここで良いのかわからんけど
通勤をママチャリ片道18キロ


9/8
身長172
体重75
から

11/4
身長173
体重67


岩渕水門から平井くらいまでは土手
夏に俺と同じくらいのピザが居たけど今でもたまに見るけどあまり変わってない

自分の場合はパクられてもいいゴミみたいなママチャリの負荷がうまく作用してるかも

25 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 02:53:06 ID:LnfXKSWB.net
>>17
それは別の問題である
筋力づくりのための運動すればいいだけの話であり それを痩せることと結び付けるのが間違いだ
ボディビルダーは有酸素運動はしないそうだ
脂肪落とすこのは 食事制限飲みに行って行う

26 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 02:54:12 ID:LnfXKSWB.net
>>21
そういうこと言う奴は 何一つ目的を達成しないまま人生終わりそうだな

27 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 04:54:36.78 ID:Tr6n6qC/.net
>>25
有酸素やるだろ?何でやらんねん。心臓壊すぞ!

28 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 07:09:15 ID:hKOKY/Qa.net
>>25
ボディビルダー、増量期に筋肉と一緒についた脂肪を落とすために有酸素運動するんだけど

29 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 07:13:05 ID:hKOKY/Qa.net
平均時速20km/hで行くとするとロードバイクで走る100kmよりもママチャリやシティサイクル、ブロックタイヤMTBで走る100kmの方が負荷強いわな
街中での信号待ちでの停止や加減速含めると巡航速度は25〜30km/hで行かないと5時間で100kmは走れない

30 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 08:47:42 ID:VpApwqKf.net
100kmなんて休憩含めて10時間コースですわぁ

31 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 09:25:27.02 ID:IycYBqKG.net
100kmとか休憩なしで4時間半くらいやろとマジレス

32 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 10:01:02.63 ID:MIiWLzGh.net
100キロ走ったら帰れない

33 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 10:06:01.90 ID:jBJZqJBy.net
なぜ50kmで折り返すという発想がないのか

34 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 10:55:17 ID:R1hIO3te.net
自転車でダイエットとか言いながら高級バイクやら高い機材にカスタマイズしてるんじゃねえよ
重い鉄フレームに鉄下駄ホイールでいいだろ

35 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 11:16:06 ID:V4a7A5mm.net
>>24
すごいね
食生活とかは変わった?

36 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 11:18:31 ID:Cni/x9OH.net
>>9
海外通販に比べれば早いだろ。まともな通販に毒されすぎ。
PBKなんて、月単位で納期が遅れるし、メールも数日立たなきゃ返事がこないぞ。

37 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 11:32:26 ID:Cni/x9OH.net
>>34
それは思うが、自転車に乗ることが楽しみになると早く走りたくなる。
体重は減ったのに、大腿が太くなって服のサイズは下げられない矛盾が…

38 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 14:13:51 ID:hKOKY/Qa.net
早起きして110km走ってきた
この連休3日で体重0.5kg落とした

39 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 14:18:37 ID:jBJZqJBy.net
>>38
誤差

40 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 14:49:02.53 ID:dmUmJS65.net
>>39
そうかな?
カロリー収支的には、十分あり得ないか?
一日だけだと無理かもしれないけど、100キロ×三日ならば数字的には可能。

41 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 14:53:17 ID:hKOKY/Qa.net
ちな連休3日で376km走ったよ
消費カロリーは8470kcal

42 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 15:09:32 ID:IycYBqKG.net
ダイエッターの鑑

43 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 15:22:57 ID:8iGxZkh5.net
>>34
クロモリフレームは分かるけど、乗り心地の悪い鉄下駄ホイールを使うより
乗り心地のいいホイールにした方が健康にいいよ
楽しく乗ったほうが長続きしやすいしな

44 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 15:27:28 ID:fbbfPFhY.net
今日も50mのヒルクライムしてきた
頑張った俺

45 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 00:53:31 ID:s8Q0EdDz.net
外は寒いのにクリスマス、お正月と誘惑が多い季節になってしまう

46 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 02:25:28 ID:CzHo+3Fp.net
昨日は128km走ったのにドカ食いしてしまう!速攻で回復したねw

47 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 06:37:32.41 ID:9x769qq3.net
二週間で北海道を縦断だか横断して2000km自転車で走ったけど体重が5kg増えた例を知ってる
補給食を食いまくれば太る

48 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 07:12:54 ID:uabSjS8e.net
>>46
3500kcalくらい消費してるやろうし、ドカ喰いでもそこまで食えんやろ

49 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 07:49:17 ID:6LOcTZ+L.net
100キロ走るためのカロリーをドカ食いしようと思ったら、油をストレートで飲まない限り厳しいだろ。

50 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 08:41:31.33 ID:xiTj0Xlk.net
補給なしという前提だと難しいだろうけど、補給あり128kmなら余裕じゃね

51 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 11:31:47 ID:b9RxTVBd.net
174cmで体重55.2ってさすがにやばいかな
メシが食えんのよ

52 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 11:55:59.11 ID:UqONIZ47.net
>>51
ちょい痩せてるね
身長-110の数値から-15kgぐらいから健康に影響あるって聞いたことある
あと体重増やしたいなら食べる以外に筋トレ取り入れるって手もある

53 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 12:08:35.72 ID:CzHo+3Fp.net
>>50
速度遅いので時間がかかるから体力とかでなく日帰りだとこんなもんかなと。7時に出て→→16時帰宅。寄り道や休憩含む。ほとんど道中の景色ばっかり撮ってて先に進まんのよね。

54 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 13:42:19 ID:xiTj0Xlk.net
>>51
メシが食えんのなら、ケーキを食べれば良いじゃない

>>53
ごめんよ
128km走るのが可能かどうかじゃなくて、
128km走った分のカロリーをドカ食いで取り返せるかどうかの話なんだ

55 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 14:35:32 ID:cRfmuPG6.net
今更だけど、カロリーやばい菓子パン三つくらい食べたら無補給からでも余裕で取り返せる気がする

56 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 14:39:30 ID:UqONIZ47.net
>>55
大正義メロンクーヘン

57 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 15:24:04 ID:9x769qq3.net
伝説のすた 丼肉マシ飯マシうんまー
蒙古タンメン中本の五目味噌タンメンもたまらんうまさ

58 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 15:44:24 ID:/T+B1fIz.net
健康的で実に結構

59 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 21:09:07 ID:peCTH7fD.net
>>54
ジュースにおやつにご飯食べたら前日計測より1kgですが増えます。体重とかより腹回りが1kgでも結構気になる。
いわゆるダイエットとかによるリバウンドに近い感じ。体が脂肪を取り返そうとする感じ。

60 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 06:38:19 ID:Ws4DNiTd.net
肥満の解決法は 食事制限が唯一の方法であると人類がわかるのは何十年先なんだろう

61 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 06:53:54 ID:B5pf+wFO.net
130万年後

62 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 07:47:53.15 ID:g3U6QopP.net
>>60
はよ論文書いて発表

63 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 07:51:42.64 ID:qRVtbJFV.net
>>60
失せろヘタレ

64 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 11:43:42.47 ID:/SRGuZzm.net
>>34
鉄下駄ホイールを履いてアップダウンの多いコース走るなら良いけど、
平地メインだと、速度維持が楽になって、走り方がルーズになるぞ
ホイールは軽くて、ペダルを回し続けないとすぐに減速してしまうのが良いと思うよ

65 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 11:55:47.99 ID:/SRGuZzm.net
ロードレースのアニメ 茄子 アンダルシアの夏 を観に行くのに、
旅行車で、片道100kmオーバー、往復210kmなんてことをやったことがあるけど
食事休憩も込みで、往路は4時間半、復路は5時間オーバー、
復路は寝落ちしながら、気がついたらバイパス走ってたことがあったな
まぁ良くもクルマに轢かれなかったもんだ

66 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 13:08:01.74 ID:uNR7cs6u.net
ついにきたか!!!!

https://i.imgur.com/FTu2c6t.jpg

67 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 21:31:10 ID:0i2UiYBD.net
秋の胃袋商戦本格化してきたな
明日のみ
https://i.imgur.com/uYrJsxo.jpg

68 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 00:49:51 ID:He3riwuu.net
1日のドカ食いによる1キロ増なんて3日もあれば戻るでしょう

69 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 09:37:40 ID:JrBE/PIr.net
3日後に全然戻っていない場合はどうしたら・・・

70 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 10:57:28.46 ID:3CimRxE5.net
1キロ増加につき水分以外無補給ライド50kmを毎日やれば1週間で戻る
俺はやらない(出来ないけど)

71 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 11:14:40.38 ID:o0B0pN3L.net
>>70
毎日やる時間がないわ。週末に限られる。
出来る時間があっても30くらいしか走らない気がする。
だから痩せないのかもしれん。

72 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 11:58:09 ID:xzFkcter.net
食わなきゃいいだけだぞ
今日からもう食うな

73 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 12:04:56 ID:p0ndwUNl.net
>>70
50kmで補給するやつおらんやろ

74 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 12:05:00 ID:uvI6Mbc7.net
そうやってみんな太っていったのだった

75 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 12:48:35 ID:3CimRxE5.net
>>71
ごめん、適当に言っただけだから真に受けないで?
食事量が一般的な範囲なら1日20km弱ぐらいで休みいれながらでも十分だと思う

76 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 12:48:49 ID:Jpk/cHlH.net
肥満解消は食事制限のみによって行うものである とお前達が理解するのにあと何十年かかるのだろう
理解した頃にお前たちの男としての価値は終わっている

77 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 12:54:43 ID:xzFkcter.net
そして定年を迎えている

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 15:49:44 ID:tQNmJ1z/.net
>>35
食生活は夜は疲れてすぐ寝るからあまり食べなくなりました

晩酌する時はスナック菓子やめて煮干しとかピスタチオとか食べてました。

飲みのあとのラーメソとかもやめました。

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 18:53:25 ID:IziOGHxA.net
チャリだけじゃかなり走らないと痩せないから
ケトやってみるか 年内10キロ落としたいな

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 19:27:25 ID:JrBE/PIr.net
>>79
あれ、体質変わるまでに半年だか1年だかかかるぞ

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 20:26:03 ID:2mxvrArm.net
6週間ぐらいからだな

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 20:26:49 ID:iSSI2rw0.net
>>79
>>80
体臭がかなり出るようになるんじゃなかったっけ?

83 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 20:33:19 ID:2mxvrArm.net
体臭とか口臭とかにでるって

84 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 22:42:58.36 ID:Lf/lCHaN.net
大丈夫、すでに臭いだろ

85 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 23:16:23 ID:3qolRIzS.net
>>82
ケトン臭は体臭が甘いような特有なにおいになる。
女の子によく言うのだが、過剰な糖質制限は体重も落とせるけれど、社会的な立場も失うぞ。

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 23:18:55 ID:5sQGqLin.net
ケトってなに?

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 23:22:55 ID:GeJrJfxi.net
話が見えない

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 23:37:23 ID:2Ayk+r8s.net
ケト戦記

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 23:41:20 ID:3CimRxE5.net
ケトン体、ケトバーンでググれ

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 23:43:19 ID:5sQGqLin.net
なんだダイエットサプリか

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 23:47:36 ID:5sQGqLin.net
お前ら情けないぞ
サプリに頼って痩せようとかデブの何が悪いんだ
お陰で冬も寒くねーよ

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 00:05:17.25 ID:WGrX8AY5.net
ケトルベル・トレーニングのことやで(嘘

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 07:02:59 ID:6roGI+m6.net
毛豚

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 07:32:08.39 ID:jLlZAPeP.net
ケトはあれだよ、やか。
湯を沸かす道具。

95 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 07:34:37.65 ID:AqSbzWld.net
それお前の地方では面白いのか?

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 07:58:36.62 ID:Zsjp4yui.net
痛くないほら大丈夫、の小動物?

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 08:12:29.24 ID:HV6KlTiL.net
欧米人のことじゃないの? 毛唐

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 09:39:19 ID:2kBKDzbk.net
>>85
甘いなら良いじゃん
ラクトン入りボディソープみたいな感じとは違うの?

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 13:58:27 ID:/gQFm0Q4.net
やっぱり秋はしっかり食べて脂肪付けておきたいよね

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 15:04:02.37 ID:1kbfsEoV.net
秋はスポーツの秋だから運動に最適
ただ、実りの秋、食欲の秋でもある

101 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 16:17:03.26 ID:WGrX8AY5.net
おかえりはコチラ

【ビブ】デブだけどロード乗り 寿司57貫【臍出し】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567851933/

102 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 16:22:21.42 ID:4UAcmF+X.net
ケトン人

103 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 16:23:14.19 ID:GSacaF77.net
読書の秋だからゴロゴロしながらラノベばかり読んでる
俺の腹もチートでどっか消えていかないかなw
っていうか腰が痛くて安静にしてないと辛いんだよ、トイレ行くのも一苦労…

104 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 16:29:35.19 ID:jnCCIfww.net
>>103
10km走ったら治るで

105 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 17:02:39 ID:YO0XJzYn.net
10kmなら1時間くらいだな

106 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 17:13:35.64 ID:GSacaF77.net
>>104
俺も乗りたいけど外に出るだけで大変なんだよ…

107 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 17:54:38.13 ID:Xzk+cYzL.net
出入口を壊して幅を広げるんですね
分かります

108 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 19:11:20.56 ID:8K2ivRMA.net
秋って短すぎだろ9月まで暑いし11月も中ごろにゃもう寒いし
1か月ぐらいしかない
太るには十分な期間だが痩せるには余りに短い

109 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 19:37:26 ID:2kBKDzbk.net
まだまだ暑いだろ

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 21:02:25.55 ID:9iIDn+ys.net
今年は台風で夏が長引いたね
秋が短かった

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 21:03:24.24 ID:1kbfsEoV.net
冬のほうが汗をかきにくいぶん長時間の運動をやりやすい
夏は大量に汗をかくから水分補給が大変

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 22:38:05.34 ID:V/BHztxU.net
俺は暑いのはいくらでも耐えられるが寒いのは無理だわ
一年中真夏ならいいのに

113 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 02:36:14 ID:3crk+c7i.net
夏はそんなに嫌いじゃないけど、蚊がいるから嫌だ

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 03:52:41 ID:zbIjTeOm.net
冬場の自転車は走り出し45分くらいまでは体か暖まるんだけど、
それ以降は負荷を少々上げても、冷えを感じて、鼻水垂れてくるんだよなぁ

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 08:05:11.77 ID:Zn6axWAj.net
只々、遅すぎんねん

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 08:16:22.25 ID:EobVFNFB.net
>>113
蚊がついてこれない速度で走れば痩せれるし蚊にも刺されない一石二鳥だ

117 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 08:51:25 ID:7EkT3qE0.net
汗冷え対策してるか?

118 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 17:02:43 ID:9g7DrHte.net
汗冷えはミレーのアミアミのやつを着ればいい
夏も冬も一年中使えるしいいぞ
ダサいけど

総レス数 1002
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200