2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春夏】サイクルウェア総合144着目【秋冬】

1 :ツール・ド・名無しさん :2019/11/03(日) 21:12:58 ID:EJ15iZJz.net
前スレ
【春夏】サイクルウェア総合143着目【秋冬】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565181261/

次スレは>>970が立てて下さい

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/13(水) 22:59:57.21 ID:0vp83OVD.net
>>135
スポフルのNo Rain

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(Thu) 00:21:48 ID:770RBSPx.net
>>138
わかる
「服買うか…」→ なぜかサイクルウェア買う、になってる

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(Thu) 00:51:03 ID:Tm2c2LPb.net
>>136-137>>139
ありがとう!なんか長袖のウェア買えそうな中でスポフルのNO RAIN安かったから買ってみた!

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(木) 06:40:07.74 ID:lPodkL7J.net
今日あたりを境に寒くなるらしいが長袖ジャージ+ビブタイツって気温何度
くらいから使うものなの?
日中なら夏装備にインナー重ね着とレッグカバー+ジレでイケるかな?

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(木) 06:46:48.56 ID:BMy1CqXz.net
そのくらい自分で行って判断したら?

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(Thu) 07:56:32 ID:BXDJf7ia.net
可哀想なひと

145 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(Thu) 10:30:57 ID:LZzpvSNy.net
>>140
気持ちは分かる。
ウインドブレーカー位は自転車と普段使い兼ねたいけど肩の位置の作りが違うからなあ・・・

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(Thu) 10:32:48 ID:K5/goQOf.net
今日は暖かいからまだ夏用ジャージでいける!

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(Thu) 11:34:31 ID:rm3Ui8a1.net
>>122
防寒テムレス

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(Thu) 12:12:59 ID:MDWdsisI.net
今日の昼間なら半袖防風インナー+上下夏用で平気。
夕方や夜まで走るならアームカバーとレッグカバーさらにジレを携帯しときゃ問題ない。

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(Thu) 12:22:22 ID:qS4s8Yn8.net
防風インナーなんて存在するのか?
そこはカバーなのか?

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(Thu) 12:40:31 ID:J59elyyZ.net
>>142
ひとくちにビブタイツと言っても夏でも使える薄手から防風起毛の厳冬期用まで様々だし
乗り手自身の体感も個人差が大きいから何とも胃炎

極端な話、欧米人なんて気温1〜2℃でも短レーパン+長袖ジャージ+ジレだけで走ってる人も
いるくらい

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(木) 12:52:49.84 ID:XWNOUk5y.net
家出る時は寒いくらいでちょうど良い

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(木) 13:08:15.15 ID:qS4s8Yn8.net
>>142
メーカにもよるけど8〜22℃とか。
8℃は指有りグローブで長袖インナーでジレやウィンドブレーカー。
22℃は指なしグローブで半袖インナーとか。
今日とかは午後からガクンと気温が下がるからそこで山にいたりすると難しい。
今週末も山の近くでも朝の最低気温が6〜9℃だから難しい。
失敗して学ぶしかない。

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(木) 13:19:56.89 ID:uQwrRHvV.net
パールのシューズカバー買おうと思うんだけど靴のサイズが42ならLの方がいいかな?
Mだと小さい?
他のメーカーでオススメ合ったら教えて欲しい

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(Thu) 16:03:45 ID:MDWdsisI.net
>>149俺はクラフトのやつを着ている。半袖と長袖があるが防風部分は共に胴体全面部のみだから汗抜けも悪くない

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(Thu) 17:16:34 ID:eCMorHws.net
>>149
上の人が書いてるけど、CRAFTのクロスカントリー用のが全面防風
あと今年からmont-bellが出したやつが確か防風素材だったはず

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(Thu) 19:56:41 ID:EiEK8TIV.net
防風インナー初めて知ったわ

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(木) 20:14:09.49 ID:SBZINTwG.net
シューズカバーってつま先だけで良さそうな気がするけど、やっぱり足首までの方がいいの?
脱ぎはきが面倒くさいでしょ

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(木) 20:19:29.59 ID:uJgNyTEh.net
おたふくも防風インナー出してるけど後ろまで防風とかサウナスーツかよ

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(木) 20:26:16.89 ID:bvQ19/iE.net
前シーズンヨーカドーで前面だけ防風のインナー売ってたな
千円ちょいだけど意外と悪くなかった

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(木) 20:37:48.49 ID:cXXX+Xjh.net
トゥカバーで耐えられるならそれでいい
耐えられないならシューズカバーを通り越して冬用ブーツを買うのが確実

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(木) 20:40:26.52 ID:uJgNyTEh.net
トゥカバーのスリッパ感がどうにも

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(Thu) 20:51:14 ID:1H2TcfOD.net
トゥカバー付けるときつくてBOAダイヤル壊れそう

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(Thu) 22:07:07 ID:hRn6uVjk.net
前面に新聞紙でも入れときゃ防風になるし、サランラップでも巻いとけばレインウェアにもなる。

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(Thu) 22:12:34 ID:PvX+wIMV.net
>>157
関節はできれば冷やさない方が良いと思う

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(Thu) 23:12:27 ID:PgFQ76t9.net
アルミのエマージェンシーシートを中敷に合わせて仕込むとだいぶ変わる

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(Thu) 23:59:38 ID:5RFsTYxx.net
>>156
パールやアウトウェットとかからも出てるやで

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/15(金) 00:03:47 ID:pukg6+gZ.net
>>153
オレは42でパールのはMやで

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/15(金) 10:15:00 ID:gNj1e1P7.net
SPDだとトゥーカバーの穴の位置が残念で困る
コンパクトだから好きなんだが

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/15(金) 11:40:01 ID:HDMO893h.net
インソールの話はここでいい?
ソールスターのコントロールとコントロールでないの(ブラック)とあるけど、どんな違いがあるのか、また人気が高いのはどちらか。
詳しい方、使われてる方いらっしゃいますか?

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/15(金) 12:40:33 ID:LpjajhwW.net
シューズスレのほうが適切だと思うが一応答えると、よりソールスターらしいのがブラック、まだ普通のインソールっぽいのがコントロール

だからブラックの方が合わない人には合わないし、ペダリング以外の動作は考えてない
コントロールは多少だましだまし使えるし、担いで歩くMTBとかにも使える

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/15(金) 19:34:35 ID:pgJtRHm4.net
押して歩く可能性がまだまだ多いから、僕はSPD

体重が93→78になって、ついにB3XLからXLでもいけるようになった
今までは選択の余地なしだったからうれしい

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/15(金) 20:51:26 ID:P5T7Lg91.net
今日昼に尾根幹で半袖ローディいたけどまだいけるんかw
俺は日暮れの多摩サイで10℃ジャケでちょうどよかった

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/15(金) 21:39:30 ID:SdZb+di5.net
風俗嬢は年中全裸だしな

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/15(金) 22:08:01 ID:8UWVk711.net
今日位の気温ならうえで出てたカステリのgabbaとかperfettoなら充分半袖でいける

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/15(金) 22:14:01 ID:h5xu4MyX.net
>>173
そんな奴おるかーい

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/15(金) 22:27:58.59 ID:N5Iemsj1.net
カステリも色々ありすぎて何買って良いか悩み中 これからの季節ならジャージよりジャケット?

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/15(金) 22:32:53.33 ID:8UWVk711.net
今からならジャケットかなぁ
今はインナー長袖冬物+夏用ジャージ+ウィンブレかジレで誤魔化す

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 01:18:28.16 ID:/I9ZN3ki.net
>>172
まだ夏だろ
ポタなら着込まないと無理だが

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 01:25:32.26 ID:v3HptoSs.net
16℃で夏なら30℃は何になるんだ?

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 01:58:52 ID:w89XYzpc.net
>>179
きっと夏は裸体を晒しながら走ってるんだよ

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 02:18:49 ID:/I9ZN3ki.net
真夏

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 02:32:59 ID:G+vKcSNW.net
16℃=夏
30℃=(夏x2)-2

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 06:32:33 ID:5XnvcmIn.net
夏夏夏夏ココナツ

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 07:01:54 ID:x/goQF+/.net
ワックワックワックワックシークヮーサー

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 07:15:27 ID:q0l/SqVl.net
>>179
正直、夏場は走りたくない位暑いので、早朝山に籠ってる。
それでも25℃や30℃近いので、メッシュジャージオンリーだわ。
15℃以上あれば個人的には夏ジャージ使う。

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 17:34:43 ID:G2XE8lTb.net
関西の20代女です(地域や年代によって体感温度違うかもしれないので名乗ります)
来週納車になりました

・冬用インナーキャップ
・ネックウォーマー
・イヤーウォーマー
・冬用インナー(裏起毛またはサーマルインナー)
・裏起毛サイジャ
・裏起毛サイクルパンツ
・ウィンドブレーカー
・トゥカバー+シューズカバー
・インナーグローブ+冬用グローブ

これ以外に買っておくべきものはありますか?
女は体を冷やすと良くないとよく聞くのですが調べてもあまり女性ローディの冬装備についての記事などが出てこず…
他にもアームカバーやインナーの種類などあるようですが
これ用意しとけっていうのあったらオススメして下さい

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 17:39:08 ID:ZyUvFxZu.net
こんなとこで聞くよりワイズ辺りで女性店員にアドバイス聞いた方がよっぽどいいよマジで

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 17:43:31 ID:RkpYupul.net
>>186
モンベルの腹巻
あとスーパーのビニールを2つとニトリル手袋持ってった方がいい
ビニールは足が寒くて仕方ない時
ニトリルは手が寒い時とかパンクなんかの時にあると便利だから
インナーはミレーの網とモンベルとかクラフトの汗冷えしにくい物がおすすめ
インナーが1番大事

あと187の意見が真っ当だと思う

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 17:50:47 ID:5XnvcmIn.net
モンベル行ってジオラインLWとバラクラバ

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 18:02:28 ID:x/goQF+/.net
>>186
女の子には是非アドバイスしてあげたいが、女性用のウェアには詳しくないのでお店の人に聞くのが1番いいですよ!

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 18:08:05 ID:LtI7nopV.net
シューズと靴下の間にビニール袋1枚履いて
靴用のほっかいろ入れるとむっちゃあったかい、むしろ蒸れる
氷点下まではこれでいける

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 19:18:55 ID:fM2wqUn0.net
パールイズミの188、ちょっと高いけど買って良かった
温かいのに蒸れない マジ最高

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 19:19:19 ID:t/SH9yL5.net
>>186
どちらかと言えば男は工夫でなんとかしようと考えている人が多く、あんま参考にならないと思う

とりあえず、わかる範囲だと
ただの裏起毛ジャージは出番が少ない。前面防風ジャージのが使える
アンダーは速乾性サーマル系と前面防風アンダーを使い分ける
ネックウォーマーとアンダーキャップは薄手ウールと中厚程度の物を揃えると良い
逆にイヤーウォーマーは要らない

とりあえずこんなとこ

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 19:48:12.12 ID:edCSmfMg.net
本日夕方17℃、インナー以外、一番防寒性の高いジャケットで調度良かった
これが一桁台になると、そりゃ走らなくなりますよ、インナー次第でそこそこな体温環境になるし
人は少なく空気が乾いて景色は良い、防寒性は年々上がり皮膚に外気があたらないよう工夫すれば幾らでも走れる
理屈では、なのに毎年真冬の総走行距離は激減する
これはトラブルが嫌だからだろうか、かじかんだ指先でパンク修理とか嫌だし

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 19:51:19.10 ID:EWnN5iBx.net
自転車板にしてはまともなスレだな?
とりあえずジオラインとクラフトインナー買ってきたわ
ありがとん

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 19:54:21.33 ID:+EuVD1n9.net
>>194
まー17度であたふたしてるんだったら冬は無理だわな
室内でローラー漕ぐのがよし

197 :186:2019/11/16(土) 19:55:37.00 ID:G2XE8lTb.net
皆さんありがとうございます
私もワイズロードなどのショップで聞いたのですが
他にもあれやこれやと勧められその全てが万越えで
待ってこれほんとに要るのか!?となりスレに参った次第です
やっぱり女のは分からないですよね…ノーパンについても聞きたかったんですが
女性専用スレとかないのかなぁ

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 20:16:57 ID:7oyK7IzW.net
>>197
相手が男か女かわからない匿名掲示板でスレが立つのを待つよりリアルで女子サイクリストと知り合う方が近道だよ
どちらにせよ、初期投資はかかるもの
計画立てて順番に揃えていけばいい

頑張って

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 20:17:50 ID:VDr9nWbE.net
ノーパンでタイツは調子いいぞ

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 20:38:18 ID:jvNMp4ew.net
>>197
女性でノーパンはケツパッド汚れるんじゃないか

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 20:52:05.23 ID:+SNPZbWH.net
エロい意味じゃなく女は性器が傷付かない為に常に中が潤ってるし分泌液多いからノーパンは気持ち悪くなると思うよー

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 21:04:34.89 ID:hW4N0cnd.net
amazonで買った激安レーパン。でかいウンコ漏らしたようなシルエットがクソダサイ

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 21:05:34.36 ID:y7nbHc2O.net
>>197
女性の場合、シームレスショーツってのをインナーとして履いてる人もいる
ボクサータイプだとラインも気にならないらしいよ

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 21:17:47.43 ID:1mhg0zib.net
>>194
峠の下りのみorLSDの話?
17℃でインナー+防寒ジャケットとか夜間でも暑くて走る気無くすレベルだけどな

15℃あれば半袖ジャージにジレだけでもうっすら汗かくんだが

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 22:42:03 ID:plelRH8B.net
>>186
ウィンドブレークジャケット&ウィンドブレークタイツでその時の気温に対応してると謳ってるものが必要
お店で見てみ、0℃とか5℃とか15℃とか書いてあるから

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 22:46:57 ID:eE14xDrg.net
気温17℃なら半袖ジャージだけでちょうどいい
薄手の長袖ジャージでもインナーなんか足したら着過ぎで後悔するわ

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 22:59:02.09 ID:eE14xDrg.net
ジャケットなんて10℃越えたら暑くて死ねる

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 23:01:25.42 ID:6V81gh9X.net
>>186
靴下がないな
メリノウールの靴下買えば?

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 23:33:26 ID:6fY0wN34.net
関西なんて冬グローブと長袖ジャージとウィンドブレーカーだけで十分だろというのは偏見だろうか

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 23:42:01 ID:f0A0ySU1.net
YouTubeでおおやようこさんって人が女性サイクリスト向けのお悩み相談みたいな企画のシリーズ動画上げてたから参考になるかも

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 23:48:47.66 ID:76GgpGv3.net
今日は気温 5度から 20度近くまであったので、インナーグラブやベストの着脱が忙しかった。

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 23:55:26.81 ID:0yuwk7m0.net
>>186,208
Tabio(靴下屋)のウール素材の靴下マジで良いぞ、値段高いけど
https://tabio.com/jp/socks/0067/ladies/

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 00:07:21 ID:Hf75aZrd.net
実際のところサイクルソックスって居る?
皆はやっぱ使ってるの?

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 00:07:36 ID:Hf75aZrd.net
要るの間違いです

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 00:09:34 ID:Ma0jQgmq.net
RLのはやっぱ気に入ってるが、必ずしもこれじゃなきゃダメって事は無いかな。

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 00:09:52 ID:pWf1uxZs.net
>>202
参考までに商品リンク頼む
避けたいから

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 00:58:41 ID:2WXo7oak.net
普通の奴だとちょっと丈長いからサイクル用の使ってる。
中華なら5足千円もしないしあって困るもんでもないでしょ。

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 01:22:42 ID:TRgmDjfx.net
インナーグローブなんてものがあるのか
ノースフェイスのフリースグローブで走ってたよ
まあ確かにそれでも寒かったが

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 01:57:54 ID:I6qrKDA5.net
>>213
使ってるよ
フツーの綿靴下履くわけにはいかんだろ
中華は気分的に要らんし、どうせスポーツメーカーの買っても大して価格は変わりゃしないしな

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 02:05:40.53 ID:krqR1swq.net
お前らはどんなライト取り付けてる?
俺は色々なライト使ってきたがホルダーさえ取り付けてしまえば小型サイズのライトより
SKYRAYのライト、これと同じサイズのライトで小中強を分けて使ってる
光が強いライトは抑えて使えるから便利だよ

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 02:30:30 ID:YtbF009f.net
>>220
スレチ

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 08:19:46 ID:70Ww8V40.net
>>210
あのひときらい

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 08:21:51 ID:f+C1g/6I.net
ウエスト110cmのデブには使えるウェアも無くていつもTシャツ短パンですわ。
そろそろ寒いのでシーズンオフやね。

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 08:31:49 ID:tniwKT0Q.net
ローラー台での練習用に安いレーパンかビブショーツを買おうかと検討中で
Santicが気になってるんだけど、持ってる人感想教えて

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 08:40:47 ID:HULZwvsD.net
santicの2千円くらいのレーパンはカステリの1万円くらいのものに比べると、体へのフィット感が遥かに劣ってたけど、使えない訳ではない
安メーカー同士の比較はしてないのでわかりません

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 08:43:49 ID:qnLdQ92b.net
>>220
スレタイ見ろよバカ

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 09:14:50 ID:hVuPpu4J.net
>>223
あるだろ
探してないんだろ
そう言うの面倒くさがるから・・・d
寒い時期乗らないでいつ乗るんだ?
暑けりゃ暑いで乗らないんだろ?

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 09:24:19 ID:Mkhz5mV6.net
>>220
あちこちにマルチポストするなよハゲ

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 09:29:27 ID:70Ww8V40.net
マルチなのか?誤爆しているだけなのか?

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 10:05:12 ID:JtC5lWhR.net
>>223
パールイズミだとd・・向けのサイズがある

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 11:40:22 ID:QKQMfkIY.net
コスパを気にするならワークマンへ行けよ、オートバイ乗りの防寒は既にユニクロからそっちへ流れてる
自転車乗りが目を付けるのも時間の問題、冬に自転車乗るなら見た目より防寒防風、晒していいのは目元だけ

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 11:45:58 ID:Mkhz5mV6.net
>>231
防寒より汗の処理だ
とにかく暖かけりゃいいオートバイとは違ってスポーツウェアとしての性能が求められる

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 12:13:19 ID:y6Q2+XDY.net
同じく汗の処理も重要と思う
防寒だけだと汗かいた後の汗冷えで泣きを見るぞ

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 12:24:11 ID:TRgmDjfx.net
カステリのgabba値段高いけど気になる
ワイズのウェア館にも無かったし関西で実物は拝めないのかな

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 12:31:29 ID:9OkzDYoA.net
カステリのパーフェットが欲しい
ガイツーで15000円くらいだけど金欠すぎて買えない

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 12:34:52 ID:2WXo7oak.net
アマで上下5000円の買った。
やべえ位にコスパいい。品質も申し分ない。
消費者にはいい時代になったもんだ。

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 13:27:22 ID:vMxIaeA+.net
中華ゴミ

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 14:38:43 ID:SgcoUTgZ.net
>>9
単車もだけど冷えだな

膝の皿とか皮膚は薄いし
皮の下に脂肪もほぼ無くて皿がモロに冷たくなるので
皿の冷えが関節に伝わってしまう

それとフトモモ前面もむちゃくちゃ冷えて辛い

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 14:42:58 ID:WqsZKT+5.net
amazonで3000円から4000円で売っているカステリのジャージ上下セット買った人いますか?

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200