2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春夏】サイクルウェア総合144着目【秋冬】

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 07:51:30.47 ID:uGCzGT9p.net
>>769
石田ゆり子なら◯す
それ以下なら◯す

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 08:04:06 ID:65GcjVo8.net
石田ゆり子て何歳?

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 08:34:02.17 ID:YRrEUuhF.net
wiggle限定ってカステリのalpha ros rightの他より安いやつは、どこが限定?wiggleってロゴが入ってたりするの

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 08:34:43.54 ID:aP54DENr.net
WIGGLEに聞けボケ

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 09:11:11.16 ID:RmRWsgo5.net
>>773
日本語で書け

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 09:28:05.89 ID:n8RhtqRN.net
>>771
上が諭す
下が許す

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 10:24:49 ID:oaFoEkbN.net
>>773
wiggle限定(色)

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 10:44:48 ID:YRrEUuhF.net
正直にwiggleに聞きにくくて…casteliの文字がwiggleになってたり、サソリマークがWになったりしませんよね?ってディスってるみたいじゃない?

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 11:04:57 ID:F4anv7fb.net
>>778
どうせ聞いてもマトモな答えは返ってこない。
配色だと思うので見る人が見ればすぐ自治区限定だと分かる。それを恥と見るかどうかはあなた私大

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 16:25:30 ID:M+L+mERW.net
>>779
配色ならオレンジくらい我慢できるか、前になんちゃらレッド買ったら赤じゃなくえんじ色が来た衝撃に比べたらオレンジはましか

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 16:32:54 ID:1UogaG+e.net
>>778
逆に見てみたいわ、サソリマークがwiggleアプリのWマークになってる
カステリのジャージw

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 17:50:40 ID:Jr6/pvEU.net
>>780
カステリのマタドールレッドなら臙脂色に近い色で問題ないけど?

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 20:00:05 ID:TSF2MFcB.net
オレンジ色も臙脂色も嫌いじゃないけど、ザリガニマークは恥ずい

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 20:22:14 ID:Q+GJBYzb.net
可哀想に

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 14:23:12 ID:lJnDTalp.net
ロブスターだぞ

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 16:14:58 ID:gKtYUsB7.net
レッードロブスター

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 19:22:59 ID:aplDr/5C.net
きゃんたまを露出しないでおしっこがしたいです

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 20:50:59 ID:7iduiFCx.net
レーパンに穴開けてペニスサックでガードだ

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 22:45:59.23 ID:lPyM9sK8.net
バーミッツ初めて使ったけどブラケット持ったらシフトダウンしにくいな…ストレス感じる
あと、腕伸ばして体支えてたみたいで、バーミッツは肘を曲げてまっすぐに近い角度でカバーに手を入れるせいで
体を支えきれないから20kmで手が死んだ…

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 23:26:06.72 ID:QEw1mCd0.net
>>789
体幹使わないヤマメ乗り的な?

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 23:35:22 ID:lPyM9sK8.net
ヤマメの本読んで真似してました…バーミッツにはダメなんすかね?矯正ギブスになったのかな

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 23:38:47 ID:QEw1mCd0.net
ヤマメ目指す人の気が知れん

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 23:56:42 ID:jJO31c5B.net
腕突っ張ってたら全然ヤマメ乗りが真似られてないのでは…
ヤマメって体幹と脚で上半身支えて、背中真っ直ぐに前傾して、腕は肘曲げて真っ直ぐハンドルに添えるようなポジションじゃないの

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 01:11:42 ID:XoqdQYjL.net
そうだっけ?直立から体を倒して背中真っ直ぐでハンドルを持つと腕が真っ直ぐだったような…本を発掘して読み直しますが、ヤマメは腰が悪くても良いと聞いて始めました

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 06:24:47 ID:WLiCuj9G.net
真似るより慣れるほうがいいんじゃないの?
これはいい方法だって信じて体壊すのってマルチや新興宗教にはまるのと同レベルの無能だよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 08:32:33 ID:mR9X2VWp.net
後ろから見てピンと背中が伸びてるやつは遅い
さらにブサメンだったらいっそう遅い

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(木) 09:05:38.56 ID:aZGeHM/f.net
>>796
プラス肘がピンと伸びてるやつも遅い

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 10:02:50 ID:mGDUMG7l.net
遅く走ってもおかしく見えないように、フレームバッグ、大きめのサドルバッグ、フードポーチをつけてます。中はほぼ空だけど

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 13:53:40 ID:T3ijVxUb.net
パールイズミの製品名にたまに付いてるビジョンてなに?

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 13:58:34 ID:tL+fuvls.net
最上位モデルの銘柄

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 14:14:06 ID:yzMMr9eK.net
>>700
ミレーとかのドライインナー+ジオラインとかが正解

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 14:26:24 ID:pkiY0fdl.net
肌が敏感です乾燥すると痒くなる人でミレー網使ってる人いる?
この時期は痒さとの戦いだから感想が聞きたい

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 15:02:28 ID:vcZH97gI.net
>>802
ボディクリームとかベビーオイル塗っとけって
寒くなりにくいし乾燥しにくいしで
めっちゃいいぞ

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 15:23:00 ID:yrfcZw5a.net
ニベアオススメ

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 16:19:26 ID:iEnBg0Yv.net
>>804
未だにあの匂いかぐとオカンて感じするわ。
昔からあれだけは変わってない。

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 16:36:10 ID:tL+fuvls.net
撥水ウェアにクリーム類はご法度だぞ

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 17:19:15 ID:lKjwxMI/.net
>>802
乾燥肌で痒くなる体質だけどミレー網(長袖)使ってるよ
走ってる間で痒くなることはないな
脱いだ直後も肌はシットリしてる感じ
ちなみに走り始めは心拍センサーが反応しないほど乾燥肌だから
化粧水で胸を潤してからセンサー装着してる

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 18:07:55 ID:GGfpZ2uQ.net
転倒して1番ショックなのはズボンの膝部分に穴が開く事。
素材がヤワだから仕方ないと思いつつせっかく高い金出したのに〜!
パッチ当てて誤魔化してるけどw

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 18:09:52 ID:fcaJWStv.net
>>808
>ズボン

カジュアルスレでどうぞ

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(木) 21:05:28.00 ID:BXAvRpNv.net
テムレス使ったらマイナス気温の下りも大丈夫かな?
0度対応を使ってもクッソ寒くなった

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(木) 21:15:52.65 ID:28HgftSV.net
マイ8まで対応してるタイツげっつしたんで試してみる

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(木) 21:59:37.80 ID:UJ62FBy0.net
>>810
マイナス気温での下りだと、体感温度は0℃超えるので、0℃対応では間に合いません。
素直にレイヤリングするか、バーミッツ活用するか。
レイヤリングするなら、胴体と同じ要領で、
・網グローブ
・インナーグローブ
・アウターグローブ(オーバーグローブ)
の考え方になる。
Finetrackの網グロ+ONYONEのインナー+防風グロ+ONYONEオーバーミッツにすると4層になるが、全て薄手なのでそこまで嵩張らずに冬の下りでもコントロールし易く快適。

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(木) 22:06:04.81 ID:DCV28cSk.net
>>810
防寒テムレスは自転車の場合あくまで冬場の雨天時に安価な防水グローブとして代用できるだけで、防寒性能は高くないぞ
インナーに伸びる手袋とか併用すれば多少マシ
お金出せるならちゃんとsealskinsの完全防水のやつ買った方がいい
最強はバーミッツ、これは中華のでもオケ

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 23:01:11 ID:fcaJWStv.net
>>812
>マイナス気温での下りだと、体感温度は0℃超える

正しくは0℃下回る、な

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(木) 23:50:10.16 ID:p+JOdU5+.net
https://i.imgur.com/ANmGfNt.jpg
去年ダサいと非難轟々を受けたお手製ハンドルカバー
開口部分が大きいのでバーミッツ程の保温性は無いが着脱容易だし柔らかいのでカバーの上からでも操作可能
今年も大活躍

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 00:18:44.69 ID:bxhSIeSH.net
>>815
吹雪型駆逐艦的な造形で割と俺は好きだな

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 03:59:32 ID:dPEAnyH3.net
>>815
それよりバーテープの外側にワイヤリングしてるのが気になる

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 05:54:25 ID:eNOUXviz.net
カバーはすごく良さげ
形とか好みです
それ以外の部分が・・・
ケーブル綺麗にしてコラムカットしたい
あとライトも換えたい

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 05:57:04 ID:SGOGDbg7.net
>>799
性能二の次で見た目重視

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 09:18:59 ID:divPIuc/.net
>>810,812
雪降る山でダウンヒルする俺からのグローブについてのアドバイス。
7215レベルでいいから別のグローブを1セット持っていけ。
これをビニールに入れてバックポケットで暖めとく。

登るときはディフィートか、むしろ素手でも登れる。
下るときに問題になるのが手汗。だからここでグローブチェンジする。
これをするだけで笑っちゃうほど快適に下れる。
極寒の下り時間はせいぜい10〜20分なので7215程度でも余裕で持つ。

この手法は雪山に上る登山者の基本テクをいただいたもの。
一枚やインナー追加などで全部賄うという発想を止めれば選択肢は一気に広がる。

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 09:30:13 ID:moDiH5xb.net
ドロップハンドル用のカバーを考えてるんだけど、ここではバーミッツの名前しか出ないみたいだけど、似たようなものが結構あって値段の面からも迷ってる。

オススメはやっぱりバーミッツ?
他のを使ってる人がいたら意見が聞きたい。

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 09:31:21 ID:moDiH5xb.net
あ、不器用だしマメな性格ではないので自作は無しの方向で。

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 09:41:15 ID:QvuadAFb.net
>>820
目から鱗。ソロの時はそれやってみる。
グループの時は着け外す時間が取れそうに無い気がするからこれまで通りで。

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 09:42:38 ID:QvuadAFb.net
>>821
中華バーミッツ3000円とかじゃない?

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 10:11:52 ID:hmg43u3a.net
>>821
バーミッツに追加してこれ勝ったけど機能的に遜色ないよ
¥ 1,873 48%OFF | Giyo冬サイクリング手袋防風防水暖かいカバー手袋mtbバイク自転車ハンドルバーミトン反射サイクリング手袋
https://s.click.aliexpress.com/e/qa0fjqfq

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 10:13:24 ID:W9veKqaS.net
>>815
これ革製?なかなか味あるなw
うちのバーミッツよりかっこいいよ
前面からの冷風を防ぐだけでもだいぶ違うから冷え性でなければこれくらいでもいいかもな

>>821
GORIXもじゅうぶん使える
ただバーミッツは去年から下ハン時にも使える仕様が出たので今から買うならそれがいいと思う

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 11:54:44.42 ID:mcM+qoQ2.net
>>826
ワークマンに売ってたオーバーソックスの足の甲の部分を切り開いて足入れる口の部分を接着剤でふさいだだけのもの
ネオプレーン製

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 12:48:51.97 ID:AYa+fniF.net
>>821
Amazonで売ってる3000位のやつ使ってるけど問題ないよ、てかこれ使ったら冬のライドは幸せになれる

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 12:54:00 ID:cgTxcTu1.net
アソスのBonka後継と思われるUltraz Winterソックス買ったけど結構薄手なんだね
これで本当に寒さ凌げるんだろうか

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 13:08:42 ID:WzV60RSo.net
>>829
ウインターシューズ使うのが前提になっている場合がある

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 15:19:04 ID:dO7EoxW6.net
昔からあったassos factory outlet(swiss iconicとかに名前変わった)と別のassos factory outretのbikezaarが普通に値段高くてoutletじゃない

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 16:34:31.16 ID:upt3uMk9.net
ゴールデンウィーク以来走ってないんだけど
今の季節はシューズカバー必須?
しばらくはビンディングシューズじゃなくてスニーカーで走るけど

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 17:19:50 ID:NABkYBv8.net
寒さに関しては場所によるから、自分の住んでる場所言わないと。
東北と九州で同じなわけないだろ

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 17:32:14 ID:8e0mzpLa.net
>>832
個人的には気温5℃以上ならトーカバーで足りるけど、暑さ寒さの体感は個人差も大きいので何とも

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 17:40:56 ID:i6HrX5Uk.net
1万近くしたくせにあんまり出番のなかった0℃グローブ
この寒さで夜乗るとき大活躍で泣いてる

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 18:26:20 ID:GbGiVMZc.net
10℃ジャケだけど長い下りだけちょっと寒かった東京
でも空気と体温の寒暖差が心地いいんだよなぁこれから
冬は割と好き

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 18:44:47 ID:712mXgn5.net
>>836
個人的には夏より冬のほうが走りやすい

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 19:12:13 ID:76D4/07G.net
28℃前後
5℃前後が走りやすい
ウェアの着こなし楽だから

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 19:56:47 ID:8e0mzpLa.net
ないわー
15〜20℃でしょ、1番は

5℃は出だしと休憩時が寒くて少し間が空くと億劫になる

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 20:27:57.67 ID:HwEFCjDS.net
寒いなら寒いでそれなりの格好で出たらいい
寒暖差が大きくない方がいいよな

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 20:43:21.48 ID:/BLxiQ7t.net
休憩時の温度調整がしづらいのはな

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 20:49:20 ID:i6HrX5Uk.net
>>838
耐暑、防寒ではっきりしてるからウェアに迷いがないもんなw
10℃台は出発前にいろいろ悩んでめんどくさいな

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 20:52:03.06 ID:+MynRnVk.net
冬用シューズってシューズカバーより圧倒的に快適?
冬も乗るならカバー買うよりコスパの面でもいいもんかなあ

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 21:02:26.47 ID:ArdEXd8R.net
>>843
+シューズカバーより耐寒性が高いから、別々の日に使う事になるわな
あんまコスパに囚われると快適性は置き去りになるぞ

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 21:25:14.00 ID:SFP8qx+4.net
>>843
合う合わないがあるのと選択肢が少ないのが難点
先日片足ウィンターシューズ、もう片足はトゥカバー+シューズカバーの二重で試してみたらウィンターシューズが余裕で勝った

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 21:30:24.47 ID:76D4/07G.net
>>842
そうそう
わかる人がいて良かった

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 00:07:45 ID:GvFTVYeF.net
今年はビブニッカーの出番が1回しか無さそう。真夏着、真冬着、真夏着、の繰り返しw

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 01:51:41 ID:E+AWBw0K.net
裏起毛となしを一枚ずつ持っているけど、起毛生地なしのタイプは要らんかったな…

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 07:18:29 ID:+M+cyxRQ.net
821だけど、レスくれた人ありがとう。
バーミッツの新型も気になったけど、よく考えたら普段からあまり下ハン握ることないので問題ないという使用感想ももらったので3000円クラスのをポチりました。
需要ないかもだけど、使ったら感想書きます。

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 07:20:04 ID:+M+cyxRQ.net
ちょっと日本語が変だった。
普段から下ハン握らないのは私の事です。
感想くれた人じゃないです。

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 07:24:46 ID:gqZ4Qlo3.net
下りで下ハン握らないの?
山を走らない人なのかな?

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 07:26:39 ID:xCoJsL+X.net
パーミッツの使用率高いんだな
真冬でも結構走る方だが未だにロードのブラケット周りにカバーしてる人を見た
ことがないわ
今年の初めはパールの0℃グローブで大丈夫だったし今季はGoreTex Thermoの
グローブとシューズカバー導入(まだ届いていない)

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 07:34:48 ID:9SxUluaF.net
>>851
冬場は山行かんて人も多いんじゃね
下りで路面凍結でもあったら死ぬしな

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 08:12:43.77 ID:NMsyiFz0.net
>>851
今時のディスクロードだと暗峠の下りでもブラケットポジションで余裕だぞ

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 08:17:22 ID:Legdwtkr.net
ロードバイクにドロッパーポストつけて
サドル位置がっつり下げると下りがより安全だぞ

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 08:32:38 ID:+M+cyxRQ.net
>>851
油圧ディスクブレーキモデルに買い替えたら下りでもブラケットで余裕になりました。
スピード出すと怖いのでずっと当てブレーキして下ってますが指二本ちょっと押しておくだけで制動できてしまうので。
元々貧脚で心拍も弱いので上りも下ハン握って頑張る事もあまりないですし。
住んでるところが郊外の山間なので平坦が存在しないので下ハン握ってエアロフォームとかの機会も少ないんですよ。
まあズボラな性格という事もあります。

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 09:02:43 ID:GvFTVYeF.net
>>851
ワイは冬になったら山には絶対行かないわw
何の鍛錬にもならないから、適当な周回を何周かして低中強度で距離を稼ぐほうが得策だと思ってる。

冬山は何にもならんくせにウェア選びに困るし、下手に夜半に入るとすごい勢いで凍結が始まるからな。
特に東京界隈だと相模湖や宮が瀬がヤバイ。

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 10:33:59.95 ID:03f0rLOw.net
>>854
>>856
スピード出さないんだろ

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 11:23:42 ID:xtAnyKuc.net
ヌプシブーツが暖かいと聞いた買ったけどこんなんロード乗れんかな?ペダリングは膝だけ使えいっても足が回らないが

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 11:44:25 ID:uJn/4YE7.net
下ハン握らない厨は太りすぎでドロップ持てないだけ

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 11:46:27 ID:iosNB5V7.net
経験者は語る

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 11:52:25 ID:vfsEaaXX.net
耳当てがどっかいった

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 12:05:40 ID:C3o0W9HN.net
>>857
自分も冬は好き好んで山は行かんな。海側回るようになるけど人多いしコンビニある安心感がいい。

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 12:19:20 ID:IRHFxCVo.net
下ハンや山に行くかでマウント取るとは凄いスレだな

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 12:28:53 ID:ORwcoV7r.net
リアルの自転車乗り友達にマウント取って回ってたら、5chでマウント取るのとかどーでもよくなる

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 13:11:46 ID:8Sm0CXCG.net
>>862
俺もお経書き忘れたら耳がどっかいっちゃったわ

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 14:04:07.25 ID:4o2XgWHL.net
山だけにマウント

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 14:08:10.59 ID:U9PHDCHJ.net
山田君座布団全部持って行ってー

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 14:53:18 ID:dSyslOmc.net
イヤ〜ん!

耳だけに

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 14:56:12 ID:7ivJ8t6x.net
>>865
お前それ友達だと思ってるのは・・・お前だk・・・いや。なんでもない。

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 20:42:08 ID:LYEqroXh.net
クラフトのActive Extreme2.0を購入予定です
自分の胸囲がSとMサイズのちょうど中間なのですが、どっちがいいでしょうか
伸縮性が高いのならSでもいいのかなと思いまして

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 20:44:44 ID:gqZ4Qlo3.net
sで密着させて着た方が保温効果高い。

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 20:46:49 ID:U9PHDCHJ.net
B98でS着てるけど全然キツくないよ

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 21:00:50.50 ID:i0U3zPCW.net
パールイズミの0度対応を上下揃えようと店行ったらビジョンという新製品が出てたので迷って買えなかった

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 21:19:14.71 ID:gvwyfa3J.net
0度対応ってどこ住んでるの

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 21:24:16.11 ID:NMsyiFz0.net
>>874
今までのプレミアムが名前変わっただけ
冬物は迷ったら高い方

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 21:43:26 ID:dqHXPBDG.net
>>875
早朝とかあるので

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 21:49:45 ID:WW69xc1d.net
馬鹿じゃねーの?
寒い時間に合わせてるのかよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 21:54:19 ID:uJn/4YE7.net
パールはダサい。パール買ってるやつもダサい

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 22:02:38.59 ID:QX6oPQ/F.net
そーゆーこと言う奴が一番ダサいってね。


何がって中身だよ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 22:19:05.18 ID:OSBCq4Wf.net
パールがダサいって言ってる奴は7割ハゲ

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 22:23:04.03 ID:LYEqroXh.net
クラフトSサイズにします
ありがとございます

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 22:33:11.24 ID:Utx8o695.net
冬用レーパンはパールの3Dネオプラスのやつしか持ってないがパールはいいと思う

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 22:38:12 ID:vfsEaaXX.net
モンベルワイ
低身の見物

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 22:51:08 ID:24Bl4bYw.net
>>884
モンベルも真冬用のビブタイツ出して欲しい

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 23:09:39 ID:NMsyiFz0.net
>>878
最近の高機能なインナーやジャケットを組み合わせれば汗かいても冷えないから冬場は寒い時間に合わせてるな
寒いと体動かなくて筋肉もほぐれなくて痛めるし
走り始め寒くなくて強度上げて汗かくくらいの装備が俺はいいな

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 23:09:54 ID:MfIacD/B.net
なんか毎年グローブ買う病気になりました。イエイ!

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 23:33:34 ID:MKn08zfW.net
冬はパールが増える季節

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 23:36:30 ID:LfvHfDyy.net
毎年のようにジャケット買ってるけどmavicの袖にジッパー付いてる物を越えるのがないわ…

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 23:49:51.25 ID:vjUPxn2I.net
上はカステリ
下はパール
が常だわ
パールのパッドが一番ケツに合う
でも股下足りねぇんだよなぁ…
股下90cmのジャップもいるんですよパールさん

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 23:55:53.20 ID:kqQHNCUp.net
パールは何買えばいい?

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 00:08:35.60 ID:dXVYOiA6.net
謎のパール推し

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 00:16:50 ID:laNz13vo.net
やはり値段が張るとしてもパールよりアソスのがいいの?
教えてブルジョワ民

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 00:35:02.04 ID:+k3ysrvY.net
>>889
Goreも袖にジッパーついてるのあるけど
袖の方は使ったことないな
開け閉め面倒で

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 00:37:02.90 ID:+k3ysrvY.net
>>893
アソスの方がいいと思う
生地が柔らかくて伸びがいいのでロングライドだと違いを感じる
あとトイレ(小)もしやすい
ただ股間がモッコリになりやすいのが難点かな

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 00:55:05.97 ID:MZlTAZUU.net
>>894
GOREにもあるんだ
袖のとこ全開にすると風が入ってきて背中にまでいくから調整しやすいんだよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 01:38:06 ID:wD7/TLTD.net
ジップカフは7meshがやり始めてからいろんなとこが真似してるな

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 02:30:20 ID:irBqGr3I.net
>>895
そんな…
大きく見せようなんて思ってないです

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 04:43:27.21 ID:gYxBHie4.net
GoreのC7windstopper proは袖にシッパーついてるな
脇の部分にベンチレーションジッパー付いたやつ
買ってからまだ使っていないがかなり良さげ
今年は夏用のジャージとビブが物凄く良かったからそれ以降Gore
ばっか買ってる

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 06:45:24 ID:h17LRTrn.net
>>899
分かる
俺もgoreにめっちゃハマってる
さすがカンチェラーラ監修だ

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 07:17:48.87 ID:9QbxUrvc.net
しょっちゅう洗うと生地が痛むから1ヶ月洗ってない
少し黄ばんできたwww

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 08:41:44 ID:nATaEiyd.net
>>900
なに?最近カンチェ監修してんの?
GOREのウェアは冬物は悪くないんだけど、ウインドストッパー生地使いすぎでオーバースペックなんだよね。
なお夏物は絶対買ったらダメで、加水分解が異様に早い。
夏冬ともに手袋は秀逸で、特にウインターグローブはオーバースペックが功を奏してる。

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 09:12:04 ID:C7mNKVEv.net
関東南部住み晴れた日の日中くらいしか乗らないなら防風の5℃ジャケットでも冬は平気?

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 09:20:13.16 ID:tWlfFVSH.net
関東
これから出るのだがシューズカバーした方が良いかな?
暑すぎるだろうか?

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 09:45:33.92 ID:nATaEiyd.net
>>904
靴による。でも今日はしなくてもいいよ。したとしてもトーカバー。

10℃切るとか、12℃予報で曇りの場合はニットタイプのシューズカバーで大丈夫。
5℃切るあたりでパールみたいな分厚いやつやネオプレンを使った方が良い。

10℃以上で日が差す環境でネオプレンとか使っちゃったら、足先が冷えるから逆効果になることがある。
ニットシューズカバーって意外と使える子。

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 09:54:06.19 ID:gYxBHie4.net
>>902
加水分解どれくらいでしてる?
夏は出勤前50km走行を毎日2枚のジャージでローテして洗濯はウール洗濯
モードで洗ってるが生地が劣化していくようなことは全く感じられないよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 10:17:14.95 ID:aR3MG4dd.net
痛みが激しい言うてる人は裏返してネットに入れてる?

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 11:10:29.22 ID:h504t8Nk.net
>>878
凍死すれば

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 12:00:19 ID:aR3MG4dd.net
>>908
のんびりしか走らないなら寒い時間に合わせても良いのかもだけど、暖かい時間に合わせて朝夕は重ね着するのが良いですよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 12:25:24.20 ID:nVw1CA6s.net
>>907
裏返してネットに入れてエマール使っておしゃれ着モードで洗濯だよな

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 12:27:38.78 ID:kEFQ7iUB.net
朝晩と昼で10度以上違うと悩むよな

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 12:33:00.33 ID:dZ+f+0ro.net
最初にジャージ買ったときは手洗いで洗ってたw
今は普段着と一緒に洗濯機にぶち込んでジャー

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 12:33:18.32 ID:GiF6EZgE.net
ちゃんとした品と安物の違いは洗濯すると現れる

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 12:43:29 ID:e2GA/z94.net
裏返してネットに入れて洗っても表面の毛羽立ちを抑えるくらいしか効果なくね

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 12:46:51 ID:nATaEiyd.net
>>906
加水分解ってのはある日突然始まるよ。
俺の場合は2014年モデルが今年の春から一気に始まった。
他に派手に加水分解したのはカステリの練習用グレードくらい。

洗濯回数や使用回数での劣化は生地が薄くなることくらいしかない。
2010年に買ったSUGOIのビブショーツは、背中のメッシュが加水分解してきたけど
他はまったく問題ない。4万km使って生地が薄くなってケツが透けるから今年退役させた。

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 12:55:56 ID:gYxBHie4.net
>>915
5年とか9年とか勘弁してよw
2シーズンくらいで始まるならまだしもそれだけ使えば充分役割り果たしてる
でしょ

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 13:16:20.98 ID:3JAgSTN8.net
加水分解は洗い方工夫したところで防げないぞ
あとゴアテックスそのものは加水分解しない素材だからな

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 13:31:24.26 ID:rwKqYX+Z.net
>>914
何を望んでるの?

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 13:53:26.01 ID:YxIiEnHi.net
今日初めてハンドルカバーつけてる現物見たけどスッキリしててそんなダサくないのね
もっとままチャリとか原付きとかのイメージしてたわ

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 13:58:48 ID:dZ+f+0ro.net
普通に冬グローブでよくね

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 14:09:54 ID:kEFQ7iUB.net
バーミッツ系の暖かさはグローブとは別次元だけど見た目がね

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 14:25:25 ID:cSe1KF/c.net
加水分解は生地にポリウレタン含有量が多いと確率上がるのは常識
洗い方がどうとか関係ないし、むしろ大事に仕舞っておいた方が加速するわ

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 14:28:40 ID:IlgKvpMB.net
>>918
>>902辺りからの流れ読んでみて

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 15:25:23 ID:bDOLgT2u.net
ASSOS WINTER BOOTIEは0℃でも暖かい?

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 16:13:27 ID:Lk+CBZRs.net
>>917
ゴアテックスもPTFEにポリウレタンコーティングしてある
ゴアプロとシェイクドライならポリウレタンコーティングなし

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 16:19:51 ID:3NGsWumM.net
シェイクドライは表面にメンブレン出てるんで、ちょっと怖くて

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 17:14:29 ID:vFuQbQNK.net
assos mille s7 で走ってきた。厳冬期用タイツは初冬は暑いという意見もあったが、そんなことはない。9.3度〜16度、全ての気温で快適。

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 17:35:03 ID:/Qhvust8.net
ミレってルーズフィットとというかデブ専だよね

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 17:44:35 ID:bDOLgT2u.net
筋トレしてたらミレなんてクソガリようだよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 17:53:11 ID:/Qhvust8.net
エキップもデカ目だしアソスってデブ御用達ブランドなのかな?

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 19:08:34.97 ID:Kz/UTLtp.net
ミレなんて要らんかったんや
2014までのアソスに戻ってくれ

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 19:11:23.70 ID:dZ+f+0ro.net
ヴィジョンなんていらんかったんや
2018年までのパールに戻ってくれ

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 19:38:03.89 ID:XmOdKz/f.net
GORE WEARになってからグローブのパッドの位置が残念
てかパッド付いてないのばかりだし…

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 20:01:30 ID:7fZ3bkkq.net
【東京クサインピック】 糞尿の海でトイレアスロン
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1574928323/l50
sssp://o.5ch.net/1l20p.png

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 20:55:52.19 ID:1bWykKHc.net
>>930
やっぱアソスはデカいよな
アンバサダーのテイヨウフウはおばちゃん体型でがっしりしてるけど、アソスXSらしいからな
細いモデルでは着こなせなくてあのずんぐり体型のアンバサダーが起用されているんだと思う。

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 21:34:58 ID:3NGsWumM.net
誰も呼んでいないのにこんなとこまで出張か

アンバサダーなんかどうでもいい
自分が気に入った物を着るだけだ

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 21:38:40 ID:PiQjIqT8.net
アソス売れないから必死だよね
あちこちでw

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 21:39:13 ID:wD7/TLTD.net
あそーっすか

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 22:08:38 ID:QrDYlfKy.net
アソス売れるようにするのってテイヨウフウやめましたがいいんじゃねw

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 22:14:52 ID:EwdmSoNs.net
アソス の夏物は好きだけど冬物は欲しいと思えるのが無いんだよな
高いってのはあるけどそれだけじゃ無くソソらないって言うか
夏物は気に入ってるんだけどね

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 22:58:27.38 ID:a1bp91eS.net
逆だ。
夏は結局どこのを着ても暑いしすぐにダメになるから高いアソスは買わん。
冬は割りと何シーズンかもつからアソスのまま。
でも俺もミレはサイズが合わない気がしてスルーした。

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 23:04:24.04 ID:HYldgaAb.net
みんなレーパンのサイズどうしてるの?
店で試着してるの?
パンツの上からならオッケー?

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 23:10:16.59 ID:2MC8PfM1.net
>>942
パンツの上から試着した事はある

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 23:10:48.90 ID:2MC8PfM1.net
結局スイスのアウトレットで買ったが

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 23:40:35 ID:laNz13vo.net
じゃあクソガリはアソスの何買えばいいんだよ!!!

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 23:48:55.39 ID:aq4JMSSJ.net
>>940
俺も逆だな
冬物こそ、快適さが長続きした方がいい
初代ハブジャケは未だに壊れることなく、現役でボンカのミレはハナから除外してチェント買っておいた

最近のはデザイン捨てた感じがするのは同意

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 23:56:52.79 ID:pJk3tgY1.net
BBBのシューズカバー買ったんだけど漕いでると踵がずり落ちて歩くとき靴の下敷きになっちまうんよ
靴を履かずにカバーつけると足首から上の部分が前に傾いてる
それで爪先を下げるもんだからずり落ちるって寸法

最初から足首から上が後ろ向きに作られてるカバーある?
そうでなくてもずり落ちないようなの
足首がきゅっと締まってれば落ちないと思うんだが

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 00:33:08 ID:scstDgYt.net
足首から上が後ろ前に傾くってのがよくわからん

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 00:53:20 ID:ZND3fN3M.net
こうなるって事
sssp://o.5ch.net/1l6oc.png

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 00:56:09 ID:ZND3fN3M.net
シマノの3100Rが写真見た感じ後ろに傾いてるしアマゾンで安かったからポチった
シューズカバーは店で試し履きさせてくれんからなぁ

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 02:14:40 ID:NfeWc49c.net
ようするにかかとに対してつま先が下がった形の事を言ってるんでしょ

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 04:10:38 ID:mgsiQZOF.net
>>947
日本語で書け

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 05:19:57 ID:P6NDewVr.net
テイヨウフウって誰?

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 05:24:01 ID:YxLdelFv.net
アソスのアンバサルダー

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 07:19:44 ID:5SgsAn2W.net
ワーサイでデュアルポジションのバーミッツ買った

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 08:49:04 ID:BZsZ3hmo.net
>>916
まだ駆け出しペーペーか?w 自転車普通に乗ってりゃ5年10年ってマジあっという間だよいやほんと。
しかも厳密に計算すると意外に回数を使っていなかったりする。

件のGOREもカステリも、じつは3年程度放置しておいたものを下ろして使い始めて2〜3シーズン目で終わったからね。
使用回数なんて20回強くらい。元々格安で買ったやつだから痛くないけど、有名メーカーでも安グレードの
生地なんてそれなりってこった。

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 09:01:03.07 ID:7r3zZ4w1.net
>>956
10年どころか5年も使わないって言ってるように見えるけど?
アホな上にマウント獲りに来るとかどんだけ身の程知らずなんだよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 10:10:12 ID:tcwSc1+C.net
>>956
使ってないのに10年持つとか何言ってんの?
バカなの?

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 10:20:12 ID:wHzqRY9Z.net
>>956
ポリウレタン等加水分解性が強いものが含まれるウェアの寿命は使用の有無に関わらず3年程度なんだが
スパンデックスとかラミネートの接着剤とか、冬用サイクルウェアは加水分解性素材まみれだぞ
保管方法や扱いが悪ければ1年もせずにボロになる
そんなことも知らんでそれ言ってるんだなお前は

無知晒したうえにマウントとか、こんなに恥ずかしい生き物がいるとは驚きだ

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 11:17:13 ID:2ouwIsUa.net
>>956
イキって登場して恥晒しとか面白い生き物だね

まだ駆け出しぺーぺーかw

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 11:36:49 ID:BZsZ3hmo.net
>>959
うんだから、劣化は突然に起こるんじゃん。同じこと言ってるよ。

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 12:04:20.64 ID:tAsGvszl.net
>>961
日本語がわからんようだなww

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 12:36:17.31 ID:ujC/XoPg.net
ASSOSのウインターソックスが温かいって話を聞いて探したら
海外だと2500円程度で売ってる商品が日本だと4000円超えていてビックリ
値段に差がありすぎないですかね

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 12:42:12 ID:lWRFhQNE.net
>>963
代理店かまして輸入してるんだからマージン発生して当たり前
代理店はボランティアじゃないからな
嫌ならガイツーするしかない

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 12:48:01 ID:LJ8LyWQm.net
マージン取りすぎでしょ、2680円なら許してやる

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 12:52:36.15 ID:RsrKrg+5.net
assosはもう公式で通販で買えるから日本の糞代理店から買う必要なし

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 12:58:27 ID:BZsZ3hmo.net
>>962
いやきみは単純にペーペーに脊椎反射しただけでしょ。
細部と原理を説明してくれてありがとうな。そこは俺は端折って話したから。

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 13:21:46 ID:AJEHkI2G.net
>>964
嫌なのでガイツーしてます!
ボンカが二万円台で買えて最高です!

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 13:35:58 ID:STIIPcp4.net
アソスはアンバサダーさえもガイツーしてるからなw

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 14:18:54 ID:8uQIlGQE.net
>>966
公式ってなんだよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 14:30:19 ID:XALkrAvW.net
軟式より硬いとか?

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 14:37:38 ID:XJfZsOsD.net
アホだな

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 14:54:25.55 ID:RsrKrg+5.net
>>970
馬鹿は黙ってろ

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 15:14:48 ID:0vwE2Y7s.net
そうだよアホだよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 18:51:43 ID:8uQIlGQE.net
>>973
馬鹿は黙ってろ

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 20:38:46 ID:HKf5GxL4.net
冬はアソス+ウィンターシューズ一択
でもそれよりも冬はMTB一択
面白さが違う

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 20:41:53 ID:bX87zyPi.net
ボトル1本でどこまでも走れる冬こそロードの季節なんだが?

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 21:08:30 ID:KIbcyC4G.net
体温上げるために自然と回すようにしてくれる冬ありがとー

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 22:04:26.18 ID:sCe0B5hb.net
朝6時前からいつものヒルクライムコース行ったが、気温0℃で走れば走るほど冷えてくる。

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 22:27:05.92 ID:H7zXy3+D.net
気温零度以下とか路面凍結もあるから
怖くて走れないわ

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 23:32:21 ID:xr1yGXHb.net
dhb ハイドロンウェットスーツっての買ったらレイン用じゃないじゃん

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 00:43:47.82 ID:HBDizHkk.net
年末500〜600kmくらいのツーリングしようと思うんだけど、シューズカバーは0℃対応のやつでいいかね

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 09:34:40 ID:HU9cDQ0g.net
個人的には
10℃〜5℃・・・手は薄手フルフィンガー、足は中厚ソックス+トーカバー
5℃以下・・・手はバーミッツ、足は-10℃ソックス+シューズカバー

この装備で(主に足の爪先が)耐えられなくなったら外走るのは諦める

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 10:25:31 ID:XJBOgd3+.net
>>983
じゃあGORE-TEX系ウインターシューズ+シューズカバーで0℃以下もいける

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 11:47:49 ID:9xzc4EhE.net
>>984
バーミッツ買ったときに当然のようにウィンターシューズも考えたんだが
嫁の手前もあってそこまで乗らないしなあ
独身なら買ってたと思う

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 17:45:46 ID:pKKkm0IX.net
メルカリで中古のレーパン買ったらうんこの筋が付いてた
ふざけんな!!!

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 17:47:18 ID:H9AZekn5.net
ワロタ

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 17:59:07 ID:7i4xlcTq.net
ウィンターシューズは買うまでは敬遠しがちだが、一回履くと手放せなくなる
カバー着脱の手間が無くなるのも大きいね
サッと履いて出かけられる

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 18:06:56 ID:Q94ru8Et.net
他人のパンツなんて絶対に履きたくない

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 18:08:11.42 ID:Q94ru8Et.net
下着だって毎日洗うのに、何年も履いたシューズとか絶対無理

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 18:31:28 ID:yRdO2Z1K.net
>>986
それが欲しい奴が中古で買うんだぜ

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 18:34:58 ID:romIEa70.net
>>986
あれどうやって落とすんだよw

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 18:43:57.86 ID:aqY4SLPO.net
うんスジにはウタマロ石鹸

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 19:55:15 ID:UH244EQz.net
スカトロマニアのホモが多いスレですね

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 20:44:34.75 ID:r1l+tQbN.net
インナーを駆使してワークマン2220どうにか使って見ようと思ったけど
やっぱサイトウのウィンドブレークのがいいわ…

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 20:44:53.08 ID:r1l+tQbN.net
スレ間違えた…

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 20:46:24.51 ID:RUr0TxsJ.net
俺のはレディースサイズなんだが、つまりは…

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 20:50:19 ID:romIEa70.net
>>997
メルカリなの?スジついてんの?

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 21:13:46 ID:+UpuPIZA.net
ブルセラショップってまだあったんか…

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 21:23:25 ID:j7+m3SUn.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200