2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part79

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/18(月) 22:48:14 ID:7rFLNz7C.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:ペダリング技術アップ、有酸素、無酸素パワーアップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音
スマートローラー:トレーニングアプリとの連動
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part78
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570930675/

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 14:22:58 ID:v00dlEN2.net
>>349
体幹や脚の筋力が強くなったら当然ポジション出し直し
同じポジションで許容とかありえないから

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 14:25:01 ID:+0QeGcq1.net
>>351
ポジション君は攻略動画を見ない限りゲームやらない若者と同類に見える

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 14:32:39 ID:GF1LgWaq.net
こいつのいうフィッティングってなに?

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 15:18:35 ID:CV1M2EBW.net
>>354
レーパンにボルトでシートポジションは固定。ハンドルも、握る位置は固定なんだろ。
そこまでするから、ミリ単位のずれすら許容できなくなる。

俺くらいアバウトだと、ポジション出ししてもらっても、体調や感覚で一月くらいで変えちゃった。
三万も払ったのに…

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 15:19:21 ID:8pkQXFGq.net
>>352
そこまで言うアナタはもちろん、相当レベル高いんでしょうね
5W/kgを1時間維持なんて楽勝なんだろうなぁ

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 15:43:06 ID:AF30fcRo.net
>>355
良くある話だな
現状から良い方へ変えようと思って調整しても合うとは限らないからな
出来るのは曖昧さを持たせ、対話しながら複数回調整して基本形を作るのがフィッティングで
最終解を導くものじゃない

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 15:45:00 ID:SNlC/ADS.net
>>348
neoはラジオタワーでスコスコ抜けを感じる
neo2はたまに抜ける
neo2Tは乗ったことない

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 16:06:18 ID:4qOPGxMO.net
>>358
抜けなく、静かで性能いいやつってどれかな?
ダイレクトのを探してます

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 16:23:33 ID:pyq8VWIZ.net
>>359
抜け重視ならkickrしかないだろ

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 16:44:06.84 ID:XIVPMQMo.net
抜け重視ってなんやねん

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 16:47:44.20 ID:4qOPGxMO.net
>>360
あれってうるさくなるんじゃなかった?

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 17:01:41.82 ID:+wUJxxFa.net
彡 ⌒ ミ
( ´・ω・)

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 17:48:41.08 ID:PVguhukJ.net
最近抜けるのは葉月つばさだよ

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 18:19:42 ID:SNlC/ADS.net
>>359
Kickr coreはショップ試乗しかしたことないけど抜けが嫌で静かなのならKicr core かneo2Tにしとけ

ただ、今のBest Buyは安くなったneo2じゃねーの?とは思ってる
抜けつってもそんなもんだと思ってたら困るほどの症状ではないから

因みに俺は最近q1.1と自動負荷を買って固定DDの良さを再認識してるとこ

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 18:27:45 ID:0e7tAN+i.net
>>348
抜けってずっと言われてるのってあの事かなぁ
そりゃ構造上、トルク急に変えたらスカってなるよな。
その事だとしたら目くじら立てる程のレベルじゃないです。
実走とローラーで違うのは当たり前〜w

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 18:55:42 ID:ar7ODmKz.net
>>366
でも世の中にはスカらないローラーも山ほどあるからなぁ

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 18:57:01 ID:8pkQXFGq.net
ちゃうんすわ
トルク抜けがあるとできないメニューがあるんすよ

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 19:00:33 ID:+0QeGcq1.net
抜けるメニューと抜けないメニューがある?(難視)

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 19:07:23 ID:SNlC/ADS.net
ペダル反力が抜けても表示パワーまで落ちるわけではなかったと思う

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 19:08:49 ID:f3ZZgl7+.net
俺もポジションは絶対不動だな
ちょっと何か変えるとすぐどこかに痛み出るから決まったら絶対動かさない

ただそれは人によるだろう
ポジションの許容範囲広いのは素直に羨ましい
残念ながら俺の体はそういう作りじゃないからそれならそれで上手く付き合っていこうって感じだな

なんかそんなに対立する話じゃないだろと思うぞ

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 19:08:50 ID:f3ZZgl7+.net
俺もポジションは絶対不動だな
ちょっと何か変えるとすぐどこかに痛み出るから決まったら絶対動かさない

ただそれは人によるだろう
ポジションの許容範囲広いのは素直に羨ましい
残念ながら俺の体はそういう作りじゃないからそれならそれで上手く付き合っていこうって感じだな

なんかそんなに対立する話じゃないだろと思うぞ

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 19:44:21 ID:NglJd/37.net
大事な事なので2回書き込みました

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 19:51:19 ID:XIVPMQMo.net
許します
長文レスの重複レスを許します

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 20:58:20 ID:nT7V4nFh.net
>>367
山程のうちマシな奴2つ位教えて下さい。

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 21:02:24 ID:ar7ODmKz.net
>>375
パワーマックス
パワーマジック

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 21:08:39.57 ID:nT7V4nFh.net
あはは…

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 22:04:16 ID:XiHLJx2t.net
さすが自転車版。盛り上がってる。

ローラー台買ってマラソン練習する!
だから?って?
そんなー!

安くて負荷掛けれる奴がいいな!
HIIT的使い方したい!

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 22:10:34 ID:gpItbNAz.net
四万円安くて吸いませんw

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 22:32:53 ID:4EbaWtVj.net
tacx neo smart 2をボーナスで買おかなと思ってフレーム対応みてたけど、tni-7005 mk?がない。
誰がTNIのフレームでneo2してる人いませんか?

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 00:45:35 ID:RWFmpDzs.net
よっぽど変な形状じゃない限りフツーにできるでしょ
俺なんてたまにミニベロぶち込んでるし

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 02:02:44.70 ID:xupsq47D.net
>>362
3000〜5000位の間は、劇的に静かだよ。
それを越えると気動車のエンジン音のような迫力のサウンドが…
交換してもらったけれど、短命なのは困る。
あと、2018モデルでも今のロットはスプロケが105からSunRaceの安物になってるから、シフトがガリガリ言う。

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 07:16:19.71 ID:jIaVTn3k.net
>>372
対立が起こってるのはポジション絶対の人が微小差が出れば使う筋肉が変わるからローラー専用バイクを認めないって話な
周りはそこまでこだわらなくても良いだろうし気になるなら同様に調整すれば良いじゃないかって意見な

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 07:31:43 ID:tlZU9Xo/.net
実走は34Tカセットだけどローラー台は古い28Tカセットですごめんなさい

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 08:32:20.30 ID:WMBZnrp9.net
>>383
逆だろ
ポジションを詰めればいろいろ分かってくることがたくさんあるのに、否定派が調整なんていらん、体が適応するとか言い張って認めない

大きな違いはハンドルやクリート含めていろいろいじったことがあるか、サドル高以外一度も調整したことがないか

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 09:30:12 ID:M1+i4yyA.net
この流れで調整なんかイランって読み取る日本語力の方とは文字でのやり取りは難しい。

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 09:38:51 ID:ReGH8E9i.net
>>386
なんでIDコロコロしてんの?

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 09:39:49 ID:jIaVTn3k.net
>>385

265 ローラー専用のバイクはあった方が良さそう
>>272 (ポジション君) 数ミリずれただけで使う筋肉が変わってくるのに、別のバイク使って違和感を感じない鈍感
271 拘る人は別バイクでも近いポジションになるように調整するから問題無い
272 感な方ならその数ミリのズレを完璧に調整すれば良い
>>279 (ポジション君) 別フレームでスペアバイクとか意味不明
以下にたような遣り取りが続く

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 10:15:05.38 ID:taMgRj7y.net
ローラー用と外用で、変速数も違う自分なんか論外なんだろうな
ローラーは11sになってる

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 10:20:16.54 ID:Bwxgv4c+.net
>>385
何言ってんだこいつ

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 10:20:27.57 ID:e5pw7yEo.net
あぁ、否定派はこうやって自分の都合のいいように解釈するんだな

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 10:31:09.10 ID:Y4Odyi2F.net
脳筋と言われそうだけどフィッティングなんて適当でいいよ
アホみたいに広いQファクターでサドル高も3センチ刻みでしか調整できないスピンバイクにパワーメーター突っ込んでトレーニングしてるけどなんともないぞ
数ミリで変わるんだったらレーパン変わるたびに調整しないといけないじゃん

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 10:42:08 ID:cgHySqL8.net
>>392
やらなかったら数ミリどころか数センチずれてるだろ

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 10:47:49 ID:jIaVTn3k.net
>>391
ローラー専用バイクを否定する人って単に一台のバイクしか持ってないだけじゃ無いかな
それしか触って無いからちょっとでも変わると調整出来ない
実際には同じ感覚になるようにフィッティングしていけば済むだけなのに

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 11:32:22 ID:RZhJ/vr2.net
今度は「オレを否定するやつは、サドル以外のポジションをいじってない」などと暴論言い出したか
こんなのと会話になるわけないわw
ということで、みんなローラーの話しようぜ

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 12:18:12.07 ID:fnNbcIiF.net
ローラースレ名物ポジキチ

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 12:34:05 ID:YSXb0+L0.net
ポジ(意味深)

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 12:36:01.07 ID:24y4kYoi.net
だな
2台必要な人は2台持てばいいし実走と同じ自転車じゃなきゃイヤならそうすればいい
別に顔赤くしてまで議論するところじゃない

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 13:12:42 ID:MpTseCy2.net
俺様くらいになると勾配が1%変わればセッティングを変えるんだぜ

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 13:33:42 ID:A/a1smvW.net
>>394
それだ!ヒガミか!

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 13:37:48 ID:hosDQDiT.net
ダイレクトだと一台じゃ大変だろうに
NEOなんて微妙にスプロケの位置が違うから2つのネジクリクリして、ケーブルあわせのダイヤルクリクリして

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 13:44:58 ID:akeSW4ZP.net
でーあいつーならかんたよんよ

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 14:26:26.45 ID:onp4AJb2.net
wiggleにBushido入荷したよってメール来たから
一時間後くらいにみたらもう売り切れだった

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 14:48:15 ID:5RiMlEGI.net
なんで調整なんていらない君はIDコロコロしてんの?

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 15:01:08 ID:PLI+AX10.net
ローラー用と平地用とヒルクラ用と骨董品のVXRSの4台体制だが、
ポジションなんてどれも同じじゃないし同じにする必要性がないと思うわ
たとえぱローラーなんてエアロ関係なくて呼吸が大事だから落差は少なめでいい


ただローラー用の自転車は専用に持つことはオススメ
いちいちセッティングするのはめんどくさいし、外で砂かんだチェーンだとチリチリうるさい

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 15:04:43 ID:Go4K8YMU.net
>>405
砂かんだチェーンを掃除しないでまた外で使うのか?

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 15:15:56 ID:emnCbXjs.net
海外サイトは、2T smart早よ入荷してよ
輸入するからさ

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 16:26:33 ID:PLI+AX10.net
>>406
週末はできるだけ外走ってるけど、チェーンまで洗うのは月に1回ぐらいだね

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 16:32:43 ID:jIaVTn3k.net
>>405
そんな感じが現実路線だろうなぁ
登り・平坦・ローラー・未舗装など状況変われば乗り方も変わるし相互トレーニングになる
場合によっては中々鍛えづらい筋肉を鍛えるためにウエイトトレやランやスイムって手段もある

プロのようにレースに合わせてクランク長を大きく変えるとかは難しいが
用途に合わせたものを用意するのは賢いと思う

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 17:58:15 ID:nY9gvFT3.net
フレームが違うとポジションをコピーしてもフィーリングは違うよ
そりゃシートアングルが違うのにBB基準だけで見てもダメだわな
実走しなくてもローラーだけでも違う感じなんだよな

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 19:37:27 ID:emnCbXjs.net
うお
neo 2T smartがBIKE24に来たわ
即購入したわ
来ることを祈るべし

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 19:53:05 ID:jZ8vZ5X+.net
>>410
それが何か問題?
もともと実走とローラーは違うものだしまるきり一緒にする必要も無い
それぞれで出来る練習をすれば充分だろ

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 19:58:35 ID:27eii+es.net
そこまで拘ってさぞお速いんでしょうね

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 20:05:03 ID:kOLwepMi.net
ただ神経質なだけなのに、自分は違いの分かる人間だと思ってる人は多いからね
そういう人は自分を騙す傾向があるから、センスと柔軟性をあわせもつタイプには敵わないと思う

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 20:05:37 ID:A/a1smvW.net
>>411
いいね!しばらくかかるが必ず着くぜ!

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 20:42:13.16 ID:emnCbXjs.net
>>415
じつはロードバイクがまだ来てない(笑)
zwiftやりたくて買い揃えてる
20年ぶりのロードバイクだわ(笑)

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 20:46:09.92 ID:givxwiAo.net
そういうオチw

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 20:52:57.51 ID:6t2Bt0RW.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:ペダリング技術アップ、有酸素、無酸素パワーアップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音
スマートローラー:トレーニングアプリとの連動
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part78
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570930675/

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 21:08:20.73 ID:OOpGqBXX.net
正直固定はめんどいしつまらん
お前ら良く耐えられるな

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 21:36:48.28 ID:tlZU9Xo/.net
ラジコがなければやめている

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 21:41:29.50 ID:hrkdmp5v.net
>>419
Zwiftあればおけ
ロンドン走って来た(´・∀・`)

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 22:09:55.20 ID:xupsq47D.net
>>419
勉強しながらだとはかどるぞ。
資格試験対策しながら淡々と回す。追い込むときは音楽を聴いてるけれど、頭に入らない。

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 22:14:44.70 ID:ikUuk9i6.net
>>419
面倒とかつまらんとか考えなくなるまで回して
ペダルを回し続けるだけの機械になるんだぞ

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 23:01:39 ID:jS5U2HM8.net
>>419
心を無にして回し続ける
丸半日潰せるくらいには精神が鍛えられた

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 23:26:19.99 ID:95Lt2Ty5.net
アナタ壊れているのよ

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 23:42:16 ID:Ekfg8/u9.net
neo2ゲットしたんだけど、neo2用にリアディレイラー微調整する時どうしてる?
負荷がかかって手でペダル回すのキツいんだけど。
何かいい方法あるのかな?

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 00:34:39 ID:VSOFMVr6.net
2Tが145000円位で買えたのはでかかった
年内来るかな〜

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 01:09:01 ID:oyjgnW6P.net
2T購入
13万+送料関税
正月に遊びまくるぜ

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 01:40:34 ID:r3ATxd/y.net
>>428
関税はかからないと何度言えば分かるのか。スレで何度も書いてあるのに理解できないバカなのか?

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(木) 06:29:37.19 ID:WgmVC+09.net
>>429
そんな無駄にケンカ腰にならなくてもいいでしょう
君みたいにスレに常駐してる人ばかりじゃないんですから

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 07:16:03 ID:OX5BdfMB.net
>>430
無駄にと入れてる時点で君も十分喧嘩腰だよ
俺には君もどうかと思う

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 07:17:36 ID:GbvIhzvx.net
>>426
一番軽いギアでええんやない?

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 07:19:06 ID:7U4svmGV.net
馬鹿は「関税」という言葉だけは知ってる

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 07:22:48 ID:GbvIhzvx.net
>>426
slopeマイナス設定が有った

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 07:37:09 ID:CEJMTseX.net
「関税ないね」byセクシー大下

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 08:25:03 ID:R9ILI4gB.net
>>428
税金は8000円だよ

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 08:28:22 ID:iB9c55uA.net
>>430
なんでそんなに無駄に喧嘩腰なんだ?

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(木) 09:51:14.52 ID:f6SaqP/+.net
>>419
勉強しながらのコツをマジで教えてほしいのだが。自分、冬になると太るので、1日
1時間半、マグネットバイクを漕ぐのだが、負荷を軽くしても辛くて、動画を見ながらじゃないと
ととてもできなく、いつもこの時間を勉強にあてれたら有意義だろうか、と罪悪感が半端じゃないです。
どうかコツを教えてくだされ、賢者様。

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 10:25:41 ID:VSOFMVr6.net
ローラーを常設出来れば良いけど、出来ないんだよな
毎回設置も面倒だし
部屋の端には置けるんだが...
何か解決策ないかな?
移動式台とかあると良いんだが

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 10:45:32 ID:4oOZ+TJN.net
>>437
無駄にと書いた時点でお前も喧嘩腰w

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 10:50:43 ID:e7zJpSPq.net
>>438
太る原因の対策
間食禁止
夜9時以降絶食

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(木) 11:02:26.75 ID:gZ1FaqCx.net
>>439
そんな人用がエリートのスイートじゃね?

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(木) 11:13:35.54 ID:CkEk0xJw.net
>>439
引っ越しをする

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(木) 11:29:04.40 ID:aEsb+a1O.net
>>438
動画を学習コンテンツにすればええんじゃね。または音声学習とか。

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(木) 11:42:05.92 ID:04VD1aKT.net
zwiftやりたくてローラー台欲しいんだけど
5万円位でおすすめありますか?

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(木) 11:47:01.74 ID:ROX3sCRM.net
5万円だと妥協だな

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(木) 11:52:41.84 ID:ROX3sCRM.net
真面目な話すると1万ぐらいのクラッシックローラーとパワメ使ってやる方が満足度高いかもしれん
お金貯まってから10万クラスのローラー買うって感じで
パワメは外走るときも使えるから無駄にはならん

448 :433:2019/12/12(Thu) 12:48:01 ID:f6SaqP/+.net
レス返しの相手が間違ってた‥。417さんに対してでした。

>>444
動いてると酸素? 糖質エネルギー? が消費されて、頭が回らなくなるんですよね。
で、複雑なことを考えれなくなるので勉強が捗らないのだけど、映像だとマシになるのかな?
音声だと多分ダメそう。とりあえずやってみます、ありがとう。

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 13:41:41 ID:04VD1aKT.net
なるほど
パワーメーター無いからそっちから揃えるか検討してみます

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 14:26:01 ID:q05pUdBn.net
しかしスマートトレーナーにはパワメも付いている

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 14:51:47 ID:R9ILI4gB.net
最初から一番良いものを買うのです

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 14:55:13 ID:ROX3sCRM.net
スマトレについているパワーメーターは外では使えない
あと5万ぐらいのスマトレについているパワーメータの精度は・・・

総レス数 1007
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200