2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 150

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/19(火) 00:24:15.93 ID:FFty8Mo2.net
前スレ

折り畳み&小径車総合スレ 149
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569296160/

折り畳み&小径車総合スレ 148
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565011777/
折り畳み&小径車総合スレ 147
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558135978/
折り畳み&小径車総合スレ 146
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556017536/
折り畳み&小径車総合スレ 145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553927185/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車34台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558865183/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 13:07:07 ID:D3ir8uC7.net
>>554
通販サイトに販売条件載ってるんじゃね
つかたかが点検で店舗まで行くの?

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 13:16:54 ID:0xcBisUm.net
>>550
自分のはシングルでカタログ値8.5kgだった

558 :528:2019/12/07(土) 13:47:04.93 ID:IKAmc6Zl.net
みんなホイールには苦労してるのね

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 14:07:28.02 ID:uZQ9PT7i.net
ホイールには一時悩むけどそのうち無駄だと気がつく
あくまで趣味と自己満足の世界よ

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 14:09:56.89 ID:wZMiJywn.net
メーカーによっては1ヶ月とか6ヶ月点検受けないと保証効かないケースもあるから購入時に確認しときなされ

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 16:42:17.84 ID:U0Ydh2Kc.net
>>545
ありがとう
そしたらルノーも中国かな出来が悪いんだろうか

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 16:46:53.54 ID:2mjYvFKL.net
>>545
ハリークインとかルノーのマグフレームも中国?

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 17:05:56.43 ID:ZUetfRGP.net
その辺の14インチモデルはDahon Dove Uno(BYA412)
のフレーム流用だから全部中国でしょ

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 17:20:45.78 ID:eDJC1Dsz.net
>>555
新しいの出たの?
新モデル出るかもみたいな話は聞いてたが

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 17:45:02.57 ID:5Czh4zhI.net
>>561
だと思うけど。
ただブロもどき乗った感じ、多少本家に比べると安っぽい感じはしたけど出来が悪いという感じはしなかったよ。
乗ったのは電動版だけど、バッテリーの収納とかは本家よりもよく考えられてて良かった。
でも折り畳みが逆なのは頂けなかったな。

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 19:03:33 ID:NwyMfk36.net
クレイジーシープとかEBSは非常に良い
タイレル、イルカなども応援したい

しかしブロンプトンの偽物などの卑怯でインチキな自転車は買うべきではない

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 02:28:21 ID:ssgdeLBw.net
DAHONのことかーっ!!!

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 05:54:49 ID:GNlT7ugZ.net
>>476
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
           ___|) ○ ○ ○ (|__
        /________\
         ̄ \_\__/_/  ̄
           /      \
ピロピロピロピロピロ/   ξ  ξ  \ピロピロピロピロピロ
        /      ξ     \
       /               \
              l l l l l
              〆⌒ ヽ
           .  (´・ω・`)
              (つ ⊂)
               |__∧_|
                   スー
               ━━

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 09:45:10 ID:s94nriyN.net
>>564
いつ出た物かはわからないけどminiloveの記事で見て欲しいと思った

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 10:15:53 ID:jUyWPImZ.net
>>568
うおおおおあ!
マジか!!!、

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 11:51:42 ID:ssgdeLBw.net
>>568
アセンション!アブダクション!インプラント!

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 11:59:14 ID:ENIDakrc.net
メッキのネオバイクを32000円で落札しちまったwww
しかもシングルのワープコンポなのによ!
廃版品だと次は無いと言う強迫観念で
ついつい突っ込んじまうだよなぁ・・・

本当はステンレスフレームが欲しいんだが
こっちは台湾ですらレアらしいんで
生涯掛けての捜し物になりそうだわ。

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 13:02:24 ID:uIb2ma3q.net
確かにアリスの描き込みだけはパネェな

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 14:11:24 ID:JlwlLrkN.net
イルカ見てきた
折り畳みの幅が広すぎて自分的には無いので、
試乗はしなかった
ただ造りは凄く良い

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 14:47:40 ID:qd6V31Oa.net
村上コーポレーションのmc-1nという折り畳み自転車があるのですが分解して10年位放置していました。ギア部分が特殊で組み立て方法忘れました。今でも使用している方いませんか?

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 14:59:39 ID:JSzrlkl+.net
>>574
なるほど、イメージどおりかも。
折りたたみにバリエーションは
複数要らないと思うんだよな。

乗るか、折るか!だもんな。

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 15:03:15 ID:RSqVOJ0t.net
オレもイルカはよく作り込んでそうで興味あったけど、店で折りたたんだ実物見たら「折りたたみサイズがデカくて邪魔そうだからイラネ」と思った

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 15:05:18 ID:tA0YY6qJ.net
>>577
こんなもんいるか!ってなwww

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 16:43:58 ID:VE5NU9JL.net
>>572
ネオバイクってそんないいものなのか?
台湾ブロンプトンつくってたメーカーっていうのしか知らんけど

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 16:54:41 ID:JSzrlkl+.net
>>578
( ^ω^ )

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 21:44:15 ID:KOaSAjFi.net
ドラマ版ゆるキャン△でしまりんが乗る小径車は何になるのかな?

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 21:56:37 ID:iEv8n+ls.net
>>581
ドラマから写真が出たからMINI LOVEが検証してただろ

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 22:22:49 ID:5cY8mhxo.net
>>574
イルカ、自分ではサイズ的にはありなんだけど重さがちょっとという感じ。

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 22:54:29 ID:nsFQvvmO.net
>>581
原作はあさひのアルブレイズかな

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 23:12:10.76 ID:tJsE1LxN.net
他業種から一人で新規参入して、まともなものを完成させて売り上げるところまでいったという意味でイルカは本当にすごいと思う

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 00:13:58 ID:2MbplQYv.net
そっか、ちょっと「サラダの国から来た娘」買ってくる

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 00:23:04 ID:XfLIu8+Z.net
春が来て去年よりずっときれいになったよな

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 06:20:09 ID:Hz58SELA.net
>>584
自転車知識ゼロな奴が書いたアフィブログがソース?w

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 07:41:47 ID:efg8FN1z.net
おりたたぶ今月号も良かった。
小径でマニアックな漫画って結構珍しい。

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 08:57:16.13 ID:hzIZT/eQ.net
>>589
マガポケ更新されてた
ホイール組み直しやるとはなあ

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 09:29:59 ID:ejtydpiU.net
イクリプス欲しいな〜
今の24インチはなんかフレームカッコ悪い

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 12:48:20 ID:w0hHsURo.net
>>585
作った人はすごいけどイルカ自体は大して革新的でもないのは残念
もうフォールディングバイクに新しいことは残ってないんやろね

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 13:47:55.95 ID:VPR57Yda.net
ポップテントみたいに輪行袋から出して、ぽいっと投げたら広がるとか?

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 14:00:40 ID:2MbplQYv.net
車輪まで畳めるようになるのはコンセプトデザインなら散々見るんだがなぁ。

傘レベルまで小さくなるとか言うこいつはホイールかさばる詐欺だしw
https://www.youtube.com/watch?v=WIVeemZ0_e4

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 14:06:06 ID:kREPsyHB.net
>>594
これ折りたたみと展開のシーンを実演出来ずに図解で済ませてる時点で説得力ないよなw
実際どうなのかは知らないけどそこだけ手間掛かったから飛ばしたんだろうなあって胡散臭く見えてしまう

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 14:10:46 ID:fTnDJ6nO.net
irukaは縦置きすれば新幹線の自席に置けるってのは良いと思うけど
自前の車輪で転がせます!だけではJR等の規則に触れずにこうやって楽に輪行できるな、ってイメージが持ちにくい。

なんで売る側そこわからんかな。キャスター付き縦入れ輪行袋はよ出せばいいのに。

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 16:13:44 ID:0ITiUumL.net
>>546
ハブが爆音とかいう評価を見るのですがどうですか?

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 16:53:20 ID:hI1gHRzw.net
>>594
14インチのcarrymeとかどうにかならないかなーと展開しながら思う

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 16:56:03 ID:Up4eiEOn.net
>>596
「走れる縦置き」に着目してるのはcaracleやpattobikeやpakitのようなマイナー自転車ばかりで、
大手メーカーはガン無視なのが残念だ
ternもラックの追加で縦置きできるようにしてるが何分2kgと重いし

折り畳み自転車は日本において車が中々買えない貧者の移動手段として最適だと思うが、
16インチ以上のは車持ってること前提みたいな重さとデカさばかりで…

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 16:56:52 ID:J6N5znTg.net
降りたらパワーアシストスーツに変形するのがいい
ロボアニメみたいな超変形カコイイ

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 17:11:15 ID:iZ4R33dO.net
>>597
シマノより音大きいけどカンパよりは小さいと思う。
個人的には気にならない。

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 17:28:58 ID:1GI6L8dS.net
if mode 高すぎるんだよな

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 18:41:17 ID:aQdrDOJF.net
モノとしての魅力だと、未だにGAAPだな。
なんでああいう方向で物創り出来ないか

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 19:52:35.12 ID:Sfx9ekST.net
ブリジストン復活無いよな

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 19:58:32.24 ID:Up4eiEOn.net
>>602
高いのもそうだし重いしかさばるし…

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 20:02:28.29 ID:OrA3FKC7.net
>>604
F8Fじゃ駄目か

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 20:27:28 ID:zz78Bop+.net
>>606
ベアキャット?(´・ω・`)

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 20:30:09 ID:AgMZ4rAM.net
>>607
https://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/greenlabel/cylva/#anc05

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 20:53:51 ID:tT2zdvjJ.net
やっぱミニベロは危ないな
今朝通勤時にすっ転んでスーツ破いちまった
不思議なもんで自転車で転ぶときは地面に手をつくよりハンドルをしっかり握るんだな

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 21:10:25 ID:jJ/Rt9hn.net
どういう状況?

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 21:50:33 ID:C3XO2O3I.net
>>600
モスピーダマジおすすめ

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 22:15:11.60 ID:kDiwyp9q.net
>>608
>>604が望むのはそういういかにもdahonライクなフツーの折り畳み自転車ではなく、かつての珍妙な品の数々であろう

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 22:17:08.49 ID:v42/iAzz.net
>>603
キモヲタのハートどストライクだよなGAAP

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 22:20:54.69 ID:D7hqddDg.net
小径車に皆が求めてるのはこれだろ?

http://imgur.com/V7D0BSh.jpg
http://imgur.com/ArExrvn.jpg
http://imgur.com/BnycZE0.jpg
http://imgur.com/JVss197.jpg
http://imgur.com/slD3MRl.jpg

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 22:32:58.29 ID:RsP77GCl.net
>>614
子どものころ欲しかったわ
再販したらネタで売れそう

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 22:35:55.66 ID:4wEzezjA.net
再販したらしたでネタ扱いして買わないのが5chクオリティ

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 22:51:36 ID:FNeYKjD2.net
三浦友和? わ・・・若いw

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 22:54:50 ID:kDiwyp9q.net
>>614
見た目もアレだが流石に実用性度外視過ぎてちょっと…

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 23:15:34 ID:PuUxLeNk.net
ホイール重そうw

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 00:00:50.10 ID:fen9OkWg.net
スズキもチャリ出してたんだね

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 00:17:36.47 ID:wijYLHf2.net
見たことない
欲しいとも思わない

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 00:25:59.41 ID:s2Xsy3uE.net
スズキカタナと同じ星型ホイールじゃん

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 01:00:52.70 ID:/9MmcLTL.net
今でもナウなヤングに馬鹿ウケしそうだな

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 01:01:53.07 ID:ZANsPHFj.net
ホンダが本気出したらダホン超える

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 01:03:48.40 ID:p7NfmqST.net
>>614 スーパーカーライトがいい

トランジットスポーツG26
ttps://minamiurawa-h.seocycle.biz/wp-content/uploads/2018/02/IMG_2628.jpg

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 01:08:31.34 ID:CNxurqCr.net
>>614
この当時から楕円リングあったのか…

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 06:57:55 ID:BDFATJXR.net
楕円ギアも電動変速も油圧ディスクブレーキもサイコンもあったんやで
なにしろインデックスシフトも元祖はこの時代のジュニアスポーツ車
車重は電アシママチャリくらいあるけどな!

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 07:16:35.59 ID:Lt7L1vPz.net
子供が乱暴に扱っても壊れないよう鉄の塊だったもんなw

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 09:18:38.15 ID:OGCmePci.net
チェーンがすぐ外れるからしょっちゅう手真っ黒にしてたわ

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 11:47:34 ID:nODZPArB.net
>>625
これは折りたたんだ後はチェーンリング(カバー)がもろ地面につかねえ?

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 11:54:43 ID:T4NOiu9i.net
>>620
スズキの自転車つったらこのスターキャストホイールのスカイヤングばかりネタにされる気がするけど
オートバイのインパルスやサベージは元々は自転車の車名なんだぜ

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 12:01:11 ID:i7V7DbL0.net
>>614
これを卒業するとロードマンに行くんやで
だから五十以上の中年はドロハンに抵抗ない

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 12:01:55 ID:T4NOiu9i.net
ついでに書くとスズキ・サベージは山口べニックスのOEM

●べニックスは日本初の本格的マスプロランドナー
●それまでオーダー車にしか採用されなかった要素をマスプロ車でふんだんに盛り込んだ画期的製品
●スズキの自転車は山口が生産していた
●山口は当時の有力メーカーのひとつ
●戦前から続く名門だったが倒産、べニックスの頃は丸紅山口として復活していた

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 12:05:26 ID:T4NOiu9i.net
>>632
ロードマンを卒業したらマスプロランドナーに行く
BSだとユーラシア→アトランティス
そこからオーダー車に行くのだ
80年代半ばくらいまではオーダー車がまだ身近だったからね
今で言う20万円台のコンポが105のロードくらいの感覚
高校生でもオーダー車に乗っていたし

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 12:23:48 ID:i7V7DbL0.net
>>634
今はオーダー=高級というイメージがあるが昔は人件費が安かったからね
また素材も金属だったので大規模な設備も入らず個人ビルダーが活躍できた

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 12:28:25 ID:ehuzMkuR.net
オーダーたって大半は吊しフレームのセミオーオーダーだよ
今は通販で手軽にフレーム買えるから好きもんは自分でやってる

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 12:30:01 ID:WSqK/kaP.net
カワムラサイクルのに乗ってたけど、他社のに比べて地味だったよ。
今はもう会社が譲渡されて、車いすメーカーになってるんだな。

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 16:47:47 ID:+ODaDSE2.net
ミニベロもその頃誕生したんだよな
遊びバイクとしてダイヤモンドフレームの小径車がオーダーされてて
当時はフランス生まれのランドナーがスポーツ車の主流だったから
ミニサイクルじゃなくてフランス語を混ぜてミニベロと名付けた
とどっかのスレで見た記憶がある

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 16:51:58 ID:Ry1To+cO.net
おっさんはホリゾンタルのクロモリ大好きだよね

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 17:02:17 ID:H1bKp+1p.net
若者も好きだぞ

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 17:13:42 ID:LhSp0HvI.net
ホライゾンはかっこいい響きだけど、ホリゾンタルになると急に輝きを失う気がする

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 17:29:03 ID:w/L3XpGy.net
>>632
オレはあえてキャラホーニャロードに行ったわ
高校三年間しか乗らなかったからきれいなまま実家に残してきたんだけど、ある年に帰しょうしたら親父が知り合いとお酒で交換してた
まあ、場所も取るし誰かが乗ってた訳でもないから処分したかったのもわかるが、なんだかなぁ

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 17:32:27 ID:H1bKp+1p.net
親は子供に買い与えたものは自分のモノと思ってるからなw

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 18:29:31 ID:A8SRmzH/.net
帰省・・・きしょう?

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 07:27:02.86 ID:3q3AHLRZ.net
起床かもしれないネムネム

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 12:31:35 ID:3x3LWs1/.net
>>642
カリフォルニア・ロードの景品のバッグ、まだ未使用のまま倉庫で眠ってるわ

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 18:38:53 ID:WJDRAjQF.net
一般的な小径の大きさだと、ダイソー等々で扱ってる自転車カバーで地面まですっぽりかぶせること出来るかな?
ちょうど良い大きさは一般車用でいい?
それとも子供用かな?

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 18:47:37 ID:4+YJpnnd.net
>>647
タイヤが小さいだけで、サドルやハンドルの高さは大人サイズなので一般車用が正解

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 19:54:59 ID:QU0S+hsx.net
自転車カバーってなんのために使うのあれ?
ホコリ除け?

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 20:46:29 ID:hQzPNI78.net
>>647
両方買ってみたけど子供用はさすがに駄目だった
20インチより小さければいけるかも
普通車用はスッポリ

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 21:01:13 ID:tX/cLXE/.net
でも100均のやつはすぐ破れるよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 22:22:18 ID:V2CCG5j2.net
>>649
室内管理でもカバーかけた方がええで

ガツン!!ガリガリ!!ってあるやん

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 23:17:01.64 ID:zN7izVmH.net
>>649
外に置く場合、湿気が籠もって却って自転車に良くなかったりする。

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 23:21:10.90 ID:+74SYhp6.net
室内はなんかかけとかないと服にオイルついたりするからな
部屋狭いのでね

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 23:24:36.67 ID:tX/cLXE/.net
100均カバー野外では劣化してすぐボロボロになるけど室内だと結構もつよ。
ひっかけたらすぐ破れるのは中でも外でも一緒だけど

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200