2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 302☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/20(水) 20:10:10 ID:K3m7SYyb.net
チームや選手の最新情報、レーススケジュール、 レース結果などについて語り合いましょう

↓中継に関する話題はこちらでどうぞ↓
[JSpo]ロードレース中継を語ろうstage2[DAZN]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562921094/

過去ログ置き場(supported by Mr.農協)
http://lalpedhuez.or.tv/cycling
●ネタ元
http://www.cyclingnews.com/      (英語)
http://www.dailypeloton.com/      (英語)
http://www.eurosport.com/cycling/     (各国ESリンク)
http://www.jsports.co.jp/cycle/      (Jスポ放送関連)
http://www.cyclowired.jp/        (日本語)
http://www.cyclestyle.net/        (日本語)
●写真
http://www.grahamwatson.com/
http://www.yuzurusunada.com/
レース、選手等プロレース関連検索サイト
http://www.cycle-racing.com/

次スレは>>980が立てて下さい

前スレ

☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 301☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573079533/

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 23:30:59.70 ID:q0axFozD.net
バクラでええやん

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 23:31:10.28 ID:6kxcdglA.net
国内のスバルみたいに車に自転車積んで遊びに行こうぜーって感じで売りたいんじゃないの?

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 23:32:38.57 ID:q0axFozD.net
サポートカーにマクラーレン使ったりするんかな

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 23:33:54.81 ID:oCmDFwH1.net
>>642
https://i.imgur.com/yYqOGEI.jp
それは今年からやってるよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 23:35:17.15 ID:lC1ciqYS.net
マーレンでいいよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 23:36:04.41 ID:q0axFozD.net
>>643
それって期間限定じゃなかったっけ?

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 23:38:28.37 ID:oCmDFwH1.net
>>645
そうなんだ
知らなかったわ
あんまり積めないもんな

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 23:39:32.48 ID:vcuzCNWA.net
マクラーレン「メリダのロードバイクよりうち車の方が高いんだからセカンドスポンサーにしろ」

ってだけの事だったりしてw

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 00:12:29 ID:VAyD1sir.net
>>636
バーレーンマネー

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 02:01:01 ID:0mNsTJTb.net
>>643
jpgで貼れよ無能

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 02:49:11.42 ID:Utx8o695.net
メリダ「金出してやってんのにデニスにディスられた!」

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 02:54:02 ID:Utx8o695.net
100%のサングラス似合う人0%説

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 05:41:04 ID:rPfeJ7kG.net
ハマコー

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 06:43:05 ID:2CQJnuYG.net
>>650
デニス『お前らのバイク遅いんだよw』

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 06:50:58 ID:UjDTRpRr.net
>>636
そもそもマクラーレンがほぼバーレーンみたいなもんだからメリットとか関係ない
ややこしく表現すると
バーレーン王室がスポンサーのチームにバーレーン王室がスポンサーのメーカーがスポンサーになるということw

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 07:30:38 ID:by4csSIT.net
>>630
DAZNは未定
Jスポも次の更新が未知数
おわ

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 07:33:29 ID:6+wie5Kw.net
ロータスも参入したら笑う

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 07:34:16 ID:ZjZb10ha.net
>>634
ワンワン落車の実践トレーニングもできるよw

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 08:02:31.00 ID:SpiYFuvB.net
>>641
マクラーレンに自転車積めるような車はない

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 08:56:33 ID:xI1lqWbU.net
数年前はスペシャライズドと蜜月だったのに、なんでメリダなんだろう
TTバイクにケチがついたメリダからもF1の空洞施設を利用したバイクが出てくるのかな

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 09:25:08 ID:GABOm0hQ.net
メリダはスペシャの親会社みたいなもんだからじゃない?

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 09:48:37 ID:HOpRSVuc.net
だからそこはバーレーンとの関係でしょ
スペシャがクイックステップとボーラとバーレーンの3チーム体制だったら
当然スペシャだったんだろうけど

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 10:13:51 ID:GH/azTwc.net
>>660
メリダってスペシャライズドの単なる生産委託先じゃないのか?

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 10:19:45 ID:7By+oCYo.net
知らないというのは哀しいね

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 10:28:31 ID:S2Sm8/Pb.net
>>662
2001年からメリダ資本だよ
https://www.bikebiz.com/merida-takes-stake-in-specialized/amp/

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 10:43:25 ID:YlD9pTmh.net
>>662
2001年にメリダがスペシャの49%の株式を購入して所有する
しかし筆頭株主はいまだ創業者のマイク・シンヤード
メリダの子会社ってわけじゃない

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 11:15:33.33 ID:2sBXL1dp.net
欧州ってCo2でうるさく言うなら
エコなチヤリレースにもっと大資本参入してもいいのにな
ただ世界の大企業上位50社はほとんど米国と中国だけどね。

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 12:25:31 ID:2XWrAi7N.net
チャリ集団の後ろにはチームカーやモトがわんさかおるがな
チームバスもおるで
頻繁に航空機使って各地を転戦

エコではありませんね、終了

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 13:03:29 ID:2sBXL1dp.net
そうですね、グルペット全員で山登るとCo2大量に吐くしね
沿道では基地が煙出しまくりだしね

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 13:03:58 ID:by4csSIT.net
>>666
全然エコじゃないロードサイクルをエコとか頭沸いてんの?

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 13:22:14 ID:ZvGy/c3k.net
まぁレースはおいといて
日常的な移動手段に自転車を取り入れるのはエコだしねー

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 13:22:18 ID:2YElnhPS.net
Dazn未定って何かソースあるの?

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 13:36:29 ID:IDvK7XTt.net
自転車しか使わないアンチ自動車団体がVWの本社前で数千人規模のデモしてCEOが対話に引き摺り出されたって先週の日経の記事で読んだな

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 13:43:58.53 ID:IDvK7XTt.net
本社前ではなかった

 もう一つは「自動車悪玉論」の広がりだ。9月のフランクフルト国際自動車ショーでは環境団体「ザンド・イン・ゲトリーベ」が「自動車は悪」と訴え、会場の入り口のひとつを封鎖する過激な行動に出た。別の団体は自転車で1万2500人が会場に乗り付けるデモを実施した。
 自動車大手の中には将来の販売減につながるとの危機感も出始める。VWのディース社長は「ザンド」との対話にも乗り出し、負のイメージ払拭に躍起だ。

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 14:26:01 ID:7ivJ8t6x.net
こういう先鋭化した奴らのせいで自転車乗りに対するイメージの悪化を懸念してる。

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 14:48:28 ID:4Nv94afx.net
先鋭化してなくても元から良い印象なんてない。工業製品として安かろう悪かろうならまだしも高い自転車ですらすぐ使い捨てる事を目的としているんだからまさしく大量生産大量消費を旨とする資本主義の象徴だろ

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 14:58:42 ID:QnvCgaj5.net
>>631
トラックや競輪のドキュメンタリー番組をいくつか見た印象だと
五輪強化選手は海外から続々と育成コーチを招いたおかげで結果が出せてるが
その他の競輪選手は古い練習方法にこだわる老害コーチのせいで期待の新人が伸び悩む傾向なので
競輪の選手育成が優れてるとは思えない

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 15:10:45 ID:pqEtyNcA.net
それはさておき日本で自転車でメシ食うなら競輪しかないからな

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 15:17:48 ID:s18ZqjVv.net
ブノワ・ベトゥ氏がいい例?

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 15:23:47 ID:zJE843PZ.net
その競輪3選手がチームスプリントで世界一だぞ

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 15:25:34 ID:fVfmBlyE.net
>>677
世界のプロサイクルロードレーサーの総数より競輪選手の数の方が多いって
栗村修さんがどっかに書いてたの見たけどな

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 15:54:14 ID:LCIvzlOX.net
>>680
そんなわけないだろう!

と思って調べたら、2017年で総数約2200名。
日本のプロスポーツ選手で一番人数多いそうな。
https://keirin-station.com/beginners02a/

マジあり得るな…

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 16:17:54.25 ID:GH/azTwc.net
>>681
競輪の短期登録選手制度を使って
トラック世界チャンピオンとか海外のアスリートが出稼ぎに来てるよね

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 16:25:25.78 ID:ZKuBB5nr.net
クリスティーナ・フォーゲルがガールズケイリン来てたとき結局観に行かなかった事を激しく後悔してるわ・・・

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 16:55:06.22 ID:I3qtLJ3L.net
60過ぎても競輪選手やってるってどんな世界なんだよ

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 17:08:24.28 ID:ZjZb10ha.net
>>679
WCのシリーズ戦で勝っても世界一じゃないだろう
だいたいトラック短距離は展開次第で結果はどうにでもなるからね

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 17:13:01.07 ID:lMoSvDUJ.net
>>684
ケガや出場停止なければ、斡旋されるレースに出るだけで800万円は保証されるからな。

そりゃ必死よ

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 17:43:37.54 ID:by4csSIT.net
>>671
時系列ならソースになるかな?

8月から急激な日本語なし状況へ。一説にはユロスポ提携による問題と言われてたりした。
10月に2回?実況あり
以後なにも動きがない

ジロは来年2/2年目で放映権はある筈
スイスも3/3年目で放映権あり

それに来年からWTもプロコン以下のレース環境が大きく変わるからマイナーレース中継してたDAZNは現地の混乱?もあるだろうしなー
何にしても、何も情報がない

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 17:46:54.96 ID:2YElnhPS.net
>>687
> 時系列ならソースになるかな?
ならない。終了

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 17:51:07.53 ID:2DWv2MJ4.net
>>681
WTとプロコンだけで約1000人コンチまで入れたらこれだけいるから流石にない

https://www.procyclingstats.com/teams/continental

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 17:53:24.34 ID:by4csSIT.net
>>688
フィードアウトしてる事実から背ければいいよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 20:14:58 ID:UjDTRpRr.net
やらないというソースも
やるというソースもない
現時点でDAZN終わったとかJSPO終わったとかの話は無意味って事

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 20:24:15 ID:a/6enjTt.net
もしかして: フェードアウト

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 20:53:59.89 ID:K278OJvo.net
DaznもJスポも契約してるけど結局野良で見てる俺に隙は無かった
日本語解説とかいらないし

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 21:08:22.51 ID:Ith7RuqT.net
>>692
フィードであってる

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 21:27:32.49 ID:WQPPExGo.net
feedは栄養とか食べ物を与えるって意味だけどoutがつくフレーズはパッと思いつかないしfeadって調べるとファンドの名前が出てくる。弱まるという意味のfadeの発音記号はfeɪdだからフィードとは読まないしフィードアウトって自転車の専門用語?

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 21:35:18.40 ID:va607hCn.net
>>694
fade out

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 21:35:38.19 ID:QDbz310F.net
スルーしないのひで

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 21:43:12 ID:KqxkbBoF.net
>>689
コンチはアマチュアですよ。

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 21:45:01 ID:HZnJ3cPA.net
>>689
世界的にはプロ選手として扱われるのはプロコンまでだよ。

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 21:55:28 ID:AF4uJIZV.net
food out

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 21:59:40.11 ID:uJn/4YE7.net
>>690
最も頭が沸いているのはお前

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 22:06:24.80 ID:F3ja6rxO.net
ドヤ顔で誤字った恥ずかしさからIDが変わるまで待つことにしましたってかwww

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 22:41:19 ID:AF4uJIZV.net
つづれ折り

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 23:03:26 ID:xFiBh3mR.net
>>703
ヅラがヅレてるぞ

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 23:04:35 ID:KDTpR/fo.net
フィードアウトでワロタ

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 23:05:03 ID:yPidVqa9.net
新たな造語だな
後は使い方を考えるか

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 23:11:52 ID:y1SZg26r.net
アンタあんまりお母さんの言うこと聞かないで遊んでばっかりならもう晩ごはんフィードアウトだからね!

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 23:14:05 ID:y1SZg26r.net
父さん、いいお肉たくさんもらってきたんだ。
外も涼しくになってきたし今夜はみんなで庭でフィードアウトするか?

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 23:17:22 ID:y1SZg26r.net
実はここ、イギリスには日本の節分にあたる行事がある。
お父さんたちはこぞって悪魔のお面を被って子どもたちを怖がらせ、子どもたちは「フィードアウト!」と元気よく叫んで悪魔に煎った豆を投げるのだ。

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 23:47:57 ID:b+G0w7Ts.net
連投の割に面白くないぞ

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 23:56:44.40 ID:K278OJvo.net
>>698
>>699
これ良く言われるけどあくまでUCIが待遇面の統一ルール作ってなくて国ごとの車連で決めていいからアマチュアも走れるってだけだよ
コンチが全部アマチュアってのは誤解
実際日本でいうUKYOをアマチュア扱いはおかしいでしょ

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 01:59:28.21 ID:Lqrn5nIk.net
つまり我らが栗村さんは
・真っ赤な嘘を言った。
・コンチじゃ競輪選手並みの生活はできない。アマ同然だ。
・なんとなく話の前後の関係上意図的にコンチは除外した。
って事?

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 02:44:41 ID:w/wFsysJ.net
コンチネンタルまでがプロって扱いだと思ってた

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 04:18:10.50 ID:J4Xirt+Z.net
>>711
厳密にいうと、プロはプロ登録している選手のこと。

日本ならJPCA登録になってるか。

右京のところの海外選手がどうかはわからないが、右京のところはほとんどアマだよ。

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 04:47:43 ID:+CJCqJyv.net
タイヤメーカーでコンチネンタルってまだあるん?

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 05:22:40 ID:MkohC29Y.net
>>715
今一番売れてるクリンチャータイヤだしてんだろw

どこ平行世界の話してんだよ。

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 05:53:19.93 ID:A4W0YqGE.net
実際の所はエース格だけがプロ選手で他はただの従士

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 06:26:25 ID:0OgxS/nJ.net
給料安くてもロードレース専業ならまあプロといってもいいのでは?
スポンサー含め社業とかしてたらアマ
コンチはいろんな形態あるだろうから、カテゴライズは難しいけど
サッカーのJFLはプロチームや社会人チーム混在してても、アマチュアリーグ扱いされてるし、大まかに見たらコンチネンタルもアマチュアのカテゴリになるのでは?

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 06:44:11 ID:KaHfWSbo.net
feed me

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 07:46:15 ID:Hy5XqEh2.net
>>680
ああ、この記事
栗村修「ロードレースで生活している人の数」
ttps://www.cycloch.net/2019/08/05/24622/

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 09:20:41 ID:CljSjIR3.net
日本人は競輪があるからもう適性のないロードレースで頑張る必要ないよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 10:14:16.01 ID:3cjeXqty.net
>>714
ほなロードのプロ日本には居らん事ならんか

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 10:33:49.09 ID:3cjeXqty.net
>>718
税リーグなんか全員アマチュア見たいなもんじゃん

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 12:18:54 ID:RIREF4yr.net
>>722
いないんじゃないの?

中身が他競技の実業団と変わらんもん

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 12:45:24 ID:CDzz7+di.net
>>686
そのわりには日本の競輪選手は
普通のトラック競技では使わない分厚いプロテクターを肩や腕に仕込んで
ケガや出場停止につながる強引なタックルで落車させる暴力行為が多すぎる
http://stat.ameba.jp/user_images/20130302/19/keirin-aichi/4b/08/j/o0320048012440949900.jpg

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 15:42:04.47 ID:cWNHrwsX.net
>>723
税理士試験に合格しないとプロとは言えない

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 09:53:23 ID:R3NYuiPN.net
現状での機材の性能差ってどれくらいあるんだろ。
スペシャが頭1つ抜けてて、
その後にキャニオン・ピナレロ・トレックとかが続く感じかな??

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 09:56:00 ID:Vyw95Mv3.net
すげぇ、726と727の間が15時間以上開いてる

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 10:11:10 ID:RPPeWcb/.net
>>727
WTで使われているブランドなら、最上位モデル同士での性能差なんてほとんど無くて、乗り手の好みや体格に適応しているかくらいのもんでしょ。
バイク云々よりもエンジン=乗り手の性能差の方が圧倒的な意味を持つ。

ただしTTバイクになると話しは変わって、BMCが頭一つ抜けてて、メリダは周回遅れって感じみたいだね。

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 11:35:05.85 ID:3XCrBCpV.net
以前ジムに40代半ばの競輪選手が来てて、いつもエアロバイクを1時間くらい汗も出さずにゆーっくり漕いでた。
軽く回してどんな意味があるんだろうと思ってが、ある時チラッと見たら負荷MAX。
FTP200Wの自分だと全力立ち漕ぎしてやっと回し続けられるレベル。あの人たち化け物です。

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 11:51:44.81 ID:+g7mPAcW.net
来年はワールドツアーで日本人が逃げに乗ることもなさそうだな。DAZNのチャリ中継もやるのかやらないのか怪しいし
チャリファンにとっては氷河期入りになりそう

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 12:21:13.29 ID:HnXKP2fF.net
2000年前後にJSPOで中継するようになる以前から比べれば
氷河期ってほどでもないな

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 12:40:54 ID:/odgPjEo.net
>>729
じゃあなんでバルギルがLOOK投げ捨てたんだよw

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 12:45:02 ID:9fzpwT/8.net
>>733
デニスと一緒にすな
あいつフレーム変えても成績良くなんなかったやろ
来シーズンはe-bike乗るんちゃうか?

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 12:48:01 ID:mjOxlbfd.net
>>733
バルギルは自分の実力不足を機材のせいにしただけ
デニスはあの機材じゃ自分の実力は出せていなかった事を証明した

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 12:50:38 ID:lnD7ydLa.net
今年フランスチャンピオンとったやん

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 12:55:14 ID:kZ0SGaZy.net
ワールドツアークラスのバイクがそこまでだめってことはないかと
プロコンクラスは怪しい
自分の経験から言うとBHとデローザのハイエンドは硬すぎて全然だめだった
中根とかよくあれで戦えてると感心するレベル

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 12:57:05 ID:zYhyvHOi.net
バルギルは今年のツール総合10位だったっけ?
ほとんど単独で走ってたように見えたし戦力に劣るプロコンでそんだけいけるなら十分やと思うが

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 12:57:05 ID:52+nzK1B.net
デニスはメンタル面が理由では
担当医もそう語っていたし

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 13:14:38 ID:C45p0FbE.net
>>737
それは失礼ながら脚力の問題で、あなたの脚が負けていただけでは・・・

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200