2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 302☆

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 20:23:20.75 ID:b11Srp7s.net
コルブレッリがジャパンカップで最後の方まで残ってて笑ったわ
お前はスプリンターだろと

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 20:48:48.74 ID:hzgwlZS2.net
>>820
強いのは間違いないよね
自分にあった勝ち方がまだ見つかってないんかもな

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 21:01:54.56 ID:xJ3tYY7J.net
コルブレッリってハッタダムでも勝ってたし距離短い坂は割と強いよね
アップダウンに適正あるんじゃないかな

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 21:19:58 ID:iTtCAjyq.net
次のニュースが
「入部退部!」
じゃない事を祈るわ。

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 21:25:21 ID:mM1BYSWR.net
アラフィリップが来年のロンドに出るって
あくまでもアルデンヌが本命だけどどれだけ出来るか試してみるとのこと
楽しみだなーDAZN or Jspoどっちだっけ できればDAZN でお願いしたい
http://cycling.today/julian-alaphilippe-to-make-tour-of-flanders-debut-in-2020/

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 21:57:39.69 ID:PV5MXkGz.net
バーレーン・マクラーレンのジャージ、まあ今風で良いじゃない。

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 22:08:10 ID:XIVPMQMo.net
入部退部NTT廃部まであるで!

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 22:12:07 ID:1NKlPv+L.net
入部退部ってなんかおもろい

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 22:13:08 ID:cLVsYTX1.net
バーレーンはついにフルクラムやめたか
フルクラムいいと思ったことねえわ

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 22:29:48.98 ID:jvp2bU2+.net
一般人がvisionのホイール履いてるの見たことないけどいいものなの?

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 22:31:26.90 ID:ZF8XPbfW.net
>>250
https://www.scott-korea.com/main/index.html

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 22:50:31.31 ID:SOfACRIA.net
バクラーレンカラーのバイクええやん

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 23:04:58.79 ID:7iwMS8TX.net
>>825
>>831
焼きパパイヤにならん事を祈るわ

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 23:10:10.14 ID:WHzG6glO.net
デニスおかもち自転車の略

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 23:17:00.50 ID:LaS2JmlL.net
あらゆるタイプの日本代表もベイスターズも、俺が応援すると悪い結果になるから応援しない。
だから入部も応援しない。
例外的にイネオスは応援してる。俺が応援しても良い結果をもぎ取ってきてくれる。
イネオスは俺に応援する喜びを教えてくれた。

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 23:24:04.88 ID:czjoHC2i.net
>>824
DAZN は画像が汚いのと、録画が面倒だからイヤだ。

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 03:08:16 ID:srC55Otc.net
>>835
Jスポもオンデマンドだと大差なくない?

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 03:39:33 ID:nfGFQfne.net
Jスポはオンデマンドだけじゃないからね

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 05:18:38.66 ID:ikUuk9i6.net
ネット配信とBS放送を比較するのもおかしいのでは…

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 07:43:36 ID:cIYTydqn.net
>>838
比較するのは普通だろ
いいレースならば出来るだけいい画質で見たいし保存もしたい
新城がジロで逃げ切れなかったレースとか円盤に焼いて保存してあるから
今でも見返したりするわ

そういや去年のオフにJスポのBS放送がDAZNより画質が悪くなるとかいう馬鹿な事を言ってたやつがいたな

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 07:45:51 ID:PHORs08C.net
>>813
まるでエヴァンスみたいだ

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 07:48:06 ID:Val7NEyc.net
かつてのエウスカルテル・エウスカディがプロコンに昇格!
一方でエウスカディ・ムリアスは活動終了

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 10:32:46 ID:xvaY82uh.net
機材の関係で勝手にNTTだと思ってたらINEOSなんだなぁ

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 12:01:37 ID:GdrVUaFI.net
しかしロードレースのチームって運営とスポンサーが別だからややこしいよな
旧エウスカルテル・エウスカディが来年のフンダンシオ・オルベアで
現エウスカディ・ムリアスは旧チームに全く関係の無いとか
ヴィーニファンティーニと名のつくチームの変遷といい他のスポーツでそんな事例あったっけ?

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 12:20:39 ID:J5Y8moDP.net
>>843
スポンサーと運営母体が一緒のスポーツなんて
日本以外じゃほとんどないと思うけど

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 14:02:32 ID:B4+yuE9h.net
>>844
それは確かにそうなんだけど
スポンサーだけがチーム名でコロコロ行き来するのは珍しくない?
固定名称併記やもっとスポンサー期間が長いスポーツが殆どだと思う

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 14:12:31 ID:B4+yuE9h.net
例えるなら日本のプロ野球で固定名のタイガースとかオーナー兼がなくて
来年から読売がソフトバンクのスポンサーになりソフトバンクは阪神のスポンサーにスライドして
チーム名もそれだけが表記されますとかだからチームへの愛着は生まれにくいのかなと

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 14:23:19 ID:xPcmIH9G.net
観客からチケットで稼げない分チームのファンになってもらってグッズ収益上げるのが普通なんだろうけど、
スポンサーがいないと運営できないからチーム名もスポンサー優先で固有名ないし、スポンサーが変わればジャージのデザインも変わる
ファンは選手個人につくし背番号もないからジャージ買う価値も薄い
抜け出す先はあるんかね

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 14:43:59 ID:ehSy2RZY.net
スポンサーや名前がが変わる
選手は割とよく動く
そうなってくるとチームって何? とはなるよな
総監督・・・?
クイックステップは数年後に爺様が勇退してボーネンが引き継ぐなんて噂あるけど
そうなったときにそれは俺らが見てきたクイックステップといえるのかなあ
つか、その噂が事実ならクイックステップ、スペシャと切れちゃうのかな

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 15:11:02 ID:CzZFsy/6.net
>>846
巨人だけが親会社名で報道されないのは何故かな

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 15:41:34.05 ID:ikUuk9i6.net
>>849
愛称が世間一般に浸透してるから
親会社名でって言うなら巨人阪神師匠が読売阪神になっちゃう

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 15:45:39 ID:PHORs08C.net
>>847
ファンは選手個人につくしっていうか個人を追いかけるファンしか残れないってのが
現状だと思う

>>845
モータースポーツなんかだと結構多い気がする

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 15:56:31.90 ID:UKUXlgiW.net
>>851
もう一つ
バイクにつくというのはあるんじゃない?
俺は自分が乗るバイクと応援するチームや選手は別だけど、ここ見てるとバイクについてる人結構いそう

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 20:59:50 ID:MTx7ZrJG.net
スペシャ乗ってるけどアスタナもサクソもボーラもクイックステップも好きになれんわ。性能はともかくルーベの件もあるし会社が悪辣過ぎてそれに乗ってる奴ら応援する気にならない

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 21:40:02.49 ID:G0Sytlal.net
スペシャって売れてんのかな
ジャイアントやトレックみたいにショップがポンポンできるわけではなし
道走っててもいるっちゃいるがビアンキとかほどじゃないし
ピナレロといいフレーム供給しても元取れんのかという疑問

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 23:09:10 ID:jxTXkbMK.net
競輪場に勤務する小田原市職員が930万円着服、競馬などにつぎ込む 「仕事や職場の人間関係に疲れて着服した」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576045724/

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 23:58:04 ID:PMX7KlH9.net
>>854
トップアマチュアはこぞって乗ってるイメージあるけどどうなんでしょ

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 23:59:25 ID:40saK7tc.net
>>852
ああそれはあるね。
CANYON乗ってるけどモビスターが勝つと結構うれしいわ。
特に師匠。
でもカチューシャは割とどうでもいいww

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 12:46:17 ID:vPzb2aaW.net
メリダとかはちょっと恥ずかしいので
オレは買わない

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 15:20:01 ID:wdPWiOKq.net
スレチかもしれんが西村は宇都宮ブリへ

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 15:27:03 ID:B225vxkf.net
西村決まって良かったな
国内だとトニマルっぽく働きそう

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 20:24:32 ID:v+rYG7El.net
最近マシンの進化がすごいことになってるように感じるけど、ツールの個人TTは30年前の最速記録が破られてないらしいね
30年前ってクロモリフレームの時代だよね
マシンの進化って実は見た目ほど大したことないのかな?

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 20:31:58 ID:cbmkd18R.net
>>861
コースと距離が一緒で、晴天でなんども開催されてるのか?
そうでなければ意味の無い比較だが

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 20:32:06 ID:7jLKblAy.net
>>861
ドーピングがたらねーんだよ
解禁しないと

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 20:40:10 ID:qArwUJpj.net
ボードマンの記録でしょ?
あれ、UCIが規制する以前のフレーム使ってるから

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 20:46:15 ID:v+rYG7El.net
https://twitter.com/jspocycle/status/1205073459149078528?s=19
30年前のこれです
確かに単純に比較できないけど見た目がクラシカルバイク過ぎてこんなんで今と変わらん速度で走ってたことにびびりました
(deleted an unsolicited ad)

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 20:53:40 ID:wAiwM440.net
>>862
レモンがレコード作ったの、ツールの最終日やでw

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 21:15:12 ID:cbmkd18R.net
>>866
あれからTTないじゃん

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 21:22:29 ID:lOalzG4h.net
ASOが懲りて最終日TTはなくなったから、もう比較できないな。
てか、TTバイクの性能云々の前に単純にドーピングの有無じゃないの?

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 21:25:58 ID:D1FRBH89.net
レモンは処分受けてないからクリーンだぞ

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 21:30:45 ID:wAiwM440.net
>>867
そういう意味じゃないぞ
50秒の僅差で争っていて疲労もかなりたまったツールの最終日に数十年経っても破られない平均速度記録を作ったレモンが
いかに化物かという話だぞ

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 21:37:11 ID:WgmVC+09.net
数十年破られないもなにも、同じコースでTTやってないんだから破られようがない
F1韓国GPのコースレコードが何年も破られないって言ってるのとおなじだぞ

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 21:42:24 ID:wAiwM440.net
>>871
どういう記録の話なのか理解してないなら、話に入ってこないほうがいいぞ
頓珍漢な事を言っていて恥をかくだけだから

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 21:45:26 ID:ZSpzX7JL.net
プロローグの短いTT含めたらボードマンがレモンの平均時速を破っていたと記憶
確かマシンはLotusじゃなかったか

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 21:48:36 ID:wAiwM440.net
>>873
プロローグ抜いた全距離だと、最速記録持ってるのはデニスじゃなかったかな?

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 21:48:58 ID:hu6GDa+l.net
たまにはオブリーも思い出さないでください@UCI

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(木) 21:59:57.36 ID:WgmVC+09.net
>>872
コースが変われば平均時速も変わるだろ
その程度は理解しろよ
だから条件を統一したアワーレコードってのがあるんだろ

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 22:13:24 ID:b8L7NIhj.net
そのレモン以降 最終日の紳士協定ができて、残り数週のスプリント以外はパレードランなんだし、今の記録と比べようもないだろ。

レモン導入したTTバー使って最新マシンなら今のが圧倒的記録でるわ

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 22:23:02 ID:+rUXIDT9.net
機材規定が緩和されたのも大きいがアワーレコードは今も更新されてるから機材は進化してるよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 22:23:32 ID:Ic/gq2tn.net
ダウン・アンダーに新城出るみたいだけどポイント狙いに行くのか気になる
あとデニスの役割も

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 22:28:14 ID:ptXO0wtc.net
シンシロさんのことだからポイント狙いに行ってもすぐ鎖骨折れて何もしないで帰ってくるんちゃうかな

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 22:32:52 ID:7jLKblAy.net
>>865
だからドーピングだって
そんだけ

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 22:33:34 ID:7VhTYy2E.net
いやいや、
今年の新城は一味違うぜ

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 22:35:38 ID:FQB6PQVw.net
近年の機材進化はドーピング対策で進化しただけだし
ドーピングで速いなら機材進化は遅いよ
ドーピングが圧倒的なんだからねw

MLBもドーピング対策したら強打者が減ったように
人間をドーピングするのが手っ取り早いんだよ
過去の記録なんてドーピングだらけなんだし
ドーピング記録を凄いと思うか否かだろ?

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 22:36:44 ID:FQB6PQVw.net
ドーピング解禁してくれんと山岳とかあんま面白くねーんだよな
スーパーな選手がでてこないしwwwwwww

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 22:41:06 ID:+i/8TwmP.net
レモンのころはフレーム形状の規制緩かったから今の最新フレームより空力だけだと上かもしれん
前後輪のサイズ違う自転車とか許されてたからな

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(木) 22:46:48.74 ID:ZSpzX7JL.net
ファニーバイクに前輪小径にしたら今ならもっとタイム速くなるんじゃ?

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 22:57:58 ID:weCHQgQz.net
>>883
薬だろうなあと思いつつボンズは凄いとしか感想が出て来なかったな。ランスの全盛期知らないんだけどぶっちゃけこいつ薬使ってるだろって半ば公然とドープレース見てたのか本当にクリーンな選手として見てたのかどっちなの?

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 23:02:49 ID:F8mF5dGq.net
>>887
大半からはドーパー認定されてて、一部信者が必死に擁護してたよ
このスレでは

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 23:37:27 ID:B7wQtjZ/.net
>>882
そうですか
ケガでシーズンの大半を棒にふってしかも残り20日切ってますが
一味違うんですね

問題は来年どうかですけどね

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 23:43:01 ID:WSCiF3ly.net
自分の過去をほじくり返されたくないから主要業界人は全員ダンマリ決め込んでいた中で、レモンだけはランスをドーパーとして糾弾していたな。
あのおかげで当時のオレは騙されずに済んでいた。

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 07:19:42 ID:iNyN/kFe.net
卓球女子の五輪代表が決まったけど、なかなかドラマティックだな

ロードレース代表も盛り上がるとイイネ!

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 07:28:22 ID:C+aV6+g1.net
たしかボードマンてツールの初日TTでリタイアしなかった?
N村みたいにタイムオーバーじゃなく落車だが

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 08:27:06 ID:eO2Vq5Ai.net
>>887
スーパーな○○はドーピングだったからな殆どが
それでも勝負自体はすげー面白かった人間の限界超えてたし
超えたりするからドーピングなんですけどねw

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 08:35:12 ID:2jiozwEs.net
>>892
95年に雨のプロローグで落車リタイアしたね。
初日のマイヨジョーヌ筆頭候補だったから初日リタイアは悲劇として伝えられたけど、その後カサルテッリが落車で亡くなるという本当の悲劇が起こって、自分のリタイアなんて悲劇でもなんでもないといったことをインタビューで答えていたのが印象に残っている。

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 11:50:27 ID:/lhU+KfC.net
アワーレコードは技術の進歩で確実に伸びてるけどね
メルクスの49.431キロから今はカンペナールツの55.089キロだけど、
路面素材やバイクの進歩を差っ引くと記録はメルクスと変わらないんではないかと言うプレゼンを前にTEDで見た。
ついでにウサインボルトの記録も、シューズやトラック舗装、スタート台の進歩が大きく関連してるって。

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 13:04:28.52 ID:EJKUsak9.net
路面の状態でスピードが変わるのは、
国道246、瀬田の歩道登り途中にあるマンション前の街路樹際の石タイルの上を走れば
その違いにびっくりするだろう
時々車道走っている間抜けがいるけどな

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 13:09:16 ID:C+aV6+g1.net
>>892
あと当時アレックス・ツーレというTTスペシャリストも記憶に残ってるけど
彗星のように現れ彗星のように去っていった印象あるがw

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 13:11:06 ID:TaQPxHVh.net
>>897
つーれはTTスペシャリストちゃうやろ オンセのエース
インデュラインさえいなければ

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 13:35:13 ID:xJwYZQcl.net
>>896
瀬田って自転車車道走行禁止なの?

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 13:50:01 ID:JaWDXM7g.net
インデュラインはツールのTTで2位に5分差つけたことあったよな
あれを上回る衝撃はないな

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 13:51:06 ID:JaWDXM7g.net
あれでドーピング疑惑が出なかったのがすごい
人柄って大事

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 14:04:09 ID:EJKUsak9.net
>>899
駅前通りからの道からは禁止ではないよ、ただバイパス合流の信号で死ぬほど待たされる
路肩余地のない坂道発進を強いられ、しかもその先は渋滞車で自転車が通れる余地も無くなる
左はガードレールがあって歩道にも上がれない
瀬田の交差点は左2車線が左折専用で信号も左折信号しか出ない
246を直進するためには左から数えて3車線目を手前で右に分岐、しかし直進する車は無いので
対向右折車に跳ねられるかもしれないね
しかもその青信号時間はとても短い

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 15:31:19 ID:8To9m8rt.net
クソみてーな道だな

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 15:49:24 ID:EJKUsak9.net
知っている人は坂道下から左歩道に進路を取る
糞狭い歩道はマナー悪い歩行者と乳母車と自転車が入り乱れていて、そこを縫うように走るんだよ
そして環八瀬田の交差点は、歩行者用横断歩道を渡るのだが、その横断歩道もカオスなんだよな

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 16:43:41 ID:iOf3p1Ak.net
>>901
え、イン“ド”ゥラインがドーピング疑惑出なかったってなんの冗談

>>ID:EJKUsak9
舗装の違いによる走行抵抗の差なんて、そんなローカルネタ出さなくても
一般道とサーキットの違いでも、そこらのアスファルトとコンクリ舗装でも理解できるだろ

その交差点は知らんがその構造で直進するとして、糞狭い歩道なら歩行者保護のため上がらず
最左車線で車と一緒に左折し最初の交差点で反対側に渡って戻るのが本来なんだが
それを間抜けとか抜かす、スレタイも読めない間抜け

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 17:21:25.47 ID:EJKUsak9.net
車と一緒に環八走るバカになりたいのかな?

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:54:52 ID:WoM4lp1F.net
そんなピンポイントな道の舗装の話なんてどうでもいい
1kmくらい続いてんならあれだけど

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:55:02 ID:/WYmSUs3.net
95年当時カサルテッリとチームメイトだったランス

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:56:37 ID:/WYmSUs3.net
>>898
ツーレはTTスペシャリストやろ 地元スイスでの世界選手権個人TTでも勝ってるし

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 20:54:38 ID:uEJBBAHM.net
英国保守党圧勝おめでとうございます!
これでハードブレグジット回避の目途が立ちました。
来年も英国選手のご活躍をお祈りいたします。

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 21:02:20 ID:KRhgxYH/.net
ん?
別になんか困るか?
特にフルームはモナコ住みだしEU内は通行自由だぞ
イギリス国内に住んでいても出入国の時にチェックが入るだけでEU内はフリーだし

むしろ問題は選手じゃなくてチームだろ
でもそれだってイネオスは拠点をEU内にももってるからほぼ関係ないし

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 21:08:23 ID:KRhgxYH/.net
よく考えると英国内のレースに出るなら他国のチームのほうが大変かも
英国内に拠点なんか置いてないだろうし

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 22:04:11.06 ID:2AVjaWDh.net
俺は英国がEU離脱しても何の問題もなくレースが行われるに一票入れておくわ

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 22:07:09.05 ID:6QzYIFqI.net
すぐにロードレースにそんなに影響ないだろうが、何でそんなに離脱したいんだろうか

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 22:08:48.43 ID:tLRkNxaw.net
良い湯を離脱するには厳しい季節だ

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 22:17:01.89 ID:2AVjaWDh.net
>>914
移民を押し付けられるせいで治安がボロボロになったり、職を取られて失業したりしたからじゃないか?

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 22:26:21 ID:ycBLuFGR.net
英国は未だにプライドだけは高いから
離脱すれば何とかなると思っている

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 22:33:15 ID:QQbdkUvu.net
残念ながらポンドに強さはユーロより格上
雑魚みたいな国も助けなきゃないユーロ圏は
あきらかに負け組

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 22:42:28.34 ID:/DhSTUm1.net
コモンウェルスからの移民が多いからEU抜けてもそんなに減らないのでは。インドパキスタンからの移民多いって聞くし他の途上国からもどんどん増えていくだろ

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 22:59:37.03 ID:K7IRCUrj.net
ユーロはマルクの後継だけど、ポンドはな…

傭兵の支払い通過としてはポンドは円と変わらん

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 23:00:14.61 ID:x3ZPvSEY.net
ジオン公国みたいなもんか 歴史が違うけど

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 00:14:27 ID:SBncs5PC.net
>>917
十数年前でもユーロスターでフランスから英国入国のチェックは厳しかったな
今ほどキャッシュレスじゃ無かったからポンドで現金必要だったし
糞が(´・ω・`)

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 00:15:05 ID:8lUAyju7.net
ドイツやフランスも逃げられるなら逃げたいだろうしな
つうか元々ノルウェーやスイスはEUに加盟してないしイギリスが離脱したところでレースがどうこうなるとは思えない

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 00:15:54 ID:2UnBOiOl.net
合意なき離脱だと入出国管理どうすんの?って話になる。
当然EU内の英国人はそのままだと不法入国状態になるから強制退去もありうる。

今回の選挙の結果、合意有りの離脱はほぼ間違いないので人的混乱は回避できる。
ロードレース関係者は既にパスポートあるだろうし。
自由貿易協定は間に合わないだろうから物品の行き来には手間暇かかるだろうけど。

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 01:00:10.95 ID:WZLWZV3Q.net
ユーロ大好きィ!!

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 01:07:01 ID:pyFbHGkM.net
いうてEU圏外のレースにも参加してるんだし大した問題ではないのでは?

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 01:31:08 ID:2UnBOiOl.net
そりゃハードブレグジット(合意なき離脱)はフィクションなんだから問題ないでしょw

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 02:23:45 ID:wJ/3xj69.net
クイックステップの新ジャージcastoramaみたいだな

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 04:29:06.48 ID:4sQ4YrYU.net
ツアーオブブリテンの人気が落ちるのか

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 07:08:29 ID:Fx1jRm6M.net
>>918
もし英国がユーロ圏に入ってたならEU離脱するのは無理かもね

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 12:03:42.27 ID:IaWFqIfo.net
やはり他国と経済連携するのはいいが
自国通貨を手放しちゃダメよ!
自国の通貨は自国の中央銀行で管理できるようにしないと。

そりゃあ時給100円の国に生まれたら
時給1000円の国に行って母国に送金した方が
ずっと裕福になれるとみんな思うよね

中東でもレースやってるし
急にツアーオブブリテンとかに影響あるとも思えないけどね。

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 12:16:03.11 ID:DANclMnZ.net
>>928
カストラマはエプロンイメージだけどあれがエプロンに見えるん?

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 18:02:56 ID:B9Z8aN34.net
>>923
そもそもだな
アメリカや中東やオーストラリアでもレースがあるわけで
それどころか中国でだってやってる
イギリスがEUから離脱してもなんの問題もないわな
EU内と違うのは機材の通関がちょっとだけ手間なだけに過ぎないし

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 19:29:36.59 ID:2UnBOiOl.net
今まで英⇔EU間でやり取りしていた物品が、突然通関が必要になる。
全体が混乱している中でロードレースだけ優先するわけにはいかないから、
機材関係は余裕をもって準備しないとダメだろうね。

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 19:46:53.51 ID:3ik4gt3z.net
wiggle値上げしてしまうん?(´・ω・`)

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 19:48:50.71 ID:y8qMSUhl.net
いうてEU外の国でレースする時と同じような感じになるだけやん?

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 20:04:43.56 ID:Sh0ShXZX.net
>>935
ポンド暴落するから安くなる
はず
しばらくは乱高下するからどう落ち着くかわからんが

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 20:29:41.57 ID:SBncs5PC.net
英国ナショナルチーム「ジフィーバッグ値上がりしてしまうやんけ」

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 22:26:44.03 ID:2SCcHL0M.net
>>937
ユーロとポンドの関係はともかくとして、こういう場合は円が強くなるのは確かだもんな

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 22:29:17.73 ID:IaWFqIfo.net
レースで急にフレーム必要になった場合とかに供給元が英国で
レースが他国だと届くまで時間かかったりするかものね

FACTORなんて急にツールで黄色、水玉、緑塗装が必要になっちゃうと
塗装済んでも間に合わないとかあるかもね
だから事前に全塗装と選手のサイズ用意しておかないといけないとか

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 22:45:42.20 ID:fkEgngVQ.net
どうでもいい話ばっかだなw
要するに影響皆無か

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 23:19:45 ID:a7M8SYda.net
ジョンソン首相のイヌが気になる

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 02:50:21.19 ID:6NG5DrYF.net
https://i.imgur.com/NEjm7xI.jpg

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 12:23:48.11 ID:7ZzVfEtJ.net
>>943
グロ

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 14:18:06 ID:9QpY4PKJ.net
ケーニッヒ行方不明なんだって
スカイにいたままだったらもうちょっと違ったんだろうか

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 14:25:02 ID:QKXKEaWu.net
未だに理解できんのだけど
辻とか読み方でなんで盛り上がってんの?
全ての人が同じように読める必要もないし
国が違えば言語が違えば変わるわけだろ?

それにJスポとDAZN(仮来年わからない)しかないんだし
メディア間で簡単な同意すればいいだけじゃない?
何年も執刀に狂気にしか思えない
表記統一とか訳分からないことしてるの

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 14:28:37 ID:EDK3JK/A.net
その誤字は狙ってやってるの?

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 14:30:55 ID:3ukGcBjE.net
>>946
読み方の足並みを揃えないのはHNKだろ

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 14:52:18 ID:NnXf/gve.net
チクリッシモも同じ選手なのに毎年読みを変えたりして結構独特だよね
あれは砂田さんが決めてんだっけ?

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 15:26:01.62 ID:Vu9IAzdj.net
ムセウって書かれたりミュゼウーブって書かれたり、
マイケルって書かれたりミハエルって書かれたり。
若い頃はマジでわけわからんかった。

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 15:29:01.09 ID:jYTXTUrz.net
マイケル
ミッチェル
ミケーレ
ミハエル
ミゲル
ミハイル

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 15:33:00 ID:la8t0DuN.net
>>945
https://www.cyclingnews.com/news/konig-remains-an-enigma-to-end-of-bora-hansgrohe-tenure/
行方不明と聞いて、元気になって練習行ってたけど帰ってこない系かとぎょっとした^_^;
チーム関係者と話してないということね

去年半ば、病気で自転車乗れなくなったとケーニッヒからGMに連絡があって
またレースできるようになったら戻ってきたらいいよ、と合意したけど
今年末で三年の契約が切れるが連絡がないままだそうだ

上の記事の最後が哀しい…

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 15:53:08 ID:la8t0DuN.net
>>946
ロードレースの選手はただでさえメットとサングラスで顔も髪も隠れるうえに
200人近い全チーム全選手が入り乱れ密集して走ってて識別大変でしょ
同じ選手なのに実況・解説者や記事書く記者によって違う読みの名前で呼ばれたら
欧州の各言語に慣れてない人やRR見慣れてない人は「誰のこと?」って混乱する

そういう細かい気遣いが多くの人にレースを楽しんでもらうためには必要だと思うよ
君みたいに誤変換やタイポしようが相手の読解力と修正能力依存で平気な人には分からないのかもね

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 16:04:59 ID:wZxjenaS.net
フグルサングは本人がフルサンだって言ってるのにフグルサングのままだという

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 16:08:16 ID:jqREyIgQ.net
現地でもボアッソンハーゲンがハーゲン表記になってたりするからヨーロッパでもいろいろあるんじゃないかな

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 16:38:16 ID:T06xFn1R.net
マチューの連勝は35で止まったようだ

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 17:06:24.48 ID:GV+WfgPk.net
非英語圏人で読みにくい名前だと公式でもエイリアスで押し通すの普通
わざわざ日本語みたいな非ラテン語系で現地読み目指すのはアホみたい

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 17:10:18.66 ID:yIlERKvq.net
統一無理だと思うわ
サガン弟のあんなに簡単な名前すら統一されてないのに川崎さんだとかどう考えても
統一できる気がしねぇ

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 17:27:28 ID:wZxjenaS.net
さいたまで平仮名で選手に書かせてんだから日本語にアレンジして呼べばいいやん
アジアの東端のことなんか選手たちは気にもとめんし

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 17:35:11 ID:IQMmZcZX.net
今年終盤大活躍したモレンマさんを忘れないで

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 17:55:03 ID:/4cRS32E.net
結局のところ辻啓みたいな人が地道にまとめていくしかないんだけど
チクリシモで名鑑が出ると砂田さんベースで表記されるからなかなかまとまらない。

ケーニッヒはもう無理をせん方がいいよな。
あとSKYからBORAに行ったほっぺの赤い子も。

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 18:15:02 ID:YPX0Khtr.net
来年(2020年)の ロンド と パリ・ルーベ を見に行こうかと考えています。
どこで観戦するか非常に迷うところですが、みなさんなら観戦ポイントはどこにしますか?

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 19:01:37.53 ID:c8awUSgO.net
現地のバール

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 19:44:15 ID:A3jVF97Q.net
>>953
どーーーでもよくね?本気で
年に何回視聴すんの?
そんぐらい放送が減ってるのに(jスポなど)
いちいち気にするわけねーじゃんwww

旬な選手数人以外は覚えることすらないだろ?

マニアックな人々には大事だけど
所詮は年数回しかロードサイクルを見ない人が殆どなんだし
呼び名が統一されようが影響なんて微塵もない

そんな無駄な労力をするなら視聴数がどうやったら増えるか考える方が先だろ?

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 20:06:33.35 ID:62juNjOC.net
みんなJスポとか録画したら片っ端からBDに焼いたりしてるの?
なんかレースが多くて全部入れてたら膨大な量になるし、
GTだけだとシーズンオフが暇になりそうだし。
どういう保存してるのか気になる。

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 20:25:50.33 ID:gmD0CRLj.net
どうせおまえらは変なあだ名で呼ぶんだろ
村長とか川崎とかロハスじゃない方のロハスとか嫁がブスとか

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 20:30:06.93 ID:3ukGcBjE.net
>>964
実況解説すら放棄したDAZNには関係ない話だよな

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 20:39:59 ID:jYTXTUrz.net
村長はしゅうちょうyに格下げになりますた

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 20:53:40 ID:GV+WfgPk.net
プロコンだし2曹くらいの扱いでいいよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 20:58:59 ID:ap8JlOf8.net
>>965
あー
これはX年後にほにゃららアーカイブで放送されるくらいの名勝負だったなと思うようなのや
面白いことが起きたとき(例:横風分断で某チームが崩壊)だけ焼いて残している

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 21:00:40 ID:ap8JlOf8.net
そういう意味ではその村長も所属していたお笑い要素満載なあのチームが大好きだ

一人一人は強いのに・・・

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 21:08:30 ID:jWMtH5/d.net
>>965
過去15年くらいほとんど保存してる
画質は重視しないから15倍でダビングして年間で50GBのBD-R3枚程度

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 21:17:48 ID:MErEwEg4.net
今更だけど、ローハン・デニスだからデニスは苗字なのか。
なんとなくファーストネームな響きだったもんで、みんなデニスデニスって随分親しまれてるんだな、と思ってた。

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 21:19:48 ID:A3jVF97Q.net
>>967
あれはある意味で現地発音になるからな
果たして来年どうなるのか?だろ

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 22:21:55 ID:kASb3PIV.net
JスポもDAZNも実況側は似たようなメンバーなので
ほぼ統一は取れてる

問題はNHK
カンセララとか独自色の強すぎる呼び方で
無料放送するもんだから

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 23:04:09 ID:VwVa6RLK.net
JスポもDAZNも実況はどうでもいい無駄話ばかり
声の質は悪いし、活舌もだめ

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 23:19:30 ID:cOcvCxjH.net
かつぜつは漢字表記するなら滑舌だぜ
意味が全然違ってくるだろ

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 23:22:30 ID:cOcvCxjH.net
というか、「実況」は言うほど滑舌悪いか?
やっているのはアナウンサーだったり、DJだったり、一部は声優なだけあって
ごく一部の例外除いて言うほど悪い人は・・・
「解説」は悪い人だらけだけどそちらは別に喋りの内容が問われているのであって
イントネーションや滑舌じゃないしな

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 23:34:36 ID:EDK3JK/A.net
眠たくなるような喋りとかな。実際ねむたくなってるんだろうけどw

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 23:34:54 ID:IQMmZcZX.net
実質的に実況なのに
ナビゲーターとかいう役割なら許されるんだ(・д・)

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 01:27:22 ID:H0dq3W/D.net
>>976
ガチで目の前のレース状況だけを実況解説していたらお昼前のANNニュースみたいになるぞ

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 04:43:53 ID:s4EAsix/.net
雑談に夢中で国際映像見てないよりはマシ。画面見てれば判る情報すらフォローできてない。
おかげで何が起こったのか遡らなければならずLIVE配信の意味がない。
客がながら見でも大丈夫なよう、実況だけを正確にやってほしい。

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 06:35:42 ID:YSChFaIk.net
これはjスポはやってるから、DAZNだけの話になるけど
ラジオツール・・・は無理でも、国際映像の音声をちゃんとチェックして実況解説陣に
情報を解説実況陣に伝えるといったフォローしてくれるスタッフがいてくれたらなあと思う
まあそんなにコストかけなきゃならんなら自転車レースの配信なんかやめてやるとなるだろうけど

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 06:41:23.74 ID:YSChFaIk.net
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 303☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1576445899/

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 08:44:30 ID:aTqzTQII.net
>>964
視聴数を増やすのを考えるのも読み方統一もどっちが先とかじゃなくて同時に全部やれるだろ
期限が決まってるわけでもねーのに

だいたい日本のロードレース市場はそういう細かいトコも配慮して視聴者を繋ぎ止めていかないと
すぐ成り立たなくなるレベルの小さい市場だよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 08:49:32 ID:hNAq1IEj.net
俺はjspoオンデマンドのアプリの使い勝手を良くしてくれたらいいや。
見たい番組が見つけにくいんじゃ

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 08:56:46 ID:aTqzTQII.net
>>965
2008〜2015年まではPCで録画してエンコードして外付けHDDに保存してたけど
ロードレースみたいに長いのをFHD画質で毎晩エンコしてると電気代がえらいことになっていたの2015年の終わりに気づいて止めた
部屋も暑くなるしw

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 10:44:33.05 ID:tAy3ea6N.net
>>987
冬場に暖房機代わりにすれば一石二鳥ですよ!

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 11:18:57 ID:Ht+MOOBf.net
もうこれは絶対見返すわというの以外は翌シーズン始まる前に消している

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 11:26:49 ID:o2bCrphY.net
俺がBDに焼いて残してるのは
新城がジロで逃げきれなかったのとか
会長の意味がわからないとか
エヴァンスがツール勝った時の主要ステージとか
フルームランニングとか
そんな感じだな

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 12:16:18 ID:9+IGvw0Z.net
今年のブェルタでクリリンが笑いのツボに入ったステージをDVDにダビングした

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 13:26:27 ID:aosOvblx.net
>>985
だから〜〜〜そんなもん視聴人口が少ない競技では発生しない
ロードサイクルは多めだと思うけど
ここまで放送数が減ったら(Jスポ)呼び名を統一とか意味ないんだって本当に

名前を覚えるのは数名程度
毎年見てる10人ぐらいか?
20人程度を統一するだけでいいんだよ

単に無駄な自己満足やってるだけ
そんな無駄なことに労力を使ってる場合じゃねーっつの

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 13:43:38 ID:MFq0FGzf.net
フルームランニングが見れなかったので、今年はパスしたよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 14:31:24 ID:fMKgpqYM.net
ランニングフルーム
シッティングデュムラン
あとなんだっけ

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 16:42:44 ID:Fr1oSGFu.net
スラッピングロペス

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 18:00:08.38 ID:4DxRcKLS.net
ダイビングジルベール

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 18:03:13.59 ID:B8wURyQ6.net
ファッキンスラム

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 18:12:52.00 ID:HjpxaJG6.net
マリオカートバルギル

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 18:39:40.79 ID:w12gmOZ/.net
ブエルターデマリファナ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 18:56:11 ID:v/X4TKs8.net
バッグフックランス

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200