2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

795 AEROLIGHT】LOOK Part41【795 BLADE RS】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/22(金) 00:44:37 ID:ApHE4DrH.net
さあどうぞ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 10:07:35 ID:R9v/jTEc.net
別にグラベルだって軽いのあるよ
リムモデルと比べたらディスクは重いし、その重さは大して気にならない、というなら
ディスクロードとグラベルも大して変わらないことになる

エアロモデルはディスクでなきゃ新モデル出ないというが、気にするような速度で日常走らないしねぇ

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 15:33:21 ID:xge1mk+a.net
ルックのエントリーモデルってロングに使えるかな
見た目がカッコいいから買おうと思ってる

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 15:56:27.71 ID:2WGP20NQ.net
765のことかね。
もともとエンデュランス用だからもちろん使えるよ。
というかトラック用以外のルックのロードで一般人のロングライドに使えないモデルは無いと思うから安心して好きなの買いなよ。

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 16:46:38 ID:7Li+xNWA.net
>>814
俺もナマコだ

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 18:41:01 ID:5gVnXnxO.net
俺は814じゃないけどインプレよろ
ディスクがどうのとかLOOKは終わりとかそんな生産性のない話題よりおまいらのバイクの感想(自慢)でいいから聞きたいんだよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 21:39:35 ID:KSjYGP5+.net
ロードバイクなのにロングに使えないもんあんのかよアホたれ

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 22:06:46 ID:7JRSwHYn.net
生産性ないブランドで生産性のある話って?

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 22:13:30 ID:CjmWdeQf.net
>>814
普通に乗るなら見た目で選んでも変わりないと思う
ルックのエントリーって他のメーカーのエントリーより上位って感じだし

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 22:24:55 ID:p5IU408c.net
コスパで考えたら悪い方のメーカーだと思うよ
だけど最近の青とか黒赤のフレームデザイン以外は他のメーカーよりシンプルだけど一目でLOOKってわかるからなかなかいいと思うよ

結局自分が気に入るかどうかよね

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 22:29:16 ID:QZhhWYpF.net
>>817
785rsはなんだかんだ言われてるけど十分名車
見た目がオーソドックスな上に、昨今多かった専用パーツもないから、フツー、てだけで車体は名車

軽くて剛性高いから漕ぎ出しの加速が凄い
電デュラだからかもしれないがハンドル周りが異常に軽いので、ダンシングが楽
踏むと勝手に戻ってくる感触

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 22:41:50.28 ID:7JRSwHYn.net
>>822 結局伸び悪いからヒルクライム以外ではデメリット目立つ。

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 23:10:05 ID:QZhhWYpF.net
そうなー
38kph付近からしんどいわ
気付くと35くらいに落ちてたりするし
とはいえ、公道走る分には十分だな
レースはヒルクラ専用車だし

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 23:30:24 ID:7JRSwHYn.net
わざわざkphで書く人に限って,瞬間的なスピードの話しかしてない.....

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 08:24:43 ID:d/7yYW1O.net
くやしいのおw

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 13:02:19 ID:BrAl40CB.net
>>824
ディープリム使っても厳しい?

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 13:11:19 ID:d/7yYW1O.net
785RSでディープリムはなぁ・・

ハンドリングは軽くてヒラヒラ気味なのに、ホイールがジャイロ効果でその邪魔をするという・・
互いに相殺してくれたらいいんだけど、ピーキーさが際立つだけになるからなあ・・

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 13:12:08 ID:0hOaeR0l.net
>>827
ディープらしいディープは持ってないからなぁ
リム太いデザインあんま好きじゃない
普段レーゼロ、レースはやらないけどヒルクラ用にゴキソクライマー24mm

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 14:12:38.22 ID:8jB6Clid.net
レースはやらないんじゃ?謎の人。

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 14:19:56 ID:i3t4hK26.net
辻褄

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 15:35:56 ID:04C4FP6i.net
俺もゴキクライマー
カサカサ

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 19:19:05 ID:BxTrUg5d.net
ディープリムかっこいいから好き

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 11:35:15 ID:uYp68VDc.net
>>830
レース出なくてロングライド等のイベントにだけ出るおっさん機材厨は沢山いる。

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 12:30:12 ID:18w2yoTM.net
ルックってなにがいいのかわからないが、ルックをもう3台買っている
自分がわからん

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 14:06:01.57 ID:cOI4p3VE.net
>>834 LOOKに限らずだけど、機材厨はコース全体的な部分で語らない。
時速38kmで走ってて気がついたら35km。って書いてるけど、短時間のスピード維持の話なら785に限らずどれでも言える。

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 20:14:02 ID:M1KxAnOq.net
そういう無駄な批判するヤツに限って自分は何も言わない

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 21:51:05 ID:bYT5EjU4.net
それは自分もだと気付いていないんですか?笑

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 00:12:35.49 ID:YCMdSUev.net
Mavic終わった、TIMEも怪しい
LOOKだけは残りそうだな!

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 13:31:25 ID:yPjNhA3c.net
殆ど終わる

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 10:01:17 ID:pKozYF0o.net
千葉のフリーダムってショップでリムとディスクを比べて
ディスク嫌いの店長がディスクは遅いとか言ってるけど
LOOKのディスクって実際はどうなの

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 10:03:02 ID:gFrhk+3H.net
重い

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 10:37:13 ID:pKozYF0o.net
なんだか世のP中のディスクが全てダメみいなこと言って
105のディスクだったらリムのほうがブレーキが効くとか言ってたりもする
世間じゃVENGEとかディスク活躍してるけどそんなにディスクって駄目なの
それともLOOKに限っての事なの

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 11:03:45 ID:d+qgXXBF.net
めんどくさ、ディスクスレ行け。

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 11:05:41 ID:d+qgXXBF.net
このスレで言えることはlookのディスクは重いってことだけだ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 15:08:50 ID:4WQ353de.net
またその話?

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 15:09:22 ID:4WQ353de.net
はい。(o^-^o)

795 Blade 【Disc】 Size S - フレーム+フォークで1752g
http://ysroad.co.jp/shinjuku-custom/2019/01/24/37371

795 Blade 【Rim】 Size S Ultegra Di2 - 7.83kg (ペダルなし、ペダルつければ8kgオーバー)
http://www.nalsimafrend.jp/jingu_blog/2019/03/post-2123.html

795 Blade 【Disc 】Size S Ultegra Di2 - 8.4kg (ペダルなし、ペダルありだと8.6kgほど)
https://www.velo101.com/magazine/article/test-du-look-795-blade-rs--20706
『le poids de notre velo de test en taille S a 8.4 Kg (sans pedales)』
『サイズSのテストバイクの重量8.4Kg(ペダルなし)』

Cervelo S5【Disc】Size 54cm Dura Di2 - 7.48kg
https://www.bicycling.com/bikes-gear/a25415898/cervelo-s5-review/

Cannondale System Six 【Disc】 Size 56cm Ultegra Di2 - 7.8kg
https://www.cyclingweekly.com/reviews/road-bikes/cannondale-system-six

Specialized S-Works Venge 【Disc】 Size 56cm Dura Di2 - 6.9kg
https://www.cyclingweekly.com/reviews/road-bikes/specialized-s-works-venge-vias-di2

795 Blade 【Rim】Size L Dura Di2 - 8.01kg
https://www.cyclist.co.uk/reviews/5899/look-795-blade-rs-review

Trek Madone SLR 9 【Disc】Size 52cm eTap AXS 7.5kg w/Pedal
https://www.cyclingweekly.com/reviews/road-bikes/trek-madone-slr-9-disc

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 19:52:57 ID:l2qsurAq.net
ば、バイクラ誌の表紙を飾ったモデルだから…

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 23:27:34 ID:pwqYlLvn.net
>>847 フリーダムが同一のコンポ パーツ (ホイールはボーラだったかのリムとディスク)で2台作ったら比較してるんだからさ、面白がってパーツ何も基準がない重量比較のくそレスなんて引っ張ってくんなよ。

フリーダムはディスク設計で作ったブレードと後からポン付けリムバージョンのブレードを比較するってなってたよな。

で、リムの方が速いってなんの証明なん?

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(Thu) 03:30:20 ID:x8zOYaHw.net
>>849
ナン(インド料理)の証明ではないだろうwww

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(Thu) 03:31:21 ID:rpbBoUKd.net
>>849
証明ナン(インド料理)ではないだろうwww

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(Thu) 10:55:42 ID:kxSlJLgH.net
>>849
ディスクがダメダメのLOOKで比較しても
今どきのディスクの事は判らんだろうな
って言うかフリーダムってディスクのメンテできないだろ

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(Thu) 11:30:36 ID:UYxi0Ywo.net
ディスクのLOOKは地雷だからな。
エアロライトのフォークは最高なのに。

ハンドルからのスムーズな内装にして785 に組み込むとかさ。

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(Thu) 20:09:29 ID:2Pyq551u.net
エアロライトのフォークの整備性はクソ

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(Thu) 22:01:45 ID:UYxi0Ywo.net
エアロブレーキ2は問題なかった。圧倒的に軽く出来るからね。あの構造。

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 08:33:23 ID:A8PNXk4W.net
エアロブレーキ2全然効かない

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 09:54:39 ID:S1PsMZ7j.net
前後から固定されるエアロブレーキの構造的にそれはないよ。セッティングわるいかシューの相性か。

どんなホイール 何のシューでした?

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 17:02:31 ID:A8PNXk4W.net
コリマMCCとコルクシュー

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 19:29:55 ID:UsVaqcnA.net
すごいセンスいい組み合わせじゃないですか?
スイスストップだとよく効きましたよ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 19:47:34 ID:PvRcHQWZ.net
コルクはリムには優しいが止まらないイメージ

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 19:52:44 ID:UsVaqcnA.net
ハンドルからステムにダイレクトに入るルートなら引きも軽くなるのにしなかったのはざんねん。

自分もコルクは効きにくいイメージなのでカーボンにはブラック プリンス 一択です。

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 22:21:31 ID:A8PNXk4W.net
スイスストップだと変な振動が出る。
エアロブレーキ2とMCCは相性良くないのかも。見た目は良いけど。

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 08:49:53 ID:n/eQqphR.net
ブレーキ効かないっていうより、シュー セッティング ホイールのブレーキ面ってだけね。

振動って共鳴だと思うからシューのセッティングやブレーキタッチのタイミングが左右であってるかとかで消えることが多い。ワイヤーの取り付け位置も結構重要。

エアロブレーキはふたの部分が面一になるようだけのセッティングしか出来ない人も多いのが過小評価になる原因かな。

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 08:58:53 ID:n/eQqphR.net
ブラック プリンスは薄型のエボもあるし、自分は薄型で問題なし。

シンプルな構造だけどやや複雑なセッティングなんで、調整次第ではホントにいいブレーキシステムになるはず。

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 13:38:27.56 ID:V9pEflfn.net
785無印にぴったりのオールラウンドアルミホイールおせーて

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 14:26:41.11 ID:yfdZVe/G.net
キシリウムやr-sys のエグザリットはブレーキも雨でも効くしよかった。

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 16:53:44 ID:dUDAeXFN.net
ブレードのシート角75.8°って良さげなんだが、もっと買いやすいグレードで前乗りジオメトリーの車種出してほしいもんだ。
BBはメンテのしやすいスレッドで。ふた昔前のアルミラグのフレームだったらコスト下げられるのかな?鉄のラグでもいいけど。

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 18:08:50 ID:yfdZVe/G.net
>>867 LOOKに買いやすさを求めるのは...そういうものというしかない。

メンテしやすさ ふた昔前?鉄ラグ?
タイムスリップしてきたのかい? 笑

ベラチなら古いLOOK置いてるからそれでいいんじゃない?

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 21:22:24 ID:dUDAeXFN.net
>>868
ベラチって知らなかったんだけど、おかげで昔懐かしのフレームを見られたよ。しかも6万円とかで出してんのな、びっくり。あれは未使用品なのか中古品なのか?
しかしあの構造だったら安く作れそうじゃん。ジオメトリーの自由度も上がるだろうし。鉄ラグ、後ろ三角クロモリでもいいな。アマンダと被るけど。

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 21:25:27 ID:dUDAeXFN.net
>>868
説明見たら「未使用の新品」て書いてあったわ。

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 23:54:38 ID:yfdZVe/G.net
なかなかのくせ者ですね。

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 19:48:37 ID:kenKcMhI.net
765の105買ったぞー
フレームふにゃふにゃでワロタwwwwww

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 21:29:16.77 ID:fRhFW64B.net
ははは。固めのホイール使えていいじゃん。

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 08:27:22 ID:+w57d+EP.net
アルミ車は硬くて安くていいぞ。

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 09:33:22 ID:YnwPV8zK.net
ふにゃふにゃだから楽

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 11:14:05 ID:ym7dmRPC.net
LOOKにも電気バイク有るんだな

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 01:12:58 ID:C07Gxl0k.net
>>872
俺も765を普段乗り
1台しかないけど

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 01:27:04 ID:7HudcVfX.net
765って海外通販で安く売っていたからLOOKブランドで買ったやつが多そう
ヘッドがクソ長いし、パリルーベでも使われないクソフレームなのに

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 01:49:57 ID:Y8e+Y1UR.net
君、同じ事何度も言ってるけど
パリルーベとか気にするやつなんかいないよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 02:10:34 ID:7HudcVfX.net
エンデュランスフレームがパリルーベやツールの石畳で使われることは極めて大きなステータスだろ
ルーベはそうやって注目された

プロが765ではなくて675や785に乗っていた事実は消えない

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 02:17:19 ID:ZRTnTdjc.net
ナムコ快適だわ

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 02:31:31 ID:/Y/Vh+4V.net
ワンダーエッグな

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 05:28:11 ID:uZnpCdB/.net
キャロット懐かしい

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 08:37:01 ID:cV98vB5U.net
765見ると頭文字Dの86じゅねーぞ。それ85...
を思い出す。

ヘッドチューブ長いなんてよそでもあるし、LOOKは長くとりたいからLOOKらしくていいじゃん。
見た目も695 785モドキでぱっと見いけるし。

脚力ないのに785 huez じゃなくRS乗るようなのよりよっぽどマシ。

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 08:37:56 ID:cV98vB5U.net
じゅねーぞ ×
じゃねーぞ ○

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 22:51:52 ID:0eajv8pE.net
まぁ入門用だわな・・

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 23:42:41 ID:HhYjDzoC.net
俺が765乗ったら785乗ってるやつより速いけどね

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 23:50:14.01 ID:UZneq+R3.net
機材の話してるところに乗り手の話はじめるってそれ機材差には反論できないってことだから

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 00:07:21.91 ID:gvD80jqq.net
785は身体がダルくなる
乗ってるやつやべぇよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 01:35:57.63 ID://0/UDAP.net
>>887
おまえFTP最高ワットパワーいくつよ?
オレは350ワットだぞ?

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 02:57:42 ID:ss7j8i9l.net
ツマンネ

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 05:18:58 ID:Vm7FK+Ay.net
神の765

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 09:16:05 ID:d4D7EfJF.net
>>890 FTP最高ワットパワー? バカなのか?

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 09:51:19.89 ID:7NFBlbn6.net
Look乗りはこんなのしかおらんのか...
もう終わってんな

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 09:55:02.80 ID:8ztN/eMf.net
>>890
FTP最高パワーというパワーワード

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 11:21:16.30 ID:d4D7EfJF.net
ハイエンドが 785RS 795ブレードになってからは乗り手のレベルが低くなってきて最悪。
腹でた親父が走ってるのみて残念になる。
もともとクリア塗装は良くなかったのに、更に低レベルな塗装になり、もはや高級ブランドでもなくなった。

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 11:32:48 ID:M9aYfLvX.net
もともと海外通販で買えば、CANYONと同じ値段のブランドにそんなこと言われてもなぁ

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 13:26:13 ID:d4D7EfJF.net
と、謎のマウントを取りたがる...
それはセール価格やベラチ価格であって一般的なショップだとフレーム価格や完成車は国内とそこまでは変わらない。キャニオンみたいに定価ベースで安く買えるわけじゃない。

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 17:57:28.31 ID:Vm7FK+Ay.net
でも買わね。

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 18:01:31 ID:M9aYfLvX.net
わいにとってはベラチ価格が正規価格

ビアンキが結構高いのにはちょっとびっくりww

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 18:12:50 ID:d4D7EfJF.net
今のLOOKは買うブランドじゃない。
めんどくさい独自規格を楽しむなんて酔狂かいつまでも昔の栄光を見てるだけ。LOOK自体いつの話?ばかりしてる。
他社は何歩も先に行ってるしブレードでユーザー騙して終わった。

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 19:12:44 ID:qSZZcuTY.net
>>901
その認識がむしろ時代遅れ
めんどくさい独自規格ってまさにスペシャやトレックのことだろ
BB65さえ捨てた今のLOOKの独自パーツってブレードのシートポストぐらいだが
エアロ重視のモデルで普通の丸型シートポストが使えるフレームなんざ他社にもほとんどない

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 19:16:54 ID:M9aYfLvX.net
一般市販ポストが使えるやつってほんとへったよなあ・・

おれが785買ったのはそれが一番の理由
ヤグラ壊れたら全部パーなんてまっぴらごめん

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 19:34:30.00 ID:fsDMlNse.net
>>903
オレは愛する595のために、E-Post にヘッドセット、フォークコラムキャップ、ケーブルライナー、ディレイラーハンガー、その他もろもろ全て外通でスペアを揃えてる。あと10年は乗るつもり。595バンザイ!

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 21:48:01.99 ID:d4D7EfJF.net
俺は695 で小物類はスペアしてる。エラストマーとか。ちょうどwishboneのBB65 カンパニョーロ変換BBが届いた。

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 07:46:45 ID:OxAlNR0c.net
グダグダ文句言おうと785RSは十分名車
面白味がないだけ

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 07:57:46 ID:s11dio7s.net
いらない車種

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 08:35:11 ID:5s/G7nUu.net
その名車と呼ばれる785 RSが中古市場に出回る数の多さからみて飽きられるってのは納得。
デザインは他社エントリーグレードだし。

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 09:01:45 ID:oSWSE7ZL.net
765はキーボードで打ちやすい

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 11:57:41 ID:UXI0tccZ.net
765はEバイクになったりグラベルになったり大人気

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 12:45:13 ID:cez13gFb.net
>>906
anchorみたいなもんか

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 19:00:24.95 ID:LZJnAT3H.net
>>908
904だけど、これまで30年以上いろんなバイク見てきたが、フレームの造形はシンプルで美しいと思うけどね。カラーリングを含めてやっぱりLOOKならではの独特の雰囲気というかカッコよさがあると思うよ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 19:17:03 ID:IcLpufEW.net
しかしな〜。アルゴン18にLOOKって書いてツールに出てもバレ無かったフレームだからLOOKならではの個性は無いかもしれないな。

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200