2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版GARMIN専用】GPS 19周目【JP/日本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/23(土) 02:45:40 ID:2V6O9KVA.net
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
?日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
?報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は一切禁止になります。
ご協力お願いします。

次スレは>>989が立てて下さいね

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 18周目【JP/日本】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565590342/

【国内版GARMIN専用】GPS 17周目【JP/日本】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557965613/

【国内版GARMIN専用】GPS 16周目【JP/日本】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539782237/

【国内版GARMIN専用】GPS 15周目【JP/日本】 ・
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528804096/

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 22:17:52.22 ID:0MBKWYHY.net
>>686
うん、mega xlでもあった。ただ様々な数値の信頼性や安定性を考えて830が欲しくなり、それなら軌跡を残すことも出来るかな?と聞いてみた

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 00:52:06 ID:/RqVuTgp.net
>>687
MegaXLはクソにしか思えん
バッテリーの持ちはいいけど
830の方が断然使いやすいよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 08:15:20 ID:q6wv8o3y.net
>>688
今日届くのでたのしみにしてる。

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 10:18:09 ID:uWOWqUHi.net
>>682
820には来た道を引き返すナビ機能があるから、830にもあるのでは?

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:15:55.47 ID:VnB980vU.net
>>690
それやるとフリーズしない?
520で100%固まって、運が悪いとデータも飛ぶので使わなくなった。

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:58:23 ID:aao0NJId.net
引き返し機能はどうやって出先道中で設定するのか教えてくれ

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 19:37:16 ID:Ke86gStP.net
トラックバックでマニュアルを検索すべし

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 22:30:33 ID:jx+Cdzr/.net
>>689
Edge830とMega XLの両方を持ってる
ナビや地図表示をするなら断然830の方が良いね
バッテリーもちはmega xlだけど

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 22:40:26 ID:13Ct+XzK.net
>>693
ででるって書いてあるだろ。

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 22:46:25 ID:zMYsBjxf.net
Vivosmart4が1/29から同期できなくて設定開こうとしてもNetwork connection error と出て何もできなくなった。
Edge530は問題ないから物によってサーバー分けてるのかな

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 23:31:31 ID:O3sSqLQr.net
>>694
老眼にはMEGAの方が見やすいけどね

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 01:02:20.40 ID:S7BfMJ67.net
>>696
同じこと起きてるけど自分だけじゃなかったんだ
デバイス削除してスマホと再接続しようとしても失敗して無理、アップデートで治るかもと放置

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 08:56:57 ID:BU0YOhmS.net
MEGAで散々だったのかダイアテックが後発のSUPER PROの宣伝全くしてないの草生える

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:35:55 ID:MZalgVFK.net
>>696
>>698
自分も同じようになったけど、そのたびにvivosnart側の
設定情報を消去して繋ぎ直している
一度そのエラーが出てしまうと、どう頑張っても復帰できなかった
Garmin Connect、今年に入ってから不安定だ

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:28:32 ID:S7BfMJ67.net
>>700
そうなんだ、ありがと。また後で試してみるわ。大晦日にもなったのでほんとに不安定になってんのかな
530は今日も問題なくログをアップできたんだけどねぇ

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 23:06:46.20 ID:MZalgVFK.net
>>701
アクティビティのデータは消えないのでご安心を
設定初期化のメニューにはアクティビティのデータも
消してしまう項目があるけど、そちらは選ばないように!

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 01:50:30 ID:LV1c37ps.net
>>702
696です。
ありがとうございます!治りました!
明日ガーミンジャパンに問い合わせようかと思ってましたり

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 03:38:33 ID:gfUItyf6.net
初ガーミンなんですけど外走ってて何度も衛星捕捉に失敗するのは外れ個体なんですかね?走行ログで空飛んでました
機種は530です
マスターリセットすれば直りますかね?

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 07:18:07 ID:HB9PFKaH.net
トンネルとかのような電波そもそも来ない場所とか、GPSと似た電波が飛んでくるところとかだと普通にロストするが
そういうのではなかったの?

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 09:03:36 ID:/DybKTRO.net
>>705
山登ってたんですがトンネルとか無いところで、ブライトン使ってた時はロストすることは一度も無かったです

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 09:53:41 ID:zbhAI/qh.net
530買ってライブセグメントやってみたけどトンネルとかでGPSロストするとセグメントも切れちゃうんだな

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 10:21:58 ID:arfe2XKb.net
英語版beta Ver. 5.24に入ってるこれだったらAPAC版でもそのうち治るかもね。
- Fixed an issue where GPS satellites were lost more often than they should be.

https://forums.garmin.com/sports-fitness/cycling/f/edge-530/213940/new-edge-530-public-beta-5-26-now-available
https://www.garmin.com.tw/products/intosports/edge-530/#updateTab

こういう直し方もあるようだ。
https://forums.garmin.com/sports-fitness/cycling/f/edge-1030/214181/gps-stopped-working

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 19:41:27 ID:sHuYggcg.net
GARMINのアップデートあるあるだけど最近衛星の捕捉が弱いね。

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 17:25:37 ID:PrcT95IX.net
830買おうかと思ってるが1030の次期版出そうで迷ってる

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 17:39:55 ID:yDhgs+Vv.net
1030の後継出たとしてもあの大きさだったらいらないな
830いいよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 19:12:10 ID:ATQcMU0U.net
昨日電源切った後今朝見たら電源マークがうっすらと画面にうつったままバッテリーが19%になってた。これって初期不良なのかな?

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 19:12:24 ID:ATQcMU0U.net
>>712
あ、830です。

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 19:35:57 ID:6c0AbLDi.net
オレのもそれなるよ。起動直後に直ぐに電源切るとなる。

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 20:01:39 ID:vXLRPfIL.net
712じゃないが
>>714
一晩中電源マークが点きっ放しになるの?

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 21:03:32 ID:ATQcMU0U.net
>>714
確かに電源入れていくらもたたないうちに切ったな。
ありがとう。

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 21:15:13 ID:p/WgiicI.net
電源オフでうっすらと電源マークが映ったまま結局電源切れてないことはあった
電源長押しで切れたが気づきにくい
あれバグだから誰かガーミン社にメールしといて

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 21:22:59 ID:sKwALBOr.net
ガーミン 買い替えたからコースデータ移行したいんだけど本体から吸い出す方法ってある?

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 08:47:06 ID:FJCdO/wg.net
>>715
717の通り電源マークでフリーズ。ボタン長押しで落とすと治る。気がつかないとバッテリーが消費されてく。回避策は起動後直ぐに電源を切らないこと。

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 12:23:36 ID:QLuzknAo.net
>>718
パソコンをつないでCoursesフォルダから取得できると思う

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 15:01:15 ID:37hHP6lt.net
>>720
他のサイコンで記録したデータも転送出来るのかな?

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 17:46:54 ID:QLuzknAo.net
>>721
抜き出したコースデータを新しい方のNewFilesに入れればできると思う
ただガーミンコネクト経由した方が無難だと思う
破損データとかをパソコンから直接入れると起動しなくなったりするので気をつけて

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 18:13:24 ID:ivM7GSz6.net
530ってこのスレの評判見る限り良さそうかな?
520J気に入ってて正統進化っぽい感じなら嬉しい
電池持ちとたまにアップデート時に設定がおかしくなるのだけ気にはなってる…
親が今使ってるサイコンの調子あんまり良くなさそうだからプレゼントしようかなと思ってるんだよね
他にいい候補があれば…これより値段上がるとちょっと辛いけど

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 18:39:18.11 ID:Hzc+fdWu.net
プレゼントなら相手の都合も考えないとな
今、親はどんなサイコン使ってどういう乗りかたしてるの?

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 22:05:38 ID:gOjudskX.net
>>723
今買うなら他メーカ含めても530が一番
老眼で距離乗らないなら1030でも

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 23:01:02.89 ID:aSmwrixr.net
>>723
520使ってて530追加で買ったんだけど大満足。
バッテリーの持ちは実感では倍以上だし、Lineや携帯の着信表示もできるようになった。
画面も明るくて解像度上がってMAPも標準で入ってるし、ほぼ不満はない。530オヌヌメです。

イマイチだなと思ったのは530のボタンのクリック感がいまいちなのでグローブ越しだとわかりづらいぐらい。
520のクリック感、とくにSTART/STOPボタンとLAPボタンのクリック感が自分としては好き。

あとスマホ(android)とのBluetooth接続がイマイチ安定していなかったんだけど>>452で教えてもらったスマホ側の設定で安定して接続できるようになった。

以下自分用の忘備録の転載

garmin関連(Android設定)
設定メニュー→バッテリー→右上の「…」をクリックbattery usageを選ぶ→もう一度右上の「…」をクリックして
「show full device usage」を選ぶ
一覧から「bluetooth」を選び、「battery optimaization」を選ぶ。
「not optimazed」をクリックすると「all appls」が出てくるのでこちらにする。
一覧から「bluethooth」を選ぶとoptimizeとdon't Optimizeが出てくるので「don't」のほうにする。

Bluetooth MIDI Serviceを強制停止
設定から app and notificationsを選ぶ 検索に「midi」と入れるとBluetooth MIDI Serviceが出てくるので強制停止する。

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 08:11:59 ID:668hVeOy.net
もしやFenix 6Xシリーズも例の液晶画面なの?

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 10:51:47 ID:MuWVr3Mh.net
例の液晶とは?

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 12:34:01 ID:668hVeOy.net
あのFenix3時代の暗い反射式メインの画面のことだよ。Fenix5もそれ変わらなくてスルーしちゃったんだけど、Fenix6はどうなのかなと

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 12:46:53 ID:/+Xyip7W.net
半透過MIP液晶のこと?

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 14:18:07 ID:pmn/2ZMJ.net
>>729
鮮やかなディスプレイは現在のところバッテリー持ちとトレードオフ。鮮やかなの欲しければバッテリー持ちや常時点灯を諦めればいいし、バッテリー持ちと屋外での視認性欲しければFenixはいい線いってる。あとは技術の進歩待ち。

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 14:53:20 ID:+uWSA0La.net
>>729
5と変わらんよ
詳しいスペック比較はしてないけど、見た目特に変わった印象はない

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:33:07 ID:D308Z6pX.net
>>731
たとえばカシオはF30からOLEDに変わったな。 二重液晶で節電表示は液晶にまかせようって技なんだろう

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:43:04 ID:CQSJlt0g.net
MIPでも白黒なinstinctは異様に見やすい

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 16:59:14.40 ID:668hVeOy.net
>>731, >>732
ありがとう。そうなのか。あの文字盤暗がりで見にくくてしんどいんだよな
でも6のデザイン自体はカッコ良いから考えちゃうんだよな

たぶん買うわサンクス

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 19:40:43 ID:pmn/2ZMJ.net
>>735
バックライトあるから問題ないかと。バックライトの点灯条件も設定できるから自分の使い方に合わせればいい。

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 20:01:50.37 ID:mVaGCk88.net
俺の1030白黒っぽいんだが
WEBみたいにくっきりカラーってどこか設定あるの?

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 20:36:43 ID:D308Z6pX.net
本当に白黒ならニセモノつかまされたんだろう。
とりあえず画面写真うp

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 21:20:16 ID:668hVeOy.net
>>736
便利やん、ありがとう

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 00:13:08 ID:19EwqvbL.net
>>724
猫目のエントリーモデルっぽいの使ってたはずでライト付けるとケイデンスの計測とかに干渉しちゃうみたいなんだよね
前は毎日乗ってたけど最近は週末だけで距離は100キロくらいは乗ってそう
色々回ってるみたいだからせっかくだから記録付けさせてあげたいなと

>>725,726
ありがとう、なかなか良さそうね
親はiPhoneだから問題無さそうかなぁ

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 01:29:33.11 ID:buQDPjM8.net
車怖いし後方確認のとき首がいたいので
510リアビューとリモコン通販した
後は830か次の1040を待つか悩み中
1030と830の価格差が3万近くか、、、
昔820と1030見たときは1030買うと決めていたが
ネットで820→830見ると画面大きくなってるし
盗難防止アラームやヒルクライムの機能増えてるし迷うわ
遠いが830を店に見に行くしかないな

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 08:03:10 ID:SXWdzyx+.net
>>740
それならいいんだ、他社製gpsサイコン使ってたりするとそっちで記録とってたら移行面倒だろうと思ってな

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 09:30:18 ID:8+j6aEEL.net
>>741
1030にもclimbproはあるし、画面の大きさは正義。
ただし、CPUはひと世代古いし、そもそもモデル末期。
今年後継の1050が出そう。
と言うことは……。
あとはわかるな?

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 15:15:51 ID:buQDPjM8.net
830見てきた
液晶は確かに820より大きくなってる
小さい文字を読むのはギリギリでした
820だと液晶が小さくて無理だったと思う
830はコンパクトで前より良くなったので欲しいがやはり1030の次がどうしても気になる

>>743
新型は俺も何となく今年出そうな不安感がある

決心したわ1030の新型出たら人柱になるよ

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 15:51:41 ID:W+R5dHdP.net
うわさでは1040の前に1030Plus(と130Plus)が夏頃に出るみたいよ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 19:00:34 ID:SXWdzyx+.net
新型より本体のみセンサなしを出してくれと
センサはもう持ってる人も多いんだしさ

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 19:10:12 ID:Y4nVM+rK.net
830持ってるけど肝心のナビ微妙
地図データをオリジナルのデータをスマホみたいな地図データに入れ替えられるんだよね?

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 19:26:10 ID:b97FPcTV.net
>>746
これ

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 19:32:39 ID:or1w96CC.net
マイナーチェンジとか姑息なマネを・・・

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 20:49:18 ID:Xu5WyZmZ.net
>>726
520ならLINEも着信も表示されるだろ
物理ボタンもクリック言うのか
じいさんはついていけん

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 21:01:34.33 ID:Dhhl2jNd.net
>>750
え?マウスの左右クリックは?
むしろタッチパネルの方がクリックとはあまり言わんような

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 21:04:07.39 ID:Kp2tLsxs.net
じいさんなら忘備録に突っ込めよ

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 22:27:29 ID:hMhj2HhG.net
>>751
タッチパネルはタップだよな

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 23:18:01 ID:F5kCGmoA.net
じ「どのスレじゃったかのぅワシが忘備録の転載したんじゃが」

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 00:14:41 ID:fMMtLoGL.net
日本語の危機だな

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 08:13:30.60 ID:Wq8rg2Sx.net
ひょっとしてiPad ProとUSBcケーブルでガーミンに地図データ送れます?

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 10:24:11 ID:G10LHoDX.net
Edge830 購入。
右側中央くっきりとしたバックライトの光漏れに気づいたんだけど、
俺のだけ?

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 10:44:46 ID:2ISJkVQm.net
edge520で、アクティビティとしての記録を残さずに単なる計器として機能させる設定て
どこかにある?

走行時の速度や気温、時刻にDi2のギア位置等は見たいが、アクティビティ記録は
fenixで管理してて、edgeのアクティビティデータは走行終了時に
保存せずに削除してるんだが、ガミコネの週間運動量には両方反映されてしまう
弊害らしい弊害はそれだけなんだけどね

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 10:48:48 ID:G10LHoDX.net
>>757です。
https://imgur.com/gallery/NAonU2X

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 10:52:16 ID:G10LHoDX.net
>>759
https://i.imgur.com/HHwXSCd.jpg

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 11:27:40 ID:GJGY0Ah0.net
>>758自己
あ、ガミコネのデバイスリストからedge520を削除すればいいのか
これして何か弊害あるだろか?

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 11:30:50 ID:GJGY0Ah0.net
その前にガミコネのedge520デバイス設定で、とりあえず自動アップロードをオフにしてみた
これで解決すればモアベターだが…

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 11:42:56 ID:8eJ2x8vi.net
あとから消すのではいかんのか

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 11:57:41 ID:2ista8Nk.net
>>760
自分のはそんな光漏れていない

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 12:16:02 ID:2ISJkVQm.net
>>763
週間運動量はスマホのガミコネでは編集不可なのよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 12:56:19 ID:M5RfffKl.net
スマホの接続、AndroidとiPhoneどっちが安定してる?
オレの環境だとAndroidなんだけど、たまに接続失敗する...

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 16:25:44 ID:G10LHoDX.net
>>764
ありがとう。店頭で見てきたけど多少の漏れはあるにしてもここまで醜くはなかった。
修理に出します。しかし初期不良8日って。小売店が設ける日数だろう。

768 :452:2020/02/08(土) 18:23:28 ID:9xLK+PXC.net
>>766
androidだが至極安定してる

・・・・・
「Bluetooth MIDI Service」ってのはBluetoothキーボードを使う時に必要らしい
使わないので最適化外すのに加えて強制停止させた(>>726サンクス)

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 05:49:40 ID:2ghXbhDQ.net
>>762
ガーミンの別ID作ってそっちのガミコネに繋げておけばどう?
アップデートとか気にしないならガミコネに繋げるひつようもないかもだけど。

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 12:00:09 ID:WAOzpv6K.net
>>768
MIDIだからキーボードっつっても音楽用の鍵盤のキーボードだよね

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 13:51:00 ID:10FXTqxd.net
なるほど。
Bluetoothの電源管理が原因かもしれないのか。
サンクス

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 12:16:12 ID:YkN6gTJO.net
ネットでガーミンepixJのマニュアル見ようと思ったら抹消されてた。 英語がわかる人なら本国版見ればすむ話だけど
日本語で操作したい人向けの日本版だろうに、なんでマニュアル消すのかさっぱりわからん。販売終了機種だから?
長く使う人は英語版買ってくれってことかな?

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 12:52:40 ID:3jBB4o2l.net
>>772
他の販売終了機種ではダウンロードできるし元々公開していなかったのでは?

あと自分の環境だと画像のリンク切れとかあるのだがサイトの不具合説

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 16:15:48 ID:ytoO3jCS.net
>>772
中学、高校と英語勉強して読めないなら、何語でも厳しくね?

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 18:46:00 ID:qfzt16Ys.net
PDFのが落ちているから、勝手に翻訳出きるだろ、それ保存しとけよ。

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 20:35:23 ID:aemTH6z7.net
初めてedge830でナビしながら実走した。
よかった所
クライムプロは、先々の見通しが立って良い。うまくペース配分出来た。ズイフトのコースでも欲しいくらい。
ナビの急カーブ警告は下りでは重宝する。

イマイチな所
やはり明るい所でカラー液晶は見づらい。特にナビの案内のピンクのラインと他のラインの区別が付きづらい。
レザインのメガの方が見やすい。

メガを早々に売り飛ばそうと思ったが、しばらくは両方使ってみようと思った。

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 23:20:42 ID:bOiAObdh.net
今日edge830でナビしてきたが
所々ルートから外れたから、戻れと言われ、戻って走り直したらまた戻れて言われる、その繰り返しで
あれ初見の道は使えないな
後でガーンコネクトで実際に通ったルート復習してみたらちゃんと合ってたのに

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 00:17:03 ID:futjUx55.net
ガーンコネクトわろた

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 07:14:50 ID:8ZRCDlL9.net
>>777
全くその通り。さらに、走っていると以外と小さくて見にくい。

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 08:07:43 ID:3sSeS0JD.net
ルート設定するときに、なぜか行ったり来たりになってることがあるんだよな
俺の場合も似た症状になったけど、そのおかしい症状が出たとこで行って戻ってみたいな設定になってた
コース整理したらそういうのは出なくなったよ

あれかな、道の反対車線走る設定(つまりそこを逆走)ってことになっちゃってるのか?
あんましチマチマと設定せずに、距離開けつつおおざっぱに設定して、そのあとで不満なとこを
修正するとうまくいくように思える。 

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 08:22:56 ID:26J8N7/p.net
エッジのナビはあんま使えないよ
検索がくそ遅い
ルート引きもおかしいし
どうしてもって時以外おすすめできない
止まってスマホでマップみた方がずっとまし

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 08:31:59 ID:2VV+FrVU.net
>>780
おお、
>未知の反対側を走る設定
それで全ての謎が氷解した
なるほどなあ、だからか
?妙に納得した。。?

俺らの常識で考えたらルート順的にそんなの有り得ないだろて思うかもしれんが機械だからなあ
グーグルマップがそうならないのはいわゆる常識を装備したAIが仕事してるからでそれが当たり前じゃないんだよな

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 21:34:37 ID:kQ0Dt8kq.net
他人の通った道見てると歩行者のみで自転車禁止って書いてある道も平気で通ってるやつが結構いるんだな

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 12:59:36 ID:8eE49ZTZ.net
いまそれを証拠に道交法違反で通報できちゃうんだよね。ドライブレコーダーやドライブロガーは有力な証拠として扱われちゃう
で、被告側はそうでないことを証明しなくちゃいけないという

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 13:14:59 ID:qmUrPfk0.net
押して歩く場合もログ止めてなきゃGPSでは通ったことにはなっちゃうしな
もちろん違反はいけないが、ルール守っててもGPSの軌跡だけじゃ判断できないだろって話

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 13:26:43 ID:l550vX2h.net
押し歩きが可能な二輪でログに証拠能力があるとか頭沸いてんのかな?

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200