2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダサい自転車の画像66

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/23(土) 17:20:04 ID:n+2VEoJc.net
次スレは>>970が建ててね。建て方が分からないダサい人はその付近での書き込みは控えましょう。


前スレ
ダサい自転車の画像65
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572334922/

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 20:42:36 ID:I6bqvn2Z.net
リトラヘッドライトは初代MR-2が至高
https://i.imgur.com/rgj0k6a.jpg

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 20:49:48 ID:htFjQ+pZ.net
>>460
フィアットX1/9だよね、これ。

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 20:53:22 ID:7RZCROPp.net
>>459
せつ子、それマツダRX-7や

この頃のポルシェといえば911,930,935で、924,928は小学生に見向きもされなかったな

ポルシェじゃないけどミウラのライトは別な。まあミウラもイオタがなかったら不人気車だった

おっさんバレバレ

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 21:20:18.22 ID:c7gmyMeb.net
はい、それまで。

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 21:29:18.93 ID:SCoLA7gh.net
>>376
懐かしいなこのガード類

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 23:41:12 ID:Oa1aJi7g.net
ナックルガード
https://i.imgur.com/FYJ53B7.jpg
https://i.imgur.com/hMoT5Lt.jpg
https://i.imgur.com/ZiWM2KQ.jpg
https://i.imgur.com/US7tNyG.jpg
https://i.imgur.com/pHvLJdX.jpg

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 23:48:24 ID:7JJ5DkgS.net
ペットボトル製の奴は侘しいなぁ

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 23:48:40 ID:qilkvt7Z.net
>>465
ペットボトルじゃね?

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 00:39:49.68 ID:kC5fI0Uf.net
>>465
?!
イイネ、これ
そんな手が凍える寒冷地なのかな?

前者はハブダイナモなのは
よっぽど電池交換が面倒なのかライト盗まれたことがあるのか…

後者はscottだよな
盗まれにくくするためにわざとペットボトルつけたり安っぽいシートカバーしたりしてんのかなって思った
あとレボシフターなのね



>>459
SA22Cがプアマンズ・ポルシェと呼ばれてたなんてネタは
車好きのおっさんにしか通じひんぞ…

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 01:02:43.29 ID:mq8gs38c.net
>>462
うわぁ・・・


マジ赤面モノだなコイツ。

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 01:15:08.30 ID:SttFTRrS.net
ピナレロにダイソーのボトルゲージ
https://i.imgur.com/KM5trGC.jpg

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 01:19:48.26 ID:QF/wOgyu.net
スペシャの携帯ポンプとフラペも

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 01:23:40.48 ID:5Fp8vg8+.net
ピナレロ言うてもアルミのやっすいやつじゃないの
むしろピナレロってブランド名だけで判断してるのがちょっと

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 01:32:53.55 ID:SttFTRrS.net
>>472
もう一回ググって見てきたw
https://i.imgur.com/b9bwXxh.jpg
https://i.imgur.com/X55bCd4.jpg
https://i.imgur.com/KLRZkjl.jpg

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 01:35:12.94 ID:SttFTRrS.net
外にも画像ありそう

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2750336/car/2479085/4577215/note.aspx

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 01:43:42.06 ID:mva1qGi8.net
>>473
100万もするロードバイクなのに変なドレスアップするとダサいな

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 01:50:41 ID:tcwoE5Yr.net
>>473
これってジャイアントの新しいドロップハンドルクロスバイク?

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 02:45:11 ID:uQIyBuM7.net
コンポはSORAだな

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 03:32:43 ID:2g9Z1nu5.net
なかなかの逸材

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 03:36:45 ID:YrcbAahp.net
>>475、476
プリマはピナレロのアルミロードで決して100万はしませんよ。自分もピナレロ乗りだけど、これはかなりダサい。

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 03:37:27 ID:Te2URwvX.net
脂ぎったおじさんが買わされてそう

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 05:36:22 ID:1nwr4tl8.net
変チャリじゃないのにダサいとか煽り入れてるのは買えないヤツの僻みか

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 06:22:23 ID:KHtLLcv8.net
普通にダサイと思う物をダサイと言って何が悪いのか

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 06:25:59 ID:jTme3EZn.net
>>482
センス

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 06:27:26 ID:KHtLLcv8.net
>>483
そうだね、ダサイ自転車を貼るにもダサイ品位ってものがあるな

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 07:05:36 ID:xJDb+6G/.net
170センチ未満の自転車は問答無用で張られる場所じゃないですか

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 07:08:29 ID:1nwr4tl8.net
ダサいダサいと言ってる奴等のダサい愛車うpまだ?

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 07:12:04 ID:xuF6wm0Q.net
ストラバってダサチャリ画像の宝庫やね

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 09:13:32.18 ID:wwGNZ/sL.net
ID:1nwr4tl8は本人か?

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 10:13:20 ID:1nwr4tl8.net


490 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 10:33:50 ID:V05csTSt.net
ごちゃごちゃ付けたらなんでもダサくなるだろ
何も付けてないのにただダサいのくれ

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 11:01:17 ID:L/m5mAmI.net
https://i.imgur.com/Rcuw4si.png
https://i.imgur.com/RMf5zi1.png

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 11:25:40 ID:4vDWg9Us.net
100万するガチガチのレーシングバイクでこれはダサいけど
エントリーモデルで色を紅白でカスタマイズしようと頑張ってて微笑ましいもんじゃない
ま、ダサいに変わりはないけどね

むしろ自転車のことよくも知らんのに「ピナレロだ!百万のロードだ!これはダサい!」ってのも十分ダサいと思うよ

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 11:30:54 ID:jJO31c5B.net
>>491
本家のPacific Reach R20がどんどん進化してるのに、タルタルーガは全くそのままやな

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 11:46:56 ID:vbR47Ssh.net
http://imgur.com/1SlT3Nj.jpg

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 11:47:36 ID:064ASIrl.net
つーかリカンベントって息してんの?

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 11:58:22 ID:jJO31c5B.net
リカンベントが主流だったことも流行ったこともないんだから、低位安定でしょ
それに、リカンベントユーザーの半分ぐらいは自分でフレーム作ってる…多分…

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 12:09:11 ID:vbR47Ssh.net
>>496
リカンベントはトレックやキャノンデールまでもが参入してた頃がピークだな
杉村のリカンベントに乗ってた奴も知ってる
サザンのMVでも使われてたバイキーは近所のキャンプ2に置いてた

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 12:15:20 ID:pJ4RDbYI.net
>>494
余ってるパーツでテキトーにポタ車組んでみました って感じかな
チグハグなパーツの組み合わせだけどVOODOOのクロモリフレームはカッコイイね

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 12:21:29 ID:rUOCkfXU.net
このスレはノイジーマイノリティなヤツばっかだな
まるでけんたファンみたい

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 12:28:14 ID:pJ4RDbYI.net
馬鹿 「俺はマジョリティ側の筈(根拠なし)」

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 12:43:29.63 ID:fBoVeyzq.net
一番こたえた罵声を他人への煽り文句に使うように
リアルにダサいダサい言われる人間が一番ここでダサい言う。

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 12:45:18.98 ID:pJ4RDbYI.net
>>501
どうした?
鏡に向かって独り言か?w

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 14:47:58 ID:dV+YqcFU.net
効きまくってて草

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 15:13:15 ID:TZjnqH9C.net
599 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 15:54:16.45 ID:SCoLA7gh
MTBにドロハンが変態ダサダサ改造だと蔑まれてきたのに
いまじゃサス付きグラベルまででてきたからなあ

600 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 15:55:38.49 ID:Q+GJBYzb
それも変態ダサダサと思います。
個人的には。

601 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 16:22:28.32 ID:qO8gqUSS
なんだただのジジイか

602 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 16:25:05.17 ID:Q+GJBYzb
とは言え世間では自転車趣味にしてる時点でダサダサ認定されるされますよね。
自転車乗りにとってダサいはむしろ褒め言葉?

604 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 16:40:33.35 ID:rK5p7dOG
他人の嗜好にあれこれ言ってる時点でもうあれだよね

606 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 17:47:33.72 ID:d+oi1rGU
>>602
ヘンタイとかダサいとか言われるのがわかってて
自分の自転車の画像を上げるドMがそうそういると思うなよ

つまり自転車がダサいのではなく自転車趣味なのがダサいという結論

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 15:27:39 ID:dONM3w3o.net
https://i.imgur.com/wbOEYbT.jpg
https://i.imgur.com/AN4Wn4i.jpg

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 15:35:05 ID:8E449LQB.net
>>494
自転車はダサいと思わないけど、ダイヤルワイヤー錠使ってるとド素人っぽく感じる

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 15:54:51 ID:qFtmt769.net
普通u字使うよね

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 16:22:41.50 ID:xuF6wm0Q.net
ゴツいU字ぶら下げてる方がダサく感じるが

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 16:28:20.09 ID:fZRguQ6S.net
自転車が凄まじくダサくてロックは何でもないロックでしかないわな

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 16:41:56 ID:064ASIrl.net
>>505
ハンドル以外はまともなのに勿体ない

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 16:43:56 ID:xuF6wm0Q.net
実はこの可変ステムは電動で画像の時はヒルクラモードになってるとか

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 16:56:13.95 ID:jJO31c5B.net
>>505
一見チタンに見えて、実はアラヤのEXRの塗装剥がしたのか?

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 17:13:02.82 ID:fZRguQ6S.net
>>511
コラム側とハンドル側の両方に軸があってハンドルの角度に困らないタイプなら良いけどね
このタイプは早々セッティングを変えない運用しか無理だわ

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 17:30:20 ID:tq7k1y3u.net
炭酸抜きコーラですか

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 18:19:51.07 ID:k60FX3FY.net
>>432
ここのダサい自転車画像て大抵少し下から撮ってるからそれだけでダサくなる

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 18:49:29 ID:KoXGU0wf.net
ハンドル位置が水平になるように撮ると映える

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 18:51:53 ID:xuF6wm0Q.net
>>515
それは有るね
あおりで撮るとハンドルが高く見えちゃうし

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 18:55:54 ID:tOyeyxCb.net
明らかにサドル下げてるだけだが馬鹿じゃねこの連投集団

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 19:19:11 ID:mGbxGWwK.net
http://imgur.com/NMJaM21.jpg
http://imgur.com/fG5j1aW.jpg

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 19:26:33 ID:jJO31c5B.net
趣味じゃないけどカッコいい、しかしこのために金を払う気にはならない

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 19:34:21 ID:TZjnqH9C.net
クロモリのラグ付きはイイよな

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 19:44:26 ID:CoEJTgil.net
https://i.imgur.com/JHNoH00.jpg

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 19:51:56 ID:5lsVOJfG.net
かっこいいグラベルロードだな

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 19:54:26 ID:TZjnqH9C.net
サス付きグラベルってやつか

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 19:56:58 ID:gKtYUsB7.net
>>518
俺より身長低い奴はみんなダサいと言いたいんだろう

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 19:57:40 ID:893lKxpM.net
ルック車みたいな鉄フレームだけどかっこいいのか

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 20:21:53.79 ID:ZNJg2lsC.net
https://i.imgur.com/Pqxdc3C.jpg

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 20:25:06.92 ID:TZjnqH9C.net
>>526
http://ride2rock.jp/brands/mongoose/

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 20:26:14.80 ID:vJBmyJzy.net
>>522
懐かしのニューマンフレームやんけ

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 20:30:35.32 ID:vJBmyJzy.net
マングースといえば
会社の奴がマングースのNXなんちゃらを買ってフレーム以外全部替えてたっけ
当時大流行りしたワイヤードカラーのやつ

フォークをマルゾッキZ1にしてヘイズの油圧ディスクにしてた

そんな豪華絢爛な重戦車みたいな下り系MTBでダラダラと歩道を街乗りするのが当時のストリート系バイカーのトレンド(笑)

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 20:33:28.71 ID:vJBmyJzy.net
まあ趣味趣向の系統は後のノーブレーキピストの奴等と同じ

豪華なMTBがオサレ美容室とか古着屋の前に停まってたからな、あの頃は

パタゴニアにマナスタのパンツでメッセンジャーバッグ背負ってスパイのグラサン
懐かしい(笑)

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 21:03:37.67 ID:ZS/TSlvq.net
>>494 >>505
アジャスタブルステムをおっ立てると一気にダサくなる見本だなw

>>522
むしろ触覚の方が綺麗に纏まるってなレアケースだなw
車体としてはルック車っぽいけど。

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 21:10:19.79 ID:SjIsG3jb.net
自分の知識外の事物を何でも「ダサい」としか表現出来ないのは、何でも「可愛い〜っ」と発声するのと同じで相当みっともないぞ。

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 21:12:39.21 ID:l5qmHlS6.net
>>532

> >>494 >>505
> アジャスタブルステムをおっ立てると一気にダサくなる見本だなw

ハンドル側のボルト緩めて調整すればいいのに面倒くさいのかな

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 21:13:29.81 ID:064ASIrl.net
>>533
知識じゃなくて感性の問題でしょ
ちゃんとしたメーカーだってのは分かってるけどダサいもんはダサい

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 21:22:57.33 ID:exm82tRN.net
>>534
調整してあるよ
してなきゃ下ハン下向いてる

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 21:25:09.60 ID:H/1oq05Z.net
昔流行したボディコン肩パット前髪クルッとしてる女が今居たら笑っちゃうだろ
そういう感覚分からずに知識が拠り所になってる奴はもうダサいってレベルじゃないでしょ

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 21:26:23 ID:fZRguQ6S.net
高さを稼ぐためにアジャスタブルを使ってるだけで
シチュエーションに合わせて変化させるためではない
494なんてそれ+ステムエクステンダーまで使って高さ出してるしね

その程度のことがわからないのが一番ダサいというオチがいつも付くスレだな

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 21:28:05 ID:l5qmHlS6.net
>>536

> >>534
> 調整してあるよ
> してなきゃ下ハン下向いてる

下向いてるからダサいって言われてんじゃないの?

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 21:34:54 ID:l5qmHlS6.net
>>538
高さかせぐのは理解したとしても、下ハンの角度を犠牲にしすぎ。エクステンション使って首長竜って言われた方がマシなレベル

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 21:35:10 ID:2rfy9lm1.net
アジャスタブルの角度を真っ直ぐにしてもドロップハンドルの角度は正常にならないでしょ
この状態でゆったりポジションを完成形とした老人が乗ってるチャリだ

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 21:44:42 ID:2rfy9lm1.net
>>540
そのまま高さだけ上がって行った時に
腰の軸から体が起きあがった文だけハンドルむしろ方向に起き上がった方が窮屈さがなくなるのはイメージできると思う

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 21:45:39 ID:2rfy9lm1.net
むしろ→も後ろ

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 21:50:14 ID:1keRKy4t.net
持ち主でもないのに妄想が激しい

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 21:51:27 ID:drtojb7D.net
>>527
痔にはボラギノール

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 22:14:04.51 ID:hf7xpO3N.net
>>502
あ?

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 22:16:30.97 ID:l5qmHlS6.net
>>542
ダサいし理にかなってないよ

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 22:19:33.95 ID:fZRguQ6S.net
>>547
前傾姿勢で低い位置にあるからお前らのセッティングする角度なんだよ
一度エアハンドルでいいから高い位置に持っていったらブラケットを握る手首がめちゃくちゃきつくなるの分かるよ
遠いドロップハンドルがそのまま高くなった時の地獄の背中の不自然さやってみりゃ分かる

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 22:25:22.07 ID:l5qmHlS6.net
>>548
そもそもドロップハンドル向いてないんじゃないの?フラバにすれば高さ関係なく手首の角度変えられるよ?

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 22:30:02.35 ID:fZRguQ6S.net
うーーん、当たり前のドロップハンドルのポジションしか乗ったことないから
こういうカスタマイズ時にどの角度が必要か直感的にわからないのはしょうがないが
俺がどうこうって話じゃないからね

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 22:44:34.25 ID:9efBqRe6.net
最近、友人の仏蘭西の自転車研究家のレイモン・アンリが新著を送ってきてくれました。
これは変速器の変化から仏蘭西の自転車の変遷の歴史を眺めた視点の研究書ですが、実に面白いことに気が付きます。

それは、
仏蘭西で「神格化されているシクロ・ツーリスト(自転車旅行者)はすべてアップハンドルに乗っている」
という「厳粛な事実です」。
日本語で言うサイクリストは「シクロ・ツーリスト」になります。

これはヴェロシオからはじまって、彼の弟子たちもみなそうです。
ヴェロシオは最晩年ドロップハンドルに乗っていましたが、その使い方は想像を絶します。
「ドロップハンドルの下を持ったとき、そこがアップハンドルのグリップの位置になっている」。
つまり上を持つと、もっと上半身が起きた「天神乗り」ポジションになるのです。
これはじつは数年前、ギネスブック・レコード達成の自転車世界旅行者ハインツ・シュトウッケが自分のドイツ製ロードスターのハンドルに梯子型の補助ハンドルを溶接してやったこととまったく同じ発想でしょう。

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 22:51:29 ID:xuF6wm0Q.net
>>538
高さを稼ぐ為にそんなモンを使わなきゃならない時点で間違ってるだろ

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 22:59:41 ID:rUvFmHgN.net
https://pds.exblog.jp/pds/1/201001/23/10/e0066210_2115234.jpg
こういうのにすればいいのに

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 23:12:07.79 ID:Te2URwvX.net
>>527
これで速かったらかっこいいけどな

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 23:15:32.48 ID:qn+hVSoS.net
トーエイのフレームが綺麗に見えるのはシートステーが細いからじゃないかと最近思い始めてる

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(木) 01:44:07.71 ID:b7hMPoV1.net
>>555
確かにそれは有るよな。

あと、僅かにテーパーが付いてたりすると
これまた見栄えが良くなると思うわ。

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(木) 01:46:28.39 ID:b7hMPoV1.net
あ、でもこの画像の奴は
サドルバッグが泥除けに載し掛かっててみっともないんで
バッグサポーターを装着した方が良いと思うわ。

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 03:18:41 ID:UIH1NO5v.net
https://i.imgur.com/UkP3rMR.jpg

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 03:21:40 ID:UIH1NO5v.net
https://i.imgur.com/aUxytz3.jpg

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200