2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リムブレーキ消滅まで後何年?part2

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/25(月) 21:13:52 ID:kXMfHhpg.net
ディスクブレーキの普及によって、産業廃棄物と化したリムブレーキ
フレーム規格も安全設計へと変更され、強度向上、軽量化もされ
非の打ち所がないディスクブレーキを相手になす術もなく駆逐されている現状です

ホイールメーカーも安全設計及び設計幅、無駄なブレーキ面を減らすことができ
レースでもディスクブレーキが圧勝しています
リムブレーキは大敗、途中メカトラブルで棄権しています

メジャーブランドのカタログからも消えかかっています

以上のようにリムブレーキにメリットは一切ありません

一体、リムブレーキはどうなってしまうのか?
特盛り産廃に未来はあるのか?
その行く末を見届けましょう


前スレ
【危険】リムブレーキ消滅まで後何年?【欠陥】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544013776/

次スレは>>950、または以降の有志が宣言した上で建てること

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 09:36:41.88 ID:Gn5N+ONk.net
>>728
日本はディスクへの移行があまり進んでないというインタビュー記事見たのよ
具体的な数字もでてないから詳しいことはわからん

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 09:39:29.09 ID:S/Zuls5R.net
プロならまだしも趣味で乗ってる人間なら一部のメーカーの方針とかどうでもいい筈なのに
ディスク厨は、やけに従順に奴隷になってるのが笑える

メーカーがディスクを売りたがってるんなら、ユーザーは黙ってそれに従うしかない みたいな

正に>109の言う通りだなw

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 09:42:41.13 ID:G42jUmAv.net
リムブレ厨はことあるごとに資産だと言うがホイール多少持っていようが次で使おうなんて思わない

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 09:44:10.84 ID:S/Zuls5R.net
という決めつけ

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 09:45:45.06 ID:u20bxBf7.net
リムの優位性って言ってもブレーキ自体の性能以外だから純粋にブレーキ性能アップを求める人達には無いに等しい
スポーツ車と呼ばれる車両でディスクブレーキじゃないのがそもそも異端

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 09:45:57.84 ID:ePIjUigV.net
>>727
エアロ効果が2%ってどこの話だよ?
そもそもホビーライダーが軽さ命ならツールド沖縄なんて市民レースはほぼ9割がディスクが勝ってるんだが?

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 09:50:32.39 ID:S/Zuls5R.net
>>733
>>188

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 09:50:37.76 ID:Gn5N+ONk.net
>>731
質屋に持って行ってお金に替わる可能性の有るものは資産と言っても恥ずかしくはないよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 09:51:15.65 ID:S/Zuls5R.net
>>202

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 10:02:24.38 ID:m19Ef5O7.net
>>727
ホビーライダーがこだわってる数百gの重さも登りのタイムに2%も影響してないだろ

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 10:12:55.41 ID:u20bxBf7.net
>>735
ブレーキ性能以外だ、問題外

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 10:17:18.96 ID:S/Zuls5R.net
>>739
>>170,367

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 10:23:35.05 ID:u20bxBf7.net
>>740
屁理屈だな
ディスクより性能のいいリムブレーキがあるのか?
速くて上手い奴ならディスク使えばより速い
ディスクより性能のいいリムブレーキがあればメーカーもディスク移行しない
よって反論は無意味

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 10:27:20.79 ID:S/Zuls5R.net
>>741
>>209

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 10:27:45.94 ID:i3WX1wfN.net
フリーダム店長が言ってます
>ほんとはスペシャもやりたいんだぜ!自分もヴェンジ使ってみたいんだぜ!

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 10:31:49.14 ID:oGJrlMop.net
そりゃフランスチャンピオンに投げ捨てられたフランスメーカーよりは今をときめくVenge乗りたいよね

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 10:32:44.10 ID:lvurNEe3.net
前転するようなブレーキなんて誰が買いますか?
ママチャリにディスクブレーキが搭載されることはないでしょうね

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 10:34:51.91 ID:Vzz3pR4U.net
毎回馬鹿の一つ覚えみたいに書き込んでるけどキャリパーブレーキなら前転しないとか思ってんのかな?

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 10:35:35.04 ID:u20bxBf7.net
>>742
その400gよりもブレーキ性能を採ったんだよ
ヒーコラ登りでタイム詰めるより下りでタイム詰める方にシフトしたんだよ
リムブレーキでのダウンヒルは危険というレベルをとうに超えている
これ以上の軽量化と剛性のバランスが難しくなった
素人か何を言っても逆戻りは無い

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 10:38:37.95 ID:S/Zuls5R.net
>>747
>>202

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 10:41:48.44 ID:fSOHHtpR.net
リム厨が返せなくなって意味不明なことしか言わなくなってきてるぞ
そのうち荒らしはじめるんだろうな

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 10:42:37.37 ID:Vzz3pR4U.net
>>748
誰もアンタがリムブレーキの旧車を愛でて大事に乗ってく事に文句を付けたりしないから無理に頑張らなくて良いぞ

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 10:43:59.42 ID:u20bxBf7.net
ID:S/Zuls5R
メーカーを説得するに足る材料と量が圧倒的に無い
不平不満を言おうが何に乗ろうが構わないがロードバイクのディスク移行は既定路線

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 10:48:20.80 ID:Gn5N+ONk.net
GCNが下りタイム比較やったらリムブレーキが勝ってなかったっけ

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 10:49:00.46 ID:ePIjUigV.net
ID:S/Zuls5R
の投げやりな返答が哀れを誘うなw

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 10:51:50 ID:S/Zuls5R.net
>>202

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 10:52:40 ID:S/Zuls5R.net
>>712

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 10:54:20 ID:ePIjUigV.net
もはや過去のものとなりつつあるリムだから返信も過去のものを使い回すって訳だw

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 10:56:05 ID:S/Zuls5R.net
という決めつけ

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 10:56:09 ID:S/Zuls5R.net
という決めつけ

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 10:56:42 ID:u20bxBf7.net
>>755
>>712なら何故意味も無い屁理屈で反論する?
ディスクブレーキ車が増えようが構わないだろ
それこそ余計なお世話だ

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 10:58:50 ID:u20bxBf7.net
連投w
見苦しいからもう止めとけよ、ストレスたまるだけだぞ

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 10:59:48 ID:S/Zuls5R.net
というブーメラン

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 11:11:09.98 ID:u20bxBf7.net
757 ツール・ド・名無しさん sage 2019/12/18(水) 10:56:05.44 ID:S/Zuls5R
という決めつけ
758 ツール・ド・名無しさん sage 2019/12/18(水) 10:56:09.57 ID:S/Zuls5R
という決めつけ
↑連投はお前だけ
俺がいつ連投したんだ?ブーメランって?
しっかりしろよ、そんなんじゃ誰も味方になってくれないぞ

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 11:19:12.33 ID:S/Zuls5R.net
>757-758は不可抗力による連投
>759-760は故意による連投

馬鹿はこれだから困る

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 11:24:20.65 ID:ePIjUigV.net
>>763
不可抗力って意味わかってて使ってる?
お前さんのは単なる不注意だろ

馬鹿はこれだから困る

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 11:25:15.07 ID:u20bxBf7.net
>>763
不可抗力?
苛つきマックスで自分を見失ったんだろ
>759-760は同内容じゃないから連投とは言わないのよ、馬鹿でもこれくらいは覚えとけ

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 11:25:20.76 ID:E8QesUAl.net
もう冬休みなんか?
得意な雨なんだから走りに行くか自転車掃除しろよ

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 11:29:09.70 ID:S/Zuls5R.net
回線の不調とかで2重書き込みになる事も知らない馬鹿がいるのか しょうもない

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 11:33:27.71 ID:Vzz3pR4U.net
やっぱり荒らしになっちゃったな

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 11:33:41.60 ID:S/Zuls5R.net
>>765
>連投とは言わないのよ
ばーか、よく読んどけ
https://dic.nicovideo.jp/a/%E9%80%A3%E6%8A%95

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 11:35:38.30 ID:9zgf5frZ.net
>>767
一回書き込み失敗したら一度リロードすることをオススメする
だいたい書き込めてるから

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 11:37:32.13 ID:S/Zuls5R.net
>>770
リロードした時も不調なら読み込めないから

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 11:38:23.57 ID:D+cL3VTq.net
なんの言い合いだよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 11:42:42.48 ID:Vzz3pR4U.net
>>772
 言い合い
○ 言い訳

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 11:45:31.70 ID:u20bxBf7.net
ID:S/Zuls5Rが不調なだけ

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 11:49:28.56 ID:S/Zuls5R.net
馬鹿除外でスッキリ

NGID:u20bxBf7

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 11:54:46 ID:ePIjUigV.net
>>767
都合のいい時だけ回線の不調かよw

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 11:56:31 ID:S/Zuls5R.net
追加

NGID:ePIjUigV

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 12:01:33.03 ID:ePIjUigV.net
>>777
ラッキーセブンおめでとう!
そうやってリムの衰退とディスクの振興も見なかったことにするんだなw

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 12:10:07.53 ID:Vzz3pR4U.net
ああ、この人アレじゃん
前から居る人だわ
NG宣言の書き方で分かったわ
気に食わない意見は聞かなかった事にするヤツ

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 12:14:05.15 ID:S/Zuls5R.net
ゴキブリみたいにしつこい馬鹿は駆除して無視しないとやってられないだろ
虫だけにw

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 12:20:45.83 ID:Vzz3pR4U.net
自分が駆除される側だって気付いてない事に哀しみを感じる

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 12:34:42.03 ID:hEF6U1pA.net
リムブレの民度下げまくりだな
ディスク推しの奴が工作してるのかのごとくマイナス効果にかなってない

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 12:38:50 ID:S/Zuls5R.net
日本語で

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 12:46:25 ID:u20bxBf7.net
今日はNG発動まで随分頑張ったけどな
ロクな反論出来ずキレるあたりは既に伝統芸の域

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 12:47:29 ID:oMS7QxMS.net
千葉ナンバーワンショップにしても店の技術に問題あるって認識させられるだけだよね

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 13:14:58.18 ID:dPN0Y+bK.net
油圧に関しては確実に難易度あがるから
今まで自分でブレーキのメンテしてた人も店に丸投げする人は増えるだろうな

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 13:42:30.67 ID:8+MJg80h.net
たまに近所の店で金を落とさないと潰れてしまうしな

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 13:49:36.14 ID:i3WX1wfN.net
千葉ナンバーワンショップは技術に問題とかいう以前の問題
STIにジョウゴつけて走ればエア抜きができる発言にはワロタわ

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 13:54:24.69 ID:u20bxBf7.net
>>788
とても自分の自転車を任せる気になれない発言だなw
リムブレですらもマトモに整備出来るのか怪しむレベル
漏斗付けて走るより電マでも使えばいいのに

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 15:00:14.91 ID:dQFVd6wR.net
ID:Vzz3pR4U
ID:u20bxBf7
ID:ePIjUigV
この辺りも十分連投してるし哀れなほど中身がないけどな

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 15:25:03 ID:Vzz3pR4U.net
まあでも駆除は完了したっぽいな
良かった良かった

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 15:30:19 ID:ijam6FQg.net
>>790
コイツのが無駄だな

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 18:00:02 ID:Ue6CaUGN.net
登場人物、全員ダメ

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 18:20:06 ID:EELPDcQK.net
ディスク厨はホントにバカだから丁寧に教えてやるが
数年後新規格、新機軸のディスクモデルが出た時、おまえらの旧型ディスクモデルは
今のリムより遥かに救えないレベルの敗北になるんだが、その覚悟あんのかね

買い換えるつーなら、リム乗りと何ら変わらんのだよ
わかる?

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 18:23:06 ID:p/vtvEH8.net
リム厨が居なくなったらここや初心者スレは静かになるだろうな

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 18:29:09 ID:HwFlqxr0.net
負け犬だもんな

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 18:34:12 ID:Y5w92jEb.net
またまたぁ、いなくなったら寂しいくせに

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 18:36:10 ID:rGkn4twS.net
>>794
まさに負け犬の遠吠えが虚しく響くって感じだな

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 19:05:47 ID:EELPDcQK.net
言わずにはいられなかったか?
そんなに怯えるなよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 19:08:21.29 ID:ePIjUigV.net
リム厨は馬鹿だから教えてやるが数年後新企画、新機軸のディスクモデルがでたら買い換えるんだよ
クロモリじゃあるまいしカーボンに何年乗るつもりなんだよ

そしてリムが駄目になってディスクに買い替えた途端に旧規格になって涙目のお前を馬鹿にするんだよ
わかる?

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 19:38:35.47 ID:rGkn4twS.net
>>799
何を怯える必要がある?
リム厨は根拠のない妄想ばかりじゃん
上の方のエアロ効果が2%の効果の根拠は?
数年後新規格のディスクモデルが出るという根拠は?
まともな根拠をだしたこともないくせに
それに新規格が出たら出たで買換えればいいじゃん

負けを素直に認められないのはカッコ悪いぞw

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 20:20:11.25 ID:5xdvLzRm.net
お互い様やんけ

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 20:21:30.97 ID:EELPDcQK.net
何も勝ってねーのに、勝ちって何だよw
今のディスクモデルは敗北しかない

重量敗北
コントロール性w 別にリムでも十分だけど、ディスク厨はリム乗ってた時そんなに下手クソだったの?
雨の下りw 雨の日なんか普通自転車乗らないからw

しょうもないレベルの勝利だなw

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 20:29:33.65 ID:S/Zuls5R.net
>>109

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 20:58:02.59 ID:ePIjUigV.net
>>803
あ〜あ、既にリムは敗北してるのに気付いてない時点で終わってるよ
もう先がない
重量よりも今はエアロ性能だろ
純粋な登りだけのヒルクラならまだ分があるかもしれんが

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 21:15:06.86 ID:tB8Buhox.net
うぜー
NGID:S/Zuls5R

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 21:17:02.22 ID:03JLqiGO.net
ちなみに新規格はどうなるかって予想はあるの?
ディスクならずっと前からMTBで存在してシクロクロスにも入ってきてたからロードもディスク化するだろうなって予想ついてたけど
現状のOLDで13速まではもうあるし、DHみたいに衝撃があるわけじゃないから15mm×110mmとかは無さそうだと思ってるんだが

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 21:21:14.89 ID:H+LVxYTB.net
数年後にはMTB規格の後追いしてるだろ
買い替えを強制的に促されて、また騙されたのか…、となるのが目に見えている

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 21:39:30 ID:m19Ef5O7.net
どうせフレームもホイールも消耗品なんだし、タイミングがきたら必要に応じて買い替えるだけだぞ
ディスク嫌って奴は買い替えもできないからその点が違うんよ?理解できる?

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 21:42:27.09 ID:2hiYUkIC.net
MTBがすべてブースト規格になればロードのエンド幅も変わるかもしれんが、ロードがMTBのエンド規格を追い越すことは無いからしばらく安心かな
コンポについても今のフラットマウントの規格もシマノがやっとのことで定着させた規格だし、次のデュラでも規格が同じなら向こう数年は変わらんだろ

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 21:43:29.53 ID:dQFVd6wR.net
次の買い換え時期には手頃で高性能なディスクが出てればいいんだがね
もうハイエンドは買わないだろうから

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 21:43:30.83 ID:03JLqiGO.net
具体的にMTB規格ってどれを指してるんだ?
15×110と12×148?まさかか20×110,12×157?
オフセットリムやフックレスならホイールの問題だからフレーム買い替えにはならないだろうけど

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 21:48:06.56 ID:oGJrlMop.net
>>811
今から金貯めれば10年後くらいにはワープアでもVenge買えるんじゃね
がんばろ!

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 21:49:45.44 ID:/EdyGxkG.net
>>812
知るわけねーだろMTBの後追いって言いたいだけなんだからw

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 21:52:26.75 ID:ePIjUigV.net
リム厨の妄想に付き合って規格が変わるとしよう
いや確かに13速か14速に変わる時には規格もかわるかもしれない
でもそれは来年じゃないだろう
となると来年のデュラの次のモデルだからだ
そうなると少なくとも5年後だぜ

5年乗れば充分だと思うんだがどんだけ後生大事に乗り続けるつもりなんだよ?w

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 22:01:16.16 ID:dQFVd6wR.net
>>813
いや、たぶん競技は引退する頃だからほどほどのヤツでいいや

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 22:12:36.21 ID:5Hi5RNio.net
>>815
一つの自転車につき年に1000kmくらいしか乗らない奴は30年くらいはいけるだろ

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 22:28:15.08 ID:HN/RY4n3.net
フレームの寿命ってよほど安いのでもない限り気にしなくて良いのでは?
よほど酷い落車をしない限りクラックだのはいらないでしょ
消耗パーツの供給具合の方がそのフレームを使えるかどうかを決めるよね

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 22:44:43 ID:ePIjUigV.net
>>818
フレームの寿命の話じゃないんだけどな
ま、いいや。月1000kmとしても年間12000km
5年で6万kmだよ
正直3万から4万km走ったあと乗り換えると新しいのは進むんだよ
カーボンがやれたのか技術の進歩でそう感じるのかわからんけど俺は大体3年で買換えるんでね
レースもやってると逆に5年も無傷ってこともまずないかな

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 22:45:40 ID:9JnA9lcK.net
新しい規格が来るから待とう→規格が安定するまで待とう→そろそろ次の規格が来るから待とう→以降無限ループ

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(Thu) 00:17:05 ID:yV5im/33.net
B4Cさんがディスクのメンテにてこずっていましたね
メンテが難しいのもデメリットですね避けるべき理由の一つですね

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 01:10:42.93 ID:8Kad85dD.net
完全ディスク派の人挙げなきゃいけないほどネタ切れてんのか

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 01:39:10.07 ID:elB5VLdv.net
好きなの買ったらいいやん。
それぞれのリスクを理解した上で、自分で決めたらいい。
他人の決断にとやかく言わんでいい。
犬派、猫派みたいなもんだ。

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(Thu) 06:17:30 ID:JGNe0SYK.net
10年後も変わらず好きな方選べれるのであれば
規格戦争なんて起きないんだけどね

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(Thu) 06:26:45 ID:XOyhHBxM.net
意味不明
10年後なんてどうなるか分からないだから、10年後に考えればいいだけの事
取り敢えず、現時点で自分に不要な物は買う必要は無い

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(Thu) 07:10:56 ID:JGNe0SYK.net
>>825
高額なパーツを組み合わせるシステムを組むときはだいたいの人は将来性を気にするもんだよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(Thu) 07:20:14 ID:XOyhHBxM.net
だからって、10年後まで気にするかよ たわけ

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 07:32:11.32 ID:1+U8OQ1h.net
だから買い換える選択するなら今リム乗ってる奴と変わらんと言ってんのわからんかな
数年後まさにこの内容が逆転するわけだが、リムとディスクだからここまで話になるが、
旧型と新型は救われねーよ、て言ってんのよ

分水嶺はまさに今年
現状メーカーの要請でトレーニングの傍らテストした程度のディスクモデル
これから出るモデルがツールでガシガシ使われてブラッシュアップされていくモデル
つまりようやくロードに合わせて本格的な開発が進むんだよ

つまり今のディスク車乗ってる奴はメーカーの最新という言葉に踊らされた負け組

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200