2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part460

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/25(月) 21:59:43 ID:euTitbwc.net
ロードバイクに関する質問スレです。
質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part457
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569637798/
ロード初心者質問スレ part458
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570640682/
ロード初心者質問スレ part459
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572305502/

ロード初心者質問スレ part456
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568031805/

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 14:19:23 ID:hXjO6SGo.net
>>188 インナートップは擦る

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 14:24:44 ID:8NstmBZQ.net
>>188
現物も見ずに分かるわけないだろ。バカなのか?
店に持っていけ

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 17:20:42 ID:p4DheE+V.net
>>203
チェーンリングにこするんだね
ディレイラーにあたるんだと思ってた
>>204
写真撮ってもよくわからんかったから店に持ってったわ
君お口悪いよ気をつけてね

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 17:20:48 ID:nLhytfNj.net
>>203
インナートップで擦るのはあくまでもフロントディレイラー のガイドだろ
チェーンリングに接触してるのはとてもマズい

>>188
本当にチェーンリングと接触してるなら歪みの疑いがあるのでディレイラーとセットで交換推奨
実際は現物見ないとなんとも言えん
とりあえずチャリ屋行け

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 17:26:01 ID:YMBY6Oc3.net
>>205
情報なしの質問しておいて指摘されると逆ギレか
消えろひよこ

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 17:52:41 ID:ad4a7gxg.net
情報は十分にあるだろう初心者が回答するスレではないぞ

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 17:59:16 ID:DQfBJPon.net
>>206
インナートップでチェーン外側とアウターリング内側の干渉は、
シマノの説明書にもあるけどある程度仕方ないんじゃない?後ろ短いフレームだと干渉しやすいと感じるね。
ただ、今回のケースはチェーン噛むまで干渉しなかったのが干渉するようになったみたいだから、
どこかしら歪みが出てる可能性あるんで点検整備が必要だろうね。

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 18:04:34 ID:6eJIDgr2.net
>>207
お前は町乗りにビンディングの要不要について延々語ってろ
ひよこがすぐに思い浮かぶなんて頭おかしい

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 18:05:47 ID:9zeUspHE.net
>>208
ではインナーのチェーンリングが歪んでいるか答えてくれ

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 18:07:40 ID:bD2jY1iS.net
>>210
我慢できなくなって出てきたかひよこw
もうすぐクソコテつけて書き込みむのか?

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 18:59:55 ID:JeWcqqKh.net
リアのブレーキ半分開いたまま走ってもいい?引いてもないのに引いてる状態ですごく疲れる
あれでいくらか調整できるんだよな?カチカチいうから

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 19:05:18 ID:I6KGhIBK.net
>>213
リムブレーキならホイールが振れてるんじゃない

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 19:47:34 ID:JeWcqqKh.net
見ながら回してみてもグラグラはしていない様子ですが確かにリムブレーキです

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 19:52:58 ID:QxWcOmxQ.net
>>213
ブレーキについてるアジャスターを締めてみたら?
締める余地がない?

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 19:56:57 ID:h8FLVuCW.net
>>213
制動部品不良の状態で公道走るなクズ

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 20:03:08 ID:I6KGhIBK.net
>>215
カチカチ鳴ってるのはハブに不具合があると思う

それが原因でホイールが振れてブレーキシューが
リムに当たってるんじゃないかな

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 20:07:34 ID:I6KGhIBK.net
>>215
それと経験上、スポークの一部が緩んでるケース

異音が発生して色々見たけどわからずスポークテンションを
調べたら数本ユルユルになってた

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 20:16:20 ID:DQfBJPon.net
>>213
いつから?
カチカチはいつ鳴る?
以前は大丈夫だったのに何かの拍子になったんならアウター受けの所でズレが起きてるかも。
シューやホイール換えて厚みが変わってからなったんなら再調整だね。(インナーワイヤーだけでも交換推奨)
とにかく原因探ってから調整やり直ししたほうがいいね。

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 20:53:23.47 ID:I6KGhIBK.net
整備不良自転車に乗るのも「安全運転義務違反」なんだよね?

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 21:39:46 ID:nLhytfNj.net
>>209
位置関係としてチェーンリングに当たる前にチェーンガイドに当たるということ
どちらにせよどこかに歪みが生じているので、FD調整か部品交換するだけ

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 21:46:19 ID:JeWcqqKh.net
カチカチはタイヤ外す時に緩めるレバーがカチカチと段階があるのであれで調整しろということか知りたかったです
シューもホイールも変えてません、スポークのニップルは手で回してみたけど緩んではない様子です

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 22:00:20 ID:nLhytfNj.net
>>223
そこはクイックレリーズレバーなのでホイール脱着に使うだけで、調整する箇所ではない
開けたまま走ってもブレーキは効く

単純にセンターが出てないだけで、ブレーキが偏ってるだけということは?
タイヤを空転させてみて、どこでブレーキシューと接触してるかしっかり確認してみて
10年以上も乗ってるのに何もわからないってヤバくね?

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 22:04:33 ID:I6KGhIBK.net
>>224
ロードに乗るのは好きでも機械系に興味のない人は珍しくない

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 22:11:36 ID:DQfBJPon.net
>>223
基本的に調整には使わないね。
開放でセットして減ったら閉めるってのもあるけど一般的ではないね。
擦るのは断続的?擦りっぱなし?
レバーの引きしろは適正?適正なら片効きだろうからホイール嵌め直してから(真っ直ぐ嵌まってるかの確認)調整すると改善されるかも。
レバー殆ど握れずブレーキ効いちゃってて部品交換も無しの場合は店行ったほうが安全そうだね。

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 22:14:31 ID:pI0rS/y7.net
スプロケ交換の際にチェーンも交換が必要でしょうか?アルテグラ6800系11S、フロント50/34、スプロケを11-32から11-28か11-25に変更を考えています。

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 22:17:23 ID:nLhytfNj.net
>>227
リンク一つ分減らすくらいで使えると思う
マニュアル参照しながら長さを決めましょう

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 22:56:42 ID:9GtvkA1w.net
32からならディレイラも変えなきゃじゃない?
最近の知らないけどssついてる?

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 22:59:05 ID:DQfBJPon.net
長いぶんにはとりあえず大丈夫よ。

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 23:53:47 ID:pI0rS/y7.net
227です。ありがとうございます。
ちなみにヒルクライム用に32Tを使用し、クリテの時は25Tまで等にスプロケを組み替えている方は都度チェーンも変えられてるんですかね?

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 00:19:43.40 ID:0CWuiQWV.net
はい

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 00:27:20 ID:RskrIa2S.net
ミッシングリンクでチェーン二本用意しとけ。

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 01:18:49 ID:57ld2uC7.net
乗っていると時々擦ります、ブレーキかけると直ったりしますのでいつもではありませんが、ブレーキレバーは十分握れます。通ってた自転車屋が廃業して行くところなくなったのよ

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 01:19:37 ID:viJ8t92G.net
227さんに似た感じですがアルテグラR8000、フロント50-34、リア11-28のリアを11-30に変えようと思っているのですがこのくらいでもチェーン交換や、リアディレーラー調整は必要でしょうか?
よろしくお願いします

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 01:24:17 ID:KAzcEW2U.net
はい

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 01:36:23 ID:ipAMpukX.net
32Tから34Tに変えるときですらチェーン交換は必要だったわ

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 01:47:34 ID:QvVSyBYR.net
>>235
チェーンさえ変えれば問題なかろう
ディレイラー調整は別系統

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 08:14:02 ID:H6E4sHfg.net
>>234
その旨伝えて他の店で相談するのも手だと思うけどね。
レバーちゃんと握れてたまに擦るならブレーキ傾いでるのかもね。
自分でやるならワイヤー新しいの用意してピボットの渋さないかホイールちゃんと嵌まってるか点検してからマニュアル見てイチから作業かな。
https://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-RBBR001-01-JPN.pdf
https://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-BR0003-08-JPN.pdf

240 :235:2019/12/02(月) 09:27:29 ID:viJ8t92G.net
皆さん有り難うございます
そこまで含めて考えてみます

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 08:20:21 ID:3goF/2Ft.net
バーテープの巻き方なんですが、ブラケットのタスキがけにする部分が
ブラケットカバーしても数ミリ隙間が空いてしまってるんですが巻き直した方がいいですか?

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 08:31:32 ID:x6Mp8veL.net
>>241
好きにしろ

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 08:31:35 ID:yTdxNA7m.net
自分ならまき直す、初心者は一度で上手く巻くのは難しいから数をこなさないとね
ただ実際に安全面で不具合が出るかというと、そこでほどけるとか滑るわけじゃないので自分で満足すればOK

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 08:35:45 ID:3goF/2Ft.net
>>242
>>243
ありがとうございます。
自分でもちょっと気になってしまうので巻き直してみます

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 12:46:04 ID:RFWBQroI.net
切れ端を仕込んでおけば良いよ

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 13:02:57 ID:0LnQl+uf.net
はじめまして

最近ロードバイクを中古で買いました
少し気になったことがありまして、アウタートップでクランクを回すとリアのスプロケットのあたりでチェーンがカチッカチッとはまり込む音と感触がするのです

こういう音や感触は普通と思っていていいのでしょうか?

教えてもらえたら幸いです

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 13:35:35 ID:rx1Zh+Pd.net
買ったお店にもっていって相談するのが理想です

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 13:51:28 ID:yTdxNA7m.net
>>246
普通ではないよ、整備が不十分な可能性が高い
まず自分でシマノのマニュアル見て整備してもいいし、駄目なら一度は店で変速調整を頼んだ方がよさそう

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 16:04:44 ID:jNhpAuuE.net
>>246
リアディレイラー調整が必要
トップからカチャカチャ言うのは、次の歯に移ろうとして移れない感じ

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 17:12:26.69 ID:sTLCcZhq.net
そういえばままチャリ6速は、何年も調整無しで行けるなあ
すげえ

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 17:22:07.80 ID:0LnQl+uf.net
お返事ありがとうございます
休憩終わり間際だったので後出しで申し訳ないです

3週間前フリーマーケットで中古を購入
次の日に近所の自転車屋さんで前後のディレイラー調整を頼む
1週間前に色々掃除しようと1番汚れていたチェーンをネットで調べて掃除
掃除後に違和感に気づく、近所の自転車屋さんへ
特に問題もないと言われ帰宅
気になるのでネットで調べる、チェーンが伸びている時の音に似ている気がしたので翌日お店へ
音は確かにしているが原因がわからない、チェーンを掃除したからしばらく慣らし運転をしてみれば音は治るのではと言われる
帰宅後もう少しよく見てみるとスプロケットあたりでチェーンが向きを修正されるような感じ?でカチカチと音を立てていた

これ以上お店に聞きに行ってもいいものかとこちらのスレを見つけて投稿
このような感じです

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 17:25:46 ID:1UogaG+e.net
中古購入ならメンテ状態が不明だし後のメンテサイクルの指標になるから
消耗品は交換しておくのも手だけどね

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 17:42:05 ID:jNhpAuuE.net
>>251
じゃあとりあえずチェーン交換したらいいじゃん

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 17:42:53 ID:f4KOl5YI.net
>>251
中古なんて何回転倒したか分からないのに全く歪んでないとおもってるの?

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 17:46:21 ID:jNhpAuuE.net
>>251
http://www.cosmicpub.com/products/detail.php?product_id=6846
こういう本を一冊買いなさい

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 17:53:27 ID:fARIaoNY.net
>>251
ディレイラーのハンガーが曲がってるかも
曲がってるなら直してもらおう
交換式ならハンガーを買って交換
曲がってないならチェーン交換

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 17:54:28 ID:yTdxNA7m.net
チェックの手順くらいは書いてあげようぜ

>>251
掃除の段階でクランクやホイール又は他の部品の脱着はしたかな?

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 17:55:44 ID:0LnQl+uf.net
>>252
ありがとうございます
とりあえずチェーンを交換してみようと思います
>>253
すみません
その時店員さんにチェーンは伸びていないので大丈夫と言われて、交換せずに済むならそれがいいと思っていました
>>254
申し訳ないです、そういうことは全く思っていませんでした

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 18:04:26 ID:zXzaZVe6.net
スポドリ顔射マンも中古で悪戦苦闘してたけどやっぱり初心者は中古は買っちゃ駄目だな

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 18:18:33 ID:0LnQl+uf.net
>>256
ありがとうございます
また後出しで申し訳ないです
ディレイラーハンガーは変則調整をしてもらったときに店員さんから話をされて大丈夫と言われました
>>257
ありがとうございます
ホイールやクランクは外さずチェーンを自転車用チェーンクリーナー?のスプレーで掃除をして注油をしました

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 18:22:38 ID:0LnQl+uf.net
みなさんありがとうございました
とりあえずチェーンを交換してみようと思います

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 18:37:30 ID:fARIaoNY.net
ハンガー大丈夫なのか
じゃあリアディレイラーのプーリーケージが曲がってるのかなぁ

あとかなり希な症状だけど、スプロケットのロックリングを緩めてスプロケットの
トップ側数枚をスコスコして閉め直すとカチカチは収まるかも
トップ側1〜2枚とフリーボディの凸凹が微妙にズレかけたまま締め付けられていて
ペダリングの力が加わることで異音が鳴っている可能性がある
金の掛からないことから手を付けていこう

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 18:42:17 ID:fARIaoNY.net
あとはフレームのBBがBB30の場合だけど
昔のBB30の持病でBBから異音が鳴る例が多かったからそちらの可能性はないかな
BB規格が違うならスルーして

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 18:49:17 ID:fARIaoNY.net
あっでもリアのチェーンの動きがおかしいってのが分かってるのか
じゃあBBはなし

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 18:59:26 ID:2C/gW+iN.net
ハンガーが曲がってるに1票かな。
あとスプロケットが2個1で変なギアが組まれてるとか。

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 19:34:00 ID:vyqeDzKG.net
>>262
ぱっと見じゃ大丈夫かどうかなんて分からん

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 19:47:07 ID:9QWf+0fH.net
ワイヤーだな。寒いし。

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 19:50:23 ID:TWDmPBcA.net
楽しそうで羨ましい

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 21:43:43.17 ID:QyNNGO8x.net
初心者ではないのですが。。。
5700 105車からR8000アルテ車に乗り換えたところ、リヤのホイールが外せなくて困ってます。
今はクイックをシャフト毎引っこ抜いて何とか外してますが。
取外しの分かりやすい動画とかあれば紹介して下さい。

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 22:06:06.13 ID:yTdxNA7m.net
車体を持ち上げながら片手でRDを少し後ろに引いてやればホイールが下に落ちると思うけど駄目かな?

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 22:40:25 ID:sh5MaoaJ.net
よくわからんが
チェーンを一番小さいギヤに噛ませた状態で車体をひっくり返し
クイック緩めてチェーンやらプーリーやらを避けながらホイールを引き抜いてみたら良いんでないかな

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 22:41:56 ID:Y2iIDRee.net
スポドリほにゃららって俺かよ…まだ組んだりバラしたりで二台あってもまともに乗れてないわ…
ところで、アウタートップ側の3枚重くて踏めないけどどのように鍛えるべきですか?
重くても我慢して使い続けるのか、諦めて封印するか?アウタートップは頑張っても25kmしか出ません

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 22:59:59 ID:sh5MaoaJ.net
二枚までは踏めるように頑張ろう
ファイナルは下り専門でいいと思う

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 23:38:40 ID:Hu8Th9PJ.net
ブレーキのクイックリリース外し忘れとかでは

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 05:32:07 ID:EJ+F/85T.net
バイク逆さまにしてホイール外せば?
ビックプーリー付いたディスク車でもなきゃ正位置で外れないなんてことないけどね

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 07:03:02 ID:pyDC+0EQ.net
>>269
前世代の場合はクイック緩めればスコーンとホイール外れたけど、現行世代はRDを後ろに引いてクイックが通る隙間を作らないとうまく外れなくなったのよ。

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 10:09:09 ID:02Q+tezx.net
やっぱりクイック開いた状態でくるくる締め込む物と認識する初心者、居るのかね。

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 10:19:01 ID:scB544U8.net
クイック開いた状態でくるくる締め込んでました…正解を教えてください

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 10:24:40 ID:E81UIow3.net
ポリンキー禁止

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 10:30:27 ID:xuF6wm0Q.net
クルクル締め込みでも問題無いよ
そういう製品も有る

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 12:13:58 ID:4vDWg9Us.net
パカパカする必要のないDT SWISSのRWSスキュワーなんかは楽でいいね

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 12:19:19.15 ID:q9miIlk9.net
ロードバイク安いの乗ったらバカにされるって本当?

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 12:26:36.73 ID:0QuCFwtI.net
>>282
本当
まあ滅多にいないけど本当

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 12:27:18.88 ID:2QmFXwb+.net
10まんえんこえてたら大丈夫だよ!一番馬鹿にされるのはチビとポジションおかしい奴だからヘーキヘーキ

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 12:30:19.43 ID:DokIsRuA.net
>>282
速かったらバカにする方がおかしい

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 12:55:40.22 ID:zDqE6/8r.net
友達でbianchiの入門ロード乗ってるヤツと
中華カーボンにクラリスのオレで仲良くサイクリングしてる。
楽しきゃいいと思う。

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 13:30:17 ID:u+61MD51.net
>>282
105以上にしておかないと小馬鹿にされる傾向がなきにしもあらず

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 13:33:51 ID:N36cuTyJ.net
>>282
かのーばあたりはヤバイ

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 13:44:42 ID:EJ+F/85T.net
人のバイクとやかく言う奴にロクなのいないからシカトでいいと思うけどね
後、だいたいが走らすと遅い

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 13:47:09 ID:gxotufg9.net
高い機材スポーツだからそういう機材マウントの風潮があるのは当然だ
走ることより弄ることや所有欲で楽しんでる人も多いし

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 14:01:17 ID:xuF6wm0Q.net
>>287
小馬鹿にした奴をSORA組みのエントリーアルミで置き去りにするのも楽しい
俺は置き去りされる側だけどなw

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 14:01:48 ID:scB544U8.net
中古だけは何買ってもばかにされるんだろ?

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 14:10:59 ID:HCG3jr6t.net
>>291
ワロタ

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 14:17:15 ID:DenHX3Li.net
初心者が買ったらバカにされる
機械的な構成や特性や異常の要因をだいたい分かってて買ったら好き者扱いされる

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 14:30:52.90 ID:xuF6wm0Q.net
まあ速ければどんなボロに乗ってても外野を黙らせる事が出来るわな

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 14:36:26.70 ID:2R68YZVg.net
ヒルクラのレースで、ママチャリでローディをゴボウ抜きしてくコスプレライダーなんてのもいたんだぜ

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 15:52:04 ID:xuF6wm0Q.net
>>296
あれママチャリじゃないけどね

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 16:43:42 ID:N36cuTyJ.net
>>297
乗鞍の女子高生コスのほうじゃね

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 18:51:03 ID:0V9ho1jI.net
まぁごぼう抜きっつっても抜いてたのお気楽ライダーだけだけどな

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 19:04:51 ID:XixFzGnQ.net
でも変速無し、改造無しのマジ普通のママチャリで
乗鞍95分はすげえと思うよ?? オレは無理

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 19:11:34 ID:5ajZTzAu.net
たくさん抜く映像を撮るために最初は自分のペースを遅らせて
途中からペースアップして遅い奴を抜き返していったキモいアレか

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 19:41:19 ID:G6RkwbGq.net
そんなの動画関係なく普通にやる自分の戦略じゃん
なにそんな嫉妬してんの?

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 19:43:26 ID:0ULG+NSd.net
>>273
一枚ずつあげて特訓します。やっとアベ25kmは出るようになりましたが100kmまでしか距離は伸びないや
冬はモチベ上がりませんね、とにかく冷たくて

総レス数 1002
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200