2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part460

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/25(月) 21:59:43 ID:euTitbwc.net
ロードバイクに関する質問スレです。
質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part457
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569637798/
ロード初心者質問スレ part458
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570640682/
ロード初心者質問スレ part459
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572305502/

ロード初心者質問スレ part456
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568031805/

47 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 23:27:42 ID:v7AZ+mau.net
ビンディング原理主義者はショップで言われるままに初ロードバイクと同時にビンディングペダル買わされてんだよ
だから否定は許さない

48 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 23:27:44 ID:ChdVkAfs.net
>>44
>これだけは言っておかないとな街乗りにはビンディングは不要、寧ろ初心者に言ってる
>他人がロードバイクをビンディング以外のペダルで乗ってたら何か困る事でもあるのか?あるわけないよな? だったら、自由にさせとけよ 間抜け

自分が下手だからって不要と断言して押し付け、形勢不利になると自分の自由だから放っておいてくれ
いやー、不自由なのは頭なんですねw

49 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 23:30:37.04 ID:Pyk7Me1V.net
>>46
素人くっさ笑
お前野球やったことないだろ?笑笑笑

50 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 23:37:06.26 ID:dTjUUMd+.net
>>47
なるほど しょうもな

51 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 23:37:51.12 ID:TeQZHIyS.net
>>45
どんなスポーツでも専用ウェアは当たり前だよ

52 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 23:38:59.31 ID:dwl48/wg.net
ビンディングの話題はもういいよ
ロード買う前に装備に20万用意しておく話でもしようぜ

53 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 23:39:52.33 ID:+Qy04cAl.net
>>52
装備に20万かけるならホイール買うわ

54 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 23:40:20.56 ID:5EcgvJ01.net
スポーツ音痴って同じ種目ならずっと同じ道具使ってると思ってるんだな…

55 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 23:42:40 ID:v7AZ+mau.net
>>51
専用の場所でな

56 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 23:43:47 ID:hljTSn6r.net
>>55
公道でどうやってサッカーするんだよw

57 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 23:44:29 ID:v7AZ+mau.net
>>56
しないだろ
何言ってんの?

58 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 23:46:10 ID:HGZ8qNP9.net
>>57
自転車は公道走っていいの?いけないの? どっち?

59 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 23:47:02 ID:c3X8PNOh.net
街乗り専門ローディは初心者スレですら嘲笑の的ってことだよ、言わせんな恥ずかしい

60 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 23:47:05 ID:5EcgvJ01.net
公道でロードワークしてるサッカー部員がユニフォーム来てスパイク履いて走り回ると思ってる馬鹿いるんだよなぁ

61 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 23:49:20 ID:eBosExkR.net
あー公道でスパイクは使わないわな

62 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 23:50:24 ID:dwl48/wg.net
まあしつこくて発狂してるのはどっちなのか一目瞭然なんだけどな

63 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 23:54:11 ID:C7cgTF9s.net
まぁコスプレローダーをそんなに悪く言うなよ
被害者なんだから

64 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 23:56:01 ID:V4SgxS33.net
街中ではフラット化してCRやスピード出す道でピンディング使えば?
前スレのこれ良いじゃん
https://www.a
mazon.co.jp/gp/aw/d/B07H87X4WL/

65 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 23:57:26 ID:30Z/8CuZ.net
まずなんで街乗りでロード選ぶの

66 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 23:59:12 ID:dTjUUMd+.net
>>65
>>41

67 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 23:59:58 ID:dTjUUMd+.net
信号で止まる度にパチンパチンって、もうアホかとw

68 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 00:02:09 ID:B64SVqM9.net
>>65
余裕があれば台数を揃えてクロスとかMTBとか使い分ける方が良いけどそこらは人によるので
一台だけならロードで色々済ませる人はいるってことじゃない

69 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 00:03:54 ID:4V1qGJ5z.net
>>66
ロード初心者スレでロード以外の話し始めるとか控えめに言ってアスペだろ

70 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 00:08:28 ID:/7IjzxBD.net
IDコロコロ君は別として、20万円君に続く立ちゴケ君とかいうオモチャ

71 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 00:15:59.49 ID:B64SVqM9.net
怖いとか痛い目に遭うと乗り越えられずに進歩が止まったり走るの辞めるのは時々聞く
そういう意味で初心者が立ちごけで過敏になって布教するのも同じことだろ

自分も雨天で派手に転倒して一時期コーナーが怖くなったこととかあるね

72 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 00:19:46.89 ID:BjdDPaPo.net
例え話も出来ないアスペか 可哀想に

73 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 02:12:08 ID:3A4GM6FQ.net
街乗りってのは商店街とか住宅街みたいな10〜せいぜい20km/h出てるかどうかっていう
ノロノロした進み具合を指してる?
それなら頻繁に片足を付く機会が多いから足を引っ掛けるビンディングは邪魔だろうから
街乗りにはフラペってのは間違いじゃないと思うよ
環状線をダッシュするのも街乗りというならビンディングあるといいけど

74 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 02:13:04 ID:3A4GM6FQ.net
環状線というか複数車線の大通りだね

75 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 06:19:09.75 ID:/Zd3krjh.net
そもそも街乗り目的でロード買わないよね
たまたま街乗りになる事はあっても頻繁に乗るならクロスかままチャリ用意する
たまたまロードで行くならビンディングあってもどっちでも良いけどないほうが楽そう
でもそれって結局ロードじゃないほうがってなるよね
俺ならこの人イキリ泥太郎だなって思うかな

76 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 07:00:08.03 ID:BjdDPaPo.net
極論馬鹿しつこすぎ

77 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 07:28:43.26 ID:gWHWkFw1.net
>>73が言うように街乗りもいろいろ。一概にビンディングは要不要と論じることやめようよ。

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 07:40:20.55 ID:BjdDPaPo.net
街乗りも色々ならビンディングは不要って言ってる奴がいてもいいだろ
必要だと思う人間は不要だと思う人間がいると何か困る事でもあるのかっていう感じだもんな

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 07:46:07.06 ID:eQy8fLQ1.net
街中ではフラペ化して
CRやスピード出す道でビンディング使えば?
前スレのこれ良いじゃん
https://www.a
mazon.co.jp/gp/aw/d/B07H87X4WL/

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 08:10:01.25 ID:GCNNgDEG.net
ビンディングは落車したときダメージでかいから不要

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 08:16:29.22 ID:gWHWkFw1.net
>>78
聞かれもしないのに、質問スレで要不要を語ること自体迷惑。
まして、街乗りで一括にして初心者にビンディング不要なんて言うのは不適切。

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 08:20:43.70 ID:BjdDPaPo.net
個人の意見を言うのが不適切とかどんな恐怖政治だよw
おまえ、何様のつもりなの?

83 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 08:40:11.39 ID:UyBR+Ynr.net
>>80
ビンディング怖いなら使わなくていいよ

84 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 09:00:23.09 ID:B64SVqM9.net
自分が使わないのは勝手だけど初心者に不要とか押し付けてくるのが間違い

85 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 09:05:05.65 ID:5m3QbEqz.net
街乗りどころかビンディング自体不要とか言ってなかったか?

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 09:20:05.20 ID:BjdDPaPo.net
個人的意見を押し付けとか決めつけも甚だしい

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 09:26:12.79 ID:ejuwbSfj.net
>>86
お前のことだw

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 09:49:45.69 ID:B64SVqM9.net
>>86
個人的意見で通すなら人に否定されてもしつこく粘るなよ、それこそ個々の自由なんだから
(自分の)正義を初心者に押し付けてるからこそ他人の否定が気になって仕方ないんじゃないか

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 10:04:20.67 ID:BjdDPaPo.net
個人的意見でしつこく粘るのも個人の自由w
粘られるのが嫌ならスルーしなよ 出来ないの?

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 10:09:10.70 ID:OXJEitj+.net
こけてクランク割れたんですが治りますか?
http://b.imgef.com/xv54Z63.jpg

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 10:15:22.67 ID:B64SVqM9.net
いや、これを直して使うのは無理でしょ、残念だけど買い替えた方がいい

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 10:17:27.47 ID:PsfMTk9N.net
>>90
治りません。ご愁傷様です。

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 11:44:47 ID:p2oQNZla.net
溶接すれば直るんじゃないかな
買ったほうが安いけど

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 11:46:00 ID:p2oQNZla.net
シマノスモールパーツで右側のクランクだけ売ってるからそれ買うといいよ

95 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 12:20:01 ID:HdgE+qG+.net
>>53
買うときに付いてるホイールって帰宅と搬送用のダミーだから用意する20万に含めてもいいと思う

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 12:37:16 ID:P0yO5QS7.net
>>90
フレームも点検したほうがよさそう。

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 12:38:52 ID:DRypLC3j.net
>>90
直すのは現実的では無いですね、素直に買い替えをおすすめします
(´・ω・)つ デュラ

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 12:40:38 ID:r3C7Rd5N.net
いっそクランクだけカンパに

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 12:47:23 ID:BeH2PjNA.net
ありがとうございました!
ティアグラのクランク買いに行きます!

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 12:47:38 ID:NFmn25b/.net
>>90
KUOTAかな?

101 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 12:54:12 ID:k+RiteoF.net
>>94
パーツリストに右クランクだけって有った?

102 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 13:59:50 ID:LlUH4LIJ.net
>>101
調べたらシマノ公式で無いみたいだった…
知らんかったすまん
右クランク駄目になったらクランクセット買うしかないのか
なんで要らない左クランクやチェーンリングまで買わすんだろう?

103 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 14:24:17.80 ID:P0yO5QS7.net
は、箱がデカイから・・・
いや知らんけど。

104 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 14:51:46.81 ID:g9rlfrlv.net
>>50
初心者には無料でフラペをつけてあげて、馴れてきてからビンディングってのがまともな店だと思う

105 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 15:22:13 ID:FKOTTH0k.net
どっちも使ってるけどビンディングに関しては怖いから否定する奴がいるが怖さ隠しに必要性を説いてるとしか思えん

街乗りって言っても遠くの街に行くのか自分の家が田舎で街まで遠いのかもあるし必要性なんて人それぞれ

というか機材全般だけど手にしてから用途が広がるしあんまり必要性だけで否定していくと楽しみが狭まると個人的には思う

106 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 15:34:14.24 ID:Wovl2TF6.net
>>105
怖いから否定してる事にされちゃうw

107 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 15:46:22.05 ID:jEikS8si.net
おれは自分が使ってるからこそ街乗り車でビンディングなんて使うべきじゃ無いと思ってるね
熟達だとか慣れだと言ってる人ばかりだけど停止発進だらけの町中でひと手間増えるのは事実だし
そもそも
そもそも町中の乗り方でビンディングなんてなんのメリットもないのになんで付けたがるのか理解に苦しむ

108 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 15:55:12 ID:ltXYNk6C.net
街乗り専用車にビンディングつけてるやつなんてそうそう居ないだろ
ロードで街の中も通りますって奴と街中の所用で乗るほぼクロスみたいなもんをそれぞれ想像してるから話が噛み合わないんじゃないのか

109 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 16:02:11 ID:E2M75ngQ.net
いろいろ言っても絶対ビンディングとか使わないんでw

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 16:05:08 ID:x9AllOTs.net
街中ではフラペ化して
CRやスピード出す道でビンディング使えば?
前スレのこれ良いじゃん
https://www.a
mazon.co.jp/gp/aw/d/B07H87X4WL/

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 16:26:40 ID:g3lmk2yA.net
>>104
え!そうなの?
ユーザーの使用用途に最適な提案するのがまともな店じゃないの?
初心者だからフラぺは経験者のエゴ

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 16:58:31 ID:B64SVqM9.net
>>111
ロード未経験者にはフラぺで渡して1〜2か月くらいしたら初期点検&ビンディングを勧めるくらいが普通
ユーザーの希望やスポーツ自転車の経験によって対処は変わるけど一般的に多いパターンはこれ

当然店側だって相手を見るから勧められない事もある、なので推奨の有無は店がまともか以外に客がまともに見えるかに割と左右される

113 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 17:18:47 ID:gWHWkFw1.net
>>108
俺はダホンやクロスバイクもママチャリもみんなビンディング。ちょっとした坂が有れば優位は揺るがない。

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 17:19:27 ID:FKOTTH0k.net
怖いから使わんのは使えんだけだろ
近所の街乗りには全く要らんと思うが遠くに行くのに要らんって奴はそうそう居ないと思うし使ったことがない奴が想像で語るほどペラペラな意見は無い
今はもう見ないけど補助輪外せない奴と全く変わらんよ

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 17:31:25 ID:+F8Hajwb.net
中古でロード買ったからそもそも店頭で、ビンディングペダルに中古シューズがついた状態で売られてたわ
ペダルについたシューズに、おそるおそる足を入れようとした思い出

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 17:40:18.21 ID:COQAO4l2.net
革靴で乗りにくいから使ってない

117 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 17:59:31 ID:Wovl2TF6.net
ビンディングが許されるのは乗る事自体が目的な時だけだろ
ママチャリなんかに付けてるのは狂人

118 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 18:00:38 ID:Wovl2TF6.net
阿呆みたいに否定する奴が居るかと思えば馬鹿みたいに何でもビンディングにしちゃう奴
なんで極端なんだろw

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 18:11:55 ID:R/7PJ92g.net
>>111
そもそもペダリングができてない初心者がビンディングなんて付けたら高確率で膝壊すよ

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 18:11:56 ID:B64SVqM9.net
積極的に色々と試さない人や範囲が狭い人ほど決めつけたがる癖があるからね
ロード知らない人に距離や金額や使い方を正直に言うと気が狂ってる扱いが多いけど、レベルは違っても料簡が狭いって延長線上なんだと感じる

121 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 18:20:30 ID:Q1d7BVZO.net
街中ではフラペ化して
CRやスピード出す道でビンディング使えば?
前スレのこれ良いじゃん
https://www.a
mazon.co.jp/gp/aw/d/B07H87X4WL/

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 18:32:52 ID:eMlpKHHA.net
ライトアクションのSPDで乗り始めりゃ、こえーこったないべ。

123 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 18:51:42 ID:6sU8spPs.net
話の中にトークリップは出てこないのな
ひっくり返せばフラット
使ったことないけど

124 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 18:52:34 ID:FKOTTH0k.net
膝壊す前に違和感を感じてポジション変えるだろ
そのくらい初心者でも分かるわ
普通はフラペより痛めないポジションでペダリング出来るようになる

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 19:00:24 ID:T/Ltmyc3.net
フラぺでたまたま負傷したのが数回
ビンディングにしようと決意しました

126 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 19:07:28 ID:OICZf9a/.net
>>123
あれひっくり返したまま使う事が多い町乗りだとたまにストラップをガリガリ削るからなぁ

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 19:18:10 ID:gWHWkFw1.net
>>117
買い物に使うのを、誰が許してくれないんだ?

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 21:05:35.59 ID:yTp/97B3.net
>>35
フルバケつけたこないんだろ!
知らないことに文句を言うのは恥ずかしいぞ
ビンディングは慣れるとペダリングが気持ちがいいのさ、好みで使えばいい

129 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 21:15:05.28 ID:BjdDPaPo.net
日本語で

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 22:16:34 ID:6YbV5obc.net
>>127
ビンディングシューズでららぽーとの中を歩き回るのか?

131 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 22:58:38 ID:B64SVqM9.net
条件限定ならビンディングでもSPDは歩きやすいシューズも多くて普段使いからサイクリングまで良いとか、他に適切な言いようがあると思うが

このららぽーと君はビンディングを否定する為に特定店舗の買い物を持ち出すとか訳分からん、まあ店員か何かなのかもしれんが

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 12:36:13 ID:7O/lup0e.net
RS500ってライトアクション相当のペダルなの?

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 12:59:22 ID:t2gwCn//.net
ららぽーとでもっこりガチャガチャは反則

134 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 13:09:49.98 ID:kpEIx5yH.net
>>119
そのためのポジションなのにアホなのキミは?

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 13:25:32.00 ID:On5daXvw.net
>>132
そうだよ

136 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 13:49:08.89 ID:Wd7v74JE.net
>>134
テンプレポジション決めたら初心者がいきなり完璧なペダリングできるようになるんだー、へー

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 13:58:38 ID:sHaIeYvH.net
テンプレポジションはあくまで平均だからね
腕や足、胴体の長さや柔軟性で最適なポジションは変わる

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 14:04:25 ID:On5daXvw.net
>>136
そもそも高確率で膝を壊すor完璧なペダリングができる、この二択な時点で話にならない
それに完璧なペダリングって何よ、脚が痛まなきゃ完璧とかそういう問題じゃないだろ

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 14:07:24 ID:kpEIx5yH.net
>>136
チャリ乗りはお前みたいな0か100の極論言い出すバカばっかだな

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 14:29:32 ID:W6+l+V4R.net
毎度フィッティング受けてミリ単位で調整してる先輩たちはすげーと思うよ。自分はまだ1年にわかだけどサドル高さが合ってればそのまま乗っちゃう。
ベテランは冬靴とかで靴の高さが変わったらまた調整するんだろうなあ。

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 14:31:30 ID:W6+l+V4R.net
>>140
MTBが54でロードが56サイズという適当さです。

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 14:36:43 ID:Wd7v74JE.net
>>138-139
話にならないのはこっちのセリフなんだが
勝手に0か100を抜き出して発狂してるのは君たちでしょ
「高確率で」を抜き出してる時点でどうやっても2択にはならんし

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 14:39:45 ID:Wd7v74JE.net
ちなみに>>119は俺じゃないんだが
ちょっとキチガイに絡まれ続けるのは面倒なんで結論だけ言っとくけど
初心者にビンディング売りつけるのは間違いなくクソショップだから注意すべし!
初心者が膝壊そうが立ちごけして車に頭潰されようが在庫さばければあとは知ったこっちゃないんだろうからね

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 15:06:30 ID:Y2oWU69F.net
ビンディングで膝壊すって意味がわからん
LOOKやスピードプレイは調整が効くし普通に違和感を感じたらサドル高やクリート位置を微調整をしてしっくり来るところが見つかるだろ
違和感を放置して乗ってるんじゃないのか?
むしろフラペを使ってるやつの方が痛めてると思うけどな
俺もフラペで長距離や負担が大きい乗り方をすると痛くなることがよくあるからやっぱビンディングの良さを体感する

145 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 15:14:58 ID:Y2oWU69F.net
あとロード初心者であろうが数年目であろうがビンディングデビューして慣れるかどうかとロード歴はあまり関係無いだろ
まぁ初っ端は前傾に慣れない人もいるしブレーキのやりにくさを感じたりするかもしれんけど半年も使ってたらもうビンディング使ったらいいと思うけどな

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 15:15:36 ID:noeviA+d.net
>>144
初心者の話だぞ?

総レス数 1002
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200