2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE RXシリーズ 53台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 13:27:02 ID:8wnzTzOK.net
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RXシリーズについて語るスレです。

2016年モデル
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR23&brand_code=G
2017年モデル
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
2018年モデル
https://www.giant.co.jp/giant18/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
2019年モデル
https://www.giant.co.jp/giant19/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567902579/l50

2 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 15:30:13.89 ID:MxF90POi.net
(σ・∀・)σ2ゲッツ!!

3 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 07:02:11.84 ID:mgNObqzt.net
スレ立て早過ぎたか?

4 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 06:23:28.57 ID:MwFCbfZ9.net
おはよう

5 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 06:25:09.88 ID:S+HCMtmT.net
おはよう

6 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 06:57:24.97 ID:LjotRqiw.net
2012年モデルだが変速機のレバーが硬くなってきた
フロントシングルにしたいけど、オススメある?

7 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 07:28:11 ID:MwFCbfZ9.net
リヤエンド130ならロードのダブル用のアウター位置にナローワイドの適当なレシオ選べばいいかと。自分はトリプルから5アームティアグラのインナーをアウター位置にしてて問題なかったけど、チェーンを新品にしたら歯とびし易くなったからナローワイドにするタイミングか?

8 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 07:54:30 ID:sHaIeYvH.net
後ろ10sならzeeのクランクポン付けでいいと思う。

9 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 08:38:41 ID:MwFCbfZ9.net
RXなら9速じゃないかな?ZEEはチェーンライン合わないかと。

10 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 11:02:00 ID:MwFCbfZ9.net
調べたらリヤ8速だったわ。

11 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 12:31:58 ID:2Xc9uCTp.net
rx1なら10sじゃね?

12 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 12:43:08.81 ID:1RPlMtrY.net
12年モデルなら初代だろ
クランク流用でチェーンリングだけナロワイに換えれば大丈夫でしょ
BBはフロントシングルなら107mmでいけるよ

13 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 12:46:27.92 ID:gXi48V4M.net
クランク流用ならPCD96かな?二千円程度の中華製試すといいかも。

14 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 12:59:38 ID:sHaIeYvH.net
2012はRX0 10s、RX1/2 9s、RX3 8s
チェーンラインは2.5mmしか違わないからフロントシングルなら気にしなくていい

15 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 15:51:14 ID:NnNBJVo/.net
RX0なんてあったのかーってみてみたら105とTIAGRAのミックスなんだな。

16 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 17:46:29 ID:1RPlMtrY.net
クロスには過剰なコンポ
GIANTのRXシリーズの位置づけは今のフラバロードに近いものだったのかな

17 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 18:44:37 ID:hUu/NPeW.net
1なんてVブレーキなだけのもろフラットバーロードだし
あれ売り手が言わなきゃクロスって思わないよ

18 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 22:33:51 ID:MOeKYPKM.net
GIANTの安いロードはRX3と同じ値段だから、RX3はフラットバーロードなのかと思ってた

19 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 22:38:14 ID:1mj2Q6em.net
>>18
安いロードってどれのこと?
R dropの事ならあれはジャイアントにとってはクロスらしいぞ
俺は分類としちゃロードが正しいと思ってるけど

20 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 22:40:30.81 ID:XbjHwcuC.net
フラットバーロードって細かいジオメトリーの定義より
クラリス以上のロード用コンポを載せてるかどうかが
大きいと思ったが違うのか?

21 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 22:44:17.93 ID:awP7v2GR.net
厳密な定義なんか無いんだからそれぞれが思う分け方しかない
ジオメトリだって傾向であって定義化できるようなものじゃないし

俺は完成車でロードコンポ乗せてたらもうクロスじゃないと思ってるね
態々シマノがロード用MTB用クロス用って分けてるんだし

22 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 23:39:19 ID:h72denFs.net
ディレイラー外すだけじゃ…ダメだよね。チェーンリング替えなきゃキツいね。

23 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 23:43:47 ID:1RPlMtrY.net
クロスとかグラベルはSTIでMTBコンポ引いたりもするでしょ

フロントシングル化簡単にしたいなら寧ろFDそのままにチェーンリングいらない方外せばいいよ
留め具は短いのに変えないとダメだけど

24 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 00:05:05.24 ID:2q5Ts5O0.net
変速用は歯が短いからチェーン落ちやすいぞ
中華ナローワイドなら密林で2000くらいから売ってるよ

25 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 08:23:21.45 ID:FVprIlDn.net
トリプルのアウターだけ抜くならチェーンリングボルトの短いのいるんか
これ高いな

26 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 10:02:03 ID:qi8yzYiu.net
インナーのボルトは使えないのか試してみたら?インナーのはどんなボルトだっけ?

27 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 11:12:18 ID:FVprIlDn.net
>>26
インナーはつけたままなら別に必要やん?

28 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 12:33:49 ID:qi8yzYiu.net
>>27
シングル化じゃなかったの?

29 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 12:53:12 ID:FVprIlDn.net
わいは上の人とは無関係なんや

30 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 13:12:00 ID:RbEy16rW.net
チェーンリングボルト変えるのならアルミは簡単に破断するからやめとけ
あんなもの軽くしてもしゃーないぞ、プロでも体感出来ひん

31 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 13:18:06.83 ID:RbEy16rW.net
アルミ六角→Dixnaはこれ。正直論外
アルミトルクス→ギリセーフやけど、締め込むとき柔さにビビる
鉄六角→FSAの安物はこの仕様。でも、鉄なので余裕でトルクかけられる
鉄トルクス→推奨

T6処理だろうが、7000系だろうがアルミは鉄に比べると格段に柔い

32 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 13:32:23 ID:qi8yzYiu.net
>>29
分かってるよ

33 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 16:32:12 ID:b+KbiBrL.net
>>32
やからアウターだけ抜けんのかなあて

34 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 16:42:45.38 ID:qi8yzYiu.net
>>33
抜けるよ。prowheelはアウターとセンターが付けられてるからアウターだけ外してボルト短くすれば良い。シマノならセンターとインナーが共締めになってる。

35 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 16:44:40.59 ID:b+KbiBrL.net
>>34
RX3 2017のチェーンリングてシマノじゃない?

36 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 17:00:05.89 ID:qi8yzYiu.net
>>35
シマノ ACERAだとセンターとアウターが共締めだね。勘違いしてた。Prowheelと同じくアウター外したらボルト短くすればOK。安価なシマノは外せないのもあるけどこれは大丈夫。

37 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 17:57:50 ID:b+KbiBrL.net
>>36
サンキュー
今考えてるのがアウターだけ抜くか

フロントシングルにしたいけどスプロケ28tにしてるからフロントセンター36t1枚だけでは家までの坂登れん
なのでフロントシングルで32t辺りにしたいがいいチェーンリングないかな
それかチェーンリング34tにしてスプロケ32tに戻すか

38 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 17:58:09 ID:b+KbiBrL.net
>>31
アマゾンで買えるのでカラーボルトないかね

39 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 18:11:50.20 ID:Cx33ZUUc.net
>>37
Amazonで中華のナローワイドのPCD96が二千円辺りである。自分は34T買った。で中華クランクも買ったけどトリプル仕様だからセンター位置に。ただホローテック2仕様なので軽さと剛性アップしたんじゃないかと。

40 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 18:17:03 ID:j8mzgaDc.net
アセラのセンター、アウターはBCD104

41 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 18:25:08 ID:b+KbiBrL.net
>>39
ホローテック2のインナー用をセンター辺りにもってこれるん?

42 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 18:26:55 ID:b+KbiBrL.net
アマゾンみてみたけどBCD104で5アームって高いのしかないな

43 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 18:28:33 ID:Cx33ZUUc.net
>>41
中華クランクだしチェンリングは別購入。インナーはPCDが違うから無理。

44 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 18:30:14 ID:Cx33ZUUc.net
>>42
5アームはレースフェイス位しかないように見えるね。俺もPCD110で探してみたけど。

45 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 23:55:34.85 ID:b+KbiBrL.net
うーん
クランク変えないとチェーンリングの選択肢もないのか

46 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 01:29:38 ID:b1GUH2Ro.net
クランク買うならzeeかな。チェーンリングとBB付きで1万4000くらい
GRXのシングルクランク+BBでも同じくらいだけど

47 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 01:36:44 ID:2XJ1Mmt7.net
安くすますならFC M617のダブルをシングルで使うかと考えてる。

48 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 10:44:09.57 ID:QSHacAA8.net
Zee付属のチェーンリングってナローワイドじゃないぞ
オンロードでもチェーンデバイスかスタビ付きリアメカのどっちかないと落ちるぞ

49 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 14:45:56 ID:hXjO6SGo.net
スタビ切っても落ちたことないぞ?ロード用ディレーラーなら不安だけど

50 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 22:41:57.44 ID:dgCCqvEe.net
今日近くのショップに行き実車の2020 rx3とr diskを見てきました。
価格も似ていてrx3はフレームのラインも綺麗なので気に入り、
r diskの方は油圧ディスクが付いているので迷ってます。
店員の方はコストパフォーマンス的には後者をお勧めしてました。
新参者ですが先輩達のアドバイスがありましたら欲しいです。

51 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 23:00:18.76 ID:/4myB+lI.net
>>50
ポテンシャルはRX3。油圧DISCが好きかどうか?

52 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 23:14:23.39 ID:Jv2yfTP/.net
どう使うか次第だな
雨でも乗るし街乗り専用だし雑な使い方でも…ならdisc
晴れだけだし大事に乗るしより高性能が欲しいならRX3
とりあえず知っておくべきはdiscの方のフロントトリプル、前のギア3段は使いみちほぼ無いしメンテも掃除も面倒になるだけってことと

53 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 23:15:31.62 ID:HwFN/ZKi.net
その2つならRX3の方が俺も好みだな

54 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 00:21:12.61 ID:9FYyC7VX.net
disc車ならR3よりGRAVIERのほうが色々楽しめそう

55 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 15:18:11 ID:MFTw5cBb.net
RX3くらいの価格帯だと乗り潰して買い替えか、換装で延命かどっちが正解なんだろう
フレームは寿命的な物がない?

56 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 15:20:48 ID:MFTw5cBb.net
ちなみにデザインはすごく気に入ってます

57 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 15:54:05 ID:DtNCRx0O.net
乗り潰して同じ価格帯で買い換えるより、同額出してオーバーホール/グレードアップた方が性能は上がる

58 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 15:57:34 ID:1SLmHexX.net
>>55
初代R3のフレームまだ使ってる。10年は過ぎたかな?パーツ類は変えてるけど。最近別にDISC車買ったんだけど、やっぱり規格の変更とかが買い替え時かなと思う。

59 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 16:14:05 ID:vIdsvKp8.net
>>55
もちろんフレームの寿命はあるが、乗り方や体型等の外的要素が大きいので、一概に何年何kmとは言えない。
まあ、パーツ故障が多くなってきたら買い替え時かな。

60 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 17:26:13 ID:sTEF7oql.net
自転車はいじる楽しみもあるからお古を全面改装して経験値積んでフレームセットからバラ完すれば安く好きな自転車作れる
思ってるより難しくないよ

61 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 17:29:17 ID:p6yRooKF.net
バラ完の方が安いことって無くない?

62 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 18:02:12.79 ID:Nq9afuH8.net
いうて、完成車でもいらんパーツ捨てるしな
買い換えるよりは一旦自分好みに作ってフレーム逝くか飽きたら、
クロスチェックのフレームでも買って移植したら良い

63 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 18:11:05.95 ID:xNRBwM1T.net
>>61
余ったパーツでセカンドバイク作るのは割と面白い。

64 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 19:53:54 ID:SXoFYl27.net
>>55
超軽量アルミロードの薄いフレームでも趣味で乗ってるような人なら寿命なんて気にしなくていいレベル
ましてや材料の厚みがあるクロスのフレームなら超デブとかでも無い限り寿命なんて無いのと同じだよ

65 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 20:35:11.89 ID:zbXCZ4Oj.net
余ったパーツでセカンドPC作るのは割と面白い。

66 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 16:26:14 ID:um7Ji5uI.net
昨日フェルトのF75乗ってる人見たわ
あんなかってーフレームの乗る人おるんやな

67 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 07:54:57 ID:fGDivCBO.net
タイヤ35c以上入れてる人おる?

68 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 16:54:44 ID:07f+DCw7.net
デポで2019年モデル
RX2 RX3どちらも30%オフ

69 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 17:36:23 ID:t1TZyo6z.net
買っていいぞ
許可したる

70 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 17:37:14 ID:bI8EnT9K.net
vブレーキの方が自分で弄れていいぞ

71 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 18:54:23 ID:K5u1CKIe.net
>>67
舐めてんの?
RXはそこらのクロスバイクと違って、フレームとコンポを
ロードと入れ替えたらロードバイクなんだよ?
ロードに35Cが入るわけないだろ

72 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 18:55:52 ID:Uveyfo+E.net
グラキンsk43c入れよっかな

73 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 18:58:37 ID:5A64AMs3.net
>>71
いつのテンプレ?

74 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 19:37:05 ID:ywQUALBy.net
うちのDomaneは38c なんだが

75 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 19:45:49 ID:E7U9UJ4p.net
デポまで買いに行く自転車がない

76 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 22:08:57.81 ID:buoTvcFT.net
>>68
長野市のデポでも白色のRX3がまだ3割引で残っていて隣にある20年モデルのR3より安くなってた

77 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(木) 21:35:15.64 ID:+l9fgXCt.net
>>71
その逆だったら凄いと思われたのに

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(木) 21:52:37.90 ID:OnwH1qtQ.net
まさかリアルレーシングスポーツのRXにクリンチャー履かせてる雑魚はいないよな?
ちなみにRXはフレームとコンポをMTBと入れ替えたら2.4インチも入るしダウンヒルも可能

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 01:47:17 ID:xxwACFjS.net
街乗り最高!!!

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 08:28:07.23 ID:NhOV5n5R.net
RX1のペダル交換を考えてる
候補はオールウェイズかスタンプ1だが他にオススメある?

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 08:55:50 ID:x2oRmdJ5.net
>>80
すまねぇ俺もペダルの交換考えてるんだ
申し訳ないがぜひオールウェイズに変えて感想あげてくれ
オススメはオールウェイズとかオールウェイズとかオールウェイズとか後MT-FT

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 09:13:55.02 ID:VcuBA/Lz.net
ウェルゴのペダルを指で弾いいて
1回転する力でオールウェイズは20回転以上回る

83 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 11:11:04.17 ID:Eq4Bo1gZ.net
オールウェイズはトリプルベアリングなんだからそれ以外と比較するのはどうかと
というかwellgoって言ってもピンキリでどれの事指してんのか

84 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 13:32:50.52 ID:zNCGwl7O.net
>>80
俺はRX3にMKS プロムナード(チタンカラー)を付けてる

85 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 13:55:36 ID:24f2AyGK.net
フラペなんてスベスベで踏みづらいとかじゃなきゃ何でもいいよどれつけても変わらんし
体感で感動出来るペダルはデュラくらいだったな。アレまじでクリートはめやすくなるからな…絶対上向くマンしゅごいw

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 14:17:00 ID:QX8r8VP8.net
オールウェイズ使ってて、確かに回転凄いけど他のペダルと踏み心地が劇的に違うとかはないかなー
長い目で見れば耐久性とかは高いのかな?
前にRMX使ってたけど、用途次第だけどそれでも十分な気はする

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 15:30:04.50 ID:1FLSIHgg.net
自分はRX3純正からオールウェイズに変えて感動したけどな
踏面広いから安定して踏める
抵抗全然ないからスルスルペダル回る
食いつきも良い
ただものによっては靴底が痛むね
あと縦に長く抵抗もないから停止時地面に向かって垂れ、気をつけないとガッとやる

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 16:29:11 ID:hAlPcHgC.net
80です
みんなレスありがとう
オールウェイズ率がけっこう高そうだからあえてスタンプ1にしてみようかな…

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 16:49:26 ID:Vq7BOdR/.net
>>88
人柱待ってるで
ちなみに自分はオールウェイズ

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 21:51:37 ID:FYjbMyyr.net
三ヶ島ペダルもいいよ
競輪でも使われてるそうだし

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 22:20:11 ID:6Cs9IPSp.net
>>84
プロムナード靴裏への食いつき具合いいですか?

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 22:28:44 ID:zNCGwl7O.net
>>91
滑りそうだけど意外に滑らない

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 03:10:52 ID:10j+roZE.net
オールウェイズとかプロムナードとか三ヶ島のモデルばかり挙がってるのに
三ヶ島ペダルもいいよはちょっと笑った

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 04:39:48 ID:aUZqKQ1I.net
多分三ヶ島が良いという知識だけあって
オールウエイズとかの商品名をメーカーだと思ってるんだろ

95 :91:2019/12/09(月) 16:18:48 ID:M1aNuLMY.net
>>92
どうも、昨日の91の者です
お答えありがとうございます
ちょっとプロムナード気になってたので
検討してみます

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 18:14:36 ID:XqQcL6Op.net
尼にあるCXWXCのペダル(B07MFSDJC9)もトリプルベアだけど安いし踏面デカいし割とよさそう

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 18:29:58.87 ID:CU5+USvn.net
スパイクのねじがゆるゆるで抜けるとか
ベアリング1個しか入ってなかったから自分で追加したとかあるらしい

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 19:00:44.04 ID:N+2i51Ao.net
>>96
それペダルレンチで締めらないんだね...

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 19:28:19 ID:LXGYIur/.net
しかもピン出過ぎでとても日常使い用にはならんのでは
まんまボルトが飛び出てる感じじゃんこれ

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 20:21:10 ID:N+2i51Ao.net
ピン付きでいうほど靴痛むか?
ノーダメやけど

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200