2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ432

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 23:35:12.43 ID:fJVH7jUR.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ431
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573480339/

2 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 00:02:44.13 ID:Z0GceV0Q.net
スレが変わったのでもう一度。

教えてほしいor確認してもらいたいんだけど昨日からの続きでシングルスピードを組むつもりだけどナローワイドが手に入りにくいからこの内容で組もうと思うけどこれって無理?

・5800 インナー 39tでフロントシングル化
・シングルギアセット買ってギアを6800の17Tのギアと交換でテンショナーを付ける
・フロントがナローじゃないからチェーンガードで脱落防止する。

って考えてる。これ無理?

3 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 00:09:49.90 ID:zxPt8rFB.net
>>2
FORMOSAのナローワイドはあかんのか?

4 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 00:11:50.82 ID:zxPt8rFB.net
ヤフオクにもこんなんあるが
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/430120617

5 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 00:22:15.00 ID:zxPt8rFB.net
>>2
・ボルト買ったらできそう
・フリーボディに食い込むから17t無いけどDXR CS-MX66辺りのがいい、食い込んでもいいならそれでもいいかと。
・上下のデバイスだったら安心だけど、上だけだとわからない

6 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 00:30:47.77 ID:Z0GceV0Q.net
>>5
ヤフオクでそのナローワイド見たけどそこまで金は掛けたくはないんだよね。

7 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 00:35:56.61 ID:Z0GceV0Q.net
>>5
・シングルギアはそれにしようかなぁ。
・やっぱり、ナローワイドじゃないと安心が微妙だよね。mtb用のデバイスが使えれば良かったけど。でも、ナローでも一応、キャッチャーする必要ある?

8 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 04:59:38 ID:x7W9eB9M.net
前スレでギャップを乗り越えた時に金属の異音がすると質問した者です。
もしかしてトップチューブ下のワイヤーについているプラスチックの玉がフレームを叩いているのかと思い、
緩衝材をつけたら異音が消えました。トップチューブを叩く音が伝わってハンドル近辺から聞こえていたようです。
アドバイスをくれた皆さんありがとうございました。

9 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 06:25:35.92 ID:W8kn2dIf.net
キャリパーブレーキなんですが、
板が3枚で構成されているとダブルピボットなんでしょうか?

10 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 07:52:57.28 ID:IhbWYXul.net
>>8
解決できてなにより

11 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 09:07:47 ID:pX/u/YCQ.net
>>9
違う。作動軸が何個あるか。

12 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 13:51:25 ID:3SfLJVfv.net
手袋探してます

できるだけ薄くてスマホさわれて防水の手袋ありませんか?
今は防水諦めて薄手のスマホいじれる寒いのと、雨の日はbike用のゴツいの使ってます

13 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 14:12:49 ID:wyiKSr92.net
君のスキルでは自力でできない(笑)

14 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 14:38:17 ID:7JJ5DkgS.net
現在してるような薄いグローブで耐えられるような気温の地域なら、普通の防寒グローブしてスマホ操作する時は外せばいいじゃないか、走りながら操作するわけじゃなし。
スマホ操作する間だけでも、グローブ外したらヤバいレベルの寒さだと、そもそもスマホが正常に動作しないしな

15 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 14:43:28 ID:GoTqe5O2.net
☆ 質問テンプレは強制ではありませんが、『テンプレ使え』 と誘導された場合は
  下記の 『質問テンプレ』 に各情報を記入の上、再質問してください

(( 質問テンプレ ))

自転車の種類は? → 
自転車の機種は? → 

質問の内容↓

変速機に関する質問は「変速機の種類」を(内装3段、外装6段、等)
ブレーキに関する質問は「ブレーキの種類」を(Vブレーキ、キャリパー、ディスク等)
タイヤに関する質問は「タイヤサイズ」および「タイヤの銘柄」など
質問に関係すると思われる情報は些細なものでも出来るだけ書いてください。
あなたが「関係ない」と思うものでも、回答には重要だったりするので
どんな些細な事でも情報を出しましょう。
その情報が回答に必要かどうかは我々が判断します。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
(( テンプレ使用例 ))

自転車の種類は? → クロスバイク
自転車の機種は? → ジャイアントのエスケープR3

質問の内容↓

片道5キロ(歩道メイン)の通勤で乗っているのですが、
よくパンクをするので困っています。
あさひで新品で購入して1ヵ月なのですが、既に5回パンクしています。
タイヤは購入時から付いているタイヤで、28Cの物が付いています。
私の体重が重すぎるということは無いと思うのですが(58キロ)
パンクしやすい原因として何が考えられるでしょうか?

16 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 14:43:38 ID:GoTqe5O2.net
☆強制ではありませんが、『テンプレ使え』 と誘導された場合は
  下記の 『購入相談テンプレ』 に記入の上、再質問してください

(( 購入相談テンプレ ))

候補の自転車 → 
予算は? → 
自転車経験は? → 
身長、体重、年齢は? → 
用途は? → 
用途に対する想定距離は? → 
歩道メイン?車道メイン? → 
市街地?田舎? → 
雨の日も乗る? → 

その他の要望↓
・フレームの材質についての希望など
・ブレーキについての希望(Vブレーキ希望、キャリパー希望、油圧ディスク希望、等)
・何を重視したいか(見た目、軽さ、耐久性、実用性、荷物の積みやすさ、足着き、等)
・上記の記入項目の他の情報もきちんと出しましょう。分かる限りどんな情報でも出しましょう

17 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 14:43:49 ID:GoTqe5O2.net
(( テンプレ使用例 ))

候補の自転車 → ロードバイクかクロスバイク希望
予算は? → 総額10万円くらいで
自転車経験は? → 学生の頃に乗っていました
身長、体重、年齢は? → 175センチの63キロ、23歳です
用途は? → 通勤です
用途に対する想定距離は? → 片道10キロ程度
歩道メイン?車道メイン? → 歩道がメインになると思います
市街地?田舎? → 田舎です
雨の日も乗る? → 乗るかもしれません

その他の要望↓

片道10キロの通勤用の自転車を探しています。
たまに遠出(半径30キロ程度)することがあるかもしれません。
仕事は外回りの営業で帰りにはクタクタになるので
通勤・帰宅で疲労を溜めにくい(疲れにくさ・快適さ)を重視したいです。
何かおすすめの自転車があれば教えてください。
背広で通勤するので、シックなカラーリングの物が希望です。
泥除けがあるか、後付けできる物がいいです。
ブレーキの種類はこだわりませんが、雨の日にキーキー言わないものがいいです。
できれば5年ぐらい使いたいです。よろしくお願いします

18 :自転車に乗っていて発生した体の不調に関する質問テンプレ:2019/12/03(火) 14:44:09 ID:GoTqe5O2.net
☆強制ではありませんが、『テンプレ使え』 と誘導された場合は
  下記の 『購入相談テンプレ』 に記入の上、再質問してください

(( 質問テンプレ )) 自転車に乗っていて発生した体の不調

身長、体重、年齢 → 
乗っている自転車 → (タイヤサイズなども含めて出来るだけ詳しく)
自転車経験 → 
普段の生活習慣 → (自転車に乗る以外で運動をする習慣があるかどうか)

・どんな場所を ・どんな服装で ・どんな乗り方で
・上り坂だったのか ・下り坂だったのか ・平地だったのか
・どれくらいのスピードで ・何kmくらい乗った時に症状が出たのか
・症状が出た時にギアは何速だったのか
・普段はどれくらいの距離を乗ることが多いのか
・痛みはあるか ・どんな痛みなのか ・痛みは自転車を降りた後も続くのか
・どこが痛いのか(例→ 「膝が痛い」だけでは分からない。膝の表なのか裏なのか正確に)
・どれくらいの行程に対してどれくらいの頻度で休憩を取っていたか(水分補給など)
・フレームのサイズは体に合った物を購入したか ・サドルポジションは適切か    など

どんな些細な情報でも出来るだけ詳しく書いてください。
素人のあなたが「質問には関係ないだろ」と思うことでも
実は回答するために重要な情報だったということが非常に良くあります。
自分の判断で隠し事をせず、どんな些細な事でも情報を出しましょう。
その情報が回答に必要かどうかは我々が判断します。

19 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 14:44:58 ID:GoTqe5O2.net
スレ立てる人はちゃんと質問テンプレも貼ってね >>15-18

どんな自転車に乗っているかさえ書かない馬鹿な質問者が只でさえ多いんだから

20 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 18:29:55.26 ID:tQfCnP+i.net
カーボンコラムをジッポオイル染み込ませたウェスで拭ってしまいました
あとからよくないことだと知ったのですがどれくらい良くなかったのでしょうか?
もうフォーク死んじゃいますか?

21 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 18:40:48.17 ID:pSwX8IbT.net
いやべつに常習的にしなけりゃ1回ぐらいは平気でしょ

22 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 18:42:46.49 ID:PEiOsFju.net
それならよかったです
めっちゃ浸食されるって聞いて心配でした
もう揮発オイル使わないでジョイ染み込ませたウェスで拭きます

23 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 18:44:13.42 ID:qO8gqUSS.net
ははは可愛い奴め

24 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 19:49:47 ID:iaXza3C2.net
気になるなら樹脂用パーツクリーナーで清掃しなおせ

25 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 19:56:41 ID:oixbx43v.net
もしくはイソプロピルアルコール

26 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 23:57:32.92 ID:f8w24mt7.net
クロスバイク乗り始めたんですが、ズボンの裾辺りに油汚れがだいぶ付いてしまったのですが、皆さんも汚れますか?
少しワイドめのズボンではありました。

27 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 23:59:34.49 ID:7JJ5DkgS.net
俺は当然裾バンドしてる、ドイターの幅広の奴

28 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 23:59:50.20 ID:XLJcuXlS.net
>>26
裾バンドとかが売ってるからそれを使え。
玄人はソックスインだ

29 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 00:30:03 ID:Rk55fyWp.net
多分何かにぶつかったのか止まった状態でフロントのギア変わってしまったのに気づかないまま漕いで変速してしまったせいでチェーンがフレーム側に落ちてしまって直す際にチェーン噛んだ状態で動かしてしまった影響か変速具合に違和感を覚える状態になってしまいました
このように止まったままフロントのギア変えてしまった場合の行動は何が正解だったのでしょうか?
自分で書いておいて分かりにくい状況説明だとは思います、すいません

30 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 00:47:40.85 ID:ZhpWYnEG.net
>>29
チェーン噛んだ状態で何を動かたの?
やっちまったと気付いたらそれ以上ペダル踏まずに(足のパワーは凄いので状況悪化させやすい)手でチェーン引っ張り出す、かなぁ。
ガッツリ噛んでる場合はクランク浮かす手もあるけど出先じゃ難しい場合もあるね。
変速に不具合あるならディレイラーの取り付け位置のズレやガイドの歪み、チェーンリングやチェーンの歪みをチェックかな。

31 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 01:17:19 ID:A7ZdQE3y.net
裾バンドは大抵細くて裾広のズボンだとあまり汚れ予防にならないから
ビバホームとかで売ってる作業員用脚絆とかが良いな
反射つきとかもあるし
目立ちすぎて恥ずかしいと思う人もいるかもしれないけど

32 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 01:21:05 ID:WhHZYCOb.net
>>29
正解は今あるギアの位置にディレイラーを動かす。クランクを回す前にシフターで適正位置にディレイラーを持っていくと変な力が加わり難い。

33 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 01:31:26.30 ID:O96LzCX2.net
状況がイマイチわからんけど、
アウター選択で停車中、知らぬ間にシフターだけインナー選択されててそのまま漕ぎ出してガッチャンなって、
チェーンがインナーの内側へ落ちたって事なのかな?

34 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 04:31:06 ID:/7KNVh9+.net
チェーンリングは人力じゃ歪まない。十中八九フロンディレーラーがズレてる
シートチューブにクランプするタイプは特にズレやすい

35 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 07:58:26 ID:nCNk+4oq.net
フロントディレイラーズレだろうね

36 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 08:30:34 ID:LSGlNAhM.net
>>29
停止中に間違えてシフト下げちゃった、となったら
クランクは回さずそのままシフトを上げて戻せばいい
チェーンは回転しない限り移動しないので、
シフトを元の位置に戻せば何も起こらない

逆に停止しちゃったけどシフト下げたかった、という場合は、
シフトを操作してから、降りて自転車を持ち上げて、
クランクを手で回す

37 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 10:03:15 ID:N81phTxc.net
ルイガノはフロントディれーらーの出荷時の締め付けが弱い気がする。
よく斜めになって持ってくるの見るわ

38 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 11:20:06 ID:EeJN0nD4.net
人から頂いた自転車のタイヤがボロボロなので交換しようとしています
タイヤをみたら
KENDA ケンダ KWEST 16×1.25 タイヤ
と言うものらしいですがアマゾンだと変に高く、楽天だと在庫がないみたいです
この自転車のリム?に合うタイヤを教えてください😫

39 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 11:31:44 ID:Z7akJNzC.net
前輪タイヤ表面
次にパンクするときに交換かなと言われましたが
どうでしょう

http://s.kota2.net/1575426531.jpg
http://s.kota2.net/1575426540.jpg
http://s.kota2.net/1575426549.jpg
http://s.kota2.net/1575426557.jpg

40 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 11:34:32 ID:ZhpWYnEG.net
>>39
そんな感じだろうね。
前輪は新鮮なほうがいいから俺なら気になったこの機会にすぐ換えて後輪で使うかな。
面倒だったら単に換えるだけ。

41 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 11:35:34 ID:jJO31c5B.net
>>39
俺なら今すぐ交換するけど、その状態見て気にならない人なら、次パンクした時で良いと思う

42 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 11:46:40 ID:WhHZYCOb.net
>>39
銅ではないだろうwww

43 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 11:52:56.28 ID:ymOcmgQj.net
>>39
普通に使用限界だな・・・好きにしろ

44 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 11:59:56.37 ID:DokIsRuA.net
>>39
パンク大好き!もっとしたい!
という変態でなければすぐタイヤ交換

45 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 12:06:12.74 ID:eg/bEBav.net
店でパンク修理した後なんだろうけど
よくそのまま帰してもらえたなww

46 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 12:19:35.72 ID:rFcaOTaK.net
今より確実によくなるから好きなの買え

47 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 12:35:28.44 ID:O96LzCX2.net
>>38
タイヤ外周の隙間が十分にあるなら1.5も選択肢に入れてもいいかもね。ちょっと重くなるだろうけど。

48 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 13:06:34 ID:ijY5XG4t.net
16インチでも二つ規格あるからややこしいねこれ
ケンダのクエストだからetrto(ホイール側についているシールかなんかに書いてあるetrto~3桁の数字と一致するタイヤでないとダメ)は305だからhe規格の方
1.25だとあんまり品揃えないし多少太くなるけど1.5の方が品揃え多くて安く買えるかもしれないけどその場合タイヤが大きくなるから>>47の人が触れたようにダメな可能性もあるけど
マラソンのレーサー16 1.5あたりが安いかな(アマゾン価格のケンダクエストよりは安い)

49 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 13:31:29 ID:OmHa2/zJ.net
アラサーなんだけど、日帰りロングライドでどんな服着るのがいいですか?
食事処よったりもするしレーパンジャージのピチピチ服じゃなくて、私服とか普通のトレーニングウェアっぽいけどロード乗る邪魔にならない感じを探してます

50 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 13:39:10 ID:zDqE6/8r.net
冬用ジャージというかジャケットに関してはピチピチじゃなから
地味めのヤツにすると周りに気づかれないよ。
さほど違和感ないと思う。
夏は薄手の短パンとTシャツ持ち歩けばいんでないかい。

51 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 13:44:54 ID:EYUyN3Pb.net
トレーニングウェアなんていくらでもあるじゃん
スポーツショップいけば流行ってるから動きやすいランニング用の服が溢れかえってるよ

52 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 15:04:36 ID:I3QBJVqp.net
>>49
もし100キロくらいなら私服で十分

53 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 15:08:50 ID:jJO31c5B.net
ビショビショになって凍え死ぬわ

54 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 15:29:57 ID:tYagz++v.net
パッド付きインナーに裾絞れるチャリ用ズボン
上はテキトーな単色サイクルジャージ

55 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 16:12:28.08 ID:XIXph5fR.net
>>37
自転車は店で必ず組み付け・調整するものだから、
むしろ「ここ締まってませんよー」と目で見てわかるように
敢えてズラしとくのは
組み付け忘れを防ぐためのちょっとした工夫かもしれない

56 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 16:39:14 ID:/7KNVh9+.net
単にメーカーの組み立て担当がテキトーで、ショップの組み立てもテキトーってだけでしょ

57 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 17:45:28 ID:Mw6GkymI.net
安くて実用性もあるバーテープありますか?
滑らない素材が好みですが1000円くらいしちゃいますかね

58 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 18:05:15 ID:jJO31c5B.net
ルーラーとかEMPTのバーテープが1000円以下

一般的なバーテープは2000〜1500円ぐらい

59 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 18:10:28 ID:WB7kmdke.net
消耗品とはいえそれなりに使うものだからそこそこしちゃいますね…
予備含めて買ったはいいけど色がイマイチで変えたくなってきたんですが我慢して使います

60 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 18:11:19 ID:K34oxr7u.net
>>57
こんなんでも十分使える
https://www.あmazon.co.jp/dp/B073P7K2QR

61 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 18:27:57 ID:EeJN0nD4.net
>>47
>>48
よくわからないですが、kendaに比べ安いので片輪だけ買ってみます!
チューブも併せて変えてみます!
ありがとうございます

62 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 19:32:50 ID:fBoVeyzq.net
サイクル服は背中の三つポッケが便利過ぎて他の運動着では替えられない。

63 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 19:44:45 ID:ymOcmgQj.net
>>62
便利すぎて「自転車Tシャツ」と言うのもあるよね

見た目は普通のTシャツだが背面にポケットが付いてる

64 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 20:04:14 ID:ZS/TSlvq.net
>>38
ahooオクなんだが…これだと高いかい?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n366224335

65 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 23:16:37 ID:qNEENeCf.net
>>31
脚絆いいよな
登山用のやつならオシャレだし

66 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 01:09:36 ID:wFP+4z1H.net
買った完成車のアウターケーブルが長いから軽い気持ちで自分で切ったら短しすぎちゃいました
新しいアウターとちゃんとした工具とか買って自分でやり直そうかとも思ったのですが、
ケーブルってそうそうメンテするものじゃないですし素人が下手にやるよりは信頼できそうなお店に丸投げしたほうがいいですかね?
4本全部のワイヤーが長さ気に食わないので最終的には全部調整したいです

67 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 01:20:23 ID:UIH1NO5v.net
>>66
ハブグリスアップ、スポーク交換、振れ取り、BB交換と一通りやったけど、
アウターケーブルのカットが一番難しいから不器用ならやってもらった方がいいかも。時間は掛かるけど自分で出来るけどな

68 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 07:41:53 ID:XhYxveLo.net
>>67

>アウターケーブルのカットが一番難しい
そう?

69 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(木) 07:50:14.89 ID:GPVcAeIT.net
めっちゃ簡単な部類よな

70 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(木) 08:48:13.57 ID:/XfrZjLg.net
>>69
んでもかなり腕というかマメさで差が出るとこだと思う。

前なんか引きが渋いなーと思ってキャップ外したら終端整形するの忘れててアウターがひしゃげてたまま使ってた。
とかあったりしたし。

Jagwireのelite Linkとかいうビーズ細工みたいなケーブルキットは良いんだろうか?
アウターの切り過ぎはないけど、インナーの切り過ぎは結局修正不可だったりしないのかな?と思ったり。

71 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(木) 08:48:14.11 ID:9fpZq5pi.net
見た目に美しく仕上げるとかフル内装フレームとかかね

72 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 10:22:26 ID:lMA/JW1x.net
>>64
タイや二本とチューブ付なので激安だと思います!
ありがとうございます!

73 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 10:44:00 ID:IMRXJEfC.net
>>70
もしかして注意欠陥。。。

>インナーの切り過ぎは結局修正不可だったりしないのかな?
そらそうだろ

74 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(木) 19:20:19.96 ID:nnzmLVYL.net
フレームの保護シール代わりになるやつありますか?
少しだけ使いたいから高くていっぱいのやつ買うのはもったいないんだけど

75 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(木) 19:28:11.84 ID:rQNCXZ5L.net
はじめてバーテープ交換した
難しいなー

76 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(木) 19:31:53.09 ID:6R/Ahwxc.net
>>74
ストームガードクリヤーとかどうや?

77 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(木) 19:35:43.76 ID:+R+efxj7.net
>>74
養生テープ

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(木) 19:36:41.53 ID:xqMVeKYW.net
>>74
バーテープか廃チューブのきれっぱし

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(木) 19:41:03.26 ID:vcZH97gI.net
>>74
Daisoのカー用品コーナーにカーボン柄のカッティングシートあるよ

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 20:27:35 ID:q838dtOT.net
マジっすか!?

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 22:36:16 ID:nnzmLVYL.net
>>76-79
ありがとう、参考になります
後言葉足りなくて住みません、少ししか使わないって量的な話で、期間的はずっと貼りっぱなしにします

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(木) 23:01:29.28 ID:vkqopPND.net
段ボールに梱包したMTBを、高速バスで運ぶ事って可能ですか?

83 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(木) 23:02:32.87 ID:vcZH97gI.net
>>81
>>79で実際使ってるし年単位でもつのは自分で確認済み値段は税込み110円で
サイズは400x300mm
それでも不安ならアルミテープとかどうよ

84 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(木) 23:03:24.08 ID:vcZH97gI.net
>>82
高速バス会社に聞け
その場合梱包サイズも調べて伝えるんだぞ

85 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 23:12:54 ID:vkqopPND.net
>>84
ありがとうございました!

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 04:22:17.21 ID:yLbu2vSe.net
30代男だけど街中での買い物やちょっとした移動ならママチャリやシティサイクルと20インチの小径車どっちが安全かな?

って言うのも前に小径車で転倒して結構ひどい骨折してそれ以来自転車乗ってなかったけど不便だからまた買おうか考え中で

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 04:24:07.25 ID:yLbu2vSe.net
小径車は折りたたみじゃないやつ

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 04:44:09 ID:e1oprQ9s.net
小径車よりはママチャリの方が段差に強くて安定してる
もっと安定性を求めるなら太いタイヤ履かせられるマウンテンバイクが街中最強

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 05:01:29 ID:RxG7MRuF.net
安全性だけが基準ならママチャリ

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 05:02:15 ID:RxG7MRuF.net
MTBにかごつけてるやつってあんまり見ないけどな

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 05:05:45 ID:VB0OfYvw.net
カゴなど要らない

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 08:23:21 ID:OB5e4H9p.net
>>86
重い荷物を日常的に運ぶ用途があるなら小径車
重心を低くできるので、子乗せやカーゴタイプの自転車はほとんどが小径
取り回しもよく発進や坂道も強いので街乗りでは有利な点が多い
ホイールベースが長く、タイヤ太めのタイプを選ぶといい

もちろん大径ママチャリでもいまさら安全性に疑問などあるはずがない
大怪我をしたのは、もらい事故でもないなら単なるスピードの出し過ぎ
自転車の規格の問題ではないので自分の走り方を見直すように

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 09:42:23 ID:0JpNznwb.net
ブレーキアウターケーブルですが、
キャリパーに取り付けるとき「エンドキャップ」って必要ですか?
レバー側じゃなくてアーチ側です。
エンドキャップ付けると固定性が弱くなると言うかグラグラしやすいです。
でも付けてないと外したとき時々中のワイヤーが表面がめくれて、
むき出しになってることあります。
付ける・付けないどちらが正しいのでしょうか?

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 10:39:55 ID:oQeeE7Or.net
ブレーキ受け側はキャップ付けないよ
というかキャップ付けたら入らなくない?

95 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 10:55:10.83 ID:k0g448RQ.net
教えてください。現在クロスに乗っておりましてフジフェザーを買い足したいのですが、ちょっと気になるのはパンクした時にホイールは簡単に外せるのでしょうか?

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 12:15:01 ID:ml8KEz80.net
>>86
普通の街乗りの速度での安定性なら普通のママチャリに勝てるものはない
もし転倒した原因が速度の出し過ぎならクロスバイクにすればブレーキがよい分安全性はあがる

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 13:40:22 ID:kwX9LbJB.net
>>95
ナット止なのでクイックのように簡単では無いが、別に難しくも無い。
それよりもピストだとリアエンドがピストエンドで、チェーンのテンション保つのにコツが要るかもね。

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 13:43:42 ID:8NIYb7X3.net
>>97
質問者ですが、ありがとうございました。

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 14:27:22 ID:ZiYos+ea.net
>>96
MTB君のことを無視するのは良くないと思いまあす。

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 15:08:23 ID:ml8KEz80.net
>>99
MTBは楽しいけど街乗りするもんじゃないだろう

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200