2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SURLY サーリー 35

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 21:36:25.24 ID:e/jGfEh3.net
前スレ

SURLY サーリー 34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572264791/


本家日本語
http://ja.surlybikes.com/

本家blog英語
http://surlybikes.com/blog

代理店
http://ride2rock.jp/brands/surly/

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 18:00:24 ID:YuR3ktLQ.net
>>247
んなわけない問題も多いし金出すなら上もあるけど上は上で問題もある
オーダーも沼の入り口に過ぎないしね

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 18:03:05 ID:YuR3ktLQ.net
ロングツーリング&普段乗りにわかってる人の組んだLHTは今でも充分イケるよっていいたいだけ
値段からして吊りで買える最良の素材の一つよ

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 18:08:42 ID:UJZ3uIhh.net
>>234
よくわからないけどbianchi oltre xr4は自由自在のハンドリングだよ

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 18:11:43 ID:YuR3ktLQ.net
>>246
それ勘違いされてるけど長くないんだよ
実際はサイズよりシートチューブ長いんで小さいサイズを買ってポストドーンにカチ上げステム合わせるのがセオリー
正直日本的美学からするとアレだけどまあ馴れる

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 18:13:18 ID:v7+hsOrO.net
>>249
何言ってんのかよくわからないよ

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 18:15:09 ID:YuR3ktLQ.net
>>283
既製品である以上誰が使っても矛盾も問題もあるんさ

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 18:15:23 ID:YuR3ktLQ.net
>>253だった

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 18:16:29 ID:YuR3ktLQ.net
650Bの走るタイヤは「超」ロングツーリングに使うにはヤワだしねーとか
ちょっと離れる

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 18:17:01 ID:v7+hsOrO.net
>>254
だめだ
俺にはわからんw

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 18:26:04 ID:YuR3ktLQ.net
>>257
正直わからんのを誇られてもな。10年であと20本乗れとしか

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 18:37:31 ID:v7+hsOrO.net
>>258
あなたはかなり思い込みが激しい人
たまには自分を見つめなおすことも必要

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 18:39:04 ID:YuR3ktLQ.net
仕事ならね。自転車は趣味だから

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 18:39:28 ID:5dnSM3bV.net
>>252
最小サイズでも長いんだよなぁ

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 18:41:46 ID:YuR3ktLQ.net
>>245
最近某グランボアのエキュルイユってタイヤ(38Bの240g)を試してるんだけど700cの上位互換じゃって気がしてきてる
タイヤの進化でリム径ひとつ下げてそのぶん太い(けど軽くて転がる)タイヤを履かせるってセオリーが出てきてるのにパナのクリアランスじゃ対応できないのが惜しい

つかここはサーリースレなんだからパナ>サーリーって自説はパナスレで語れヨ

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 18:46:21 ID:YuR3ktLQ.net
ただでさえ不利なラグフレーム+今となっちゃアレなジオメトリで何か魔法がなきゃ勝るのは正直無理と思うけど

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 18:47:21 ID:PM4jQulE.net
パナシクロは調子良さそうじゃん

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 18:50:20 ID:YuR3ktLQ.net
カンチのシクロは買っておくべきだったと正直思ってる

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 18:53:42 ID:5dnSM3bV.net
>>265
これも持ってるw
プレステージだから4130とは格が違うw

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 18:57:30 ID:tOItbzlb.net
まだフレーム売りしてないっけアレ

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 19:09:12 ID:YuR3ktLQ.net
https://i.imgur.com/U2DL4Xe.jpg
俺だってゲタ用&飲んだ後のカロリー消費用はプレステだヨ
ヤレたらヤレたで味があるって本当

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 19:10:11 ID:jeYQDSlE.net
>>265
売ってるで
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/fcxcc01/

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 19:13:20 ID:YuR3ktLQ.net
いやアスキーで6マンくらいだったんだよな・・・ちょっと前(?)まで・・・

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 19:47:05 ID:YuR3ktLQ.net
268のはレース→ブルベでデロデロになったのを最近パナで塗りなおしてもらったヤツ
ちな今は(ピストでしか)やってないジオメトリオーダー
レーシングカラーは被膜弱いって噂は本当だった・・・

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 19:54:14 ID:YuR3ktLQ.net
連投スマなんで寝るヨ

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 21:27:05.61 ID:AZ+KUkXx.net
>>236
嘘で〜、そんなのわかる?

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 23:26:39.80 ID:5zKtlWdU.net
最近1.5幅くらいのスキンサイドのタイヤをチューブレスで乗ってる
ちょっと空気圧管理は増えるけど乗り心地も転がりもいいし、舗装路には最高のバランスに思える

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 02:05:47.94 ID:9WS/G6Mb.net
サーリーは宗教っていうのがよく分かるな
自転車全般に言えるけど信心が何よりも大切

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 09:58:03.24 ID:Wlky36Jv.net
違うだろアンチは宗教だけど

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 10:13:21.48 ID:Wlky36Jv.net
走らない自転車は結局乗る気にならないよ特に複数持ちだと

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 11:13:19 ID:Tt63+S/P.net
>>277
俺は毎回違う自転車に乗ってる
それぞれに不満があるからとんでもない台数になってしまった
郊外に住んでいるから走るコースも置き場所にも困らない

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 12:04:04 ID:Da94P0XZ.net
>>278
何台? 俺はまだ4台。

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 12:20:52.54 ID:fCT1Imhj.net
>>279
4台でわざわざ「まだ」と書くところに人間性の嫌らしさが透けて見える

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 13:01:45.96 ID:Wlky36Jv.net
フレーム自体は倉庫の屋根裏に十本くらいあるんだが上げ下ろしできないのと愛用パーツの数が限られるんで乗れる状態の自転車は常時三台くらいだわ
(半年乗ってなかったらその組み方ではもういいなってわかるというか)

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 13:02:41.59 ID:Wlky36Jv.net
田舎だけど屋内保管にこだわるとやっぱ邪魔になるしね・・・
リカンベントはしゃーないから一応屋根つきの屋外にとめてるけど

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 13:04:59.89 ID:6rUL6WJG.net
車庫はバイク4台で埋まってるので2台しか

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 13:31:58.38 ID:6CfzbWb3.net
ビッグファットダミーは室内だと場所とって仕方ないっすw

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 14:22:24.91 ID:Da94P0XZ.net
>>280
努力して、そこにとめおいてる、くらいの意味。
しかし、すげ〜ひねくれてるな。

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 14:36:25 ID:jTkuXaOa.net
車1台買う金で10台買えるもんな

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 15:25:16 ID:Wlky36Jv.net
>>286
単純計算ならそうなんだけど実際は使われてるパーツの10倍使ってないパーツあるからな・・・

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 15:34:44 ID:NY/6cyfn.net
>>287
フレーム10本って粗悪な台湾ばっかりか?

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 16:34:40 ID:hvB8aX4h.net
>>284
あれ町中でも停めるの困りそう

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 17:09:37 ID:ZViWzgbw.net
よかった、4台持ちとか俺くらいかと思ってたが仲間が多かった。

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 17:32:12 ID:Da94P0XZ.net
>>287
PC自作のほうが、そんなかんじになってるよ。

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 18:03:07 ID:q68kvMLu.net
>>290
桁が違う
長年やってるから

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 18:22:51 ID:fWRA/DKK.net
つまらんまうんティング合戦やめーや
猿かよ

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 18:35:18 ID:jTkuXaOa.net
どこの世界にもバカの上にはさらにバカがいるとしか思わんが

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 18:37:20 ID:q68kvMLu.net
マウントじゃなくて半ば自虐だろ

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 18:51:44 ID:L/Dtmnop.net
ところで皆スポーツ自転車歴何年目でサーリーに乗り出したん?
俺はサーリーで始まった

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 20:15:06 ID:rgjn0VfE.net
>>289
オートバイ用の駐輪場に止めてますw

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 08:51:37 ID:rNXOJrsi.net
>>297
カバーとか工夫してる?
通気性がいいものとか

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 15:34:16.69 ID:hI1+8md4.net
>>298
297は街中での駐輪の話じゃね?

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 16:15:29.23 ID:rNXOJrsi.net
>>299
ああそういうことかすまん

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 16:35:46.92 ID:eTK2RwTT.net
>>296
アラヤ→ラレー→ピナレロ→サーリー→中華→サーリー→スペシャ
前半3つはもう室内か身内にあげた

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 19:09:46 ID:ddna7/Y2.net
言えない…
購入候補には上がるけどまだ一度も持ったことないなんて言えないw

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 19:13:10 ID:5ipl4FqD.net
センタースタンドが付けられるんならミッドナイトスペシャル買う。

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 19:15:16 ID:meKv2Fl/.net
重くなるのになんでつけるんだろ

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 19:15:37 ID:q8ozTX3G.net
ハイテンフレームのリーズナブルなモデルを出してよ

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 19:17:01 ID:XthnIWkw.net
二度寸前までいったけど、なぜか未だ縁がない。

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 19:46:29.24 ID:xZ2VHxvG.net
>>302
俺かよ

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 19:52:32.37 ID:wNtNqpN6.net
>>305
ハイテンとかゴミ

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 22:45:15.84 ID:xUPdKLEE.net
スペシャ→トレック→キャノデ→サーリー→コナ→オールシティ→ブロンプトン

気に入ってるのはサーリー

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 22:53:10.99 ID:14ZkUu9c.net
アメリカのメーカー好きな人多そうだね

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 02:54:06 ID:ZZDrUND8.net
その矢印は何?

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 02:56:21 ID:yC6kvHIa.net
>>303
付ければいいんでない?

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 08:49:37.33 ID:Mpae7VpH.net
steamrollerに乗ってるんだけど、
フロントラックつけて荷物載せたら
リュックに荷物背負って走るより
体感的には重くなるかな?

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 09:25:08.24 ID:KJYIXuz1.net
逆に軽くかんじるよ

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 09:34:37.71 ID:GRxBX6HS.net
サーリーから始めた人は結局ロードやサス車やレースにも興味出て一通り経験することになりそう
一生サーリーで問題ないよって言っても信じないわな

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 10:24:18.68 ID:bL+eucyQ.net
>311
買った順番。まだ全部持ってる。

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 10:41:11 ID:bL+eucyQ.net
>315
軽くて飛ぶように走るってのが、自転車沼の入口だと思うから、重くて丈夫だからどこでも走れるとか、好きに塗装できて汎用品のパーツが使える良さとかにハマるまでは、少し遠いと思う。

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 10:57:15 ID:DtrggcMS.net
>>317
まずは軽快な自転車から乗るのが王道だとは思うな

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 11:05:55 ID:kqbKq/be.net
>>315
根本的に競うことに興味が持てず、故に最初からサーリー って人いるよ。そういう人は一生レースにゃ興味ないまま。ソースは俺。

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 12:14:49.57 ID:GRxBX6HS.net
レースは余計だったわ。ロードとかサス車とかレース車に似た高性能っぽい自転車ね
実際のレースで他人と競う気がないならあれらがサーリーより愉しい時間を与えてくれることはない

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 12:33:27.54 ID:FYb7MldC.net
ペルーの山奥とか走っても2日は人工物がないような行程で超積載して
ハードなツーリングしてる外人のユーチューブ動画見てるけどフレームは基本SURLY
このブランドの本来のチカラというのはこういうムチャクチャキツイ場面て発揮されるんだろうな

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 12:52:49.70 ID:KwLmISuT.net
そのイメージなんだがなぜか日本ではヘビーなフロントラックにへんちくりんな前かご付けて街乗り用にして喜んでる不思議

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 12:53:32.30 ID:io9XT7EJ.net
性格的にレース向いてないと悟り自由に楽しく乗る事にした
次買う時に選んだのがサーリー

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 12:54:55.81 ID:KwLmISuT.net
国内走るだけならサーリーフレームは過剰スペック

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 12:59:15.73 ID:GRxBX6HS.net
つーか今普通に売られるスポーツ車が日常使うにはヤワすぎる件
前カゴは見たら笑おう

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 14:20:46.28 ID:d2ZzHcnu.net
>>322
向こうの人だってドロップハンドルにカゴ付けて、バイクパッキングしてるよ

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 15:09:44 ID:sZmnK1QI.net
アップライトなポジションで乗る場合に前カゴがあると前後荷重割合がフィフティフィフティに近づく利点はあると思われる

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 15:13:04 ID:/8pISzqp.net
好きなように乗れ、がサーリーのメッセージ

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 15:34:07 ID:Uj493QzC.net
スポーツ自転車にカゴつけるなんて向こうから来た文化なんだから、むしろサーリー にカゴつけてないほうがモグリまである

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 15:37:01 ID:8RJCbYvd.net
俺はフロントに荷物を載せるのが好みでないのに
パックラットに乗ってるよ

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 16:36:33.58 ID:QOpXo2gA.net
クリスキング付けまくってコーヒーライドが正しい乗り方である

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 18:09:38 ID:qReSrqsS.net
前カゴやスタンドはわかる
アメリカンパーツはわからんということ

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 18:52:14 ID:yC6kvHIa.net
アメリカンパーツ丈夫なのもあって好きやな

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 19:02:28 ID:7YTwsmBL.net
ホワイトのクランクだけはボッタ価格だけど好き

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 21:03:56.44 ID:T+Q3N4JZ.net
>>324
アラヤフェデラルが国内自転車旅行最適自転車だよ

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 21:47:04.02 ID:DtrggcMS.net
>>335
手元変速との相性があまり良くないんで、それも微妙かな
自分はおっさんだからWレバーでも無問題だけど
いまだにアンダー10万のツーリング車は決定版がない状態

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 22:07:18.03 ID:GRxBX6HS.net
前カゴは竹ヤリデッパ鬼キャンも好き好きってのと同程度に好き好きではある

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 22:19:38.67 ID:TwhAp8NP.net
>>335
キャリアやパニア込みで10万円で行くならフェデラルが一番だと思う。その楽しみ方はありだよ。

サーリーだともっとお金かかるけど、どちらも自転車旅の楽しさが味わえる。

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 22:56:00.82 ID:DDFFALuV.net
1x1をアメリカンパーツで組み上げたけどブレーキsaint
サドルbrooks
全部好きなパーツ突っ込んだ自己満の極致で見てるだけで気分良いし乗ってるとマジでイキそうなくらい気持ちいい

でもMSも欲しい
欲望は尽きないねぇ

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 23:32:07.84 ID:6LpIHaFH.net
>>326
インスタ見てると意外と金かけてるようなのが多いね

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 23:51:10.67 ID:DtrggcMS.net
>>338
フェデラルが安くていいツーリング車だってことは自分も認めるけど、
財布が軽いけど旅をしたい学生さんに薦める自転車の解は他にもあるような気がするんだよ
具体的には

・タイヤは650Aか700Cか
 ちょっとタイヤ太いクロスバイクでも日本の道路事情ならキャンツーできるんじゃないか
・フレームは鉄かアルミか
 今だとアルミはガチガチだから駄目、と少なくとも国内では言い難いのでは
・カンチかVブレーキかディスクブレーキか
 初心者向きだしもうカンチでなくてもいいのでは
・MTBコンポかロードコンポか、ドロハンかそれ以外か
 昔ほどクロスバイク=MTBコンポでもなくなってきた気が
 MTBコンポを使う代わりにWレバーかバーコンというやり方でなくてももういいのでは

グラベル系のパーツ増えてきたし近代的だけど安いツーリング車が
もう少しあってもいいように思う
出来はともかくソノマアドベンチャーとかそういう方向狙ってるんだろうけど

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 01:18:55.12 ID:LbhEw5z7.net
前スレで通勤用にロードスター型を買ったと書いた者だけど、
普通のスピードだと楽しいんだけどスポーツ車と違って剛性ないから、
出社時にスピードあげると乗り心地がピョコピョコして不満。
特に前側にドッシリ感がない。

前を重くして改善しようと前カゴ付けた。
まだ日曜に付けたばっかだけどなんとなくはマシになった様な…

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 01:20:08.57 ID:k8tMnv5H.net
道すがら美味い饅頭とかパンとかの土産どうやって持って帰ってるんだろ

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 02:21:20 ID:Dbnj9BAQ.net
フェデラルはコスパ良くて最初の方の一台にはいいけど
乗ってるとそれ以上のがほしくなってくる

逆にフェデラルで満足できればそれ以上のバイクはいらんかもね

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 07:01:24.62 ID:Q5oz10R5.net
スーパーでの買い物とか5キロ以上簡単にいくからなー
自分も他人も危険だしリアキャリア+P115みたいなソフトパニアを推奨していきたいわ

個人的にはノーブレーキピストも禁止すべきじゃないと思ってるしその上でやるのは全然止めないんだけどね
(それは他人の自由守るために自分がハンドルきかない高速走行のチャリに突っ込まれるの覚悟するって意味。
事故で社会の目が厳しくなるのはやっぱ困るけど・・・)

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 07:07:52.11 ID:Q5oz10R5.net
ランドナーのフロントバッグと違っていろんな意味で問題起こしそうな人に優先的に渡るような気がするんだわ>オサレ前カゴ

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 07:19:18.38 ID:Q5oz10R5.net
ハッキリいえば日本でも海外でもオサレショップはこんなアホなもん持ち上げて広めるじゃねえってこと

あくまで個人の主張。反発も反論も受け入れる

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 07:26:50.85 ID:Gg7xKwLI.net
>>345-347
何を言いたいのか意味が読み取れないw

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 07:30:24.81 ID:Q5oz10R5.net
>>348
お前には前カゴ使って欲しくないって意味

総レス数 1003
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200