2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SURLY サーリー 35

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 21:36:25.24 ID:e/jGfEh3.net
前スレ

SURLY サーリー 34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572264791/


本家日本語
http://ja.surlybikes.com/

本家blog英語
http://surlybikes.com/blog

代理店
http://ride2rock.jp/brands/surly/

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 20:15:06 ID:rgjn0VfE.net
>>289
オートバイ用の駐輪場に止めてますw

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 08:51:37 ID:rNXOJrsi.net
>>297
カバーとか工夫してる?
通気性がいいものとか

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 15:34:16.69 ID:hI1+8md4.net
>>298
297は街中での駐輪の話じゃね?

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 16:15:29.23 ID:rNXOJrsi.net
>>299
ああそういうことかすまん

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 16:35:46.92 ID:eTK2RwTT.net
>>296
アラヤ→ラレー→ピナレロ→サーリー→中華→サーリー→スペシャ
前半3つはもう室内か身内にあげた

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 19:09:46 ID:ddna7/Y2.net
言えない…
購入候補には上がるけどまだ一度も持ったことないなんて言えないw

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 19:13:10 ID:5ipl4FqD.net
センタースタンドが付けられるんならミッドナイトスペシャル買う。

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 19:15:16 ID:meKv2Fl/.net
重くなるのになんでつけるんだろ

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 19:15:37 ID:q8ozTX3G.net
ハイテンフレームのリーズナブルなモデルを出してよ

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 19:17:01 ID:XthnIWkw.net
二度寸前までいったけど、なぜか未だ縁がない。

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 19:46:29.24 ID:xZ2VHxvG.net
>>302
俺かよ

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 19:52:32.37 ID:wNtNqpN6.net
>>305
ハイテンとかゴミ

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 22:45:15.84 ID:xUPdKLEE.net
スペシャ→トレック→キャノデ→サーリー→コナ→オールシティ→ブロンプトン

気に入ってるのはサーリー

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 22:53:10.99 ID:14ZkUu9c.net
アメリカのメーカー好きな人多そうだね

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 02:54:06 ID:ZZDrUND8.net
その矢印は何?

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 02:56:21 ID:yC6kvHIa.net
>>303
付ければいいんでない?

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 08:49:37.33 ID:Mpae7VpH.net
steamrollerに乗ってるんだけど、
フロントラックつけて荷物載せたら
リュックに荷物背負って走るより
体感的には重くなるかな?

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 09:25:08.24 ID:KJYIXuz1.net
逆に軽くかんじるよ

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 09:34:37.71 ID:GRxBX6HS.net
サーリーから始めた人は結局ロードやサス車やレースにも興味出て一通り経験することになりそう
一生サーリーで問題ないよって言っても信じないわな

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 10:24:18.68 ID:bL+eucyQ.net
>311
買った順番。まだ全部持ってる。

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 10:41:11 ID:bL+eucyQ.net
>315
軽くて飛ぶように走るってのが、自転車沼の入口だと思うから、重くて丈夫だからどこでも走れるとか、好きに塗装できて汎用品のパーツが使える良さとかにハマるまでは、少し遠いと思う。

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 10:57:15 ID:DtrggcMS.net
>>317
まずは軽快な自転車から乗るのが王道だとは思うな

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 11:05:55 ID:kqbKq/be.net
>>315
根本的に競うことに興味が持てず、故に最初からサーリー って人いるよ。そういう人は一生レースにゃ興味ないまま。ソースは俺。

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 12:14:49.57 ID:GRxBX6HS.net
レースは余計だったわ。ロードとかサス車とかレース車に似た高性能っぽい自転車ね
実際のレースで他人と競う気がないならあれらがサーリーより愉しい時間を与えてくれることはない

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 12:33:27.54 ID:FYb7MldC.net
ペルーの山奥とか走っても2日は人工物がないような行程で超積載して
ハードなツーリングしてる外人のユーチューブ動画見てるけどフレームは基本SURLY
このブランドの本来のチカラというのはこういうムチャクチャキツイ場面て発揮されるんだろうな

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 12:52:49.70 ID:KwLmISuT.net
そのイメージなんだがなぜか日本ではヘビーなフロントラックにへんちくりんな前かご付けて街乗り用にして喜んでる不思議

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 12:53:32.30 ID:io9XT7EJ.net
性格的にレース向いてないと悟り自由に楽しく乗る事にした
次買う時に選んだのがサーリー

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 12:54:55.81 ID:KwLmISuT.net
国内走るだけならサーリーフレームは過剰スペック

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 12:59:15.73 ID:GRxBX6HS.net
つーか今普通に売られるスポーツ車が日常使うにはヤワすぎる件
前カゴは見たら笑おう

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 14:20:46.28 ID:d2ZzHcnu.net
>>322
向こうの人だってドロップハンドルにカゴ付けて、バイクパッキングしてるよ

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 15:09:44 ID:sZmnK1QI.net
アップライトなポジションで乗る場合に前カゴがあると前後荷重割合がフィフティフィフティに近づく利点はあると思われる

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 15:13:04 ID:/8pISzqp.net
好きなように乗れ、がサーリーのメッセージ

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 15:34:07 ID:Uj493QzC.net
スポーツ自転車にカゴつけるなんて向こうから来た文化なんだから、むしろサーリー にカゴつけてないほうがモグリまである

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 15:37:01 ID:8RJCbYvd.net
俺はフロントに荷物を載せるのが好みでないのに
パックラットに乗ってるよ

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 16:36:33.58 ID:QOpXo2gA.net
クリスキング付けまくってコーヒーライドが正しい乗り方である

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 18:09:38 ID:qReSrqsS.net
前カゴやスタンドはわかる
アメリカンパーツはわからんということ

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 18:52:14 ID:yC6kvHIa.net
アメリカンパーツ丈夫なのもあって好きやな

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 19:02:28 ID:7YTwsmBL.net
ホワイトのクランクだけはボッタ価格だけど好き

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 21:03:56.44 ID:T+Q3N4JZ.net
>>324
アラヤフェデラルが国内自転車旅行最適自転車だよ

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 21:47:04.02 ID:DtrggcMS.net
>>335
手元変速との相性があまり良くないんで、それも微妙かな
自分はおっさんだからWレバーでも無問題だけど
いまだにアンダー10万のツーリング車は決定版がない状態

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 22:07:18.03 ID:GRxBX6HS.net
前カゴは竹ヤリデッパ鬼キャンも好き好きってのと同程度に好き好きではある

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 22:19:38.67 ID:TwhAp8NP.net
>>335
キャリアやパニア込みで10万円で行くならフェデラルが一番だと思う。その楽しみ方はありだよ。

サーリーだともっとお金かかるけど、どちらも自転車旅の楽しさが味わえる。

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 22:56:00.82 ID:DDFFALuV.net
1x1をアメリカンパーツで組み上げたけどブレーキsaint
サドルbrooks
全部好きなパーツ突っ込んだ自己満の極致で見てるだけで気分良いし乗ってるとマジでイキそうなくらい気持ちいい

でもMSも欲しい
欲望は尽きないねぇ

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 23:32:07.84 ID:6LpIHaFH.net
>>326
インスタ見てると意外と金かけてるようなのが多いね

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 23:51:10.67 ID:DtrggcMS.net
>>338
フェデラルが安くていいツーリング車だってことは自分も認めるけど、
財布が軽いけど旅をしたい学生さんに薦める自転車の解は他にもあるような気がするんだよ
具体的には

・タイヤは650Aか700Cか
 ちょっとタイヤ太いクロスバイクでも日本の道路事情ならキャンツーできるんじゃないか
・フレームは鉄かアルミか
 今だとアルミはガチガチだから駄目、と少なくとも国内では言い難いのでは
・カンチかVブレーキかディスクブレーキか
 初心者向きだしもうカンチでなくてもいいのでは
・MTBコンポかロードコンポか、ドロハンかそれ以外か
 昔ほどクロスバイク=MTBコンポでもなくなってきた気が
 MTBコンポを使う代わりにWレバーかバーコンというやり方でなくてももういいのでは

グラベル系のパーツ増えてきたし近代的だけど安いツーリング車が
もう少しあってもいいように思う
出来はともかくソノマアドベンチャーとかそういう方向狙ってるんだろうけど

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 01:18:55.12 ID:LbhEw5z7.net
前スレで通勤用にロードスター型を買ったと書いた者だけど、
普通のスピードだと楽しいんだけどスポーツ車と違って剛性ないから、
出社時にスピードあげると乗り心地がピョコピョコして不満。
特に前側にドッシリ感がない。

前を重くして改善しようと前カゴ付けた。
まだ日曜に付けたばっかだけどなんとなくはマシになった様な…

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 01:20:08.57 ID:k8tMnv5H.net
道すがら美味い饅頭とかパンとかの土産どうやって持って帰ってるんだろ

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 02:21:20 ID:Dbnj9BAQ.net
フェデラルはコスパ良くて最初の方の一台にはいいけど
乗ってるとそれ以上のがほしくなってくる

逆にフェデラルで満足できればそれ以上のバイクはいらんかもね

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 07:01:24.62 ID:Q5oz10R5.net
スーパーでの買い物とか5キロ以上簡単にいくからなー
自分も他人も危険だしリアキャリア+P115みたいなソフトパニアを推奨していきたいわ

個人的にはノーブレーキピストも禁止すべきじゃないと思ってるしその上でやるのは全然止めないんだけどね
(それは他人の自由守るために自分がハンドルきかない高速走行のチャリに突っ込まれるの覚悟するって意味。
事故で社会の目が厳しくなるのはやっぱ困るけど・・・)

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 07:07:52.11 ID:Q5oz10R5.net
ランドナーのフロントバッグと違っていろんな意味で問題起こしそうな人に優先的に渡るような気がするんだわ>オサレ前カゴ

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 07:19:18.38 ID:Q5oz10R5.net
ハッキリいえば日本でも海外でもオサレショップはこんなアホなもん持ち上げて広めるじゃねえってこと

あくまで個人の主張。反発も反論も受け入れる

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 07:26:50.85 ID:Gg7xKwLI.net
>>345-347
何を言いたいのか意味が読み取れないw

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 07:30:24.81 ID:Q5oz10R5.net
>>348
お前には前カゴ使って欲しくないって意味

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 07:39:43.14 ID:Q5oz10R5.net
馬鹿が荷物満載で爆走して事故起こして皆に迷惑かけるから広めるなってハッキリ書いたほうがいいかね・・・

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 08:20:20.26 ID:PW9OMHy3.net
朝から凄いのが湧いてるな

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 08:44:00.26 ID:emr0YVn5.net
>>350
馬鹿がここで事故おこしてんじゃん

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 09:00:25.46 ID:37yopVfj.net
>>351
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572264791/787
いつもの人だろ

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 09:03:25.58 ID:Ec3E1IF+.net
意識高いバカ

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 09:32:15.01 ID:GWDVlP4/.net
ここの皆に迷惑かけてるから来るなって発揮リ書いたほうがいいかね・・・

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 10:35:53.08 ID:Q5oz10R5.net
オサレショップ乙

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 11:16:14.34 ID:Q5oz10R5.net
つーか使ってる人じゃなくて商売で前カゴ売りこんでる一部ショップに向けて書いてる
前カゴついた自転車売りたかったらスピード出ないママチャリ売ろうよ
速いスポーツ自転車の操縦性下げるのはないわ

もちろん付けるのは好き好きだし危険もいうほどじゃないとは思うが竹ヤリマフラーの同類で頭の悪さを晒すものだってイメージにはしておきたい
本当に好きな少数の人が迷惑かけないようにこっそり使うなら(ピストと同様に)本来アリのものなんだろうけどね

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 11:20:28.81 ID:VU3mjbif.net
>>334
分かる。

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 11:22:55.85 ID:Q5oz10R5.net
純正の例の棒でつけたワルドなんて軽い荷物でも振り回されて自転車の性能は台無しだよ
わかってて使う愛好家を否定はしないけどさ

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 11:30:48.69 ID:Q5oz10R5.net
その愛好家ってのもアッチじゃ思い出に結び付いたナニかを求めてると思うんだよな・・・日本じゃそういう背景ないっしょ
サル真似ってんだよそれ

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 11:34:09.33 ID:Q5oz10R5.net
あと普通のワルドは背が低すぎてコンビニやスーパーの袋がうまく乗らない
「ワルドに乗せるバッグ」が必要になるんでさらに儲かるって寸法ですわ

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 11:37:41.68 ID:mTO+gPzE.net
そりゃわるいど

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 12:00:44.36 ID:YvtOQEGv.net
馬鹿が居つくとたいへんだね

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 12:08:21.95 ID:Q5oz10R5.net
>>363
君のワルド擁護に超期待

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 12:12:56.16 ID:n+Aos4tV.net
Loopやっぱり面白いなー
自分はこういうカルチャーの人間じゃないけど楽しそう
surly使いもちょっと出てる

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 12:13:19.15 ID:wCB+7ofw.net
ワルドってなに

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 12:13:31.77 ID:45hVHmXf.net
読む価値ないからNGでおk

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 12:22:14.10 ID:Q5oz10R5.net
>>366
知らないままで問題ないよ

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 12:24:02.58 ID:SxWRKzPy.net
>>361
袋の口結んでゴムのストラップかなんかで飛び出さないようにすりゃいい

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 12:25:55.15 ID:wCB+7ofw.net
ところでストラグラーのフロントにウォルドのカゴ付けようと思ってるんだけどどのモデルがいいのかな

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 14:09:58.76 ID:YQCxXCcV.net
新しいフレーム注文したよ。早く届かないかな。

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 14:21:15.43 ID:3kFH1Ghr.net
>>371
何買ったの

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 14:44:37.90 ID:YQCxXCcV.net
ワールドなんとかいうまん中に分割ネジついてるやつ

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 14:50:08.61 ID:xMzl593a.net
>>370
荷物量によって。小さい方は思ってるより小さい。ママチャリカゴのように深さ無いからね。

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 14:59:53.20 ID:v7YXjKpm.net
>>370
フラットバーならジャイアントデリバリーでも1352でもつくと思うけど、ドロップハンドルなら現実的には137じゃないかな。
俺はvenoのメトロポイントハンドルで139行けそうだったので139

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 15:18:49.86 ID:wCB+7ofw.net
>>374
>>375
なるほどありがとう
カウベル3だから割と幅はいけるのかなって

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 16:16:42.70 ID:HkxiaAXB.net
なんか話に全くついていけないのがちょっと悔しくて調べてみたら
ブルーラグとかいうオサレ系自転車屋の話なのね
このスレでクリスキングがよく出てくるのもこの店の影響か
この店のサイトをざっと見てみた印象はまさにオサレ系という感じかな
waldとかいうカゴもあまり実用的じゃないね

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 17:26:00 ID:v7YXjKpm.net
カゴつけるのは向こうではツーリングで普通にやってる事なんで…
便利だし。
https://i.imgur.com/zqgf4pv.jpg
https://i.imgur.com/qNxIAy6.jpg
https://i.imgur.com/cK5ryrj.jpg
https://i.imgur.com/MSYrSP8.jpg

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 17:36:01 ID:V2VVj0Y6.net
ガイジンと同じことをやるとオサレだよね

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 17:52:54 ID:mTO+gPzE.net
自転車に限らず刷りまれてるからな
特に女
白人に限るが

最近は韓流もw

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 18:08:30 ID:a2RuchiZ.net
外人のフレームを褒め称えてる時点で

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 18:11:02 ID:zT0tqCjo.net
>>377
ワルドってオサレ系だったんだw
カゴなんてダサさの極みの実用品なのに

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 18:20:35.28 ID:mTO+gPzE.net
>>382
ミノウラ製ならそういう扱いだろうなw

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 18:39:35.37 ID:faO+0BsA.net
ワルドのつっかえぼうタイプのステーとか目立つだけでグニャグニャやで
ビビるほど柔らかい

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 18:51:11.21 ID:QdzM1COA.net
カゴって時点でダサいわ
オサレ系とか笑わせんな

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 18:54:03.86 ID:YvtOQEGv.net
だがそれがいい

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 19:11:39.99 ID:d6IOFVur.net
前にwaldのカゴつけてみたけどすぐネジがゆるんで個人的にはダメだったなぁ

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 19:56:49.59 ID:mTO+gPzE.net
>>387
それは流石に整備不良では

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 19:56:59.70 ID:YCdqu/Im.net
WALDがそんな間抜けな設計するわけないだろ。ちゃんと計算されてる。
角度とか。

390 :342:2019/12/24(火) 20:24:29.71 ID:LbhEw5z7.net
通勤用ロードスターに付けた前カゴはbasilってトコのこれ。
コンビニ弁当の運搬が主な用途だから特に問題ない。
付属の荷締めストラップは外してバッグの中。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org627324.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org627326.jpg

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 20:25:31.82 ID:SPNfrAKR.net
なんで浅いのしかないの?

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 20:35:59.64 ID:glEIZVWu.net
ロードスターって何だっけ

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 20:46:38.51 ID:sR/0uEtp.net
>>389
若い人には通じないよ

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 21:11:38.65 ID:gPPi5Smi.net
実用品としての自転車と嗜好品としての自転車は別物だから
カゴ付きの実用品にダサいと言うならそいつがアホ
嗜好品は主観が全てだからオーナーがカゴがカッコいいと思うならそれが正義

ただ個人的にカゴは絶対的にダサい
浅いのが今風でも深いのがトラッドでもそんなのどうでもいいくらいカゴはダサい

ダサいんだよカゴは!
あースッキリした

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 21:25:01.00 ID:Ph/mCgs5.net
俺はアホまで読んだ

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 21:35:19.87 ID:QdzM1COA.net
>>391
スポーツ車向けだからね

総レス数 1003
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200