2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SURLY サーリー 35

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 21:36:25.24 ID:e/jGfEh3.net
前スレ

SURLY サーリー 34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572264791/


本家日本語
http://ja.surlybikes.com/

本家blog英語
http://surlybikes.com/blog

代理店
http://ride2rock.jp/brands/surly/

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 23:35:18.55 ID:fkGaBzz4u
13日にRidefarrのAERO GRAVEL ALLOY届くから楽しみだわ

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 23:50:32.76 ID:tMaWXdYj.net
えっ?サーリーって未だにアルミフレームも作ってないの?
どんだけ時代遅れなんだよと

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 00:51:30.44 ID:iB464orn.net
>>761
どこからの情報?

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 07:38:16.54 ID:ZlAJCsSQ.net
>>771
まさにその2つ

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 08:16:49 ID:WIdguhXP.net
>>774
YouTube内で自転車屋さんの人が言ってた。
でも完成車ね。フレームセットは続くみたい。

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 08:33:28 ID:SWUcYDRP.net
>>775
172cm股下80cmで54でもスタンドオーバーハイトは跨げる高さだったけど若干の余裕をみて50にした
吊るしのままだけどハンドル位置もちょうど良いし、グラベル走る事多いから小さめで良かったと思う
54の方がより水平でカッコいいんだけどね

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 08:48:43 ID:LEZ3t3e0.net
>>759
グランピーのオリジナルバイク、あれはダメだ
なぜかって?ビールとソーセージが似合わないしSurlyでないから

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 09:24:03 ID:7+C9kBsH.net
>>776
>フレームセットは続くみたい。

それはよかった

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 11:32:03 ID:yPoBTfzB.net
>>776
サーリーがやめるんじゃなくてモトクロスインターナショナルが
LHTの完成車の販売だけをやめるってことなのかな

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 11:47:24.59 ID:X8ezbOG9.net
ステム下にコラムスペーサー入ってないんでかっこいい
ってエノPがドヤ顔で言ってたけどさ
栓抜きスペーサーついてますやんw
しかしエノPの身長位がバランス的に1番バイクかっこいいな
身長180サドル高75.5って言ってたっけ
羨ましい

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 11:55:14.07 ID:X8ezbOG9.net
舗装路走るバイクはスタンドオーバーハイトが股下長と同じかワンチャン少し高い位でも良いかな
バイク垂直にした状態でトップチューブ跨ぐことなんてねーもん
少し傾けるっしょ
何よりモデルとサイズによってはトップチューブがホリゾンタルにならないとかあるしさ
水平じゃないとか嫌過ぎる
あとわんこそばみたいなコラム下スペーサー許せないw
個人的な意見です

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 11:56:38.19 ID:X8ezbOG9.net
ホリゾンタル又はホリゾンタルに近いのが欲しい場合ね

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 11:57:38.98 ID:X8ezbOG9.net
ステム下コラムスペーサーでした
ごめんなさい

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 12:51:07 ID:ZlAJCsSQ.net
>>777
余裕みた方がストレスなく乗れそうではあるね
グラベル走るなら尚更扱いやすいほうが良さげだもんね
たしかにだいたい斜めにするから垂直で跨ぐ事はないっちゃないんだけどさ

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 12:58:43 ID:31n4Cf6y.net
未舗装路は下手なとこで足つくと地面が窪んでたりするんよなw

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 13:05:05 ID:WIdguhXP.net
>>786
それ、よく重たいオートバイで立ちゴケする原因。

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 17:12:55.27 ID:CvgkxV1O.net
コラム下のスペーサーって必要か?
ステムの角度で補正効くじゃん

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 17:13:30.84 ID:pn7eyAUB.net
僕は169で52を選びました。見た目を優先→結果満足
優先順位は人それぞれだね

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 17:40:22.04 ID:7+C9kBsH.net
>>788
ステムに角度つけるのとステム位置を上げるのは本当はイコールではないらしい
ハンドリングとか

つっても体感できるかは微妙だが

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 17:40:44.96 ID:9fYNHYYq.net
>>788
ステム裏返してつけられる角度にも限度があるからですよ大先生
角度変わると実効リーチも変わるし
で、それよりも上げたい下げたい時はどーすんの?
あとへんな角度だとかっこわるかったりもするよね
そんなこと気にしないあなたのような大先生のためにアジャスタブルステムとゆうのがあるんですよ

アジャスタブルステムおすすめ
ぜひ使ってみて

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 17:54:48.84 ID:qg3TARVY.net
あ、はい

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 17:59:46.73 ID:saQQIQ0x.net
60ミリもスペーサー乗っけてるなんて言ったら、先生方御冠なんでしょうなぁ(笑)

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 18:18:39 ID:LRAt7FSG.net
胸を張れ
俺は10センチかましてる

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 18:18:47 ID:CvgkxV1O.net
バイク組む時は後先考えずにコラムカットするけどな
そしてステムは大抵17度
おそらく年齢を重ねていくとポジションがアップライトになってくるのは想像できる
そうなるとスペーサー容認派にシフトするんだろう
ロード乗りのこだわりをサーリーに持ち込むのが間違っているってのは理解してる

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 18:31:14 ID:N4whP1Xq.net
理解してんのに無理解な書き込みをする人間性

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 18:31:30 ID:7+C9kBsH.net
>>795
17度のステムなんてあるの?と思ったが73度か

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 19:00:41.21 ID:Myr6THTo.net
LHTとかだとまるでろくろ首みたいに大量のスペーサをかましてるのがあるね

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 19:35:20.76 ID:WIdguhXP.net
きゃっと叫んでろくろ首

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 19:59:41.65 ID:inQCuJ8F.net
むしろLHTとかクラストバイクスとかは沢山かませてある方がカッコいいとすら思う
ステムも逆付けにしてあればもっといい
個人的な感想です

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 20:01:46 ID:MUk/hVbP.net
分かる

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 20:14:26 ID:i0mZV/Xp.net
>>800
もともとそういう車種だよな

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 20:57:53.55 ID:G66LUj6E.net
カッコで伸ばしたり縮めたりするもんじゃないと思うけどね

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 21:03:47.00 ID:3kjZ+Ohn.net
>>803
そういうことじゃなくて
自然体が似合うってことだろ

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 21:04:22.79 ID:UASo+I0k.net
LHTは今のツーリング車に比べるとホリゾンタルだから仕方ない

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 21:13:52.52 ID:7j23at2J.net
LHT完成車もフレームも生産終了在庫限りとモトクロサイトに書いてある。
それの売れないのかな?
リムブレーキとディスクブレーキ共存させないのが理由ならクロスチェックも沙汰されるて事になるなぁ。

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 21:23:39.94 ID:G66LUj6E.net
>>806
LHTだけじゃなくいろんなモデルが生産終了在庫限りになってるね
クロスチェックは大丈夫みたいだけど
モデルを増やしすぎて整理が必要になったのかな

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 21:31:15.18 ID:vauD2/t7.net
DT LHTは必然的にコラム足すようになるな 54だけどフラットバーで8cmかましてる 気づけばインスタの同じようなハンドルはみんな6cm以上足してる
ドロップでもランドナー車はみんなすごい高いね

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 21:37:55.00 ID:bZLtENjZ.net
18年モデルだからだろーが

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 21:54:19.62 ID:7j23at2J.net
>>809
そうゆうこと!?

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 23:26:12 ID:X8ezbOG9.net
0度ステムってなんかいいよな
ホリゾンタルでも微スロでも激スロでも似合っちゃう懐の深さがある
やはり角度が付いてないから自然なのかな
あとトムソンやポールやイーストンといった高級メーカーからしか出てないから品がある気もするw
ホリゾンタルフレーム乗りはこぞって水平ステム付けたがる傾向あるけど
水平ステム下にコラムスペーサーたくさんBETするより
0度ステムにコラムスペーサー無し又は少量の方が好き

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 23:31:40 ID:UWoKMTgy.net
婆ちゃんが漢のステムは前下がりって言ってたから…

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 23:43:55 ID:mDBo7HkN.net
SURLYに水平ステムは似合わん

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 23:48:17 ID:qg3TARVY.net
水平ステムにしないならホリゾンタルにする意味ないじゃないですか
もうサーリーやめます!!!!!

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 02:51:44 ID:D+t+fPXk.net
〜ちゃんのファンやめます
を思い出した

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 06:22:44 ID:kiGpX5ES.net
SURLYって全サイズがホリゾンタルなの?
ちなみにミッドナイトスペシャルだけど。

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 07:20:18 ID:BEZc2eqw.net
Pacerとスチロー

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 07:20:48 ID:BEZc2eqw.net
56以上

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 07:33:01 ID:kiGpX5ES.net
56以上ですか。
じゃぁ、駄目か、、、。

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 07:41:06 ID:GWo2i5ck.net
>>816
少しは前上がりだけどサイズ46でもこんなもん
http://sim-works.com/wp-content/uploads/sDSC_68921.jpg
今は大きいサイズでもスローピングにしてヘッド伸ばしてるのが多い

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 07:46:59 ID:kiGpX5ES.net
>>820
多分、買ってもほとんど乗らずに眺めて楽しんでる時間の方が多いと思うんですよね。
だから、ホリゾンタルの美しさにこだわりたい。

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 07:59:17 ID:GWo2i5ck.net
>>821
DTも混ざってるがネットに転がってる画像、参考にどぞ
50cm
https://farm1.staticflickr.com/890/39501430110_4920675ee4_b.jpg
52cm
https://farm5.staticflickr.com/4678/40205106342_49b826aca7_b.jpg
54cm
https://live.staticflickr.com/7330/16583955355_60043ce9d5_b.jpg

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 08:49:46 ID:l2kqZNpL.net
サーリーって眺めて楽しめる自転車なのか?

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 08:57:29 ID:wfMQ/rM/.net
違いますね
むしろ使い倒す道具です

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 09:06:09 ID:RsvQC4z8.net
完全なホリゾンタルが欲しかったら他社製品買った方がいいよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 09:09:51 ID:SdEywi8U.net
パナとかな

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 09:13:33 ID:JxmAzCzE.net
>>822
ホリゾンタルといっていいとおもうけど、リアセンターが長いせいか、美しい!という感じとはチョット違う。

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 10:03:09 ID:V/IP929v.net
>>823
2020はどこかのオサレショップがシートチューブにブロッコリー差すのを流行らせるのかも…

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 11:40:07 ID:D+t+fPXk.net
>>823
どう楽しむのも自由なのがサーリーなので…

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 11:45:19 ID:qmEi9s6V.net
トップチューブの水平も大事だけど
ヘッドチューブの長さも変わる
DTだと52以下から極端に短く感じる
長い方が良いって訳じゃないけど
52以下は少年自転車みたいで

なんか‥

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 13:42:40 ID:VqBhIXzX.net
>>830
ヘッドチューブ長い方がいいのはランドナーだな。サーリーは長すぎてミニベロみたいになってるの見るとタイヤ径上げたらって思うわ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 15:06:43 ID:4HL/TkTy.net
お前らまだサーリー用の額縁買ってないの?

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 15:07:11 ID:0X8aIuGV.net
>>831
ホリゾンタルのままタイヤ外径でかくしてもランドナーみたいになっちゃうだけじゃね?

ヘッドの長さがシートチューブに制約されないからスローピングなんだし

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 15:10:01 ID:S+OrH5pJ.net
>>816
スチロ―やクロスチェック辺りのいかにもホリゾンタルっぽいやつでも53くらいからだよ
50サイズくらいまではスローピング入る
身長低くてサドル上げてホリゾンタルに乗りたいのなら他メーカーにしたほうがいい

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 16:52:43 ID:JxmAzCzE.net
>>832
2x4 材立てて、吊ってる。

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 16:56:45 ID:A5GdsC0M.net
クロスチェックは54が見た目のバランスいいけど自分の体格だと52だろうな…

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 17:02:55.53 ID:xlksLdZg.net
56に乗れなきゃホリゾンタルは諦めろと言われたね
もっと小さなサイズでもホリゾンタルのバイクあるじゃんと反論しましたが
ヘッドチューブでトップチューブとダウンチューブがくっついてるの最高にダサいっしょ?ってさ
わたくし170ないので諦めました
今ではスッキリとした気持ちです

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 17:28:26.73 ID:NYADKxrz.net
チビは大変やな

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 17:33:10.94 ID:JxmAzCzE.net
>>837
>>ヘッドチューブでトップチューブとダウンチューブがくっついてるの最高にダサいっしょ?

なんだ、その理屈?

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 17:53:56.57 ID:eZkasB18.net
>>839
理屈じゃないんだよ
美の方程式に当て嵌めると700C位のホイールで
550辺りが一番バランスが良いってのが昔からの定説になっている。

タイヤ幅でも径は多少変わるのだが
20C〜28C辺りの常識的なサイズ内だと
外径はそれ程変わらないだろうよ。

ホリゾンタルにこだわるチビ助は
24インチホイールでオーダーすればいいと思うよwww

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 18:06:46.69 ID:UHu5AGFd.net
理屈じゃないのに方程式とか言っちゃうかわいそうな

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 18:08:27.98 ID:SdEywi8U.net
>>840
先入観に支配された人生はつまらんなw

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 18:10:56.87 ID:Q/O5C8uQ.net
おまえらカッコを気にしてばっかりなんだな
でもお前らのことなんか誰も見てねえよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 18:24:49.46 ID:QOsR+mMk.net
オレはtroll買ってからホリゾンタルとかどーでもよくなった。
昔あんなにこだわってたのに。

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 18:27:55.35 ID:ITHP+R+k.net
チャリ単体としてはどのサイズが様になってる?とかあるのかもしれんけどさ、それは誰も乗ってない時の話さ

お前が乗って一番かっこいい(一番マシ)なのは体に合ってるチャリだよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 18:28:19.85 ID:PkpVtCeD.net
>>840
美の方程式って言うのを詳しく解説して

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 18:58:30.24 ID:tS1zK+LQ.net
ほんと身体に合ってないサイズのフレームに無理して乗ってるのは滑稽やね
シートポスト全然出てないとかステム短すぎとか

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 19:34:05.00 ID:tlZn7P3B.net
ホリゾンタルでsizeが合ってると
シートポストってそんなに出ない
パイプの見た目丈で10cmステム出は
バーハンドルで11p
でもコラムが8cm 56の方が良かったかも

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 19:41:53.99 ID:tlZn7P3B.net
カスタムの方向、店の都合もあってホイールはほぼシムワークス扱い品かWTBだよね

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 19:44:38.61 ID:xlksLdZg.net
>>843
俺の一番のファン且つストーカーの俺自身が気にするんだよね
世界中でこいつだけなんだよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 19:47:35.10 ID:SdEywi8U.net
>>845
だな

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 19:48:25.42 ID:xlksLdZg.net
>>845
その通りなんだけどさー
前者と後者が一致してたら最強なんだよね
エノP位の身長とモデル体型はマジ羨ましいね
182cmでサドル高75cmだってな
キイイイ

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 19:50:18.41 ID:xlksLdZg.net
56か58が最強にかっこいい
それ以上だとミニベロみたいで逆に"無い"

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 19:51:37.74 ID:eZkasB18.net
チビ助が発狂してるなwww
かわいそうにねぇwww

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 19:52:36.02 ID:uC6zPsvR.net
ホリゾンタル重視とかの無理したかっこよさはイキった中高生的感覚だな
大人のカッコ良さは自分の必要十分な機能を必要十分な構成でミニマルに
その結果の非ホリゾンタルならそれはカッコ良さだ

これがわかんなくて自分のバイクを見る他人の目を気にしたり他人の乗るバイクが気になったりと随分窮屈な見識でつまらん煽りを書き散らすのが>>840みたいな哀れな精神的中学生なんだな

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 19:53:11.18 ID:xlksLdZg.net
ロード乗りで落差とロングステムの為に小さ目に乗るのもおるしな
弱虫ペダルの関西人のコスプレなんかなあれ
でも俺みたいなチビがそれやると下ハンがタイヤより下になってダサいわな

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 19:55:17.20 ID:xlksLdZg.net
ミニマル

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 20:16:43.99 ID:ujjmE8Wi.net
給料は何年もホリゾンタルや

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 20:17:42.69 ID:eZkasB18.net
>>855
だから・・・
チビ助の基準でモノを語るな。

175〜180cmの平均股下に合わせれば無理せずとも…
いや、むしろ自然にホリゾンタルになるんだよ
何で無理矢理スローピングさせにゃならんのだ?

そんなにホリゾンタルフレームが羨ましいチビ助は
昔みたいに三角乗りしてろやwww

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 20:23:05.79 ID:eZkasB18.net
>>846
『普遍的な美』これで全世界の人間は理解出来る。

それを理解出来ないのは単に知性が欠けているか
コンプレックスにより精神が捻じくれた
人格欠陥者としか判断出来ない。

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 20:23:35.54 ID:GWo2i5ck.net
いつもの人、今日はホリゾンタル煽りですか

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 20:26:18.16 ID:lwyAJm7X.net
痛過ぎるwwwwww

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 20:37:01.68 ID:eZkasB18.net
サーリー乗りってめっちゃチビ助が多いらしいなぁwww

だったら、ホリゾンタル羨ましいって意味に取れる書き込みするなや
別に無理矢理ホリゾンタルレイアウトにしている訳ではなく
ホイール径とホイールベース長に対して
欧米人の平均身長からシートチューブ角・サドル高・ハンドル高を設定すると
自然とホリゾンタルになるんだから仕方ない。

いや、欧米人の平均身長に合ったホイール径の規格が
一番普及している700Cって事なのかもな?

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 20:45:58.99 ID:uC6zPsvR.net
あらー効いちゃったか
しかも意図読み取れてなくて見当違いな話はじめてるし
いや読み取れたけど反論できないから論点ずらしてんのかなー

文章に色々盛り込むと混乱してしまうみたいだからシンプルにもう一回書いてやるよ

頼まれもしないのに他人様の事に首突っ込むのは野暮の骨頂

わかったか野暮天

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 20:58:15.54 ID:xlksLdZg.net
>>811
0度ステムが高貴な理由納得w
ハンドル高くしたくてもステム角度がプラスになるの嫌だから
0度ステム欲しいけどどれも高いんだよな

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 20:59:55.40 ID:eZkasB18.net
>>864
ここは昔からそう言う所だろ!

オマエこそブログに持論書いとけやアホが。

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 21:04:42.73 ID:ohELuivV.net
乗り手と自転車のホィールの視覚的なバランスと言うのは重要でして、
ある程度の身長、体格のある人には650B×35〜38B、700C〜28インチぐらいがカッコが良い。
私が24インチとか20インチ、18インチに乗っていると、ショーウインドーに映る我が姿を見て自己嫌悪に陥ります(笑)。

そんなわけで、私自身は650Cですら、決して乗るようなことは決してありません。

こうしたタイヤの内部空気量を「数字で示す」ようにしたら、かなり乗り味の指標になる気がします。

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 21:05:56.97 ID:GWo2i5ck.net
あ、26HEと650Cの区別ができない小池さんだ

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 21:23:34.70 ID:BEZc2eqw.net
オク見てると54以上の出品ってほとんどないのよね
日本人どんだけチビなんかと

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 21:27:34.97 ID:ITHP+R+k.net
Big Dummyの電動アシストが出るのな

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 22:12:05.56 ID:fNuJ9Lee.net
>>868
文句言ってないで直接買ったら?
個人輸入で

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 22:21:51.27 ID:D+t+fPXk.net
ベロオレンジのだけど国内展開してる550だと少し小さかったから570を個人輸入したよ

総レス数 1003
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200