2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴www

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 23:35:51 ID:HLDILrC2.net
とかいうクソスレに夢中になる猿供を観察するスレです

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 12:17:30 ID:9li5MsK+.net
今後発売されるモデルがほぼディスクモデルな時点で差があり過ぎる

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 13:43:36.25 ID:0e3tSHnB.net
>>134
ダラダラ握ってなきゃって事は気を使わないとヤバいって事だからな
途中で停めてリムの様子確認したりすんのはマジ面倒臭いよ
自分のはリム車だけどカーボンホイール買って失敗したと思ってる
カーボンホイールならDB一択だわ

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 21:11:21.42 ID:+FGg7/mM.net
>>134
相当可哀想だな
現実から逃げる為に異世界転生して勇者になりたいくちか?

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 21:19:33.59 ID:Cpvhgv4x.net
>>134
ディスクデメリット無いじゃん

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 21:40:50.36 ID:Dpqs1Fwi.net
ディスクのデメリットは高いことと、フレームやホイールも買い替えで、さらに金がかかること
貧乏人はこの一点でヒステリックに拒否する
本質は金がないの一点だけ

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 21:54:21.80 ID:77bBTIeW.net
高くて重くて雨の日に初めて有難みが分かるシステム

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 22:00:55.97 ID:t1NV818C.net
スポークのテンションが左右で違う
ハブの片側に異常なトルク変動がかかる
当然ハブ周りのトラブル増える
対応するためにハブ軸の強化が必要
ねじれ剛性の強いホイールにするためスポーク本数必要

全部ディスクブレーキ入れたために起こること
無駄無駄

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 22:01:36.54 ID:W9/0xQiX.net
油圧は工賃も高いし年一交換のオイルもアホみたいな値段だ
自力なんて難しいから買ったショップ潰れたら深刻な事態

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 22:01:57.12 ID:Dpqs1Fwi.net
かてぇこと言うなよ、おっつあん

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 00:31:52 ID:aWZLtlYg.net
金持ちのディスク乗りならそのくらい余裕余裕
日本の経済をどんどん回してください

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 08:30:35 ID:HhcWlDrD.net
工賃高いとケチルから店潰れるのに
リム厨の明るい未来像は金は使わずいつでも手に入る状態なんだろうな

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 15:20:51 ID:M0jqnODV.net
そらキャリパーなんて何も難しい事なくて自力メンテ余裕だからな

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 22:20:40.91 ID:8TQpmu2p.net
>>142
あなたの脳内ではそうなってるのね
異常とか 当然 とか
煽り屋の傾向が見られますのでご注意ください

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 17:46:40 ID:/TFnajDZ.net
なんだガセネタだったのか

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 09:27:36 ID:mW0od0q9.net
ディスク厨はディスクの良いところって何か言えないもんな
だからすぐ雑誌やらメーカーの煽り記事を持ち出しすしかない
信用するとかしないとかじゃなく、自分で何らわからないくせにギャーギャーうるさい
おまえプロじゃねーのにプロのレベルの話が役に立つの?

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 10:38:31.03 ID:jeuHp+LT.net
>>150
いちいちディスク「買えない」ことを「買わない」って言い訳しなくて済むぞ
もうこんだけで圧倒的なメリットじゃんw

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 10:45:42.31 ID:Jrnk3ZVB.net
>>150
リムブレの良いとこ上げてから言ってくれな
金がかからない、新しいリムブレ出ないから悔しくならない所とかな

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 11:22:39.79 ID:8c7nw75U.net
どっちでもいいんだけど世の中の流れからして次はディスクだな。
まだリム乗ってても恥ずかしくは無いしまだリム乗ってる人たくさん居るからね
そろそろヤバいかな、、ってなったら新しいの買おうかな

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 11:29:08.58 ID:mW0od0q9.net
軽い、しなりと剛性を両立している、つまり乗り心地に関わる
ロードバイクの基本だろ

対するディスク厨は、重いのは気にならないw、乗り心地はタイヤ太くすれば快適w、雨の日安心w
どこがメリットなのやら、まだまだ欠陥品じゃん

大体雨の日なんて普通乗らないし、雨宿りするし、今まで生きてるんだわ
そもそも雨の日のブレーキなんてリムより良いだけで、安心とはならんよなw
それが心の拠り所とか、ディスク厨は哀れだな

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 11:38:30.24 ID:k21ITORC.net
>>154
おまえが言うまだまだ欠陥品というディスクが沖縄で勝ちまくったという事実はどうなの

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 12:17:16.23 ID:jeuHp+LT.net
>>154
これだから馬鹿は時代というか世界を見れないというか
もうすでにこれから先はE-Bikeなんだよ
ディスクなんかより更に重量のあるモーター+バッテリーとそれに見合うフレーム、ホイールを支えるブレーキは必然的にディスクになる
日本の電動ママチャリ位ならまだリムだけど世界的にはクロスバイクや電動ママチャリみたいなもんまでディスク化が始まりつつある

いわば自転車のディスク化なんておまけみたいなもんだ

リムとか既に2周回遅れなんだよ
いつまでも懐古趣味やってろよw

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 12:36:44.78 ID:cXQ+XfxJ.net
タイヤの幅広化はディスクリム関係なく止まらないだろうなあ、28Cが普通で25Cは山岳か綺麗な舗装路コース専用とかになりそう
重さも6.8kgルールがなくならない限り既にディスクで達成してるメーカーはもう軽くする意義ないという

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 12:43:30.17 ID:mW0od0q9.net
>>155
だからディスク厨は哀れだと言うんだ
勝ったのはおまえじゃないだろ
自分ではなく他人に頼らなきゃ物を買うことすら決めれないとか情けない奴らだな

自転車のエンジンは人間なんだから優れた選手は何に乗っても速いだけのこと
プロはコンフォートモデルでステージ優勝しちゃうんだから
一般人には平均時速40kmオーバーの速さの追求は無意味
レースやらクローズドイベントでしか乗らないっていうなら好きにしろや

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 12:47:35.83 ID:zwQSqD7M.net
平日昼から5ちゃんやってる連中同士で勝ちも負けもないだろうw
ディスクとかリムとか誤差のレベルw

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 12:52:51.18 ID:jeuHp+LT.net
>>158
まあお前じゃ宝の持ち腐れかもな
もう少しFTPあげてからにしろよ
あ、貧乏だからパワメも持ってないかw

他人に頼るも何もリムに選択肢がなくなってることにも気づかない鈍感野郎ってだけじゃんw

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 12:57:25 ID:LGMoWRb4.net
なんでリムにこだわるんですか?
メーカー/企業全体の意向なので消費者は従うしかないと思います。
5chで文句言っても意味ないと思うので、メーカーへ直接メールなりで問い合わせた方が有意義だと思いますよ。

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 13:00:03 ID:k21ITORC.net
>>158
勝ったのは俺だよバ〜カ

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 13:46:28.30 ID:zwQSqD7M.net
タイヤの25c化の時と違って、リムはメリットも相応にあるから、無くなりはしないだろう
ハイエンドモデルの選択肢はすでにかなり少なくなっているけど、ここにいる俺たちには金銭的にも脚力的にも関係ないしね

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 14:05:35.69 ID:mW0od0q9.net
>>161
別にこだわってねーよ
現状のディスクモデルは物凄い勢いで進化してるからまだ買わないだけ
供給されて長くても1年で使い潰すプロとは違うんでね
フレームだけが進化したところでホイールやらコンポやらはまだまだこれからだからな
出るたびに買い替えるなら好きにすれば良いがそんな人間が何をムキになってんだ?

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 14:09:02.86 ID:1aQEOGsB.net
結局毎回リムブレ乗りは貧脚で貧乏という結論に帰着するw

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 14:21:53.87 ID:zwQSqD7M.net
今年買うならおれもリムだなあ
雨の日乗らないし、ダウンヒルもやらないし、握力強いし、高くてメンテ面倒なディスクに換えるメリットが弱い
選択肢がなかったら乗り換えるしかないけど、少なくとも数万円の差額を気にする105の層では、リム廃止はなかろうしね

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 14:48:24.95 ID:wGIE1E9e.net
ダウンヒルやらないってw
上ったからには下らないといかんやろうに?

完成車で7s切るモデルの選択肢がもうちょい増えたらディスクモデル買おうかな

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 15:01:38.64 ID:zwQSqD7M.net
俺は登らんのだ
疲れるから

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 15:20:12.13 ID:SsEQpk3N.net
ディスクは重いよ
一部のハイエンドだけでしょ気にならない重さのって

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 15:37:53.08 ID:zwQSqD7M.net
ドグマf12のディスク試乗したけど、たしかに軽かったよ

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 15:40:48.97 ID:QVBYeagd.net
ディスクがエンデュランスでの快適性を損ねる位なら
平地直線番長用のガチガチのハイエンドのエアロだけでいいよ

ハイエンドバイクなんて5%も居ないのにまるでレース参加者の代弁者の様に
吊るしのエントリー車ディスクでイキってる奴はバカなの?

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 15:43:18.18 ID:k21ITORC.net
>>158
>>164
哀れ貧乏可哀想

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 15:59:05.38 ID:zwQSqD7M.net
お前も貧乏じゃないかw

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 16:00:58.61 ID:zwQSqD7M.net
>>171
金持ちポジションでマウント取りたい貧乏人だろうな
透けて見えるだけに哀れだ
金持ちは平日昼からこんなくだらんことはやらんが、貧乏人だからそれが分からんのだろう

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 16:09:10.43 ID:vKkq2c0k.net
1つだけ分かる事
リムリム言っててもディスクブレーキの事が気になって仕方ないw

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 16:14:18.15 ID:zwQSqD7M.net
楽しくディスク乗ってるなら、こんなクソスレで煽りやる、ゴミのやうな人生送ってないだろうけどな

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 16:21:14.00 ID:jeuHp+LT.net
>>176
自分がゴミのような人生だからって他人まで一緒にすんなよ
浅ましい奴だなw

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 16:26:06.33 ID:dzDQND3p.net
 
ディスクブレーキは いずれABS搭載になって

修理依頼すると 数万かかるようになるぞ

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 16:47:35 ID:cXQ+XfxJ.net
最近のエンデュランスモデルってディスクだらけじゃない?
エンデュランスモデル使うレースが路面悪いからかな

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 16:56:18 ID:zwQSqD7M.net
>>179
太いタイヤがつけられるのもある

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 16:59:07 ID:zwQSqD7M.net
クリアランスや

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 17:07:00 ID:wGIE1E9e.net
>>178
ディスクとABSに因果関係ある?
リムでも手動ABSやるし

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 17:11:02 ID:zwQSqD7M.net
ジョークだろ

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 17:18:01 ID:8c7nw75U.net
そんな事言ったらクルーズコントロールとかアイサイトみたいなのもつくだろ、そしてハイブリッドエンジン付いて最後は漕がなくても走れるようになるぞ

100年くらい経ったら3LDK家付きになって住めるようになるわ

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 17:33:48 ID:zwQSqD7M.net
そうはならんやろ

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 17:34:41 ID:UHCuDDg8.net
ディスクロードは制動力がスポークを伝うからスポークの変形がABS的役割を果たしている気がする

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 17:41:46 ID:/vAdeUPU.net
馬鹿乙

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 17:42:32 ID:k21ITORC.net
>>173
ハイエンドディスクモデルの
エンデュランス系2019モデルとエアロ系2018モデル
ロードバイク2台体制ですが
何か

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 17:43:22 ID:JFqVzXYM.net
リムでいいよ!メンテ楽だし。
値段安いし。
カッコなんか、どーでもいい。
止まれないほど、スピード出さないから、リムでいい。

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 17:48:55 ID:zwQSqD7M.net
>>188
俺ドグマ三台持ってるわw

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 18:04:37 ID:QVBYeagd.net
時代遅れの欠陥`18エアロディスク自慢ってバカなの?

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 18:12:31 ID:zwQSqD7M.net
バカなんですよ

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 18:20:26 ID:mW0od0q9.net
なお、その欠陥については説明できないもよう

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 18:21:09 ID:mW0od0q9.net
あー、ディスクモデルの方か、ゴミだな

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 18:22:36 ID:1aQEOGsB.net
>>193
お前の頭が1番の欠陥品だってことだなw

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 18:24:45.27 ID:1aQEOGsB.net
>>191
>なお、その欠陥については説明できないもよう
ほらリム厨からも言われてんぞ
説明はよ!w

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 18:28:15.55 ID:8c7nw75U.net
リムでもデスクでもどっちでもいいわ

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 18:33:11.19 ID:k21ITORC.net
>>191
2018に買った現行モデルのベンジですが
欠陥ですか?

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 18:33:13.48 ID:k21ITORC.net
>>191
2018に買った現行モデルのベンジですが
欠陥ですか?

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 18:34:25.43 ID:zwQSqD7M.net
顔真っ赤で二重投稿
哀れだねぇ

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 19:04:51.04 ID:QVBYeagd.net
2018年のヴェンジを「現行」と言うバカ発見

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 19:09:31.99 ID:jeuHp+LT.net
>>201
現行モデルの意味さえ理解してない大馬鹿発見!
面白いなリム厨はwww
これでヴェンジの現行モデルがどう欠陥品と説明してくれるのか楽しみになってきた!ww

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 19:15:00.68 ID:zwQSqD7M.net
恥の上塗り

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 19:16:23.88 ID:zrC/vJfX.net
ドグマF12のディスクモデル乗ってるんですが欠陥あるんですか?
リコールとかあるんでしょうか。

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 19:18:35.10 ID:jeuHp+LT.net
>>203
ん?
誰に対してどういう意味?

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 19:25:18.05 ID:7QJ6VCj9.net
>>167
なぜ登る前提なのか。

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 19:28:49.05 ID:86Ze2vix.net
>>201
2018年のベンジも2019年のベンジも同じ現行モデルだろ
お前が糞バカだろ

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 19:32:44.44 ID:zwQSqD7M.net
モデル以前に持ってない自転車の話してもシャーない

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 19:33:37.24 ID:1aQEOGsB.net
>>203
もしかしてここにも現行の意味わかってない奴が?
もしかして得意の複数IDでの自演かな?

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 19:34:06.80 ID:QVBYeagd.net
「現行」の意味を知らないバカ達発見!

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 19:35:04.36 ID:jeuHp+LT.net
>>208
おいおい話を逸らすなよ
欠陥ってつまりはどういう事か説明してくれよw

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 19:37:06.90 ID:jeuHp+LT.net
>>210
お前ググッてみるとかしないのかよw
「現行」でググッてみろよ
恥ずかしさで顔真っ赤になるぞw

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 19:38:19.42 ID:QVBYeagd.net
スペシャは改善・改良もせず2年間全く同じ構造のものを作るバカ会社だと自白してるんか?
こんなバカ達は形だけは一緒のアイフォンのiOSも買った時のまま使ってるんだろか?

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 19:38:54.20 ID:zwQSqD7M.net
エスワがどれだけ素晴らしくても、買えない俺らにゃ関係ないやん
みんな優しいねーw

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 19:40:29.02 ID:QVBYeagd.net
最新の改良を加えられていない過渡期の欠陥ディスクエアロバイク自慢w
車の免許も持っていない子供ならこの程度のバカさ加減はカワイイ

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 19:42:50.62 ID:zrC/vJfX.net
ドグマF12のディスクモデル乗ってるんですが欠陥あるんですか?
リコールとかあるんでしょうか。

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 19:44:24.24 ID:QVBYeagd.net
現行デザインの改良前(マイナーチェンジ)モデルという意味では
最新ロットに比べたら欠陥とは言えるかもな
俺お年玉で最新モデル発注済み

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 19:46:17.43 ID:4bFUJcB5.net
俺Aeroad CFR発売待ち

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 19:47:26.18 ID:1aQEOGsB.net
あーあ、ついにマイチェンとかでごまかしてるよ
恥ずかしさのあまり必死に書き込んでるww

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 19:49:15.23 ID:jeuHp+LT.net
>>217
マイチェンって単なる憶測じゃん、性能に関わるマイチェンなんて聞いた事ないけどどこのソース?

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 19:57:19.56 ID:1aQEOGsB.net
>>217

「欠陥キリッ!」から「欠陥と言えるかもな」って
トーンがダダ下がりですやん
むしろ勘違いしてましたって言うよりよっぽど恥ずかしいぞww

こんな恥知らずに自分の非を認められないからリムにこだわるんだろうなw

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 20:08:59.76 ID:QVBYeagd.net
「俺のヴェンジ2年落ちの現行モデル」ってかw

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 20:22:05.29 ID:1aQEOGsB.net
>>222
もうよせよ
書き込みするほど阿保さ加減を晒してる事になるぞ
お前あれだろ?
「Sワター マック」君ww

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 20:33:18 ID:zwQSqD7M.net
持ってないチャリ自慢とか悲しくなるな
いい年したおっさんが

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 20:35:21 ID:QVBYeagd.net
現行デザインの旧ヴェンジ君
カップヌードルの蓋のノリでも日々進化してるゾw

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 20:38:07 ID:1aQEOGsB.net
>>224
なんで持ってないと?
リム厨みたいな貧乏人と一緒にしないでくれよw
お前のドグマの写真ID付きでアップしてくれたら俺もアップするよ

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 20:39:03 ID:zrC/vJfX.net
旧モデルの話よりも、俺の疑問に答えてくれよ
ドグマF12のディスクモデル乗ってるんですが欠陥あるんですか?
リコールとかあるんでしょうか。

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 20:46:37 ID:zwQSqD7M.net
哀れれエアヴェンジおじさん

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 20:52:46 ID:jeuHp+LT.net
>>228
哀れなのはお前じゃねーか
アップできるもんならしてみろよ
エアドグマ爺

だいたい動揺して「哀れれ」になってるしw

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 20:54:56 ID:1aQEOGsB.net
>>228
写真はよっ!w

>>225
227の疑問にも答えてやれよ

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 20:58:13 ID:zwQSqD7M.net
確かにホントに持ってたら写真アップするもんねぇ
アホやなぁ

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 21:04:28 ID:QVBYeagd.net
昔ホンダのディーラー向け取説作ってたけど日々微改良を加えてたので
内部資料だが毎日の様に情報が更新されて毎週打ち合わせして毎月更新してたな〜

スペシャの様なメーカーは塵も積もればの改良は一切行わないメーカーなんか?
去年ツールに出したヴェンジと今年のヴェンジは全く同じもんなのかいな?

エアでさえ旧ヴェンジとは情けなや〜

俺は最新ロットのスラム組み`20ヴェンジディスク発注済み

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 21:07:17 ID:78aCfycI.net
貧乏人同士でエア自転車自慢か?
あほらし

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 21:10:47 ID:1aQEOGsB.net
>>232
マイチェンと現行の意味をごっちゃにして誤魔化そうとかいい歳のおっさんが恥ずかしくないか?

本当に発注したなら見積もり書でも見せてみろよ

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 21:11:28 ID:oVVjfp1k.net
>>232
スペシャライズドに何か期待してはだめよw
所詮は利益至上主義なアメリカンな会社だよw
利益の為ならなんだってやるよねw
それがアメリカンw
沖縄で便所が勝ちまくりてか?
そらサポート万全だからなwww
素人レースなんだけどwwwweee

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 21:16:48.60 ID:moZj3vsY.net
>>235
 ↑こういうのをネトウヨっていうんでしょ?

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200