2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴www

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 10:52:19 ID:jz/7/QcN.net
アホはメリットデメリットの比較ができなくて、一点しか見られないんだよな
そしてそれをおかしいとも気づけない
アホというか、ちょっとした障害だよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 11:58:05.01 ID:16nLSWbs.net
>>607
意地になってる割にはディスクのメリット
リムのデメリットには一切触れない信念
くそ笑う

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 12:02:08.08 ID:jz/7/QcN.net
>>608
メリットもデメリットもあるよ
お前みたいな池沼と違って両方理解して判断できるんでな

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 12:03:42.70 ID:7Y1uT1cP.net
>>609
もう持ってる奴はリムと心中するつもりで乗ればいい
けどこれから買おうって奴はディスクでいいだろ

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 12:05:20.91 ID:jz/7/QcN.net
俺は次もリム買うけどな

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 12:07:56.95 ID:gHmCYHbr.net
オートバイに乗ってたらディスク当たり前で魅力ないんだよな
リムブレーキの構造と見た目がかっこよくみえる

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 12:08:55.85 ID:jz/7/QcN.net
リムの制動力で問題になったことないし、全力で握ったらタイヤがロックするくらいの握力はあるし雨の日は乗らんし
ディスクはメンテの手間が致命的
どうしても欲しいモデルがディスクしかない、とかならディスク買うけど、ドグマの最新ですらリム売ってるくらいだから当面問題ないだろう

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 12:17:08.94 ID:7Y1uT1cP.net
>>613
タイヤをロックできないブレーキとかそれこそ欠陥品じゃねぇかw

ま、好きにすればいい
次買う時はほとんどリム製品は選べるほどないと思うけどね
例えはドグマはリムがあったもそれ以外のグレードのモデルはディスクだけとかね

これからの将来性が致命的なリムのデメリットだよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 12:21:09.85 ID:LVNH+ZfP.net
Spyre-Cがロックしにくいどころか利きにくいのは不良品ではなく安全のためワザとした設計なのか

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 12:23:43.52 ID:jz/7/QcN.net
カーボンロードがでたらアルミロードが、なくなったかな

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 12:24:42.97 ID:7Y1uT1cP.net
>>615
油圧前提
機械式は俺は全く知らん

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 12:26:36.47 ID:XQGZJJzz.net
制動力とか言ってる奴がリム/ディスクのメリット/デメリットを理解してるとは思えないw
まあ馬鹿な判断でも自分が満足してるならそれでいいとは思うけど

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 12:26:51.61 ID:dkO0ITqG.net
今リム乗ってて、リムブレで不都合ない人は手持ちの資産(リムホイール・フレーム・レバー)売ってまでディスクに移行する必要もないからね
雨の中走ったりカーボンホイールの熱変形が怖い、握力が弱い等々どうしてもって人はディスクに移行してもいいんじゃないかな

ブレーキに関してはロックさせる前提ならVブレーキの方が強いんじゃない?
キャリパーはスピードをコントロールさせる意味合いの方が強いだろうし

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 12:27:18.99 ID:Ky+/hvkW.net
まぁブリーディングも満足に出来ない不器用なら無理してディスクブレーキ使わないほうがいいのは確か

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 12:28:56.19 ID:jz/7/QcN.net
ディスクを進めたいのはメーカーの都合だよ
それでも嫌がる選手も多いくらいリムにはメリットあるのよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 12:36:57.13 ID:Zi/5kRfI.net
>>621
だからどうした?
リムブレは違うと思いたいの?

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 12:43:07.25 ID:6GHnKfNd.net
さすがディスク厨ブリーディングごときで勝ち誇る程度かよ
命に関わるところのメンテを適当にできないからめんどくせーてこと
店に放り投げるだけのくせにブリーディングとかいう言葉だけ使って勝ち誇っても無駄無駄

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 12:44:24.85 ID:FgOYWYgk.net
まとめるとリムブレーキ派は
買い換える金がないしメンテナンスもケチるためにDIYしてるからっていう
貧乏人の集まりってこと?

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 12:47:43.93 ID:6GHnKfNd.net
また出た貧乏人
たかが自転車買った程度で金持ちのつもりとかおめでたいな
無駄な物は買わないだけだよ、お前と違って買うものは自分で決めてるんだわ
他人に勧められたとか誰々が乗ってるとか、そんなんで買わないんだわ

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 12:48:39 ID:FgOYWYgk.net
>>625
めっちゃ早口で言ってそう

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 12:49:27 ID:Ky+/hvkW.net
>>623
年一やれば十分なブリーディング【ごとき】出来なくてイキるのって恥ずかしくないの?

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 12:50:24 ID:W4qJ2VLt.net
重くて高くて輪行やメンテの手間が増えるディスクなんて自分には不要です
サイメン飯倉が指摘してる欠陥も論外だし

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 12:51:00 ID:FgOYWYgk.net
不器用で金もないせいで自転車の選択肢狭まるってかわいそう

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 12:52:25 ID:Y/PCDcIU.net
今リム買ったら後悔するしな
リムにメリットないだろ
安いくらい?

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 12:54:44 ID:jz/7/QcN.net
ツールの優勝チームも金がないからリムブレーキだったしなw

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 12:54:46 ID:FgOYWYgk.net
>>628
やっぱり貧乏人が嫉妬してるだけじゃないか…かわいそう…
こんな世の中にした安倍を許すな

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 12:54:47 ID:6GHnKfNd.net
ブリーディングごときが器用不器用のレベルの話になる時点でお前がおかしいんじゃねーの?
要するにお前自身がブリーディングがめんどくさい作業と認めてるんじゃんw

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 12:56:09 ID:7WBbWrLS.net
リムブレーキだろうがディスクブレーキだろうが、ホイール買うのは海外通販、パーツ買うのも海外通販、メンテは自分でできるからDIYとかやってりゃショップは潰れるわ
大型ショッピングモールだって、公的機関だって利用者少なく採算取れなさそうなら潰れるわけで

緊急時とかに自分でできる分には良いと思うが、経済を回せ

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 12:56:52 ID:FgOYWYgk.net
>>634
貧乏人に無理強いするなよ
憎むなら安倍を憎め

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 12:57:48 ID:Zi/5kRfI.net
次にリムブレ買うメリットの方がないわ
フレーム折れたら考えるってくらい買う気ない奴が言ってるだけだよな

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 12:58:44 ID:6GHnKfNd.net
ディスク厨はしょせんこの程度
ディスクモデルの良さを自分の口で説明できず煽るだけ
そんなんだから記事を鵜呑みにして買っちゃうんだよ

せいぜいがブレーキフィールに感動しただけだろ
それを別に困ってないって言われたら言い返す言葉が貧乏人しかないんじゃ情けない人間だな
自分で良いと思って買った物を正当にコメントできないもんかね?

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 12:59:50 ID:W4qJ2VLt.net
反論できない時は貧乏人と言っておけばいいと思ってるキチガイ
相手にする価値ゼロ

NGID:FgOYWYgk

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 13:01:10 ID:FgOYWYgk.net
>>636
そんなもんだろうな
リムリム喚いてる人もいざ買い換えるとなったら普通にディスク選ぶよ

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 13:02:23 ID:Y/PCDcIU.net
>>635
リム厨はれいわや共産好きそうだよな
言ってることが同じだしな

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 13:07:49 ID:jz/7/QcN.net
リムあり派はメリデメ考えてリムもアリっていっている
ディスク派はメリットしか考えず、ディスク以外認めない
知能に差があるから論議にはならんよ

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 13:16:35 ID:qcPoa9fu.net
リムブレーキ大好き派はさ、仮に今年中にフレーム逝ったとしたらどうすんだ?

?2018年モデルとかのリムブレーキ仕様の余りものか中古買う
?今まで使ってたメーカーと変わるけどリムブレーキ出てるメーカーのものを買う
?ルック車にする
?ロードバイク辞める

今年中に壊すことは無いとか馬鹿丸出しの未来予知系超能力者的回答は要らないので

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 13:18:32 ID:jz/7/QcN.net
>>642
煽りでなくまともにレスできんのか?

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 13:19:31 ID:Y/PCDcIU.net
>>641
認めるってお前は何も認めてないだろ
馬鹿なの?
ディスクブレーキも認めている発言してた?

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 13:20:41 ID:XQGZJJzz.net
>>625
> せいぜいがブレーキフィールに感動しただけだろ
それで十分だろ
うまいもん食えなくても別に困ってないとか言われたら特に言い返す必要もないしw

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 13:21:33 ID:7WBbWrLS.net
>>641
ディスク派は「リムは廃れるから今買うならディスクを買った方が良い」って意見で
リム派も「ディスクは不要だからディスク買う奴は踊らされてる馬鹿」って言ってるから同じ穴の狢だぞ

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 13:22:36 ID:jz/7/QcN.net
>>646
俺はリム派だけどディスクもメリットあると思うよ
好きな方乗ればいいと思う

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 13:25:51 ID:Zi/5kRfI.net
>>647
それで済む話しだったのに今まで何書いていたの?
あほくさ

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 13:27:19 ID:LVNH+ZfP.net
ロードに付いてる機械ディスクホントに扱い難しい
少しの油かなにかで利かなくなったり音がなったりしてそのたびに拭いたら少しましになる
マウンテンに付いてた機械のがノーブランド安物なのに油かけても利くほどメンテフリーで
何の違いか未だにわからん
レバー比とかから来るディスクを挟む力の違いなのか

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 13:38:48.48 ID:IUry6Q3O.net
ロードに乗れなくなるまで愛車にするコルナゴマスターのスペアフレーム・ホイールを準備している俺には
ディスクの普及化は関係のない話だが使い捨てのカーボン新車買うならディスクにするかも
でも愛車間でホイールの互換性が無いのはバイク弄りがツマラン

ディスク車の大半は吊るしの完組車両が基本?

油圧を組むのは楽しそうだがメーカーはブラケット+カバーに加えて
油圧ラインのジョイント機構などの構造を抜本的に変えて整備性を高めて欲しいね

既存ディスクユーザーはマンセーばかりせず不満をメーカーにフィードバックして改善させるべきじゃない

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 13:40:05.45 ID:W4qJ2VLt.net
無能は完成車を買うっていう選択肢しかないんだよなw

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 13:40:56.99 ID:XQGZJJzz.net
>>646
> ディスク派は「リムは廃れるから今買うならディスクを買った方が良い」って意見で
そういう奴もいるだろうけど「ディスクの方が雨とかでも制動力が落ちにくいとかコントロールしやすいとか単にかっこいい」で買う奴の方が多いだろ

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 13:43:07.42 ID:jz/7/QcN.net
まあまあ
みんな好きなのに乗ればいいと思うよー

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 13:49:05.07 ID:W4qJ2VLt.net
>ディスクの方が雨とかでも制動力が落ちにくいとか
雨の日に乗らないからディスクを買うメリットが無い

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 13:52:44.27 ID:7Y1uT1cP.net
うん、いいんじゃない?好きなの乗ればで
ほっといてもリムはどんどん衰退していくだけだし
ディスクはどんどんこれから新しい製品出て選びたい放題
リムにこだわるなんて馬鹿な奴らだと鼻で笑ってれば済むんだから

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:05:06.35 ID:oIzXcmt4.net
雨が予想される時は絶対乗らないから問題ないってもねえ
長距離走って絶対に降られないとかどんだけ走ってないんだ?
雨具は常に持ってでるし降られたら止まれる速度まで落とすだけだろ
見栄のカーボンでなきゃそんなに止まらないものではない
てなこと言えないのかねぇ

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:05:41.88 ID:W4qJ2VLt.net
>ほっといてもリムはどんどん衰退していくだけだし
これも現段階ではただの思い込みでしかないんだよね
上で言ってたけどディスク厨はまるでディスクが地デジと同じような物だと思って
リムはいずれ消滅すると思い込んでるから呆れる

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:07:40.44 ID:W4qJ2VLt.net
最近の天気予報は当たるからねえ
晴れや曇りの予報で本降りになった事は一度も無いわ
天気予報が当たらないと思ってる人は山奥にでも住んでるのか?

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:08:47.20 ID:oIzXcmt4.net
>>658
100%当たるんだ凄いな

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:09:52.76 ID:LVNH+ZfP.net
フェリー乗せて潮を被ったあと乗ったらいつも以上にめちゃ音鳴りした
ぷぉーんどころか車体全体が共鳴するの
人が少ない島だったので爆音にもめげず掛け続けたら今度は静かになった不思議だ

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:13:38.29 ID:7Y1uT1cP.net
>>657
思い込みってww
リムの販売比率が伸びてるデータでもあんのかい?w

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:13:49.95 ID:jz/7/QcN.net
確かに笑えるよw

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:16:35.27 ID:xWzUUsYo.net
>>637
じゃぁ
おまえがディスクより優れているリムの良さを説明してみろや

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:17:10.24 ID:LVNH+ZfP.net
ディスクブレーキは更なる改善の余地が大きい段階の仕組みだとは思う
だけどそれだこらこそ改善のためのテストベッドとして新しい物好きの顧客を出来るだけ多く確保することが求められるのだろう

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:18:04.15 ID:v541//mq.net
>>663
安い

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:18:23.51 ID:W4qJ2VLt.net
>>661
ロードバイク全体の売り上げが落ちてるデータならあったよw

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:18:38.02 ID:v541//mq.net
>>664
ディスクブレーキなんて散々使い古された技術に何言ってんだお前

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:18:56.64 ID:v541//mq.net
>>666
リムブレーキのせいで売り上げ落ちてるのか

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:20:20.41 ID:LVNH+ZfP.net
>>667
ロード用のは発展途上

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:20:52.69 ID:I8og3YNl.net
>>669
具体的にどこの部分が?

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:21:17.16 ID:jz/7/QcN.net
無限ループの不毛なスレやでw

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:21:23.97 ID:LVNH+ZfP.net
>>670
6年前にリコールかけたみたいな不具合とか

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:21:43.40 ID:v541//mq.net
>>672
6年前って…

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:24:12.90 ID:LVNH+ZfP.net
>>673
OEM品までは管理外なためか知らないが未だに改善されてない
あれ持ってみるとヤバいぞ
下り坂で死にかけたから恨み持っててもおかしくない
それで死んだ人のも居るとのレスもあったからな

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:25:58.03 ID:oIzXcmt4.net
リコールなんてあることだ
ディスクがリコールでたからディスクブレーキ全体に向けて騒ぐのは頭おかしな奴
リムブレにリコール出たらリムブレ乗るの止めていたのか?

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:29:19.56 ID:I8og3YNl.net
>>672
どれのこと?シマノのメカニカル?

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:30:52.44 ID:LVNH+ZfP.net
有名メーカー純正ラインはリコールで改善してもOEM品は全く別の大陸かの無名メーカーだからな
今もあるのかどうかすら怪しいが有名ブランド車に付いてる
しかも品質管理がダメだから全てがそうでなくいい物と悪い物が混在してるぽい

>>675
全体とは言ってない
俺は一顧客で業界とは無関係、だが顧客にとっては自分のが全てで、リコールを笑顔で突き放したメーカーがダメ

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:36:14.57 ID:LVNH+ZfP.net
公開されてる記録によれば同モデルが三百数台出ててある人からの1台の申告があるまで誰も申告してなかったらしいな
自転車に限った話ではないが、いちいちクレームつけるのは変わった人で、大抵の人はダメだったら諦めて泣き寝入りし次からは他のを選択するだけだからな

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:40:50.68 ID:LVNH+ZfP.net
ハインリッヒの法則
1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常が存在するというもの

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:41:40.71 ID:v541//mq.net
メーカーがダメなだけでディスクブレーキがダメなわけじゃないからな

リムブレーキのリコールなんて腐るほどあるし

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:44:16.18 ID:LVNH+ZfP.net
品質管理は日本でやった方が良い
全く別の業界で、うちに納品してた製品でも重大な不具合が出て、調べたらメーカーが依頼人に告知なく大陸で生産してたってことがあった
これがどうかは知らないがとにかく大陸では作るな

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:45:24.41 ID:LVNH+ZfP.net
>>680
自分はママチャリ含めて使ったリムブレーキで死にかけた経験は持ってないからどうか知らん

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:45:32.91 ID:Y/PCDcIU.net
また買わない理由か
馬鹿らし

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:45:51.28 ID:v541//mq.net
>>682
つまりディスクブレーキで死にかけたことはあるんだ

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:46:28.38 ID:bnQ11+6F.net
リムもディスクもデュラ以外大陸じゃん
なんならロードバイクはごく一部以外大陸じゃん

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:46:46.52 ID:LVNH+ZfP.net
>>684
だからこそたまにこの手のスレに来てる
さすがに忘れは出来ない

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:47:42.52 ID:I8og3YNl.net
>>678
どのモデルのこと?詳しく知りたいんだけど

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:50:37.46 ID:v541//mq.net
>>685
吊るしとか貧乏人かよ
ビルダーにオーダーメイドしろ

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:51:24.37 ID:LVNH+ZfP.net
言ってる部品は日本メーカーのじゃないから、ここ見てるのが仮に日本のメーカー人ばかりなら安心しろ
恨みがあるのはむしろ発注し品質管理不十分な米国ブランド車
社員に厳しそうな運営の社
日本の輸入代理店も、英語がてきて取り扱うだけの文系商社マンばかりで理系が居ないから独自に検証してないんだろな

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:52:38.74 ID:jz/7/QcN.net
ディスク厨って潰れかけの自転車屋じゃねw

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:54:37.00 ID:v541//mq.net
>>690
ディスクブレーキで(技術的に対応できなくて店が)死にかけてる

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:55:42.02 ID:I8og3YNl.net
6年前のリコールってどれや
https://www.meti.go.jp/product_safety/recall/norimono_1.html

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:56:51.24 ID:LVNH+ZfP.net
社員にあそこまでプレッシャーかけるポリシーなら社員はきっとコストを重視するだろな儲かってるみたいだけど
かといって本国で品質管理してる百数十万のは買えないしな
完成車は素直に日本ブランド車にすれば幾分か不具合の確率は減るかな

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:58:12.57 ID:LVNH+ZfP.net
>>692
5年か6年か、散々既出なのに知らないとは新参者か
あえて言わんが2社分ある

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:59:54.24 ID:v541//mq.net
ディスクブレーキのせいで零細自転車屋は潰されかけてる
許し難いこと

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 15:01:32 ID:I8og3YNl.net
>>694
新参者だから聞いてる
5,6年前2社ってクイックリリースのやつ?

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 15:04:37 ID:LVNH+ZfP.net
>>696
違う。ブレーキ

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 15:07:45 ID:TbUq1pt4.net
寿命を全うする魚は撒き餌に近寄らない
本餌は針に気をつけて餌盗りをする
今日現在、撒き餌バラマキ中
万が一本餌の針に引っかかったら台湾メイドのシマノの竿をブチ折る

所でシマノは専用パーツ限定のフレームで業界に参入しないのかね?

業界は目先の買い替え促進に奔走するのは勝手だけど
既存を切り捨てた互換拡張性を狭めるのが果たして将来的な利益に繋がるのか?

翼でサッカー少年増えたしヒカルの碁の貢献度は凄いから
業界の総バックアップで再度ロードバイクマンガ、アニメをヒットさせる方が
随分と前向きじゃ無いかなぁ

私、ランドナーキャンパーブームの「サイクル野郎」世代
大人になって憧れのフルカンパチューブラーのロードレーサーに乗れる事に感謝してる

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 15:09:52 ID:I8og3YNl.net
>>697
じゃあテクトロとシマノ?

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 15:12:37 ID:v541//mq.net
>>698
でもそれ盆栽じゃん

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 15:24:29 ID:dkO0ITqG.net
>>644
ワイはリム派やけど、ディスクの有用性を認めた(肯定した)上でリム無くなるまで使い続けるで

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 15:25:49 ID:TbUq1pt4.net
盆栽?
週に200は行かないけれど時間の許す限り結構本気で乗ってるよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 15:30:52 ID:TbUq1pt4.net
カンパはイタリアンクロモリを切り捨てて完全ディスクブレーキに移行するかね?
まぁスーレコは要らないけどレコードは続けるのでは?
デュラのリムキャリパー無くなったらワシらの様な舶来に弱い世代は
コスパの悪いカンパとは言え回帰するのでは

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 15:32:57 ID:QXytVOpq.net
>>699
お前が追い込むから逃げちゃったじゃないか

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 15:37:19 ID:I8og3YNl.net
>>703
チネリやコルナゴとかの展示会記事によるとイタリア国内の販売は6,7割ディスクらしい
今年やっとワールドツアーでカンパ仕様ディスクオンリーのチーム出来たし段々とディスクに寄ってくだろうけど
開発やめる時期はシマノよりは後だろうね

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 15:38:00 ID:Y/PCDcIU.net
>>701
別にいいんじゃねーの、買う気もないんだろうしな

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 15:42:42 ID:LVNH+ZfP.net
>>704
分かる人にだけ伝わるよう書くことで法的に公益性と業務なんとかとの比較考慮でもめないようにする
ストライクゾーンいっぱいに投げ分ける

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 15:44:20 ID:QXytVOpq.net
>>707
ホラ吹いてるだけのくせに意味のわかんねえこと言ってんじゃねえよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 15:46:28 ID:TbUq1pt4.net
と言うかリムキャリパーは進化の必要も余地も無いと思う
デザインだけ変えて物欲を満たしてくれれば良いけどね
バルブキャップ一つでもパーツ交換すると走るモチベーションが上がる

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 15:54:59 ID:LVNH+ZfP.net
>>708
もっと分からないように言うとVPN通信みたいなもの

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 15:58:29 ID:v541//mq.net
アンチディスクブレーキは糖質しかいないのか…

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 16:04:04 ID:jz/7/QcN.net
アンチディスク自体がいねーよ糖質さんw

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 16:47:34.19 ID:7Y1uT1cP.net
>>713
本当はアンチじゃなく欲しいけど買えないだけだもんなw

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 16:48:07.89 ID:7Y1uT1cP.net
>>712
だった
我ながらダサいなw

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 16:50:35.84 ID:W4qJ2VLt.net
馬鹿追加

NGID:7Y1uT1cP

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 16:54:30.47 ID:jz/7/QcN.net
自ら馬鹿を主張するスタイル

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 16:56:40.01 ID:7Y1uT1cP.net
だってさハイエンドのディスクとハイエンドのリム両方買っときゃいい話じゃん

リム厨が何を騒ぐ必要があるのか理解できんよw

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 16:57:36.11 ID:jz/7/QcN.net
自己レスw

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 17:05:24.78 ID:7Y1uT1cP.net
ここにいるディスク乗りはほとんどがリムを経験した上で、また俺みたいな両方持った上でディスクの優位性を主張してる訳さ
それに対してリム厨はディスクはせいぜいチョイ乗りの試乗位?
それでリムが、リムがぁって説得力ないよw

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 17:06:16.64 ID:jz/7/QcN.net
顔真っ赤w

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 17:08:33.08 ID:7Y1uT1cP.net
>>720
ぷっww

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 17:13:36.17 ID:jz/7/QcN.net
恥ずかしーw

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 17:16:38.19 ID:7Y1uT1cP.net
>>722
はい、はい反論してから言ってねw

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 17:18:07.77 ID:jz/7/QcN.net
ダサっw

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 17:42:54.46 ID:TbUq1pt4.net
「止まる」事のみを語ればディスクが相対的に良いのは誰も否定してないのでは?
ただそれにより失うものの価値基準優先順位が人それぞれ違うわけで
今日現在のディスクでは受け入れるまでに至らないと言うだけで
同じロードバイク趣味の仲間とも言える人を攻撃するのは何故何だろか?

皆でツーリング等行く際リムキャリパーの愛車に愛情をもって拘ってる仲間にも
ここで攻撃する様な主張を秘めているのだろうか?

カソリックかプロテスタントやシーア派とスンニ派気分なのか?

ブレーキの機構に拘泥せずトラブル等助けあって声かけあって仲良く走ろうぜ

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 17:48:53.69 ID:Y/PCDcIU.net
>>725
メーカーのごり押しって延々と言うようなのに仲間がいると思わないぞ
そもそもロードバイク乗っているのか怪しいもんだ

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 17:49:40.76 ID:7Y1uT1cP.net
>>725
うん、まぁどっちの主張もわからなくもないんで別にいいんだけどねw

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 17:58:29.99 ID:DhYAa5Rp.net
見た目がスマートじゃないディスク
もっと別のブレーキ開発されたらいいのに

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:01:21.57 ID:7Y1uT1cP.net
>>724
でも人のアンカミスをつつくだけで反論できないのはもっとダサくね?w

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:18:27.09 ID:TbUq1pt4.net
長年ロードバイク趣味してる人ほど各メーカーのユーザー無視の掌返しに付き合ってるから
昨今のフレーム他総取っ替え必須のディスク化の潮流には易々とは乗りにくいとかんがえる。
スポーク一本の空力にも拘らせて怪しいデータばかりの提灯記事で世論操作して買わせた
トレックやジャイアントのBB下やら専用ブレーキ車のケアなんてどうするんだ?と思うわ。

さっきも自転車屋覗いたら、ジャイアントにスコットの変則ブレーキのミドルグレード車がまだ売ってたね。
完成車の8割がリム在庫車の梅田のウエパ

マビックの絶版ペダルセットが85%引?の5000円だったから早い者勝ちだぞ!

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:18:43.00 ID:/kV78mDI.net
かまって欲しいだけの寂しいアスペと話しても得るもんがないからだろ

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:19:02.50 ID:MW0AJB/h.net
リムのデメリットはデスクのヤツから下に見られる
これだけ

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:22:36.68 ID:6GHnKfNd.net
誰かがもっとダサいからってお前がダサいのは何も変わらん
30点と29点比べてオレ赤点じゃねーし、て言ってるバカのようなもの
おまえは、両方赤点だから、て指摘されて顔真っ赤状態な

とりあえず、現在出てるディスクモデルはグラベルと大差ない
つまりロードバイクと呼ぶに値しない
出てきてるホイールも問題に対して取り繕った物で、ディスクホイールならではのものではない

こんなもん買うかと言われたら、リムでまだ十分つーかリムに問題なんかねーし、ていうだけの話

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:26:29.75 ID:7Y1uT1cP.net
>>733
結局それは食べた事もない店の料理を旨い訳ないって決めつけてるだけの奴と変わんないなw
妄想でしかないよね

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:30:18.29 ID:TbUq1pt4.net
食べた事が無いと決めつけた意見はよく無いぞ

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:30:59.02 ID:7Y1uT1cP.net
俺だったら食べたこともない店の料理をあーだこーだ言う奴より両方食べた事ある奴の意見を尊重するけどなって話じゃん

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:32:37.59 ID:whJ0b6eI.net
>>734
お前は、興味ない人間に「この料理は絶対にお前の口に合うから食べてみろ
高いから、なんて言い訳をするな」と押し付けているようなもんだ

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:33:18.29 ID:7Y1uT1cP.net
>>735
確かにね 
ちょい乗りの試乗以外でちゃんとディスク持ってる上でディスクを否定してる奴がいたら写真でもアップしてもらいたいね

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:33:26.96 ID:whJ0b6eI.net
話を聞いて、「そんなの食べたくない」と言っても構わんだろ
自分のことなんだから

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:34:30.00 ID:7Y1uT1cP.net
>>737
いや、食べたことないならあーだこーだ言うなよってだけで食べろとは言ってないんだけどなw

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:34:51.91 ID:eNUWMkTm.net
>>737
そもそも口にスレ入れてないものにケチをつけるのはどうかと

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:35:46.00 ID:whJ0b6eI.net
>>740
食べたことなくても、話をきいて「そんなの食べたいと思わん」と言っても構わんだろ
特に、「食べてみろ」「これは誰が食べても美味しいに決まってる」というヤツに対しては

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:36:41.32 ID:6GHnKfNd.net
ディスク車が重いのも堅いのも試乗レベルでわかる
それを乗り難いな、てこのスレになる前の時期尚早スレで言ったら
重さは気にならない、タイヤを太くすれば良い、とか話にならないこと言うからバカにされたんじゃん

可能な限り軽量化していくのがロードバイクなのに何で元々の乗り心地にするために重くしなきゃなんねーのか、と
毎年出るモデルをメーカーがどんどん軽量化目指してるのに重さは気にならないとか頭おかしい

タイヤ太く重くしても良いが、その分軽くならなきゃ話にならんね、というところなんだよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:36:56.90 ID:whJ0b6eI.net
>>741
ここまでディスクを押し付けてくる連中に対しては、そうも言いたくなるだろうさ

たかがブレーキ、どっちでもいい話
個々人の自由だろうに

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:38:42.47 ID:QXytVOpq.net
>>743
ロードレースはタイムを競う競技だぞ
お前の盆栽ダイエット競技じゃないぞ

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:39:27.06 ID:whJ0b6eI.net
ディスクのデメリットを書けば、
「そんなものはがまんしろ」「使いこなせないお前に責任がある」「金がないんだろ」
なんで、こんなことを押し付けられなければならんのだ?
自分のものを自分で選び自分で買って自分で使う
そこに、他人が口挟むのがおかしい

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:39:56.64 ID:I8og3YNl.net
嫌ならこのスレ見なければいいだけの話では?
このスレ来なければ押し付けられることもないのに

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:40:34.85 ID:whJ0b6eI.net
>>745
レース目的とは限らん
また、ヒルクライムだけの人もいる

お前の使用目的だけとは限らんよ
そもそも、プロがリムブレーキを使っていることで、それは反証された

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:41:43.69 ID:whJ0b6eI.net
>>747
暇つぶし
お前らをからかっているだけさ
自分の価値観を押し付けなきゃ自我が破滅する連中を、こうしてからかってやってんだよ

俺は両方持っているし、今後も両方続けるつもり

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:42:38.75 ID:whJ0b6eI.net
>>747
はは
押し付けて嫌な思いさせてる自覚はあるんだ
なら、そういう子供じみた事はさっさと手を引くんだな

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:42:51.38 ID:7Y1uT1cP.net
たしかにディスク乗りは押し付けすぎなところはあるけどそれはやはりこんなスレにわざわざ書き込んでるんだから仕方なくないか?

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:43:38.26 ID:bnQ11+6F.net
煽りスレに来て被害者面してるのは笑うわ

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:44:06.15 ID:6GHnKfNd.net
>>745
ロードバイク持っててレースに出てるのは全体の何%なんかね?
その程度の人口に売れるだけで十分ならそれで良いじゃん
何をアマチュアレーサーごときがギャーギャー言ってんの?

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:44:14.12 ID:7Y1uT1cP.net
>>748
今年はディスクに乗るプロの方が多いぞw

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:44:16.28 ID:whJ0b6eI.net
>>751
はは、
痴漢したい男の前でミニスカート履く女にも責任ある、ですか

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:46:10.19 ID:I8og3YNl.net
>>750
俺が押し付けてる側ではないよ、業界はディスクに動くだろうけど好きにすればいい派
このスレが不快に思うなら来なければ君が嫌な思いせずに済むと思って

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:46:18.17 ID:whJ0b6eI.net
>>752
お前らの罪状を書き上げただけさ
俺はどうでもいいの

>>754
「いる」だけで十分さ
リムブレーキのほうが良いと判断する人もいると証明されている
それを、「いや、プロよりも俺の意見のほうが正しい」なんて、よくまあ書けるね

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:46:40.04 ID:QXytVOpq.net
>>748
つまりディスクを使ってるプロがいるおかげでリムは否定された

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:46:51.06 ID:jz/7/QcN.net
彼女とか子供とか友達に金掛かからなそうで羨ましいなぁ

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:47:52.07 ID:jz/7/QcN.net
>>758
算数苦手なんだね
必要条件とか対偶とか知らなそう

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:48:28.01 ID:QXytVOpq.net
>>753
ロードバイクは軽量化するものとか意味のわからんことを>>743が言ってるから
皮肉で返してるのがアスペには通じないのか
リムブレーキのカスで頭やられてんのか

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:49:57.87 ID:jz/7/QcN.net
まあまあ
乗りたいバイクに乗ればいいじゃん!

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:50:16.93 ID:whJ0b6eI.net
>>756
すまんね
お前らのIDをいちいち読み分けてはおらんので

スレ全体をみて、
自分と同じことを他人もやらないと気が済まない人が集まってら、と思っただけ


>>758
どちらか片方しかありえない、というお前の思考回路がよくわかるレスだね
世の中、いろんな人がいるのだが、それが見えない

>>759
それ、思うね
「金がないお前らが悪い」と書くヤツは、可処分所得全部を自転車につぎ込んでるんだろ

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:50:48.09 ID:TbUq1pt4.net
まぁまぁ、私も価値観の押し付けには辟易とするが
所詮ネットの書き込みだから強要される必要もなく
それぞれの判断で大切に出来る愛車に乗れば良いじゃないか

車でも先進的だとプリウスアクアが絶対的な潮流はあったけど
引き潮の時期がやってきているし
ロードバイク?ロードレーサー?としての課題の多いディスク車が絶対的主流になるには
まだ数年の期間と数度の既存ディスクユーザー切り捨てがある様な気がする

お金持ちな意見ばかりだけど皆さんのフル買い替えサイクルの統計をとったら何処ぐらいになるのだろうか?

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:51:01.56 ID:fJYazIjL.net
>>732
引き継ぎ資産が数年後パーになるくらいじゃない?
将来的に使い回す予定でフレームやらホイールやらを買ったらほぼ間違いなく損害が出るというのがリムの最大のネックだと思うわ

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:52:01.02 ID:whJ0b6eI.net
>>762
その、簡単明瞭なことがわからんヤツが多くてね
このスレは吹き溜まりだ
リアルじゃ発言できないことだもん

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:52:25.15 ID:QXytVOpq.net
>>763
>可能な限り軽量化していくのがロードバイクなのに
お前が先にロードバイクは軽量化するものって片方しかありえない主張してるのに
一瞬で真逆のこと言いはじめるなよ
ガイジやん

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:52:43.14 ID:7Y1uT1cP.net
>>755
いやむしろオッパブでおっぱい触んなって言ってるような

何言わせんだ!このスケベww

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:52:47.81 ID:eNUWMkTm.net
>>744
まあブレーキは重要な保安部品だけどね。
盆栽なら気にすることもないさ。

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:52:56.85 ID:jz/7/QcN.net
>>766
まともに相手してもシャーないぞ
人生の無駄

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:53:11.71 ID:whJ0b6eI.net
>>732
上手いこというなあ
このスレでわかるのは、まさにそれ

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:53:22.05 ID:QXytVOpq.net
>>766
どっちもどっち論って窮地に追い込まれたネトウヨがよく使うけど
これが出てくる場面って基本的にぐうの音も出ない反論された時なんだよね

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:53:28.34 ID:7SONB19E.net
相手よりも上の立場だ、お前よりも上の視点から見てるんだと相手にアピールすることで自分の心の安寧をはかり優越感に浸るのが煽りスレの基本マウント行為です
そして煽りスレは結論を出すこと議論をすることが目的ではなく煽り合うことが目的なのでマウント行為は終わることがありません
そしてこのレスもマウント行為です

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:54:03.01 ID:jz/7/QcN.net
そこらをポタリングするだけの貧脚オヤジのブレーキなんて何でもいいじゃんw

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:55:16.50 ID:rI+Azxos.net
いいおっさんが子供の言い訳みたいなこと言っててほんと情けない
メーカーとリム厨は相容れない存在なんだろ
とっとと他の乗り物に行けよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:55:41.72 ID:jz/7/QcN.net
>>771
ここで吠えてるバカなんてごく一部の極端なバカだぞ
まともなディスクユーザーがリムをバカにすることはないよ
リムでツール優勝してんだからw

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:55:44.16 ID:6GHnKfNd.net
もうホントディスク厨は誰彼構わず噛みつくただの狂犬だな
軽量化にいみがないなら何で今年のモデルでキャニオンは6kg切ったもの出してきたんだ?
6.8切るモデルも増えたけど、意味がねーのに何で軽量化すんの?

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:56:51.73 ID:jz/7/QcN.net
>>777
猿に足し算教えるようなマネはもう辞めておけ

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:56:55.04 ID:QXytVOpq.net
バカ「ロードバイクは軽量化して楽しむもの!!!!!!!!」
俺「ロードバイクって一般的には早く走るのを競うものでしょ、軽量化はその手段の一つにすぎないのでは」
バカ「ロードバイクの目的は一つじゃない!!!!」
俺「えぇ・・・」

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:58:30.85 ID:eNUWMkTm.net
>>777
ああ、現行のアルチエボのリムブレーキモデルは6kgジャストだったね。
もう欧米じゃリムブレーキ車の需要ほとんどないのかもね。

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:59:05.38 ID:jz/7/QcN.net
なんの取り柄もない、見た目も頭も顔も悪い
低収入のチェリーボーイ
貧脚で安物のバイク

でも俺はディスクなんだ!
俺は勝ち組なんだ!

そんな宗教じみた心の支え
現実を見れるわけがない

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:00:06.43 ID:QXytVOpq.net
>>781
リムブレーキおじさんが発狂しちゃった・・・

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:00:16.29 ID:jz/7/QcN.net
うん、すごいよ君のディスク
超イカしてる
モテモテだね!

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:00:23.24 ID:aMogLNsT.net
>>781
なぁ、現実見ようよ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:00:42.77 ID:jz/7/QcN.net
>>782
ごめん
図星ついちゃってw

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:00:49.98 ID:eNUWMkTm.net
>>782
元々発狂してますが

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:01:52.29 ID:jz/7/QcN.net
とにかくさ、ディスクつけてるやつは超イカしてる
格好いいし大金持ち

これに異論ある奴いんの?

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:02:00.44 ID:QXytVOpq.net
しかしこれではっきりしてしまった

リムブレーキおじさんが、ただの軽量化盆栽おじさんだったってことを

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:02:49.80 ID:jz/7/QcN.net
>>788
そうだよ
貧乏人は嫌だよね

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:04:17.69 ID:whJ0b6eI.net
>>773
そういうくだらない目的ということだな
俺は、その罪状を書き上げて満足している

>>776
まあ、ここが吹き溜まりというのは理解しています

>>781
ホント、それ
他に自慢できるものはないのか、と
ただ、売っているものを買って使っているだけじゃん
何が自慢になるのか、不思議でたまらん

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:05:01.77 ID:QXytVOpq.net
発狂おじさんと罪状おじさんがキャッチボールしてる・・・

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:05:28.19 ID:jz/7/QcN.net
>>790
適当にあしらってあげなよ
大人になるんだ

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:05:46.84 ID:ccS2J2BX.net
なんでここまで海外の潮流とこのスレみたいな反応が真逆かって日本のロードバイク(自転車)事情が特殊だからなんだろうなあ
でもブランドはブームの過ぎた小さい市場の日本のために作るなんてないだろうし
ヨネックスが最後の希望か?

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:05:59.39 ID:jz/7/QcN.net
>>791
そのレス最高
君天才だね

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:06:07.68 ID:QXytVOpq.net
キャッチボールじゃなくてちんぽ舐め合ってるの間違いだった

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:06:13.93 ID:eNUWMkTm.net
>>789
そもそもエア盆栽じゃないですか

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:06:41.08 ID:jz/7/QcN.net
>>793
ここの一部のバカを日本の代表みたいに考えるなよw

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:07:33.42 ID:jz/7/QcN.net
>>795
君のチンポ綺麗だね
未使用だけに

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:07:50.08 ID:ccS2J2BX.net
>>797
このスレはこんなだけど実は日本でもちゃんとディスクが売れてるってか?

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:07:56.25 ID:whJ0b6eI.net
>>787
普通に売っているものを買って使っているだけじゃん
努力も才能も不要
しかも、全然高くない
(他に欲しいものないんかね?例えば楽器とか、世界の秘境に行きたいとか)

出費の事言うのは、使う価値があるか、という問題なのだよ
ワイシャツ1000円は安いが、マクドナルドの普通のハンバーガーが1000円なら高いと思うだろ

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:09:06.27 ID:jz/7/QcN.net
>>799
さあ、知らんけど、ここが日本代表ではないだろう
よくてノイジーマイノリティだよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:09:36.56 ID:6GHnKfNd.net
しょせんブレーキの性能だけで買っちゃったから、
挙げる良いところが大してメリットじゃないと言われて発狂中

新しいw とか思ってるのが哀れでならない
物凄く原始的な何十年前程度のレベルのブレーキを新しいと言っちゃうところがもうヤバイ

ちゃんとしたメーカーがちゃんと本気出しゃABS来るから

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:10:29.93 ID:jz/7/QcN.net
>>800
他に取り柄がないんだから、そういうこと言うなよ
可哀想だろ
数万円のパーツでドヤ顔する底辺だぞ

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:12:36.89 ID:eNUWMkTm.net
>>802
ブレーキ性能は安全に寄与するので最優先事項ですが、顔面装甲の人ですか?

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:12:40.10 ID:whJ0b6eI.net
ざっと見て、
内容皆無の罵りしかなくなったから、俺の目標は達成された
今日も勝利で終わる

また登場するかも知れんから、よろしく頼むわ

>>803
痛いとこを突くのが得意で、実社会もでこの癖が出てしまって困っていますわ

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:12:58.13 ID:I8og3YNl.net
ABSならボッシュが既に売ってた
電アシ用で日本には入ってこないけど

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:13:19.87 ID:QXytVOpq.net
>>804
盆栽には関係ないぞ
ブレーキしないんだから

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:13:49.02 ID:6GHnKfNd.net
>>804
むしろおまえは今まで何回怪我したヘタくそなの?
オレ1回も事故ったことないわ

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:13:56.01 ID:jz/7/QcN.net
>>805
お疲れちゃん
またねー

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:14:03.54 ID:eNUWMkTm.net
>>807
ぐぅ…

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:14:55.28 ID:eNUWMkTm.net
>>808
でも毛がないんでしょ?

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:15:03.63 ID:whJ0b6eI.net
>>802
>ちゃんとしたメーカーがちゃんと本気出しゃABS来るから

日清・曙とか?

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:18:01.07 ID:7WBbWrLS.net
ディスク派「カーボンホイールがブレーキシューで汚れないし、長持ちする!ダウンヒルもブレーキ握りっぱなしでも疲れない!雨の日も制動力下がらない!」
リム派「それ、個人の感覚だよね?思い込みだからデータで示せよ」
ディスク派「(雑誌とかの実験データポイー)」
リム派「雑誌のデータじゃん!雑誌に踊らされてる馬鹿発見!!!自分の意見で話せよ!!」

怖いわ

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:22:38.15 ID:XQGZJJzz.net
>>728
EVとかHVみたいな回生ブレーキとか新幹線のエアブレーキとかw
https://pbs.twimg.com/media/B4j238XCAAA4AS5.jpg

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:28:41.39 ID:6GHnKfNd.net
人力で回生エネルギー貯めれる効率あったら車は一度動かすだけで永久機関になってるな

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:44:14.12 ID:MW0AJB/h.net
バカしかいないのか

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:47:49.89 ID:Q4iyXazl.net
EVHですね
https://youtu.be/z_lwocmL9dQ

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:47:54.16 ID:eNUWMkTm.net
>>816
バカ代表ですか?

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:51:31.50 ID:whJ0b6eI.net
>>815
効率と絶対量は違うよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:56:38.05 ID:XQGZJJzz.net
>>815
いやいや電アシならすでに回生する奴はあるけどここの人はそういうのを求めてるわけじゃないでしょ
サイコンとかライトの電力の足しにすればいいでしょ

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 20:00:03.83 ID:gnoeHuZ6.net
大騒ぎして年間3000kmとかなら笑う

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 20:24:05.76 ID:2wpsytwD.net
10年後も変わらず販売するってのあれば

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 20:41:55.89 ID:Wu7Efj2n.net
>>802
MTBにABSが無い時点で察してくれ

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 21:19:41.35 ID:bZaYqggT.net
お前ら休日に何してるの?

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 07:26:35 ID:WocCZW2q.net
お互い煽り合ってるだけで中身空っぽ
暇つぶしにしても時間が勿体ないw

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 07:58:11.39 ID:RhN0/vJ3.net
>>822
いくら何でも10年前に作ったもの売られてもなぁ
自動車だって未使用の10年前のわざわざ乗ろうと思わないだろ
乗った挙げ句クレームつけて新車と交換させようってのがリム厨だな

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 10:11:00 ID:wYwXbXZ5.net
>>826
ただのレッテル貼りで草

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 16:14:39.58 ID:ZwIfY/xa.net
未だに制動はタイヤが全てっておかしな主張繰り返しちゃうようなのと話できるはずもない

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 16:25:58.52 ID:6/SLsW0L.net
機構の前に姿勢制御が一番肝心だな
握るのが楽だからと言うだけで言
レバーを引くだけの制動でロードバイクを覚えるのは事故の元
ロード初心者こそリムから始めて平地スピード巡航や
ヒルクライムの下りを習得してからディスクに移行すると
より有り難みを感じる事が出来る
最初から安全第一と考えるなら楽な姿勢のディスククロスから始めるが宜しい
プロトン集団でオタオタと急ブレーキ掛けてつんのめってる奴が多すぎる

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 17:05:37 ID:s29bnrN7.net
むしろ逆じゃね?
握りこまないと効かないから姿勢制御の前に握りこむ癖がつく

そのプロトン集団は今までリム使ってたんだから
リムから入るとそう言う癖がつくっていう何よりの証左だよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 17:11:52 ID:s29bnrN7.net
しかも身体の一部に力を入れると身体全体に無駄な力が入りやすい
だから尚更へんな癖が付きやすくなる
運動の基本の一つには無駄に力を入れすぎないっていうのも重要

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 17:15:16 ID:9X7e1WXv.net
MTBとかシクロ乗っておくとブレーキングと体重移動セットで出来るんだがロードの密集の中では難しいことは確か

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 17:32:54 ID:TlpzGUVn.net
オフロードを経験すると上達が早いのは確か
エンジン付きでも必ず行う
ロードばかり一生懸命やるより 確実に早く身につく

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 17:48:05.22 ID:s29bnrN7.net
まぁお前らディスク派もリム派も目先の効きの話しかしないけどMTBではディスクから始めた世代の方が上手いっていう傾向があるから
ロードもこれからディスク化が進めば全体的なレベルも上がるんじゃね?

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 18:23:31 ID:6/SLsW0L.net
リフトで登って降りてくる山猿さんは
走らず止まる競技だから同じ自転車でも違う種族じゃ無い?

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 18:30:25 ID:tEhrLAsU.net
>>828
そういう主義主張の違いよりも
相手を叩き潰すのが目的な奴が多すぎるんだよ
全く同じ事を書いたりしても 目的の違いが透けて見える

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 18:39:20 ID:6/SLsW0L.net
真面目か!

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 18:44:55.78 ID:yQuSIVIU.net
>>835
そう言っちゃうとロードバイクはハムスターみたいに廻すだけだぞ

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 18:53:26.89 ID:6/SLsW0L.net
仰る通り限りなくハムスター度を争うスポーツだから
ディスクブレーキに拘泥する必要が無い

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 19:23:18 ID:29XQua5a.net
ディスク厨は新しいものは無条件に肯定するだけの馬鹿ばっかだなぁ、新しい=正義になってる。

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 19:53:19 ID:ZwIfY/xa.net
>>840
正義だ悪だはリム厨しか使わないよ
何年も乗れば買い換えるのに善悪って頭悪すぎ

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 19:53:20 ID:XkqaOoNn.net
109 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 23:45:44.57 ID:xnmu7rDu
>>104
別にディスクブレーキ新しくねーから
車もバイクも遥か昔に投入されてて、今までロードに来なかったのは必要ないからだよ

今必要になったんじゃなくて、メーカーが買い替えさせたいだけ
踊らされてるのは今ディスク買った奴ら
オレらは単にもうちょい様子見するだけのこと

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 20:06:22.42 ID:w56T1QEL.net
今メーカーはディスクブレーキの新型を売ろうとしてます
数年前メーカーはリムブレの新型を売ろうとしてます

だからどうしたと

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 20:26:57 ID:9X7e1WXv.net
サガンみたいな下り得意な奴ならリムのが良いとは言わない

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 20:27:44 ID:1mgBuyP5.net
>>840-841
そのレス自体が、正義だ悪だの馬鹿げたマウント獲り。

>>841
昨晩は、自分の正義を押し付けるレスは、ディスク側が圧倒的に多かった。

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 20:37:24 ID:w56T1QEL.net
>>845
ほんと何と戦っているの?

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 20:56:13.37 ID:/0WBhho4.net
サガンにはそもそもブレーキが不要

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 21:24:10.43 ID:cDvsdInZ.net
肘で止まるからな

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 21:36:42.05 ID:EaIn0TJC.net
誰が何に乗ってるから良い物とか全く思わん
自分の欲しい物は自分で決める

大体がディスクモデルのどこがどうなったら買ってもいい、とかいうのを話してたのに
ディスク厨が暴れ出してから全く生産性のないスレに成り下がったわ

満足してんならわざわざ入ってくんじゃねーよ
しかもこんなスレまで立ててアホかよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 21:41:23.81 ID:yQuSIVIU.net
>>849
いや、元からディスク乗りが懐古リム厨を嘲笑うスレだぜ
スレタイに草生えてるのが見えてないのか

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 22:02:18.50 ID:GLKnC/KG.net
ディスク持っている、次はディスク欲しい勢とリムブレ乗ってるけど買い換える気ないor買えない勢との再現なき戦い

頼みのバルさんや千葉ナンバーワンショップにまで裏切られつつあるんだろ

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 22:18:35.67 ID:2UzKUir6.net
千葉ナンバーワンでディスクアンチだったとこってどこだっけ

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 22:27:23.77 ID:RcL/+eaB.net
ブサイクが顔よりブレーキ気にしてるのは滑稽だろw

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 23:01:28 ID:5ZXxGNI5.net
>>850
お爺ちゃんはディスクロードを見て47年前のディスクブレーキマシンを懐かしがってたよ

1973年、ブリジストンが超ハイテクディスク自転車「アストロG」を発売!!
https://gbttf.com/astrog/

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 01:03:49.93 ID:7FhxxGpK.net
今までの人生で一番うれしかったプレゼントがこれだったな
電池の消費が激し過ぎた

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 08:32:34 ID:DZcJfclF.net
リムブレと比較してディスクを選んだという事実は絶対に認められない
メーカーや雑誌に騙されているってのが一貫した主張

その根拠はまるでなし、リム厨の妄想ではディスクブレーキモデルは嘘を吐いてリムブレーキモデルは正しいこと書いてるかな?

これで合ってる?

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 08:35:59 ID:ct9RSbMo.net
懐古リムってやっぱ懐古なんだな

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 08:44:01 ID:Ns8JRhJJ.net
リムに今まで乗ってきたんだからわかるだろ
リムモデルに比べてディスクは重い堅い日常の安全性確認のメンテが面倒くさい

これに対して、重さは気にならない、タイヤを太くすればいい、メンテなんて1年に1回程度その程度のこともできないのw
鸚鵡返しのようにことごとく同じことに反論してるだけ
何一つそれによるメリットを説明できてない
しかもその説明はただで乗らせて貰って記事にする連中におんぶに抱っこ
ディスク厨は自分で何も言葉にできないもよう
これじゃ話にならんわな

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 08:44:50 ID:Y37SxVjg.net
>>855
まあ当時は高輝度LEDなんてないから豆電球だろうし回路もトランジスタで組んでただろうから消費電力半端ないわな
リチウム電池とかもないしね

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 08:47:28 ID:i4b/SgrU.net
>>858
ディスクに乗ってないから分からない
お前はそれだけだよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 08:47:42 ID:slRgXSOo.net
重くてもいいなら上位コンポやカーボンパーツは何の為にあるんだろうねw
ディスク厨って、とことん馬鹿だねw

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 08:51:39 ID:Ns8JRhJJ.net
>>860
MTB持ってるし、シクロクロスも持ってるし、試乗もしたよ
結論ロードバイクになってない

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 08:52:29 ID:G1g2Pxnw.net
ディスクは前転の危険性がありますからね
リムは安泰ですよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 09:08:36 ID:/vS2lkpl.net
軽さとトレードオフ出来る範囲だと判断されたからメーカーがディスクブレーキ採用したしUCIも認めたんでしょ

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 09:18:55 ID:Ns8JRhJJ.net
ホント煽るだけ
建設的、生産的な意見どころか、納得させられることは何も言えない、それがディスク厨
一つ認めたら負けだと思ってるだけで、話にならない

大体こんだけリムをディスるくせにリム車乗ってたんだろ?
重さ気にならなくて、タイヤ太くすればいいならMTB乗ってりゃ良かったじゃん
何でリム車乗ってたの?

まさか貧乏人じゃないのにMTBは重いとか思ってた?

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 09:23:51 ID:slRgXSOo.net
重くてもいいなら上位コンポやカーボンパーツは何の為にあるんだろうねw
ディスク厨って、とことん馬鹿だねw

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 09:33:58 ID:5h0UKhhC.net
たかが自転車一台も買えない貧乏って悲しいね
ずっとリム、リム言ってなw

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 09:34:25 ID:/vS2lkpl.net
何言っても納得する気無いクセに
直接メーカーに文句言えよ
噛み付く相手を間違ってるぜ

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 09:37:22 ID:Ns8JRhJJ.net
だから納得するもん出てくるまで買わねーよ、て言ってんじゃん
メーカーに言えよとかガキかよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 09:39:53 ID:5h0UKhhC.net
そりゃ貧乏だからいつまで経っても納得できないよねw

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 09:40:11 ID:slRgXSOo.net
ディスク厨の脳味噌

反論できない時は「貧乏、買えない、乗ったことない」のどれかを書いとけばおk

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 09:42:18 ID:5h0UKhhC.net
>>866
お前の場合どれかじゃなくて同じ事しか言えないけどなw

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 09:44:43 ID:slRgXSOo.net
というブーメラン

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 09:45:14 ID:/vS2lkpl.net
>>869
え?
買えとも言ってないし頼んでもいないが
商品に文句あれば製造元に言うのが普通
そんなこともわからないのか、可哀想

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 09:47:17 ID:Ns8JRhJJ.net
>>872
煽るだけで何一つ納得できる答えを貰えてないからな
重いに対して重くていいじゃ話にならんよ
重いところが良いと説明しろよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 09:50:19 ID:5h0UKhhC.net
貧乏じゃないならとりあえずディスクも買えばいいじゃん
なんだかんだ理屈にもなってない理由を並べてるけど買えないだけなんだからさw

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 09:51:10 ID:slRgXSOo.net
ディスク厨の脳味噌

反論できない時は「貧乏、買えない、乗ったことない」のどれかを書いとけばおk

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 09:51:50 ID:5h0UKhhC.net
>>875
レースとかで勝ってる
結果が出てるじゃん

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 09:53:25 ID:5h0UKhhC.net
軽ければ勝てるならディスクなんてほぼゼロ勝じやないとおかしいだろ?w

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 09:54:50 ID:5h0UKhhC.net
>>877
そうじゃないって根拠は?

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 09:56:22 ID:5h0UKhhC.net
>>877
あと貧乏と買えないってほぼ一緒じゃねーか
頭悪いな貧乏だとw

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 09:57:09 ID:slRgXSOo.net
キチガイ確定 
構っても時間の無駄

NGID:5h0UKhhC

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 09:57:21 ID:o4Eqc7vR.net
勝ちにこだわるイネオスがディスクを選択しないというのはあるね
ま、俺は勝ちにこだわるどころか選手でさえないからディスクだがなw

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 09:58:39 ID:XVZ4BlzN.net
軽さよりもエンジンが重要
同じエンジンなら軽い方が有利なだけ

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 09:58:48 ID:5h0UKhhC.net
>>882
貧すれば鈍すって言うけど
もともと頭悪いからな

都合が悪くなるとNGID
か?w

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 10:00:44 ID:5h0UKhhC.net
>>883
理由は重いとか性能でなくてホイール交換に時間がかかるからだろ?
俺らに関係ない理由じゃんw

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 10:02:27 ID:f0Zgtpn1.net
>>856
そういう人も一人二人はいるだろうね
しかし全員ではない
むしろ少数派だ

お前は全員がそうであるという 誤った認識を植え付けようとしている

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 10:06:02 ID:LVzBGd39.net
他人が何に乗るとか、ダサキモい老害からどう思われるかとか、どうでもいいけどな
乗りたいのに乗ってりゃ楽しいよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 10:06:16 ID:f0Zgtpn1.net
>>881
価格に見合ったものでないからという理由で買わないのは 貧乏とは言わない
可処分所得の中で 自転車の優先度が非常に低い場合も同じ

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 10:07:07 ID:EPpinjc8.net
ホイール交換もホイールが同じものであればリムブレは交換が容易だが変わるとシューの調整が必要で時間がかかる

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 10:08:01 ID:f0Zgtpn1.net
>>888
お前が自分の利益を他人に押し付けることがないのだが それでよろしい
しかしここにはリスクにしないのがバカだとか老害だとか言う 気違いが多数いる
それと混同されないように気を付けたまえ

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 10:11:56 ID:f0Zgtpn1.net
>>888
お前が自分の流儀を他人に押し付けることがないのならそれでよろしい
しかしここにはディスクにしないのかバカだとか老害だとかいうキチガイが多数居る
そいつらと混同されないように気を付けたまえ

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 10:12:47 ID:WyMtJacL.net
>>890
ついでにカーボンリムとアルミリムであればブレーキインサートの交換も必要

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 10:15:57 ID:5h0UKhhC.net
>>889
優先度低いならどうでもいいだろ?ディスクとかリムのとか
ここの連中が必死こいて喚いてるのは優先度高いけど買えないからだよw

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 10:17:18 ID:f0Zgtpn1.net
>>894
人間 押し付けられれば反発するもんだろ?

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 10:20:04 ID:5h0UKhhC.net
>>894
買えとか言ったか?
それにリム派から煽ることがなかったと言えるか?

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 10:20:59 ID:EPpinjc8.net
>>892
そんな発言あったか?
理由なく騒いでいるから老害扱いされたんだろ

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 10:24:47 ID:/vS2lkpl.net
ご自慢のバイクが時代遅れになる(思い込み)≒アイデンティティの崩壊≒そんなのボクのプライドが許さないもん!≒ディスクユーザーが悪い!キーキー!

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 10:29:43.80 ID:f0Zgtpn1.net
>>896
お前が書いたとは申しておらん
しかしそのようにしか受け取れない書き込みが多数がある

>>89\
そういう奴は皆無とは言わん
しかしお前は全員がそうであるとの印象をつけようとしている
それは間違いだし そういう行為は非常に醜い
幼稚だ

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 10:33:49.25 ID:5h0UKhhC.net
>>899
ディスクにするのは馬鹿だとか言う奴は結構多いけどなw

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 10:34:43.70 ID:f0Zgtpn1.net
「 たかがブレーキ 自分の好きな物を使えばいい」
これ自体には一応 ケチをつけていないね
しかし押し付けたり決めつけたりするのはリムブレーキの側だ と発信することにより リムブレーキ自体を馬鹿げたものと 言っているのと同じだね
いい加減 幼稚なことはやめなさい

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 10:38:50.91 ID:5h0UKhhC.net
>>901
押し付けたり決めたりするのがディスクの側っていうのは単なる印象だろ?
印象だけで決めつけは良くないぞ
それこそ幼稚だろ?w

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 10:41:51.25 ID:f0Zgtpn1.net
>>902
今現在ですら ディスクの側のように見えるんだが
おとといの晩はひどかったぞ

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 10:44:44.25 ID:5h0UKhhC.net
>>903
それこそ印象じゃないか?
一昨日の夜って全部まともに読む気にならんけど
ざっと見た感じはリム側の押し付けが多い気がするけどなぁ?

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 10:45:54.10 ID:f0Zgtpn1.net
一人で一生懸命ディスク派の印象としている奴がいるからな
そこは割り引いて考えなければならないだろう
しかしこいつの印象はすごいからな
787とか

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 10:47:53.75 ID:f0Zgtpn1.net
>>904
書き込みの総数よりも 先にケチをつけたのはどちらかという問題がある
スレタイを見れば それは明らかだ

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 10:50:03.01 ID:5h0UKhhC.net
>>905
787のID、こいつの発言みるとリム派なんだけど
わかってる?

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 10:53:25.62 ID:5h0UKhhC.net
>>906
そりゃスレタイに文句言えよw
ディスクに文句言うのは筋違いってことになるぜ
W

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 10:54:40.78 ID:5h0UKhhC.net
まぁどうでもいいけど検索するとアンチディスク
ってスレあるけどそっちには誰もいかないのかな?
ディスク派にせよリム派にせよw

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 11:08:36.86 ID:EPpinjc8.net
ディスクの普及を受け入れてなおかつリムブレを選んだってなら分かるが
ここにいるのはディスクを敵視しているってだけのはいるからね

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 11:43:42.24 ID:GI0jgumj.net
良い事書いてんねhttps://blog.goo.ne.jp/hanapanch/e/612532c20d277fd95ab569fe8471645e

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 11:55:50.09 ID:f0Zgtpn1.net
>>909
同じ意見の連中だけで固まってもつまらんだろう
そして 先に手を出したのはディスク派ということだ
このスレタイは 明らかに リム派を挑発している

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 12:05:41.05 ID:5qGCdwzF.net
ディスクロードスレが死んだ原因は誰のせいだったっけ?

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 12:13:09.66 ID:hbQWNzzz.net
今までリムブレーキに乗ってた人がディスクに乗り換えて「リムブレーキは止まらないからゴミ!ディスクも買えない貧乏人!」って言ってるのを考えると涙が出てくる

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 12:14:23.73 ID:EPpinjc8.net
>>914
その逆の話しは悲しくならないの?

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 12:20:58.52 ID:hbQWNzzz.net
逆なんておるんか?

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 12:33:26.32 ID:2nIyXOD2.net
>>911
ちょうど昨日のMTBerさんもこれに近い話してるから
やっぱり単純なブレーキの効きだけでなく総合的な制動時の安全性と言う意味ではディスクが優位ってことだな

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 12:42:22.64 ID:Ns8JRhJJ.net
だからそれは別にロードバイクでなくても良くね? て言ってんじゃん
その程度のことならCXやグラベルでも良いじゃん、何でロードバイクなの?

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 12:44:51.51 ID:EPpinjc8.net
リム好きがリムブレディスられて悲しくなる
ディスク好きがディスクディスられて悲しくなる
同じことだろ

そんなレス見たことないってメクラはいないよね?

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 12:50:48.18 ID:MyL16KNC.net
>>914
それすらできない貧乏リムの人たちがバカみたいじゃないですか

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 12:56:55.83 ID:slRgXSOo.net
ディスク厨の脳味噌

反論できない時は「貧乏、買えない、乗ったことない」のどれかを書いとけばおk

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 12:57:17.40 ID:hbQWNzzz.net
>>919
皮肉も分からんのけ?乗り換えからの話をしてるんやで

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 13:09:18.04 ID:EPpinjc8.net
ディスク厨と連呼するだけの荒らし
ほんとに民度が低いな

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 13:09:58.52 ID:GN6ShUBw.net
連呼するだけならタダだからな

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 13:49:02 ID:iJR2TDvg.net
>>911
その店単に単価高いの売りつけたいだけだぞ
今は必死になってE-bikeをプッシュしてる

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 13:58:23.57 ID:GN6ShUBw.net
>>925
そういう根拠のない中傷はいらないから具体的に反論してみて

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 14:13:47.63 ID:4yHA7Wpc.net
記事読んだけど
この人の求めてるライドならフラバ乗れよって感想だわ
快適とコントローラブルが欲しい、下りでドロハン下持ちは危ないキツイって
クロスバイクやフラバロードなら全部解決じゃん

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 14:17:16.80 ID:GN6ShUBw.net
>>927
つまりリムブレーキ派は好んで不便で危険なもの使ってるってこと?

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 14:20:53.74 ID:a2zsQdpg.net
>>928
さぁおれにはわからん
その辺の云々は筆者の持論だから

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 14:21:24.34 ID:2nIyXOD2.net
頭おかしいのかね?
より安全性が高く疲れないほうが単純にいいでしょ!って話しなのに
やっぱりここのリム厨は走ってないのかね?
近所のお散歩だけ?

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 14:26:17.81 ID:slRgXSOo.net
× 話しなのに
○ 話なのに

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 14:32:17 ID:GN6ShUBw.net
>>929
筆者の持論とか関係ないから
お前は快適性安全性はドロハンには不要って自分の意見を述べてるだろ
危険で不便な走りが好きなの?

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 14:32:24 ID:2nIyXOD2.net
>>931
あんがと

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 14:34:06 ID:2nIyXOD2.net
で、ご近所さんしか乗らないリム厨はどうせエアロも必要ないとか言うんだろ?w
近所しか乗らないならエアロ必要なほど疲れないだろうし

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 14:41:35 ID:EPpinjc8.net
ほんと何でも否定
ばっかだねえ

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 14:46:00 ID:slRgXSOo.net
街乗りしかしないスポーツカーにもエアロパーツは付いてる
必要か不要かは機能性だけじゃなく見た目もあるから

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 14:51:29 ID:ii5fSLCg.net
リムブレーキ君は危険で不便でコントロール効かないのが好きだから
カンチブレーキとダブルレバーもまだ使ってるんだろうなあ

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 14:54:29 ID:/vS2lkpl.net
見た目で言うなら雨の日乗らないロードバイクにディスクついてても何の問題も無いな
その見た目が好きな奴もいるだろうし
要は自分の好き嫌いだけなのを認めない屁理屈に過ぎない

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 14:56:07 ID:slRgXSOo.net
>危険で不便でコントロール効かないのが
君が使うとそうなるのねw 不器用なら自転車止めたら?

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 14:58:09 ID:XVZ4BlzN.net
>>911
「リムブレーキもまだしばらく続くからこちらももちろんお勧めしますよ」
って書いてあるけど、この人メーカーのトップという訳じゃないんだよね
よくこんな無責任なこと言えるね

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 15:00:52 ID:slRgXSOo.net
古いオートバイ好きな奴はわざわざディスクからドラムにする奴もいるからな
見た目でディスクが嫌いな奴も沢山いるだろうw

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 15:07:27 ID:Y37SxVjg.net
>>940
リムブレーキがしばらく続くって書いてるライターとか関係者は山ほどいるけど?
てか何にでも噛みつきすぎw

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 15:08:06 ID:2nIyXOD2.net
>>941
見た目で選ぶならなんでもいいんだよ
性能関係ないじゃん
できれば危ないから公道走らんでくれw

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 15:08:59 ID:wfnDs6C5.net
?ディスク完全否定リム派
?ディスクの有用性を認めつつもリム乗る派
?リムの有用性を認めつつもディスク乗る派
?リム完全否定ディスク派

このスレざっと見る感じ?はいないかな
?と?が罵りあってるのがほとんど

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 15:09:00 ID:ii5fSLCg.net
>>939
>>927
ファイッ!!

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 15:09:22 ID:slRgXSOo.net
「リムブレーキ用のパーツがなくなるんじゃ?」と思っている人は、心配しなくていいと思います。
だって今世界中にあるロードバイクの98%くらいはリムブレーキでしょう。
それが5年後に全部使えなくなるなんてありえません。
少なくともみなさんが元気に自転車に乗っている間は問題なく運用できるはずです。
「早いとこリムブレーキ手放してディスクロード買わなきゃ」なんて焦らなくていい。
リムブレーキに満足してるなら、愛車をかわいがってあげてください。
買い替えのタイミングが来たときに、ディスクロードを候補に入れればいい。

https://cyclist.sanspo.com/468526

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 15:09:26 ID:2nIyXOD2.net
>>940
お前はリムがなくなると思ってるってことか?w

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 15:10:56 ID:2nIyXOD2.net
>>946
そうすりゃいいだけなのに
いちいちケチつけるからボコられるんだよw

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 15:15:41 ID:W9znMSov.net
>>942
とりあえずリムブレーキの需要は下り坂ということだな
リムブレーキ使ってるやつは大事に使え
これから新車買うならディスクブレーキ一択ということでよいな

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 15:16:03 ID:cfCF5lDg.net
ずっと気になってるが
リムブレーキ消えるって連呼してるけどVとかも消えるって主張でいいの?
低価格帯のクロスがディスク化なんて受けないと思うけど

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 15:21:56 ID:GI0jgumj.net
>>950
残るよ。ずっと残る。
でもいわゆるローディにとっては消えるのと同じって事。
ダブルレバーみたいなノスタルジックな存在になるだろう。
それとドンキやホムセンの低価格車ね。

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 15:25:15 ID:Y37SxVjg.net
>>941
> 古いオートバイ好きな奴はわざわざディスクからドラムにする奴もいるからな
そんな奴は「沢山」はいないだろ
軽四とかだとこんなパーツすらあるのにw
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/135/imgu-a.wowma.net/exu2/cb/12/28025164/5/mb/195644933_1.jpg

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 15:27:23 ID:Y37SxVjg.net
>>949
予測も含めて君の思う通りにすりゃいいんじゃね

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 15:35:38.73 ID:slRgXSOo.net
>>952
古いハーレーが好きな奴とか世界中に沢山いるよ
君みたいな幼稚なリンク貼って喜んでる奴には分からんだろうけど

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 15:42:35.84 ID:/vS2lkpl.net
今のロードバイク界は古い形式のリムブレーキ車でも最新のディスクブレーキ車でも同じカテゴリーのレースに出られるってのはロマンがあるとも言える

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 15:50:44 ID:ix6r4ltX.net
そして最高峰のレースでリム車が勝つと言うネ

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 15:56:08.60 ID:2nIyXOD2.net
結局ディスクの方が安全性が高いのでと言う点には否定できない訳だなw

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 16:02:03 ID:EPpinjc8.net
リムブレは新しいもの出ていないようだし何年かすれば流通在庫のみになるだろうね

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 16:04:16 ID:slRgXSOo.net
>結局ディスクの方が安全性が高いので
高速で回転してるディスクに君の顔を押し付けてあげようか?

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 16:04:38 ID:slRgXSOo.net
>>958
>>946

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 16:06:23 ID:EPpinjc8.net
>>959
結局、こんな攻撃しかできないんだよな

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 16:13:34 ID:GI0jgumj.net
>>959
幼稚w

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 16:23:33 ID:bPu9eqIY.net
>>954
そいつ等が全員ディスクからドラムに変えてるとでも?
幼稚以前に知能が足りなさ過ぎだろw

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 16:27:40 ID:slRgXSOo.net
全員とか一言も言ってなんだけど
馬鹿はこれだから困る

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 16:29:36 ID:wjD1AhJr.net
>>946
> だって今世界中にあるロードバイクの98%くらいはリムブレーキでしょう。

これ本当?

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 16:31:59.41 ID:2nIyXOD2.net
結局反論出来なくて959レベルの煽りしかできないっていう証明だなw

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 16:33:45.00 ID:slRgXSOo.net
>結局反論出来なくて
何に対する反論かな?

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 16:55:59 ID:fcwVJBxd.net
>>967
リム厨はレベルが低くすぎてまともに話ができないって事かw

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 17:00:53 ID:slRgXSOo.net
ブーメランはいいから

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 17:01:22 ID:fcwVJBxd.net
リム厨は話合いも放棄する癖に
ディスク乗りは主張を押し付けるとかいうんだろうなぁw

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 17:05:34 ID:EPpinjc8.net
日本ではスポーツバイク何台ってだけでリムブレだディスクだ分けて出荷台数は数えていない
出す必要性も感じられない

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 17:35:52.38 ID:bTsuyKgT.net
このスレ見てると

戦いは同じレベルの、、、

という言葉を思い出す

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 17:53:11.47 ID:B9nS713X.net
ディスクブレーキがいらないってことやろ?
わかるわ。リムで困ったことがないからな

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 17:55:50.33 ID:lW9bd+d+.net
>>973
その方が軽いから、困ったことがないからってヘルメットすら被らなさそうw

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 17:57:14.99 ID:Ix9vqn1g.net
>>970
そういう低レベルな書き込みはやめなさい

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 17:58:31.16 ID:Ix9vqn1g.net
>>974
そういう低レベルな書き込みはやめなさい

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 18:10:02 ID:Ns8JRhJJ.net
結局今出てるディスクロードはメーカーの手抜きなんだよ
2020モデルからようやくレースで使うために本気で開発したもの
それでもプロのレーサーがトレーニングでちょっと試し乗りする程度の開発
レースで使い始めて初めてロードバイクらしく進化していくわけで、まだまだこれから
進化の過程で粗大ゴミになるかもしれんのに今は候補にすらならんわ

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 18:10:10 ID:d2uoYvG8.net
>>976
どのあたりが低レベル?
ディスクの方が安全性が高いのにそれを否定する方が低レベルじゃない?

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 18:11:08 ID:efhTeNar.net
>>977
手抜きモデルってどれ?

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 18:12:20 ID:B9nS713X.net
安全もなにもリムでブレーキかけると、タイヤがアスファルトと擦れるくらい効くんだよ?
ディスクつけるとABSでも働くわけ?

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 18:15:32 ID:WyMtJacL.net
制動力が伝わるスポークの弾性変形やハブねじれでABSのような効果を発揮しているかもしれない

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 18:16:53 ID:B9nS713X.net
金かけたい奴なら騙せるんだろうけど、のってて困らないから高いディスクはいらないわ
タイヤに窒素数千円で入れましょうか?並みにいらない

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 18:23:27.13 ID:1tkj8l+r.net
>>978
安全性が高いなら仕方ないな

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 18:23:43.15 ID:1tkj8l+r.net
>>978
安全性が高いなら仕方ないな

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 18:28:21.63 ID:8mzNTuTF.net
>>982
いらないのは構わないけどケチつけなきゃいいじゃんw

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 18:31:20.29 ID:7FhxxGpK.net
安全性求めるならば一番にやることは
ロードレーサーで公道をぶっ飛ばすのを止めなアカンやん

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 18:55:51.42 ID:slRgXSOo.net
そうそう公道で必要なのはブレーキコントロールよりスピードコントロール

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 19:02:35.20 ID:Y37SxVjg.net
>>980
制御しやすいとかの概念はないわけ?

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 19:02:38.63 ID:quZCkEE1.net
低グレードのテクトロはブレーキ効かない、そこそこのキャリバーでもディスクに比べて効きにくいって言うなら分かるけど
単にリムはブレーキ効かないって言っている人は、今まで乗ってたリム車は我慢して乗ってたの?
そもそもディスクブレーキならどんな低グレードだろうと問題ないの?

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 19:03:45 ID:Y37SxVjg.net
>>986-987
なら電動ママチャリでも乗っとけばいいんじゃね?
疲れるとか言うなら電動もあるし

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 19:04:08 ID:7FhxxGpK.net
無段階変速でケイデンス+パワーに合わせてシンクロする変速機構と
パワー制御に合わせて自動減速する様な機構が開発されれば良い

ってな事は無く

ロードバイクは脆弱ギリギリまで追い込んだ軽量シンプルが一番

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 19:04:23 ID:Y37SxVjg.net
2行目消し忘れた orz

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 19:07:27 ID:slRgXSOo.net
>>990
意味不明に余計なお世話

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 19:11:01 ID:RyCzCOLe.net
>>987
どちらもディスクブレーキの得意とする所だな

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 19:11:32 ID:slRgXSOo.net
重くてもいいなら上位コンポやカーボンパーツは何の為にあるんだろうねw
ディスク厨って、とことん馬鹿だねw

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 19:11:53 ID:slRgXSOo.net
ディスク厨の脳味噌

反論できない時は「貧乏、買えない、乗ったことない」のどれかを書いとけばおk

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 19:11:56 ID:slRgXSOo.net
ディスク厨の脳味噌

反論できない時は「貧乏、買えない、乗ったことない」のどれかを書いとけばおk

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 19:12:11 ID:slRgXSOo.net
重くてもいいなら上位コンポやカーボンパーツは何の為にあるんだろうねw
ディスク厨って、とことん馬鹿だねw

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 19:12:21 ID:slRgXSOo.net
重くてもいいなら上位コンポやカーボンパーツは何の為にあるんだろうねw
ディスク厨って、とことん馬鹿だねw

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 19:12:34 ID:slRgXSOo.net
ディスク厨の脳味噌

反論できない時は「貧乏、買えない、乗ったことない」のどれかを書いとけばおk

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200