2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴www

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 23:35:51 ID:HLDILrC2.net
とかいうクソスレに夢中になる猿供を観察するスレです

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:53:22.05 ID:QXytVOpq.net
>>766
どっちもどっち論って窮地に追い込まれたネトウヨがよく使うけど
これが出てくる場面って基本的にぐうの音も出ない反論された時なんだよね

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:53:28.34 ID:7SONB19E.net
相手よりも上の立場だ、お前よりも上の視点から見てるんだと相手にアピールすることで自分の心の安寧をはかり優越感に浸るのが煽りスレの基本マウント行為です
そして煽りスレは結論を出すこと議論をすることが目的ではなく煽り合うことが目的なのでマウント行為は終わることがありません
そしてこのレスもマウント行為です

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:54:03.01 ID:jz/7/QcN.net
そこらをポタリングするだけの貧脚オヤジのブレーキなんて何でもいいじゃんw

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:55:16.50 ID:rI+Azxos.net
いいおっさんが子供の言い訳みたいなこと言っててほんと情けない
メーカーとリム厨は相容れない存在なんだろ
とっとと他の乗り物に行けよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:55:41.72 ID:jz/7/QcN.net
>>771
ここで吠えてるバカなんてごく一部の極端なバカだぞ
まともなディスクユーザーがリムをバカにすることはないよ
リムでツール優勝してんだからw

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:55:44.16 ID:6GHnKfNd.net
もうホントディスク厨は誰彼構わず噛みつくただの狂犬だな
軽量化にいみがないなら何で今年のモデルでキャニオンは6kg切ったもの出してきたんだ?
6.8切るモデルも増えたけど、意味がねーのに何で軽量化すんの?

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:56:51.73 ID:jz/7/QcN.net
>>777
猿に足し算教えるようなマネはもう辞めておけ

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:56:55.04 ID:QXytVOpq.net
バカ「ロードバイクは軽量化して楽しむもの!!!!!!!!」
俺「ロードバイクって一般的には早く走るのを競うものでしょ、軽量化はその手段の一つにすぎないのでは」
バカ「ロードバイクの目的は一つじゃない!!!!」
俺「えぇ・・・」

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:58:30.85 ID:eNUWMkTm.net
>>777
ああ、現行のアルチエボのリムブレーキモデルは6kgジャストだったね。
もう欧米じゃリムブレーキ車の需要ほとんどないのかもね。

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:59:05.38 ID:jz/7/QcN.net
なんの取り柄もない、見た目も頭も顔も悪い
低収入のチェリーボーイ
貧脚で安物のバイク

でも俺はディスクなんだ!
俺は勝ち組なんだ!

そんな宗教じみた心の支え
現実を見れるわけがない

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:00:06.43 ID:QXytVOpq.net
>>781
リムブレーキおじさんが発狂しちゃった・・・

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:00:16.29 ID:jz/7/QcN.net
うん、すごいよ君のディスク
超イカしてる
モテモテだね!

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:00:23.24 ID:aMogLNsT.net
>>781
なぁ、現実見ようよ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:00:42.77 ID:jz/7/QcN.net
>>782
ごめん
図星ついちゃってw

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:00:49.98 ID:eNUWMkTm.net
>>782
元々発狂してますが

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:01:52.29 ID:jz/7/QcN.net
とにかくさ、ディスクつけてるやつは超イカしてる
格好いいし大金持ち

これに異論ある奴いんの?

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:02:00.44 ID:QXytVOpq.net
しかしこれではっきりしてしまった

リムブレーキおじさんが、ただの軽量化盆栽おじさんだったってことを

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:02:49.80 ID:jz/7/QcN.net
>>788
そうだよ
貧乏人は嫌だよね

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:04:17.69 ID:whJ0b6eI.net
>>773
そういうくだらない目的ということだな
俺は、その罪状を書き上げて満足している

>>776
まあ、ここが吹き溜まりというのは理解しています

>>781
ホント、それ
他に自慢できるものはないのか、と
ただ、売っているものを買って使っているだけじゃん
何が自慢になるのか、不思議でたまらん

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:05:01.77 ID:QXytVOpq.net
発狂おじさんと罪状おじさんがキャッチボールしてる・・・

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:05:28.19 ID:jz/7/QcN.net
>>790
適当にあしらってあげなよ
大人になるんだ

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:05:46.84 ID:ccS2J2BX.net
なんでここまで海外の潮流とこのスレみたいな反応が真逆かって日本のロードバイク(自転車)事情が特殊だからなんだろうなあ
でもブランドはブームの過ぎた小さい市場の日本のために作るなんてないだろうし
ヨネックスが最後の希望か?

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:05:59.39 ID:jz/7/QcN.net
>>791
そのレス最高
君天才だね

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:06:07.68 ID:QXytVOpq.net
キャッチボールじゃなくてちんぽ舐め合ってるの間違いだった

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:06:13.93 ID:eNUWMkTm.net
>>789
そもそもエア盆栽じゃないですか

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:06:41.08 ID:jz/7/QcN.net
>>793
ここの一部のバカを日本の代表みたいに考えるなよw

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:07:33.42 ID:jz/7/QcN.net
>>795
君のチンポ綺麗だね
未使用だけに

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:07:50.08 ID:ccS2J2BX.net
>>797
このスレはこんなだけど実は日本でもちゃんとディスクが売れてるってか?

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:07:56.25 ID:whJ0b6eI.net
>>787
普通に売っているものを買って使っているだけじゃん
努力も才能も不要
しかも、全然高くない
(他に欲しいものないんかね?例えば楽器とか、世界の秘境に行きたいとか)

出費の事言うのは、使う価値があるか、という問題なのだよ
ワイシャツ1000円は安いが、マクドナルドの普通のハンバーガーが1000円なら高いと思うだろ

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:09:06.27 ID:jz/7/QcN.net
>>799
さあ、知らんけど、ここが日本代表ではないだろう
よくてノイジーマイノリティだよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:09:36.56 ID:6GHnKfNd.net
しょせんブレーキの性能だけで買っちゃったから、
挙げる良いところが大してメリットじゃないと言われて発狂中

新しいw とか思ってるのが哀れでならない
物凄く原始的な何十年前程度のレベルのブレーキを新しいと言っちゃうところがもうヤバイ

ちゃんとしたメーカーがちゃんと本気出しゃABS来るから

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:10:29.93 ID:jz/7/QcN.net
>>800
他に取り柄がないんだから、そういうこと言うなよ
可哀想だろ
数万円のパーツでドヤ顔する底辺だぞ

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:12:36.89 ID:eNUWMkTm.net
>>802
ブレーキ性能は安全に寄与するので最優先事項ですが、顔面装甲の人ですか?

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:12:40.10 ID:whJ0b6eI.net
ざっと見て、
内容皆無の罵りしかなくなったから、俺の目標は達成された
今日も勝利で終わる

また登場するかも知れんから、よろしく頼むわ

>>803
痛いとこを突くのが得意で、実社会もでこの癖が出てしまって困っていますわ

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:12:58.13 ID:I8og3YNl.net
ABSならボッシュが既に売ってた
電アシ用で日本には入ってこないけど

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:13:19.87 ID:QXytVOpq.net
>>804
盆栽には関係ないぞ
ブレーキしないんだから

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:13:49.02 ID:6GHnKfNd.net
>>804
むしろおまえは今まで何回怪我したヘタくそなの?
オレ1回も事故ったことないわ

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:13:56.01 ID:jz/7/QcN.net
>>805
お疲れちゃん
またねー

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:14:03.54 ID:eNUWMkTm.net
>>807
ぐぅ…

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:14:55.28 ID:eNUWMkTm.net
>>808
でも毛がないんでしょ?

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:15:03.63 ID:whJ0b6eI.net
>>802
>ちゃんとしたメーカーがちゃんと本気出しゃABS来るから

日清・曙とか?

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:18:01.07 ID:7WBbWrLS.net
ディスク派「カーボンホイールがブレーキシューで汚れないし、長持ちする!ダウンヒルもブレーキ握りっぱなしでも疲れない!雨の日も制動力下がらない!」
リム派「それ、個人の感覚だよね?思い込みだからデータで示せよ」
ディスク派「(雑誌とかの実験データポイー)」
リム派「雑誌のデータじゃん!雑誌に踊らされてる馬鹿発見!!!自分の意見で話せよ!!」

怖いわ

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:22:38.15 ID:XQGZJJzz.net
>>728
EVとかHVみたいな回生ブレーキとか新幹線のエアブレーキとかw
https://pbs.twimg.com/media/B4j238XCAAA4AS5.jpg

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:28:41.39 ID:6GHnKfNd.net
人力で回生エネルギー貯めれる効率あったら車は一度動かすだけで永久機関になってるな

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:44:14.12 ID:MW0AJB/h.net
バカしかいないのか

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:47:49.89 ID:Q4iyXazl.net
EVHですね
https://youtu.be/z_lwocmL9dQ

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:47:54.16 ID:eNUWMkTm.net
>>816
バカ代表ですか?

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:51:31.50 ID:whJ0b6eI.net
>>815
効率と絶対量は違うよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:56:38.05 ID:XQGZJJzz.net
>>815
いやいや電アシならすでに回生する奴はあるけどここの人はそういうのを求めてるわけじゃないでしょ
サイコンとかライトの電力の足しにすればいいでしょ

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 20:00:03.83 ID:gnoeHuZ6.net
大騒ぎして年間3000kmとかなら笑う

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 20:24:05.76 ID:2wpsytwD.net
10年後も変わらず販売するってのあれば

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 20:41:55.89 ID:Wu7Efj2n.net
>>802
MTBにABSが無い時点で察してくれ

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 21:19:41.35 ID:bZaYqggT.net
お前ら休日に何してるの?

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 07:26:35 ID:WocCZW2q.net
お互い煽り合ってるだけで中身空っぽ
暇つぶしにしても時間が勿体ないw

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 07:58:11.39 ID:RhN0/vJ3.net
>>822
いくら何でも10年前に作ったもの売られてもなぁ
自動車だって未使用の10年前のわざわざ乗ろうと思わないだろ
乗った挙げ句クレームつけて新車と交換させようってのがリム厨だな

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 10:11:00 ID:wYwXbXZ5.net
>>826
ただのレッテル貼りで草

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 16:14:39.58 ID:ZwIfY/xa.net
未だに制動はタイヤが全てっておかしな主張繰り返しちゃうようなのと話できるはずもない

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 16:25:58.52 ID:6/SLsW0L.net
機構の前に姿勢制御が一番肝心だな
握るのが楽だからと言うだけで言
レバーを引くだけの制動でロードバイクを覚えるのは事故の元
ロード初心者こそリムから始めて平地スピード巡航や
ヒルクライムの下りを習得してからディスクに移行すると
より有り難みを感じる事が出来る
最初から安全第一と考えるなら楽な姿勢のディスククロスから始めるが宜しい
プロトン集団でオタオタと急ブレーキ掛けてつんのめってる奴が多すぎる

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 17:05:37 ID:s29bnrN7.net
むしろ逆じゃね?
握りこまないと効かないから姿勢制御の前に握りこむ癖がつく

そのプロトン集団は今までリム使ってたんだから
リムから入るとそう言う癖がつくっていう何よりの証左だよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 17:11:52 ID:s29bnrN7.net
しかも身体の一部に力を入れると身体全体に無駄な力が入りやすい
だから尚更へんな癖が付きやすくなる
運動の基本の一つには無駄に力を入れすぎないっていうのも重要

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 17:15:16 ID:9X7e1WXv.net
MTBとかシクロ乗っておくとブレーキングと体重移動セットで出来るんだがロードの密集の中では難しいことは確か

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 17:32:54 ID:TlpzGUVn.net
オフロードを経験すると上達が早いのは確か
エンジン付きでも必ず行う
ロードばかり一生懸命やるより 確実に早く身につく

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 17:48:05.22 ID:s29bnrN7.net
まぁお前らディスク派もリム派も目先の効きの話しかしないけどMTBではディスクから始めた世代の方が上手いっていう傾向があるから
ロードもこれからディスク化が進めば全体的なレベルも上がるんじゃね?

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 18:23:31 ID:6/SLsW0L.net
リフトで登って降りてくる山猿さんは
走らず止まる競技だから同じ自転車でも違う種族じゃ無い?

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 18:30:25 ID:tEhrLAsU.net
>>828
そういう主義主張の違いよりも
相手を叩き潰すのが目的な奴が多すぎるんだよ
全く同じ事を書いたりしても 目的の違いが透けて見える

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 18:39:20 ID:6/SLsW0L.net
真面目か!

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 18:44:55.78 ID:yQuSIVIU.net
>>835
そう言っちゃうとロードバイクはハムスターみたいに廻すだけだぞ

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 18:53:26.89 ID:6/SLsW0L.net
仰る通り限りなくハムスター度を争うスポーツだから
ディスクブレーキに拘泥する必要が無い

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 19:23:18 ID:29XQua5a.net
ディスク厨は新しいものは無条件に肯定するだけの馬鹿ばっかだなぁ、新しい=正義になってる。

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 19:53:19 ID:ZwIfY/xa.net
>>840
正義だ悪だはリム厨しか使わないよ
何年も乗れば買い換えるのに善悪って頭悪すぎ

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 19:53:20 ID:XkqaOoNn.net
109 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 23:45:44.57 ID:xnmu7rDu
>>104
別にディスクブレーキ新しくねーから
車もバイクも遥か昔に投入されてて、今までロードに来なかったのは必要ないからだよ

今必要になったんじゃなくて、メーカーが買い替えさせたいだけ
踊らされてるのは今ディスク買った奴ら
オレらは単にもうちょい様子見するだけのこと

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 20:06:22.42 ID:w56T1QEL.net
今メーカーはディスクブレーキの新型を売ろうとしてます
数年前メーカーはリムブレの新型を売ろうとしてます

だからどうしたと

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 20:26:57 ID:9X7e1WXv.net
サガンみたいな下り得意な奴ならリムのが良いとは言わない

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 20:27:44 ID:1mgBuyP5.net
>>840-841
そのレス自体が、正義だ悪だの馬鹿げたマウント獲り。

>>841
昨晩は、自分の正義を押し付けるレスは、ディスク側が圧倒的に多かった。

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 20:37:24 ID:w56T1QEL.net
>>845
ほんと何と戦っているの?

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 20:56:13.37 ID:/0WBhho4.net
サガンにはそもそもブレーキが不要

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 21:24:10.43 ID:cDvsdInZ.net
肘で止まるからな

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 21:36:42.05 ID:EaIn0TJC.net
誰が何に乗ってるから良い物とか全く思わん
自分の欲しい物は自分で決める

大体がディスクモデルのどこがどうなったら買ってもいい、とかいうのを話してたのに
ディスク厨が暴れ出してから全く生産性のないスレに成り下がったわ

満足してんならわざわざ入ってくんじゃねーよ
しかもこんなスレまで立ててアホかよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 21:41:23.81 ID:yQuSIVIU.net
>>849
いや、元からディスク乗りが懐古リム厨を嘲笑うスレだぜ
スレタイに草生えてるのが見えてないのか

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 22:02:18.50 ID:GLKnC/KG.net
ディスク持っている、次はディスク欲しい勢とリムブレ乗ってるけど買い換える気ないor買えない勢との再現なき戦い

頼みのバルさんや千葉ナンバーワンショップにまで裏切られつつあるんだろ

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 22:18:35.67 ID:2UzKUir6.net
千葉ナンバーワンでディスクアンチだったとこってどこだっけ

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 22:27:23.77 ID:RcL/+eaB.net
ブサイクが顔よりブレーキ気にしてるのは滑稽だろw

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 23:01:28 ID:5ZXxGNI5.net
>>850
お爺ちゃんはディスクロードを見て47年前のディスクブレーキマシンを懐かしがってたよ

1973年、ブリジストンが超ハイテクディスク自転車「アストロG」を発売!!
https://gbttf.com/astrog/

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 01:03:49.93 ID:7FhxxGpK.net
今までの人生で一番うれしかったプレゼントがこれだったな
電池の消費が激し過ぎた

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 08:32:34 ID:DZcJfclF.net
リムブレと比較してディスクを選んだという事実は絶対に認められない
メーカーや雑誌に騙されているってのが一貫した主張

その根拠はまるでなし、リム厨の妄想ではディスクブレーキモデルは嘘を吐いてリムブレーキモデルは正しいこと書いてるかな?

これで合ってる?

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 08:35:59 ID:ct9RSbMo.net
懐古リムってやっぱ懐古なんだな

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 08:44:01 ID:Ns8JRhJJ.net
リムに今まで乗ってきたんだからわかるだろ
リムモデルに比べてディスクは重い堅い日常の安全性確認のメンテが面倒くさい

これに対して、重さは気にならない、タイヤを太くすればいい、メンテなんて1年に1回程度その程度のこともできないのw
鸚鵡返しのようにことごとく同じことに反論してるだけ
何一つそれによるメリットを説明できてない
しかもその説明はただで乗らせて貰って記事にする連中におんぶに抱っこ
ディスク厨は自分で何も言葉にできないもよう
これじゃ話にならんわな

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 08:44:50 ID:Y37SxVjg.net
>>855
まあ当時は高輝度LEDなんてないから豆電球だろうし回路もトランジスタで組んでただろうから消費電力半端ないわな
リチウム電池とかもないしね

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 08:47:28 ID:i4b/SgrU.net
>>858
ディスクに乗ってないから分からない
お前はそれだけだよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 08:47:42 ID:slRgXSOo.net
重くてもいいなら上位コンポやカーボンパーツは何の為にあるんだろうねw
ディスク厨って、とことん馬鹿だねw

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 08:51:39 ID:Ns8JRhJJ.net
>>860
MTB持ってるし、シクロクロスも持ってるし、試乗もしたよ
結論ロードバイクになってない

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 08:52:29 ID:G1g2Pxnw.net
ディスクは前転の危険性がありますからね
リムは安泰ですよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 09:08:36 ID:/vS2lkpl.net
軽さとトレードオフ出来る範囲だと判断されたからメーカーがディスクブレーキ採用したしUCIも認めたんでしょ

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 09:18:55 ID:Ns8JRhJJ.net
ホント煽るだけ
建設的、生産的な意見どころか、納得させられることは何も言えない、それがディスク厨
一つ認めたら負けだと思ってるだけで、話にならない

大体こんだけリムをディスるくせにリム車乗ってたんだろ?
重さ気にならなくて、タイヤ太くすればいいならMTB乗ってりゃ良かったじゃん
何でリム車乗ってたの?

まさか貧乏人じゃないのにMTBは重いとか思ってた?

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 09:23:51 ID:slRgXSOo.net
重くてもいいなら上位コンポやカーボンパーツは何の為にあるんだろうねw
ディスク厨って、とことん馬鹿だねw

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 09:33:58 ID:5h0UKhhC.net
たかが自転車一台も買えない貧乏って悲しいね
ずっとリム、リム言ってなw

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 09:34:25 ID:/vS2lkpl.net
何言っても納得する気無いクセに
直接メーカーに文句言えよ
噛み付く相手を間違ってるぜ

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 09:37:22 ID:Ns8JRhJJ.net
だから納得するもん出てくるまで買わねーよ、て言ってんじゃん
メーカーに言えよとかガキかよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 09:39:53 ID:5h0UKhhC.net
そりゃ貧乏だからいつまで経っても納得できないよねw

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 09:40:11 ID:slRgXSOo.net
ディスク厨の脳味噌

反論できない時は「貧乏、買えない、乗ったことない」のどれかを書いとけばおk

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200