2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ビワイチ】琵琶湖5周

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 15:48:01 ID:q2eIncoK.net
>>506
お前のように俺のレスを見えてなかったら危険だわなw
猿だけは自粛しとったらええんや

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 16:09:33 ID:ICVpRKa0.net
>>516
オマエは誰だ

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 18:31:24 ID:lwKKp8rF.net
今日も湖岸にはビワイチいているらしき自転車大漁
自転車乗りの評判は落ちる一方
県にはビワイチ推進を反対する声が日に日に増しているそうな
一般人から見ればやっぱり常識がないとみられるわな

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 18:35:10 ID:q2eIncoK.net
明後日ビワイチ予定してるわ
声?そんなクレーマー知らんがな
運動してストレス発散して健康維持が優先に決まっとろう

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 18:41:02 ID:lwKKp8rF.net
https://www.biwako1.jp/news/20200425151329.html

 適度な負荷での60分から90分程度のサイクリングは免疫システムを活性化
させますが、高負荷でのサイクリングは体力の低下招き免疫力を下げることに
も繋がり、また落車のリスクも増えます。今は最大でも50km程度のサイクリン
グにとどめておきましょう。

ここにもあるようにビワイチは免疫を落とすらしいけどな
バカは専門家の意見を乗せても聞かんだろうね
常識がないから今ビワイチをするんだし

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 18:44:35 ID:q2eIncoK.net
そんなもん人によって違うぞ
俺の適正の運動量は180kmだわ
アホは十把一絡げに言うけど運動不足のおっちゃんと比べんなよ

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 18:53:14 ID:lwKKp8rF.net

こんな奴が自転車乗りには一杯います
身の程知らずなバカが・・・

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 19:23:53 ID:G35jYPRy.net
>>518
ようゴミクズ自粛厨w
今日も発狂してんのかw

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 19:26:20 ID:SRCdDtNH.net
>>520
死ね

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 20:20:38 ID:40ipjxpQ.net
明日はアワイチもするわ

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 22:11:05 ID:3Dh7BmK/.net
>>521
苛立った車に幅寄せされて擦過傷の刑になればいいな。

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 22:20:35 ID:K+Sao6aB.net
>>526
ガイジ

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 22:39:57 ID:q2eIncoK.net
やっと自粛警察がアホだって言われ始めたな
ネット弁慶しか取り柄が無いんだろうから楽しかっただろうがそれもここまで
リアルでやってみ?
関西なんてあと数日もすれば緊急事態宣言は解かれるわ
そもそもサイクリングは対象外だから関係無いんだがな

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 23:08:24 ID:VPciE7Cx.net
俺は我慢する。だからお前も我慢しろ。
っていう発想って老害によくいるよね

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 23:57:14 ID:o3FfQKHU.net
いや、アホは己の体力を過信してるお前らでしょ
お前ら大したことないのに何勘違いしてるの?

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 01:10:01 ID:G2zaVHrH.net
危険性を説くのは良いけどそれならそこらへんの企業活動を許してるのが矛盾なんだわ
生活のためとかさも大義があるように言ってるけど補償貰ってるけど暇だから金稼ぎのためにウーバーイーツを始めたとかYOUTUBERで室内で活動出来るけど外でやるとか
一般企業もアホみたいに影響無視して営業活動してんのや
要らん活動も多々あるだろ
内勤職なんてこういう社会なら週2や3で済むようにやりくり出来るぞ
要は自分の収入を減らすなんてまっぴらごめんって奴が多いからそうならんだけ

なんで認められてる範囲内のサイクリングをこうもネット弁慶はムッキーーってなってんのか分からんね

いくら論理を言っても返ってくるのは感情論ばっか
ネット弁慶なんて所詮はこんなもんや

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 01:11:15 ID:YMAOn6+L.net
>>530
ようキチガイ自粛厨

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 01:21:34 ID:CC/+u3+B.net
大体どう見ても分かるんだが都市圏の中でも東京がずば抜けて感染者拡げてんのに特別な対策しねーのは狂ってんだろ
都市圏の経済活動が大きな影響があるってのは誰でも分かってんだよ

どーせ政府は把握してるに決まってると思ってるけど経済的悪影響や支持者への配慮で知らんふりしてるんだろーな

たかだか1ヶ月停止させたあと防衛策を取ったらほとんど収束するだろうに
気付いてない振りをして全国的に自粛させてるのはアホとしかいいようがない

とは言えこの中でも支持できる政党なんて維新くらいしか無いから世論も中々政治責任を追及出来てない

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 01:24:42 ID:CC/+u3+B.net
俺は郊外や地方に自粛なんて反対なんだわ
感染源である東京や都市圏の企業が拡げてしまった責任を取ってちょっと活動を止めたら変わるのにちっともやらねー
その裏でここの自粛警察とかまさに木を見て森を見ずというやつ

こいつらは中世に居たら魔女狩りするタイプだわ

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 02:40:31 ID:vxhMZFuP.net
感染を一切広げたくないなら経済を止めろ
ジャップ特有の同調圧力を使って企業に出来る限り仕事させようとする意図が見えてるのが気にくわない

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 02:50:40 ID:iF5uAbQi.net
製造業はコロナで受注アップでメチャ忙しいねんけど。仕事はいかなあかんのに休みは外出するなとか意味がわからん。

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 05:03:32 ID:T6odhe8V.net
同調圧力は日本特有ではないよ
世界史勉強してないタイプ?

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 09:30:43 ID:G2zaVHrH.net
暇だし琵琶湖軽く走るかなぁ
湖北の湖畔って落ち着くね
バサーがいるけど湖北で釣れるんかね

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 09:58:32 ID:uqIpTnb7.net
だな
イタリアでは同調圧力でプロの外練習控えるようになったしな

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 10:29:44 ID:tZwXyhas.net
低速コースの並列逆走やめろ

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 10:36:44 ID:+FIFqR78.net
揚げ足取りしかできない自粛警察www

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 11:41:00.66 ID:oZ0AsoQA.net
滋賀スレにも書いたがNHK-BSでやってる火野正平の自転車旅は今日から滋賀県編
冒頭に湖北の海津大崎と高島が映ってたな

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 11:54:00 ID:YMAOn6+L.net
>>538
駐車場閉鎖されてるから水路とか混雑してるせいで他のとこ行ってるだけじゃね

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 12:22:15 ID:AW6BO0QZ.net
>>540
片方スキンヘッドのやつか?

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 12:35:27.60 ID:oZ0AsoQA.net
西の湖とか他でも釣れるんじゃないの
鮎の解禁はまだ先だが

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 12:47:26 ID:hROkecWm.net
鯉を釣っていた〜のに〜
ハゼがどっと釣れ〜るよ〜
Woo〜Yeah〜
鮎は今は解禁まだで〜

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 14:29:51 ID:jKCxUY2s.net
長崎に帰れ

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 18:35:49 ID:qsjoG4oP.net
バーベキュン連中の体を張ったギャグ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200503-00336416-kyt-l25

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 19:20:08 ID:YMAOn6+L.net
キチガイ自粛厨が自粛していれば助かったとか見当違いなコメをドヤ顔でしてるギャグまでがセット

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 20:01:09.06 ID:AJzMS9Ol.net
外は蒸し暑さすら覚えるのに水道の水は冷たいって感じるだろ?
まだ川や湖の水温はそんだけ低いってこったよ
ましてや淡水で足の届かない場所に泳ぐなど論外

ビワイチ連中も暑い季節に岸辺で浸かるけど身体を濡らす程度にしとけ

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 20:44:04 ID:fJZLvAo0.net
自粛せんでもええけど事故っても絶対救助求めんなよ
別に死んでも世の中にとってはむしろ歓迎だしな

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 20:48:28 ID:Z5guIHHn.net
パチンカス集めてガスで殺せばいいと思うんだよね

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 20:58:44 ID:2ulyoxC8.net
求めるに決まってんだろ
じゃ今後仕事して稼いだ貯金に回る金は全部寄付しろや
生活のためとかふざけたこと言って娯楽産業潰してええんか?
こうやって自分の稼ぎは絶対に確保して他人を犠牲にさせるカスが多すぎる

もうはっきり言って東京と北海道や一部地域が終わってるだけなんだからはよ都市封鎖して解除せーや

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 21:02:31 ID:I8jve4hc.net
需要予測して動員されたカスどもがスレを巡回してるのは分かった

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 21:04:12 ID:neKVRqj/.net
???
ゾロ目ゲッター参上やで

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 21:04:23 ID:2ulyoxC8.net
初めからわかってたことだがどう考えても通勤経路の感染拡大だろ
居酒屋や夜の店や娯楽関係全部閉店させてるのに都市圏主に東京が日々感染者を排出してる理由なんざ通勤者以外に他考えられんわ

こいつらに出来る限り事業活動の縮小を指示すりゃ良いんだよ
経理総務人事関連なんて数日分まとめて仕事できるしご時世で対外的にも問題無い
ITメンテや開発だって緊急性が無いのは要らん
一般の社外への営業活動もやる必要性は無いだろ
コア業務以外停止させたら通勤者なんて今の半分以内になるわ

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 22:08:20.20 ID:VqBTZvy8.net
正直、ビワイチしているチャリカスは地元には全く経済効果をもたらしてないと思う
かろうじてもたらしているのは宿泊施設利用している層だけだな

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 22:19:41 ID:Z/f9QLvb.net
>>557
コンビニでうんkしや奴が羊羹くらい買うだろ

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 23:09:29 ID:2ulyoxC8.net
琵琶湖はサイクリングに適しすぎだな
自粛なんてやる奴アホくさく感じる
湖南周回してから高島通って京都に抜けて帰るか

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 04:53:09 ID:ccJXK0oY.net
>>556
感染の大半は本当は単にちょっと調子が悪い程度だったのに
しょうもない事で一々病院に行ったせいで院内感染という本末転倒な理由じゃなかったか

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 09:49:20 ID:3Z0GoLlw.net
未だに感染リスクがあるからライドするなと言われてると思ってるのか?

ライドはしても問題ない
感染リスクはない

ただし、医療現場に負担をかけないために

・高強度のライドをしない
・50kmまでのライドに抑える
※怪我のリスクを抑える為

これが理性あるローディーの行動

これが出来ない奴はチャリカス

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 10:43:17 ID:ETl5TdoZ.net
>>561
無理だってば
アホは想像力も読解力もないんだから理解できないよ
そんなことに労力使う暇があるなら政府に補償を求める運動でもしてくれ

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 11:22:14 ID:ShNVRo1B.net
うっとしい奴だな
布教活動したいなら馬鹿が立てたスレでやれよ

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 12:00:29 ID:5WURUJJG.net
釣りしてる人多すぎ
三密じゃなければ外でても良いって人だらけ草

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 13:24:09 ID:ukwBMeSo.net
仕事で通勤はさせておいて、休日は自粛して家に引きこもれってアホかよ

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 13:35:28 ID:/h3pRZ8h.net
当たり前のことだろ?
みんなで我慢しないと我慢する期間が延びるだけ
死ぬ人が増えるだけ

人殺しとおんなじだって理解して

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 13:35:37 ID:5B9uKNPQ.net
京都や大阪なんて車がバンバン通ってるわ
車内には子供
こいつらがみんな生活のための買い物のためだけとはとても思えん

てか都市封鎖はよ

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 13:41:15 ID:ccJXK0oY.net
>>561
>>562
キチガイ自粛厨は死ぬまで家から出るな

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 13:42:09 ID:ccJXK0oY.net
>>564
外へ出るのは当たり前だが?バカかお前は

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 13:42:36 ID:ccJXK0oY.net
>>566
さっさと死ねゴミクズ

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 13:43:29 ID:/h3pRZ8h.net

ほらね
市ねだって・・・
人殺しでしょ

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 13:46:38 ID:ccJXK0oY.net
>>571
うわキチガイ自粛厨が怒り出したwww

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 14:41:12 ID:kV8vhb3u.net
ビワイチではないけど、旧東海道を走ってるロードやクロスバイクも多いな…狭い道に車も多いから危ないんだけれどね

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 14:57:14 ID:tlu8bcPD.net
>>572
お前は感染したら「まさか自分が感染するとは思っていませんでした。皆さんも気をつけてください。」とかいっちゃう奴だろw

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 15:07:04 ID:4zkoMAdV.net
>>574
症状が出も内緒にしてそこら中に遊びに行き、こっそり検査を受け、陽性が分かってからもウソをつきとおすよ

似たような人間がこの間そんなことしてたしね
この人たちはあの人と同類だから

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 15:25:46 ID:XTgO/Yzz.net
検査してくれんから問題ないやろ

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 17:39:27 ID:aswEY/sl.net
ゲジィ発狂草

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 18:13:43 ID:+nRKPEa7.net
>>574
そしてお前は必死に自粛自粛連呼してるわりに感染してあっさり死ぬタイプw

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 20:13:27 ID:KpnY5wGJ.net
>>575
その感染者にうつされてさっさと死んどけカス

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 21:14:39 ID:NLDBlcDI.net
何駄感駄言い訳したところで協力出来ない自己中が我慢せず走ってんだね
命がけでコロナと戦っている人達の足を引っ張る事しかできないんだよね
カスでしょ

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 21:19:12 ID:Gpar7wbo.net
ローディは大人しく家でzwiftでもやっとけ。俺は室内ではできないから仕方なく山に登りに行ってくるわ

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/06(水) 00:01:30 ID:Xg4uXqMa.net
>>580
言い訳して勝手に発狂してんのは自粛厨だぞゴミクズwww

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/06(水) 18:59:30 ID:2heXCFHV.net
5/11から感染防止対策したら外出ok

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/07(木) 22:35:51 ID:SkfEJInG.net
緊急事態宣言で走れないし、皆でビワイチの思い出を話さないか?

自分は去年の9月頃に初めてフルビワイチの左回り(瀬田の唐橋が始点)
行き帰りは自走で合計320km程。
初めて琵琶湖を見て感動ですよ、
最初は、サイクリストの聖地→つるやパン
→トンネル(賤ヶ嶽隧道)暗くて長いし、怖いわ。
後半は尻が痛かった。
今ではいい思い出です。

長文失礼しました。

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/07(木) 23:29:28 ID:W/w1FiTJ.net
琵琶湖まで約60キロほどのとこ?
そんだけ寄り道する体力があるならけっこうチョロかったんでは
賤ヶ岳は旧道でなく8号は長く感じるけとね

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 00:30:01.50 ID:VkmuAYvT.net
>>585
琵琶湖までは、そのぐらい
チョロくなかったで、琵琶湖に着くまで休憩1回、ビワイチ中に3回、帰りに1回
全体平均スピード24Km/時で一人で走っていたから。

それまでの最長距離が100km程だったから未知の距離で
色々勉強になった。

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 00:32:02.44 ID:nIWoLyls.net
大津の観光協会が「コロナが終息したらぜひお越しください」と声明を出したが、今は来るなってことだよな

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 01:38:32 ID:2nt3FbtR.net
くるなとは言ってないだろ文盲

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 06:33:18 ID:mSncyY4p.net
今来ても閉まってるってだけだな

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 06:43:56 ID:VsA8HjhQ.net
>>584
わしは去年5月に初のビワイチしたよ
行きの60キロは自走、帰りは輪行したわ
夜中に大津近くの一号線走るのは怖かった
んで瀬田から近い湖岸でテント張って仮眠して早朝からスタートした
後半は肩と膝死んで苦行だったがコロナ明けにまたしたい

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 07:55:15 ID:JvEW2626.net
初めてのビワイチだと、ロードがここまで流行る前(15年くらい前)に、ほぼノープランでママチャリでやったな。
外でのネット環境はWi-Fiスポットのみで、コースは確かグーグルマップを印刷してた気が…。
守山から湖岸に出て、お尻が痛く急遽木之本で1泊。
翌日、早朝の奥琵琶湖パークウェイを今は出来ない逆走で登った思い出。

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 08:12:45 ID:p2MufWFQ.net
>>588
行間読めよ

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 09:05:31 ID:0jpFu9EM.net
ビチャビチャトンネル前の坂でで何か踏んでサイドカット
押して戻って平和堂でチューブ交換してカード挟んでガムテープで巻いて戻ったのが初ビワ
トンネル越えて下った先じゃなかったのが救い
折り返しだったから強行しても良かったかもしれんが
後にビワイチやったときに強行しなくて良かったと思ったわw

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 13:29:29 ID:BSdF851V.net
>>586
1人で長距離は色んな意味で鍛えられるね
俺の場合は自走で京都からだが、湖北の方にいて15時台になると焦るけど堅田に入るともう地元に帰ってきたように気が抜ける

初のビワイチでは俺も奥琵琶湖の山中でパンクやらかした
Co2インフレーターで済ましたが手が震えてたのが自分でも分かったな
よりによって時計回りなんかしたから彦根の先から日暮れてきて長命寺には寄れずショートカット
そこら辺では完全に夜になり雨も降ってたが、湖岸道ってこんなにも真っ暗なんだと思い知った

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 06:15:58 ID:HuQSO51O.net
どっちかっつうと時計回りで良かったんじゃね
湖北で日がくれる方が明らかにやばいだろ

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 13:44:25 ID:dcVQa80n.net
どこでトラブっても徒歩でなんとかJRまでいけるのがビワイチのいいところ、輪行袋さえあれば安心や

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 18:20:48 ID:eTc/7hx+.net
電動やと電池持つか不安やわ。自走やと往復300kmやからまぁ無理か。

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 19:50:35 ID:HuQSO51O.net
大橋より北側の湖西線は結構な確率で強風の為運行中止になることが多い

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 11:53:23 ID:ewXQNdtQ.net
初ビワイチチャレンジは1月末の寒い時期だった

天気予報だと大丈夫だったのに、途中でみぞれが降ってきたので、米原から走り始めて木ノ本駅で挫折
輪行で帰った
アホだ

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 13:26:29 ID:G2zIeLur.net
>>599
地元だけど天気予報は彦根基準だから彦根晴れてても木之本は雪なんてザラにある。冬の湖北の天気予報は敦賀を参考にすべし。11月以降は長浜以北は北陸へ編入されます。

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 12:41:38 ID:d2OG+CMx.net
その時期はモーターバイクの人も少ないんじゃなかったっけ

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 18:46:35 ID:fDn9Y/nZ.net
レーパン女子いた!
ガチっぽかった下ノーパンだろな

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 19:22:51 ID:E6GJYVLf.net
追いかけて声かけて電話番号、住所聞いて次の約束までしたのか!

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 16:55:59 ID:E+RIAGmc.net
>>602
602にとって女子は何歳までだ?

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 23:15:02 ID:bJAodYRc.net
そろそろ1周しにいってもいい雰囲気?

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 01:02:25 ID:ySoyqaX4.net
県内人ならいいんじゃねぇ?

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 06:02:52 ID:ghWFy5v2.net
別にどこの人間だろうが構わんが?
他人に聞かんと分からん様なバカは死ぬまで家にいろ

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 13:07:18 ID:TrJLjw0/.net
京都と滋賀は兄弟とか親子みたいなもんだぞ?
大阪や神戸のような奴らと一緒にすんな

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 15:30:51 ID:NdGlHi4E.net
>>608
京都人は、ナチュラルに滋賀県民を下に見てるから嫌い。

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 15:44:07.26 ID:JvbJwyQB.net
本当の京都人とは洛中のみ  伏見区でさえ真の京都人では無し
京都人と京都府民とは一線を画すべき

滋賀県人も京のあった大津と土山の山の中を一緒にされたくは無いだろう

大阪も京街道の北摂人と河内・泉州とは言葉も文化も全然違う

兵庫は神戸っ子とその他大勢に分かれててエエね

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 16:17:58 ID:fN+vUNsa.net
播州と一緒にされたくないんだけどw

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 16:59:13 ID:uOUgV877.net
車も市町村ナンバーにすればいいのにな
チャリにも何らかの識別ナンバー欲しいな
神戸ナンバーの尼崎民とか長田区がややこしい
芦屋や西宮の人は喜ぶんじゃ無い?

滋賀も大津や彦根長浜や甲賀信楽高島やら分けた方がわかりやすい

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 18:28:34 ID:NdGlHi4E.net
>>610
>>本当の京都人とは洛中のみ
↑みたいな選民思想が気色悪い

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 18:44:43 ID:zZ4/vLUy.net
選民?
地元を恥じて詐欺する奴の方が恥ずかしい
愛知県民が逆に恥ずかしい名古屋だがや詐称みたいな感じ?

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 19:15:51 ID:LTjySoce.net
「あて、京都人どすえ」と言う宇治市の人がいてた
平等院や宇治の茶の方が誇れるやろ

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 09:06:37 ID:Fp1vBbdA.net
京都市民から言うと宇治は京都じゃないらしい

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 10:39:05 ID:LGi4du5m.net
はいはい、らしいらしい

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 10:59:53 ID:Fp1vBbdA.net
いやマジで京都市の人間が言ってたんだよ
ただ、俺は京都市の人間じゃないから、らしいとしかいえん
理解できました?

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 12:04:52 ID:yjzFXo3I.net
俺京都市だけどそんなこと思わん

理解出来ました?

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 12:21:34 ID:Eibee4lj.net
たかだか狭い範囲内の話を総意のように書く馬鹿は相手してはならんて爺さんが言ってた

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 13:02:54 ID:GZhj26Az.net
宇治は茶の話題出すとき利用するから京都扱いはされる
ただ舞鶴方面は確実に京都扱いはされてない
京都に海は無い

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 14:23:34 ID:qRCxcxiO.net
いつの時代の人間やねん。舞鶴も京都じゃ、もちろん宇治も
京都市民より

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 14:43:21 ID:tJZAqt5d.net
京都市民さん、市内のどこなんやろ? あと何代続いて住んでるやろか?

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 17:47:37 ID:MmQfKVHH.net
ビワイチの話しよーぜ

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 18:07:07 ID:wtLOrBfv.net
>>624
え、えーと、ビワイチってうまいよね!

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 19:38:32 ID:rnoE70vX.net
オマ〇ー「ビワイチハイチバンヤ!」

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 21:00:12 ID:nFrcpKMD.net
>>622
現に舞鶴方面は京都と思われて無いのは事実
いつの時代とか言ってるお前みたいなバカがいるが昔から何一つ変わって無いぞ
つうかお前京都市民アピールしてるけど舞鶴の人間だろw

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 21:21:03 ID:DiXdDihG.net
岐阜の小京都!

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 22:48:58.68 ID:o289w4SA.net
ピエリ守山の駐車場って7時からなのか、それとも8時からどっちなんだ

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 23:27:10 ID:AzCUCs0y.net
京都の範囲の定義とか、京都スレでやれよ

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 07:24:07 ID:jTjUULkH.net
琵琶湖マイスターの話しようぜ

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 08:02:41.83 ID:j52Y2Oqy.net
>>631
あいつはもう走った内容を挙げなくなったからネタ的には死んでる

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 07:37:00 ID:epf+giOx.net
セシルとやるときは2メートル離れて場所から飛ばすこと
まだ濃厚接触は禁止だよ

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 08:29:17 ID:uHI3erF+.net
自粛解除したので天に向かって伸びた足を僕の黄門様に挿入してもいいですか

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 08:46:24 ID:AnZCbS2m.net
セシルもマスクしてるしなw

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 13:10:44 ID:oIXACwTB.net
ビワイチ多すぎワロタ
羨ましすぎて・・・

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 19:47:50 ID:QHcbZSFz.net
どこで見たわけ?
湖西線の近江舞子ら辺で湖岸路を走る連中が見えるよな

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 21:53:31 ID:XuCdqijn.net
朝の東海道新幹線で以前より明らかに輪行客が目立つようになった
大型荷物指定席ってまだ始まってないんだっけ?
面倒くさくなる前の駆け込み輪行かな?

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 00:17:20.14 ID:GL7kP9s8.net
外国人が増えなきゃGW盆暮れ以外は何とかなるんじゃないの
五輪なんか開催中止でいいよもう

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 04:45:50.71 ID:i2l5MFyY.net
お前の人生を中止にしろカス

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 15:49:51 ID:R8qGpQov.net
まだ開催されると思ってるアホ

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 16:50:13 ID:E1AsTioV.net
>>641
ようキチガイ

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 18:01:56 ID:HylI8oSA.net
五輪はやらないって鎌足が言ってた

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 19:49:51 ID:u7bcp55I.net
中臣?
本条?

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 22:08:48 ID:p9Wdsbf4.net
五輪て来年やるって言うけど他のスポーツイベントとか予選とか立て込みすぎだし現実的じゃないだろうに

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 06:36:40 ID:UtgbaRUE.net
とキチガイが申しております

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 08:20:31 ID:ckdJ2O4j.net
今どき五輪なんか必死になってるのは昭和脳のジジイだろ
お前なんかまさにそれ

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 08:30:43 ID:UtgbaRUE.net
>>647
うわキチガイが怒り出したwww

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 18:22:06 ID:hId4kBct.net
11月までにワクチン作って世界にばら撒くことができなければ中止なんだろ
絶対に無理やん

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 18:41:01 ID:RgpqfE9Q.net
交通整理のピカピカLEDが点滅するジャケット着て走ってる人居た
ナイトランガチ勢は安全意識も高い

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 18:59:53.20 ID:5j0qRgBg.net
そりゃまあ痛い思いはしたくないだろうしなw

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 22:39:51 ID:JfIS9Ld9.net
それだけど、湖岸路みたいな交通量も多く速度の高いとこならまだしも山裾のR477とか県道47みたいな寂しげな道ではどうなんだろ

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 23:11:24 ID:5jCouuQG.net
>>632
ほんま、おもんないよな。
はよ、復帰して欲しいわ。

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 02:06:27 ID:r6UZrSmp.net
お南湖しようや…

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 08:49:01 ID:Df4R6HLh.net
昨日お満湖したわ

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 10:21:32.95 ID:GzSwR1M5.net
天空開脚セックス!

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 11:56:47 ID:CORc7g7J.net
このヤギまだ生きてっかな
https://m.imgur.com/gallery/dPpcvmN

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 12:28:33 ID:HWviIgkX.net
先日、湖周道路で死亡事故があった。自転車か?と最初思ったがスケボーだった。愛知県を目指していたとか・・・

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 12:53:44 ID:ENERrZlF.net
>>658
なんで大津からなのに彦根越えて行くのかね?下りダウンヒルヒャツハーしたかったんかな?

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 14:42:49 ID:Q46wQmFw.net
>>657
写真見れないが、大津のヤギなら先々週は居たよ
先週はいなかった。

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 18:00:23 ID:rFy/zOtp.net
>>658
それチラッと見たけど湖周道路やったんか
若気の至りにしても無茶やで・・

友達も滋賀から東京までママチャリで行こうとして道半ばでバック中の大型トラックにひかれて愛知で入院してたな

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 20:55:41 ID:n3ubrw/O.net
4日午前0時20分ごろ、滋賀県彦根市薩摩町の湖岸道路で、大津市、大学3年の男性(21)が、大阪府摂津市の配送会社の大型トラック=運転手(64)=にはねられた。大学生は頭を強く打ち、7時間後に死亡した。
 現場は片側1車線の直線道路。滋賀県警彦根署によると、大学生は、20代の友人男性と、愛知県を目指してスケートボードで走っていたという。大型トラックが前方の車を追い抜こうとしたところ、対向車線にいた大学生に追突したとみて調べている。

突っ込みどころ満載だな
https://i.imgur.com/6AwtqLC.jpg

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 21:28:05 ID:ZktV4kOt.net
こんなん運ちゃんが気の毒すぎるわ

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 21:36:13 ID:P0tv3r5j.net
今時ドラレコ装備してるだろ?

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 21:40:43 ID:CTNJX6cn.net
彦根なんか殆ど歩道歩いてる人間なんかいないのに律儀に車道走ってたのか?

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 21:45:14.74 ID:P0tv3r5j.net
>>665
ヒャッハーしたかったんやろ。若気の至りやな。死んでしまってはどうにもならんが

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 21:49:46.17 ID:r6UZrSmp.net
運転手、可哀想…

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 21:55:05 ID:n55K/r1f.net
歩道はガタガタだしな…
>>657
比良駅から南に進んでJRの高架下をくぐると左手の畑のとこに小屋があったのに無くなってたから死んだのかと思ったら別の場所に移動させてたw

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 22:36:48 ID:+LSNmQyj.net
黄色の追い越し禁止区間で、追い越ししたドライバーのこと養護しとるやつアホすぎ

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 23:08:46.36 ID:dY6XgICg.net
そもそもこの道路追い越しあかんやろ
こんな狭いところで追い越すとか単車でもほぼ衝突は避けられんぞ
チャリなら運転次第でギリギリ避けられるかもってレベルじゃねーか

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 00:47:30.85 ID:V53b4e+q.net
てかスケボーで公道走る時点でアウトだよな
トラックも駄目だけど被害者も一方的に同情集める事故では無いな

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 05:47:06 ID:q9S1ErrX.net
こんな事故でも刑務所は入らんで良いんだろうな

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 23:17:47 ID:YkWDR2DP.net
今日は珍走団が活発だね
ヘタレだから一人では何もできないクズみたいな連中
集団にならないと何もできないヘタレ
元いじめられっ子の集まりだしね

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/07(日) 08:08:11 ID:iWDE+1FF.net
>>673
ここに書き込むことしかできない元いじめられっ子のヘタレさんおはよう!

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/07(日) 13:00:01 ID:JY5xxP4u.net
風強すぎ
行きはよいよい、帰りは辛い

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 01:31:00 ID:Z98QKS05.net
もっとレポ詳しく頼む
琵琶湖沿い行きてえ

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 12:47:20.14 ID:dHeUePZI.net
まあ心配しなくても、いつもここに書き込んでいる2名はビワイチどころかローディーでもないし、
普段から自転車を乗り回すこともしていない架空の存在だからね。
生暖かくチャチャをいれてやってください。

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 12:49:37.12 ID:omYIZ4oZ.net
ビワイチしたいけど段々と暑くなるし梅雨明けても不意の夕立とか有るとキツそう。屋根がないとこだとやーね。

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 16:39:05 ID:kBoMkKf/.net
しまなみだって暑い時期は人減るでしょ

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 01:25:30 ID:f+aq7d+M.net
ビワイチ、1日で走る人すごいね
守山から半時計で回るんだけどケツが痛すぎてマキノ辺りで限界くる。

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 01:31:09 ID:8B1DKx+q.net
マキノの道の駅で尻マッサージしてやるよ
トイレで待ち合わせしよう

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 06:02:14 ID:dzjU4SNp.net
ちゃんと一万円払うんだぞ

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 15:11:00 ID:4Sh2GMcB.net
多目的トイレで会いましょう

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 15:25:38 ID:nYX3llHO.net
俺給付金もらったら金津園に行くんだ

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 15:49:09.51 ID:wHOJubx3.net
>>680
アンダーパッド履いても駄目?

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 16:34:17 ID:CarVfiKU.net
どんなチャリ乗ってるか知らんけどサドルの高さとか合ってないのかな
平地でもたまにダンシングしたりして血流を良くする手もあり

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 16:36:41 ID:6OQ4Ur/R.net
>>680
少し重いがセラロイヤルのリメッドってサドルつければ大体は解決する
2000円弱で手頃
アルミフレームとレーゼロで走っても(体力はともかく)1日でフルビワイチ+セシルに出しても余裕

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 18:21:35 ID:uOtzfVT8.net
>>687
最後の1行声に出して読んでみ

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 18:23:51 ID:asPmsnAw.net
声に出して読みたい日本語

体力と精力は別腹

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 18:55:26 ID:ryZ4uyTr.net
サドルにどっかり座るような人は尻にタコでも出来ないと
サドルを何に換えてもダメ

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 21:23:56.40 ID:6OQ4Ur/R.net
>>690
俺どこかのスレでそれ教わって目からウロコだったわ
「サドルはイスじゃない、尻は添えるだけ」って

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 21:32:41 ID:am3oHi2C.net
>>680
>守山から半時計で回るんだけどケツが痛すぎてマキノ辺りで限界くる。
基本的に誰でも痛いから、ピチパンにパットが入っている
あまり痛いなら、お尻の痛くならないサドルに替えればよい
俺はビワイチ時はアマで買ったちょっと厚めのにしている
今月三回目ビワイチ行ったが全く痛くはならない
今日も行ったが、暑くなったからか自転車が減ってバイクが増えてきたね

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 23:32:14 ID:WuJJAFwe.net
真夏の日中に菅浦から奥琵琶湖の展望台に向かって登ってるときバイクや車を見てたら何で俺はこんな汗だくになってチャリンコに乗ってんだろうって思うことがある

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 23:50:10 ID:1r51RZjF.net
それをやってから車の快適さに感動する
これもう移動する部屋だろ

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 01:09:47.19 ID:nD/Ix0fZ.net
>>692
お前は馬鹿だから尻が痛いことに気付いてないだけだよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 05:34:06 ID:TSmClV/x.net
俺はケツより手がすぐ痛くなるわ
体重かけ過ぎなのかな
腹筋とか鍛えればいいんだろうか

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 08:11:01 ID:H9/y+YaD.net
腹筋と背筋のバランスだね
体が出来てくると手に体重を乗せなくなるから
少々の事では手のひらとかは痛くならなくなるよ

極端に言っちゃうと足以外に体重が乗ってるのは無駄だから
余計なところに体重がかかってる分損してる

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 09:26:53 ID:k7CDX8ku.net
体感がないとペダルに行かないんだよ
だからケツが手がすぐにいたくなる

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 12:40:48 ID:8OSgpm8z.net
>>695
>お前は馬鹿だから尻が痛いことに気付いてないだけだよ
お前、日本語を読めるか?意味が分からないのか?
ビワイチ時は厚めにしているって事は尻が痛いからじゃん

俺はゴリックスの安物だが、スタイリッシュなサドルにしているわ

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 14:30:07.50 ID:ccejkeP9.net
>極端に言っちゃうと足以外に体重が乗ってるのは無駄だから
>余計なところに体重がかかってる分損してる

掌が痛いのは判らないが上半身はハンドルに乗せる方が腰から下の回転がペダルに伝わりやすいですよ
風除けで腕を縮めて空気抵抗を落とす時以外は腕は力まず適度に突っ張ってる方が良い
踏む と 回す の意識は状況に応じて適時変えて走るべき

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 19:08:57.56 ID:oDd7d3sr.net
上半身に体重乗せんなシロート

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 21:22:03.81 ID:Av9n9NnU.net
手もケツも痛くないが腰が痛い

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 21:31:47.97 ID:nD/Ix0fZ.net
私は腹が痛い

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 23:30:29.80 ID:3p4GHRWp.net
手の親指が痛い。ギター弾けなくなった。でも気にせず乗るで

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 23:46:20.86 ID:7McW2B7A.net
土曜日走ろうと思ったが風が強いな。悩む。

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 10:32:27 ID:hupFu274.net
サイクルパンツに3Dパットが付いているのは、お尻の痛み軽減のため
ということは多くの人は、お尻が痛くなると言うことだよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 12:48:43 ID:v1ZhH5nP.net
レーパンは敢えてパッド無しにしてる。なくても平気やけどやっぱ120km超えたら擦れてきて痛くなるね。

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 19:45:40.67 ID:IzVfNqhT.net
女は尻がデカく見えるから敬遠する者もいるな
上手いこと荷重を分散できるなら無しで100キロは走れるけど

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 22:58:18.94 ID:4qt7jp+T.net
結局は長距離走れば(長時間乗れば)、尻は痛くなると言うことだね

来週、南湖一周予定しているから途中で雄琴温泉に寄ろうか検討中w
ソープじゃなくて花びら回転のヘルス店が気になる

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 23:17:39.98 ID:qUavAgs3.net
>>709
セシルに出さずそんな所で出すと申すか

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 07:39:34.24 ID:8QdYPt57.net
>>710
>セシルに出さずそんな所で出すと申すか
俺はそんな高い所は無理だなぁ〜
堅田に止めて、ビワイチした後、30分1万円のお風呂にしている

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 10:12:17 ID:WTQgHunf.net
雄琴人気だねW

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 13:07:08.90 ID:LpS7Mzqd.net
明日から県跨ぎがOKだと言うのにお前らときたら女の股のことばかり考えてるタワケ者が

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 13:09:02 ID:xh41uTiW.net
女の場合は俺をまたぐからね

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 17:24:41.09 ID:IhGn17RJ.net
明日ビワイチしてくるわー。
余裕があったらフルイチ予定。

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 18:51:42.22 ID:LpS7Mzqd.net
余裕があったらセシルの前でフルチン
と読んだ

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 21:40:47 ID:iu/RrpdF.net
下振り明星、セイヤセイヤ!!!

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 21:41:52 ID:NJy84S/r.net
霜降りちん明星ww

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 15:17:48 ID:SXsSxtKJ.net
ビワイチすごいな・・・
今日は知っている自転車の総額すげーんじゃないか?

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 17:32:37 ID:MRWimQBa.net
【滋賀】「ビワイチ」ルートをツーリング中に転倒か 自転車の男性が死亡 大津市 [Lv][HP][MP][★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592641668/

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 18:17:47 ID:9Pt0r++U.net
フルボッコやね…

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 18:26:58 ID:cA9jHD63.net
走るには適さない南湖回らずに大橋ルートなら運が尽きなかったのに

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 19:18:48 ID:ZYQvCMZf.net
>>722
北小松だから白髭周辺の琵琶湖一周の最大危険ポイントやで
大津と守山が積極的とされてる理由は近江舞子辺りまでが大津市だから

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 22:00:31 ID:ixWw6UTp.net
白髭周辺って青線できてから大分走りやすくなった気がする。
車が結構避けてるから。まあ中には意図的に端寄せてるっぽいのもいるけどw

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 23:19:43.04 ID:7rGwY1IQ.net
今日そんな走ってる自転車が多かったの?

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 00:17:53.76 ID:ApHeSK/z.net
今日は多すぎた
でもな多くなくてもトレインは禁止した方が良い
あれは公道でするもんじゃない

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 01:29:25 ID:ptUlYsg/.net
>>726
なんであかんの?ぼっちなライダーには分からんけど。

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 08:17:08 ID:EfVAva9W.net
>>727
ホントなら専用の練習が必要なのに、見様見真似で下手くそな人が多いから

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 15:46:24 ID:ZYUKgvIU.net
>>727
数センチから数十センチの車間で40km/h以上で縦列走行だぞ?
人に聞かんと危険性分からんの?

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 16:13:52.69 ID:ptUlYsg/.net
>>729
速けりゃいいけど遅い集団だと抜かすのが時間かかり過ぎて面倒だと思う。

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 16:23:25.86 ID:ZYUKgvIU.net
>>730
え?速い集団の方が抜かすの時間かからんか?
てか抜けん

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 17:53:36 ID:ptUlYsg/.net
>>731
トレーラーパスするみたいな感じがした。まだ抜いたことないけど、、、

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 19:13:24.61 ID:7GwTMr+t.net
>>727
>なんであかんの?ぼっちなライダーには分からんけど。
トレインをするということは、そこそこのスピードが出ていると言うこと
たとえば4人でトレイン組んで30キロで走行した場合、中には限界で付いて行く人もいる
ソロならコースと路面と右から抜かされる車だけ注意していれば良いが…
トレイン組むと、先頭は後続を気にしながら走る必要があるし、後続は前走者を気にする必要がある

車のいないサイクリングロードならまだしも、車と並走の場合トレインは危険がある

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 19:41:59.03 ID:ptUlYsg/.net
>>733
なるほど。やったことないから知らんかったわ。たむろって走ると楽しいかも知れんが自分が不調なとき言い出しにくいとかありそうな。

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 19:58:56.48 ID:hTPW4dIk.net
>>734
お前どんだけ友達いないんだよ・・・

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 20:13:04 ID:XMBMbU1Z.net
今日は25km/h ぐらいで走っていたら、遅いトレインもどきに追いついて困ってしまったわ
後ろからやかましいブロックタイヤのロードノイズが聞こえるだろうから気がついてくれ
遅い軍団も早い軍団の、固まるなら3人ぐらいまでにしてくれ

なお、こっちはここから速度を上げるなら必死にならないといかんのでツラい

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 21:30:49.63 ID:ptUlYsg/.net
>>735
友達いないのあかんのかよ?

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 21:36:08.80 ID:oSwtQao5.net
>>736
困ったのならそう言えばいいのに
ここに書かれても知らん

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 21:46:02.76 ID:hTPW4dIk.net
>>736
あいつらな、15人くらいで1集団のちょう迷惑グループ
「抜きまーす」で追い抜いたったわ。
オバハン1人車道側により過ぎてて、腹だったわ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 21:46:52.05 ID:x4CfO/wf.net
>>737
しゃーねーな。俺が友達になってやるよ。

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 22:49:59 ID:/KJmxN+8.net
琵琶湖一周ロングライドみたいな光景なんだろそれ('A`)
とてもじゃないがトレインとか気取って良いレベルじゃない連中による迷惑行為の

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 23:00:26 ID:LoInv/Ef.net
初めてフルイチしたよ
メタセコイアの並木って撮影スポットだな。そこら中、車やバイクが止まって撮影タイム
道路狭いのに車やバイク(10台のトレイン)路肩に止めてるもんだから
渋滞発生してたし、あと通り過ぎるとき勝手に撮影する人も多かったから今後は近くの川から遠目に見て楽しもうと思う。

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 23:43:34 ID:Z8cEn7Mm.net
単純に車列が長くなるからじゃね?

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 01:02:09 ID:5UlTBlel.net
メタセコイアのところ、駐停車ご遠慮くださいとされてるけど、上記の通り止めまくりだよね。
歩行者も道の真ん中出て写真撮ったりしてるしw

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 11:46:22 ID:Jl+Xeh4s.net
>>742
すでにお互い様状態
似たようなスポットではおにゅう峠がある

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 12:45:19.23 ID:unhozyCN.net
おにゅう峠あんまり人いなくない?
福井側がダートだからだと思うけど

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 12:47:40.16 ID:0unfnS0A.net
すぐ近くに駐車場あるのにねえ

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 13:00:58.57 ID:Jl+Xeh4s.net
>>746
紅葉の時期がすごいよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 13:02:31.02 ID:CUnXh758.net
峠なんかどこも人おらんやろ
こんぜみたいに頂上に休憩ポイントがあって途中に道の駅とか至れり尽くせりのとこは多いけど

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 17:09:58 ID:ixDRgkJu.net
鳥越峠だって眺望が良いのに人がほとんど見かけないみたいだしな

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 17:48:26 ID:ZRjYfJwy.net
奥琵琶湖パークウェイ、荒神山も人少ない
平坦なビワイチ飽きたんで山をルートに加えてる

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 07:46:25 ID:CaWRPtJo.net
荒神山は下の曽根沼沿いの道では結構すれ違う
上で自転車を見たことはないな
柵のある電波塔より飛び下りポイントの方が沖の白石がよく見える

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 09:04:16 ID:0MWJLlsq.net
国見峠も楽しそうだよね

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 14:07:06 ID:IxlqRQhm.net
トラックに抜かれるのがしんどくなって、最近は林道ばっかり走ってるわ

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 17:33:52 ID:rc8QQe1R.net
最近トラックよりも速いスピードで走る練習してるよ
大体時速80前後

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 19:24:20 ID:5VVUOnJc.net
>>755
嘘つきはマイスターの始まり

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 20:14:47 ID:LcPxaHC/.net
俺は一秒間に地球を7回り半、つまり光速の速さを身に付けている

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 20:52:42 ID:jO0l6wlN.net
>>757
マジかよ
羨ましすぎてハゲそう

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 21:05:33 ID:6g+OK8dU.net
>>755
県道3号走って京都まで行ってこい

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 23:01:33 ID:goylLjsi.net
>>757
黄金聖闘士乙

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 00:54:34 ID:PADo6HSt.net
レオのアイオリアしね

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 07:22:37 ID:V0zNpfn4.net
>>761
カースト最底辺の蟹か魚かな?

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 07:48:32 ID:sskJtcNx.net
蟹は話題になるだけでも勝ち組やろ
負け組は話題にもならない山羊

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 07:53:28 ID:UEJoaR8U.net
やだこのスレ氷河期くさい
キグナスじゃねーぞ

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 09:08:29 ID:LBafiY7+.net
最終的に一番影が薄いアイオロス

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 13:25:58 ID:6KhC2lxO.net
俺は琵琶湖大橋の守護者、自転車座のカーボン聖闘士!
青銅ごときがこのおr…あじゃぱーっ!?
(車田落ちで死亡)

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 17:52:28 ID:o+U+330X.net
うろたえるな小僧ォー!!

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 18:05:33 ID:ghN9yVrV.net
Cecileセシールて何やねん(#`皿´)

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 20:49:12 ID:TkJIpRRr.net
鳳翼天翔ーっ!!(偽一輝)

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 22:40:16 ID:BnIiWu7t.net
>>766
カーボン聖闘士か
名前は「アルテグラ」だなw
必殺技名が思い浮かばねぇ

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 23:40:21.47 ID:TkJIpRRr.net
アルテグラ「歯飛び流星拳!!」

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 23:48:14 ID:nyFEMhIa.net
アルテグラ「シマノチェーン!」

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 08:16:37 ID:Qf/cFE7S.net
デュラチェーン

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 08:20:32 ID:73wc5wd7.net
イチマルゴデイイワー!

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 12:58:11 ID:Fg4dOXiH.net
星矢「このままでは左右逆回転するホイールから生み出される2つの空気流に引き裂かれる!」(車田特有の説明やられ台詞)

まで見えた

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 13:13:37 ID:t2HGINIS.net
いつまでもクソレスがウケると思ってる頭が小学生のままの老害共

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 14:55:36 ID:Ta2Z7Ans.net
きちんとせいや

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 15:17:23 ID:cVYHNjbt.net
オラオラチンポチンポセイヤセイヤ

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 17:59:40 ID:MZBPGKBl.net
キチガイスレあげ

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 18:36:38 ID:vxpyJd7J.net
シャイナさん大好き!!

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 19:01:40 ID:WwDTYhHV.net
>>776
お前も
こっちに来いよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 19:47:25 ID:S6DQmegL.net
怖ぃょぅ

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 22:07:42 ID:XocXN6ta.net
何だ、最近のこの流れ。若者の俺には9割しか意味がわからん…

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 23:16:46.14 ID:yddaPxzD.net
俺も全く意味わからん
あ、俺11月生まれの射手座です
アトミックサンダーボルト!

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 23:44:43.85 ID:NUK0vQJJ.net
アイオロスはヘタレ

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 00:25:09 ID:irkjS3am.net
アイオロスXXX6は良いぞ

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 00:29:12 ID:W7eBO3Tl.net
六道輪廻!

デュラエース、アルテグラ、105、ティアグラ、ソラ、クラリス!

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 01:46:28.15 ID:r32gacj+.net
うんこ

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 08:19:24 ID:irkjS3am.net
ちょっとスレをもとに戻すね


セシル!中で出すぞ!

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 15:32:03 ID:LaCBk7Cl.net
ふなずしで乾杯

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 15:34:41 ID:sOs0Hjeq.net
セシルのわかめ酒

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 18:07:27 ID:irkjS3am.net
セシルはもう人妻で子供もいるんだよなあ
リアルに「セシル、中で出すぞ!」をやった奴がいるんだよなあ
789を書いたあとそんなことを考えてたら、鬱になりながらも勃起…しちゃいましてね…

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 23:03:40 ID:DvBmrrLV.net
ナイトランしたけど蛍いっぱい飛んでた
最高に癒される

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 23:48:19 ID:Tw3QKQ8q.net
湖畔は色んなとこに生息してんのかな

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 10:26:21 ID:3i9tYppK.net
>>750
鳥越は滋賀でも南の人ならアクセス悪いからね。
10kmも登りっぱなしの峠なんてそうそうないから
いいところなんだけど。

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 10:46:38.47 ID:EIsEIERF.net
ちょっと待って、日曜なのにラコリーナにローディおらんやん!
ピチパン恥ずかしいー

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 10:47:14 ID:Kqqun7Ke.net
勃起させろ!

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:02:20 ID:d70rTcJo.net
剥けてきた!

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 15:57:00 ID:6ikdX35G.net
おめでとう

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 19:00:45 ID:MZI02ILt.net
来月ビワイチ検討中でラコリーナに寄り道予定なんですが、休日のラコリーナって食べたり見たりするのに待ち時間発生しますか?

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 19:33:52 ID:U27J2tPz.net
https://youtu.be/GZlQA2p_vvA

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 20:32:15 ID:wq9JE3pj.net
>>800
グループライドですか?食事は正直オススメはしません。観るだけでもいいのなら大丈夫だと思いますけど。

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 21:10:18 ID:RKD7fszg.net
>>800
今日アホみたいに並んでたよ
バームクーヘン食うつもりだったけど長蛇の列に速攻でスルーした
グループなら半々で交代で待ちながら園内散策したらちょうどいいかもね

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 21:28:16.96 ID:MZI02ILt.net
>>802 >>803
ソロで行きます!バームクーヘン食べるのも大変なんですね。とびしまで出会ったローディーさんにオススメされたのと情熱大陸に出てたので気になってました!園内散策してみます!ありがとうございます

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 22:15:37 ID:ZCvi3Lfd.net
バームクーヘンの真ん中ちょ〜だい

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 23:13:25 ID:kK+m/HAD.net
時間をずらしてオープン少し前について並べば大丈夫

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 23:35:28 ID:P/6MSdtQ.net
BS日テレでやってる三宅裕司の番組で奥琵琶湖の辺りが映ってたな
長浜の鯖素麺、木之本のサラダパン、余呉の老舗店にある飴は美味しそうだな
菅浦を登ったとこの展望台から片山トンネル方面と海津大崎方面が見えたら今すぐにでも行きたくなったわ

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 08:52:25.43 ID:dqRJIHJ8.net
奥びわ湖パークウェイなら結構な範囲が通行止めだからな

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 18:05:25.73 ID:rYb2icqT.net
土日にビワイチしたいけどやっぱこの時期は熱中症やばいのかな

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 19:21:11 ID:2G3Bs1WT.net
>>809
人によるとしか言えんわ。ポカリガブ飲みやで。間違ってもお茶やコーヒー飲んだらあかんで。

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 19:27:08 ID:uyPUIFS/.net
塩タブレット+水派です
昼飯にパンと甘めの缶コーヒー飲んでるけど今のところ問題ないや

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 21:31:16.98 ID:ZVjYsAXN.net
>>809
夏は風のない早朝にキタイチでよし。6時前に走り出せば午前中には終わる。昼以降は車も多いし暑いしやるもんじゃないわ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 09:19:13 ID:CVhuvs8z.net
教えてほしいんですが、琵琶湖一周にあたって、瀬田川のどの道路を渡るのが公式?でしょうか。
googlemap見てるんですが、近江大橋?瀬田唐橋?石山1号線の側道?
5年前にやった時は瀬田川洗堰を渡りましたがちょっと離れすぎかなと思いまして。
散々出た質問かもしれませんが教えてください。

ちなみに道の駅 湖北みずどりステーションをスタートし時計回りして
もし余力があれば2周目を左回りしたいと思ってます。

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 09:28:43.46 ID:vgCK45HT.net
ビワイチと呼ばれるのは唐橋が起点ですので唐橋です
守山のバカ市長が聖地をねつ造しましたが、ビワイチの聖地は本来唐橋です

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 09:35:54 ID:wl9gdtxp.net
瀬田の唐橋です。ビワイチの始点・終点の看板があるよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 09:36:13 ID:kFGsAAbt.net
まあストリートビューで分かる通り
何の変哲もない普通の橋だがな

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 11:59:33 ID:CVhuvs8z.net
では瀬田唐橋を渡ります、ありがとうございました。

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 13:04:01.34 ID:sLzYG/wn.net
初めてならその後近江大橋を渡り直した方がいい
唐橋のショボい景色とは全然違うから

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 14:57:11 ID:vgCK45HT.net
近江大橋と唐橋なら大差ないと思うが・・・
琵琶湖大橋と間違った?

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 15:38:49 ID:kFQKr7Gq.net
唐橋って気分が盛り上がらんからなw
時間あんなら南郷洗堰まで行って対岸に渡りそのまま瀬田川沿いに進んでくと気持ち良い
>>817
くれぐれも無理をしないで気をつけてな
コンビニなど補給場所を可能な限り事前に下調べしておくこと

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 17:48:43 ID:R8m2oIA1.net
>>819
大差無い訳無い
ごちゃごちゃした唐橋より近江大橋の景色が普通にいい
聖地とか下らない持ち上げ方してるがその肩書きがなけりゃわざわざ通る様な橋でもないからな

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 18:29:04 ID:4jAgMULg.net
南郷に作ってる新しい橋完成したんか?

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 18:31:14 ID:L1qmfcFm.net
滋賀県の男子小学生なら、小6に小学校の思い出としてビワイチチャレンジしちゃうらしいな
ひと昔前ならクラスで一目置かれたけど、今じゃありふれ過ぎてて何にもないと

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 19:47:33.01 ID:Lazl5VES.net
日本一周した小学生がすでにいるからな
良いかどうかは別として

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 21:01:25 ID:ObYNpqWP.net
近江大橋そんなに良かったっけ。まあ人それぞれですね

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 21:52:12 ID:TOujh8nt.net
正確には唐橋自体がどうと言うより
唐橋に至るまでの道がクソというのが本当のところ

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 23:11:24 ID:wl9gdtxp.net
近江大橋より瀬田の唐橋の方が歴史を感じられて良い

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 23:28:53.91 ID:kFQKr7Gq.net
近江大橋の自転車は車道側で行き来させるのがとても嫌だ
柵もないのに狭いとこで自転車同士を対向させる滋賀県のセンスに身震いする

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 01:06:15 ID:l1q0QHAC.net
瀬田の唐橋は古い文献にも出てくるし、個人的には
見る価値あると思うけどなあ

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 06:11:32 ID:jm3y/Ukb.net
>>827
気のせい

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 06:13:07 ID:jm3y/Ukb.net
>>828
あれを狭いとか眼科行けwww

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 06:16:04 ID:y2kKiET4.net
急がば回れ の語源は瀬田の唐橋だ

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 06:18:26.00 ID:ykdrgBsF.net
もう回る必要ないけどな

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 07:06:50 ID:avfdcMx5.net
危険を感じたり、自分の操作能力に不安に思うレベルなら
対向を避けるために待つったり、、押して歩いたり、そもそも通らなければいいわけで

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 10:03:52 ID:FMnnV3Zb.net
セシル!ゴムつけるぞ!

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 10:12:24 ID:1pVjwQ+O.net
ビンディングペダルで琵琶湖大橋の南側で対向車が来た時は
どうやって車道に叩き落してやろうかって考えた

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 11:05:18 ID:iLTmCJ2A.net
>814
勉強になった。大津市はビワイチに全く力入れてないこともわかった。

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 11:16:47 ID:vOQ/OI3H.net
>>837
守山は自転車買うのに助成金出したりしてたしね

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 11:46:08.36 ID:S8eX+Rib.net
近江大橋は欄干側を走ったらダメなんか?
なにかあったら保険とかで不利なことになるのか知らんけど車道寄りを指定されるのも何だかな

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 13:23:13 ID:avfdcMx5.net
ゆうても南側は市街地ばっかりで
歩道も車道もごちゃ混ぜの酷いもんだからなぁ
一周する為に走ったけど、2度目はねーわw

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 14:18:22 ID:uhb9Xozi.net
>>837
越「金がねーんだよ!」

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 16:43:29 ID:C0SvB90C.net
暑過ぎてやべえわこれ

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 00:23:53 ID:70BMrcOl.net
>>822
422号の新道ならもう通れるよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 13:28:40 ID:PKGX0ALK.net
初めて走って来たけれども西は交通量の割に道狭過ぎて怖いね

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 14:09:14 ID:Mskvsf/q.net
こんな児童小説あるんだな
https://shinko-bunken.shinko-keirin.co.jp/bunken/book/9784580823303/

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 18:18:32 ID:bBaJuhTR.net
>>845
読んだよ
琵琶湖への熱い思いがぎっしりだが、滋賀県民でないと細かなネタがわからない
「翔んで埼玉」は基本万人に面白くて埼玉県民はより楽しめる、が、これは「滋賀県民でないと真に楽しめない」タイプの話

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 23:46:13 ID:PJ1kRiZn.net
やっぱりコロナで自粛してるからか過疎ってるなあ
仕方がない
セシルとの濃厚接触はお預けか

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 12:30:41 ID:xF4I/mNZ.net
朝7時に堅田駅についてキタイチなう。
いま びわこ食堂でとりやさい鍋食べ終わってあと半分頑張ります!

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 12:46:31 ID:lqxx76vf.net
>>848
熱中症に気いつけやあ

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 12:51:05 ID:yEhi3X2y.net
>>848
羨ましいぜ
体調第一な
無理するなよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 18:25:39 ID:xF4I/mNZ.net
>>849
>>850
ありがとうございます!
北湖ですが完走しました。
水春でお風呂に入って帰ります!

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 18:55:09 ID:GEIl+k9j.net
今週行きたいけど気温が体温並み(*_*)

水道水使えるマップが有ればいいんだが。
給水したい。木之本から大津間コンビニとかあんまりないしね

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 19:01:28 ID:o/cO6/NZ.net
まぁ、脱水症状起こさないくらいにはあるけど
体痛めつけて弱ったところにアレが発病したらめんどくさいので
一周じゃなくて一部にしたら?

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 19:01:58 ID:F+4wxnox.net
左側には常に水瓶があるやん

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 00:47:52 ID:WiSfi2Bd.net
琵琶湖を望む癒やしの日帰り温泉
守山湯元水春
https://suisyun.jp/pieri-moriyama/
>女湯露天風呂は目隠しの為、外周のガラスが全面くもりガラスになっております。

(;´Д`)

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:12:58 ID:bbcf+Ybh.net
>>852
自販機で十分。そもそもビワイチなんて補給が
一番充実してるルートだぞ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:31:19 ID:n1l/cBCv.net
>>855
くもりガラスが無ければ覗けちゃうスポットが、湖岸の反対側に存在する?

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 10:50:09.81 ID:kWkhEKAY.net
>>857
初期のころは見てたって聞いたことがある
真偽は知らん

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 12:29:40 ID:HutQu3iD.net
♪曇りガラスの向こうは裸の女〜

♪雄琴行きたいけれどコロナが怖い〜

♪ピンサロガールズバーはもっと怖い

♪だから〜ビワイチ行くわ〜

 

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 18:55:14 ID:KzarF7AG.net
木之本から大津って反時計回りだと思うが、藤ケ崎の半島を塩津浜まで来るとコンビニ、道の駅がある
その先は永原駅、大浦の分岐点の辺り、二本松水泳場に販売機があり
マキノから先はコンビニがポツポツ出てくるし涼めるから
>>851
>>855
くそぅ…覗くなと言われると意地でも見たくなるってもんだ

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 19:16:11 ID:CmENnTDQ.net
>>860
昨日、水春行ってきたけど、ドローン飛ばしたら4K画質で覗けそうだったよ。
対岸の道の駅から飛ばせば良さそう。

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 20:38:44 ID:FlWGt6td.net
ドローンは音出さずにステルス飛行できるやつもう出てるんだろ?
大きさは昆虫クラスに小さいやつとか

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 21:30:03 ID:xBg2XspP.net
>>840
車で161号をよく使うが、自転車で走ろうとは思わない。
あの整備状況でよくビワイチとPRできるもんだな。

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 09:42:05 ID:/GE7s7Yb.net
大津市「ビワイチウザい」

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:16:42 ID:FMEKbZb+.net
大津市は推進してるぞ
誰も意識してないが山科のすぐ横から北小松までが大津だからな
ホテル客目当ての近江舞子と守山だけが積極的
草津は湖岸は田んぼだけだから無関心
湖東や湖北はチャリは邪魔だから来るなスタンス

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:43:00 ID:A+7pWLwz.net
>>865
あーそれは建築基準法違反ですね。
訴えます。

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 14:08:04 ID:/GE7s7Yb.net
大津は明らかにビワイチ敵視
地元に居たらわかる

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 14:26:08.12 ID:QxIjo4hY.net
>>867
ビワイチ敵視というより、いつものように変なプライド発動させてて
県とは違う独自路線やってみよう、で足引っ張ろうとしてるだけでしょう?
そんなんだからクラスター発生しちゃうんだよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 14:30:11.86 ID:BFyvf4VC.net
大津ってプライドあんの?京都になりたい様な地域やろ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 14:43:13 ID:gU0CLHmM.net
>>869
だから、“変な”プライド

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 14:55:31 ID:/GE7s7Yb.net
大津はみやこどしたえ!

みたいな感じですかね?( *´艸`)

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 16:12:44 ID:sJjh38Zf.net
住民は、京都の弟分扱いで普段からバカにされ
職員は、県庁受からなかった奴が採用される
で、盾突くことが習慣化してしまった可愛そうな市→大津市。

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 16:15:32 ID:94mtXKZs.net
>>872
周りを出し抜こうと肝入り独自路線で強引に押し進めた街中のレンタサイクルが、
中国の事業者が契約期間無視して撤退したのは「ざまぁみろ大津」って思った

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 16:37:31 ID:UdWpnVHa.net
そんなの他県人にはどうでもええじゃろ
このクソ暑い中でフルイチしてる奴はいるのかな

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 18:51:41 ID:omAzRzKy.net
所詮大津は都になれない敗北者じゃけえ…

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 19:23:27 ID:AE26AZHz.net
そもそもJRの湖西線との分岐が滋賀県内で完結せずに山科を挟むか京阪に乗り換えなきゃならんというお粗末な状況が何十年も続いてるからな

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 19:43:26 ID:ywIbGV7Y.net
>>875
ハァ…ハァ… 敗北者……?

取り消せよ……!!! ハァ… 今の言葉……!!!

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 21:15:38 ID:BFyvf4VC.net
大津京やったっけ?京大津やったけ?
京阪電車京津線クソやと思ったな。なんでも京都にしたら流行ると思ってんかね?しらんけど

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 21:27:47 ID:YXAQY9rO.net
8/1に北湖一周行って来たけどビエリ駐車場朝5時過ぎには東側の入口は空いてたけどあそこは24時間出入りOKって認識でいいの?

店の人は電話で聞いたら口頭上は7〜22時までって行ってたけど

しかし暑いし草津大津コロナが怖いしな〜

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 21:37:46 ID:IWYdhY/z.net
>>877
わかりました

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 21:39:04 ID:IWYdhY/z.net
>>878みてやっぱり大津は敗北者だと思い直しました

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 00:57:25 ID:T70x6Z2+.net
今週末米原スタートで反時計回りビワイチするわ
ネットで調べられる以上の隠れ観光スポットってある?

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 09:37:39 ID:XkYXWl/S.net
>>882
ここもネットだぞ

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 10:37:45 ID:BAcS1Lr5.net
ビワイチ時、暇なんでBluetoothスピーカーAmazonで発注。FM機能も付いてるので音楽やeradio聴きながらできる。

ヘッドホンやイヤホンは道交法違反らしいし。

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 10:44:07 ID:YmsyvrOp.net
俺はスマホを大音量で流しっぱなし

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 13:36:52 ID:yNNjSpRG.net
ライド中どう使うの?

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:16.06 ID:H87z+Ojs.net
肩掛け式のスピーカー買ったら世界が変わったわ

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 19:47:06 ID:Eox1xROF.net
法的にどうなのかは知らんけど耳が完全にオープンなイヤホン使ってる

https://i.imgur.com/5DskOaw.jpg

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 23:50:44 ID:Tjvg9c3r.net
周囲の音が聞こえる音量なら滋賀県でもイヤホンは問題ないしね

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 11:14:22 ID:Z8vwmuxz.net
ダイソーで五百円でBluetoothスピーカー売ってるよね。SDカードに曲入れてリュックにぶら下げて使ってる。もちろんスマホとペアリングしても使えるし。モバイルバッテリーで充電しながらでも使える。ほんま凄い時代やわ五百円て

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 11:46:24 ID:Yr8SaCO9.net
そんなん恥ずかしくてお気に入りのアニソン聞かれへんやん

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 12:10:53 ID:bRARG2yO.net
北の峠の方って自販機ある?

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 12:42:23 ID:ZpPGasFG.net
>>892
峠ってどこのこと?

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 13:16:50 ID:zuukDfv7.net
賤ヶ岳でしょ
その手前の市街地か海津大崎にはあったかと

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 13:36:15.00 ID:xUnnDf/f.net
自販機売り切れの可能性とか考えてないのか?

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 14:12:31 ID:rnq4Hky1.net
>>895
この前、ボトルが空になって自販機探してやっと見つけたと思ったらアクエリと水とお茶は売り切れだった。
コーヒーはたんまり売ってたけどなー

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 14:37:09 ID:2avyjdI2.net
それあるな

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 14:57:34 ID:2xUAG7+t.net
湖の水飲めよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 15:19:54 ID:xUnnDf/f.net
日中走るならスーパーで買うのがオススメ。しかも安いしフレンドマートとかならカードも使えるので現金要らず。
ロードとか止めにくいところはあるかもわからんけど。

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 20:58:51.10 ID:Z8vwmuxz.net
近畿は沖縄よりも平均5℃暑いんや(。ŏ﹏ŏ)

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 21:30:31 ID:4ywwajkA.net
>>882
ラ コリーナ近江八幡

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 08:26:49.19 ID:opdxFZkZ.net
時期未定だがビワイチルート上に2箇所、ヤギに会える場所がある

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 08:27:57.59 ID:QC0HGUkD.net
雄琴で山のほうに向かうととんでもない斜度の激坂がある

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 21:14:32 ID:u6Zeacl6.net
この気温でビワイチは命に関わるからやめた方がいいよ。

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 21:26:34.63 ID:TJUWNikj.net
僕も今月はあきらめた。暑過ぎ。

来月なったら緊急事態宣言出て駐車場使えなくなるかも

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 21:43:17.02 ID:rym0TWdn.net
ビワイチって命がけなんだな

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 23:21:45 ID:J9VljJKD.net
北のトンネルと南の山以外ロクに日陰も無いしな

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 11:10:05 ID:YS7etHQH.net
>>882
西野水道

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 15:04:30 ID:8Hy393vI.net
>>906
ビワイチというより日本が暑いから。東南アジアより湿度も温度も高いぞ。

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 17:32:29 ID:KDFpzFZE.net
唐橋からスタートすると、折り返しの木之本で
いつも絶望的な疲労を感じる
それを抜けるとまた回復するんだけど
理由は不明

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 18:12:12 ID:xIvNlEYL.net
変態の素養あるからだろ

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 23:53:12 ID:OjazU6NM.net
ビワイチで車と接触して亡くなった人って
年間何人位居るの?

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 10:20:04 ID:IuG7S+PJ.net
湖東はアゲインスト、湖西はフォローだからその影響もあるんじゃない?

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 10:39:40 ID:GeDDLvL5.net
>>912
車と接触なら10年に1人くらいか
今年6月の死亡事故は病気が原因

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 15:17:26 ID:horqSghW.net
湖北→湖西は下り多いから

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 22:59:34 ID:3Za9+6Tt.net
北小松の先で161と別れて湖岸沿いの細い道を行くのが面倒なとき県道558を行くがアップダウンで疲れた身体に堪える

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 00:36:50 ID:R2JsgsBN.net
北側からR161で敦賀、北陸に抜けるのだが、毎回湖北側からR161に入る所の坂道で心折れる

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 07:43:56 ID:WL12Jefp.net
坂っぽい坂ってビチャビチャトンネル向かうとこと
もうちょっとさきの新道からトンネルに向かう緩い坂くらいちゃうっけ
あとは200mもないような

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 20:55:23 ID:eUTSyeHi.net
>>918
賎ヶ岳と岩熊トンネルかな

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 13:53:55 ID:eyGZurkw.net
ビワイチするときは酷暑でも長袖と長ズボンでしないとイケないな〜!
火傷状態になるって。

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 17:48:37 ID:Q7WyAcjx.net
俺はサンオイル塗って走ってるw

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 19:03:36 ID:ZiuFGZ4z.net
俺はガマ油塗ってる

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 21:48:14 ID:KAfzsUVp.net
>>922
そういうのはいらないから

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 21:51:27 ID:rkL1LQYg.net
日焼け止めでええやろ

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 21:52:45 ID:nKWvqvwt.net
>>923
いや、ネタではなくあるだろ
さすがに商品名に「ガマ油」とは書いてないけどな

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 21:56:25 ID:NmQHMMEm.net
日焼けしたいけどヒリヒリしたくない

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 23:07:03 ID:eyGZurkw.net
8/1行って日焼けで皮が手脚めくれて手は水ぶくれになった。
日焼けが体力を消耗させるから対策推奨します。

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 23:18:13 ID:rkL1LQYg.net
今退け日焼けとかアホやろ

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 23:19:44.56 ID:z3Bfw2CT.net
普通にアームカバーとグローブで対策してるぞ
全然焼けない

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 00:03:35 ID:Jj5s2QZ7.net
むしろアームカバーを装着して濡らすと気化熱の作用で涼しいとかウェアスレで散々言われてるけどな
下は少々の冬でもビブショーツ派なのと暑いので日焼け止めで澄ましたいけどワコーズの高いやつとか効き目あんのかね?

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 06:46:07 ID:qlNz4pvQ.net
暑さ避けるためナイトライドに挑戦したけど深夜でも鬼のように蒸し暑くてワロス

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 07:23:20 ID:oQUOtQDH.net
>>929
アームカバーと百均のドライビンググローブしてるが
手首だけ隙間できるので黒く日焼けするがw

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 07:31:36 ID:MaXrRlTl.net
今日の風は南側スタートにすれば全周追い風いけそうだぞ
暑さ対策万全なお前らは当然走るよな?

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 09:59:18 ID:RFKvvfAh.net
日焼け止めは、安いのだと水ぶっかけるとおちるで海水浴でも落ちない日焼け止め推奨。

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 13:46:16 ID:Hdt6z5QM.net
昨日今日で一周したけど全然走ってる人がいないな
この時期はやらないもんなの?

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 14:56:07 ID:oZi0Ee5M.net
各地で熱中症の警報が出てる
原則運動は禁止

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 15:16:08 ID:lmGpR9gI.net
東近江市は昨日39.2度で同市観測史上最高で全国1位だったね

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 15:59:00 ID:Nuq6BxI3.net
東近江は館林並みのインチキ観測所

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 20:20:02 ID:XatWnGa6.net
>>935
普通に平日だし
土日なら午後2時の炎天下でも走ってるバカがライブカメラに写ってたりする

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 22:35:56 ID:2VnSXMG/.net
ヘルメットの下にドライアイスでも装着してるかも知れんじゃん

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 10:38:51 ID:f0FKmZ70.net
そんなことしたらハゲちまうだろ?

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 10:48:40 ID:t/FmbRU/.net
気取った散髪屋でドライアイスを使った洗髪をしてもらったことがある

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 11:15:55.73 ID:+/QhP1D+.net
冷やしシャンプーとか炭酸シャンプーとか一時期美容室で流行ったな

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 11:59:14 ID:VAD4EzN0.net
セシル!自粛するぞ!

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 13:48:10 ID:s/ZdGsgq.net
台風で涼しくなりそう(^^)/

アームカバーも買ったしそろそろ行きたい

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 23:34:19 ID:dpcK4PJQ.net
台風で糞暑くなりましたが何か?

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 14:27:56.32 ID:4x93/hvJ.net
炎天下走る奴は阿保

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 14:43:32 ID:x7wUaeH8.net
同じ阿保なら走らにゃソンソン
…なんじゃないの?

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 15:43:27.91 ID:q54C8EvA.net
朝走れよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 19:59:52 ID:y/ymykQG.net
どうせなら明け方前か思い切り夜中だろ
魑魅魍魎があちこちに潜んでるけどなw

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 20:16:55.12 ID:fjAsbXIT.net
すぐに呼びましょ陰陽師

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 15:20:25 ID:7lImgPOB.net
今度の台風は韓国直撃かな。
9月になったら涼しくなるかも
こんな糞暑いのに出たくない。

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 17:55:01 ID:AxFgkEqr.net
ここ三週間ナイトライドしかしてない

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 08:49:02 ID:eSU4YNMI.net
暑いのに走るやつはマジでアホ
他人の迷惑を考えたら絶対に走らない
特にロングはしない
走っても30km圏内(もしくは1時間で帰れる距離)を走っとけ
それが一般人の常識という奴だ
特に医療機関はコロナで熱中症の相手はしてられんのよ
それをわきまえられん奴は自転車乗りの恥

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 09:28:01.07 ID:qlrSlvYD.net
まあこまめに休憩だな
走ること自体は問題ない

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 09:34:38.20 ID:eSU4YNMI.net
>>955
問題ある
軽い熱中症になっても自走して帰れる範囲でとどめるべき
熱中症は注意しててもなるときはなる

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 09:36:29 ID:N1ByZbEu.net
西武の最終日

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 09:38:29 ID:eSU4YNMI.net
※最高気温35度を超えると熱中症のリスクは大幅に上がる

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 09:50:44 ID:0ipXtMSn.net
経験から言うとロードでソコソコ体が出来ていれば
35℃でも風で熱を奪えるんでそうそう熱中症にはならないけど
楽しくないわな
体温調節に体力使って変な疲れが残るし

早朝とか上手く使ってリスクを避けてください
炎天下、歩く様な速度でしか走れなくなったらリタイヤして輪行して帰りましょう

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 09:55:43 ID:Hkge/IDR.net
体が出来てれば熱中症にならない理論すこ

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 10:00:05 ID:wFyjJGNL.net
熱中症なんてのはね、走りこみがたりんからおこるんですよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 11:02:13 ID:CSzbAaM0.net
カツだカツ

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 13:49:18 ID:cQjwvTYc.net
>>961
張本ご意見番オッスオッス

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 14:40:56 ID:k0hK7Rwt.net
なぜか日中は平気なんだが、夜間に調子に乗って走ってたら登りで熱中症の症状出てやばかったw

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 20:51:39.23 ID:OIK9FEuR.net
琵琶湖大橋以南で小回り50kmで見所ってありますかね?

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 21:07:17 ID:kVMJ8vq7.net
そりゃ雄琴温泉よ

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 23:45:18 ID:ouN6J9pk.net
浮御堂は外せないな

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 00:10:39 ID:0nUpQRUz.net
大河で注目の坂本城もあるね
でも石垣跡は琵琶湖に沈んでるんだっけ

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 00:43:19.03 ID:lTqn9+rw.net
ちはやふるで有名な近江神宮

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 07:52:51 ID:1LoHRdIm.net
唐橋

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 16:32:55 ID:gQKKrEXo.net
近江大橋が底辺の一周はなんて呼べばいいのですか?

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 16:35:15 ID:gQKKrEXo.net
オミ湖一周とかだったらしいおもしろい!

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 16:53:06.00 ID:ApNd3l5x.net
近畿の城で価値があるのは姫路城と彦根城だけ
あとは近代建築物

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 18:00:38 ID:wTzC/1bb.net
>>971
普通に一周だが
唐橋経由しないとどうこう言ってるバカは一人の例外なくアスペ

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 18:42:05.75 ID:X9pr8VQf.net
あれってどこから瀬田川なん?

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 18:57:44 ID:PzmP2N40.net
>>975
唐橋より上流(近江大橋方面)の東岸に看板が出ているよ、ここから瀬田川みたいな感じで。

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 19:00:09 ID:PzmP2N40.net
これだわ、

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 19:01:15 ID:PzmP2N40.net
https://ameblo.jp/marine-companion/entry-12348233426.html
すまん、変な所で投稿してしまった。

こう考えると、琵琶一は唐橋を起点にするって言う考えは無いね。

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 23:26:36 ID:M/90qtVM.net
>>954
同意

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 06:55:06 ID:A5F+W5wJ.net
不粋な1号線走るより、唐橋周る方が好き

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 07:25:09 ID:/XFtFaxU.net
それはないな
お前みたいなのは1号線が唐橋だったら
おおこれが唐橋かと嬉々として渡る節操の無い人種

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 08:22:22.98 ID:iv28GLPw.net
↑何言ってんだコイツ

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 08:23:05.15 ID:I4gEvgCz.net
>>978
なるほど〜ありがとう

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 08:57:32 ID:B8qb5btf.net
ビワイチってわざわざ唐橋まで行かなならんの?素直に1号線越えたいわ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 09:36:20 ID:sWmmEsvn.net
>>982
本当の事言われたからって怒んなよw

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 10:51:31 ID:ROE6btnA.net
たかだか数キロの寄り道するだけでいがみ合うなよw
なんだったら最後にしてもエエんやで

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 11:05:08 ID:r45IADgW.net
起点がどことかどうでもええわ

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 11:27:00 ID:ZN2eg901.net
思い立ったが吉日
起点終点は自由
それが琵琶一

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 11:36:11 ID:ibHc6Uv3.net
お南湖

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 13:01:24 ID:szrM0OlX.net
>>986
勝手に寄り道しようがどうでもいい
普通に近江大橋で回った奴に対して唐橋通って無いから真の一周じゃないとか寝言ほざくゴミクズ老害共が全員死ねば何の問題も無い

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 13:36:55.64 ID:DjfQsIla.net
次スレ頼む
俺規制で勃てられん
1000までゆっくりで頼む

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 16:58:37 ID:M5LFtsuw.net
観光という意味で唐橋を起点にしてる
というか、昔から陸路で琵琶湖を渡るなら唐橋だったからなw
今なら令和大橋まで行くのもありだと思う

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 21:07:03 ID:aabEkFgg.net
瀬田川令和大橋起点の一周はフルスペックだから お満湖 でどうだろう

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 22:26:10 ID:CaRjYwcy.net
>>993
バカ

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 06:21:03 ID:e3l7uWJV.net
来週は涼しくなって1ヶ月振りに行けそうです。

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 07:09:32.45 ID:tnsD14+6.net
雨です

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 07:15:16 ID:P3b6t2I7.net
【ビワイチ】琵琶湖6周
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599021563/

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 17:25:29 ID:p4Dk74lY.net
滋賀に処女湖って有るな!

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 17:26:55 ID:p4Dk74lY.net
銀河鉄道999

9999 9999 青い鳥〜♪

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 17:57:08.78 ID:yK0KYDng.net
質問良いですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200