2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ビワイチ】琵琶湖5周

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 18:33:05 ID:xUeuAtl9.net
気軽に雑談、情報交換しましょう

前スレ
【ビワイチ】琵琶湖4周
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559480945/

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 00:17:53.76 ID:ApHeSK/z.net
今日は多すぎた
でもな多くなくてもトレインは禁止した方が良い
あれは公道でするもんじゃない

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 01:29:25 ID:ptUlYsg/.net
>>726
なんであかんの?ぼっちなライダーには分からんけど。

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 08:17:08 ID:EfVAva9W.net
>>727
ホントなら専用の練習が必要なのに、見様見真似で下手くそな人が多いから

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 15:46:24 ID:ZYUKgvIU.net
>>727
数センチから数十センチの車間で40km/h以上で縦列走行だぞ?
人に聞かんと危険性分からんの?

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 16:13:52.69 ID:ptUlYsg/.net
>>729
速けりゃいいけど遅い集団だと抜かすのが時間かかり過ぎて面倒だと思う。

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 16:23:25.86 ID:ZYUKgvIU.net
>>730
え?速い集団の方が抜かすの時間かからんか?
てか抜けん

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 17:53:36 ID:ptUlYsg/.net
>>731
トレーラーパスするみたいな感じがした。まだ抜いたことないけど、、、

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 19:13:24.61 ID:7GwTMr+t.net
>>727
>なんであかんの?ぼっちなライダーには分からんけど。
トレインをするということは、そこそこのスピードが出ていると言うこと
たとえば4人でトレイン組んで30キロで走行した場合、中には限界で付いて行く人もいる
ソロならコースと路面と右から抜かされる車だけ注意していれば良いが…
トレイン組むと、先頭は後続を気にしながら走る必要があるし、後続は前走者を気にする必要がある

車のいないサイクリングロードならまだしも、車と並走の場合トレインは危険がある

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 19:41:59.03 ID:ptUlYsg/.net
>>733
なるほど。やったことないから知らんかったわ。たむろって走ると楽しいかも知れんが自分が不調なとき言い出しにくいとかありそうな。

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 19:58:56.48 ID:hTPW4dIk.net
>>734
お前どんだけ友達いないんだよ・・・

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 20:13:04 ID:XMBMbU1Z.net
今日は25km/h ぐらいで走っていたら、遅いトレインもどきに追いついて困ってしまったわ
後ろからやかましいブロックタイヤのロードノイズが聞こえるだろうから気がついてくれ
遅い軍団も早い軍団の、固まるなら3人ぐらいまでにしてくれ

なお、こっちはここから速度を上げるなら必死にならないといかんのでツラい

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 21:30:49.63 ID:ptUlYsg/.net
>>735
友達いないのあかんのかよ?

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 21:36:08.80 ID:oSwtQao5.net
>>736
困ったのならそう言えばいいのに
ここに書かれても知らん

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 21:46:02.76 ID:hTPW4dIk.net
>>736
あいつらな、15人くらいで1集団のちょう迷惑グループ
「抜きまーす」で追い抜いたったわ。
オバハン1人車道側により過ぎてて、腹だったわ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 21:46:52.05 ID:x4CfO/wf.net
>>737
しゃーねーな。俺が友達になってやるよ。

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 22:49:59 ID:/KJmxN+8.net
琵琶湖一周ロングライドみたいな光景なんだろそれ('A`)
とてもじゃないがトレインとか気取って良いレベルじゃない連中による迷惑行為の

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 23:00:26 ID:LoInv/Ef.net
初めてフルイチしたよ
メタセコイアの並木って撮影スポットだな。そこら中、車やバイクが止まって撮影タイム
道路狭いのに車やバイク(10台のトレイン)路肩に止めてるもんだから
渋滞発生してたし、あと通り過ぎるとき勝手に撮影する人も多かったから今後は近くの川から遠目に見て楽しもうと思う。

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 23:43:34 ID:Z8cEn7Mm.net
単純に車列が長くなるからじゃね?

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 01:02:09 ID:5UlTBlel.net
メタセコイアのところ、駐停車ご遠慮くださいとされてるけど、上記の通り止めまくりだよね。
歩行者も道の真ん中出て写真撮ったりしてるしw

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 11:46:22 ID:Jl+Xeh4s.net
>>742
すでにお互い様状態
似たようなスポットではおにゅう峠がある

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 12:45:19.23 ID:unhozyCN.net
おにゅう峠あんまり人いなくない?
福井側がダートだからだと思うけど

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 12:47:40.16 ID:0unfnS0A.net
すぐ近くに駐車場あるのにねえ

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 13:00:58.57 ID:Jl+Xeh4s.net
>>746
紅葉の時期がすごいよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 13:02:31.02 ID:CUnXh758.net
峠なんかどこも人おらんやろ
こんぜみたいに頂上に休憩ポイントがあって途中に道の駅とか至れり尽くせりのとこは多いけど

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 17:09:58 ID:ixDRgkJu.net
鳥越峠だって眺望が良いのに人がほとんど見かけないみたいだしな

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 17:48:26 ID:ZRjYfJwy.net
奥琵琶湖パークウェイ、荒神山も人少ない
平坦なビワイチ飽きたんで山をルートに加えてる

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 07:46:25 ID:CaWRPtJo.net
荒神山は下の曽根沼沿いの道では結構すれ違う
上で自転車を見たことはないな
柵のある電波塔より飛び下りポイントの方が沖の白石がよく見える

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 09:04:16 ID:0MWJLlsq.net
国見峠も楽しそうだよね

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 14:07:06 ID:IxlqRQhm.net
トラックに抜かれるのがしんどくなって、最近は林道ばっかり走ってるわ

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 17:33:52 ID:rc8QQe1R.net
最近トラックよりも速いスピードで走る練習してるよ
大体時速80前後

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 19:24:20 ID:5VVUOnJc.net
>>755
嘘つきはマイスターの始まり

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 20:14:47 ID:LcPxaHC/.net
俺は一秒間に地球を7回り半、つまり光速の速さを身に付けている

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 20:52:42 ID:jO0l6wlN.net
>>757
マジかよ
羨ましすぎてハゲそう

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 21:05:33 ID:6g+OK8dU.net
>>755
県道3号走って京都まで行ってこい

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 23:01:33 ID:goylLjsi.net
>>757
黄金聖闘士乙

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 00:54:34 ID:PADo6HSt.net
レオのアイオリアしね

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 07:22:37 ID:V0zNpfn4.net
>>761
カースト最底辺の蟹か魚かな?

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 07:48:32 ID:sskJtcNx.net
蟹は話題になるだけでも勝ち組やろ
負け組は話題にもならない山羊

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 07:53:28 ID:UEJoaR8U.net
やだこのスレ氷河期くさい
キグナスじゃねーぞ

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 09:08:29 ID:LBafiY7+.net
最終的に一番影が薄いアイオロス

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 13:25:58 ID:6KhC2lxO.net
俺は琵琶湖大橋の守護者、自転車座のカーボン聖闘士!
青銅ごときがこのおr…あじゃぱーっ!?
(車田落ちで死亡)

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 17:52:28 ID:o+U+330X.net
うろたえるな小僧ォー!!

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 18:05:33 ID:ghN9yVrV.net
Cecileセシールて何やねん(#`皿´)

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 20:49:12 ID:TkJIpRRr.net
鳳翼天翔ーっ!!(偽一輝)

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 22:40:16 ID:BnIiWu7t.net
>>766
カーボン聖闘士か
名前は「アルテグラ」だなw
必殺技名が思い浮かばねぇ

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 23:40:21.47 ID:TkJIpRRr.net
アルテグラ「歯飛び流星拳!!」

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 23:48:14 ID:nyFEMhIa.net
アルテグラ「シマノチェーン!」

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 08:16:37 ID:Qf/cFE7S.net
デュラチェーン

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 08:20:32 ID:73wc5wd7.net
イチマルゴデイイワー!

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 12:58:11 ID:Fg4dOXiH.net
星矢「このままでは左右逆回転するホイールから生み出される2つの空気流に引き裂かれる!」(車田特有の説明やられ台詞)

まで見えた

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 13:13:37 ID:t2HGINIS.net
いつまでもクソレスがウケると思ってる頭が小学生のままの老害共

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 14:55:36 ID:Ta2Z7Ans.net
きちんとせいや

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 15:17:23 ID:cVYHNjbt.net
オラオラチンポチンポセイヤセイヤ

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 17:59:40 ID:MZBPGKBl.net
キチガイスレあげ

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 18:36:38 ID:vxpyJd7J.net
シャイナさん大好き!!

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 19:01:40 ID:WwDTYhHV.net
>>776
お前も
こっちに来いよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 19:47:25 ID:S6DQmegL.net
怖ぃょぅ

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 22:07:42 ID:XocXN6ta.net
何だ、最近のこの流れ。若者の俺には9割しか意味がわからん…

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 23:16:46.14 ID:yddaPxzD.net
俺も全く意味わからん
あ、俺11月生まれの射手座です
アトミックサンダーボルト!

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 23:44:43.85 ID:NUK0vQJJ.net
アイオロスはヘタレ

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 00:25:09 ID:irkjS3am.net
アイオロスXXX6は良いぞ

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 00:29:12 ID:W7eBO3Tl.net
六道輪廻!

デュラエース、アルテグラ、105、ティアグラ、ソラ、クラリス!

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 01:46:28.15 ID:r32gacj+.net
うんこ

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 08:19:24 ID:irkjS3am.net
ちょっとスレをもとに戻すね


セシル!中で出すぞ!

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 15:32:03 ID:LaCBk7Cl.net
ふなずしで乾杯

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 15:34:41 ID:sOs0Hjeq.net
セシルのわかめ酒

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 18:07:27 ID:irkjS3am.net
セシルはもう人妻で子供もいるんだよなあ
リアルに「セシル、中で出すぞ!」をやった奴がいるんだよなあ
789を書いたあとそんなことを考えてたら、鬱になりながらも勃起…しちゃいましてね…

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 23:03:40 ID:DvBmrrLV.net
ナイトランしたけど蛍いっぱい飛んでた
最高に癒される

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 23:48:19 ID:Tw3QKQ8q.net
湖畔は色んなとこに生息してんのかな

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 10:26:21 ID:3i9tYppK.net
>>750
鳥越は滋賀でも南の人ならアクセス悪いからね。
10kmも登りっぱなしの峠なんてそうそうないから
いいところなんだけど。

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 10:46:38.47 ID:EIsEIERF.net
ちょっと待って、日曜なのにラコリーナにローディおらんやん!
ピチパン恥ずかしいー

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 10:47:14 ID:Kqqun7Ke.net
勃起させろ!

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:02:20 ID:d70rTcJo.net
剥けてきた!

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 15:57:00 ID:6ikdX35G.net
おめでとう

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 19:00:45 ID:MZI02ILt.net
来月ビワイチ検討中でラコリーナに寄り道予定なんですが、休日のラコリーナって食べたり見たりするのに待ち時間発生しますか?

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 19:33:52 ID:U27J2tPz.net
https://youtu.be/GZlQA2p_vvA

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 20:32:15 ID:wq9JE3pj.net
>>800
グループライドですか?食事は正直オススメはしません。観るだけでもいいのなら大丈夫だと思いますけど。

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 21:10:18 ID:RKD7fszg.net
>>800
今日アホみたいに並んでたよ
バームクーヘン食うつもりだったけど長蛇の列に速攻でスルーした
グループなら半々で交代で待ちながら園内散策したらちょうどいいかもね

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 21:28:16.96 ID:MZI02ILt.net
>>802 >>803
ソロで行きます!バームクーヘン食べるのも大変なんですね。とびしまで出会ったローディーさんにオススメされたのと情熱大陸に出てたので気になってました!園内散策してみます!ありがとうございます

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 22:15:37 ID:ZCvi3Lfd.net
バームクーヘンの真ん中ちょ〜だい

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 23:13:25 ID:kK+m/HAD.net
時間をずらしてオープン少し前について並べば大丈夫

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 23:35:28 ID:P/6MSdtQ.net
BS日テレでやってる三宅裕司の番組で奥琵琶湖の辺りが映ってたな
長浜の鯖素麺、木之本のサラダパン、余呉の老舗店にある飴は美味しそうだな
菅浦を登ったとこの展望台から片山トンネル方面と海津大崎方面が見えたら今すぐにでも行きたくなったわ

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 08:52:25.43 ID:dqRJIHJ8.net
奥びわ湖パークウェイなら結構な範囲が通行止めだからな

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 18:05:25.73 ID:rYb2icqT.net
土日にビワイチしたいけどやっぱこの時期は熱中症やばいのかな

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 19:21:11 ID:2G3Bs1WT.net
>>809
人によるとしか言えんわ。ポカリガブ飲みやで。間違ってもお茶やコーヒー飲んだらあかんで。

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 19:27:08 ID:uyPUIFS/.net
塩タブレット+水派です
昼飯にパンと甘めの缶コーヒー飲んでるけど今のところ問題ないや

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 21:31:16.98 ID:ZVjYsAXN.net
>>809
夏は風のない早朝にキタイチでよし。6時前に走り出せば午前中には終わる。昼以降は車も多いし暑いしやるもんじゃないわ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 09:19:13 ID:CVhuvs8z.net
教えてほしいんですが、琵琶湖一周にあたって、瀬田川のどの道路を渡るのが公式?でしょうか。
googlemap見てるんですが、近江大橋?瀬田唐橋?石山1号線の側道?
5年前にやった時は瀬田川洗堰を渡りましたがちょっと離れすぎかなと思いまして。
散々出た質問かもしれませんが教えてください。

ちなみに道の駅 湖北みずどりステーションをスタートし時計回りして
もし余力があれば2周目を左回りしたいと思ってます。

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 09:28:43.46 ID:vgCK45HT.net
ビワイチと呼ばれるのは唐橋が起点ですので唐橋です
守山のバカ市長が聖地をねつ造しましたが、ビワイチの聖地は本来唐橋です

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 09:35:54 ID:wl9gdtxp.net
瀬田の唐橋です。ビワイチの始点・終点の看板があるよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 09:36:13 ID:kFGsAAbt.net
まあストリートビューで分かる通り
何の変哲もない普通の橋だがな

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 11:59:33 ID:CVhuvs8z.net
では瀬田唐橋を渡ります、ありがとうございました。

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 13:04:01.34 ID:sLzYG/wn.net
初めてならその後近江大橋を渡り直した方がいい
唐橋のショボい景色とは全然違うから

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 14:57:11 ID:vgCK45HT.net
近江大橋と唐橋なら大差ないと思うが・・・
琵琶湖大橋と間違った?

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 15:38:49 ID:kFQKr7Gq.net
唐橋って気分が盛り上がらんからなw
時間あんなら南郷洗堰まで行って対岸に渡りそのまま瀬田川沿いに進んでくと気持ち良い
>>817
くれぐれも無理をしないで気をつけてな
コンビニなど補給場所を可能な限り事前に下調べしておくこと

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 17:48:43 ID:R8m2oIA1.net
>>819
大差無い訳無い
ごちゃごちゃした唐橋より近江大橋の景色が普通にいい
聖地とか下らない持ち上げ方してるがその肩書きがなけりゃわざわざ通る様な橋でもないからな

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 18:29:04 ID:4jAgMULg.net
南郷に作ってる新しい橋完成したんか?

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 18:31:14 ID:L1qmfcFm.net
滋賀県の男子小学生なら、小6に小学校の思い出としてビワイチチャレンジしちゃうらしいな
ひと昔前ならクラスで一目置かれたけど、今じゃありふれ過ぎてて何にもないと

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 19:47:33.01 ID:Lazl5VES.net
日本一周した小学生がすでにいるからな
良いかどうかは別として

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 21:01:25 ID:ObYNpqWP.net
近江大橋そんなに良かったっけ。まあ人それぞれですね

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 21:52:12 ID:TOujh8nt.net
正確には唐橋自体がどうと言うより
唐橋に至るまでの道がクソというのが本当のところ

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200