2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ビワイチ】琵琶湖5周

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 18:33:05 ID:xUeuAtl9.net
気軽に雑談、情報交換しましょう

前スレ
【ビワイチ】琵琶湖4周
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559480945/

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 19:27:08 ID:uyPUIFS/.net
塩タブレット+水派です
昼飯にパンと甘めの缶コーヒー飲んでるけど今のところ問題ないや

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 21:31:16.98 ID:ZVjYsAXN.net
>>809
夏は風のない早朝にキタイチでよし。6時前に走り出せば午前中には終わる。昼以降は車も多いし暑いしやるもんじゃないわ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 09:19:13 ID:CVhuvs8z.net
教えてほしいんですが、琵琶湖一周にあたって、瀬田川のどの道路を渡るのが公式?でしょうか。
googlemap見てるんですが、近江大橋?瀬田唐橋?石山1号線の側道?
5年前にやった時は瀬田川洗堰を渡りましたがちょっと離れすぎかなと思いまして。
散々出た質問かもしれませんが教えてください。

ちなみに道の駅 湖北みずどりステーションをスタートし時計回りして
もし余力があれば2周目を左回りしたいと思ってます。

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 09:28:43.46 ID:vgCK45HT.net
ビワイチと呼ばれるのは唐橋が起点ですので唐橋です
守山のバカ市長が聖地をねつ造しましたが、ビワイチの聖地は本来唐橋です

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 09:35:54 ID:wl9gdtxp.net
瀬田の唐橋です。ビワイチの始点・終点の看板があるよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 09:36:13 ID:kFGsAAbt.net
まあストリートビューで分かる通り
何の変哲もない普通の橋だがな

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 11:59:33 ID:CVhuvs8z.net
では瀬田唐橋を渡ります、ありがとうございました。

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 13:04:01.34 ID:sLzYG/wn.net
初めてならその後近江大橋を渡り直した方がいい
唐橋のショボい景色とは全然違うから

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 14:57:11 ID:vgCK45HT.net
近江大橋と唐橋なら大差ないと思うが・・・
琵琶湖大橋と間違った?

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 15:38:49 ID:kFQKr7Gq.net
唐橋って気分が盛り上がらんからなw
時間あんなら南郷洗堰まで行って対岸に渡りそのまま瀬田川沿いに進んでくと気持ち良い
>>817
くれぐれも無理をしないで気をつけてな
コンビニなど補給場所を可能な限り事前に下調べしておくこと

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 17:48:43 ID:R8m2oIA1.net
>>819
大差無い訳無い
ごちゃごちゃした唐橋より近江大橋の景色が普通にいい
聖地とか下らない持ち上げ方してるがその肩書きがなけりゃわざわざ通る様な橋でもないからな

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 18:29:04 ID:4jAgMULg.net
南郷に作ってる新しい橋完成したんか?

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 18:31:14 ID:L1qmfcFm.net
滋賀県の男子小学生なら、小6に小学校の思い出としてビワイチチャレンジしちゃうらしいな
ひと昔前ならクラスで一目置かれたけど、今じゃありふれ過ぎてて何にもないと

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 19:47:33.01 ID:Lazl5VES.net
日本一周した小学生がすでにいるからな
良いかどうかは別として

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 21:01:25 ID:ObYNpqWP.net
近江大橋そんなに良かったっけ。まあ人それぞれですね

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 21:52:12 ID:TOujh8nt.net
正確には唐橋自体がどうと言うより
唐橋に至るまでの道がクソというのが本当のところ

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 23:11:24 ID:wl9gdtxp.net
近江大橋より瀬田の唐橋の方が歴史を感じられて良い

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 23:28:53.91 ID:kFQKr7Gq.net
近江大橋の自転車は車道側で行き来させるのがとても嫌だ
柵もないのに狭いとこで自転車同士を対向させる滋賀県のセンスに身震いする

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 01:06:15 ID:l1q0QHAC.net
瀬田の唐橋は古い文献にも出てくるし、個人的には
見る価値あると思うけどなあ

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 06:11:32 ID:jm3y/Ukb.net
>>827
気のせい

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 06:13:07 ID:jm3y/Ukb.net
>>828
あれを狭いとか眼科行けwww

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 06:16:04 ID:y2kKiET4.net
急がば回れ の語源は瀬田の唐橋だ

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 06:18:26.00 ID:ykdrgBsF.net
もう回る必要ないけどな

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 07:06:50 ID:avfdcMx5.net
危険を感じたり、自分の操作能力に不安に思うレベルなら
対向を避けるために待つったり、、押して歩いたり、そもそも通らなければいいわけで

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 10:03:52 ID:FMnnV3Zb.net
セシル!ゴムつけるぞ!

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 10:12:24 ID:1pVjwQ+O.net
ビンディングペダルで琵琶湖大橋の南側で対向車が来た時は
どうやって車道に叩き落してやろうかって考えた

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 11:05:18 ID:iLTmCJ2A.net
>814
勉強になった。大津市はビワイチに全く力入れてないこともわかった。

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 11:16:47 ID:vOQ/OI3H.net
>>837
守山は自転車買うのに助成金出したりしてたしね

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 11:46:08.36 ID:S8eX+Rib.net
近江大橋は欄干側を走ったらダメなんか?
なにかあったら保険とかで不利なことになるのか知らんけど車道寄りを指定されるのも何だかな

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 13:23:13 ID:avfdcMx5.net
ゆうても南側は市街地ばっかりで
歩道も車道もごちゃ混ぜの酷いもんだからなぁ
一周する為に走ったけど、2度目はねーわw

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 14:18:22 ID:uhb9Xozi.net
>>837
越「金がねーんだよ!」

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 16:43:29 ID:C0SvB90C.net
暑過ぎてやべえわこれ

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 00:23:53 ID:70BMrcOl.net
>>822
422号の新道ならもう通れるよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 13:28:40 ID:PKGX0ALK.net
初めて走って来たけれども西は交通量の割に道狭過ぎて怖いね

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 14:09:14 ID:Mskvsf/q.net
こんな児童小説あるんだな
https://shinko-bunken.shinko-keirin.co.jp/bunken/book/9784580823303/

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 18:18:32 ID:bBaJuhTR.net
>>845
読んだよ
琵琶湖への熱い思いがぎっしりだが、滋賀県民でないと細かなネタがわからない
「翔んで埼玉」は基本万人に面白くて埼玉県民はより楽しめる、が、これは「滋賀県民でないと真に楽しめない」タイプの話

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 23:46:13 ID:PJ1kRiZn.net
やっぱりコロナで自粛してるからか過疎ってるなあ
仕方がない
セシルとの濃厚接触はお預けか

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 12:30:41 ID:xF4I/mNZ.net
朝7時に堅田駅についてキタイチなう。
いま びわこ食堂でとりやさい鍋食べ終わってあと半分頑張ります!

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 12:46:31 ID:lqxx76vf.net
>>848
熱中症に気いつけやあ

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 12:51:05 ID:yEhi3X2y.net
>>848
羨ましいぜ
体調第一な
無理するなよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 18:25:39 ID:xF4I/mNZ.net
>>849
>>850
ありがとうございます!
北湖ですが完走しました。
水春でお風呂に入って帰ります!

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 18:55:09 ID:GEIl+k9j.net
今週行きたいけど気温が体温並み(*_*)

水道水使えるマップが有ればいいんだが。
給水したい。木之本から大津間コンビニとかあんまりないしね

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 19:01:28 ID:o/cO6/NZ.net
まぁ、脱水症状起こさないくらいにはあるけど
体痛めつけて弱ったところにアレが発病したらめんどくさいので
一周じゃなくて一部にしたら?

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 19:01:58 ID:F+4wxnox.net
左側には常に水瓶があるやん

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 00:47:52 ID:WiSfi2Bd.net
琵琶湖を望む癒やしの日帰り温泉
守山湯元水春
https://suisyun.jp/pieri-moriyama/
>女湯露天風呂は目隠しの為、外周のガラスが全面くもりガラスになっております。

(;´Д`)

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:12:58 ID:bbcf+Ybh.net
>>852
自販機で十分。そもそもビワイチなんて補給が
一番充実してるルートだぞ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:31:19 ID:n1l/cBCv.net
>>855
くもりガラスが無ければ覗けちゃうスポットが、湖岸の反対側に存在する?

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 10:50:09.81 ID:kWkhEKAY.net
>>857
初期のころは見てたって聞いたことがある
真偽は知らん

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 12:29:40 ID:HutQu3iD.net
♪曇りガラスの向こうは裸の女〜

♪雄琴行きたいけれどコロナが怖い〜

♪ピンサロガールズバーはもっと怖い

♪だから〜ビワイチ行くわ〜

 

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 18:55:14 ID:KzarF7AG.net
木之本から大津って反時計回りだと思うが、藤ケ崎の半島を塩津浜まで来るとコンビニ、道の駅がある
その先は永原駅、大浦の分岐点の辺り、二本松水泳場に販売機があり
マキノから先はコンビニがポツポツ出てくるし涼めるから
>>851
>>855
くそぅ…覗くなと言われると意地でも見たくなるってもんだ

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 19:16:11 ID:CmENnTDQ.net
>>860
昨日、水春行ってきたけど、ドローン飛ばしたら4K画質で覗けそうだったよ。
対岸の道の駅から飛ばせば良さそう。

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 20:38:44 ID:FlWGt6td.net
ドローンは音出さずにステルス飛行できるやつもう出てるんだろ?
大きさは昆虫クラスに小さいやつとか

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 21:30:03 ID:xBg2XspP.net
>>840
車で161号をよく使うが、自転車で走ろうとは思わない。
あの整備状況でよくビワイチとPRできるもんだな。

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 09:42:05 ID:/GE7s7Yb.net
大津市「ビワイチウザい」

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:16:42 ID:FMEKbZb+.net
大津市は推進してるぞ
誰も意識してないが山科のすぐ横から北小松までが大津だからな
ホテル客目当ての近江舞子と守山だけが積極的
草津は湖岸は田んぼだけだから無関心
湖東や湖北はチャリは邪魔だから来るなスタンス

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:43:00 ID:A+7pWLwz.net
>>865
あーそれは建築基準法違反ですね。
訴えます。

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 14:08:04 ID:/GE7s7Yb.net
大津は明らかにビワイチ敵視
地元に居たらわかる

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 14:26:08.12 ID:QxIjo4hY.net
>>867
ビワイチ敵視というより、いつものように変なプライド発動させてて
県とは違う独自路線やってみよう、で足引っ張ろうとしてるだけでしょう?
そんなんだからクラスター発生しちゃうんだよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 14:30:11.86 ID:BFyvf4VC.net
大津ってプライドあんの?京都になりたい様な地域やろ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 14:43:13 ID:gU0CLHmM.net
>>869
だから、“変な”プライド

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 14:55:31 ID:/GE7s7Yb.net
大津はみやこどしたえ!

みたいな感じですかね?( *´艸`)

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 16:12:44 ID:sJjh38Zf.net
住民は、京都の弟分扱いで普段からバカにされ
職員は、県庁受からなかった奴が採用される
で、盾突くことが習慣化してしまった可愛そうな市→大津市。

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 16:15:32 ID:94mtXKZs.net
>>872
周りを出し抜こうと肝入り独自路線で強引に押し進めた街中のレンタサイクルが、
中国の事業者が契約期間無視して撤退したのは「ざまぁみろ大津」って思った

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 16:37:31 ID:UdWpnVHa.net
そんなの他県人にはどうでもええじゃろ
このクソ暑い中でフルイチしてる奴はいるのかな

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 18:51:41 ID:omAzRzKy.net
所詮大津は都になれない敗北者じゃけえ…

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 19:23:27 ID:AE26AZHz.net
そもそもJRの湖西線との分岐が滋賀県内で完結せずに山科を挟むか京阪に乗り換えなきゃならんというお粗末な状況が何十年も続いてるからな

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 19:43:26 ID:ywIbGV7Y.net
>>875
ハァ…ハァ… 敗北者……?

取り消せよ……!!! ハァ… 今の言葉……!!!

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 21:15:38 ID:BFyvf4VC.net
大津京やったっけ?京大津やったけ?
京阪電車京津線クソやと思ったな。なんでも京都にしたら流行ると思ってんかね?しらんけど

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 21:27:47 ID:YXAQY9rO.net
8/1に北湖一周行って来たけどビエリ駐車場朝5時過ぎには東側の入口は空いてたけどあそこは24時間出入りOKって認識でいいの?

店の人は電話で聞いたら口頭上は7〜22時までって行ってたけど

しかし暑いし草津大津コロナが怖いしな〜

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 21:37:46 ID:IWYdhY/z.net
>>877
わかりました

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 21:39:04 ID:IWYdhY/z.net
>>878みてやっぱり大津は敗北者だと思い直しました

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 00:57:25 ID:T70x6Z2+.net
今週末米原スタートで反時計回りビワイチするわ
ネットで調べられる以上の隠れ観光スポットってある?

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 09:37:39 ID:XkYXWl/S.net
>>882
ここもネットだぞ

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 10:37:45 ID:BAcS1Lr5.net
ビワイチ時、暇なんでBluetoothスピーカーAmazonで発注。FM機能も付いてるので音楽やeradio聴きながらできる。

ヘッドホンやイヤホンは道交法違反らしいし。

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 10:44:07 ID:YmsyvrOp.net
俺はスマホを大音量で流しっぱなし

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 13:36:52 ID:yNNjSpRG.net
ライド中どう使うの?

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:16.06 ID:H87z+Ojs.net
肩掛け式のスピーカー買ったら世界が変わったわ

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 19:47:06 ID:Eox1xROF.net
法的にどうなのかは知らんけど耳が完全にオープンなイヤホン使ってる

https://i.imgur.com/5DskOaw.jpg

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 23:50:44 ID:Tjvg9c3r.net
周囲の音が聞こえる音量なら滋賀県でもイヤホンは問題ないしね

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 11:14:22 ID:Z8vwmuxz.net
ダイソーで五百円でBluetoothスピーカー売ってるよね。SDカードに曲入れてリュックにぶら下げて使ってる。もちろんスマホとペアリングしても使えるし。モバイルバッテリーで充電しながらでも使える。ほんま凄い時代やわ五百円て

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 11:46:24 ID:Yr8SaCO9.net
そんなん恥ずかしくてお気に入りのアニソン聞かれへんやん

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 12:10:53 ID:bRARG2yO.net
北の峠の方って自販機ある?

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 12:42:23 ID:ZpPGasFG.net
>>892
峠ってどこのこと?

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 13:16:50 ID:zuukDfv7.net
賤ヶ岳でしょ
その手前の市街地か海津大崎にはあったかと

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 13:36:15.00 ID:xUnnDf/f.net
自販機売り切れの可能性とか考えてないのか?

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 14:12:31 ID:rnq4Hky1.net
>>895
この前、ボトルが空になって自販機探してやっと見つけたと思ったらアクエリと水とお茶は売り切れだった。
コーヒーはたんまり売ってたけどなー

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 14:37:09 ID:2avyjdI2.net
それあるな

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 14:57:34 ID:2xUAG7+t.net
湖の水飲めよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 15:19:54 ID:xUnnDf/f.net
日中走るならスーパーで買うのがオススメ。しかも安いしフレンドマートとかならカードも使えるので現金要らず。
ロードとか止めにくいところはあるかもわからんけど。

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 20:58:51.10 ID:Z8vwmuxz.net
近畿は沖縄よりも平均5℃暑いんや(。ŏ﹏ŏ)

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 21:30:31 ID:4ywwajkA.net
>>882
ラ コリーナ近江八幡

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 08:26:49.19 ID:opdxFZkZ.net
時期未定だがビワイチルート上に2箇所、ヤギに会える場所がある

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 08:27:57.59 ID:QC0HGUkD.net
雄琴で山のほうに向かうととんでもない斜度の激坂がある

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 21:14:32 ID:u6Zeacl6.net
この気温でビワイチは命に関わるからやめた方がいいよ。

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 21:26:34.63 ID:TJUWNikj.net
僕も今月はあきらめた。暑過ぎ。

来月なったら緊急事態宣言出て駐車場使えなくなるかも

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 21:43:17.02 ID:rym0TWdn.net
ビワイチって命がけなんだな

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 23:21:45 ID:J9VljJKD.net
北のトンネルと南の山以外ロクに日陰も無いしな

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 11:10:05 ID:YS7etHQH.net
>>882
西野水道

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 15:04:30 ID:8Hy393vI.net
>>906
ビワイチというより日本が暑いから。東南アジアより湿度も温度も高いぞ。

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 17:32:29 ID:KDFpzFZE.net
唐橋からスタートすると、折り返しの木之本で
いつも絶望的な疲労を感じる
それを抜けるとまた回復するんだけど
理由は不明

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 18:12:12 ID:xIvNlEYL.net
変態の素養あるからだろ

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200