2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツーリング】シクロクロス24【通勤】

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 16:33:29 ID:B1zU6Exv.net
河川敷CRのアンダーパスZカーブなんかでも、CAADXはおやっというほど小回りが利いて驚かされる。

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 19:30:43 ID:uMGVP/tg.net
>>115
すぐになれるぞ

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 19:31:30 ID:uMGVP/tg.net
>>116
両手放し出来ないぐらい敏感だけどなー

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 19:45:21 ID:B1zU6Exv.net
>>118
やっぱそうなんだ。童子の頃には全然出来て今ダメなのは自分の劣化具合と思ってたw

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 17:09:17 ID:lW9g/Qsb.net
どろよけ

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 23:19:46 ID:LrbKf3it.net
ところで、ふと疑問に思ったただけなんですけど
シクロクロスって、乗車せずに全区間担いで走破とかしてもいいんですか?

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 04:49:49 ID:CoXvqfro.net
ええんやで

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 02:59:10 ID:7Gk6MbbU.net
たまに一周目から走ってる奴居るよね。

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 03:02:56 ID:Bi9fZ1Rl.net
いるいる

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 23:39:36 ID:GWJ0bjlC.net
じゃあ30センチくらいのミニチュア自転車を担いでずっと走れば速いじゃん

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 00:37:34 ID:F1I4YJdH.net
豪雪地帯の雪試合だったら本当に速いかも知れないね
でも、乗車可能なのか?

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 00:56:58 ID:KmX2YaKu.net
>>125
https://www.cyclocross.jp/about/rules-regulations.html

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 20:43:06 ID:pY88lJmL.net
途中で雪合戦モードありね

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 09:17:23 ID:6NmOdXyF.net
2021 Canyon Inflite cross bikes get World Champion-winning team look, updated race spec - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/06/16/2021-canyon-inflite-cross-bikes-get-world-champion-winning-team-look-updated-race-spec/

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 17:23:14 ID:aA5fk2rZ.net
UFA

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 15:53:22 ID:DHuK/yR1.net
2021 Giant TCX Advanced Pro carbon cyclocross bike sheds grams, now 850g - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/07/31/2021-giant-tcx-advanced-pro-carbon-cyclocross-bike-sheds-grams-now-850g/

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 17:49:10 ID:ktw3sSES.net
だいぶ前の書き込みへのしつもんですか、このモデル、700×37cいけますか?

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 22:37:04 ID:l95yKcOG.net
2021 Vitus Energie EVO delivers all-new carbon CX bike, because #crossiscoming! - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/08/27/2021-vitus-energie-evo-delivers-all-new-carbon-cx-bike-because-crossiscoming/

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 11:04:48 ID:D/SSx4FJ.net
シクロレースってこれからも草レース
感抜けないのかな?
ロード MTBの裏シーズンの余興だし

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 17:20:22 ID:NpT5bwj+.net
マチュー

136 :ishibashi:2020/09/21(月) 05:28:51.04 ID:KrgAYAYQ.net
>インテグラルヘッド折れ易いフォークコラム高身長向
>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599756276/

破損が怖いから、鉄シクロを650ABでオーダーしようと思う、パスハンにも使えるし。

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 06:27:13.87 ID:Cl3ilnoG.net
>【池袋チャーリー本日の作業日記】ぽっきり折れて修復不可能。
>フロントフォーク交換しました。
>h ttp://ysroad.co.jp/charley/2019/10/11/74769

→ビアンキクロスバイクのフォーク台座が折れて、さらに危険なカーボンに交換する謎

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 12:31:21.71 ID:u/SCdCUW.net
>>99
ロードと違ってシクロクロスならスローピングでも成り立つ気もするが、
昔ながらの美的センスで言えば、ホリゾンタルになるだろう。

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 15:34:01.69 ID:U1qhSTs1.net
>>138
シクロでスローピングは担ぎにくい。
普段ツール缶刺すから関係無いんだけど、もう一個のデメリットが良くない。

スローピングは水や泥はねが酷い。
ホリゾンタルとスローピング両方で通勤使ってたが、スローピングは後輪から巻き上げる水や泥がトップチューブにかかるぐらい来る。
フレーム汚れるし、脚にかなりかかるんでグラベル走った後脚元が泥玉模様になる。
酷過ぎてリアフェンダー付けたわ、ホリゾンタルだと水たまりからの巻き上げはそこまで来ない。
実用性の問題でスローピングはあまり好きになれない。

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 02:40:16.63 ID:rHbkjg9x.net
この客は心の病気かも知れない、自転車に何を求めているんだろ。

>【池袋チャーリー本日の作業日記】ぽっきり折れて修復不可能。
>フロントフォーク交換しました。
>h ttp://ysroad.co.jp/charley/2019/10/11/74769

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 15:54:36.55 ID:j+gthjen.net
?

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 16:54:29.36 ID:w+e0IWPF.net
シクロ(自転車)自転車(シクロ)うるせぇぞ!
シクロ警察参上!
クロスはホリゾンタルのが担ぎやすくていいね!

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 19:04:38.44 ID:2bREq3b/.net
アルミフレームだけど、フロントだけクロモリのベンドつよめのにしたいけど、作ってくれるとこあるかな?

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 19:22:41.81 ID:LtXAygv3.net
TNI cx extra買うよ

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 19:36:33.31 ID:4gUG0LdD.net
えらい

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 22:08:50.31 ID:LtXAygv3.net
40c履ける?

147 :ishibashi:2020/09/30(水) 22:20:45.30 ID:mPKzDFYe.net
>>110
そんなの、○○選手権の画像拾って来ればいい

>>112
>私の記憶が確かならば、タイム初のシクロクロス専用ペダルであるはずです。

タイムはMTBクロカン用ペダルを出しているでしょ

148 :ishibashi:2020/09/30(水) 22:27:23.15 ID:mPKzDFYe.net
>>121
全区間ではないが、コース半分を担いで走ってぶっちぎり優勝した人がいるよ
94年正月の南アルプス戦
雪でまともに走れなかった
(川に落ちた人がいたんで翌年から別会場)

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 00:00:42.82 ID:Z1W79bYh.net
ちなみにcycloはシクロクロス用ではない

150 :ishibashi:2020/10/01(木) 07:54:53.56 ID:2/djwz7Y.net
MTBクロカン用=シクロクロス用 でしょ
例外ある?
片方にしか使えないもの

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 09:15:22.78 ID:5GxfuM1A.net
>>147
よりシクロクロスに特化した(泥はけがいいとか)ペダルなのかと思ったらこれ片面ですね……どちらかというとグラベルロードとか、このスレのとおりシクロクロスで通勤とかツーリングに適してるって感じですかね。

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 15:46:23.19 ID:GB3KsivU.net
そうそう片面だからグラベル向きだね
シクロクロスやXTBXCには両面が良いよな

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 00:25:44.52 ID:Un6BFfHS.net
MKSのオールウェイズ使ってるけど具合がいい。
踏面広いしピンも靴底痛めないながら良く留まるし

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 03:50:11.94 ID:hszNkp74.net
ビンディングに慣れると足を固定出来ない自転車は恐い

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 08:39:12.49 ID:3o/QmrRR.net
実際変速直後に踏み外してアキレス腱直撃を何回もしてるは
下手くそなんだろうけどハーフクリップでも着けようかな

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 14:02:11.62 ID:IXdJejbz.net
>>153
用途によってMMcubeに変えてもいいよね

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 18:00:46.55 ID:hB1IxYUr.net
>>155
片面フラペだと踏み外しは少ないぞ

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 07:26:32.39 ID:rH+bZ0o+.net
フラペのバイクにも乗るけど変則で踏み外しはないな
下りの不安感や根っ子の突き上げで足外れたりはあるけど

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 23:41:50.78 ID:aa7+2dBk.net
シクロクロス欲しくなってアルミのやつチェックしてるんだけどさ、
アルミ買ってもすぐカーボン欲しくなりそうで怖い。
(ロードがそうだった)

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 00:56:04.13 ID:SB1qPzHW.net
>>159
通勤とたまにトレールだから何でも良いやと、中古カンチレバーのアルミフレームシクロ買って組んだ。
ロード7.5kgにシクロ9.5kgで通勤で、山の中走ったり、担いだりしてるともっと軽いのが欲しくなってくる。
結局カーボンフレームにした。
でも通勤車無くなったので、アルミロード組んで、3台体制になってしまった。

161 :159:2020/10/21(水) 02:12:55.74 ID:KuO8Qonk.net
>>160
カーボンにしちゃうよねー
アルミなら安いと思って物色してたのに
既にカーボン物色してる

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 21:27:18.35 ID:2VvGHU9b.net
>>159
俺はアルミからチタンになった

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 04:29:30.22 ID:Lqd08yrA.net
失礼します、板違いかもしれませんが質問です。

ロードバイクのAeolus XXX 6 TLR Disc Clincher リアホイールを、
クロスバイクのFXS4(2019年モデル)のリアに取り付けたいのですが、
リアエンドが違うため、このままでは取り付け不可です。
QR変換キットを購入すれば良いのでしょうか?
どのQR変換キットを購入すればいいのか、わからない状態です。

ご教授いただければ幸いです。

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 16:00:49.15 ID:jQsIdIb8.net
>>163
FXS4通勤で使ってるけど、リアエンドが135のクイックなんで、135mmハブでアダプター式のスルーアクスルホイールならQR変換できる。
ただ、アイオロスxxxがアダプター式なのかわからん。高すぎで検討したことも無い

やっすい定番な奴だと
レー5やCXD4とかなら付属だしいけるよ。

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 06:44:52.60 ID:R9X9D+E/.net
>>164
古いクイックの奴の換えホイール探してるんだけど、
変換アダプタって汎用で使えるの?
教えてエロい人

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 07:12:01.74 ID:s1zwlnDg.net
>>165
基本そのハブ専用。設定があるハブでパーツ頼む。
ブランドが違ってもOEMなら互換性はある。
基本ポン当てエンドをQRサイズと幅に変換するだけなので、ちゃんと使える。

汎用品でアクスルに刺すQRアダプタはあるにはある。
両端のフレームに当たる部分がハブより若干でも広いとアウト。
差すシャフト径にガタがあるといくら締めてもガタは取りきれない。
アダプタとハブの相性で決まるんで、付けてみないと判らない。

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 07:56:43.92 ID:R9X9D+E/.net
>>166
ていねいにありがとう
そっかー、相性問題あるのか
ツーリング用だから今さら高価なホイール買うほどでもないし
シマノが安いので対応品あるといいなと思ってたんだが

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 08:30:51.56 ID:R9X9D+E/.net
>>166
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/32906/?all#start
650B化も考えてたところなのでCXD4かVXD4、どっちにしても
Alexrimsの奴が無難そうだな、スルーの自転車買い足しても共用できそうだし
参考になった、サンクス

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 12:11:46.69 ID:qEXnuHRl.net
シクロでビギナー向けの105クラスって
ロードと違いあまり選択肢はないのですか?

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 18:09:40.89 ID:htbkwiph.net
そう思うならその通り。

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 18:27:16.38 ID:qpMHDikZ.net
選択肢どころか、
流通量も在庫も全部少ない
トータル販売台数が少ないから当然のこと

カタログには存在しても実際に手に入るかは不明
代理店に問い合わせて卸した店を教えてもらい、片っ端から在庫問い合わせやったこともある
(結局ダメだった)

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 01:20:41.00 ID:G7ONGJXV.net
確かに現物売ってるの見たことなかったです
遠くのやる気あるショップ行くしかないんすかね

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 11:52:48.71 ID:huVkk/Ri.net
>>169
一昨年ぐらいまではそうでもなかったが
グラベルバイクと混在し始めた頃から在庫に持つ代理店が減ったな
稀に前年モデルを残しているところがあるから探すしかないね

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 13:39:00.18 ID:rB+Pf4sB.net
>>172
時間と手間をかけるしかしょうがないと思うが
ところであなたは本当に競技車両が欲しいの?
それともツーリング用途なのかな?
ツーリングや日常用途が主目的ならそちら方面の車両は充実しているよ

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 17:14:12.35 ID:JCVPae5U.net
>>174
ツーリング主で競技も地元近くのくらいは出ようかなってくらいです
ロードのディスク車買うならシクロクロスがいいかなと

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 17:38:06.15 ID:+Ggd7ECC.net
ロードのディスク車買えばええやん。太いタイヤ入るやつ。

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 18:23:32.63 ID:0dFNrfW3.net
>>175
だったらグラベル〜アドベンチャーロード(Jamisはこう呼ぶ)のジャンルでいいんじゃない?
FELTならBROAMあたり
競技車両は短時間乗車に的を絞って反応がクイックになっている
競技で成績追及するんでなければ、ツーリング主目的車両のほうが対応範囲が広くて不満が出にくい
そもそも、自分が求めている自転車がどんなものかは、乗っていくうちにわかってくるもんだし
(競技やる場合も、グラベル系のほうがソフトで乗りやすいって人も中には存在する)

このための車両は、数年前までは競技車両を流用して乗ってたんだけど、最近はツーリングが主目的で競技も(ベストではないにしろ)使えるって車両が主流になったね
メーカーが隠れたユーザーを掘り起こしたんだろう

具体的な銘柄は、グラベルスレで質問してくれ

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 20:23:54.77 ID:cXyFEKHJ.net
caadx105でいいじゃん

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 10:31:51.69 ID:sW/Ir8nn.net
>>177
Broamは乗るとわかるけど割とガチのツーリング車だよ
Feltでシクロクロスの草レースにも出てみたいならVRかBreedの方がいいよ

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 10:42:22.95 ID:sW/Ir8nn.net
https://www.riteway-jp.com/itemblog/%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e3%81%ae%e7%a8%ae%e9%a1%9e/%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%b5%e3%83%bc-21363/2018/12/_koesashi
https://www.riteway-jp.com/itemblog/%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e3%81%ae%e7%a8%ae%e9%a1%9e/%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%b5%e3%83%bc-30247/2020/03/_kamata
https://www.riteway-jp.com/itemblog/%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e3%81%ae%e7%a8%ae%e9%a1%9e/%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%b5%e3%83%bc-32625/2020/08/_kamata
https://www.riteway-jp.com/itemblog/%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89/felt-21182/2018/11/_koesashi

参考に
ライトウェイは中の人がマニアックで面白い

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 10:50:11.43 ID:+xcj5oI+.net
>>169
シクロ(自転車)で105かぁサイクロクロスのレースでるの?ロードもクロスも自転車(シクロ)だけどオススメのサイクル(シクロ、自転車)ならキャドオプティモかアレースプリントあたりじゃない?

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 11:24:34.56 ID:3nl1RK26.net
>>177
>>179
Broam、Breedいいですね。検討してみます。

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 11:48:26.75 ID:C/b1G7pv.net
>>180
ライトウェイは結構サイトの内容が親切だよな
自転車好きなんだなあ 好きになってもらいたいんだなあてのが伝わって来る

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 19:07:30.69 ID:w5GQZv40.net
>>179-180
なるほど
Broamはマイルド方向に振ってあるのか
Breedはオフロード重視といえども、反応はクイックにしていると
フレーム各部寸法だけじゃわからんもんだね

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 18:25:42.25 ID:fc/CkKfU.net
その情報は出回ってないなあ
あなたが公園管理者に問い合わせて
ここで結果報告してくれ

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 20:08:52.24 ID:KNs1DG85.net
MASIのアルミシクロクロス(2016年)でロングツーリング旭川ー金沢 1200km8日間をやってみた。
ハンドリングがクイックで手放し走行できないようなシクロクロスバイクだがそれなりにロングライドできるもんだね。
休憩含んだ平均速度が16~17km/hぐらいでゆっくり走った。

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 20:38:14.88 ID:JWeRB35p.net
挙動がクイックなことによる疲れとかは無かったかい?

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 00:43:37.84 ID:nL15p8Jy.net
>>187
あまりそういうのは感じなかったというか、今まで26インチのリア・リジットのMTBでツーリングしていてピュアなロードバイクとかグラベルロードバイクに乗ったことないので疲れ具合の比較はできないです。
MTBよりは舗装路が断然速いので楽でした。シクロクロスバイクは加速が良いので巡航速度まですぐにのせられるので気持ちいですね。

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 02:27:53.10 ID:jbZSYuZK.net
>>76
かわいいw
自分は好きよこういうの

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 22:49:37.08 ID:v6iFV+Nl.net
10万円以下で真面なシクロクロスはありますか?
街乗り、林道(砂利道)、舗装路の中距離(〜50km)走行目的で一台購入を検討しているのですが
この予算ならMTBを選んだ方が費用対効果が高いですか?
シクロクロスもMTBも全くの素人で、どちらが用途に適しているのか分かりません

この予算ではどちらも中途半端ならば、グラベル走行を諦めてエントリークラスのクロスバイクにするつもりです
ご意見いただけると助かります

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 10:51:46.53 ID:YLIBib5n.net
50kmも漕ぐならMTBは辛いからやめといた方がいい
シクロというよりグラベルロードでいいんじゃないかと思う
10万ならいくつか選べる

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 11:26:27.30 ID:/l8TJlZD.net
シクロクロスもMTBもいらない、クロスバイクでいいと思う
シクロクロスやMTBは状況に特化した自転車だからいろいろ犠牲にしてるものも多い。
ちょっとの林道とかは一般的な自転車で走れる範疇だし、舗装路を快適に走るのは
まさにクロスバイクの役目。

193 :190:2021/02/11(木) 13:01:32.98 ID:6M0MY0GS.net
>>191
>>192
シクロやMTBにしておけば間違いないと考えていましたが、オールマイティーにとはいかないのですね
多少の悪路も気にせずのんびり走りたいだけなので、大人しくクロスバイク+グラベルタイヤにしておきます
レスありがとうございました

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 12:58:04.86 ID:ZlBUywhV.net
シクロレースに興味出てきたんやけど安くてとっつきやすいのはやっぱcaad?
クリテにはcaad12で参戦してるんで次はキャノンデール以外に乗ってみたいんで価格的に近くておススメバイクある?

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 14:33:27.39 ID:JGaX9ojy.net
>>194
caadxって市販のホイール使えなかったりするんだっけ?aiオフセットとかで。

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 19:04:12.34 ID:ZlBUywhV.net
>>195
ディスクの規格に明るくないんで知らんかったけどそれは微妙やね
価格は魅力的やけど

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 11:31:07.48 ID:7yvS1haS.net
前後クイックで6穴ディスクのレースで使い倒せるおすすめのホイールおしえてくれ!

調べてる感じ
アレックスリムズのCXD4が無難にみえるんだけどズレてないかな?

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 08:14:48.62 ID:7GsU6A9R.net
いいよ俺も持ってるし12mmにも出来るし
ただ聞くスレと時期がズレてると思う

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 08:22:49.82 ID:eL8F0Emy.net
シクロクロスって普通に30km/hぐらんなんですかね?
通勤用で検討しているのだけど、ある程度、スピードも出したくて。

セカンドバイクなのでもう一台ロードってものなんかな・・・。

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 08:30:29.40 ID:Sa4xViEf.net
出せる速度なんてエンジン次第やろ

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 21:31:23.38 ID:Ar8U5nTD.net
>>199
通勤にカンチレバーのアルミシクロ使ってるけど、オフロード用のタイヤだと減るのがもったいないので、スペアホイールに25cロードタイヤ入れてる。
こうなってくると、ただのアップポジションのロードバイクなんで車体なりの速度アベは出る。
あまり物で組んだから10キロぐらいあるんで、7キロのカーボンロードよりは速度維持つらい。
32cブロックパターンチューブレスで走っても速度維持は25cロードタイヤとあまり変わらん、段差でケツが痛いかどうかの差だけ。

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 20:49:06.47 ID:7qnkxsp1.net
>>199
ギア・ポジション・タイヤに影響されるけど、通勤で不満が出るほどのことはないでしょ

ロード二台、特製の違うのを持って競技でドンピシャな性能を追求するんでなければ、セカンドバイクはシクロクロスかグラベル系がおすすめ
オフロード走ると、各段に上手くなるよ
ロードで必ず役立つ

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 17:09:02.90 ID:P6gD7btm.net
CDA

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 14:14:53.54 ID:mj7tVlXz.net
即レース目的なら吊るしでバランス整った完成形(パーツ・コンポ換装不要)のやつだな
ここ数年jakeいいなあと思ってるけど迷ってるうちに必ずどれも在庫無くなってる。
ていうかシクロはどれも入荷台数極少なんだろうな。
https://www.giant.co.jp/giant21/bike_datail.php?p_id=00000046
https://ridley-bikes.jp/products/cyclo-cross/x-night-disc/
https://www.konaworld.jp/jake-the-snake.html

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 14:31:19.50 ID:mj7tVlXz.net
弱ペのFELTもいいなあ。
https://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/fx/
https://www.cyclowired.jp/news/node/320160

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 15:13:09.26 ID:4SIyLKsy.net
自転車部品がないとの事なので今日シクロクロスバイク注文してきた
シーズン来るのがが待ち遠しい

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 18:09:49.06 ID:FTSuSyom.net
10s時代の古いシクロをフロントシングル化してリア40Tまで拡張したけど、普通にGRXに載せ替えた方が安かったわ

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:59:38.42 ID:LdH8Qe+c.net
フロントシングルだとやっぱりリア40ぐらい必要ですか?

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:04:26.02 ID:QJMJ9fDo.net
エンジンやコースレイアウトで変わる

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:30:44.96 ID:Jl4BNADm.net
ロード走るなら前2枚は欲しい

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:04:01.73 ID:FTSuSyom.net
>>208
使うギア比によるね。ロードも走るならフロントの歯数を出来るだけ大きくしたいから、その分リアも大きくなりがち(極端にやるとチェーンの長さ足りなくなるけど)。
あと、デカいスプロケはロウ側が黒歯なのがカッコいい。

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 05:59:31.96 ID:OrHUnamF.net
ロードは別に持ってるのでシクロクロス専用機になります
フロント42Tでリア32Tか40Tにしようかと迷ってたのでご意見頂こうかと

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 07:23:56.13 ID:GX+2DquI.net
>>212
コースによるんじゃないかな。
トレール上らされるような場合1:1のギア比がほしい場面も出てくる。
先が詰まってみんな担いじゃうようなら要らないんだけどな。
車重にもよるから軽いなら42-40でも十分とは言える。

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:58:16.53 ID:B/vsoVU2.net
>>212
レース目的なら32tで十分だが、前は40の方がいいかも。脚次第。
グラベルツーリングなら後ろ40ほどあったほうがそりゃ楽だろう。

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 16:08:46.44 ID:OrHUnamF.net
アドバイスありがとうございます
レース出れたら良いなと思ってるのでリア30Tあたりで検討したいと思います
アルテグラRX di2の納期だけが心配

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 06:35:25.92 ID:C3QASqtN.net
前デカすぎw

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 07:37:14.09 ID:VJVXIsxR.net
俺のチンコのこと?

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 02:51:42.12 ID:DP8HEib9.net
シクロクロス買おうとしてて疑問なんだけどさ、
SPDにしようかなと思ってたけど
レースならいいんだけど
ツーリングだとSPD-SL使いたい。
都度付け替えたりしてる?

ちなみにいつもロードでSPD-SL使ってる。
SPDは最初少し使ったけどSPD-SLの方がツーリングでは好み。

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 07:35:05.04 ID:GTZlxAJQ.net
付け替えればいいじゃん

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 08:07:28.00 ID:DP8HEib9.net
はい

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 16:11:41.02 ID:v2r55o8V.net
2台買えばいいんだよ

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 16:32:42.63 ID:DP8HEib9.net
いいえ

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 16:37:45.29 ID:vktG+S4M.net
>>222
カテゴリAの人は2台持ちじゃないかね?

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 00:04:24.65 ID:FRUot4+i.net
シクロはフラペにして街乗りだわ
遠乗りはロード、山はMTB
シクロはシングルスピードにしたいけど踏ん切りがつかないなぁ

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 08:50:31.16 ID:fCAw071e.net
SSシクロクロスかなりクールだよ
ピストとは全く違う雰囲気に仕上がるからね、あれはかっこいい

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 20:16:14.92 ID:BvFBkqN6.net
自分と全く異次元だけど、マチューやワウトがツールで大活躍してるとなんかシクロクロッサーとして誇らしいくなる。

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 03:26:22.16 ID:1MT/zbCh.net
グラベルロード探してたのに
zolder proに一目惚れしてしもた
https://i.imgur.com/UP5oIBM.jpg
新アルテグラで組みたいがいつになるやら

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 08:35:22.29 ID:3ZBDHLZx.net
一目惚れしたのを買うのが一番よ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 10:07:15.86 ID:1MT/zbCh.net
そうよね
フレームだけ先に買っても良いかもね

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 10:47:40.41 ID:VPUGsXXQ.net
日本のワウトは君だ!

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 12:06:03.89 ID:7qLTXvEN.net
一目惚れして買ったはいいけど3年放置してたフレーム組もうと思ったら既に135QRなんてオワコンになってたけど後悔はないぜ

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 15:02:36.72 ID:nUerTCyP.net
アダプター付きのホイールも結構あるしね

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 15:32:45.15 ID:GnMKKOHc.net
YHY

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 18:53:51.95 ID:kG47S6KS.net
ついにCerveloから出たけどやっぱ高いのかな
https://www.cyclowired.jp/news/node/358305

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 11:24:46.12 ID:iipf4Tw3.net
通常のR5がフレームセット70万だから、ロットの問題で100万超えても不思議じゃない

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 11:31:57.30 ID:St3Rb04L.net
>>231
買ったらすぐ楽しまないと
寿命が1000年あるわけじゃないんだから
運動・健康寿命なんて特に短いぞ

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 13:26:48.83 ID:VVFd756X.net
Inflite SL6の在庫復活した瞬間に即決注文しました。嫁には何も話してません。着荷したら冷戦勃発だろうな。

いままで舗装路しか走ったことなかったので、芝やら泥やら砂やら走れるのか、担いで駆けることができるのか不安ですが、いろいろアドバイスくださいませ。

51のおっさんの初挑戦です。

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 20:31:01.22 ID:DfpKj5kl.net
いいな。うちは注文バレて殴る蹴るで足の甲骨折したわ。
届いてもしばらく乗れなかったし、その間メルカリに出されそうになったわ

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 00:11:21.13 ID:wLppbQnT.net
なんだよその嫁…

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 18:10:47.92 ID:TnMX5yJs.net
>>238さん
ホントの話なら何ともはや、、、
冗談ならアハハ。
今回のは資格取得報奨金使うので、なにか言われても言い返す余力あります。それでも何かちびちび言われんだろうけど。

精一杯楽しみます。

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 21:06:23.61 ID:2a9qaoZn.net
>>238
フレームが骨折しなくてよかったな

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 20:41:56.08 ID:S3obP+r4.net
ロード欲しいなあと色々調べてるのですがデザインはcanyonのInfliteが気になっています

ジオメトリを見てたのですが
canyonのEnduraceと比べるとトップチューブやホイールベースはInfliteの方が長く
くわしくないのですがEnduraceの方が前傾が緩くなるのではないかと思ってます

シクロクロスはロードの代わりにならないと聞いたことがあるのですがメーカーによってはロードのように使える物があるということでしょうか?

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 22:38:42.15 ID:kWq4/xSS.net
>>242
チェーンステー長とBB下がりが違うから、結構違う乗り物になる。
ヘッド角度も立ってるので、ターマックではひらひら感がして下り直線が神経質になるかも。
別に慣れちゃえば普通にターマックで使える。
でもやっぱり別ジャンルの違う乗り物である。

もしグラベルもいけるとか思ってるなら、シクロはやめとこう。
砂利の下りとか、ディスクエンデュランスロードに28cはかせたほうが安定するから。

舗装路しか走らないなら、普通にロード買っといたほうが幸せ。

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 23:41:36.39 ID:S3obP+r4.net
>>243
勉強になります
ありがとうございます!
グラベルというほどではないですが多少の砂利道も走ってみたいなと思っていたのでまさにご指摘通りです

今でもデザインやカラーあと予算面でもInfliteが気になってはいるのですが
1台目は大人しくロードにしておきます

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 05:48:36.67 ID:6CORmPcB.net
どうせ初めは違いなんて何も分からねーから
最初の1台は見た目が好きなやつを買っとけ

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 08:02:52.85 ID:18HJYvai.net
見た目って相当重要だよ
結局乗り回して経験積んだ方がいい

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 14:57:51.11 ID:qF+PS8+P.net
楽しくないと続かないからな

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 16:54:22.04 ID:ZV2E/3zL.net
数年前レース中に自転車振り回したら他人に当たって壊れたの思い出したわ。

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:00:50.80 ID:lJJVJ93i.net
チューブレスホイールにチューブドタイヤ使ってチューブレス化したが
バーストしてシーラントぶち撒けた
3.3barは空気圧高すぎたか
2kmくらいはもったのだけどなあ
笑い話しで済んで良かったわ
チューブレスタイヤ買います

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:50:08.37 ID:3Wwb95oX.net
フックレスリムでも使ったのか?

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 19:26:27.33 ID:lJJVJ93i.net
>>250
そです
22mmフックレスに700x34c

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 20:51:02.41 ID:+lBph/Qc.net
シクロクロスの自転車の基準がよく分からないな
一応シクロクロスという題目で販売されてた物に乗ってるけど
ドロップハンドルでもないしな

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 22:32:18.57 ID:VBxxvVn/.net
>>252
グラベルロードとかモンスタークロスとか
似たようなのが増えたこともあって
今シクロクロスと言えば
UCIのシクロクロス競技規定を満たしたバイクを指す

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 22:56:11.53 ID:hazEc8vd.net
>>248
You sion-uに乗り換えなよ〜

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 07:40:18.66 ID:IQlY2uRg.net
>>253
規定読んでたけどフラットバーやMTBは差別してスタート位置を後ろに回すよって書いてあって
なんか納得出来ないな

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 08:12:39.85 ID:X0FwNfrY.net
>>252
ジオメトリが全然違うので違う乗り物と分けても良いぐらい。
コーステープで区切った土や砂のヘアピンコーナーを曲がる為にクイックなハンドリングとBBハイトが高めになってる。
荒れたグラベルでの直進安定性と低重心を狙ったグラベルはホイールベースが長くBBハイトも低め
ちなみにこの中間位置ぐらいにロードバイクのジオメトリがある。

古いシクロフレームに40c履かせてグラベルとして使ってたけど、林道下りとかすごい苦手。
シングルトレール入るとヒャッハー出来て楽しいんだけど、MTBで良いんじゃね?と今思ってる。

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 10:16:54.29 ID:0E1nEyDF.net
>>256
自分はディスクだったので650B入れてBBハイト下げた
タイヤ幅40mmくらいだとだいたい1cmBBが下がる

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 18:32:47.61 ID:JPIIuLyg.net
トレック厨なんだけど Booneのアルミモデルとかないのかな
1台目にしては高くて躊躇しちゃう…

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 18:42:18.21 ID:pfqwrXny.net
シクロで旅はオススメじゃないかのぅ

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 20:07:49.25 ID:SrrTLnqq.net
シクロクロスで当然、旅は出来る

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 22:01:09.40 ID:N3XlXIGe.net
フルスピードでシオンUで走るのが俺の人生だった

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 14:25:19.02 ID:yeQsdiMG.net
>>260
出来る出来ないじゃなくて、オススメ(なぜならば)、オススメじゃない(なぜならば)が知りたいのぅ

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 23:49:57.50 ID:xNhaLzyj.net
シクロクロスバイクにバイクパッキングスタイルでキャンプ道具積んで日本縦断2500kmの自転車野宿旅をやった。ハンドリングがクイックな車体だったがフロントが重くなるように荷物積んでハンドリングをダルくした。

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 14:26:34.02 ID:Bchy2MHK.net
シクロクロスの規定はタイヤ幅とドロハン、軽さ制限だけのような
担ぎやすいジオメトリは競技者が選定する基準なだけかな
エリートでエアロロード乗ってる奴もいたしシングルもよく見かける
シクロクロスマシンとして販売してないので走ってるね

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 05:15:11.81 ID:Ci3xvVWt.net
>>264
シクロクロスでのシッティングしながらペダルクルクル回して走るのは、
ペダリングによるトルクコントロールではなく自転車の重心の問題だと思う。
シッティングというより自転車にへばりついて重心を思いっきり下げないと
前後ホイールへの荷重バランスを上手く取れず、シクロクロスの途中でバランス崩したり
スリップして立ち往生になる。
自分のシオンUではシクロクロスの走りはそうしていた。
まあ、極めてバランス感感覚のいい人なら上体起こしても走る事ができたかもしれないが、
自分には無理だったわ。

266 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 00:12:50.42 ID:62EOAxUS.net
通勤でシクロクロス使ってるけど
通勤路をMTB 乗ったらなんか楽しくなって交換するかどうするか悩み中
フェンダーがねぇな(´・ω・`)

267 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/16(火) 16:08:06.89 ID:k+LlxFmU.net
SJK

268 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/17(水) 06:21:15.46 ID:969hAc7Y.net
セクロクロス

269 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/08(木) 20:20:38.42 ID:tl9GqJtR.net
【小山市マルチ】
筆頭 結城
頭 手塚
パシリ 岡

270 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/27(火) 21:46:16.66 ID:eSJwOWb6.net
ガチ勢のマネしyて飛び乗りしようとしたら玉潰しかけたわ

271 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/28(月) 11:27:29.95 ID:VjPUxOlj.net
ワンバイエスの新型はまだですか

272 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/27(水) 14:01:29.00 ID:FTUMag0a.net
それってどういう意味なの?

273 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 20:01:45.65 ID:XqtGo2he.net
( ゚д゚)ドカーン!!

274 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 13:46:03.13 ID:504uNtzV.net
昔乗ってたけど
ワイヤーがフレームの上にあるせいで
バッグをフレームにかけられんかっまな
ロードの細タイヤも試してみたけど
空気圧がシビアですぐパンクしてバカバカしいから
クロスバイクのタイヤにして街乗り仕様にしてたわ

275 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 17:46:58.33 ID:NIwI5fY2.net
雨々ふれふれ もっとふれ 自転車駐輪減ってくれ
https://imepic.jp/20240219/280780
https://imepic.jp/20240219/280800

276 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 18:24:13.89 ID:oMRCirZk.net
広告で見えないw

277 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 21:57:49.32 ID:7rklgnef.net
>>253
>今シクロクロスと言えばUCIのシクロクロス競技規定を満たしたバイクを指す

グラベルでもタイヤ細くすれば規定満たすし、アドベンチャーロードの中にはタイヤそのままで規定満たすのもある
もっと言えばロードレーサーも満たしている

シクロクロス車とは競技に最適化された自転車のことさ
似た車種が販売される前からそうだぞ

278 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 21:58:50.14 ID:7rklgnef.net
メルクスのグラベルは競技でも十分な操作性あるね
でも、設計者が目指したのはあくまでグラベルだ

総レス数 278
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200