2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 152

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 12:26:03.29 ID:CHq4mZjY.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 151
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577099738/

折り畳み&小径車総合スレ 150
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574090655/
折り畳み&小径車総合スレ 149
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569296160/
折り畳み&小径車総合スレ 148
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565011777/
折り畳み&小径車総合スレ 147
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558135978/
折り畳み&小径車総合スレ 146
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556017536/


※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車34台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558865183/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 00:38:11.88 ID:G35MUYfj.net
>>242
後輪外してもスプロケットとチェーンがフレーム側に残る機構は素晴らしい
よくこんなの思いついたな!
これは自転車史に残る発明と思うぞ

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 01:38:01 ID:R0XFZCyG.net
ギミックはおもしろいけど一カ所破綻したら修理不能だなあ

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 07:49:02 ID:B4dPueiL.net
>>238
ほれ、ストライダーのプロだよw
https://i.imgur.com/easUnhR.jpg

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 08:06:59 ID:hqtLMvAe.net
かわいい

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 08:30:43 ID:2uy3dqTB.net
お前らより速そう

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 08:44:14.16 ID:DqUdn/5c.net
何インチなんだろ?

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 09:08:50 ID:B4dPueiL.net
>>248
ストライダは16インチで
ストライダーは14インチ

共にHE規格なw

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 11:33:04 ID:DqUdn/5c.net
>>249
へぇー、ありがと
もしかしたら独自規格かとも思ったよ

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 11:47:44 ID:xGF/ggDE.net
carrymeよりよく走りそう

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 12:28:09.15 ID:SS01Ce/B.net
>>247
うちの近くの公園にこれのサーキットがあるけど、みんなめちゃくちゃ速いよ

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 12:48:10.91 ID:vH8bj0NI.net
>>242
数年前から時間にかけて作ってるやつだよね。
ハブ単体売りもあるから、既存店ロードにも取り付けられるのはよいな。

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 13:09:32 ID:mN3XMq14.net
5linksって意外と頑張ってるんだな

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 13:37:09.39 ID:ixEZKYjY.net
5links2は候補として大分悩んだなあ

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 14:00:27 ID:C/TMtGkv.net
5linksのmusashiもいいけど、絹の荒井さんのライフワーク(と俺は勝手に思ってる)の
大径折り畳みシリーズが好きだな、何処かから市販されたらいいのに。

以前あさひがシテイ車として市販したけど、あれはナシということでw

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 14:33:20 ID:HOMiYtfP.net
5linksはこれとmusashinoでラインナップが極端だなぁ
これらの中間でなおかつ一般的なDAHON系折り畳みより小さいの出してくれれば嬉しいんだけど…

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 19:23:07.77 ID:kjsO8q+1.net
ストライダーって14なの?
てっきり12が主流なのかと…
おかげでキッドプラスもビッグアポーも廃番にならないんだと感謝していた

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 19:57:04 ID:FptjJtAd.net
>>258
あ、スマソ。

仰せの通り12吋でございますw

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 21:43:52.63 ID:kjsO8q+1.net
>>259
気になって調べたら14も出てただよ
トレーニングバイク色が強いみたいだけど、レースにも14インチクラスが新設されたみたい
これが栄えたら14インチのビッグアップルも普通に流通するかなぁ

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 08:56:55 ID:9yMYTWDC.net
ストライダーって街乗りしてもいいのかな
まあ法的には大丈夫だよね

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 08:58:24 ID:4h/+DcSh.net
>>261
公道はダメだよ
注意書きもあると思うけど

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 09:30:35 ID:anMtxRr6.net
>>261
ブレーキなし問題なし?

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 09:42:45.03 ID:9yMYTWDC.net
>>262
そうなのか
公道仕様に改造ってどのくらい大変なんだろうね

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 09:47:11 ID:HueOw9w7.net
あれ全部ペダル後付けできるのかと思ってたけど違うのね

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 09:58:37 ID:pAcoCr3j.net
>>263
クランクがないので自転車ではなく遊具扱い
スケボーと同じ
ブレーキつけてもダメ

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 10:57:37 ID:2DEZZWvk.net
>>142
俺も興味あり

溶接がもうちょっと綺麗だったらなぁ
見本と量産では違うし

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 11:03:36 ID:Z+Z8q05G.net
クランクの有無と遊具かどうかは関係ないと思ったが?
制動装置や前照灯、リア反射板などがあれば普通自転車じゃないかな

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 11:13:27 ID:v+WMIeCk.net
道交法上はペダル無し二輪遊具という区分で軽車両に含まれない
相応の場所で遊びましょう

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 11:16:30 ID:ko2NhsF2.net
ペダルを付けられるストライダー買うか見た目の可愛いヨツバサイクルかthe PARKか迷ってる

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 12:45:05.79 ID:/vGvjM1M.net
でもキックボードは交通の往来がひんぱんではない場所なら道路もオッケーなはず

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 12:45:26.68 ID:Z+Z8q05G.net
>>269
>道交法上はペダル無し二輪遊具
道交法にも運送車両法にもそんな区分はないんじゃないかな
消費者庁はその呼び名を公式に使ってるけど

いずれにしてもクランクのあるなしと遊具かどうかに関連はない

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 13:16:14.76 ID:f4F5KWm/.net
irukaに黒がくるっぽい?
特別仕様なのかどうかは分からんけど

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 13:52:06 ID:r8irXDyS.net
未だにマグネシウムミニベロとRailで迷ってる
よろしければご意見をください

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 13:59:36 ID:iu42Ruux.net
>>242
これ面白いなぁ
カブの機構持ってきたのか。
つか、カブがすげぇ

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 14:32:32 ID:pAcoCr3j.net
>>274
rail20はディスコンでは?

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 16:41:36.12 ID:05U8Qmqi.net
>>274
人柱は嫌だの人ならrail一択じゃない?
ディスコンでも店頭在庫探せばあるでしょ

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 16:55:20.10 ID:hmZt2VYN.net
>>264
ペダルもブレーキも無いとなるとなあ

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 17:03:57.27 ID:poA/HFzM.net
>>274
悩んでるうちにRAIL20は無くなっていくよ

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 17:30:06.00 ID:9VOuocsc.net
色とか選べないよね
2020のカタログには載ってないし

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 17:44:10.79 ID:L37gAxJW.net
irukaはもうちょっとなにかなあ

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 19:18:55.22 ID:PzylEKkU.net
>>243
それはべつに5linksの発明じゃないな。
昔のチネリにインターチェンジハブとうのがあってだな・・・。
http://imgur.com/ij5Ss7S.jpg

https://grandbois.jp/blog/20051001/5414/

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 21:26:40.32 ID:y7Kr3dX/.net
>>274
今月の頭にマグネシウムミニベロ8をやめてrail20を注文したと書いた者だけど、注文した通販ショップで品切れで、それとは別の通販ショップでも品切れ、近所のコーダーブルーム取り扱いのあるお店でももう問屋にもないという状態だったので、諦めてイディオム1を購入したよ。
もし在庫があるお店を知ってるのならさっさと買っとけ。
マグネシウムミニベロ8ならまだこれからいつでも買えるんだし。

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 21:40:19.98 ID:kBdWcBkc.net
結果的に良かったんじゃないかな…

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 22:23:59 ID:616UkAXx.net
idiomっていつの間にかホリゾンタルになったんだな
あの曲線のデザイン好きだったのに

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 22:43:21 ID:SuLkE6h9.net
皆さまありがとうございます
明日電話かけまくります!

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 22:50:33 ID:poA/HFzM.net
カンザキにRAIL20売ってるがな

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 23:06:04.67 ID:cVddK9h5.net
http://imgur.com/Lwqm6L6.jpg

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 03:37:20.45 ID:vF76nI/U.net
rail20はVブレーキなんだよな

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 08:28:58 ID:igrdogS3.net
406で太めタイヤだからVブレーキで良い。
ってか、キャリパーだと入らないんじゃない、

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 13:03:37 ID:ai+KCkZA.net
キャリパーは28cまでだけど
タイヤやリム幅ブレーキ設定次第でシューが邪魔して入らなかったりする。空気抜けば入るけど。

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 13:07:33 ID:ep7jor+u.net
小径乗りは小茎

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 13:20:35 ID:357lNzFD.net
キャリパーブレーキだと1.5(≒37C)は入らないですかね?
nexoのノーパンク入れたいんです。

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 13:35:42.70 ID:0JAlv6OY.net
>>293
フェンダー越しに使うの前提なロングアーチ(ロングアーム)ならギリギリ使えるかもね?
ショートアーチ 5700 105でもフェンダー越しに28C入ってるし

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 13:37:38.03 ID:0425feaW.net
BR-R451でも32Cまでだな。

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 14:13:44.46 ID:Bp2ogYGq.net
仕事の休みが火曜日なんだけど自転車屋が俺の真似して火曜日に一斉に休むからいつまで経っても買いに行けない

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 14:37:58 ID:1werhF0Y.net
>>294
>>295
ありがとうございます。
気になってノギスあてて測ってみました。ちなみに中華製の安物ブレーキです。
30mmでしたので、32cでも厳しいですね。nexoあきらめます。

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 14:54:48 ID:197k/6+p.net
>>296
俺は水曜休みだけど、購入店も水曜休み…
購入してから一度も行ってない

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 14:58:26 ID:A7d8Qbkk.net
火・水休みの店おおいねーそのあたりも含めて付き合う自転車屋選べばいいんだろうけどさ

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 14:59:49 ID:Nn0IkATE.net
Vブレーキはかっこ悪いので、いっそのことディスクブレーキにしたい

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 15:03:57 ID:pHrfC1cB.net
理髪店みたいに組合があるんじゃね

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 15:54:00 ID:yYhmOklF.net
不動産屋と自転車屋は水曜休みじゃないの?

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 16:14:16 ID:/Q7L2jQq.net
俺の世話になってるとこは木曜日だな

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 16:55:23.16 ID:ep7jor+u.net
週の真ん中は空くからな

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 17:47:17.78 ID:bdYeU8E0.net
不動産屋が水曜休みなのは、「話が水に流れる」のが嫌だからだそうだよ。

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 17:50:19.52 ID:2dXnn9yn.net
そういう話もあるけど不動産屋は土日を中心に営業するから事前の集客案内準備や案内後のフォロー契約など考えると水曜日あたりに落ち着いたというだけやろね

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 19:06:49 ID:Fk6bBBb6.net
電車乗り換えなしで行ける日本橋の某店で買おうと思ったら自分が確実に休める木曜が定休日だったから、距離的には大差ないけど乗り換え1回あるお花茶屋の方にしたなぁ
定休日大事よねぇ(・ω・`)

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 20:28:41 ID:YSdgxOKj.net
ローロとしぶやのことですね

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 21:06:11 ID:Fk6bBBb6.net
はい(´・∀・`)

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 21:31:49.88 ID:3qDfRsOa.net
お花茶屋の方が新車はお買い得な気がする
うちからは遠過ぎてなかなか行けないけど

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 21:45:27.24 ID:197k/6+p.net
>>307
おお、同じ店ですな

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 21:46:54.85 ID:INSAPOT+.net
DAHON nuWAVEはアイディアはいいなぁ
本当、アイディアはいいんだけどなぁ…

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 22:37:15 ID:Fk6bBBb6.net
>>310
自分は電車で1時間30分くらいですねぇ
その手前には小径強い店無いのでローロ、しぶや、橋輪の3択でした


>>311
あのお店、街の雰囲気も含めて穏やかで良いですよねぇ( ´ ▽ ` )

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 23:04:22.99 ID:3qDfRsOa.net
>>313
あの辺は真っ平なので、せっかく試乗させてもらっても、坂道だらけのうちの方とは違い過ぎてピンとこなかったりするw

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 23:51:02 ID:iuJtQwo+.net
お花茶屋は凄い妙な場所に店あるよね

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 01:15:27.80 ID:Vl2X0b02.net
二子多摩川店が無くなったのが残念だ。。

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 10:08:14.78 ID:VPsiUw+G.net
ダホンのdash P8って適応身長175までって書いてあるけど背高いと死ぬ?

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 10:48:54.89 ID:SNRJvAkS.net
多少ふらつく可能性も
小径は大多数の175までしか想定してない
サドルやステムで工夫するしか。

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 10:54:57.20 ID:mQ2BQ/Q0.net
>>317
ばくはつして氏にます

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 10:56:12.52 ID:RH9CHiHu.net
>>316
二子玉川な

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 11:33:43 ID:VPsiUw+G.net
高校生の頃隣の席のドジっ子な女の子が二俣川と二子玉川を間違えて試験場に行けなかったって言ってたわw

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 11:36:53 ID:VPsiUw+G.net
身長178だけどダッシュP8買ってみる

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 11:42:56 ID:mQ2BQ/Q0.net
\ドッカーン!/


・・・おめ色w

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 12:16:11.50 ID:RH9CHiHu.net
>>321
ちなみに二子は多摩川を渡った川崎市の地名で玉川は世田谷の地名
二つの地名を合わせて二子玉川

だから東急と関係ない高島屋は駅名はつけず玉川高島屋

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 12:20:42.34 ID:iHYlhgZx.net
心配なら試乗しろよw

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 12:34:26.64 ID:t7jc4F1g.net
国立市は国分寺駅と立川駅の間に出来た国立駅から、地名に採用された

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 13:53:40.06 ID:2+46uPRJ.net
175って欧米人なら子どもじゃん

折り畳みって海外じゃ子ども専用なの?

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 14:05:30.76 ID:GqSraaFc.net
>>318
P8以外のダホンは180オーバーにも対応していると記載されてるが
175迄というのは実車しての感想ですか

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 14:33:49.16 ID:5gXVtTku.net
俺、181だけど、ダホンきっついよ。嫁さんのciaoでの感想

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 14:33:52.72 ID:rd3dtBdZ.net
>>327
子供…?
アメリカの平均身長は男性が175.7cm、女性は162.2cmですよ

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 14:41:09.54 ID:xOt/T2Vc.net
>>330
それは、ヒスパニックとか含めた平均だろう

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 14:45:22.48 ID:rd3dtBdZ.net
>>331
ヒスパニックには自転車売らないとでも…?
逆に黒人も多いし人種のことまで言い出したらキリがないが

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 14:45:24.27 ID:2YBBrHxQ.net
ジオメトリー表くらいあるだろ
CTとTTは何cmだよ?

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 14:45:40.59 ID:s2VD+N2s.net
>>327
お前欧米行った事無いだろw
俺は身長176だが割と平均的な身長だったわ
唯一低いと感じたのはオランダだけ
190以上がが普通にそこら中に居るからな

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 15:01:36.89 ID:mQ2BQ/Q0.net
\欧米か!/

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 16:14:23.58 ID:SNRJvAkS.net
dash P8はステム回転にレンチいるのかな。
それならかわないかなあ

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 16:42:03.11 ID:50pl/nKg.net
ステムどころかフレーム折るのにもレンチがいるよ
そこが面倒でない人向け

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 16:58:18.18 ID:2xCySf+q.net
それは面倒だわ

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 16:58:20.62 ID:Di+xramI.net
>>336
慣れたらレバー式と大して手間変わんなくなるよ
六角レンチどこにしまっとくかは別途考える必要あるけど

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 17:07:49 ID:tN3PQsDJ.net
頻繁に折り畳まないなら問題なし
毎日の保管に畳まなければならない人は向かない

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 19:00:54.00 ID:VPsiUw+G.net
バイクの盆栽でテーパーのチタンキャップボルト買いまくったからヘックスレンチは無駄に揃ってるわ。
キーホルダー的な小さいのを用意するのがいいと思う

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 19:21:22.34 ID:tH8gx3fp.net
>>321
あるあるww

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 22:30:27 ID:NoAwVQxM.net
DAHONは折り畳み自転車メーカーとしては最大手?だけあって今も変わった製品を出し続けてるな

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200