2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 152

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 12:26:03.29 ID:CHq4mZjY.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 151
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577099738/

折り畳み&小径車総合スレ 150
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574090655/
折り畳み&小径車総合スレ 149
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569296160/
折り畳み&小径車総合スレ 148
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565011777/
折り畳み&小径車総合スレ 147
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558135978/
折り畳み&小径車総合スレ 146
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556017536/


※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車34台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558865183/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 16:58:20.62 ID:Di+xramI.net
>>336
慣れたらレバー式と大して手間変わんなくなるよ
六角レンチどこにしまっとくかは別途考える必要あるけど

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 17:07:49 ID:tN3PQsDJ.net
頻繁に折り畳まないなら問題なし
毎日の保管に畳まなければならない人は向かない

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 19:00:54.00 ID:VPsiUw+G.net
バイクの盆栽でテーパーのチタンキャップボルト買いまくったからヘックスレンチは無駄に揃ってるわ。
キーホルダー的な小さいのを用意するのがいいと思う

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 19:21:22.34 ID:tH8gx3fp.net
>>321
あるあるww

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 22:30:27 ID:NoAwVQxM.net
DAHONは折り畳み自転車メーカーとしては最大手?だけあって今も変わった製品を出し続けてるな

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 23:13:40 ID:31FuccCf.net
>>343
しかしロングセラーは少ねえな
ボードウォークくらいか?

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 23:19:54 ID:M1h606/7.net
>>339
ハンドルグリップの先に埋め込まれてないの?

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 23:40:19.11 ID:hVk2UYKs.net
バッグ悩んでるんだけどリクセン化って補強しないと無理?

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 00:58:12.90 ID:VxBLcWS4.net
>>344
変わり種の子孫であるDash系は売れてるが、オーソドックス系以外で残ってるのはそれくらいだな…
nuWAVEの即ラインナップから消えそう感は凄い

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 06:55:10 ID:GzfUXFeZ.net
>>344
まあロングセラーになったら「変わった製品」じゃなくなるわけで… w
こういうメーカーがあってもいい

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 07:14:00 ID:2qBJAvW5.net
DAHONでPECOタイプのやつお安めに出してくれるとうれしいんだけどな
Amazonやらで売ってる安すぎる中華自転車はなーんか怖いし

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 08:16:52.21 ID:lzZP1hpD.net
怖くないアルよ
全然ないアル

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 09:38:27 ID:xHStYHyA.net
韓国メーカーの折り畳み自転車はないの?中国は信用出来ないので信頼と実績ある韓国メーカーがいい

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 09:41:51 ID:ajIVTvWo.net
オススメを聞かれたら、取り合えずルートとボードウォークを出しておけばいい的な安心感がダホンにはあるw

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 09:53:00 ID:eI1nkt3Q.net
BWが傑作すぎる
ルートは硬さがあってピーキーな印象
廉価ダホンならSUVがいい
細身のアーチフレームが目立つ
普段使いに良いと思う

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 09:58:00 ID:jbb8RQ75.net
>>351
そんな書き込みで釣れる?

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 11:11:03 ID:YiWtrXTY.net
Amazonとかで売ってるPECO風のは酷いらしいねw
ブロみたいな本気で寄せてきたコピー商品が出ないのは手間の割に知名度低くて割りに合わないからかね?
ストライダやキャリミのコピー商品は工場横流しだったんだっけ?

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 11:39:45.25 ID:WzXSDLwH.net
>>349
ほんこれ。pecoはちょっと買えない

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 12:00:04.94 ID:PWzyAOTQ.net
>>351
ストライダは韓国資本だろ
折り畳みはやってないが元々スイスのスコットも今は韓国資本だったと思う
韓国好きならとりあえずシュワルベのタイヤ使っとけ

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 12:19:37.76 ID:SXcyr6cX.net
信頼と実績ある韓国メーカーがいい

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 13:22:25.46 ID:cs2GQqTK.net
どこにあるねんw

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 14:22:26 ID:M0rV6GGs.net
信頼と実績の韓国メーカーのスコットに韓国のシュワルベタイヤを履かせたら最強

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 14:47:38 ID:s5upjsNQ.net
>>355
中華39800円 PECO pocciがざっと20万円
5倍も違うとねえ

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 15:15:01 ID:3cfRB94R.net
20インチタイヤからシュワルベ消えたらやばい

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 15:59:53 ID:hBmShP+Q.net
パナレーサーがあれば俺はいいや

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 16:01:49 ID:KTDjuy9u.net
>>355
一時期あったcarrymeコピーは旧型の余りフレームっぽかった

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 16:08:15 ID:EaG7ELo4.net
小径のシュワちゃん依存はヤバイ

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 16:56:15.95 ID:3cfRB94R.net
パナレーサー20インチは28cないのか、、

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 18:30:34 ID:jbb8RQ75.net
シュワルベで大ハズレに当たった事があるから、
俺はもうパナレーサーでいいや。

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 18:33:22 ID:hqpFLPKD.net
PECO初登場は9万円とかだったっけね
値上げは仕方ない部分もあるんだろうけど、同価格帯のライバルと比べて旨味が薄い印象

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 18:48:53 ID:tn/aXAwo.net
PECOはずっとサイトが準備中のままだよね
仕事の遅い会社だな

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 18:51:19.80 ID:suCju7/J.net
オルトリーブさんディスってる?

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 18:59:09.87 ID:R7zGV6q/.net
PECOとかの極小径車はどれもこれもハンドルが近すぎて乗ってる姿が非常に間抜けである。
自転車の見た目は乗り手が加わって初めて完成するんだけど、
それ分かってない奴多すぎ。

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 19:01:17.31 ID:IEn6KCcx.net
PECOに同価格帯のライバルいたっけ?

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 19:09:42.25 ID:2qBJAvW5.net
価格帯だけ見たらもはやブロンプトンとバッティングしてると言っていいんじゃなかろか

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 19:15:03.10 ID:IEn6KCcx.net
PECO pocciユーザーだけどブロンプトンとは1秒も比較しなかったよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 19:22:23.05 ID:2qBJAvW5.net
あ、はい

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 20:33:32 ID:VxBLcWS4.net
元々pecoがトランジットの魔改造だと考えると、中華Xバイクはトランジットのパクりと言えるのではないだろうか

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 20:43:24 ID:iZYhR3pT.net
>>371
ハンドル遠くして、折りたたみサイズがデカくなったら極小径の意味がないだろw
それに、折りたたみなのに走っている時のデザインだけで設計するようなバカはいないだろw

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 21:58:20.81 ID:LBEeKTin.net
では折りたたみという機能を捨てよう

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 22:01:15.16 ID:NdufjfNG.net
406のホイールで安いオススメありますか?
ハブ74mm100mmなんですけど

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 22:10:05.30 ID:M+A6+d+u.net
>>379
tern

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 22:59:21 ID:w9FXtjua.net
>>371
小径車自体前傾姿勢取れるタイプが少ない
DAHONもハンドルが高いんだよな
carrymeは意外と前傾が取れる

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 23:01:21 ID:dnlqSo1b.net
スピードファルコってええのんか?

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 23:04:49 ID:SB3Jsm69.net
>>382
安いから手頃な451として買いやすいんじゃね

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 23:12:51 ID:lzZP1hpD.net
>>382
エンジン次第らしいぞ

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 23:36:01.62 ID:h4pZtNVK.net
>>382
451ならたぶんルノーのPlarinum Mach8がコスパ最高。
実重量約9kgで9段変速、12kgのスピードファルコより安い。

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 23:37:32.49 ID:YjUeUjvr.net
>>382
スピードファルコはノーマルでかなり前傾になるからリラックスには乗れないかな
カスタムすればどうにでもなるけど(カスタムもしやすい

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 23:42:03.13 ID:h4pZtNVK.net
ごめん、Platinum Mach8だった。SORA18速でそれでも10万以下のMach9もある。

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 23:47:14.14 ID:BXo2cNjT.net
ファルコ乗ってるよ。でも俺のはハズレだな。
フォールディングで何言ってんのって話ではあるが、踏んでる時フレームがぐにゃぐにゃする感じ。
タイヤも10PSIくらいにしてても4.5PSIくらいのレスポンス。
好きで乗ってるからいいけど、お薦めはしにくい。

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 23:52:48.93 ID:DX3OLYNq.net
フォールディングでなに言ってんの?

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 02:55:01.38 ID:1NEGzWis.net
前傾姿勢取りにくいならいっその事クランクフォワードにするってのは無いのかな?

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 06:25:27 ID:nv2WizRB.net
極小径みたいな危険な乗り物で前傾姿勢のほうが危ない

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 07:05:21.73 ID:DPY+clUw.net
>>390
KHSにあっただろ

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 07:33:30.00 ID:nA79tSMj.net
>>391
ホイールベースが短い車体で後ろに重心かけると簡単にウィリーする。
特性のみこんで前傾を保って取り回すと、キャリミはコントローラブルで楽しい自転車。

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 07:58:48.13 ID:pZmBPrac.net
前傾で乗りたきゃミニベロロード選べばいい
アルテナとか

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 08:14:25.91 ID:l5wWduWX.net
382だけどルノーってドンキとかで売ってるジープとかハマーの親戚かと思って候補に入れてすらなかったわ。
結構いいもん作ってるんだな

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 08:16:43.69 ID:l5wWduWX.net
安くて軽いけどサイクルベースあさひのネット通販で買えなくなってる・・・(家のすぐ近所にあさひがある)

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 08:27:53.63 ID:T3lMu8r+.net
メーカーのGICの販売ルートだとカインズホームとかヨドバシカメラとかもあるけど、そういったところで買えない?

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 08:40:32.62 ID:l5wWduWX.net
ちょくちょくカインズ行くのでちょい調べてみます

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 09:27:57.26 ID:hQWGF6M+.net
カインズでもネット通販だとこんなのしかないな
https://www.cainz.com/shop/goods/search.aspx?search.x=x&category=5130

店舗にあるかね?

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 09:30:27.27 ID:+cmabl4T.net
https://www.yodobashi.com/?word=%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BC&cate=

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 10:18:00.47 ID:ZCbSyso3.net
>>395
ルノーもドンキホーテで撃ってるし

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 10:51:29 ID:MbMWjTUJ.net
撃ってる

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 11:09:44 ID:J2rd81PR.net
日本も物騒になったもんだ

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 11:25:18 ID:yuPiAk+4.net
地元カインズはかなりでかい店舗だけどGIC系はハマーしか置いてないな
20kgオーバーの折りたたみファットバイクならあるが(´・∀・`)

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 11:31:59 ID:X/giSjGW.net
>>353
BWも点滴チューブみたいな補強ワイヤー付けられてから台無しだよね

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 13:01:08 ID:J5+JGX8l.net
>>405
あれ今年のファルコにも付いてる

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 14:38:10.07 ID:MdCZdliC.net
>>379
韋駄天

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 16:29:00.19 ID:g8DbDxZJ.net
www.ys-bike.com

お知らせ
諸般の事情により、有限会社バイク技術研究所は2020年1月27日に
廃業(会社解散)いたしました。

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 17:19:38 ID:1YDgcf3M.net
>>408
残念、一時検討してたなあ
年々競合車増えて大変だったろう…

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 17:29:15 ID:coeNTo18.net
悪貨は良貨を駆逐する

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 17:42:53.77 ID:AvbyEET/.net
昭和のかほりのする折り畳みでございました

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 18:52:45 ID:N+qjIzMX.net
>>408
創業者ってか設計者が亡くなった?
面白かったけど、高かったから買えなかったわ

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 19:37:52 ID:VKAQl0aR.net
村○コーポレーションも危ないのかな?

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 01:08:32.30 ID:YouDX92M.net
>>397
UL7が話題になってた頃
アキバと有楽町のヨドバシみたけど
FIATみたいな三万円台が限界で(それも4万程度と割高な値)
UL7すらなかったから結局楽天で4万3千程度で買ったわ
ちなみにワイズにはUL7売ってたけど7万ほどだった

経験上GICは楽天で買うしかないと思ってる

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 10:51:51 ID:OIdbk5c+.net
YS33なんて今日初めて知ったわ
出物が有ったらマジで欲しくなった。

ってか、このカテゴリの車種は結構知ってるつもりだったけど
全然なんにも知らない情弱だったんだなぁ・・・
我ながら恥ずかしいわ(//ω//)

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 10:55:41 ID:r2sNMpr8.net
暖冬や 昭和も遠くなりにけり

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:09:21.63 ID:x4FbDsmo.net
頼んでたナノーが届いたわこれからよろしく

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 12:06:23 ID:zfAUVM8h.net
ジャンボ関係?の人だったっけ?

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 13:01:36 ID:R/8W8fqv.net
おまえら当時は散々馬鹿にしてたじゃん、YS11

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 13:22:41.33 ID:YmL9Rx/4.net
今でもバカにしてるから何とも思わん。

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 13:29:09.65 ID:S100FiQj.net
ダホンが14インチに本気出してジリ貧になったのかね

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 13:38:55.65 ID:C2YKeMUk.net
YSといい、三菱ジェットといい、日本の航空産業はホントに市場競争力がないな
納期延長してる間に他社からもっといいのが安く出るパターンか

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 14:08:01.21 ID:CVh5dA6T.net
どうせならVF-1の方がいいなあ

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 14:39:38.96 ID:H3DYuEYh.net
YS11は折り畳みじゃなくて実は分割フレームなのだ。
分割したパイプ同士をバネで繋いでクイックで固定する珍設計なのでフレーム剛性は低い。

当時は安価で超軽量な点に数字だけで自転車を評価するコスパ厨が食いついたのと、
テレビ番組で取り上げられて、「プロジェクトX」的な技術者の挑戦ストーリーみたいなんが好きな
自転車知らん飛行機マニアのおっさんとかが喜んで買ってた。
俺はかっこ悪いから買わなかった。

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 17:05:53 ID:YmL9Rx/4.net
設計者はYSの脚部の改良に係わっただけなのに、ちゃっかりYS11の名前を使ってる。

って聞いてスルー決定。
詐欺同然やんけ。
恥ずかしくて乗れない。

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 18:11:31 ID:r2sNMpr8.net
そうゆうハッタリも効いたのが昔のハナシだよねぇ

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 18:33:40.42 ID:uH1Mo+9b.net
コンチネンタルからシュワルベに戻した。
軽い

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 18:48:14 ID:PSQdLsLc.net
http://www.ys-bike.com/index.html
↑これのとこ???

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 18:48:57 ID:PSQdLsLc.net
あ、上見てなかったわごめん。

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 20:02:59 ID:OWrCTwtT.net
本日のお題【日本航空機界と自転車】

その?
三菱重工・十字号
敗戦後、軍需産業が禁じられた日本
において、20万人の社員を養うためになりふり構わず民需品生産に乗り出した三菱重工。

そんな中、あの九六式陸攻や一式陸攻の生みの親である本庄季郎が設計したジュラルミンモノコック、クロスフレーム車が十字号である。

本車は総生産数の3割がデュージーの名で輸出された。
戦後初のロードレース、東海道600kmのツーリストトロフィーレースでも好成績を収めた。
しかし高額ゆえに販売成績は芳しく無かった。
後にスチールフレームのシルバークロスなどが追加されたものの業績面では苦戦。

やがて朝鮮戦争の特需の恩恵を受け、もう自転車ごときに関わっている必要もなくなり」、
三菱印の自転車は僅か10年ほどでその歴史を終えた。

しかし本庄にはシャフトドライブや折り畳みの構想もあった。
成り行きで始めた自転車だが本庄は根っからの技術畑の人間である。
本庄は自転車にも本気だったのだ。

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 20:04:09 ID:OWrCTwtT.net
その?
富士産業・ラビット号
戦後、中島飛行機は富士産業となり民需品生産で食いつないでいた。
その富士産業が生産したのが実用自転車のラビット号である。
ラビット号は三菱の十字号と違い、航空機譲りのスペシャルな技術は使われていない。
富士産業はその後程なくしてスクーターのラビットを開発。
現在のスバル富士重工の礎を築く。

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 20:05:04 ID:OWrCTwtT.net
その?
萱場工業

ショックアブソーバーなど油圧部品の国内トップメーカーKYBは、かつて萱場工業の社名で陸海軍航空機の着陸脚を生産。
無尾翼ラムジェット戦闘機「かつをどり」を計画していたことでも知られる。
戦後は自転車生産に本格参入し、件の
ツーリストトロフィーレースでは、競輪選手の加藤一を正社員として雇用し
初日トップでゴールした。
(この事に他の参加社から物言いが付き、萱場はレースを棄権)
なお加藤一は後世パリに永住し画家として生涯を全うした。
あのトーエイのヘッドマークも加藤画伯によるものであることは有名であろう。

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 20:21:05.46 ID:ohNl6SYP.net
長文いやん
(?:.*\n){5}
(?s).{250}

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 21:44:44 ID:o8Jxzvl2.net
いやんー

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 22:14:51 ID:e8fWXbtM.net
ちょっとググれば出てくる程度の事をドヤ顔で書き込む神経がわからん。

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 22:51:15.05 ID:PGoce0ON.net
>>425
自転車に画期的なトラス構造を採用!とかイカれたこと言ってたし、嘘吐き過ぎてドン引きだったわ
このスレでネガキャン拡散してたので無事潰れて満足

437 :オレモナーw:2020/02/01(土) 22:52:06.63 ID:Tjl9+2e4.net
何が気に入らんのか知らんけどそれにいちいちレスする神経がわからん

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 09:03:54 ID:/URaFlbh.net
放置されてた20インチ、適当にヨドバシでパセラコンパクト買ったけど
これ、サイドが黒色じゃない奴なら100g軽いのな。やっちまった

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 09:19:39.82 ID:257ksnN5.net
>>438
耐久性は黒の方がずっと上だよ。

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200