2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 152

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 12:26:03.29 ID:CHq4mZjY.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 151
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577099738/

折り畳み&小径車総合スレ 150
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574090655/
折り畳み&小径車総合スレ 149
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569296160/
折り畳み&小径車総合スレ 148
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565011777/
折り畳み&小径車総合スレ 147
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558135978/
折り畳み&小径車総合スレ 146
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556017536/


※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車34台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558865183/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 10:58:48.63 ID:itmiMgC3.net
20インチの折畳み出来ないミニベロが一番尖っている。
利点がみつからない、欠点だらけなのにそれが好きで金かけて乗ってる人がある一定数いる。
見た目のバランス悪いのにデザインが纏まって見える不思議なアンバランス感なんだよな。

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 11:01:07.49 ID:k8IzkMOz.net
>>594
たしかに、ポジション調整のことは抜け落ちてました。実物見た時にチェックしようと思います


>>599
正直キャリミも欲しい。どちらもまだ実物見たことないので、小ささと走破性のトレードオフのどこが丁度いいのか探ってます

ありがとうございました!

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 11:36:26 ID:CES6m5Fh.net
キャリミは期待値低いから
意外と走るって思うよw

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 12:11:40 ID:8cHAX6Vc.net
>>572
SpaceScooter X580
80kgまで、max25km/h
平地専用かも、山坂のないオランダ製だからね

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 12:22:45 ID:IaYl2NhW.net
折りたたみも小径も中途半端な中から妥協点を選ぶものだと思うの
そこで中途半端だろっていうのはさ

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 12:55:10.39 ID:CES6m5Fh.net
>>606
一台しか所有しないですならそうだろうね

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 13:35:50 ID:slSOk4Gj.net
リーチのモデルチェンジ何年後くらいだろ

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 14:42:56 ID:KP5M03gb.net
片道15kmの通勤に使いたいのですが、
電動じゃないと夏場などはやはり汗かきますかね?
走行性能の良いものでも?

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 14:43:35 ID:KP5M03gb.net
>>609
ちなみに体力や脚力はある方です。

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 15:02:43 ID:wodGDepK.net
大汗かきます
電動アシストあってもかきます
所詮アシストなので
汗かきたくなければスクーターにしましょう

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 15:10:56.58 ID:D/Kwpvzk.net
スクーターも真夏は汗かくから、クーラーの効く車でいいじゃん。

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 15:32:07.67 ID:wjW8lPOX.net
>>609
上下速乾素材、パンティも速乾、荷物は全て自転車に積んでるけど暑いから汗かくよ
6時くらいに家を出ればそんなに汗だくにはならないかもしれない

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 15:32:38.69 ID:cOr0QuST.net
折り畳み自転車はシャキーン!が大事だよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 15:50:40 ID:PInMOK9C.net
>>613
変態かよ

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 16:15:13 ID:RGLoWVNh.net
>>605
ありがとう
体重80キロオーバーなんできついなぁ
Max25なら期待出来ないですね
山住みなので平地メインはきついかも
リアGSのバーディに候補かな
カラクルフルカーボンで10万台ってのが怪しいと
思ってたんだよね

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 18:18:39.76 ID:G4zqytx2.net
>>596
え、Bromptonでも平地なら別に100kmくらい余裕だよ。
さすがにあれで峠は行かないのでそういう道は知らないけど。

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 18:21:28.22 ID:G4zqytx2.net
>>586
RIDEAのスタンド付けてたら、出先でパンクした時専用ツールキットのメガネレンチが使えなかった思い出。

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:13:07 ID:ruTIA7V3.net
夏とか肘に塩が溜まるレベルで汗かくよね

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:15:49 ID:TTLWtJ+V.net
>>617
俺は余裕とか全く無意味な書き込みだな

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:33:08.44 ID:xt+Ubq67.net
bromptonが神

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:47:04.04 ID:nE5XHNl6.net
ブロンプトンは洗車は気軽にできる?
サビとか嫌よ

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:52:24.49 ID:TTLWtJ+V.net
>>622
俺は雨の日とか乗らないからあんまり汚れないんだけど年に一回くらい風呂場で洗車するよ
終わったらそのままドライヤーで水分ざっと吹き飛ばして風呂場の乾燥機オンにして乾燥させてる

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:26:54.97 ID:rPDbV/i5.net
bromptonとBYB、bromptonとcaracleを比較するレビューならあったが、後者どうしの比較も見てみたいものだ

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 00:27:42.58 ID:b9TOO3au.net
タイヤ径が違うと比較もなかなか難しいわな

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 01:08:36.45 ID:NR0T9y7q.net
BYBのP8の14.3kgは重すぎだなぁ。
輪行車としては考えにくく、収納しやすい自走車と考えると、あそこまでコンパクトでなくていい。
せっかく手頃な値段なのに重さのせいで微妙な製品になってるような。

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 03:20:33.77 ID:mqUWEcQR.net
ターンは剛性感売りにするけど
全体的に重いね。
折りたたみで重いのは、ほんとメリット殺す

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 07:48:56 ID:Sq6lrPui.net
'自転車って風呂で洗うもんなんか?
そんなことしたら嫁に何言われるか

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 08:01:11 ID:NR0T9y7q.net
>>628
疋田智かな?
あの人のはライフスタイル本で、各論では首を傾げる部分が多いよね。思い込みが強い。

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 08:11:20 ID:99GqutAy.net
>>627
通報したよ

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 08:17:24.21 ID:i8Fr1mgh.net
考えようによっちゃ散歩帰りの犬を風呂で洗うのと変わらないんじゃなかろか

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 08:22:22.07 ID:RZlkJSSB.net
被害者メリットさん

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 08:25:01.83 ID:jHztv+G4.net
>>627
重くなれば強度も増すし壊れにくいけど、軽くなれば華奢になって壊れ易くなるんだから。
軽くて壊れないなんて高い素材でカバーするしかないんだから値段に反映するだけ。持ち歩くなら10kg以下なら軽いと思うし12kg超えると階段の登り降りも辛いと思う。

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 08:25:54.79 ID:/mTMvNLw.net
>>626
自転車を転がし輪行できる国もしくは車載メインならあれも合理的なんじゃね

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 08:29:13.49 ID:eI/+Cw21.net
>>628
都会のマンションアパートだと気楽に洗えるのは風呂場しかない
自転車で洗車場使うのはばかばかしいし

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:00:53.25 ID:er7yRK+u.net
え、洗うってドボドボ水掛ける気?

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:27:35 ID:1Iz34rI0.net
ベランダでやってるよ

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:30:36 ID:qtFj5GjZ.net
機械ものなんてよほどのことがない限り水洗いはしないほうがいいよ
小径車なんてあちこちごちゃごちゃした構造してるんだから特に
MTBのどろんこレースに出た後とかならまあ仕方ないけど

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:49:35.16 ID:e3rSIVj/.net
>>636
当然だよ
ピッカピカにしてる

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:54:28.11 ID:H8nXBuwO.net
バフ掛けしたりワックス掛けたりして常にピカピカしてないと嫌
車、自転車、靴はいつもツヤツヤ

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:59:29.71 ID:RZlkJSSB.net
>>640
頭皮もツヤツヤですね(^ω^)

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 10:05:30.35 ID:fut29jQA.net
エロ漫画も艶々

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 10:56:06.83 ID:/BXekvE4.net
>>636
車用シャンプーで泡だててスポンジで洗ってるよ
最後はシャワーでお湯かけて洗剤流してる

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 10:56:43.78 ID:/BXekvE4.net
>>628
嫁って自分の息子の奥さんのことやぞ

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:03:18.61 ID:H8nXBuwO.net
>>641
体毛はフサフサだもん…

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:14:07.40 ID:n17+rbjZ.net
シャンプーなんて使ったら、部品の油脂もやられるのに
後から注油とか言っても、変質したグリスには対応できない
クルマのボデーと自転車は違う

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:20:41.48 ID:wEaOpF5i.net
消耗品かばって一番の耐久部品フレームをおろそかにするのはありえん

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:34:07 ID:RBJge+ww.net
水と洗剤で洗うと、かえって錆びるの早くなるよ。
大事に使う気が無いなら知らんけど。

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:36:29 ID:wTBUKVei.net
みんなそれぞれの優先順位があってやってるんだから、自分と違うからってケチつけんだっていいじゃん

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:40:21 ID:LziIlHR1.net
ウチは海近いから水洗いするよ
海岸線もよく走るしな
カーボンフレームにパーツやボルトをチタンやアルミに換えればよいかもしれんが

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:44:57 ID:qtFj5GjZ.net
>>650
そういう特殊な環境の人は話が別だね

ケチをつけるのではなくやらないほうが自転車のためだと言ってるだけなので
やりたい人は自分の自転車なんだから好きにしていいと思う

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 12:01:59 ID:RBJge+ww.net
そーいえばさ、大事にしているような振りしても、
本当に大事に、何十年も使うやつなんて今時いないよな。
どうせすぐ数年で飽きて捨てたり、買い替えたりするんだよ。
お前らはどうせ大事にしても無駄だろうよ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 12:05:13 ID:RhNZCbP8.net
好きにやってる人間に妄想だけで批判して上級者ぶれるんだから掲示板は楽だよな

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 12:05:23 ID:7N/hP/xy.net
水洗いはたまにしなくちゃ雨しぶきに含まれる成分が凝縮して錆の原因になるよ!!
命を預ける愛車なんだから大切にしよう\(^o^)/

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 12:23:26 ID:Fzr0v9fq.net
偏屈野郎ってホントめんどくさいよなw

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 12:44:29 ID:7t+7ypv4.net
金かかるけどワコーズのあれらで洗車してる。
水霧吹きしてからフォーミングマルチがいいらしい

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:54:12 ID:wSIZLZgm.net
結局自分のやってる事が認められないといつまでも違う違う言い続けるんだよな
歪んだ承認欲求ていうのか

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 14:39:43.68 ID:fut29jQA.net
大事にしてるフリしても無施錠で放置するよ!
その後ツイッタで騒ぐよ!

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 15:05:50.76 ID:/BXekvE4.net
>>648
5年以上水洗いしてるけど全く問題ないよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 15:21:04.05 ID:Ev1bXm1J.net
洗車程度で言い争うなよ雨降ったら新車買えばいいだろ

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 15:29:49.29 ID:YBqyJKxe.net
多分鳥山明(モールトンオーナー)でもそんなことやらんぞ

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 16:32:25.16 ID:IMqrrBcF.net
部屋置きしてたら水分なんてすぐに飛ぶし
水洗い云々より湿度でしょ錆びる錆びないは

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:25:55 ID:551qwQ8B.net
汚れが気になるなら湿らせた雑巾で拭けばいい
直接水を掛けるとこちらが意図しない所にまで水が侵入する
それに洗剤が混じってたら油がやられる

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:36:18 ID:NR0T9y7q.net
風呂場で洗うって、シャワーでもかけるの?
だとすれば、圧がかかる分、雨より悪いよね?

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:39:43 ID:/XFOtIrG.net
一緒にラブラブにお風呂入ってるよw

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:55:00 ID:Du4lKEhG.net
>>642
熟女好きですね。
わかりません。

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 18:00:00 ID:Du4lKEhG.net
>>622
Brompton雨の日にはあまり乗らないし、乗っても拭いて注油するし、室内保管だけど一年ちょっとでブレーキのバネが真っ赤に錆びてた。
3年雨ざらしの布団バサミのバネは全然錆びないのにな。

668 :オレモナーw:2020/02/09(日) 18:26:15.11 ID:0F9fna9k.net
>>646
水置換オイルも知らんのか?

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 18:43:52.50 ID:eX9O96x1.net
ブロンプトンは形が嫌い

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 19:06:22.90 ID:551qwQ8B.net
>>668
無知なヤツはすぐそんな能書きに騙されるのなw

671 :オレモナーw:2020/02/09(日) 19:13:52.16 ID:0F9fna9k.net
>>670
知らなくて赤っ恥w
エセだと言うならワコーズとかに言えよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 19:14:18.34 ID:XXNIlX2t.net
シャワーの圧で浸水するなら雨の日乗ったら廃車じゃねーか

水洗いしてもいいし拭き掃除でもいい
最後きっちり塩や水分とばすことが大事(水置換オイルでもよし)
ただし高圧洗浄機はほんとに浸水するからアカン

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 19:42:18.32 ID:sL9D54rS.net
初代ブロンプトンは雨とかでも乗ってて、折り畳み機構のオイルが抜けたのか、だいぶ渋くなっちゃったなあ。

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 19:52:14.76 ID:551qwQ8B.net
>>671
無知な奴は最後はそうやって、ケツを他人に持っていこうとするのな
だったら最初から自分から言い出すなよw

>>672
うん、雨水も車体にダメージだよ
それがどうかした?
それに飛ばすって、グリス盛ってるところにそのオイル吹くのか?
本末転倒じゃんw
まして洗剤で洗えば浸透度は水だけより上
つまり、より奥の部品にまで影響が出る
洗剤以上の浸透力なんて、お前らが馬鹿にしがちな556辺りだろうが、これもグリスを痛める
つまりオイルも含めて濡らさないのが一番というのは、機械メンテの常識

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 19:56:19.42 ID:YLOTW2Dg.net
>>674
語るなぁ〜

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 19:57:50.08 ID:YBqyJKxe.net
まぁ言ってる内容が正しかろうと言い方が気にくわんで右から左ですわ

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 20:00:58.59 ID:/BXekvE4.net
>>674
必死すぎだろw

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 20:06:39.39 ID:0F9fna9k.net
>>674
> 無知な奴は最後はそうやって、ケツを他人に持っていこうとするのな
> だったら最初から自分から言い出すなよw
はあ?
俺よりオイルメーカーの言う事の方が確からしいから出しただけだぞ
反論できずに顔真っ赤やんw

濡らしたくないなら部屋に飾っとけ、ボケ

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 20:08:23.42 ID:Wck78ztm.net
偏屈ジジイってホントめんどくせーなw
薦めてるわけでも強制してるわけでも無いんだから、「オレはやんねーけどそういう人もいるのね」と思っとけばいいのに
周りにも「オレ様の正論」を振りかざして嫌われてるんだらうなw

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 20:22:12.97 ID:551qwQ8B.net
>>678
つまりお前は詳しくないのに名前出したんだろ?
だから能書きクンと笑われるんだよw
それと、自転車はママチャリも含めて全て室内保管してるよ
昔はバイクも部屋に入れてた

>>679
誤った事を書けば叩かれるのは掲示板のむしろ自浄作用
それが気に食わんならブログでも漁ってろよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 20:37:17.26 ID:0F9fna9k.net
>>680
> つまりお前は詳しくないのに名前出したんだろ?
そりゃ単なる1利用者だから詳しくなんてないよ
使い方と効能だけ知ってりゃ十分だしな

> だから能書きクンと笑われるんだよw
頓珍漢な指摘乙w

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 20:54:14.93 ID:ckK2Kodl.net
最初は大事に磨きながら乗るけれど、一度輪行出て傷だらけで戻ってくると正気になるな。たいてい数年で買い替えなんだから乗り倒さないと。

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 22:12:02 ID:rzco2LIG.net
オレ様正義ジジイは見ててイタいなw
いい歳して客観視という視点を全く持ち合わせてないんだろうな
誰も欲していない「正しい知識w」を必死に喚き散らしても誰もまともに聞かないんだから、引きこもってればいいのに
絵に書描いたような老害

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 22:40:25 ID:vJqp0L/N.net
どうせ、くまいAも岸田Aも実物不所持の妄想弁慶だろ

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 22:59:46.42 ID:ZIEzbbc9.net
carrymeDSを雨晒しで乗ってて5〜6年毎に乗り換えてます

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 23:25:01.05 ID:3OXEBrUX.net
>>685
シートポストもげた人?

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 23:33:11.94 ID:551qwQ8B.net
>>681
だから能書きクンなんだよw

>>683
ブーメランw

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 23:36:35.54 ID:7jDMfQu4.net
>>685
乗り換えたくてもCarrymeのDSは日本じゃ扱いなくなっちゃったよね

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 23:37:38.12 ID:7jDMfQu4.net
>>686
その人は10台近く持ってるんじゃなかったっけ?

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 23:45:12.42 ID:ZIEzbbc9.net
>>688
2台目からは工具借りて自分でSDを取り付けてるよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 00:25:29 ID:CkQ3bSZB.net
車体表面にグリス塗りたくってる偏屈さんは大変だな・・・
グリスたっぷりぬってるところなんて多少の水じゃ入らねーよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 00:27:12 ID:Rzp4cmbR.net
どんどん本体もメンテ機材も使って、無駄に消費して、無駄に買い替えて金を浪費してくれよ。
そうやってメーカーに吸い上げられてくれないと、より開発費をかけた物が出来なくなっちゃうからさ。
ほら、頑張って貢いでこいよ。

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 00:29:41 ID:HDZjFORS.net
台所の油汚れを掃除してみるとわかるけど
油を落とした後ってぴっかぴかの新品みたいになるよな

油って強力な被膜を作ってくれる

だから自転車も長持ちさせたいなら汚れたままの放置が一番なんだよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 01:43:12.05 ID:kG/9JS5x.net
https://i.imgur.com/4xsLE0Y.jpg

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 05:42:05 ID:DsoG1wLW.net
>>687
> だから能書きクンなんだよw
無能はボッコされた時でも無駄に同じことを何回も言えば勝った気になれるんだろうか?w

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 05:44:12 ID:KvUeu/aK.net
家のbirdyは皮サドルだから雨の日は絶対に乗らないし、汚れたらplexus 付けて乾拭きメインだな。

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 06:46:58.62 ID:fUGLjsAX.net
>>696
birdyはこういう部品だけ交換して満足してる盆栽が多いよね

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 07:30:10 ID:jwb6lUX2.net
基本車載
月一で車からベランダに運び
中性洗剤でゴシゴシ洗って袋ごときれいにして部屋に入れるー4年モノのダホンクロモリだけど今のところピカピカは維持、各部も全く異常なし
泥砂が付いたまま部屋には上げたくないもんだ

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 08:09:00 ID:vH+9DMoV.net
金属タワシでゴシゴシするとピカピカ

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 08:33:33.41 ID:waIGF6Hj.net
そうだねフクピカだね!

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 08:41:43 ID:NiyFQgFo.net
ピカピカに使いたい想いとボロボロにしたい想いとが入り混じってる
駆動系錆び錆びにはしたくないけど

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 09:46:38 ID:1eQ9HMSS.net
>>682
近くで見ると傷だらけの自転車なのにピカピカにしてるのが良いんだよ
でも、新しいの買うと興味が無くなって掃除するのも面倒になってしまう
俺は1台しか愛せないらしいから1台で色々こなせる自転車しか買えない

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200