2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 152

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 16:12:06 ID:ZrSOXDh2.net
>>828
M4Rの機構でidiomサイズなら自分もほしいですねー。
M4Rはなんか見た目が可愛くないw。

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 16:12:46 ID:YmsvjCwa.net
タルタルーガ今期もディスクブレーキ無しか
リーチ買いたいけどこっちもそろそろモデルチェンジしそうだし時期が悪いか
悩む

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 16:29:42.39 ID:SvLPfDsQ.net
リーチ、フレームキットは仕様変更したみたいよ
Fブレーキ大径化ですと

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 16:31:47.86 ID:S/RyZ0jG.net
>>831
おーわかってくれますか!イディオムは持ってるんだけどクルマに入れるとかなりの存在感…イディオムmr4はGIANTのラインナップには必然かと

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 17:06:40.85 ID:A4DDwT6u.net
>>830
お前のは曲がり云々の前にサイズがなw

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 17:38:31.86 ID:vcNzkU6E.net
>>826
俺のは畳んでもはみ出てしまう

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 18:26:03.20 ID:P7IY5fv1.net
カラクルのスーツケースに入るとかいうコンセプトイマイチなぞなんだけどスーツケースに入れて旅に持ってった先でそのスーツケースはどうすんだろうね

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 18:28:16.21 ID:QHVU9oh+.net
預けるんじゃね

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 18:32:00.44 ID:Pu4Lylhm.net
袋に入れるより箱に入れたほうが取り回しはいいだろ

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 19:49:37 ID:52xHJYus.net
>>837
海外輪行ならハードケースは必須だぞ
輪行袋じゃ高確率で壊れる

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 19:53:00 ID:8OfJysgX.net
>>837
バイクフライデーみたいに、トレーラーとして引っ張る

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 21:19:53 ID:3icGasAq.net
>>837 ハードケースでないし、カラクルでなくてUL7で旅行してるけど、
 ttp://www.gic-bike.com/product/veloline/3waybag/
こういうリュック背負できるケースなら自転車展開後、空いたケースに
他の荷物を入れて背負って自転車で移動もできる。
長距離は無理だけど、空港や駅から宿まで数kmとかなら無問題。

背負えるケースあればカラクルも欲しいなぁ、20インチは魅力的。

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 21:45:51.21 ID:9fq2QIpf.net
MR4買おうとしてエアニマルのカメレオンを買いました。
折り畳んだことは一度もないけど、前輪外すだけで車のトランクに入るので満足です。
ただ、タイヤとチューブの入手性が非常に悪いのがなあ…

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 22:53:58.43 ID:Kcv8qXfY.net
>>836
切断するしかねぇな

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 00:03:24 ID:Lw3APQY0.net
ternも24インチサイズはラインナップからどんどん外れてるな。nodeを残すのみ
MR4と同じ規格の24インチか知らんけど

24インチは絶滅の危機か

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 00:32:58 ID:xNmsctsO.net
それだけ451のバランスが良いとかなのかねぇ?

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 00:49:56.22 ID:J5N+wh/j.net
24はロードのそれにMTBのそれ、実用車のそれに車イス用とか、規格かぶり多過ぎる

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 01:57:04 ID:PK++FQNQ.net
>>843
伊集院光が乗ってるので気になってた。
ただ試乗とかどこで出来るのか判らなくて手が出ない。

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 03:56:29.57 ID:UJ0IyiSp.net
ミニベロと言えるの20インチまでだろうからな
中途半端なんだろう

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 06:00:22.47 ID:+7AWE2A2.net
airnimalって650Cのホイルつくのか

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 06:46:38.13 ID:FDcd0DE7.net
>>842
リュックならドッペルのやつのほうが実用的。

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 16:37:17 ID:SEtpDH3Q.net
>>845
helixが順調に発売してたら少しは盛り上がったと思うんだよな

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 18:34:28 ID:ssGmDmc+.net
24インチはオワコン

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 19:55:26.15 ID:EiQkjFOL.net
ウインドコグの24インチ版とかほしい

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 20:34:21.06 ID:RQBA+3xs.net
>>852
helixは小ささと価格以外はcaracleの上位互換なイメージ

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:10:13.67 ID:ZKHovJ1e.net
Helixどうなったんだっけ?販売はされたよね?

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:20:42.34 ID:GmF73KJL.net
18インチも・・・・
結構悪くないと思うんだけどね

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:42:16.28 ID:t/GeyaSP.net
>>856
来月から新ロットの注文受付が始まるみたいだよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 23:05:51.54 ID:Y821l3B+.net
>>848
購入は5年以上前でしたが、試乗車もなく、3ヶ月待ちでしたよ。
ちなみに、前にショップで聞いたのですが、エアニマルの会社自体倒産したようです。
残念ながら、試乗車どころか新車もあるかどうかといったところですね…

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 01:42:19 ID:R5ij+NRi.net
>>857
16と18はもっと注目されていいと思う

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 03:15:42 ID:QwEpkd/S.net
Helix面白いけど、
あくまでアーバンライド的な使い方だろう?
BikeFridayみたいな、大陸横断ツーリングとか向いてないよね?

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 03:43:46 ID:l4KRF0yF.net
>>847
車椅子だとロードの520は23インチとして、22インチ501と24インチ540の中間の程良いサイズとして成り立ってる
PRIMO V-TRAK WINTER 28-520 って細みな冬用タイヤって特殊なのも使われるし
520は自転車でも23インチ呼びする方が良いんじゃないかねえ
中華の安いカーボンリムもbmxバイクリム520として手に入るサイズなんだからもっと分かりやすい区分化すれば

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 06:08:05.23 ID:q7JIReyc.net
エアニマルってこれ?
http://imgur.com/8M0pUx0.jpg

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 06:10:40.06 ID:q7JIReyc.net
説明文じゃ24インチって書いてるけどそうは見えないなあ
http://imgur.com/B2D6u9O.jpg

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 06:13:01.83 ID:q7JIReyc.net
ちなみに
上の「現役ロードレーサー徹底インプレ」をクリックしたらこんなのが出てきたんだが

http://imgur.com/uLKpN0f.jpg

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 06:32:16.38 ID:rprQgRME.net
>>863
俺の世代だとエマニエル(´・ω・`)

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 07:14:25 ID:B51A6EhK.net
>>866
それなら乗るより乗られたい

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 08:21:41.22 ID:zVvAOzIT.net
>>863
1,845,700円モノなんてあるのか

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 12:19:00 ID:FMf+erTX.net
>>863
全然違うし>>865のやつは粗悪ルック車だぞ

それ単なるショッピングページの誘導サイトだろ

エアニマルはこれ
http://airnimal.eu/

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 12:21:10 ID:FMf+erTX.net
>>859
メーカーが倒産したってそれホントか?
公式サイトは残ってるしCBNブログでも紹介されてるけど
https://blog.cbnanashi.net/2020/02/13287

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 12:26:19 ID:RtqjEAsx.net
>>870
CBNブログって個人のアフィサイトだろ?
オーナー投稿以外はネット検索で得られる以上の情報なんて無いよね

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 12:26:48 ID:vEz9lNJo.net
>>870の記事がGoogleのお勧めニュースに出て来たのは、
5chの閲覧も全部把握しているって事?

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 12:43:48 ID:PtEEYb8q.net
24インチならルイガノがあるな(折り畳めないけど)

https://www.louisgarneausports.com/14louis/lgs-mv24s.html

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 13:00:34.86 ID:AgYAPE0L.net
代理店が取り扱いやめたのを勘違いしただけだろうな。

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 13:41:42 ID:CLp1aMJe.net
日本から入手困難になったことは間違いない

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 14:34:48 ID:1HPxAgLE.net
>>840
そんなこと聞いてねえよ
スーツケースはどうすんの?って聞いてんのよ
到着地の空港に置いとくの?
どっちにしても出発地に戻るしかないってこと?

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 14:42:49.94 ID:CLp1aMJe.net
>>876
スーツケース自転車で引っ張るんだよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 14:59:48.56 ID:Z9R94aDT.net
>>877
なにも入れない空のスーツケースサイクルトレーラーみたく引っ張るの?
無駄だしアホっぽくない?

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 15:58:44 ID:dxPYp7gw.net
irucarryに載せてみるとか

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 16:01:36 ID:BeVhcqqf.net
ウケるなw

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 16:42:37.91 ID:foVFC1VR.net
>>878
どうせ荷物を背負ったりするなら、キャリーに積めよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 19:40:02 ID:R3JpRYnA.net
海外の動画で、空港に着いたら
スーツケースから自転車出して
スーツケースにタイヤ取りつけると牽引できるようになってて
中に荷物入れて牽引して帰るのがあった

ああいうハードケース売って欲しいんだよなぁ
バーレイとかで開発しないかなぁ

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 19:44:22 ID:yIDGhG3D.net
>>882
キャリミは純正であるな

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 19:44:43 ID:R3JpRYnA.net
上の動画でいいなって思ったのが
荷物のスーツケースがきっちり自転車用のハードケースに
収まってたんだよね(シンデレラフィットって言うの?)
よくそういう組み合わせ見つけたなあって

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 22:35:56.77 ID:j+7xRd/q.net
海外だとハードル高めだが、キャリーケースを最終目的地に送ってしまうのも良いかと思う

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 22:41:57.35 ID:GgemcHIn.net
>>871
オーナー(マスター)投稿含めてネット検索で得られる以上の情報なんてないよ

試乗すらせずに記事を書いてる投稿もあるし

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 00:41:37 ID:T3QKGKww.net
>>882
それはこれかな「Bike Friday tikit Airline travel」
https://www.youtube.com/watch?v=IwStL94Xudo

あとはThuleで小径車用の輪行ケースを出してくれるかどうかだな。
https://www.thule.com/ja-jp/bike-accessories/bike-travel-cases

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 00:58:19 ID:jlA6uZsi.net
そこまでして輪行したいか?www
袋でええやんwww

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 05:55:00 ID:E1qOk8eh.net
>>887
これじゃないですねぇ
うちに帰るまで撮ってたので
荷物がスーツケース2個なんです
で、自転車を出したら、そこに小さい方を収めるっていう

自転車はBromptonだったような気がしますが
ケースの組み立てはこんな感じでしたよ

>>888
ハードケースを使いたいときに、荷物がもうひとつ大型のものが有るとか
こういう方法が生きるケースなんて、いくらでも考えられるでしょ
想像力ないなぁ

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 07:45:08 ID:VvtbKq76.net
ブロンプトンが入るスーツケースが入るスーツケースって、
とてつもなく大きいだろ
それを運ぶ労力は考えないのか

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 07:59:09 ID:/McooZAC.net
だから牽引しようってことになるわけで

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:20:36 ID:NQEZCNVd.net
ニッチなのに結構あるんやな
https://minilove.jp/news/products/5317/

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 09:54:50 ID:uzC2SJEn.net
車に載せて出先でポタリングを考えてて
CROMOの207シリーズ?が
値段、デザインで気になってるんだけど
他にオススメある?
CROMOの情報がなかなか無くて

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 10:30:46 ID:E5JKpNgl.net
>>893
いくら何でも重くないか
これ買うならホムセンの2万くらいの折り畳みでいいような

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 11:16:32.26 ID:EtMIiHQs.net
それで対抗にDAHON勧めてもつまらないし
人柱として情報提供側に回ってもらお

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 11:54:19 ID:DqQlqZtq.net
16kgは超重量級だね
何がこんなに重いのだろう

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 12:01:38 ID:Cf7bcj8V.net
鉄くずだなwww

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 14:15:25.16 ID:BHwynpWX.net
バカばかりだな。
重いといっても使用目的が車載ボルダリングだから重量ハンデは少ない。

そして重いということは素材が肉厚で安全マージンも確保されているということだ。

安全といえばウインカー付きテールライトとシマノのハブダイナモの充実装備も忘れてはいけない。

さすがは信頼と実績のサイクルアクセサリーブランド、クロップスが具現化した理想のバイクだ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 14:17:52.52 ID:fnzNiKwz.net
>>893
好きなのを買えばいい。
でも、軽さは正義と言われているのは、俺は正しいと思ってる。車載用としてもね。

試乗は絶対したほうがいい。

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 14:19:01.04 ID:NvypZiug.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)  と思うゴリラであった
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \
           l   `-" ,ノ    ヽ
           } 、、___,j''      l

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 15:31:11 ID:Pa/++xgW.net
CROMO207で検索しても蛇口しか出てこねえお_(:3 」∠)_

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 17:00:27 ID:wj/a8a5o.net
ウケるwww

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 17:22:23 ID:g9QNjREB.net
>>893 20インチご希望で4万円前後なら
アサヒのネット店にもあるこのへんは如何?
・ルノー2018 LIGHT10 AL-FDB207
・ブリヂストンCYLVA F6F
・tern Link A7-I 20インチ

でも>>894の云う通り、CROMOが欲しいなら
是非CROMOを買ってレビューしてほしい、
サス付きのPF207を。

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 17:32:15 ID:IBtWqkpd.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)  と思うゴリラであった
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \
           l   `-" ,ノ    ヽ
           } 、、___,j''      l

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 17:33:18 ID:v/5BWhFf.net
サスという名のおもり

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 18:51:59 ID:kIYvFZbC.net
都内で中古で買える良い店ないか

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 21:49:54.24 ID:8vnNnUXT.net
>>906
ローロで声かけとく

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 00:06:09 ID:ZriXUYth.net
>>905 しかしそれはロマン

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 02:20:05 ID:GsjtUf2M.net
>>903
確かに重いですね。
教えて頂いた3台と比べると。

TernとBSも良いデザイン
特にBSはBAA付なので安心かな?
もうちょっと探してみます。

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 18:21:54.62 ID:GmLfMjLw.net
スーツケースに入るジェームズ・ボンド的自転車はダンディな苦みばしった大人の男の道具だ
http://imgur.com/2HckLfE.jpg

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 18:28:04.97 ID:4wdXoqXK.net
>>910
服装の趣味とのミスマッチで貧乏臭を醸してる

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 20:06:22.90 ID:Y8/DVSuh.net
>>909
CYLVAは確か盗難保険もついてお得よね

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 20:13:13.13 ID:wTqax6Ux.net
>>910
スーツケースいったいどこからでてきたんだよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 20:22:35.72 ID:jwBgZ3pC.net
>>910
スーツケースはどこに隠してあったのだろう、ケースシェアリング?
ハードケースが用意されている折り畳み車があるけど
ケースをトレーラーにするってのが何とも間抜けな感じ

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 20:41:51 ID:NcidxEWB.net
やっぱり最後はこれに行き着くわけだな?

http://imgur.com/sCXubOm.jpg

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 20:43:20 ID:yYi1ehvT.net
>>913
>>914
サドルバッグ内にポップアップ式のが入ってたんだろ
知らんけど

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 20:46:43 ID:wTqax6Ux.net
カラクルは折りたたみ寸法を小さくする目標としてスーツケースに入ることという設計をしたのはいいけど自転車をスーツケースから出したらそのスーツケースはどうすんだとかスーツケースに自転車を入れて実際に運搬するシーンをリアルに想像しないまま商品化している
まあ社長は自分の都合と妄想だけで自転車を作ってしまったかなり頭悪そうな人物なのでシートポストの曲がりも客の立場に立って考えられず公差だと言い張ったんじゃねえのかな

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 20:51:51 ID:ahzfGYva.net
>>917
間抜け。
スーツケース云々は単なるセールストークだろ。
カラクルが目指したのは20インチで世界最小の収納寸法。
そして最大限の走行性能との両立。
ブロンプトンとは違いまともなスポーツ走行が出来るのが最大の美点。
20インチにしたのは走行性能を重視したからで16インチにしてフレームサイズを一回り小さくしたらもっと縮小出来るな。
やっぱりカラクルは凄い。

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 20:55:44 ID:ZnyE/u7R.net
もうスーツケースで走ればいいのだなのだ
https://www.youtube.com/watch?v=tKiop9N85TM

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 20:59:31 ID:IIi4B5nm.net
カラカスほんま暇そうやね

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 21:00:13 ID:lF1SH5qm.net
スーツケースになる自転車を作ればいいんだ

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 21:44:06 ID:DNOzVhe3.net
calacleは試乗してみた感じ悪くなかったし悪評はこのスレくらいでしか聞こえないので正直アテにならん
が、初動誤っただけでなくそれに対し未だ公式見解を出してないメーカー側に問題があるのは事実なのではある
消費者庁案件にしなかった持ち主の対応も謎だが、あそこまで証拠提示されたんなら交換くらいが普通だろうに

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 21:44:37 ID:wTqax6Ux.net
>>918
全く売れてねえじゃんw

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 03:13:01 ID:LLBu5mII.net
俺も、カラクル試乗したけど、普通だった。
折りたたみのギミックは好きじゃないけどね。
品質に問題あったなら、無償交換はするべきだとは思う。

中小零細の折りたたみ自転車はこういうときに、
サポートが低品質なのはしゃーないのかな。

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 06:43:38 ID:bk+2kIVB.net
このスレちょくちょくステマ入るよね

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 07:00:30 ID:eYcI4c7Q.net
先週あたりにパテント話があったのでちょっと調べてみた

Curlのパテント
既存の技術としてブロンプトンの図があった
https://patents.google.com/patent/JP2017529274A/ja

EEZZっぽいフレームのパテント、ロック機構は実車とは異なっている
https://patents.google.com/patent/JP5894670B2/ja
https://patentimages.storage.googleapis.com/9c/d2/5c/42a3e0fc549caf/US8919798.pdf

K3に採用したワイヤーのパテントかな
https://patents.google.com/patent/CN105539685A/en?oq=CN105539685A
https://patentimages.storage.googleapis.com/73/bc/71/b6e5dbf5997941/CN105539685A.pdf

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 07:01:19 ID:eBO5wzJ6.net
カラクルはいいな

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 07:18:05 ID:wOwkyqO3.net
こんな過疎板でステマしてるような間抜けは無視しても良いだろうよw

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 07:45:40.25 ID:uxZ6DJ8G.net
単なん宣伝と非難の応酬

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 09:40:43 ID:0oa/6FBz.net
スーツケースは遠征先の駅や空港のコインロッカーに預けておけばいいんじゃないの?
混んでる電車に持ち込みしやすいからスーツケース収納は魅力的。
カラクル以外から同じようなの出たら欲しいな。

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 10:07:48 ID:Ts06NLhm.net
>>930
途中で帰りたくなったらどうするの?

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 10:49:49.90 ID:X0a+GMtO.net
スーツケースのような見た目のキャスター付輪行袋でいいんや

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 11:54:59.33 ID:kqazxyUh.net
行きと帰りのルートが違うと詰むな。

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 12:08:03.30 ID:K8oO6vmc.net
>>933
そうなんだよね
スーツケースに入れてどっか行くとかせっかくの折りたたみ自転車の機動性が限定されるのにバカだからスーツケースに入るので海外旅行行き放題とか
なぜか国内旅行だとコインロッカーに入りますとか付け加えててダセーよな

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 12:34:41 ID:8XZJNDkC.net
批判するのは勝手だがちゃんと
調べてからにしようね。
カラクルにはキャスター付きの専用輪行袋
があるんだよ。
あ、勝手に社員扱いしないでね。バカっぽいから。

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 12:39:39 ID:8XZJNDkC.net
それよりもカラクルは折り畳み寸法が
世界最小言ってるけど
ブロンプトンと比べて小さいのは長さだけで
高さと幅は大きいんだよね。
Lite(18インチ)が出れば真の世界最小になれるとは思う。
あとデザインがなぁ。

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 12:39:58 ID:m6fB66+2.net
カラクル、外で走ってるの一回しか見たことない

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 12:49:57 ID:kqazxyUh.net
>>936
20インチの折りたたみで世界最小って事じゃないの?
知らんけど

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 14:50:47.45 ID:0oa/6FBz.net
>>931
走行中の保険の輪行袋を別に用意すればいい。

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 16:38:28 ID:b65TKFZA.net
>>937
一回も見たことない

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 17:24:05 ID:Zyn6qGHI.net
>>939
スーツケース取りに帰るのかよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 18:07:28.13 ID:spAyVNMX.net
>>936
A-bikeがある限り真の世界最小は無理だろ

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 18:24:55.55 ID:tjezMGiD.net
背中にしょってバイクに乗れるようなのがあれば、
バイク修理に出した帰りが便利なんだがな

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 18:35:38.14 ID:bk+2kIVB.net
>>943
チャリのリュックはドッペルにあるだろ

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 19:08:26 ID:TsGD2sRa.net
>カラクル
せっかくハンドルポストが長いんだから、
スーツケースひっかけられるフロントキャリアかなんか用意してハンドルポスト前にホールドできるようにでもすればいいのに

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 19:09:11 ID:/DhXuXFQ.net
小さくなるより持ちやすさの方が重要だよなぁ

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 19:15:07.37 ID:6GfjPA3z.net
軽さと有珠山が大事

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 19:31:51.25 ID:01G4a3Bq.net
折り畳み自転車はあるが折り畳み戦車はない

なぜだろう?

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 19:33:15.70 ID:01G4a3Bq.net
自転車はバイク、戦車はタンク

よく、似ている

このあたりを、学術的に研究したら面白い

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 19:38:54.07 ID:UY+Q5jck.net
自転車ではないがモスピーダ(バイク+装甲戦闘服)は近いな
ぜひ実用化しよう
自転車版は電動アシストスーツで

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 19:40:55.94 ID:d4z24yJz.net
>>948
まったく気がつかなかったわ
天才かよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 19:51:18.46 ID:MXKhuEDo.net
>>942
あれはウンコだから

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 20:00:00.14 ID:b65TKFZA.net
>>952
タイヤだけ14位にしたらいけそうな気がする

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 20:05:20.64 ID:Mora6yfL.net
EEZZと同じ折り畳み方のK3出してほしい

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 22:48:27.01 ID:4YxXBFsu.net
>>953
どうせなら1位を目指そうぜ

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 23:29:58.14 ID:gNRDm5YU.net
カラクルも すそにとりつきなく子らを
置きてそきぬや おもなしにして

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 00:25:53.90 ID:E0RW4XKl.net
スーツケース収納で乗車時はキャリアの上とか両端に付ける事が出来たら良いのになぁと思う

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 00:36:46.38 ID:2Koc3klE.net
>>957
スーツケースが左右に分かれてパニアになる感じだと無駄がないね

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 02:13:28.26 ID:JEK2s9zS.net
丸めたりペタンコにしたり、苦労してるのね

https://minilove.jp/news/products/5317/

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 04:49:54 ID:XccVsoQz.net
バスロマン

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 06:39:12 ID:+LUFdYBI.net
ムトーハップ

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 13:51:38 ID:aif5ih48.net
BESVのPSF1用ケースいいんじゃな〜い

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 14:16:48 ID:mxDVHBUg.net
FXをDi2にしたけど本当に楽
折り畳むと大なり小なりワイヤーテンションが変わるからそれが無いDi2は偉大だわ

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 18:40:42 ID:uxbPTUSu.net
>>963
うちの折り畳み車で変速の調子が崩れるということは一切無いので、それは組み付けでどこか大きな誤りがない限りは、
「行き過ぎた多段化による弊害」が唯一の原因だろう。

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 18:42:15 ID:uxbPTUSu.net
続き
多段化が進むことで一段ごとに変速機を動かすケーブルの移動量はごく少ないものになり、そこまで来てしまうと、
これまでは問題にならなかった「ケーブルの巻取りと解放量がほんの僅かでも異なる」ことが変速不調の直接的な原因
となる場面も出てくる。
つまりインデックスの帳尻合わせが完璧に出来なくなる。
ボーデン・ケーブルを廃して変速機をモーターで動かすような仰々しい「フライ・バイ式」変速が出てきたのも、
行き過ぎた多段化とは無関係ではない、と俺は考える。

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 18:44:17 ID:uxbPTUSu.net
さらに続き

販売戦略面では機械のしくみに頼らないデジタルなもののほうが目新しく、ハイテクで、故に高性能なのだ、と
しろうとを説き伏せやすいし、またよく言われる、へとへとに疲れていてもボタン式なので操作が楽だ、 というアピールだが
俺はこれまで長距離サイクリングで疲れてきた時、変速レバーの操作の重さが原因で走りに支障をきたすという経験は一切ない
ので、このセールストークには一切の説得力感じていないのだ。

変速機のスプリングのテンションを量してケーブルを巻取り解放する仕組みの変速操作を、わざわざモーターとCPUと
リチウムイオンバッテリーを使うフライ・バイ式変速はこれまでの自転車部品とは違い、もはや家電品の領域だ。
だから保証期間を過ぎたら補修部品も無く、丸ごと買い替え需要が期待出来る。
そして、バッテリーのメーカー在庫が底を付けば、それがその製品の寿命だ。
初期の電動アシスト自転車やハイブリッドカーを路上で見かけないのと同じことである。
こういう製品の工場原価はきわめて安く、その割に高値を設定して売れるので、メーカーからすると、こんなに美味しい
商材はないのだろう。

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 18:46:10 ID:uxbPTUSu.net
結論

だが一方で、我々自転車に最もうるさいマニアは50年、60年前の部品が壊れずに未だに使えることを知っている。

変速というものは何も難しくはない。
プーリーがチェーンを巻き付け、隣のギアにチェーンを押しのける、ただそれだけである。
現代的なパラレログラム構造で、もたつくこと無く作動する変速機ならば、70年代には既に完成している。
フリーギアの枚数もツーリングなら5枚もあれば十分で、重要なのは段数ではなく歯数、というのは
我々熟達したツーリストの間では、常識以前の話だ。
よって、現代の過剰な多段化と、それに伴う障害を排除するためのフライ・バイ式変速機は、ツールの山岳で
拷問を受けている哀れな選手たちには必要かも知れぬが、我々には何の意味もなく、逆に醜悪極まりないな外観
という決して容認されざる要素だけが残る、サイクリストの美徳から最も遠い存在として忌避されている。

それは、単に傘を開いたり閉じたりする目的の為だけに、ステッピングモーターとCPUとリチウムイオンバッテリーを用いて全自動の電動式のからくりを作るような滑稽さである。

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 18:54:26.67 ID:0u9IAvio.net
>>967
シングルスピードにすればいいじゃん。

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 19:24:46.87 ID:aGd7SfQZ.net
また始まった

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 19:41:46.55 ID:hUQv+tI3.net
内装変速って高いとか効率が悪いとか、人気ない理由あんの?

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:00:03.78 ID:Fngodtz5.net
>>970
高くて効率が悪い

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:06:27.33 ID:7BZhmMHL.net
ホイール外すのジャマくせぇ

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:42:48.48 ID:2Koc3klE.net
重い

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:11:27.63 ID:6Fl0a/T7.net
見た目がださい

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:42:49.78 ID:3Z5bpFKs.net
>>967長いお話だけど言ってる事はその通りだね、自転車に電気メカはどうかと思うね、
余談だがうちには自動巻き腕時計を巻く電気式の道具がある…ギャグか…

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:57:58.05 ID:J5MCBgJg.net
>>975
時計のやつウチにもあるわw自動巻2個あるとね

変速機は使うギアは決まっているんだけど、あんなに細かく使い分ける人はいるのかな。
3速だけとかそんなカスタマイズできないもんかね。軽い、中位、重いだけでもいい

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:14:16.81 ID:r3dq0FeG.net
次スレワッチョイで頼むキチ多すぎ

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:28:13.19 ID:iiMBFGwc.net
>>976
知らんけど多段化というのは登り坂だろうが平地だろうがスピードにかかわらずいつも同じスピードでペダルを回したいということを実現するためだからじゃねえのか?

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:51:50.13 ID:19k3T5kn.net
ポタリングなら3速で十分だとUL7を3速化して思った
まあ、UL7ならシングルでもいいんだけど
やっぱ、坂がね…

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 00:18:56.76 ID:VlhwoJQa.net
FXって折り畳むとワイヤーテンションが変わるの?欠陥商品じゃね?

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 00:27:31.12 ID:iCP4oLYO.net
変速機やフリーなんぞ女子供が使うもんだろ

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 01:21:48.88 ID:dbDKZWNb.net
坂道はどうする?

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 01:22:32.84 ID:5XZA9Wwd.net
押して歩けば万全

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 01:24:24.80 ID:dbDKZWNb.net
それ考えたら変速一択

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 02:14:50.55 ID:Yd6afIWx.net
vブレーキが新品の状態で片方ネジマックスに締めて無いと片効きしちゃうっておかしいですよね?

それとも折り畳みってそんなもん?

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 06:19:57 ID:dCVzVOAV.net
>>985
折りたたみがそんなもん以上に今使ってるブレーキを書けそれによって回答が変わる

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 06:28:21 ID:HHqbhwEf.net
新車なんじゃね?

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 06:29:26 ID:7sqBy6xg.net
>>985
折り畳みは関係ない。ホイールかフレームの精度が出てない。
ホイールなら調整でセンターを出せる。
フレーム(フォーク)は鉄なら修正出来るけどアルミやカーボンなら無理。
エンドがアルミならもしかしたら削って調整出来るかもしれないが。
どのみち素人やニワカショップには無理。
信頼出来るショップで相談だな。

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 08:27:22 ID:lH5ov9Yh.net
>>985
バネの位置が左右でちがう穴に入ってるんじゃね。

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 08:35:25 ID:mONi03NT.net
>>985
そんなの現物見なきゃ分からん

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 09:00:41 ID:9LSk/qKz.net
>>977
どういうのがキチなんだ⁉

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 09:37:14 ID:BLKoQnME.net
FXは畳むとRDのアウターがずれる場合がある。
目視で直せば済むけどね

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:42:27 ID:ZQKAzjlO.net
>>985
バネの穴違いの他にアウターワイヤーの長さとかホイールがキチッと入っているかとか色々疑うところが有る。

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 15:01:27.27 ID:5L1WoWar.net
>>977
賛成だがこの板はワッチョイ導入されてないよ

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 21:19:41.40 ID:1WI9ihAx.net
>>977
運営によろしく言っといてくれ
この板ワッチョイ機能しないんだ

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 21:45:02.26 ID:FKE/tMmv.net
自転車を究めてきたら、変わったものを一台作ってみたくなりますよね?

アクセルポロックのクロモリチューブにスピアポイントラグの英国風を
タイヤのちいさな、いわゆる「ミニベロ」でやった人いますか?

変速器はシマノのなんかじゃなく、シクロベネルスクにクランクはコッタードのウィリアムズになります。

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 23:07:31.26 ID:QUGDt4JZ.net
http://vipbicyclejapalystore.xyz/
このサイト本物?

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 23:27:32.96 ID:ZsH8gKuv.net
>>997
こんな怪しげなドメインをどうしたら信じられるのか

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 00:07:53 ID:EiiGRX4m.net
あり得ない価格でテンション上がったんだけどそのときめきを返して欲しい

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 05:56:53 ID:OtVYpfZO.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200