2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 152

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 12:26:03.29 ID:CHq4mZjY.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 151
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577099738/

折り畳み&小径車総合スレ 150
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574090655/
折り畳み&小径車総合スレ 149
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569296160/
折り畳み&小径車総合スレ 148
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565011777/
折り畳み&小径車総合スレ 147
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558135978/
折り畳み&小径車総合スレ 146
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556017536/


※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車34台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558865183/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 19:51:18.46 ID:MXKhuEDo.net
>>942
あれはウンコだから

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 20:00:00.14 ID:b65TKFZA.net
>>952
タイヤだけ14位にしたらいけそうな気がする

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 20:05:20.64 ID:Mora6yfL.net
EEZZと同じ折り畳み方のK3出してほしい

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 22:48:27.01 ID:4YxXBFsu.net
>>953
どうせなら1位を目指そうぜ

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 23:29:58.14 ID:gNRDm5YU.net
カラクルも すそにとりつきなく子らを
置きてそきぬや おもなしにして

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 00:25:53.90 ID:E0RW4XKl.net
スーツケース収納で乗車時はキャリアの上とか両端に付ける事が出来たら良いのになぁと思う

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 00:36:46.38 ID:2Koc3klE.net
>>957
スーツケースが左右に分かれてパニアになる感じだと無駄がないね

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 02:13:28.26 ID:JEK2s9zS.net
丸めたりペタンコにしたり、苦労してるのね

https://minilove.jp/news/products/5317/

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 04:49:54 ID:XccVsoQz.net
バスロマン

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 06:39:12 ID:+LUFdYBI.net
ムトーハップ

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 13:51:38 ID:aif5ih48.net
BESVのPSF1用ケースいいんじゃな〜い

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 14:16:48 ID:mxDVHBUg.net
FXをDi2にしたけど本当に楽
折り畳むと大なり小なりワイヤーテンションが変わるからそれが無いDi2は偉大だわ

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 18:40:42 ID:uxbPTUSu.net
>>963
うちの折り畳み車で変速の調子が崩れるということは一切無いので、それは組み付けでどこか大きな誤りがない限りは、
「行き過ぎた多段化による弊害」が唯一の原因だろう。

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 18:42:15 ID:uxbPTUSu.net
続き
多段化が進むことで一段ごとに変速機を動かすケーブルの移動量はごく少ないものになり、そこまで来てしまうと、
これまでは問題にならなかった「ケーブルの巻取りと解放量がほんの僅かでも異なる」ことが変速不調の直接的な原因
となる場面も出てくる。
つまりインデックスの帳尻合わせが完璧に出来なくなる。
ボーデン・ケーブルを廃して変速機をモーターで動かすような仰々しい「フライ・バイ式」変速が出てきたのも、
行き過ぎた多段化とは無関係ではない、と俺は考える。

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 18:44:17 ID:uxbPTUSu.net
さらに続き

販売戦略面では機械のしくみに頼らないデジタルなもののほうが目新しく、ハイテクで、故に高性能なのだ、と
しろうとを説き伏せやすいし、またよく言われる、へとへとに疲れていてもボタン式なので操作が楽だ、 というアピールだが
俺はこれまで長距離サイクリングで疲れてきた時、変速レバーの操作の重さが原因で走りに支障をきたすという経験は一切ない
ので、このセールストークには一切の説得力感じていないのだ。

変速機のスプリングのテンションを量してケーブルを巻取り解放する仕組みの変速操作を、わざわざモーターとCPUと
リチウムイオンバッテリーを使うフライ・バイ式変速はこれまでの自転車部品とは違い、もはや家電品の領域だ。
だから保証期間を過ぎたら補修部品も無く、丸ごと買い替え需要が期待出来る。
そして、バッテリーのメーカー在庫が底を付けば、それがその製品の寿命だ。
初期の電動アシスト自転車やハイブリッドカーを路上で見かけないのと同じことである。
こういう製品の工場原価はきわめて安く、その割に高値を設定して売れるので、メーカーからすると、こんなに美味しい
商材はないのだろう。

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 18:46:10 ID:uxbPTUSu.net
結論

だが一方で、我々自転車に最もうるさいマニアは50年、60年前の部品が壊れずに未だに使えることを知っている。

変速というものは何も難しくはない。
プーリーがチェーンを巻き付け、隣のギアにチェーンを押しのける、ただそれだけである。
現代的なパラレログラム構造で、もたつくこと無く作動する変速機ならば、70年代には既に完成している。
フリーギアの枚数もツーリングなら5枚もあれば十分で、重要なのは段数ではなく歯数、というのは
我々熟達したツーリストの間では、常識以前の話だ。
よって、現代の過剰な多段化と、それに伴う障害を排除するためのフライ・バイ式変速機は、ツールの山岳で
拷問を受けている哀れな選手たちには必要かも知れぬが、我々には何の意味もなく、逆に醜悪極まりないな外観
という決して容認されざる要素だけが残る、サイクリストの美徳から最も遠い存在として忌避されている。

それは、単に傘を開いたり閉じたりする目的の為だけに、ステッピングモーターとCPUとリチウムイオンバッテリーを用いて全自動の電動式のからくりを作るような滑稽さである。

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 18:54:26.67 ID:0u9IAvio.net
>>967
シングルスピードにすればいいじゃん。

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 19:24:46.87 ID:aGd7SfQZ.net
また始まった

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 19:41:46.55 ID:hUQv+tI3.net
内装変速って高いとか効率が悪いとか、人気ない理由あんの?

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:00:03.78 ID:Fngodtz5.net
>>970
高くて効率が悪い

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:06:27.33 ID:7BZhmMHL.net
ホイール外すのジャマくせぇ

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:42:48.48 ID:2Koc3klE.net
重い

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:11:27.63 ID:6Fl0a/T7.net
見た目がださい

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:42:49.78 ID:3Z5bpFKs.net
>>967長いお話だけど言ってる事はその通りだね、自転車に電気メカはどうかと思うね、
余談だがうちには自動巻き腕時計を巻く電気式の道具がある…ギャグか…

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:57:58.05 ID:J5MCBgJg.net
>>975
時計のやつウチにもあるわw自動巻2個あるとね

変速機は使うギアは決まっているんだけど、あんなに細かく使い分ける人はいるのかな。
3速だけとかそんなカスタマイズできないもんかね。軽い、中位、重いだけでもいい

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:14:16.81 ID:r3dq0FeG.net
次スレワッチョイで頼むキチ多すぎ

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:28:13.19 ID:iiMBFGwc.net
>>976
知らんけど多段化というのは登り坂だろうが平地だろうがスピードにかかわらずいつも同じスピードでペダルを回したいということを実現するためだからじゃねえのか?

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:51:50.13 ID:19k3T5kn.net
ポタリングなら3速で十分だとUL7を3速化して思った
まあ、UL7ならシングルでもいいんだけど
やっぱ、坂がね…

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 00:18:56.76 ID:VlhwoJQa.net
FXって折り畳むとワイヤーテンションが変わるの?欠陥商品じゃね?

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 00:27:31.12 ID:iCP4oLYO.net
変速機やフリーなんぞ女子供が使うもんだろ

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 01:21:48.88 ID:dbDKZWNb.net
坂道はどうする?

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 01:22:32.84 ID:5XZA9Wwd.net
押して歩けば万全

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 01:24:24.80 ID:dbDKZWNb.net
それ考えたら変速一択

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 02:14:50.55 ID:Yd6afIWx.net
vブレーキが新品の状態で片方ネジマックスに締めて無いと片効きしちゃうっておかしいですよね?

それとも折り畳みってそんなもん?

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 06:19:57 ID:dCVzVOAV.net
>>985
折りたたみがそんなもん以上に今使ってるブレーキを書けそれによって回答が変わる

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 06:28:21 ID:HHqbhwEf.net
新車なんじゃね?

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 06:29:26 ID:7sqBy6xg.net
>>985
折り畳みは関係ない。ホイールかフレームの精度が出てない。
ホイールなら調整でセンターを出せる。
フレーム(フォーク)は鉄なら修正出来るけどアルミやカーボンなら無理。
エンドがアルミならもしかしたら削って調整出来るかもしれないが。
どのみち素人やニワカショップには無理。
信頼出来るショップで相談だな。

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 08:27:22 ID:lH5ov9Yh.net
>>985
バネの位置が左右でちがう穴に入ってるんじゃね。

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 08:35:25 ID:mONi03NT.net
>>985
そんなの現物見なきゃ分からん

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 09:00:41 ID:9LSk/qKz.net
>>977
どういうのがキチなんだ⁉

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 09:37:14 ID:BLKoQnME.net
FXは畳むとRDのアウターがずれる場合がある。
目視で直せば済むけどね

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:42:27 ID:ZQKAzjlO.net
>>985
バネの穴違いの他にアウターワイヤーの長さとかホイールがキチッと入っているかとか色々疑うところが有る。

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 15:01:27.27 ID:5L1WoWar.net
>>977
賛成だがこの板はワッチョイ導入されてないよ

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 21:19:41.40 ID:1WI9ihAx.net
>>977
運営によろしく言っといてくれ
この板ワッチョイ機能しないんだ

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 21:45:02.26 ID:FKE/tMmv.net
自転車を究めてきたら、変わったものを一台作ってみたくなりますよね?

アクセルポロックのクロモリチューブにスピアポイントラグの英国風を
タイヤのちいさな、いわゆる「ミニベロ」でやった人いますか?

変速器はシマノのなんかじゃなく、シクロベネルスクにクランクはコッタードのウィリアムズになります。

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 23:07:31.26 ID:QUGDt4JZ.net
http://vipbicyclejapalystore.xyz/
このサイト本物?

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 23:27:32.96 ID:ZsH8gKuv.net
>>997
こんな怪しげなドメインをどうしたら信じられるのか

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 00:07:53 ID:EiiGRX4m.net
あり得ない価格でテンション上がったんだけどそのときめきを返して欲しい

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 05:56:53 ID:OtVYpfZO.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200