2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール211

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 14:47:05.72 ID:fvRimuQu.net
30万のホイールで高速ハケ水車すれば嫁も満足するだろ

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 15:06:21.61 ID:y1UBxNgy.net
>>673
37才独身だよw

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 15:06:45.04 ID:j9FgoT5z.net
>>683
どういうこと?

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 15:13:46.58 ID:hPileGmM.net
>>673
独身のうちにアガリの機材を手に入れて物欲が満たされてしまった
良かったような良くないような

WTOとかUSTとか興味ないわけじゃないんだけどな

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 15:19:33.66 ID:kFg38U7d.net
>>673
独身貧民だけどコドオジだからチャリンコとかホイールくらいはソコソコ買えるな

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 15:37:23 ID:sumIgSAB.net
5chだからなあ…
皆独身かこどおじか童貞だよなあ

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 15:38:33 ID:5CSxfidq.net
>>673
家族会議

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 15:50:39 ID:S7KTCZd6.net
子あり子なしでもだいぶ変わるでしょ

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 15:54:32 ID:y3rZzwwt.net
>>661
お金貯めます。
中華ってやっぱり怖いですよねぇ。

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 16:06:56 ID:kFg38U7d.net
俺等みたいに給料の半分お小遣いで趣味で好きなもん買って飲み食いも無制限な奴よりボロバイクに鉄下駄で発泡酒飲んでるけど家のローン払って子供育ててる奴の方が遥かに勝ち組だわな

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 16:28:09 ID:pO0Rbfri.net
句読点プリ〜ズ

694 :659=671:2020/02/10(月) 16:36:11 ID:sumIgSAB.net
>>691
100kgの俺が2年1000km使っても壊れない代物ではある

貯金がんばれ
俺みたいになる前に好きなもの買うんだよ

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 16:45:01 ID:hBY9SWvq.net
>>694
デブになる前にってこと?

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 16:49:23 ID:k2bJwmYf.net
>>692
俺も前者だが、確かにその通りだ

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 16:52:53 ID:6PLGA79S.net
>>692
子ありだけど、酒飲まない
稼げばホイールくらいでなんも言われん
ただ、通勤でくらいしか自転車に乗れない
子供と遊びたいから、遊んでもらえるのは今くらいだろうからなぁ

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 17:15:40 ID:lmU2Kkxe.net
2年1000kmとか使わん過ぎだろ

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 17:43:40.49 ID:cEDpv7gQ.net
冬3ヶ月間積雪で乗れない夏1カ月半暑くて乗れない俺の昨年の走行距離は1200kmくらいだった

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 20:43:11.07 ID:Vw8M/ZTa.net
TRIMAX 35 KB普通に在庫あった
記念書きこ

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 21:51:49.47 ID:RFtBKhla.net
秘密口座に小遣い貯金
荷物は配送センター留めで
バイクは別棟趣味工房
まさに鉄板

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 21:56:41.80 ID:cEDpv7gQ.net
どっこい税金関連のお手紙でばれる

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 22:12:54.23 ID:Vw8M/ZTa.net
嫁を別棟に保管すればOK

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 22:45:39.56 ID:tz5jYVx+.net
一棟一嫁

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 22:47:04.40 ID:j9FgoT5z.net
>>701
秘密口座にホイール営業所留めまではやったんだよな

でも昼間に飛び込みで来た銀行の営業マンが「将来設計」の話と共に俺の隠し口座まで家庭資産として話し出した

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 22:48:49.45 ID:v1mC5Jx5.net
>>705
銀行口座解約コースだろ、それ

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 22:53:40.42 ID:j9FgoT5z.net
>>706
解約しました
あと、むこうの上司らしき人が謝りに来ました

知らなかったけど、家族であろうと名義人以外に口座の話をしてはいけないらしいね

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 22:59:36.59 ID:j9FgoT5z.net
本当なら明日ボントレガーアイオロスXXX6履いて河川敷走ってくるはずだった

スレ違いに語ってすまん
もう消えます
おうちかえりたくないれす(^q^)

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:01:24.54 ID:ZoIzxAx6.net
>>705
そんな銀行やだ。
住んでる地域だけでもご教示願いたい。

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:04:59.21 ID:v1mC5Jx5.net
>>707
上司とその銀行マンに妻の機嫌直させようぜw

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:05:40.07 ID:j9FgoT5z.net
>>709
大丈夫
とある役所に入ってる「ろうきん(○○労働金庫)」だから

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:06:43 ID:j9FgoT5z.net
>>710
ち○ぽで満足させるエロマンガコースですかね?

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:06:54 ID:0jp6jA/v.net
婚姻契約も解約されるかもね
今回の30万円だけじゃないだろうしそもそもそういうことすること自体が嫁からしたら大問題だし不信感しかない
この人わかってんのかね??

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:07:16 ID:flniWOUi.net
稼ぎのない奴は大変だな

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:10:38 ID:84CEiKQx.net
くだらねえ
ホイールの話をしようぜ

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:14:41 ID:eACmyWRB.net
>>713
こんなの数ある修羅場の一つでこんなんで婚姻関係崩れたりしない
うちの旦那もへそくり持ってると思うよ
多分、30万で「ホイール」買ったことに引っかかってるのだと思う
一般人から見たらホイールに30万とか正気の沙汰じゃない

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:14:58 ID:v1mC5Jx5.net
>>712
そっちに持ってくなw

でもそうすれば相手の不貞行為で離婚出来るうえ銀行マンから慰謝料とれるから
新しいホイール買えるな

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:18:53 ID:eACmyWRB.net
>>715
良いこと言う
うちのいき遅れの妹(30)をやろう

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:20:20 ID:7AWiZFHI.net
>>718
30なんてまだ女の子やん
寄越せや

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:24:05 ID:eACmyWRB.net
>>717
「あなた・・・口座は解約しなくて良いわ。この銀行さんとは長く付き合っていきたいの。
だってうちとの「相性」バッチリですもの。」

そのエロマンガ、最後のページはこんな感じ?

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:28:01 ID:4tqzQGy/.net
おお奥さんw

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:35:42 ID:VNMKqPNT.net
ただの試乗は浮気にならないよな?

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:37:22 ID:XVP3pOoU.net
結婚すると何でもかんでも共有しないといかんのか、難儀だな

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:38:07 ID:eACmyWRB.net
>>685
最後にうぶな君に教えておこう つ水車
ホイールの外周にやわらかい刷毛などをつけます
嫁さんの股間を前にもっていきます
ホイールをまわします
あとはわかるな?

>>722
何に乗るかによる

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:38:35 ID:v1mC5Jx5.net
>>720
夫と上司が部下と妻を同じ穴に埋めるコマで終わるんじゃね?

「部下が横領して奥さんと逃げた事にしてその金は折半しましょう」
「私は金を得て転職をし、あなたは新しい自転車を買える」

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:38:58 ID:4tqzQGy/.net
外出しならいいよね

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 00:20:23 ID:fy5CRDhD.net
最近のレーシング7のラチェット音てどうなの?
2009年頃の使ってたから、爆音だったけど、またあの音が恋しくなってきてる。
最近のは、静かになってるのかな? グリス抜いたり、使い込めば、また爆音出せますか?

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 00:22:07.20 ID:KaYsHsdJ.net
ラチェット音なんて静かなら静かな程良いと思うんだけどな

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 00:25:13.35 ID:CX6FsuSF.net
>>724
OCLVカーボンの無駄遣いの極みだな
小筆から引っこ抜いたのがちょうどニップル穴に差せそう

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 05:04:42 ID:FavXw8Gf.net
ロヴァールのリム幅って20.7で他のワイドリムよりちょい広いみたいだね
23着けるの厳しいみたいにあった

雑誌とかその辺りインプレしてほしいわ
走行性能はおまけでいいよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 07:21:34 ID:qobt6TFu.net
CLX 32とか50のリムにはチューブレス用の
ビード落ちを防ぐストッパーは付いていますか?
空気が抜けたらビード落ちしてしまうのでは無いかと心配。
オーナーさん教えて下さい

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 08:04:00 ID:lQ93re9O.net
rovalはいいぞ

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 09:04:49 ID:3u2OD/pB.net
教えてください
ディスクブレーキ用のホイールの、ディスクを外せば、 普通のホイールとして使えるんでしょうか。

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 09:53:28 ID:NirclL2P.net
>>707
本人以外に個人情報教えるのは論外。今回は大事にならなかったけど、かなりヤバイよそいつ

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 10:01:18.60 ID:ky3W9o9V.net
>>733
使えない
リム面にブレーキ加工してないし、ハブもだいたい幅が違う

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 10:22:12.45 ID:pPCrGww7.net
これはひどい
https://www.youtube.com/watch?v=puvKkGOlm0E

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 10:42:09.80 ID:kIh5JGKs.net
プレステでセガ・サターンのゲームできるみたいなこと言うな

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 10:48:07.72 ID:vRTmbJ21.net
>>735
TL(TLR)リムなのにビードをセンターに落してないね。
作業ミス。
挙句にパナの責任ってwww

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 10:49:57.06 ID:GHHVm/1U.net
>>736
こんなレベルの奴がイキリ倒してるとか終わってんなぁ

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 12:01:31 ID:fmbUlqZ3.net
>>734
本人以外って嫁に旦那の口座のこと話しちゃだめってか?
バカかよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 12:03:48 ID:3u2OD/pB.net
>>735
ありがとうございます。
やっぱり全然ちがうんですね。

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 12:41:02 ID:Ml0zI6JM.net
>>736
お店の人「相性が悪いのかな」


優しさを感じた

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 13:05:52.33 ID:BcIWVJ+V.net
嫁との相性?

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 15:40:31.33 ID:NMBo6M5/.net
>>740
ダメだぞ

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 15:44:42.40 ID:NirclL2P.net
>>740
え?

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 15:51:17.99 ID:1OoaJCKc.net
>>740
自己紹介ですか

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 15:58:33.23 ID:BcIWVJ+V.net
>>740
嫁乙!

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 17:25:08.24 ID:DWLgXRpY.net
携帯まで探られていたか

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 17:56:20.53 ID:mRBRG/73.net
>>740
バ〜カw

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 18:05:27.87 ID:ZkVzuL5J.net
結婚しても何でも共有するのはなんか気持ち悪いな
お互いの部屋がなかったら精神保たない

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 18:34:40.88 ID:j1TpGiA7.net
昔先輩が言ってた
先輩「同じ趣味の人と結婚しないほうええで、」
俺「何でですか?」
先輩「値段がバレる」
って、納得したわ

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 18:36:40.37 ID:DBWijcsQ.net
>>740
嫁にバレた当の本人だけど、俺も知らなかったのよね
嫁はそれ知ってて営業に激おこだったから

仲直り?して今日新ディープホイール試してきた
サイクリングロード走ったが30キロ以上軽く出るね

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 18:37:41.88 ID:DBWijcsQ.net
>>751
うちの嫁もロード乗りです
俺より速いです
夜は俺の方が早いです

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 19:07:05.60 ID:CX6FsuSF.net
いいとこ無しやな

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 19:09:46.90 ID:RrOMUC7H.net
サザエさんの見すぎじゃね?
ホイールで怒る奴なんて結婚すらしないだろ

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 19:15:18.14 ID:iFqHpTgy.net
>>753
夜のおまえは重宝されてると思う
マダーとか言われるより全然幸せ(T^T)

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 19:16:52.01 ID:iFqHpTgy.net
>>755
別にホイールには怒ってないだろ
隠し口座に怒っているんだよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 19:20:30.57 ID:yZDL8lw3.net
どうでもいいこといつまで続けんだよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 19:26:14.25 ID:OE+PDkMG.net
レーシング3って、ふつうレースリーって言うの?レーサンっていうの?

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 19:27:07.56 ID:kXl9ksOn.net
アーゥトゥリー

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 19:30:10.68 ID:LspCVvsJ.net
仲良くケンカしな

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 19:32:34.82 ID:iFqHpTgy.net
>>759
自転車屋さんはレーシング3って言ってた

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 19:35:05.65 ID:rIOTpgVd.net
レーゼロだから、レースリーじゃないか

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 19:45:39.04 ID:/5JzW7uE.net
レーサンと読んでた

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 19:49:21 ID:LspCVvsJ.net
玲さん

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 19:51:12 ID:tQjMw0Dp.net
俺の周りではレースリ

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 19:54:17 ID:DBWijcsQ.net
マックかマクドみたいだな
レー3呼びしか知らなかった
ドラゴボはなんか嫌

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 20:03:00 ID:e1SlX3Zz.net
れーせぶ
れーふぁい

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 20:18:40 ID:ZkVzuL5J.net
レー3はレースリーだけどレー5はレーゴ

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 20:21:30 ID:Xl4elsk3.net
レーナナ
レーゴ
レーサン
レーレー

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 21:17:20 ID:9asBF9fE.net
レーゼロカーボン買ってチューブレス使いたいんだが、シーラントが嫌いなんで、使わなくてもエア漏れしませんか?
あと、レーゼロコンプのCULTって移植できる?

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 21:41:48 ID:DBWijcsQ.net
>>771
どっかのチャリ屋がレーゼロカーボンとスピード40クリンチャーにcult付けて「当店オリジナル」で売ってたのは見た
cultとusb両方持ってるけど走ってても全く違いわからんぞ
だが、自転車ひっくり返して両方のホイール回すとcultの方は「いつ止まるの!?」って位回ってる

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 21:43:47 ID:CwTPBof0.net
そもそもレーゼロカーボンはチューブレス非対応だろ?

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 21:49:07 ID:ac8Qkw4b.net
>>771
レーゼロカーボンはDBじゃないとチューブレス対応にならない

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 22:02:09 ID:qobt6TFu.net
>>771
レーゼロカーボンにチューブレスタイヤで走ってる。
ビードは上がるけど空気圧が下がったらすぐにビードが落ちる。
空気圧管理は大事よ。

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 22:16:23.50 ID:bX51usS5.net
>>753
どっちも頼りないやんwww

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 22:21:22.82 ID:L6Q813ff.net
>>740
バカ発見w

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 22:28:38.67 ID:DeBHdqoa.net
>>767
だからどっちだよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 22:57:10 ID:R2APbUx4.net
嫁なんざ所詮は他人よ

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 23:05:20 ID:MbtIkYCc.net
>>759
レートロワ

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 23:29:50 ID:jx4jCu6E.net
嘘くせー、アイオロスは基本通販やってないし

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 00:03:04 ID:6kOpbDNI.net
>>781
ト、TRECショップ購入の宅配便コースです(必死)

やり方知らないが通販で営業所留めってできるのかな?
ネストの通販店は西濃運輸留めで送料無料とかあるけど

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 04:20:26.48 ID:AfjOhkUE.net
ボンドレガーもリム車無くすくせにリムホイール定価売りしてんもんな
強気だな

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 06:04:19 ID:kB5rexG6.net
在庫のくせに

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 06:07:23 ID:5OHlAl1t.net
大判焼きだって、クリームとアンコ一緒の鉄板で作るんだぜ

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 06:31:14 ID:LJ7t4D2r.net
中華料理なんて、なんでもほぼひとつの中華鍋でつくりますが、何か?

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 07:18:50 ID:3rY7zvYd.net
>>783
ディスク車に移行したくないもしくはできない奴はそれしか選択肢ありませんし

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 08:29:18 ID:AuC2fSZj.net
アリエクで中華カーボンクリンチャー買ったけど1ヶ月でリムが膨らんできた
ヤスリで削って使ってるけど大丈夫かな?

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 08:30:39 ID:d9QCPmjC.net
ある日突然破裂するリム
粉々になったカーボン片が至る所に突き刺さる地獄絵図…

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 08:36:44 ID:rXsM9seI.net
>>788
大丈夫か大丈夫でないなら大丈夫でないだろう
君がひとりでこける分には大丈夫だろうが後ろに車でもいればお互い大丈夫ではなくなるだろう

さっさと正規品買え勉強料だ

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 09:05:58 ID:AuC2fSZj.net
マジかよ6万もしたのに
中国最悪すぎる

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 09:07:58 ID:G5A2kqUI.net
最悪なのはそういうとこて買うオメェだよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 09:10:30 ID:pM8K8g/k.net
中国産は品質良くなってきたとかって言っても
さすがにそこそこ自社ブランド的に売ってるとこじゃなければやべぇのは相変わらずだよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 09:11:28 ID:dUSlQLWU.net
中華に正規とかあるの?

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 10:51:40.18 ID:Wx2LAeXk5
膨らんだ所を削ったら余計膨らむのでは?

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 10:51:00 ID:5OHlAl1t.net
>>787
ディスクホイールが安くてリムホイールは高いとかなら買う気がでるんだけどな

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 11:15:44.12 ID:1q5WZXhh.net
さらにディスクフレームが安くてコンポも安いならな

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 11:19:03.29 ID:S+97XTqn.net
>>794
大手ショップなり代理店がブランド名付けてる奴はそれなりに信用してもいいんじゃね?

「同じ工場で作ってる」とか「同じ型使ってる」より
品質管理と責任の所在のが重要だろ

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 11:50:41 ID:MKHmQIch.net
買ったことはないけど海外見てる限り定番の2,3社以外手は出したくないな、中華にしては多少高いけど

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 11:51:51 ID:AuC2fSZj.net
ファストフォワード買えばよかった

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 12:19:05 ID:49DoIOfG.net
山口4と鯔50使ってる身としては
山口より鯔すすめるよ
安物買いの銭失いするくらいなら多少高くても信頼ある物を金貯めて買った方がいい

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 12:45:21 ID:rXsM9seI.net
>>800
中古で売ろうにも中華だし傷いれてるしで中々売れないだろう
仮に売れても売った先で事故でも起こされてとばっちり来てもつまらん

いっそ盛大に破壊してスカッとしちゃえ
んで今度は後悔しないものをちゃんとした場所で買えばいい

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 13:05:06 ID:TDSzrYTT.net
中華カーボンも良くなってきたと言ってもさすがにリムは無いわ

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 13:20:22.74 ID:6NOMbjL4.net
よくカーボンクリンチャーなんて買おうとしたな。中華じゃなくても買う気起きんわ

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 13:44:57 ID:b7J1eQmE.net
カークリで買って良いのはzippだけ

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 14:06:05 ID:SkKMSJPe.net
中華カーボンが本当に真円かどうか考えてしまう

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 14:18:14 ID:3Yz2AANk.net
そういや真円って平面の上じゃ設置面積0になるんじゃなかったか?

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 14:24:00 ID:5OHlAl1t.net
逆にチューブラなんか何で使うつか、なんで売ってんのかわからん

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 14:24:58 ID:TY3WF73B.net
>>807
点で触れてる

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 15:57:58 ID:wKX9kg8s.net
>>798
ショップなんかのプライベートブランドは製造元に丸投げだよw
品質管理も製造責任も中華企業にある
ショップや代理店の経営者は伝票にハンコ押してるだけ
販売元にあるのは販売責任だけ

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 16:12:29 ID:Y6ET/UjI.net
中華買うならレビュー数が正義だよ
farsportsかlightbicycle以外怖すぎる

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 16:21:44 ID:5OHlAl1t.net
ディスクに中華関係なくね?
リムは勝手に溶けてろって話だろ?

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 18:10:51 ID:QiQYowqP.net
ゾンダを履いていますが、フリーのベアリングにガタが来たら、ベアリングはめ直して使ってます?それとも消耗品と割り切って買い直してます?

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 18:24:11 ID:+/Id4jvI.net
>>813
買い直します

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 18:41:44.78 ID:rki+3blT.net
ゾンダ「僕の事は忘れて、新しいホイールにしてステップアップするんだ」
ゾンダ「出会えた事から、全ては始まった。ほんとうに良かった。」

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 18:57:23.77 ID:QiQYowqP.net
>>814
やっぱ そうですよね、もうちょっと安くなって欲しいパーツですよね
通勤で雨でも走るので余計ダメなんだろうけど半年持たないのは懐に直撃です

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 19:00:23.42 ID:dUSlQLWU.net
フリーのベアリングなんて気にするほどでもないんじゃないの

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 19:07:05.34 ID:QiQYowqP.net
>>817
スプロケを指で触るとカタカタ動いてしまうのでさすがにヤバいかなと
もちろんロックリングは締まってる状態

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 19:21:59.59 ID:QJkNlGQP.net
ゾンダって確かシールドベアリングだろ
ほんとにベアリングが傷んでるって確証あるの
ハブにガタ取り調整ネジがあるはずだけど

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 19:29:50.29 ID:dUSlQLWU.net
なんかスペーサーとか間違えてるんじゃないの?
まずカセット外して問題切り分けろよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 19:46:28 ID:QiQYowqP.net
カセット外して、シャフトとカセット単体で見ても遊び?ガタがあるのと、ベアリングもサビてた、シャフトもベアリングからの貰いサビでカセットがなかなか抜けなかったレベル

車体も水洗いしてたのもかなり悪かったんだろうなと反省

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 20:02:09 ID:pj38xSb/.net
>>813
買い直す
中が歪んでるかもしれんので
命あっての物種

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 20:05:33 ID:Pp0ACHCT.net
ゾンダ位なら買い直せば良いだろ

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 20:21:39 ID:6kOpbDNI.net
そこでヘタに安く済ませようと中古を買うとどんな粗悪品つかまさられるかわからないからな
そこで金けちるなら鉄下駄履いてて良いな

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 20:37:27 ID:QJkNlGQP.net
素人がシールドベアリング抜いて打ち替えるのって難易度高いぞ

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 20:39:18 ID:cTXnCvCh.net
ゾンダも鉄下駄も大差ないやろ、その使い方なら
寧ろ耐久面で鉄下駄の方がいい

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 21:01:15 ID:yohU+/KR.net
ゾンダはカップアンドコーンなのに雨の日走って清掃しなかったのか
雨の日走るならカムシンとかそっちのがいいぞ

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 21:04:57 ID:yohU+/KR.net
後、ゾンダの説明書にホイール水洗いするなって注意書きあったぞ

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 21:10:54.39 ID:UjMk4G5L.net
>>828
マジか・・・
フル英語だったからスルーしてた

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 21:21:06.02 ID:v6E8KT8U.net
シロッコ35CXとか雨でも使えて良かったのに、もうリムブレーキのシクロモデルは売ってないんやな

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 22:12:35 ID:BDvh3b6v.net
>>827
そうなんです。色々不具合でてから調べたらカップアンドコーンが雨に弱いって分かったぐらい 無知でした。
今回はとりあえずフリーボディ買い直してちょくちょくメンテかな

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 22:14:07 ID:BDvh3b6v.net
>>823
いくらゾンダとは言え半年毎にホイール買えないわ

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 22:15:15 ID:01RIDRfp.net
>>809
その先があるんだよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 22:20:56 ID:j5hXROLy.net
G3組の車椅子なんて物があるんだな
今日見て思わず二度見してしまった
乗ってたのはヘルパー?介護士?とお出掛け中らしき意識があるのかないのか分からんお婆ちゃんだった

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 22:41:27 ID:ZXep7C33.net
カップアンドコーンが雨に弱いのじゃなくてシールが弱いだけ。
雨に強くなるようにシールを固めたらどんなハブも渋くなる。

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 23:56:11 ID:MfduTh5M.net
>>834
世界選手権に向けたトレーニングでスプリント20本やって疲労困憊中のスーパーお婆ちゃんだったのかもしれない。

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 00:24:50 ID:t1gHE1zv.net
カーボンバトンの車いすも見かけた事がある
乗り心地悪くないんだろうかと思ってしまう

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 00:40:09 ID:wH43R5YX.net
昔買ったホイールのメーカー
元々車いす用ホイールつくってたな

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 00:50:07 ID:cPIMF/I0.net
>>835
まぁ雨の中走ったらすぐグリスアップするしかないわな

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 02:13:56 ID:gko6vHdu.net
その2つは流石に比較にならんのだが。
ゾンダとレーゼロ比較してるのと変わらん。

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 06:52:26.98 ID:fuzWYqNB.net
同じカップアンドコーンでも、シマノのハブはシールがしっかりしてるから、水や異物の侵入に対しては強い。
その分、無負荷での回転はのっそりしてるけど。
ただ、2:1組みする上でならハブの寸法はカンパ/フルクラムの方が優れてるし、ベアリングレースも交換できる設計だから、個人的には好きなんだけどね。

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 23:07:26 ID:QGevcrtA.net
店で3Tセールしてるんだけどおすすめのホイールある?定価22万位までのなら買おうかなって

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 23:12:28 ID:S/4cC6zM.net
間違えて高いホイールポチってしまった
キャンセルもできんしツラい

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 23:29:57 ID:M0kuNTbO.net
>>843
高価なホイール、の意味ならどうせ後から高いの欲しくなるし良かったと思うぞ
(子供の給食費を購入代金に充てたとかでなければな)

他の店より高い値がついてたホイール、の意味なら俺も一緒に泣いてやる

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 23:34:42 ID:PjbMSNvA.net
以前エバンスで6870セットを購入ページまで行ってやっぱり買うのを止めようと思ってページを右上の×を押して閉じたら決済されてキャンセルもできなかった事があったな
相場に対して別に高くは無かったから諦めて使おうと思ったらフレームとホイールも揃えてしまった

846 :840:2020/02/14(金) 00:48:32.55 ID:0pm/plw8.net
>>844
完全に後者
なんか勘違いしてやってもうた
もう終わりや

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 01:31:03 ID:Jy/5PDoa.net
>>846
何買ったんや?

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 02:34:33.61 ID:TTtUVjTS.net
定価で買うぶんには損したとは言えないけどな

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 02:52:19.15 ID:lYhZW2qQ.net
エアロロードに履かせる10万以下のセミディープリムを探してるんですが
候補としてコズミックエリートとレーシングクアトロLG、ALX473EVOで迷ってます…

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 03:32:06 ID:H6uwbQv8.net
シロッコやLGの代わりにレーシング4とかは?

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 03:37:24 ID:lYhZW2qQ.net
>>850
調べたらLGの後継のようですね。
一番理想に近い感じです

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 05:28:14.87 ID:azS4FYM7.net
>>849
ディープは持っているのか?持っている上でのセミディープ購入なら良いが、無いなら金ためてディープ買え。必ず後悔するから。

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 06:49:03.08 ID:pVwikVvp.net
バランス良いと感じるのはセミディープだけどな。

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 07:23:19 ID:2QQqDFSO.net
rovalはいいぞ

855 :sage:2020/02/14(金) 08:03:05.38 ID:zVcXlbkl.net
>>849
その辺買っても、もっと軽いホイールが欲しくなるから、よく考えた方が良いかと。

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 08:28:13.72 ID:ywswxttV.net
>>849
DTスイスPRC1400スプライン35
カーボンホイールでセットで12万
実際は127000円くらいになるが

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 09:05:05 ID:iriFf41x.net
相も変わらず業者さんの売り込みが激しいなw

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 09:17:59 ID:q/urNV1s.net
いつかはロルフプリマを履きたい90kg

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 09:28:17 ID:tmXsCqZm.net
プリマと聞いてハムしか浮かばない貧民ですいません

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 09:31:06 ID:AnbMJR6o.net
>>856
定価$2,436だけど、どこでその値段?

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 09:33:04 ID:ywswxttV.net
bike 24

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 09:36:35 ID:VxOkJlPm.net
>>849
エアロロードならせめて40ミリハイト以上は見た目的に欲しくなると思うので
安物で済ませようとせずにお金貯めていいホイール買った方がいいよ
見た目も含めてのエアロロードなんだろうし

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 09:37:21 ID:ywswxttV.net
>>856
レート計算間違えた
ユーロ118円だから 税込み136000円か
予算オーバ
違うの探しときますね

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 09:49:57 ID:0pObB83P.net
>>849
10万でセミディープなんて中華か中古しか選択肢は無いよ
アルミのセミディープは絶対やめた方が良い

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 10:22:36.41 ID:9QBuAH+7.net
クアトロカーボンがたまに10万切ってたけどwind40に変わってからはまだあんまり安売りしてないね

866 :846:2020/02/14(金) 10:55:26 ID:1VaD1w/J.net
皆さんありがとうございます。やっぱりお金貯めます。
件のエアロロードがRIDLEY のNOAHなのでカンパニョーロのバレット辺りにしときます

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 11:00:56.68 ID:Smyw7TlY.net
いやいや、バレットはガイツーで10万余裕でしょ。ただその辺りは重くて後悔するから金貯めろって言ってるんだが

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 11:01:08.39 ID:vhslMfdh.net
>>866
もう少し貯めて、ボラワンでええやん

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 11:27:29.97 ID:0pObB83P.net
ディープにしたい目的が見た目なのだとしたら尚更アルミは無い
ハイトも低めでブレーキフェイスが銀だから大してディープっぽく見えないよ
ブランドイメージは諦めててプライムでも買っといた方が良いよ
https://www.wiggle.jp/prime-blackedition-50-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 11:39:32.99 ID:1VaD1w/J.net
>>869
リムブレーキなのと、NOAHは若干オールラウンド気味と聞いたので平地と登りをそこそここなすセミディープにしようと思った次第です

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 12:00:17.76 ID:TBlE7nQO.net
CADEXのフックレスのチューブレスホイール買おうと思ったんだけど
あれフックレスということはタイヤがシーラントで埋まらないパンクしてもチューブ入れたらあかんの?

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 12:09:51.02 ID:VxOkJlPm.net
>>866
同じノア乗りだったとは
先日鯔ウル買ったけどノアには鯔がめちゃ似合うんでお金貯めて鯔ONEかウルかWTOあたりにした方が良いよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 12:45:29.66 ID:4SvINZyR.net
>>869
hed jetなめんな

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 13:24:40.78 ID:vId1x3Uz.net
安めのセミディープならVision TriMax 35 kb
ハイト落として30 kbなら35 kbより軽くてワイドリムになるし
セミディープではないけど25 kbなら1,400gを切ってくる
すべて黒リムというオマケ付き

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 14:24:17.39 ID:p4eyHpCK.net
>>865
マーリンへ急げ
9万ちょい

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 15:19:39 ID:0pObB83P.net
>>870
ちょっと斜度が上がるとコスカボSLですらキシエリより辛い
フルカーボンリムじゃないセミディープはやめといた方が良いよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 15:38:58 ID:oNZvA5W7.net
10万以下のセミディープならPRIME BlackEdition38はよいと思うんだが

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 17:39:38 ID:yhrirIsJ.net
みんなまだリムブレーキなん?
なんかディスク乗り換えしてる人いるけど
そこら辺で走ってるのを見てるけどほとんどリムブレーキだわ
たまにヴェンジ見る

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 17:54:33 ID:4FmUzR3S.net
フレーム、コンポ、ホイール全て新調するのはハードル高い
要は金がない

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 18:03:59.10 ID:WJhTddEN.net
でも次買うとしたらディスクよね
リムブレーキの方が好きだけど、もうこの流れにはあらがえないわ

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 18:05:25.06 ID:vhslMfdh.net
ミドルグレードのディスクかな
コンポはアルテ当たりで

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 18:38:56.07 ID:kNJCVcBc.net
次買い換えなら体力も落ちてるからクロモリディスクをオーダーする

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 18:47:01.72 ID:9pFCP0NU.net
ディスク良いけど、油圧ホースをハンドルに内装するのはもうやりたくない
フレームとハンドルだけでもたいへんだったのにフル内装とか意味わからんレベル

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 18:52:21.11 ID:Ym17Xekd.net
>>883
フレーム通すのでも大変なのに
なんかACRとかいってヘッドセットやステムに
ケーブルやホース内装してるの売ろうとしてるよな

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 19:11:49.64 ID:/p0LdryO.net
Di2のフル内装とか絶対やりたくない
早く無線にしろ

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 19:22:56.21 ID:yhrirIsJ.net
ディスクの流れに乗りたくなる気持ちは分かるけどまともな評価のあるミドルグレード無くね?

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 19:25:55.26 ID:yhrirIsJ.net
フル内装を検討してるんだけどショップに頼まないと無理かな?
ブリーディングもやった事がない

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 19:28:03.08 ID:wAjIdPmq.net
少なくともオレは無理
できなかないが絶対途中で嫌になるキーッてなる

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 19:28:07.17 ID:0h3ckTKK.net
>>886
そうだな
だからディスク推しに違和感がある
ディスクの○○が良い、ではなくて自転車雑誌やブログなども「ディスクブレーキが付いているから良い」みたいな論調の所がある

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 19:35:28.19 ID:oNZvA5W7.net
去年新車買ったからしばらく乗り換えはないけど今年買うんだったらディスクだっただろな
もうちょいディスク設計が落ちついてからでもいい気はする

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 19:39:19.66 ID:C5ML1Csh.net
>>887
難しそうなイメージあったけどやってみたら「なんだこんな程度か」って印象だった

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 19:53:27.41 ID:MkLpzr9u.net
>>889
だって、明らかに劣化するんだもの。
良い製品が出てから本番でしょ。
今のところ買う理由が全く無いです。
買ってる人には悪いけど、人柱ですわ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 20:02:25.44 ID:/fN7Zcvv.net
ホイール何年使うの?
頑張っても100年しか生きられないよ。
観覧者で指くわえてる時間もったいないですよ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 20:09:03.04 ID:jQhGTiUd.net
ヒルクライムがメインだと少なくとも現時点ではわざわざ重くして高い金払うほどのメリットを感じない
フレームが軽いハイエンドならまあありだとは思う

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 20:09:33.24 ID:AJ/DbQQ/.net
そうやって賢ぶって指を咥えて眺めてるのが好きな奴もいるんだから掘っとけよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 20:13:19.78 ID:9gCN7je0.net
ウホッ!

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 20:19:23.11 ID:fX0Ogn/h.net
MTBやシクロクロス強いブランドなら平気じゃない?
スペシャスコットキャニオンくらいしか試乗したことないけど
イタリアフランスはまだ手を出したくはない気持ちはわかる

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 20:36:39 ID:t4Xu1w4B.net
>>849
vision trimax 35kb
https://shop.visiontechusa.com/ja/trimax-35-kb
安い
8万2千円

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 20:43:45 ID:HI2xNVdK.net
いまpbkタイムセールでゾンダ安いよ
35000円くらい

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 20:46:56 ID:t4Xu1w4B.net
>>893
5年使ったらリムボロボロ
舗装の穴ぼこにタイヤ落とすとガリっといっちゃうのよね
あとブルベのすべてで書いてあったがベアリングは2万km、
スポークは2〜3万km、リムが4〜5万kmだとさ

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 23:17:44 ID:0pObB83P.net
>>893
傍観者じゃね?

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 23:21:43 ID:jQhGTiUd.net
観覧車かも知れない

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 02:41:59 ID:gzolbQr+.net
カーボンホイール買うならディスクかなぁって思うけどたけぇから中々買えないんだわ

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 03:16:01 ID:Ayi2hi4S.net
金ねンだわ

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 05:57:14 ID:h+z+b0B5.net
>>903
そもそもディスクが買えない
今の壊れたら考える

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 06:56:04 ID:sJ3ZiWyz.net
>>905
ターマックとかリム無くすとか、貧乏人殺しにきたからな

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 07:32:33 ID:WzEeQ8+4.net
スペシャは金持ちしか相手しないからな

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 07:48:27 ID:3H4CFFRH.net
俺は年が明けてキリが良いとかいう理由でリムブレーキ関係の資材殆ど手放してディスクに換えたぜ

……どうして鉄下駄付きの完成車を買ったはずなのにWind 40 dbがついてるんですか?

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 08:39:56 ID:DdPzGJ96.net
マーリンでレーゼロが67,000円だな
買っておくか。

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 10:07:07.37 ID:Y/9GiIt/.net
ディスクブレーキはいいぞー
カーボンホイールをなにも気にせず使えるって本当ストレスフリー

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 10:37:22.06 ID:slHTYCRw.net
MTBとグラベルバイクはいいぞー
路面をなにも気にせず使えるって本当ストレスフリー

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 10:50:24.64 ID:xWsiPlh/.net
>>908
自慢厨はホイール爆発しろ!

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 11:03:32 ID:OF0MDphn.net
>>908
お前さんのMP的にはそれが手頃だったってだけ

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 11:07:09 ID:cvkyZYWm.net
>>886
リムブレーキの場合はリムが摩耗していくから、完組ホイールを買い替えていくという形でも良かったけど
ディスクブレーキの場合はリム摩耗しない代わりにスポークに負担かかっていくから、ミドルグレードまでの価格帯だったら素直に手組した方が安いし性能も良くなるんだよ

で、手組だったら乗り手の体重や乗り方に合わせてリムやスポーク本数を決められるからね
リムブレーキの頃みたいに自分の走りを完組ホイールに合わせる必要がなくなる
結果、「とりあえず〇〇買っておけ」って感じでアフィサイトが海外通販の広告を張って儲けるとかは無理になる
実店舗でも経験や技量のない売りっ放しのセールスバイト君では対応できなくなる
それだけの話

ネット掲示板に張り付くの止めて、近隣で評判の良い店に相談しに行くと幸せになれると思うよ
できれば弱ペダブームで湧いて出たロードバイク専門店ではなく昔からMTB扱い続けているような定番ショップに行くと良い

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 11:10:20 ID:slHTYCRw.net
リムのみでも販売してるZIPPやENVEのリムに
ハブは定番のクリキンから注目のi9かONYXで手組みっていうのがディスクブレーキでは定番になるね

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 12:04:26.22 ID:ysm1uP2s.net
リム使い切る前にスポークがお亡くなりになるからディスクでもリムでもどっちでもいいけどスルーアクセルだっけ?が気になる

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 12:18:43.25 ID:Y9rI9+bP.net
マーリンのレーゼロ7万切ってるの本当だ、ポチりたくなる

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 12:23:51.02 ID:Y9rI9+bP.net
スルーアクスルは最初覚えにくいがスルを2回含めばいいと気付けばスルッと頭に入ってくる

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 12:28:06.23 ID:xWsiPlh/.net
>>916
スルーアクスルもクイックもディスクブレーキで使っているけど、クイックのほうがやわらかくて好きだわ
スルーアクスルはオンロードだと、過剰に剛性が高すぎ君ですわ

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 12:33:55.11 ID:OJ3NBetl.net
>>918
次気をつけます。サンクス

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 12:37:19.35 ID:OJ3NBetl.net
>>919
情報サンクス
剛性高いほうが進む気がするからな
TCRから乗り心地良いシエルに
乗り換えてタイムが落ちてショックだったことがあって剛性て大事なのかと思ってね。

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 12:44:47 ID:xWsiPlh/.net
>>921
タイムとか気にするひとにはそうなのかモナー
おれは基本ツーリングなんで、タイムとか気にしたこと無いから、おれの感想はあなたにはゴマ一粒分にも役に立たんぞ
観点を明確にして、感想を募ると自分の欲しい情報が得られると思うわ

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 13:16:57.72 ID:/xbtbP3E.net
マーリンお願いもう1万!

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 14:08:21 ID:j61fOjMo.net
レーゼロカーボンディスクの評判ってリムと同じかな?

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 15:31:31 ID:F5pxwzdR.net
勝手な思い込みなんだがDBのアルミスポークはなんか怖い

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 17:17:05 ID:x6yk57/N.net
hightの者だが
TRIMAX 35 KB来た
やっぱいつものKSYRIUM SLEと比べてズシリと重いね
見た目も安っぽい気がする
まあ実際安いんだが

とりあえず明日河川敷を走ってくる

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 17:24:30 ID:x6yk57/N.net
>>886
ハイエンドだとかなり軽くなってきてて重さのネガは無い!とか言うけど
ミドルグレードは普通に9kg台に迫る重さなんだよね…
もうちっと時代が進んでお手頃価格で軽くなってきたら考える

あとフル内装はオシャレだがコラムすぺーさーやらステム変えるのも一苦労とか聞くと
萎える
みんなどうやってポジションだしてんだろう
いちいちショップ持ってってライン引き直してんのかな

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 17:41:00.46 ID:3H4CFFRH.net
>>913
ちょっと奮発してSpeed40も手は出せなくは無かったけど実際MP的には丁度手頃だった
それ以上にWind40でこれならSpeed40ならばと想像の余地があるからミドル帯買いは止められねぇんだ……

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 18:35:37.73 ID:USAYXn0I.net
結局俺のような貧客にはレースリーで十分だとわかった

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 19:13:58.34 ID:We+Sn6IR.net
プロじゃねーんだから好きなもの履くのが良いんだろ
俺にはこれで充分ですとかいう負けの言葉は要らない
これが良いから買ってやったぜオラァ!で頼む

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 20:45:40 ID:x6yk57/N.net
今日レー3にハブ毛実装してる自転車見た
その手があったか

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 20:47:53 ID:Cfs9PcNq.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)え?ハブに毛が生えてるの?

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 20:59:36 ID:AWTPzret.net
>>930
鉄下駄と言われてるスペシャ完成車付属のアクシスシリーズのデザインが好きなんですがこのスレで白状してもいいですか?

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 21:02:42 ID:984+/MGM.net
>>930
そもそもチームカーがあるようなレースと俺らみたいな一般的なライダー一緒にするほう無駄だよな

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 21:26:26 ID:Ayi2hi4S.net
ハブにさえ生えてるのに>>932ときたら…

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 21:37:44 ID:CUUGaXzv.net
>>933
別に構わん。それ、通勤クロスに履かせたら、1年でリムに穴空いたわ

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 22:57:52 ID:n3fr0PvE.net
>>927
エントリークラスhttps://www.canyon.com/ja-jp/road-bikes/race-bikes/ultimate/ultimate-cf-sl-disc-7.0/2156.html?dwvar_2156_pv_rahmengroesse=2XL&dwvar_2156_pv_rahmenfarbe=BU%2FWH

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 23:08:10 ID:ndLDR3SL.net
>>937
Ultimateととしては一番安いんだろうけど、フルカーボン105(22万円)でエントリークラスはちょっと言いすぎじゃない?

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 23:29:22 ID:n3fr0PvE.net
>>938
でもミドルグレードでも無いよね
エントリーカーボンとでも言えば良いのか?
まあ何れにしろ同グレードなら数年前のリム車レベルの重量に届いて来てるって事よ
てか、ミドルグレードで9kgってどこのメーカーよ?

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 23:46:20 ID:ndLDR3SL.net
>>939
知らんけど最初から変に盛らずに、ミドルグレードなら8kg切ってるよって書けばよかったんじゃない?
ここはホイールスレだしこの辺にしとこうや

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 00:02:16 ID:70DMTrjr.net
キャニオンは狭義のエントリーモデルはないな

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 02:57:37 ID:+jNx4ZMx.net
>>930
良いねその心意気

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 05:07:58.11 ID:9GFteYEb.net
キャニオンの下位互換のrose が、エントリーモデル有る

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 09:03:36 ID:V1XWf/gh.net
ディスクで「これにしとけば間違いない」ってホイールってまだないん?
ZONDAみたいな存在のやつ

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 09:06:15 ID:62dh0AUv.net
>>944
あるよ?ZONDA

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 09:07:52 ID:yd9cIPRF.net
ゾンダで良いんじゃね
言われてないのはディスクブレーキはカーボンどんとこいだからみんなカーボンで考えてるんだと思う
だからWTO辺りは間違いないと思われる

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 09:26:02 ID:TTE0ownU.net
リムでもディスクでも初交換で困ったらとりあえず最高に丁度良いZONDA
ZONDAを使い潰すなり不満を感じる頃には自分の好みとかが分かってくるだろうから好みに沿った奴に履き替えれば良い

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 09:27:23 ID:4XDKByE0.net
>>946
勘違いしてるやついるかもしれんが、ゾンダが推されていたのは値段が理由だぞ
海外通販だと安く買えたからな

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 09:30:11 ID:dOBm3b3n.net
DB用ホイールってハブとリム間の捻れ対応で
スポーク増やして硬くするしかないからな
リム用の味付けみたいな個性がなくなってるんじゃないかな

あとカーボンなのにリム用レーゼロの重量超えてます、
でも価格は倍ですみたいなの買いたくないっしょ
需要が発生しないから盛り上がらない

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 09:37:07 ID:TTE0ownU.net
そもそもディスクはコンポの段階でリムより重いからリム版と比較するのがそもそも間違いなんじゃねと思ってるよ
まだ歴史が浅いからどうしてもリム版と比較するのは仕方ないしリム版の考えを継がざるを得ないのも事実だけど

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 09:43:39 ID:BkEVj/1L.net
じゃあ、比較するで良いんじゃないか。
何を言ってるんだお前は。

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 09:45:00 ID:dOBm3b3n.net
何十年も業界が重量の付加価値で煽ってきたのに
突然重量じゃないんですなんて言い出したら
そっぽ向かれるの当たり前だと思うわ

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 09:51:31 ID:TTE0ownU.net
>>951
そのまま単純な比較は出来ないけど(状況的に)比較せざるを得ないって言ってるだけだよ
「仕組みが違うからリム版は絶対的な指標にならないから比較はしても参考程度に留めた方が良い」とも言い換えられる

重量だけで語るならそもそもディスクブレーキなんてお呼びじゃないし

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:03:35 ID:70DMTrjr.net
>>948
ゾンダはバランスいいから勧められてたんだよ
プロが練習用に使ったりしてるからね
もちろんコストも重要な要素ではあるけど、値段だけならもっと安いのあるよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:03:35 ID:ZOSmT1/R.net
DISCは天候あまり関係なくガッツリ利いてくれるのは良いけどフルブレーキかけると左に流れる。
トレックのドマーネSLR9。
少し右にハンドル切りながらブレーキングすれば真っすぐ走れるけど。
あと、平地の伸びはエアロロードクセして伸びが余りない。
ホイールは付属のボントレの47mm。
リムブレーキの方はTIMEのRXRS ULTEAMにシマノのC50。
某20%が続く下りでトレックの方は脚止めたら60km位しか伸びないけどTIMEの方は68kmまで伸びる。
C50はチューブラーのピレリP-ZERO。
ボントレはピレリのTLR26cなんで転がりはボントレの方が良いよね?

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:05:35 ID:0NylTFW5.net
primeかalexrimでも買っとけ
俺ならhuntにするけど

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:07:06 ID:70DMTrjr.net
>>955
金持ちやな

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:09:03 ID:GnekuGaA.net
>>955
エアブレーキ完備のエアロロードって素敵

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:09:09 ID:TTE0ownU.net
>>955
ドマーネ? あいつエアロじゃなくて位置付け的にはエンデュランスじゃね
今回のモデルチェンジで前モデルよりも空気抵抗を考慮しましたよ! ってだけで

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:09:36 ID:yd9cIPRF.net
6.8kg付近をディスクで作ろうとしたらいくら掛かるんだ?
それにレース出なかったりヒルクライムレース専とか考えたら6.8kgなんか関係無く軽ければ軽いほど良い
そういう環境の中での関係があるからなぁ
現状ディスク買ってる人ってそれ以外の人でしょ
今後変わっていくと思うけど

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:33:16 ID:cC0FuiRw.net
>>960
完車だとこんな感じ
キャニオン
https://www.canyon.com/ja-jp/road-bikes/race-bikes/ultimate/ultimate-cf-slx-disc-9.0-etap/2413.html

メリダ
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/scultura_disc_10k-e.html

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:41:32 ID:seonaMg4.net
そもそもロード乗っている(いた)人がロードに乗り換え(買い足し)しないで
MTBかグラベルバイクへ移っているか自転車趣味を辞めてしまっているかだよねー

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:42:42 ID:TTE0ownU.net
>>960
キャニオンはちょっと特殊なので例外として完成車で120万超えの連中の中には6.8?以下のもチラホラいるからその辺りじゃない?

一応バラ完も定価でざっくり試算したけどレース等で名前をよく聞くメーカーだと大体120万あれば若干の余裕をもって組めるかな? って感じ
完全な軽量特化ではなくある程度オールラウンドさを残した上に確実に切れるような選定での試算だからじっくりパーツ吟味すれば100万くらいで行けそう

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:46:39 ID:70DMTrjr.net
近所にいい道があればグラベル買いたいね
ないから28cタイヤでお茶を濁す
けど快適

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:48:19 ID:0T4ghwJq.net
既にロード持ってたら次の一台は新ジャンルのグラベルってのも多いだろうな
ぶっちゃけレースで上位狙おうとしてるくらいの人じゃないとセカンドグレード以上は過剰スペックだし

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:49:38 ID:MsMxS2ky.net
>>960
外通で仕込んで大体 100まん〜
アルゴン18やLOOK785にバイクアヘッドホイールなら、6キロ台も夢じゃない

ハンドルはワンバイエスやステムがtniは割りと軽い

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:54:10 ID:cC0FuiRw.net
>>960
後はトレックのエモンダとか

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:58:45 ID:MsMxS2ky.net
ヒルクライム大会行くとエモンダ*ターマック多いな
次がメリダ
ホイールはレーゼロ又はシャマル

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:03:34 ID:ORkCQH/X.net
100万かけるくらいならリムでいいじゃん

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:13:50 ID:cC0FuiRw.net
100万くらいかけたリムブレーキのバイクでヒルクライム大会出た後に下山で毎回思うのは
「ディスクブレーキのバイクにしたい…」

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:14:59 ID:TTE0ownU.net
ディスクで6.8?付近の車体組む金額の話してるのにどうしてリムの話を持ち出すのよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:19:53 ID:zDwN40PV.net
おれはリム時代に7kg切りのカーボンバイク組んだけど、あまりにも気をつかわないとダメなのに負けて、20万ちょいでクロモリバイク買って、普段はそっちばっかのって、軽いのは盆栽バイクと化したわ

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:21:26 ID:ocO5DWe1.net
うーんこのアスペ

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:24:43 ID:70DMTrjr.net
ルガー

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:46:56 ID:i0FQzUYH.net
ディスクのメリットが多いのは現状のクルマやバイクがディスク主流なのからも明らかだが
ぶっちゃけメンテが面倒過ぎるだろ
頻繁にダウンヒルやりますって人以外はリムブレーキで充分では

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:49:35 ID:70DMTrjr.net
>>975
車とロードバイクは構造が違うから車でいいからロードでもいいとは言えんのよ
タイヤやホイールしかり

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:50:27 ID:yiqlpMuX.net
ブリーディングの敷居が高い
他店購入バイクメンテ拒否のショップ
新ヅラがそろそろ
まだいいどす

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:51:18 ID:+Z7eqUrk.net
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/

ほいよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:07:20.69 ID:KURvJgkf.net
ディスクのメンテが面倒って人いるけど、一年ごとにショップでちぇっして貰えばよくね?

数台体制でディスクのシクロとロード乗ってて年間15000キロくらい走るけど、不具合でないぞ

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:11:01.97 ID:+Z7eqUrk.net
>>979
チェックしてもらうショップってどんな所?
いくらかかる?
さすがにサイクルベースあさひやイオンバイクでは無理だよな

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:13:41.25 ID:i0FQzUYH.net
自転車屋だって最近出て来たディスクを整備するノウハウも蓄積されて無いだろうからいい顔はしないよな
俺はもうちょっと待ってノウハウが出揃ってきた頃にディスク化を検討するわ

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:15:49.04 ID:seonaMg4.net
ロードバイク屋はそんなにもノウハウやスキル持っていないものなの?

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:17:05.62 ID:saaDYiJi.net
店による

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:17:44.20 ID:h+55OFUZ.net
最近て
もう何年経つのよ?

怠け者の店主
トレックやスペシャ扱いしてれば、嫌でも覚えるし
クロスはディスク標準だし

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:18:14.06 ID:yiqlpMuX.net
mtbもやってる店はいいって聞くね

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:19:22.28 ID:z36sx0nX.net
>>980
俺は買った店だな
海外遠征にも帯同したことのあるメカニックがいるところ

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:20:27.41 ID:seonaMg4.net
もし都内近郊なら風魔やトレイルストアや小川輪業とかで診て貰えばいいじゃん

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:20:51.09 ID:WkXHByMD.net
ノウハウがないものを売るわけないだろ

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:22:12.12 ID:cC0FuiRw.net
>>982
ロードバイク専門の店はやらかすかも

知り合いの店員がいる量販店に有名なロード専門店で組まれた油圧ディスクロードが
片方のエア抜きできてない状態で持ち込まれた話は聞いた

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:25:56.25 ID:70DMTrjr.net
まあ、リムのメンテやタイヤ交換すら出来ない奴もいるからな

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:41:06.75 ID:+YmG7bYG.net
新しい商材を覚える意欲も能力もない店が淘汰されるならいいことだな

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:45:13.30 ID:seonaMg4.net
そういうお店って海外で既に一番売れてるE-MTB(E-BIKE)はどうするんだろうね
日本では根付かないと切り捨てるか

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:45:37.27 ID:QDzQC/lH.net
シマノのディスクなら整備はめんどいけど素人の俺でもなんとかできる
ショップのスキルなんたら言う前に自分でスキル身につけろよ
めんどいけど
そうめんどい
あとめんどい

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:48:48.93 ID:saaDYiJi.net
そりゃ自分で使う以上やり方は覚えるがやるかどうかは別

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:54:22.57 ID:NYc68GTv.net
>>988
一応、勉強はすると思うから、素人中の素人よりは良いけど、素人中の玄人以下な場合もある。
いやまぁこの発言だと何にでも当てはまるんだけどさ。実際に色々な事例を見てからでないと、不安でしょ。乗るのは自分なんだから。

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:54:27.69 ID:70DMTrjr.net
>>993
めんどいからイヤどす

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:55:12.62 ID:cC0FuiRw.net
>>993
>めんどいけど
>そうめんどい
>あとめんどい
繰り返し言うほどかw

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:58:13.61 ID:70DMTrjr.net
自分がメンテしたディスク車なんて乗りたくない

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:59:40.57 ID:lRujC9au.net
PBKでボラワン50購入したんですが、フロントのリム、シューがあたる面を削った様な跡があるんですけど普通ですか?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 13:00:25.25 ID:LG1KuEgS.net
>>993
素人が初めてトライしても十分できる難易度なのに
それよりもダメな店員がいるってこと?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 13:01:46.58 ID:TiLVuVgj.net
詳しいやつ教えてくれ
じいちゃんが20年前に買った3RENSHO?っていう自転車
タイヤがダメになって
新しいの同じやつじゃなくても安いのあれば買いたいらしい
araya 700c wo vx-300
ってホイールに書いてある 同じサイズのもの買おうと思ったらなんて調べれば出てくる?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 13:06:35.38 ID:dOBm3b3n.net
油圧ブレーキは道具ちゃんと揃えれば
特にミスするところもないんじゃないの
めんどいけど

1003 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 13:06:53.51 ID:70DMTrjr.net
>>1001
アラヤに聞いてみたら?

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200