2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆自転車ダイエット☆★★170kg

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 19:50:53.80 ID:9rEZxnUn.net
前スレ
★★☆自転車ダイエット☆★★169kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575634757/

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 19:02:47.88 ID:QgrI+fYk.net
別人だけど一日30分平均100Wでまったりローラー漕いでこんなもん
食生活さえ見直せば高強度でやらんでもちゃんと絞れていくよ

https://i.imgur.com/XTWz0rW.jpg

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 19:02:57.27 ID:ggWMxGYw.net
15分て数字は見過ごしてた
そもそも15分と短時間で果てるほど強強度は中高年は医学的に非推奨だからなかなか毎日はやれてない
身近な峠登ればだいたいそのくらい
100キロのロングライドの途中で峠行き帰りタイムトライアルしてたが
翌日焼肉食べ放題行ってたし

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 20:04:54 ID:yo9IFKVy.net
>>65
お腹が空けば脂肪は減るぞ

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 20:05:46 ID:yo9IFKVy.net
>>71
でもウォーミングアップにはちょうど良い

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 20:52:58.86 ID:Fjdt2fE2.net
>>76
ダイエットする気がないんだろ?

お前の弱い意志に周りを巻き込むなよ

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 20:54:26.53 ID:p9TEpVDm.net
>>79
デブは黙ってろよ!おまけに一言面白いことも言えないのかよ

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 21:03:10.28 ID:DmIjiqz3.net
ローラーでの高負荷トレーニングは気を付けた方がいい
昨日ぎっくり腰をしてしまった
痛みに耐えられない、モルヒネをくれ

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 21:07:42.83 ID:Fjdt2fE2.net
>>80
お前もなー

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 21:09:52.38 ID:daAP1Vr6.net
>>81
ナカーマ
腰痛くてたまらん

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 23:19:05 ID:D0sIifGj.net
なるべく低負荷で長時間、毎日乗る感じで良いよ
ダイエットなんだから続かなけりゃ意味が無いからね

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 23:21:25 ID:4UuhoTi5.net
雨だー明日から本気だす

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 23:25:30 ID:8Hs0aZr4.net
高負荷すぎても続かないし低負荷すぎても痩せない
バランスよ

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 02:02:14 ID:62Im5nwa.net
高負荷だと太ももの筋肉使うから疲れるし太ももは回復しにくい
低負荷だと尻の筋肉使うから疲れにくくて長時間乗れる
時間に余裕のある奴は低負荷でゆったり乗った方が疲れんよ

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 04:09:06.21 ID:+wV9ZgTZ.net
高負荷かけても、膝だけ痛くなるけど。桃とかあんまり痛くならんねんけど。どちらかといえば心肺が苦しいわ。
おまえら膝痛くならんのか?

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 07:20:10.41 ID:d4as4BXv.net
高負荷でもなく低負荷でもなく、中負荷で乗ってるわ
高負荷だとたしかに膝が痛くなりやすい
低負荷だとサドルにドカッと座ってしまうからケツが痛くなって長時間乗れない

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 08:16:30.29 ID:X9J97LMn.net
デブゆえに人は苦しむのだ
デブゆえに…!

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 08:33:15.19 ID:CiwtAd8n.net
膝が痛くなるのは踏みすぎや
ペダリングが下手やねん

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 08:53:50 ID:3/uHHzsL.net
食事はそのままで自転車だけで痩せるスレではないのね
今まで通りラーメン屋や焼肉食べ放題に行きながら自転車だけで痩せる方法

食べまくってても若い頃は痩せてたんだけどな
似たような生活なのに毎年700?ずつ確実に増えて30年では20?増えた
経験からして、体重は加齢を基本パラメータとする単純増の関数と思うわ
食事は数値への関与の落ちる第2パラメータ、そして運動はもう一段影響が小さい第3パラメータ

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 09:17:36 ID:pPBtW2la.net
本家本元の自転車にものれないじゃん〜>>81

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 09:36:37 ID:rspVCbpK.net
大人になると食は細くなるのに身体は太くなる

なしか

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 09:37:21 ID:O1YNGEWT.net
まだ太る痩せるの基本を知らん奴がいるんだな

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 09:40:25 ID:d4as4BXv.net
平地無風の場合、個人的に負荷は50T×20Tか34T×14Tくらいがちょうどいい

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 09:41:44 ID:d4as4BXv.net
一番の基本は食事制限
1000kcalを食うのはあっという間だけど、
1000kcalを消費するには50kmは自転車こぐ必要あるからな

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 09:44:41 ID:la45kCgA.net
ここにいる甘えん坊は、運動してるからいくら食べても大丈夫って馬鹿だからな

まともにやってる人と馬鹿を同じ土俵に置いたらいかん

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 09:46:16 ID:3/uHHzsL.net
体重=f-(代謝(体質、年齢)x×4 , 食事y×2 ,運動z×1)
現実はパラメータ同士も互いに影響してて、たとえば運動したら食欲が出るのは自然なので、その自然の欲求に反して我慢できるか、仮に我慢できても体が低血糖にならないようにできるか
など課題は多く、医療指導の下特別な措置をしないといけないこともある
体質の影響の大きいことは、たとえば同じ職場に入り1年以上も合宿みたいなので同じ食事して同じ時間に寝起きさせ同じような運動させても、体型差が縮まらないことから明らか

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 12:39:13.29 ID:zfVRPb4n.net
>>92
スレ的にはあなたが正しい

101 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 12:43:46.46 ID:kiMdOwDA.net
おほっーーーー!
https://i.imgur.com/pH3kval.jpg
https://i.imgur.com/ObkJMjS.jpg
https://i.imgur.com/lha6FbK.jpg

102 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 13:39:30.88 ID:p3glLnhz.net
ラーメンライドやグルメポタで痩せる方法なり乗るだけで痩せるメソッドなり好きな話をすりゃ良いじゃん
ダイエットなんて個々人の努力しかないのに何もかも人任せだからデブなんだよ

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 13:45:52 ID:t/eLYqFk.net
>>101
デブはこれを見てヨダレを垂らすの?
全くうまそうに見えないんだが?

なんでデブって茶色の食べ物が好きなの?

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 13:48:08 ID:3/uHHzsL.net
一日300?弱を頑張って走ってパワーメータや脈拍計から算出された消費が5600カロリーだった
全く減らなかった
25年前若い頃は峠付き110?走って帰っただけでお腹が幾分か凹んだ感じだったのに

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 14:05:38.38 ID:L8N/tr0+.net
部屋においてあるバイクをオカズに
白飯どんぶり2杯は食えるぜ。

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 14:38:19.96 ID:p3glLnhz.net
>>104
食事云々関係無しに乗ってるだけで痩せたいんだろ?
500kmでも1000kmでも痩せるまで走れよ

107 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 14:51:47.61 ID:CiwtAd8n.net
>>104
200kmでも10時間ちょいかかったんやけど、300kmってどれくらいかかるん?

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 18:35:50 ID:f1erBHX/.net
昔160km走った時は12時間かかったから
24時間くらい走らないと無理だわ

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 18:39:23 ID:VQPS+4/d.net
上級者はキャノンボールとやらで東京大阪の530kmくらいを
24時間以内に走るらしいね。人間業じゃない

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 19:15:40.00 ID:d4as4BXv.net
世界のトップレベルはパリ-ブレスト-パリの1200kmを43時間くらいで走る
ぶっ飛びすぎ

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 19:17:36.37 ID:KwRmRqZv.net
>>92
食事は自由
減らすも良し、減らさないも良し、増やすも良し

でも個人的な意見としては、体重が増え続けてる人は、
まず、それ以上体重が増えない食事量を見つけてから、自転車に乗った方が良いと思う
そうすりゃ乗った分だけ体重が減って、分かりやすいしモチベーションになる

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 19:18:07.50 ID:KwRmRqZv.net
ブカレスト?

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 19:18:50.08 ID:CiwtAd8n.net
300km走って5600kcalしか消費してへんって、かなり遅いペースのはずやねん
巡航20km/hいかへんくらいとか?

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 21:03:12.02 ID:n4XRznil.net
>>109
あれに憧れるけど
昔サイスポに載ってた人はやっぱりレースで入賞するクラスだったな
その人でも往路は調子よくても往復チャレンジのときは復路では大幅ダウンしてた

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 23:12:00.32 ID:xSHU9lWH.net
巨大おにぎり作って食うのが楽しい
こんびにおにぎりの3倍くらいあって食いごたえがすごい

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 23:42:40.84 ID:O1YNGEWT.net
いくら乗っても余計に食ってたら痩せないだろ
結局はこれ
耐えられる空腹感をキープするだけ
空腹感が無い時は大抵オーバーカロリーしてる

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 00:40:47 ID:245f7Ow0.net
運動消費5600kcalに代謝分で2500kcal
基本の食事で2500kcal、100km毎に500kcal補給入れたとして4000kcalマイナス
0.5kg前後は減る計算だけど腹周りで実感出来るレベルじゃないな

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 01:32:46 ID:Ow15YSF/.net
>>103
普段なに食べてるの?

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 02:44:52 ID:4QWpoQZE.net
>>91
下手かも知れんがついついムキになってロードバイクと闘ってしまうんや!因みに20kgのクロスだからな。

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 07:00:05.56 ID:oEFohHWl.net
結局は空腹感があることを当たり前に思って我慢できるかどうかなんだよね
ドカ食いしても太らない生活したけりゃ毎日200kmくらい走るしかない

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 10:57:26 ID:0JMtJSA8.net
自転車趣味にしてるなら世間一般と比べて運動不足って事は無いだろうしそれでいて肥満気味なら食事量が多い事が原因だろう
原因見直さずに痩せたいなら痩せるまで運動するしかないし体質言い訳にするならダイエットは諦めて食事を楽しめ

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 15:13:24.14 ID:BApyC7fS.net
グルメライドになってしまってるのがなぁ。なんかカフェとか言っちゃうよなw

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 16:40:13.89 ID:fCXmmyv4.net
週末しか乗れないが少しずつ体重減ってきた

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 16:50:58.23 ID:0i/4M9dX.net
プロテイン、サプリメントが全否定された瞬間
http://motenai.orz.hm/up/orz74286.jpg

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 19:27:54.35 ID:JBGX77so.net
牢屋の中でずっと筋トレしてるマッチョ囚人とか海外ドラマでよく見る

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 19:58:09.78 ID:0i/4M9dX.net
まだ子供が食ってる途中でしょうが!!
https://i.imgur.com/y6JsmKZ.jpg

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 20:07:45.84 ID:vCltUvXM.net
>>124
ww
毎日牢の中で筋トレとか脱獄考えてるだろこれ

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 21:46:42.64 ID:vCltUvXM.net
>>117
腹の皮下脂肪より前に脂肪肝診断の「脂肪」を使って欲しいところ

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 21:50:20.36 ID:0v91/h3J.net
>>124
それは別に、脂肪が落ちてるだけのような・・・

監獄ダイエット、これは流行る!(ピコーン

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 23:29:37 ID:98E0d2zD.net
時間がたっぷりある奴はいいけど
時間が限られてる人は色々利用してるよね

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 00:43:13.12 ID:OGab+O81.net
>>130
食べる時間を削れ

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 01:06:11.18 ID:uzEkHTsk.net
え?早食いしろ?

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 01:20:03.08 ID:8LppYtPe.net
婆さんや
よく食べて痩せれる自転車テクニックはまだかいのぉ

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 01:33:51 ID:L9zLwgJc.net
飯食ったあと乗ろうと思っていたらこの時間になっていた
何を言ってるのかわからねーと思うが俺も何をされたのか分からなかった

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 04:47:06 ID:l1hCDciY.net
ゆっくりよく噛むのが太らない第一歩らしいが。
同じ量食う場合でも早食いの方がふとるらしい。

といいつつ、完全に習慣化してるのでおいそれと治せないorz

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 07:01:22 ID:vLLCw1wI.net
自転車乗りすぎてハブのフリーボディがイカれた
ペダルこいでも空回りするだけのキックスケーター状態…
古い自転車なんで合うフリーボディや完組ホイールやハブがないから手組ホイール作る必要があるらしく、
修理代15000円はみといてくれと自転車屋に言われたわ
10日近くしばらく乗れない日々が続く…

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 07:02:55 ID:vLLCw1wI.net
こういうことがあるから自転車はメイン機とサブ機の二台体制にしたほうがいいかもなと思った

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 07:06:55 ID:rr1+Rm7w.net
フリーボディの中のラチェットが逝かれたのか
ホイール生かすならハブごと交換だろうけどフリーボディの中のだけ手術することは出来ないのかな

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 09:19:26 ID:wqN92HXv.net
>>137
あとはローラー台用

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 12:36:13.94 ID:vAXUoyQB.net
近所の買い物用と輪行用折り畳みも欲しいな
あと悪路雪道用

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 12:47:08.68 ID:MDNDTHMd.net
風邪ひいて動けないインフルじゃないだろな

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 17:17:21.16 ID:Hr08wDWr.net
>>141
痩せるチャンスと捉えるんだ

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 18:18:33 ID:Fk3FOIdF.net
>>119
ビンディング使ってる?

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 19:17:09.76 ID:KZ8qLAsx.net
>>143
使ってない。使う予定もない。ビンディングシューズが無理って感じ。あと、荒れ地も走るから足つく事多いから着けれん。
タイヤも37cで抵抗デカいねw

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 21:21:51 ID:/3UNutia.net
>>144
MTBシューズ使えば良いじゃん
バイシクルメッセンジャー時代からずっと、SPDペダルとMTBシューズ使い続けてるわ
おかげでロードなのに担げば登山道で山越えできる

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 21:36:06.92 ID:KZ8qLAsx.net
>>145
シマノのmtbタイプがあかんかったんよ。スノボのトラウマがあってもうビンディングシューズは履けない。

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 22:09:46 ID:bQYX5POi.net
>>146
運動神経ない人はやめとけ

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 22:36:44 ID:Fk3FOIdF.net
>>146
踏み足強いんはビンディング使わんと治らんで

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 02:02:46 ID:f8zer30p.net
ビンディング使わんでも一度膝やったらいやでも膝に負担かからん漕ぎ方身につけよってなるやろ

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 02:20:12 ID:GSLFprCl.net
猛虎弁きんもー☆

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 09:41:57 ID:fmRXAg8y.net
下品だよねー

だほねー

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 13:44:40.95 ID:+TRa9LCA.net
腹減りすぎたら夜中起きちゃうね

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 18:31:53 ID:M4h8Vc/4.net
冬は寒いし路面凍ってたり危ないから断食がいいんじゃん?
準備しファスティングし自転車は軽めに乗って五日間、耐えれたなら、そこそこ痩せる
三日から五日間程度の断食をする忍耐がないなら、永遠のデブだ諦めろ
死ぬまでデブか糖尿になって合併症で病的に痩せて死ぬかの二択

「断食で治らない病気は、他のどのような治療でも治らない」
「トラック一杯の薬より一台の自転車」     ドイツの諺

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 18:37:40 ID:JMMpBQaw.net
>>152
間違った知識やで。胃に食ったやつ残ってたら消化にエネルギー使うから目が覚めやすくなる。
寝る2時間前は食べない方がいい。

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 19:49:25.54 ID:fmRXAg8y.net
一般論化すんなダボ

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 19:53:20.50 ID:lrMg/VOa.net
昨日は200q近くと長距離走ったから夕方しゃぶしゃぶ食べ放題行ったから
今日は朝昼抜きにしようとしたけど食欲に負けて昼小ぶりながら弁当買って食べてしまった
んで昼食べたから夜は抜こうと思ったけどラーメン屋に立ち寄ってしまった

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 20:12:46.36 ID:GSLFprCl.net
200km走ったならまだ食える

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 20:20:48 ID:9lfd0CN0.net
まだまだ余裕余裕いけるいける

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 20:35:08.87 ID:hZj1huaQ.net
目標をデカくもつから挫折する
今年は500g痩せるぞ!くらいで良いんだ

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 20:35:52.97 ID:fmRXAg8y.net
良くねーよww

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 20:44:26.15 ID:JFcksM2a.net
>>153
なるほど武漢市を兵糧攻めすれば良いのだな

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 20:45:14.63 ID:t9M7GEUu.net
500gとか測る前にウンコとションベン出したかどうかで変わるレベル

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 20:47:30.40 ID:lrMg/VOa.net
>>153
三日から五日ファスティングしたら
低血糖で自転車乗れなくなるだろ

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 20:53:59 ID:lrMg/VOa.net
体温を0.5度上げても熱消費は対して変わらないかな?

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 20:58:46.60 ID:kBdWcBkc.net
上げたくて上げれるなら苦労せんわい

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 21:00:46.95 ID:JFcksM2a.net
>>164
免疫力は上がるけど、カロリー消費は大差なさそう
上がった免疫力を活かして薄着すれば、消費カロリーは増える

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 21:04:58.29 ID:lrMg/VOa.net
>>166
そっか。
計算してみたんだよね
人体の完全安静時の発熱は80ワットらしいんだけど、それで36度を維持できるのを36.5度にしたら気温との差分で〜
80w×○%(体温上昇分)×3600s×24h/カロリー換算=
って
そしたら全然大したことなかったのよ

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 22:14:05.72 ID:9lfd0CN0.net
変なこと考えだしたらダイエット末期だぞ

食わなけりゃ痩せる!とか
肉だけ食ってりゃ痩せる!とか
毎日3分の運動で4週間で10kg痩せる!とか
射精すればカロリー消費で痩せる!とか

一旦冷静になろうか

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 23:10:33.97 ID:wfIYMqxn.net
漕いだら食う10倍返しや!

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 00:06:06.90 ID:BlyPT/of.net
仕事落ち着いたら乗ろうって思ってたけど
落ち着いても乗る気にならなかった\(^o^)/

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 13:05:18 ID:0Rmdbugt.net
漕いでも漕いでも痩せるのはタイヤばかり

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 13:13:52 ID:wuvQxyEu.net
>>169
まさにそれになってるw

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 13:22:24 ID:hI/5cg0Z.net
食欲が失せるくらい高強度でトレーニングしろよ

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 13:29:46 ID:wuvQxyEu.net
>>173
ストレスを感じたときに
脳の食欲中枢の働きで、大食いになる人と小食になる人と二通りに別れるらしいな
俺は食う方だが
食べずに医師から毎度指導受けてる人が居る

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 13:56:57 ID:hI/5cg0Z.net
>>174
面倒くせーやつだな
じゃあストレス与えずに食事制限しろよ

どっちもできてないじゃん

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200