2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビンディングペダルとシューズ96足目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 02:00:24 ID:qxU0IqDV.net
前スレ
ビンディングペダルとシューズ89足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525865081/
ビンディングペダルとシューズ90足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533549376/
ビンディングペダルとシューズ91足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538788460/
ビンディングペダルとシューズ92足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546552174/
ビンディングペダルとシューズ93足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556188529/
ビンディングペダルとシューズ94足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563607073/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1571869616/

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 23:00:06.78 ID:+dt5AFOX.net
まあ、街乗りには不要だな
信号で止まる度にパチンパチンとか、もうアホかと

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 23:00:44.71 ID:ICS9BEkT.net
クラシック3とか初心者にもいいんじゃない?

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 23:25:52 ID:O9illFvk.net
>>293
固定のやつの方が実は初心者にも向いてるってことかな

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 01:07:36.70 ID:3bd+xwrO.net
幅とか形はとりあえず置いておいて、スペシャ42サイズだと
sidiは44サイズという認識でいいですか?

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 01:49:57.34 ID:aqBsHNQj.net
シマノなら青クリート

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 04:51:47 ID:9serePWi.net
青クリートいいよね

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 07:31:02 ID:PS70At5c.net
だから怖いならタイムにしておけと
SPDより外しやすいが、上下はカッチリしてるからペダリングには何の問題もない
欠点はクリートがすぐ削れる
週末ライダーでも1年持たない

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 08:10:49 ID:4d2cyZW1.net
ここまでシングルクリートマルチクリート、ライトアクションノーマルアクションについて言及がない説

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 08:11:23 ID:hHhExyn2.net
タイムみたいなマイナー使えるかよw

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 08:17:59 ID:3l1/L8w7.net
>>303
グラベルロードでSPDマルチクリートだけど質問ある?

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 08:32:16 ID:l6MfVAwW.net
「マルチクリート」 ってすごいっすね
んで、シューズにいったいいくつクリートつけてるんですか?
片足に3つくらい?

ちなみに俺は片足1個づつですね、マルチリリースモードだけど。

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 08:42:38 ID:4d2cyZW1.net
>>305
ある、むしろマルチの人来てくれてありがてえ
マルチとシングルで外しやすさ変わる?
シングルしか使ったことないから知りたい
外せる方向が増えるだけ?

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 08:54:27 ID:fq9/NwY0.net
グラベルロードとか乗ってる人いるんだw

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 09:10:21.36 ID:oQt6H92G.net
>>305
ペダルで強引に車体引き上げようとすると、外れて怖くない?

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 09:25:49 ID:3l1/L8w7.net
>>307
>>309
横以外に上に引いても外せるが不意に外れない
シングルと固定力の違いは感じず使いやすくなった
ダイレクトドライブローラー台でFTPテスト含め派手に回しても問題ない

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 09:27:54 ID:YoIc62HF.net
マルチでスプリントは不可能だよ。危険。

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 09:43:47 ID:l6MfVAwW.net
>>307
「アムウェイの洗剤は、汚れがよく落ちるのに環境にもお肌にも優しいんですう」 (マルチの人が来ました)

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 09:47:36 ID:ZFMKIr3n.net
マルチをシクロクロスで使って、気付かなかった段差とか強く体が浮き上がった時に外れた事はあるけど、普通に回して外れるとかは無いかな

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 10:17:52 ID:fq9/NwY0.net
マルチリリースは邪道
ライトアクションならOK

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 10:35:10.59 ID:+TdprpD3.net
>>314
どういう点が邪道?

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 10:39:22.12 ID:4d2cyZW1.net
>>310
結構もがけるのか
上引きはマジでパニック外しで使えそうでヒヤリハットの安全性上げれそうなんだよなぁ
俺も急な外れが怖くて敬遠してたけど不意に外れないならありだな
次は使ってみよ、ありがとう

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 10:40:56.09 ID:4d2cyZW1.net
もがいてもシクロでも外れないならツーリングくらいなら利点の方がでかそうだなぁ

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 11:56:08.14 ID:80r89BR2.net
初めてBoAダイヤルシューズ買ったけど楽でいいね

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 12:04:43.52 ID:qx+Cj4+u.net
メリクリ?

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 14:34:51.30 ID:gYEu/q9F.net
BoAってすんげー顔変わったよな?もう誰だか分からんわ

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:04:04 ID:6emcC0ld.net
NWレボリューション2のリフレクティブグレーてgiroのエンパイアみたいに全面反射なんだろか?
公式にもそれらしい記載がないしググっても適当な画像やレビューが見当たらないんだが
誰か知らん?

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 18:39:02 ID:PS70At5c.net
>>318
一箇所のヤツなら楽だが、2個も3個も付いてるヤツは履きたくないな

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 18:50:02 ID:HkYmfn9B.net
SIDIを買ったけどアッパーが柔らかい
スカスカでこの寒い日は厳しい

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 19:33:40 ID:+D9RN04v.net
>>322
1個より2個の方が楽だよ
1個だと毎回の締めるストロークが大きくなって面倒
2個なら爪先側は1度調整すれば以降は気になるとき以外弄らなくていいし
足首側のみだから短いストロークで済む

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 19:36:47 ID:3bd+xwrO.net
>>323
足何cmでサイズいくつのやつ買ったかおせーて❤

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 19:43:26 ID:TNEQBvL8.net
>>323
SIDIは履いた感じがモデルによるからなぁ
今はshot以外手を出さない方がいいと思う

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 19:46:33 ID:ylCneZU4.net
>>324自己
ベルクロとの混成じゃない場合の話

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 19:55:52.96 ID:4w03Q0LN.net
>>325>>326
買ったのはアルバ2のメガじゃない方
実寸は測ったことがないけど普段の革靴では26.5
買ったのは43
安いモデルは初心者むけに柔らかいのかな?

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 23:40:17 ID:3bd+xwrO.net
>>328
ありがとう!
俺も26.5、時々27.0だから43で良いかな
どうせ試着は出来ないからギャンブル上等で行きます

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 23:57:43.11 ID:TNEQBvL8.net
>>328
まあ下のモデルほどやわいね
爪先パーツの縫い方とか素材で調整してる感じ

SIDIはサイズチャート見て足の実寸+0.5cmくらいまでかな
ぴったり選ぶとマジで入らない可能性ある

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 01:38:54 ID:XaBozwbO.net
>>314
マジかよ、スピードプレイのウルトラライトアクション買ってくるわ!

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 01:43:23 ID:XaBozwbO.net
自分は素足の足長25.8cm、
普段は26.5cm&ワイズ4Eの靴履いてるけと、
SIDIはEU42のMEGAが一番ピッタリだわ。
43MEGAだとブカブカだった。

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 02:07:42 ID:VlyZQ3rX.net
俺は足長259mmだけど41サイズ(25.5cm)がピッタリ
SidiShotね
結局試着してみないとわからんもんよ、特にシューズに関しては

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 03:52:03 ID:sJENOu7Q.net
私もビジネスシューズ26.5ですがSIDIアルバ2のMEGAの43を買いました
生地が安っぽい気がしますけどフィット感は非常に良いです……これが柔らかいということでしょうか
私の足は甲高のため足首側がキツくて指の方に行くに従ってマジックテープが余って
中で指が遊びがちになります
まあ人によりけりなんでしょうね

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 07:19:15.64 ID:bG7pURzR.net
SIDIのMEGAがフィットするのは最初の一瞬だけ
すぐ革が伸びてブカブカになる

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 07:45:25.15 ID:41+MuPLN.net
>>334
それ明らかにサイズでかいよ。適正が41.5くらいだよ。

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 08:06:06 ID:CftX8Cu3.net
フィジーク R5パワーストラップ購入
海外通販で1万以下で購入できた

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 10:03:17 ID:qcuzI4hr.net
せめて足の実寸書けよ
革靴のサイズ書かれてもわからんわ

SIDIのMEGAはほとんどの人が足先ぶかぶかになるので
私日本人で甲高だから〜みたいな理由で
やたらに選ばない方がいいかと

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 10:10:24 ID:41+MuPLN.net
先日世界陸連のシューズの件で、知見あるはずのコメンテーターが
「日本の選手は甲高幅広の人が多いので…」
ってゴミ垂れ流してて草生えん。
甲低ナローウィズの方が圧倒的に多いっつの。

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 10:15:02 ID:eq3G924+.net
日本の「選手」限定なら甲高幅広が多いのワンチャン

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 10:19:33 ID:vCtqOLAV.net
甲高幅広扁平足だが

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 10:34:28 ID:QNt1Ft6y.net
甲低幅広だが?

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 13:37:49.64 ID:/NaLvM9T.net
それこそ革靴からブーツ、スニーカー、サンダル、自転車用のシューズに到るまで何回も通販してるが失敗した事ないわ。Kickstarter でも靴買ったが失敗してない。
自分に合う靴のEUサイズ分かってて失敗する事あるの?

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 13:40:54.08 ID:6Ux/h/Kp.net
sidi sixtyの蛇柄のやついいね

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 13:42:08.18 ID:YuFWVzoC.net
靴によって同じサイズ表記でも違いがあるよ

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 14:27:16.35 ID:gqmKUWUL.net
sixtyって赤とか青のカタログ写真は深みあってええなと思うけど現物はどうやらのっぺりした色みたいね

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 14:51:20 ID:CqSyZj6O.net
>>343
足の形が日本人の標準ならサイズさえ合わせればオッケーなんだろうさ。広いとか狭いとかどっか飛び出してるとかあると、なかなか合わない。と、当たり前のことを言ってみる。
まあ僕の足は標準的で困った事が無いよってマウント取りなんだろうが。

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 16:27:29 ID:41+MuPLN.net
ちょっと気になるのが、
ランニングシューズってすげーシビアで、欲しいと思ったモデルでも
足に合わないので諦めるってことが多いわけよ。
それなのに全員がナイキに染まるってのはおかしいわけで、
ナイキが全員にある程度は専用で作ってると思うわ。

自転車は機材スポーツだから基本的になんも言われんけどな。

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 16:41:54 ID:Q6y58VUt.net
>>344
あーゆーの、割りとダメ

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 16:58:26 ID:Bc+oIq2W.net
>>348
革新的な機材が開発されたら規制とかになるかもね

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 17:03:59 ID:0KBbxQi/.net
F1だってターボとか規制されたりしたからな
まあ、クルマと違って自転車はそこまで爆発的に早くなる機材は作れなそうだが

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 17:08:14 ID:hxoiTpBV.net
というか、売ってるロードバイクはそもそもUCIのレギュレーションに則って作られてるからね
6.8kg以内とかそういうの

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 17:11:00 ID:41+MuPLN.net
自転車の場合はすでにエスワークス出た時点で革新的だったけど、
以前から作り付けも当たり前だったからなあw

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 17:12:45 ID:CqSyZj6O.net
自転車レースも機材の規制はいっぱいされてるよ。
フレームチューブの太さやハンドル形状。規制が無くなったらロードレースやタイムトライアルはリカベントになるだろうね。

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 17:36:09.98 ID:/SeQcBfE.net
ロードは三角形が前後になきゃダメとかここ数年ではサドルの先端部がBB垂線から50mm以上後ろとか
だから短いサドルがワラワラ出てきてるが

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 17:41:53 ID:5IQojBCf.net
長いサドルて上り坂で発進するとき、脚に当たり股間打ち付けた
玉 潰れたかと

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 06:57:06 ID:JWpFBTY+.net
ビンディングシューズって数足をローテーションしてるの?それとも1足潰れたら次を新調してる?

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 07:02:57 ID:Z8SGn3BJ.net
前は二足体制 いまは一足
欲しいの出たら買い換える

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 07:41:10 ID:kBPsmReC.net
>>357
欲しいのでたら買うから6足くらいをその日の服装に合わせて変えてる

新品は馴染むまでzwift時に履いてる

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 08:08:20 ID:2ISJkVQm.net
何足体制とか考えてないな
新しいの買うときに古い方がまだ使えるようなら万一の予備に置いとくけど
現状は、3穴×2(新旧)+3穴ウインターシューズ+2穴
計4足体制

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 08:23:41 ID:wIFuUyVY.net
みんなそんなにもってるのか?
嫁になんて説明してるの?

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 10:22:18 ID:JxWDTyab.net
>>361
え?真ん中の足にも履くからって

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 10:30:03 ID:YrVXA5r6.net
オレはbont9足も持ってるわ…
これ耐久性こんなあるとは思わんかった

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 11:11:53 ID:JWpFBTY+.net
何気にシューズって丈夫なんだな、通勤で使ってるけど1年使ってもクリート以外はヘタレてない
予備で1足買ったけど、2足でローテした方が良いのかもと思い始めた

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 12:11:19 ID:9fMLpTKu.net
現在メインで使ってる6年目のハイエンド1足、次のメインになりうる1年目で慣らし中のハイエンド1足、
安い通勤用(時に緊急用)に1足と合計3足だな。

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 12:12:17 ID:De7F3+mu.net
そんなに要らないだろw
足が臭いのか?w

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 12:34:13.95 ID:9fMLpTKu.net
>>366
意味不明

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 12:44:29.34 ID:cfIxg5wE.net
意味不明はお前だタコ

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 13:08:34.33 ID:BxiWbnMz.net
ソールが硬いハイエンドのほうが
変形が少なそうなので
長持ちしそうだが、よくわからん。

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 13:26:32 ID:Z8SGn3BJ.net
ソールよりアッパーが型崩れしなければ

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 13:31:16 ID:IlJIOeTP.net
靴は複数でローテーションさせた方が圧倒的にもつので、毎日乗るなら3足でローテーションは理想的ですね。
使うのに2日以上間が空くなら1足でもいいけど

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 14:32:55 ID:zyL7r62A.net
>>366を許してやってくれ
彼は貧乏なんだ

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 15:59:33 ID:hJJHAeVQ.net
シューズって自分の足に合うかどうかだから俺は1足だな
デザインとか気にいるとか二の次

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 16:08:54 ID:2ISJkVQm.net
>>373
たくさん履いた方がより自分に合う靴が見付かるし、複数見付かれば
その中からより好みに合ったデザインも選べるようになるよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 16:28:41 ID:swy9zNUI.net
試着しまくった末のオンリーワンなのかな

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 16:31:28 ID:9fMLpTKu.net
>>372
OK.問題ない。

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:50:21.50 ID:hJJHAeVQ.net
サイクルモードで色々試着しまくった挙句、フィジークのR5Bがピッタリ
R1Bとかも試したが、R5Bが完璧
安上がりで何より

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 06:03:26 ID:41j8VGd6.net
いいかげん、実物試着しなくても足に合うかどうか判るような
仕組み?方法が開発されんかね…

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 07:02:49 ID:pQECFHlT.net
ジャージでもヘルメットでも言えるな

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 08:29:57 ID:/mTMvNLw.net
通販全盛の時代に実店舗荷足を運ばせられるネタをわざわざ手放す理由がない

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:35:41 ID:iJ3yt0IY.net
ZOZOマットって言う3D計測器がそろそろ出るらしいからそれ次第かもね

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 10:19:55 ID:NbJBPbGw.net
>>378
安物とはいえ庶民がちょっとしたお金で3Dプリンターが売られているんだから、
簡易式の3DCAMマシン出せばいいのにね。
足とか頭突っ込んでポンみたいなの。
そのデータを取っといてお店やネットショップでデータ照合すればいいんじゃないかな?
それでも実物の試着の様に100%の満足なフィッティングできるかは知らないけど。

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 12:28:05 ID:5PBbTo9b.net
mavicのシューズ貰ったんだけどmaxi fitか判別できる方法ありませんか?持ち主もそこまでは覚えていればいないそうです。

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 15:10:55 ID:/P17KOqf.net
asicsのfoot idだっけ?やったことあるけど、足の3Dデータにid振られてネットで閲覧できるのよね
でもシューズの3Dデータが無いからその先のサービスに続かない

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 23:41:43 ID:AF6hNG3c.net
S-works sub6 42 (27cm)履いてたんですが、
がいつーでNorthwave Extreme Pro 41(26.6)と42(27.3)買ってみて、
42は大きすぎで41は結構圧迫感ある感じです。
足の実寸はソックス込みで26.1cmでした。幅はDらしいです。

返品して41.5(27)を買うべきでしょうか…?

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 23:55:16 ID:sh5i7vYF.net
>>385
10mm以上の差はつけない方がいいと思う
靴下ってスポーツ用の薄いの使ってる?

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 23:59:55 ID:AF6hNG3c.net
>>386
はい。バイクショップで買ったペラペラのですね。
前履いてたS-worksが大きすぎて違和感あるだけなのかな…。
ちなみにこの手のシューズって使ってるうちに若干伸びて馴染んだりってありますか?

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 00:06:38 ID:ddQ4GYpx.net
あるある

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 00:16:44 ID:BOWdaOlv.net
ないある

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 01:21:40 ID:kG/9JS5x.net
https://i.imgur.com/3mNNJbW.jpg

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 05:19:53 ID:HElecVo6.net
ネジ穴を舐めてしまった
買い替えなきゃ

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 07:29:34 ID:foo2NSG4.net
>>391
ネジ穴なめただけで捨てちゃうの?

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 08:26:29 ID:hBY9SWvq.net
ペロッ…こ、これはネジ穴!

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 08:32:50 ID:waIGF6Hj.net
リアホイール外して倒立させた自転車を上から見てクンニ前の姿勢を思い出しムラッと来たのは私です

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 09:11:34 ID:SytqN5HI.net
>>387
伸びるから小さい方でええぞ。

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 09:13:51 ID:flnwndNB.net
>>387
まったく伸びないよ
SIDIのナイロンとか、まったく伸びないよ
今風のは伸びない

総レス数 1001
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200